JP5761439B2 - 非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路 - Google Patents
非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5761439B2 JP5761439B2 JP2014223956A JP2014223956A JP5761439B2 JP 5761439 B2 JP5761439 B2 JP 5761439B2 JP 2014223956 A JP2014223956 A JP 2014223956A JP 2014223956 A JP2014223956 A JP 2014223956A JP 5761439 B2 JP5761439 B2 JP 5761439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- negative electrode
- electrode active
- material layer
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 70
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 29
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 80
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 50
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 20
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 18
- FDLZQPXZHIFURF-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Ti+4].[Li+] Chemical compound [O-2].[Ti+4].[Li+] FDLZQPXZHIFURF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 14
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 13
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 8
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 7
- SWAIALBIBWIKKQ-UHFFFAOYSA-N lithium titanium Chemical compound [Li].[Ti] SWAIALBIBWIKKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- -1 1-ethyl-3-methylimidazolium tetrafluoroborate Chemical compound 0.000 description 2
- 229910012735 LiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013733 LiCo Inorganic materials 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- LRESCJAINPKJTO-UHFFFAOYSA-N bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide;1-ethyl-3-methylimidazol-3-ium Chemical compound CCN1C=C[N+](C)=C1.FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F LRESCJAINPKJTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 1
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/08—Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M10/4264—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing with capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M16/00—Structural combinations of different types of electrochemical generators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/423—Polyamide resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M2010/4292—Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Description
本発明は、非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路に関し、詳しくは、正極層と、負極層と、前記正極層と前記負極層の間に介在するように配設されたセパレータと、非水系電解液とが、外包材に封入された構造を有する非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路に関する。
従来、リチウムイオン二次電池などに代表される高エネルギー密度の蓄電デバイスでは、ロール状に巻かれたシート状の集電箔(アルミニウム箔又は銅箔等)をダイコーター、コンマコーターなどに通箔し、集電箔上に活物質(リチウム複合酸化物、炭素など)を塗工して、シート状の電極を作製している。
そして、シート状の電極間の接触による短絡を防ぐため、セパレータを電極間に介在させて、電極およびセパレータを捲回もしくは枚葉積層して電極群を作製するとともに、電極と導通接続するように、アルミタブもしくはニッケルタブを超音波溶着などの方法で電極に溶着して外部端子電極としている。
それから、このようにして作製した、電極、セパレータなどからなる素子をアルミニウム缶や、アルミラミネートフィルムからなる袋状の外包材などに収容し、電解液を注液した後、封止することにより、蓄電デバイスを作製している。
ところで、このような蓄電デバイスの進歩にはめざましいものがあるが、近年では、ハイブリッド自動車用の蓄電池に代表されるように、蓄電デバイスのサイクル特性の高信頼性化、低抵抗化による充放電レート特性の向上がさらに要求されるに至っている。
