JPH06231807A - 電気自動車のバッテリ加温装置 - Google Patents

電気自動車のバッテリ加温装置

Info

Publication number
JPH06231807A
JPH06231807A JP16252593A JP16252593A JPH06231807A JP H06231807 A JPH06231807 A JP H06231807A JP 16252593 A JP16252593 A JP 16252593A JP 16252593 A JP16252593 A JP 16252593A JP H06231807 A JPH06231807 A JP H06231807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
heat
heat transfer
charging
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16252593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044975B2 (ja
Inventor
Tsutomu Matsuki
務 松木
Takamitsu Matsuno
孝充 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16252593A priority Critical patent/JP3044975B2/ja
Priority to US08/163,723 priority patent/US5624003A/en
Publication of JPH06231807A publication Critical patent/JPH06231807A/ja
Priority to US08/698,977 priority patent/US5730237A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3044975B2 publication Critical patent/JP3044975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2209Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners arrangements of burners for heating an intermediate liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/6595Means for temperature control structurally associated with the cells by chemical reactions other than electrochemical reactions of the cells, e.g. catalytic heaters or burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/667Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an electronic component, e.g. a CPU, an inverter or a capacitor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充電時及び走行時の少なくとも一方におい
て、バッテリの加温及び保温に要する電力消費量を削減
する。 【構成】 バッテリ加温装置10は、バッテリトレイ1
4を備えている。バッテリトレイ14の中央には燃焼式
ヒータ部22が配置されており、更にその周囲には複数
のバッテリ20が配置されている。また、燃焼式ヒータ
22のケーシング24には排気孔42が形成されてお
り、この排気孔42から排ガスが室18内に充満するよ
うになっている。従って、排気孔42から排出される排
ガスの排熱によってバッテリ20が加温されるので、バ
ッテリ20に蓄えられた電力をバッテリ20の加温及び
保温の為に消費することはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、暖房用の燃焼式ヒータ
等の発熱源を備えた電気自動車に適用される電気自動車
のバッテリ加温装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両に搭載されたバッテリは、
低温環境下におかれると、充放電効率が低下することが
知られている。このため、充放電効率の低下を防止する
ために、バッテリを加温及び保温する構成が既に開示さ
れている(一例として、実開昭60−192367号公
報参照)。
【0003】以下、この公報に開示された構造について
簡単に説明する。図7に示されるように、この公報に開
示された構造では、皿状に形成された容器100を備え
ており、この容器100内にバッテリ102が収容され
ている。なお、容器100は断熱材で形成されている。