このような蓄電デバイスとして、負極活物質にリチウムチタン酸化物を使用した電池が検討されている。負極活物質のリチウムチタン酸化物は、充放電に伴う結晶格子体積変化が少ないため結晶構造の膨張収縮による劣化が少なく、また、リチウムイオンの吸蔵・放出電位がLi/Li+基準で+1.55と高いことから、負極と電解液との反応が抑制され、負極活物質にグラファイトのような炭素を使用した場合と比較して、サイクル特性などの信頼性が向上することが知られている。
そして、高温信頼性をさらに向上させる技術として、特許文献1には、スピネル型リチウムチタン酸化物を主体とする負極とスピネル型リチウムチタン酸化物より高い電位を有する正極と有機電解液とから基本構成され、負極の有する電気容量を、正極の有する充放電可能な領域の電気容量より小さくした非水電解質リチウム二次電池が提案されている。すなわち、特許文献1には、正極容量(mAh)よりも負極容量(mAh)を小さくすることで、高温信頼性を向上させるようにした非水電解質リチウム二次電池が示されている。
また、特許文献2には、上記の特許文献1は逆に、正極容量(mAh)よりも負極容量(mAh)を大きくすることで高温信頼性(サイクル特性)を向上させるようにした非水電解質電池が提案されている。
しかしながら、従来より、特許文献1の非水電解質リチウム二次電池のように、負極活物質にスピネル型結晶構造のリチウムチタン酸化物を使用し、正極活物質に層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を使用した電池は、特に高温でのサイクル特性が悪いという問題があることが知られている。
一方、特許文献2には、正極容量比を負極容量比よりも大きくすると、負極は正極に比して、温度上昇に伴う実電気容量の増加幅が大きいため、負極の実電気容量が正極の実電気容量以下であると、高温環境下にて正極及び負極の実電気容量バランスが崩れ、通常の充放電サイクルであるにも拘わらず正極が過充電状態を採ってしまい、サイクル特性が著しく悪化することが記載されている(特許文献2、段落0020)。
そして、この特許文献2では、正極容量を負極容量よりも小さくすることで、高温サイクル特性が改善すると示されている。例えば、特許文献2では、60℃環境下で5C充電/1C放電を繰り返した場合、300サイクルの充放電サイクル試験を行った結果、最も良好な例で容量維持率は88%であることが示されている(特許文献2、表1)。
ところで、リチウムチタン酸化物は充填密度(3.5g/cc)が低く、LiCoO2やLiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2のような層状結晶構造の正極活物質の充填密度は高い(4.6〜5.0g/cc)。
また、正極材料の容量と、リチウムチタン酸化物の容量は、いずれも近い値を示す(例えば、LiCoO2やLiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2のような層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物の4.3V充電時2.7V放電時(vs.Li/Li+)の容量は、150〜170mAh/g、リチウムチタン酸化物の2.0V充電時1.0V放電時(vs.Li/Li+)の容量は、166mAh/gである)。
そのため、特許文献2に記載されているような電池を作製すると、負極の容量を大きくするために正極層の厚みを小さく、負極層の厚みを大きくすることが必要になる。
そして、このような構成とした場合、スピネル型リチウムチタン複合酸化物は、負極活物質に用いられる炭素物質や、正極活物質に用いられるリチウムコバルト複合酸化物(例えばLiCoO2)に比べてイオン電導性が2桁程度低いため、正極での充(放)電反応に伴う局所的な負荷と、負極での放(充)電反応に伴う局所的な負荷に偏りが生じる。そのため、85℃というような高温環境下での蓄電デバイスの信頼性を高め、かつ、低抵抗化による充放電レート特性を向上させることは困難である。
また、特許文献1に記載されているように、正極容量を負極容量よりも大きくしたとしても、負極層の厚みを例えば、40μm以上とした場合、負極層と集電体層との距離が長くなり、上述したようにスピネル型リチウムチタン複合酸化物はイオン電導性が2桁程度低いため、正極での充(放)電反応に伴う局所的な負荷と、負極での放(充)電反応に伴う局所的な負荷に偏りが生じ、85℃というような高温環境下での蓄電デバイスの信頼性を高め、かつ、低抵抗化による充放電レート特性を向上させることは困難である。
本発明は、上記問題点を解決するものであり、高温の環境下においても信頼性が高く、かつ、低抵抗化による充放電レート特性に優れた非水電解質二次電池およびそれを用いた信頼性の高い蓄電回路を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の非水電解質二次電池は、
正極集電体上に正極活物質層を形成してなる正極と、負極集電体上に負極活物質層を形成してなる負極と、前記正極と前記負極の間に介在するように配設されたセパレータと、非水系電解液とが、外包材に封入された非水電解質二次電池であって、
前記正極活物質層は、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含み、
前記負極活物質層は、スピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含み、
前記正極の容量は、前記負極の容量よりも大きく、
前記負極活物質層の厚みは、20.0μm以上、27.8μm以下であり、かつ、
前記正極活物質層の厚みと、前記負極活物質層の厚みの比率が、下記の式(1):
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.50……(1)
の要件を満たすこと
を特徴としている。
正極集電体上に正極活物質層を形成してなる正極と、負極集電体上に負極活物質層を形成してなる負極と、前記正極と前記負極の間に介在するように配設されたセパレータと、非水系電解液とが、外包材に封入された非水電解質二次電池であって、
前記正極活物質層は、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含み、
前記負極活物質層は、スピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含み、
前記正極の容量は、前記負極の容量よりも大きく、
前記負極活物質層の厚みは、20.0μm以上、27.8μm以下であり、かつ、
前記正極活物質層の厚みと、前記負極活物質層の厚みの比率が、下記の式(1):
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.50……(1)
の要件を満たすこと
を特徴としている。
また、本発明の他の非水電解質二次電池は、
正極集電体上に正極活物質層を形成してなる正極と、負極集電体上に負極活物質層を形成してなる負極と、前記正極と前記負極の間に介在するように配設されたセパレータと、非水系電解液とが、外包材に封入された非水電解質二次電池であって、
前記正極活物質層は、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含み、
前記負極活物質層は、スピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含み、
前記正極の容量は、前記負極の容量よりも大きく、
前記負極活物質層の厚みは、25.0μm以上、27.8μm以下であり、かつ、
前記正極活物質層の厚みと、前記負極活物質層の厚みの比率が、下記の式(2):
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14……(2)
の要件を満たすこと
を特徴としている。
正極集電体上に正極活物質層を形成してなる正極と、負極集電体上に負極活物質層を形成してなる負極と、前記正極と前記負極の間に介在するように配設されたセパレータと、非水系電解液とが、外包材に封入された非水電解質二次電池であって、
前記正極活物質層は、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含み、
前記負極活物質層は、スピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含み、
前記正極の容量は、前記負極の容量よりも大きく、
前記負極活物質層の厚みは、25.0μm以上、27.8μm以下であり、かつ、
前記正極活物質層の厚みと、前記負極活物質層の厚みの比率が、下記の式(2):
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14……(2)
の要件を満たすこと
を特徴としている。
また、本発明の蓄電回路は、上記本発明の非水電解質二次電池と、電気二重層キャパシタとが並列接続されていることを特徴としている。
本発明の非水電解質二次電池は、正極集電体上に、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含む正極活物質層を形成した正極と、負極集電体上にスピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含む負極活物質層を形成した負極とを備えており、正極の容量は、負極の容量よりも大きく、負極活物質層の厚みが20.0μm以上、27.8μm以下の範囲にあるとともに、正極活物質層の厚みと、負極活物質層の厚みの比率が、下記の式(1):
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.50……(1)
の要件を満たすように構成されているので、高温環境下における信頼性が高く、かつ、低抵抗化による充放電レート特性に優れた非水電解質二次電池を提供することが可能になる。
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.50……(1)
の要件を満たすように構成されているので、高温環境下における信頼性が高く、かつ、低抵抗化による充放電レート特性に優れた非水電解質二次電池を提供することが可能になる。
また、本発明の他の非水電解質二次電池のように、負極活物質層の厚みを25.0μm以上、27.8μm以下とし、正極活物質層の厚みと、負極活物質層の厚みの比率を、下記の式(2):
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14……(2)
の要件を満たすように構成した場合も、高温環境下における信頼性が高く、かつ、低抵抗化による充放電レート特性に優れた非水電解質二次電池を提供することが可能になる。
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14……(2)
の要件を満たすように構成した場合も、高温環境下における信頼性が高く、かつ、低抵抗化による充放電レート特性に優れた非水電解質二次電池を提供することが可能になる。
また、本発明の非水電解質二次電池においては、負極活物質層の厚みを20.0μm以上あるいは25.0μm以上、27.8μm以下の範囲としているので、負極活物質層と負極集電体との距離が短くなり、その結果、負極活物質層からの集電性が向上し、負極の充放電反応がより迅速となる。
また、本発明の非水電解質二次電池においては、負極活物質層の厚みを20.0μm以上とした場合に、正極活物質層の厚みと負極活物質層の厚みの関係を、0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.50の範囲とすることで、また、負極活物質層の厚みを25.0μm以上とした場合に、正極活物質層の厚みと負極活物質層の厚みの関係を、0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14の範囲とすることで、正極活物質層および負極活物質層からの集電体への集電性を向上させ、かつ、正極での充(放)電反応に伴う局所的な負荷と、負極での放(充)電反応に伴う局所的な負荷を小さくし、かつ近似させることが可能になり、例えば85℃というようなより高温環境下での信頼性が高く、かつ、低抵抗化による充放電レート特性に優れた非水電解質二次電池を提供することができるようになる。
すなわち、正極の導電性と負極の導電性を近似させる(正極の導電性≒負極の導電性とする)ことで、電気化学反応に伴う局所的な負荷が小さくなり、信頼性が向上する。
そして、本願第1の発明においては、そのような要件を満たす範囲(条件)が、(a)負極活物質層の厚み:20.0μm以上、27.8μm以下で、かつ、
(b)0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.50となる。
また、本願第2の発明においては、
(a’)負極活物質層の厚み:25.0μm以上、27.8μm以下で、かつ、
(b’)0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14となる。
(b)0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.50となる。
また、本願第2の発明においては、
(a’)負極活物質層の厚み:25.0μm以上、27.8μm以下で、かつ、
(b’)0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14となる。
また、本発明の蓄電回路は、上述のような構成を備えた本発明の非水電解質二次電池と、電気二重層キャパシタとが並列接続されており、本発明の非水電解質二次電池は上述の通り性能劣化が少ないため、該非水電解質二次電池と電気二重層キャパシタとを並列接続した場合、構成される蓄電回路(すなわち、非水電解質二次電池と電気二重層キャパシタとを並列接続した蓄電デバイス)も信頼性が飛躍的に向上する。
また、本発明の非水電解質二次電池と、一般的な有機溶媒を使用する電気二重層キャパシタとは、使用電圧領域が近いため、制御回路の構成を簡略化することが可能になり、電流の逆流防止などを考慮する必要がなくなるため、部品点数を大幅に減少させることが可能になり、低コストで信頼性の高い蓄電回路を提供することが可能になる。