この容器100の底面には着脱可能な面状ヒータ104
が装着されており、この状態でバッテリ102が収容さ
れる構成である。なお、面状ヒータ104の両側(容器
100の両側壁の内側)には電極106、108が取り
付けられており、一方の電極106はヒューズ110を
介してプラグ112に接続され、他方の電極108はサ
ーモスタット114を介してプラグ112に接続されて
いる。
【0004】上記構成によれば、低温環境下において充
電する場合、プラグ112をコンセントに差し込み、面
状ヒータ104を加熱させる。これにより、面状ヒータ
104に密着状態で載置されているバッテリ102が加
熱され、充電効率の向上が図られるというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、面状ヒ
ータ104を用いた上記公報に開示された構造によっ
て、電気自動車に搭載される大型のバッテリを加熱及び
保温すると、以下の不具合が生じる。
【0006】すなわち、充電時においては、外部電源に
対する電力消費量が著しく増加するため、省電力化の要
請に反することになる。また、走行時においては、大型
のバッテリを電力源として面状ヒータ104を加熱する
ことになるため、車両電源(バッテリ)に対する電力消
費量が著しく増加する。このため、電気自動車の一充電
走行距離の低下を招く。
【0007】本発明は上記事実を考慮し、充電時及び走
行時の少なくとも一方において、バッテリの加温及び保
温に要する電力消費量を削減することができる電気自動
車のバッテリ加温装置を得ることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
係る電気自動車のバッテリ加温装置は、駆動源となるバ
ッテリと、暖房用の燃焼式ヒータと、を備えた電気自動
車に適用され、前記燃焼式ヒータの周囲に前記バッテリ
を配置すると共に、作動状態における前記燃焼式ヒータ
の排熱を前記バッテリに伝達する伝達手段を設けたこと
を特徴としている。
【0009】請求項2記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、駆動源となるバッテリと、外部電
源に接続されることによりバッテリを充電する充電手段
と、を備えた電気自動車に適用され、前記バッテリを経
路途中に有し、循環経路を形成する管路形成体と、この
循環経路の途中に設けられ、充電時における前記充電手
段からの排熱を前記管路形成体内を流れる熱伝達媒体に
伝達する伝達手段と、を有することを特徴としている。
【0010】請求項3記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、駆動源となるバッテリと、このバ
ッテリから給電されて回転する走行用モータと、この走
行用モータとバッテリとの間に介在される電力変換手段
と、を備えた電気自動車に適用され、前記バッテリを経
路途中に有し、循環経路を形成する管路形成体と、この
循環経路の途中に設けられ、走行時における前記走行用
モータ及び電力変換手段の少なくとも一方からの排熱を
前記管路形成体内を流れる熱伝達媒体に伝達する伝達手
段と、を有することを特徴としている。
【0011】請求項4記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、駆動源となるバッテリと、外部電
源に接続されることによりバッテリを充電する充電手段
と、バッテリから給電されて回転する走行用モータと、
この走行用モータとバッテリとの間に介在される電力変
換手段と、を備えた電気自動車に適用され、前記バッテ
リを経路途中に有し、循環経路を形成する管路形成体
と、この循環経路の途中に設けられ、充電時における前
記充電手段からの排熱を前記管路形成体内を流れる熱伝
達媒体に伝達する第1の伝達手段と、前記循環経路の途
中に設けられ、走行時における前記走行用モータ及び電
力変換手段の少なくとも一方からの排熱を前記熱伝達媒
体に伝達する第2の伝達手段と、を有することを特徴と
している。
【0012】請求項5記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、請求項2乃至請求項4のいずれか
に記載の本発明において、前記循環経路の途中に設けら
れ、分岐路を形成する分岐路形成体と、この分岐路の途
中に設けられ、前記分岐路形成体内を流れる前記熱伝達
媒体を冷却する冷却手段と、前記熱伝達媒体の前記冷却
手段への送給量を調節し、前記バッテリを所定温度で保
温する保温制御手段と、を有することを特徴としてい
る。
【0013】請求項6記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、請求項1記載の本発明において、
前記伝達手段を途中に有し、冷却用循環経路を形成する
管路形成体と、この冷却用循環経路の途中に設けられ、
前記管路形成体内を流れる熱伝達媒体を冷却する冷却手
段と、前記熱伝達媒体の前記冷却手段への送給量を調節
し、前記バッテリを所定温度で保温する保温制御手段
と、を有することを特徴としている。
【0014】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、走行時におい