本発明の非水電解質二次電池は、正極集電体上に正極活物質層を形成してなる正極と、負極集電体上に負極活物質層を形成してなる負極とを、両者の接触による短絡を防止するためのセパレータを介して対向させ、非水系電解液ととともに外包材に封入することにより形成される。
正極活物質層は、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含み、また、負極活物質層は、スピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含む。
そして、負極活物質層の厚みは、20.0μm以上、27.8μm以下とされている。
また、正極活物質層の厚みと、負極活物質層の厚みの関係が、0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14の要件を満たすように構成されている。
正極活物質層は、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含み、また、負極活物質層は、スピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含む。
そして、負極活物質層の厚みは、20.0μm以上、27.8μm以下とされている。
また、正極活物質層の厚みと、負極活物質層の厚みの関係が、0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14の要件を満たすように構成されている。
本発明の非水電解質二次電池においては、正極として、例えば、アルミニウム箔などからなる集電体(正極集電体)上に、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物、例えばLiCoO2やLiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2のようなリチウム複合酸化物を含む合剤層を正極活物質層として形成した電極が用いられる。
また、本発明の非水電解質二次電池においては、負極として、例えば、アルミニウム箔などからなる集電体(負極集電体)上に、スピネル型結晶構造のリチウムチタン酸化物を含む合剤層を負極活物質層として形成した電極が用いられる。
また、セパレータとしては、例えば、ポリアミドイミドからなる多孔性のシート状材料など、公知の種々のものを用いることができる。
また、電解液として、例えば、プロピレンカーボネートの混合溶媒に1mol/LのLiPF6を溶解させたものなどを使用することができる。
その他にも、例えば、一般的にリチウムイオン二次電池で使用されているジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、プロピレンカーボネート、アセトニトリル、エチルプロピオネート、メチルプロピオネートから選択される有機溶媒、またはこれらを混合した有機溶媒に、LiPF6、LiBF4、LiTFSIから選択される電解質、またはこれらを混合した電解質を溶解させた電解液などを用いることができる。
また、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−エチル−3メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドから選択されるイオン液体、またはこれらを混合したイオン液体に、上記の有機溶媒や電解質を溶解させた電解液なども使用することができる。
また、本発明の非水電解質二次電池において、充電カット電圧は、2.75V、好ましくは2.60V、より好ましくは2.50Vとすることが望ましく、放電カット電圧は、1.00V、好ましくは1.25V、より好ましくは1.50Vとすることが望ましい。
本発明の蓄電回路のように、非水電解質二次電池と電気二重層キャパシタとを並列接続することで、大電流特性と大容量を兼ね備え、かつ信頼性の高いデバイス(蓄電デバイス)を提供することができる。
なお、従来より、非水電解質二次電池と電気二重層とを並列接続することで、大電流特性と大容量の両方を実現できることは知られていた。ところが、電気二重層キャパシタは、単純な物理現象のみが起こっているため性能劣化が極めて少ないのに対して、非水電解質二次電池は、電気化学反応による物質変化があり、電気二重層キャパシタと比較して性能劣化を生じやすい。したがって、一般的な非水電解質二次電池と電気二重層キャパシタを並列接続した場合、非水電解質二次電池の性能劣化に従属して、非水電解質二次電池と電気二重層キャパシタが並列接続された回路も性能劣化することになる。
これに対し、本発明の非水電解質二次電池は上述のように性能劣化が少ないため、本発明の非水電解質二次電池と電気二重層キャパシタとが並列に接続された回路においても、その信頼性は飛躍的に高くなる。
以下、本発明の一実施形態(実施形態1)にかかる非水電解質二次電池の実施形態を示して、本発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
[実施形態1]
<正極の作製>
組成式LiCoO2で表されるリチウムコバルト複合酸化物(LCO)と、導電剤としてのカーボンと、結着剤としてのポリフッ化ビニリデン(PVDF)とを、重量比率で90:7:3になるように配合して、N−メチル2−ピロリドン(NMP)と混錬することにより、正極活物質スラリーを作製した。
そして、この正極活物質スラリーを、正極集電体としてのアルミニウム箔に所定の重量となるように塗布し、乾燥させた後、ロールプレスにて圧延し、正極集電体上に正極活物質層を形成した。
それから、正極活物質層が形成された正極集電体を、平面面積が3cm2(縦方向寸法が20mm、横方向寸法が15mmの方形の形状)なるように打ち抜き、正極を作製した。なお、実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6、および比較例1〜3の正極活物質層の充填密度はすべて3.3g/cm3となるようにロールプレスにて厚みを調整した。
上述のようにして作製した実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6および比較例1〜3の試料(正極)の正極活物質(正極合剤)の重量(正極集電体1cm2当たりの重量)を表1Aに示す。
<正極の作製>
組成式LiCoO2で表されるリチウムコバルト複合酸化物(LCO)と、導電剤としてのカーボンと、結着剤としてのポリフッ化ビニリデン(PVDF)とを、重量比率で90:7:3になるように配合して、N−メチル2−ピロリドン(NMP)と混錬することにより、正極活物質スラリーを作製した。
そして、この正極活物質スラリーを、正極集電体としてのアルミニウム箔に所定の重量となるように塗布し、乾燥させた後、ロールプレスにて圧延し、正極集電体上に正極活物質層を形成した。
それから、正極活物質層が形成された正極集電体を、平面面積が3cm2(縦方向寸法が20mm、横方向寸法が15mmの方形の形状)なるように打ち抜き、正極を作製した。なお、実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6、および比較例1〜3の正極活物質層の充填密度はすべて3.3g/cm3となるようにロールプレスにて厚みを調整した。
上述のようにして作製した実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6および比較例1〜3の試料(正極)の正極活物質(正極合剤)の重量(正極集電体1cm2当たりの重量)を表1Aに示す。
<負極の作製>
実施例1,2,3、参考例4,5,6の試料用に、負極活物質としてのLi4Ti5O12で表されるスピネル型のリチウムチタン複合酸化物と、結着剤としてのPVDFとを、重量比率で97:3になるように配合して、NMPと混錬することにより、負極活物質スラリーを作製した。
実施例1,2,3、参考例4,5,6の試料用に、負極活物質としてのLi4Ti5O12で表されるスピネル型のリチウムチタン複合酸化物と、結着剤としてのPVDFとを、重量比率で97:3になるように配合して、NMPと混錬することにより、負極活物質スラリーを作製した。
また、実施例7,8,9の試料の試料用に、負極活物質としてのLi4Ti5O12で表されるスピネル型のリチウムチタン複合酸化物と、結着剤としてのPVDFとを、重量比率で95:5になるように配合して、NMPと混錬することにより、負極活物質スラリーを作製した。
また、実施例10,11,12の試料および、比較例1,2,3の試料用に、負極活物質としてのLi4Ti5O12で表されるスピネル型のリチウムチタン複合酸化物と、結着剤としてのPVDFとを、重量比率で90:10になるように配合して、NMPと混錬することにより、負極活物質スラリーを作製した。
また、実施例13,14,15の試料用に、負極活物質としてのLi4Ti5O12で表されるスピネル型のリチウムチタン複合酸化物と、導電剤としてのカーボンと、結着剤としてのPVDFとを、重量比率で92:3:5になるように配合して、NMPと混錬することにより、負極活物質スラリーを作製した。
さらに、実施例16,17,18の試料用に、負極活物質としてのLi4Ti5O12で表されるスピネル型のリチウムチタン複合酸化物と、導電剤としてのカーボンと、結着剤としてのPVDFとを、重量比率で83:7:10になるように配合して、NMPと混錬することにより、負極活物質スラリーを作製した。
それから、各負極活物質スラリーを、負極集電体としてのアルミニウム箔に所定の重量となるように塗布し、乾燥させた後、ロールプレスにて圧延し、負極集電体上に負極活物質層を形成した。それから、負極活物質層が形成された負極集電体を、平面面積が3cm2(縦方向寸法が20mm、横方向寸法が15mmの方形の形状)になるように打ち抜き、実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6および比較例1〜4の試料用の負極を作製した。なお、負極活物質層の充填密度はすべて2.0g/cm3となるようにロールプレスにて厚みを調整した。
作製した各負極を構成する負極活物質の重量と、負極活物質層の厚み、および、負極活物質層の厚みと、正極活物質層の厚みとの関係(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)を表2Aに示す。
<非水系電解液の作製>
この実施形態では、プロピレンカーボネートの混合溶媒に1mol/LのLiPF6を溶解させ、非水系電解液を作製した。
この実施形態では、プロピレンカーボネートの混合溶媒に1mol/LのLiPF6を溶解させ、非水系電解液を作製した。
<非水電解質二次電池の作製>
図1に示すように、上記の方法で作製した正極11にリードタブ14を設け、負極12にリードタブ15を設けた。
図1に示すように、上記の方法で作製した正極11にリードタブ14を設け、負極12にリードタブ15を設けた。
そして、正極11と負極12を、両者間にポリアミドイミドからなる多孔性のセパレータ13(透気度10sec./100cc、膜厚24μm)を介在させて積層することにより、正極11と、負極12と、セパレータ13とを備えた電池要素10を作製した。
それから、リードタブ14にシーラント16を、リードタブ15にシーラント17を取り付けた後、電池要素(積層体)10を、図2に示すように、樹脂層の間にアルミニウム層を中間層として含むラミネートフィルムからなる外包材18に収容した。その後、上記の方法で作製した非水系電解液を、外包材18の内部に注入した後、外包材18の開口部を封止することにより、非水電解質二次電池20を作製した。
これにより、表1A,表2Aの実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6および比較例1〜3の正極と負極を用いた、表3Aの実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6および比較例1〜3の非水電解質二次電池を得た。
これにより、表1A,表2Aの実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6および比較例1〜3の正極と負極を用いた、表3Aの実施例1〜3,7〜18、参考例4〜6および比較例1〜3の非水電解質二次電池を得た。
なお、外包材18は、上述のようなラミネートフィルムを用いた袋状のものに限らず、電池要素を非水電解液とともに封止することが可能な種々の態様のものを用いることが可能であり、例えば、缶状のものなどを用いることも可能である。
<放電レート試験>
(1)温度25℃の雰囲気下で電流を2.0mAとして各試料(非水電解質二次電池)に定電流充電を行った後、電圧を2.50Vとして充電電流が0.10mAになるまで定電圧充電を行った。その後、電流を2.0mAとして電圧が1.50Vになるまで定電流放電を行い、その容量(放電容量A)(mAh)を測定した。
(1)温度25℃の雰囲気下で電流を2.0mAとして各試料(非水電解質二次電池)に定電流充電を行った後、電圧を2.50Vとして充電電流が0.10mAになるまで定電圧充電を行った。その後、電流を2.0mAとして電圧が1.50Vになるまで定電流放電を行い、その容量(放電容量A)(mAh)を測定した。
(2)次に、温度25℃の雰囲気下で、電流を2.0mAとして各電池(試料)に定電流充電を行った後、電圧を2.50Vとして充電電流が0.10mAになるまで定電圧充電を行った。その後、電流を100mAとして電圧が1.50Vになるまで定電流放電を行い、その容量(放電容量B)(mAh)を測定した。
そして、上記(1)で測定した放電容量Aと、上記(2)で測定した放電容量Bから、下記の式により放電容量維持率を求め、放電レート特性の指標とした。
放電容量維持率(%)=(放電容量B/放電容量A)×100
その結果を表3Aに示す。
そして、上記(1)で測定した放電容量Aと、上記(2)で測定した放電容量Bから、下記の式により放電容量維持率を求め、放電レート特性の指標とした。