て、車室内を暖房するべく燃焼式ヒータを作動させる
と、燃焼式ヒータの排熱(暖房に供さなかった余熱)
が、伝達手段によってバッテリに伝達される。このた
め、バッテリに蓄積された電力を消費することなく、バ
ッテリが加温される。これにより、バッテリは良好な放
電性能を発揮する。
【0015】請求項2記載の本発明の作用は、以下の通
りである。バッテリを充電する場合には、充電手段を外
部電源に接続させることにより、充電手段を介してバッ
テリが充電される。この過程において、充電手段から放
熱された熱が排熱となる。この排熱は、伝達手段によっ
て管路形成体内を流れる熱伝達媒体に伝達される。この
ため、熱伝達媒体は加熱される。加熱された熱伝達媒体
は、管路形成体を通ってバッテリに送給される。従っ
て、バッテリは加温される。これにより、バッテリは良
好な充電性能を発揮する。
【0016】ここで、上述したバッテリの充電時におい
ては、管路形成体内の熱伝達媒体を循環させるためにの
み、外部電源からの電力を消費することになる。この電
力消費量は、従来の如き面状ヒータを用いて大型のバッ
テリを加熱する際の電力消費量に比べれば、微量であ
る。従って、バッテリの充電時における外部電源に対す
る電力消費量は、著しく低減されたことになる。しか
も、バッテリを加温するための新たな構成を付加する必
要もない。
【0017】請求項3記載の本発明の作用は、以下の通
りである。バッテリに蓄積された電力は、電力変換手段
によって所定の電流に変換され、この変換された電流に
よって走行用モータが回転する。これにより、電気自動
車は走行状態を維持する。
【0018】ここで、走行時においては、走行用モータ
及び電力変換手段から放熱される。これらの要素から放
熱された熱は排熱となる。この排熱の内、走行用モータ
からの排熱、若しくは電力変換手段からの排熱、或いは
走行用モータ及び電力変換手段の双方からの排熱が、伝
達手段によって管路形成体内を流れる熱伝達媒体に伝達
される。このため、熱伝達媒体は加熱される。加熱され
た熱伝達媒体は管路形成体を通ってバッテリに送給され
る。従って、バッテリは加温される。これにより、バッ
テリは良好な放電性能を発揮する。
【0019】このように走行時においては、管路形成体
内の熱伝達媒体を循環させるためにのみ、バッテリから
の電力を消費することになる。この電力消費量は、従来
の如き面状ヒータを用いて大型のバッテリを加熱する際
の電力消費量に比べれば、微量である。従って、走行時
におけるバッテリに対する電力消費量は、著しく低減さ
れたことになる。この結果、電気自動車の一充電走行距
離を伸ばすことができる。しかも、バッテリを加温する
ための新たな構成を付加する必要もない。
【0020】請求項4記載の本発明の作用は、以下の通
りである。まず、バッテリを充電する場合には、充電手
段を外部電源に接続させることにより、充電手段を介し
てバッテリが充電される。この過程において、充電手段
から放熱された熱が排熱となる。この排熱は、第1の伝
達手段によって管路形成体内を流れる熱伝達媒体に伝達
される。このため、熱伝達媒体は加熱される。加熱され
た熱伝達媒体は、管路形成体を通ってバッテリに送給さ
れる。従って、バッテリは加温される。これにより、バ
ッテリは良好な充電性能を発揮する。
【0021】ここで、上述したバッテリの充電時におい
ては、管路形成体内の熱伝達媒体を循環させるためにの
み、外部電源からの電力を消費することになる。この電
力消費量は、従来の如き面状ヒータを用いて大型のバッ
テリを加熱する際の電力消費量に比べれば、微量であ
る。従って、バッテリの充電時における外部電源に対す
る電力消費量は、著しく低減されたことになる。しか
も、バッテリを加温するための新たな構成を付加する必
要もない。
【0022】一方、バッテリに蓄積された電力は、電力
変換手段によって所定の電流に変換され、この変換され
た電流によって走行用モータが回転する。これにより、
電気自動車は走行状態を維持する。
【0023】ここで、走行時においては、走行用モータ
及び電力変換手段から放熱される。これらの要素から放
熱された熱は排熱となる。この排熱の内、走行用モータ
からの排熱、若しくは電力変換手段からの排熱、或いは
走行用モータ及び電力変換手段の双方からの排熱が、第
2の伝達手段によって管路形成体内を流れる熱伝達媒体
に伝達される。このため、熱伝達媒体は加熱される。加
熱された熱伝達媒体は管路形成体を通ってバッテリに送
給される。従って、バッテリは加温される。これによ
り、バッテリは良好な放電性能を発揮する。
【0024】このように走行時においては、管路形成体
内の熱伝達媒体を循環させるためにのみ、バッテリから
の電力を消費することになる。この電力消費量は、従来
の如き面状ヒータを用いて大型のバッテリを加熱する際
の電力消費量に比べれば、微量である。従って、走行時
におけるバッテリに対する電力消費量は、著しく低減さ
れたことになる。この結果、電気自動車の一充電走行距
離を伸ばすことができる。しかも、バッテリを加温する
ための新たな構成を付加する必要もない。
【0025】すなわち、本発明によれば、充電時及び走