放電容量維持率(%)=(放電容量B/放電容量A)×100
その結果を表3Aに示す。
<高温急速充放電サイクル試験>
温度85℃の雰囲気下で電流を20mAで電圧が2.50Vになるまで定電流充電を行った後、電流を20mAとして、電圧が1.50Vになるまで定電流放電を行い、1サイクルとした。
温度85℃の雰囲気下で電流を20mAで電圧が2.50Vになるまで定電流充電を行った後、電流を20mAとして、電圧が1.50Vになるまで定電流放電を行い、1サイクルとした。
そして、このサイクルを1000サイクル実施し、1サイクル目の放電容量Xの値と、1000サイクル目の放電容量Yから、下記の式により、高温急速充放電サイクル試験における1000サイクル後の容量維持率(%)を求め、高温急速充放電サイクル特性の指標とした。
1000サイクル後の容量維持率(%)=(1000サイクル目の放電容量Y/1サイクル目の放電容量X)×100
このようにして各試料について測定した1000サイクル後の容量維持率を表3Aに示す。
このようにして各試料について測定した1000サイクル後の容量維持率を表3Aに示す。
表3Aに示すように、本発明の要件を満たさない比較例1〜3の試料の場合、1000サイクル後の容量維持率または放電レート特性の少なくともいずれか一方が低い(放電レート特性の場合は放電容量B/放電容量Aの値が低い)ことが確認された。
これに対し、表3Aに示すように、負極活物質層の厚みを、25.0μm以上、27.8μm以下、正極活物質層の厚みと負極活物質層の厚みの比率を、0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14の範囲とした、本発明の実施例にかかる試料(実施例1〜3,7〜18の試料)の場合、良好な放電レート特性と高温急速充放電サイクル特性の両方を同時に実現できることが確認された。
これは、負極活物質層の厚みを25.0μm以上、27.8μm以下にすることにより、負極活物質層と負極集電体との距離が短くなり、その結果、負極活物質層から負極集電体への集電性が向上し、負極の充放電反応がより迅速となること、および、正極活物質層の厚みと負極活物質層の厚みの比率を、0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14の範囲とすることで、正極活物質層および負極活物質層からの集電体への集電性を向上させ、かつ、正極での充(放)電反応に伴う局所的な負荷と、負極での放(充)電反応に伴う局所的な負荷を小さく、そして近似させることが可能になることによる。
したがって、本発明によれば、例えば85℃というような高温環境下での信頼性に優れ、かつ、低抵抗化により充放電レート特性が向上した非水電解質二次電池を提供することが可能になる。
[実施形態2]
この実施形態2では、本発明の非水電解質二次電池を用いた蓄電回路の構成について説明する。
図3は、本発明の非水電解質二次電池を用いた蓄電回路30の構成を示す図である。
この実施形態2の蓄電回路は、図3に示すように、非水電解質二次電池20と、電気二重層キャパシタ21とを並列接続することにより形成されている。
この実施形態2では、本発明の非水電解質二次電池を用いた蓄電回路の構成について説明する。
図3は、本発明の非水電解質二次電池を用いた蓄電回路30の構成を示す図である。
この実施形態2の蓄電回路は、図3に示すように、非水電解質二次電池20と、電気二重層キャパシタ21とを並列接続することにより形成されている。
非水電解質二次電池20としては、上記実施形態1で作製したような本発明の要件を備えた非水電解質二次電池が用いられている。
また、電気二重層キャパシタ21としては、例えば、正極集電体層としてのアルミニウム箔上に炭素材料(例えば活性炭)を含む合剤層を正極活物質層として設けた電極を正極とし、負極集電体層としてのアルミニウム箔上に炭素材料(例えば活性炭)を含む合剤層を負極活物質層として設けた電極を負極とし、セパレータを介して正極と負極を積層してなる積層体を、プロピレンカーボネートに1mol/lのトリエチルメチルアンモニウムテトラフルオロボレートを溶解させた電解液とともに外包材に収容した構造、すなわち、図2の非水電解質電池20の構造に準じる構造を有する電気二重層キャパシタ21を用いることができる。
なお、電気二重層キャパシタの構成には特に制約はなく、公知の種々の構成のものから適宜選択して用いることが可能である。
なお、電気二重層キャパシタの構成には特に制約はなく、公知の種々の構成のものから適宜選択して用いることが可能である。
なお、本発明の蓄電回路30においては、電気二重層キャパシタ21が所定の充電電圧となったときに、それ以上充電しないように電流をバイパスさせるバイパス回路などの制御回路を設けることも可能である。
上述のように構成された蓄電回路30においては、非水電解質二次電池20として、本発明の非水電解質二次電池が用いられており、上記実施形態1で説明したように、本発明の非水電解質二次電池20は性能劣化が少ないため、該非水電解質二次電池20と電気二重層キャパシタ21とを並列接続してなる蓄電回路30においても信頼性が飛躍的に向上する。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、正極や負極の構成、正極活物質や負極活物質などの具体的な組成、セパレータの構成や非水電解質の種類などに関し、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
10 電池要素
11 正極
12 負極
13 セパレータ
14,15 リードタブ
16,17 シーラント
18 外包材
20 非水電解質二次電池
21 電気二重層キャパシタ
30 蓄電回路
11 正極
12 負極
13 セパレータ
14,15 リードタブ
16,17 シーラント
18 外包材
20 非水電解質二次電池
21 電気二重層キャパシタ
30 蓄電回路
Claims (3)
- 正極集電体上に正極活物質層を形成してなる正極と、負極集電体上に負極活物質層を形成してなる負極と、前記正極と前記負極の間に介在するように配設されたセパレータと、非水系電解液とが、外包材に封入された非水電解質二次電池であって、
前記正極活物質層は、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含み、
前記負極活物質層は、スピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含み、
前記正極の容量は、前記負極の容量よりも大きく、
前記負極活物質層の厚みは、20.0μm以上、27.8μm以下であり、かつ、
前記正極活物質層の厚みと、前記負極活物質層の厚みの比率が、下記の式(1):
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.50……(1)
の要件を満たすこと
を特徴とする非水電解質二次電池。 - 正極集電体上に正極活物質層を形成してなる正極と、負極集電体上に負極活物質層を形成してなる負極と、前記正極と前記負極の間に介在するように配設されたセパレータと、非水系電解液とが、外包材に封入された非水電解質二次電池であって、
前記正極活物質層は、層状結晶構造のリチウム遷移金属酸化物を含み、
前記負極活物質層は、スピネル型結晶構造を有するリチウムチタン酸化物を含み、
前記正極の容量は、前記負極の容量よりも大きく、
前記負極活物質層の厚みは、25.0μm以上、27.8μm以下であり、かつ、
前記正極活物質層の厚みと、前記負極活物質層の厚みの比率が、下記の式(2):
0.59≦(正極活物質層の厚み/負極活物質層の厚み)≦1.14……(2)
の要件を満たすこと
を特徴とする非水電解質二次電池。 - 請求項1または2記載の非水電解質二次電池と、電気二重層キャパシタとが並列接続されていることを特徴とする蓄電回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014223956A JP5761439B2 (ja) | 2013-11-07 | 2014-11-04 | 非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231195 | 2013-11-07 | ||
JP2013231195 | 2013-11-07 | ||
JP2014223956A JP5761439B2 (ja) | 2013-11-07 | 2014-11-04 | 非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015111567A JP2015111567A (ja) | 2015-06-18 |
JP5761439B2 true JP5761439B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=53041457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014223956A Active JP5761439B2 (ja) | 2013-11-07 | 2014-11-04 | 非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10381644B2 (ja) |
EP (1) | EP3067967B1 (ja) |
JP (1) | JP5761439B2 (ja) |
CN (1) | CN105706276B (ja) |
WO (1) | WO2015068680A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108140893A (zh) * | 2015-09-29 | 2018-06-08 | 株式会社村田制作所 | 非水电解质二次电池、蓄电设备、其制造方法以及蓄电池电路 |
US10707531B1 (en) | 2016-09-27 | 2020-07-07 | New Dominion Enterprises Inc. | All-inorganic solvents for electrolytes |
JP6776439B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2020-10-28 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池、電池パック及び電池システム |
KR102158680B1 (ko) * | 2017-05-02 | 2020-09-22 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 양극의 제조방법 |
JP7303084B2 (ja) * | 2019-10-01 | 2023-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン電池 |
CN115881889A (zh) * | 2023-01-06 | 2023-03-31 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 一种锂离子电池 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3269396B2 (ja) | 1996-08-27 | 2002-03-25 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解質リチウム二次電池 |
JP2001351888A (ja) | 2000-06-05 | 2001-12-21 | Okamoto Machine Tool Works Ltd | デバイスウエハの研磨終点検出方法 |
JP4825344B2 (ja) * | 2000-06-07 | 2011-11-30 | Fdk株式会社 | 電池・キャパシタ複合素子 |
JP3769291B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2006-04-19 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池 |
CN100433447C (zh) * | 2004-09-24 | 2008-11-12 | 株式会社东芝 | 蓄电系统、再生蓄电系统和汽车 |
JP4314223B2 (ja) | 2004-09-24 | 2009-08-12 | 株式会社東芝 | 回生用蓄電システム、蓄電池システムならびに自動車 |
JP4213687B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2009-01-21 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池及び電池パック |
JP4557920B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2010-10-06 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池 |
JP5034316B2 (ja) | 2006-05-22 | 2012-09-26 | トヨタ自動車株式会社 | 電源装置 |
JP4377904B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2009-12-02 | 株式会社東芝 | 電極の製造方法及び非水電解質電池の製造方法 |
JP4296205B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2009-07-15 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池、電池パック及び自動車 |
JP5334281B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2013-11-06 | 日立マクセル株式会社 | リチウム二次電池 |