行時のいずれにおいても、電力消費量が著しく削減され
るにも拘わらず、バッテリの良好な充放電性能が得られ
ることになる。
【0026】請求項5記載の本発明によれば、請求項2
乃至請求項4のいずれかに記載の本発明において、循環
経路の途中に分岐路形成体によって形成された分岐路が
設けられており、この分岐路の途中に冷却手段が設けら
れているため、熱伝達媒体が冷却手段に送給されればそ
の送給量に応じて熱伝達媒体が保有する熱が奪われるこ
とになる。そして、本発明では、保温制御手段によって
冷却手段への熱伝達媒体の送給量が調節され、これによ
ってバッテリは所定温度で保温される。従って、夏季等
の如く環境温度が高い場合等においても、バッテリの性
能を良好に維持することができる。
【0027】請求項6記載の本発明によれば、請求項1
記載の本発明において、冷却用循環経路の途中に伝達手
段と冷却手段とが設けられるため、バッテリの温度を下
げる必要がある場合には、冷却手段によって冷却用循環
経路を形成する管路形成体内を流れる熱伝達媒体を冷却
することができる。この場合、冷却された熱伝達媒体が
伝達手段に送給されることによってまず伝達手段が冷却
され、続いて冷却された伝達手段によってバッテリの温
度が下げられることになる。そして、本発明では、保温
制御手段によって冷却手段への熱伝達媒体の送給量が調
節され、これによってバッテリは所定温度で保温され
る。
【0028】なお、冷却手段、保温制御手段は、燃焼式
ヒータの作動状態下で作動させることも、非作動状態下
で作動させることも可能である。前者の場合には、伝達
手段の機能(燃焼式ヒータの排熱をバッテリに伝達する
という機能)が抑制されることになる。一方、後者の場
合には、伝達手段がその機能を発揮する必要がないとき
にバッテリを冷却するために伝達手段を利用することに
なる(つまり、後者の場合には、伝達手段を別の目的で
使用することになる)。
【0029】
【実施例】
〔第1実施例〕以下に、図1〜図4を用いて、請求項1
記載の本発明の一実施例に係るバッテリ加温装置10に
ついて説明する。なお、これらの図において、適宜示さ
れる矢印FRは車両前方側を示し、矢印UPは車両上方
側を示し、矢印INは車両室内側を示している。
【0030】図4に示されるように、本実施例に係るバ
ッテリ加温装置10は、電気自動車12のフロアパネル
の下側中央に配設されている。
【0031】図1〜図3に示されるように、バッテリ加
温装置10は、金属製のバッテリトレイ14を備えてい
る。このバッテリトレイ14は、上部が開放された箱体
形状とされている。また、バッテリトレイ14の外周部
は、断熱材16によって覆われている(図3参照)。こ
れにより、バッテリトレイ14の内周面及び断熱材16
の上部裏面によって囲まれた室18が形成されている。
なお、これらのバッテリトレイ14、断熱材16、及び
室18が、請求項1記載の本発明における伝達手段に相
当する。
【0032】上述した室18内には、複数のバッテリ2
0が収容されている。バッテリ20は各々直方体形状と
されており、所定の配列でバッテリトレイ14の底壁部
14Aに載置されている。なお、バッテリトレイ14の
底壁部14Aの上面における隣接するバッテリ20間に
は、凸円弧面状の図示しない位置決め部材が一体的に設
けられており、この位置決め部材によって複数のバッテ
リ20の位置がずれるのを防止している。バッテリ20
の位置決めの仕方はこれに限られることなく、バッテリ
トレイ14の底壁部14Aに位置決め用の突起を立設さ
せる構成でもよいし、バッテリ20自体を螺子等でバッ
テリトレイ14の底壁部14Aに固定する構成でもよ
い。
【0033】また、バッテリトレイ14の中央には、燃
焼式ヒータ部22が配設されている。燃焼式ヒータ部2
2は箱体状のケーシング24を備えており、このケーシ
ング24内に燃焼式ヒータ26(図3に二点鎖線で図
示)が収容されている。なお、燃焼式ヒータ26の燃焼
形式は、滴下蒸発式でもよいし、ロータリ噴霧式でもよ
い。
【0034】ケーシング24の前側側壁部24Aには、
ケーシング24の内部空間と連通するように吸気ダクト
28の一方の端部が接続されている。この吸気ダクト2
8の他方の端部は、吸気取入口30とされている。従っ
て、吸気取入口30から取り入れられた空気が、吸気ダ
クト28を介して燃焼式ヒータ部22のケーシング24
の内部空間に導入されるようになっている。
【0035】また、ケーシング24の前側側壁部24A
及び後側側壁部24Bには、冷媒管32のU字形部分が
貫通状態で配置されている。この冷媒管32は、室内熱
交換器34(図2参照)と連通されている。室内熱交換
器34の下流側には、室内熱交換器34で熱交換された
温風を車室内空間36へ送給するためのブロア38が配
設されている。さらに、冷媒管32の途中にはウォータ
ポンプ40が配設されており、作動することにより冷媒
を一定方向(図1、図2の矢印方向)へ送給するように
なっている。従って、燃焼式ヒータ26が着火されて燃
焼を開始すると、冷媒は冷媒管32のU字形部分を通る
際に燃焼ガスによって温められるようになっている。な
お、燃焼式ヒータ部22で温められた高温冷媒は室内熱
交換器34で放熱作用をした後、低温冷媒となって燃焼
式ヒータ部22へ戻る。また、暖房システムとしては、
ヒートポンプ式の空調システムによってもよいし、ヒー
トポンプ式の空調システムと本実施例の暖房システムと
を併用してもよい。
【0036】付言すれば、図2はバッテリ加温装置10
と暖房システムとの関係を示すための概略構成図であ
り、冷媒管32は途中を省略したので、この図において
は矢印FR等の方向を示す記号は付していない。
【0037】上述したケーシング24の上壁部24Cの
中央には、矩形状の排気孔42が形成されている。従っ
て、燃焼式ヒータ26による排ガス(冷媒へ熱交換した
後のガス)は、排気孔42を通って室18の内部に充満
する構成である。
【0038】また、バッテリトレイ14の後側側壁部1
4B及び断熱材16の後側側壁部16Aの中間部には、
これらを貫通する排気孔44が形成されている。さら
に、断熱材16の後側側壁部16Aの外側には、排気孔
44を開閉する開閉弁46が配設されている。この開閉
弁46は、所定のバネ定数とされた引張コイルバネ(図
示省略)によって排気孔44を閉塞する方向へ付勢され
ている。従って、開閉弁46は、通常は排気孔44を閉
塞している。しかし、燃焼式ヒータ26が着火されてそ
の排ガスによって室18の内圧が所定値以上に達する
と、引張コイルバネの付勢力に抗して開閉弁46が開放
されるようになっている。
【0039】以下に、本実施例の作用を説明する。車室
内空間36を暖房する場合、まずウォータポンプ40及
びブロア38が作動される。次いで、燃焼式ヒータ26
が着火される。燃焼式ヒータ26が着火されると、その
燃焼ガスによって冷媒が温められる。温められた冷媒
は、冷媒管32を通って室内熱交換器34へ流入して放
熱作用をする。これによって室内熱交換器34の周りの
空気が温められる。温められた空気は、ブロア38によ
って車室内空間36へ送給される。
【0040】一方、燃焼式ヒータ26によって生じた排
ガスは、排気孔42を通ってバッテリトレイ14及び断
熱材16によって囲まれた室18内へ排出される。排出
されたガスは、その圧力によって自然対流となりながら
室18内に充満される。
【0041】ここで、充満した排ガスは、依然として充
分な熱量を保有している。従って、この排熱が、バッテ
リトレイ14上に載置されている複数のバッテリ20に
伝達される。この結果、複数のバッテリ20が加温され
る。従って、寒冷地においてもバッテリ20の電解液の
温度は低下しないので、その化学反応が鈍ることもな
い。
【0042】なお、バッテリトレイ14は断熱材16に
よって覆われているので、複数のバッテリ20は最初は
加温されその後は保温されることになる。
【0043】また、バッテリトレイ14及び断熱材16
によって囲まれた室18の内圧が所定地以上になると、
開閉弁46が引張コイルバネの付勢力に抗して開放され
る。従って、バッテリ20に排熱を伝達した後の排ガス
は、車外へ放出される。
【0044】このように本実施例では、燃焼式ヒータ2
6による暖房システムを備えた電気自動車において、燃
焼式ヒータ26の周囲に複数のバッテリ20を配置し、
暖房に供さなかった排熱をバッテリトレイ14及び断熱
材16によって形成された室18を介してバッテリ20
に伝達するように構成したので、燃焼式ヒータ26の排
熱をバッテリ20の加温のために用いることができる。
この結果、バッテリ20の性能低下を防止することがで
き、ひいてはバッテリ20の一充電走行距離を寒冷地に
おいても伸ばすことができる。すなわち、本実施例で
は、燃焼式ヒータ26による排熱を有効に活用すること
ができる。
【0045】また、本実施例では、バッテリトレイ14
及びこれを包囲する断熱材16によって室18を形成
し、この室18内の中央に燃焼式ヒータ部22を配置し
たので、排ガスの排気圧力による自然対流によってバッ
テリ20に排熱を伝達することができる。このため、例
えばファン等を別途設けて燃焼式ヒータ26による排熱
をバッテリ20に伝達する構成に比べ、省電力化を図る
ことができる。
【0046】なお、本実施例では、複数のバッテリ20
をバッテリトレイ14の底壁部14Aの上面に密着載置
させたが、これに限らず、ピン支承することによりバッ
テリトレイ14の底壁部14Aの上面からバッテリ20
を若干離間させる構成にしてもよい。この場合、自然対
流する排ガスがバッテリ20の底面へも行き渡るので、
熱伝達効率が向上する。
【0047】また、本実施例に以下の構成を付加しても
よい(この実施例が、請求項6記載の本発明の一実施例
である)。バッテリトレイ14とラジエータ(「冷却手
段」に相当)とを送給管(「管路形成体」に相当)によ
って連結して冷却用循環経路を形成すると共に、送給管
の途中にウォータポンプを配置する。このとき、送給管
の一部はバッテリトレイ14の底壁部14A内に埋設さ
せておく。さらに、ウォータポンプの単位時間当たりの
水(「熱伝達媒体」に相当)の送給量をバッテリ20の
温度によって変更し得るように構成する。具体的には、
送給管内を流れる水の温度を検出する温度検出センサを
設けると共に、この温度検出センサの検出値に基づいて
ウォータポンプの出力を制御する制御装置を設