JP5334282B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2013-11-06 | 日立マクセル株式会社 | リチウム二次電池 |
WO2009128482A1 (ja) * | 2008-04-16 | 2009-10-22 | 日清紡ホールディングス株式会社 | 蓄電装置 |
JP5136315B2 (ja) | 2008-09-16 | 2013-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP5447517B2 (ja) | 2009-06-23 | 2014-03-19 | 株式会社村田製作所 | 非水電解液二次電池 |
KR101243906B1 (ko) * | 2010-06-21 | 2013-03-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 전지 및 상기 리튬 전지의 제조 방법 |
EP2686199B1 (en) * | 2011-03-16 | 2021-02-24 | CPS Technology Holdings LLC | System for charge balance in combined energy source systems |
JP6109603B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2017-04-05 | 株式会社東芝 | 電池 |
-
2014
- 2014-11-04 EP EP14859721.4A patent/EP3067967B1/en active Active
- 2014-11-04 JP JP2014223956A patent/JP5761439B2/ja active Active
- 2014-11-04 CN CN201480061145.0A patent/CN105706276B/zh active Active
- 2014-11-04 WO PCT/JP2014/079181 patent/WO2015068680A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-04-21 US US15/134,915 patent/US10381644B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3067967A1 (en) | 2016-09-14 |
WO2015068680A1 (ja) | 2015-05-14 |
EP3067967A4 (en) | 2017-07-12 |
CN105706276A (zh) | 2016-06-22 |
CN105706276B (zh) | 2019-04-09 |
US10381644B2 (en) | 2019-08-13 |
EP3067967B1 (en) | 2020-03-11 |
JP2015111567A (ja) | 2015-06-18 |
US20160233504A1 (en) | 2016-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8597837B2 (en) | Method for producing nonaqueous electrolyte lithium-ion secondary battery | |
JP5178111B2 (ja) | 非水電解質電池およびパック電池 | |
JP5761439B2 (ja) | 非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路 | |
US20160276652A1 (en) | Electrode, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack | |
JP6151431B1 (ja) | 非水電解質電池および電池パック | |
JP2014232666A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR20160117244A (ko) | 리튬 이온 2차 전지 | |
US20150263334A1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP6250941B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6656370B2 (ja) | リチウムイオン二次電池および組電池 | |
US8980482B2 (en) | Nonaqueous electrolyte lithium ion secondary battery | |
US20190131623A1 (en) | Method for charging lithium-ion secondary battery, lithium-ion secondary battery system, and power storage device | |
KR102083712B1 (ko) | 편평형 이차 전지 | |
JP2001273930A (ja) | ポリマー電池の製造方法 | |
JP2012252951A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7003775B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7363443B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
WO2015037522A1 (ja) | 非水二次電池 | |
WO2015040685A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータを用いたリチウムイオン二次電池、および、リチウムイオン二次電池モジュール | |
JP6399095B2 (ja) | 非水電解質二次電池の制御方法 | |
JP2000306607A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP6701510B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6701511B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101917488B1 (ko) | 편평형 이차 전지 | |
JP7164509B2 (ja) | リチウムイオン電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5761439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |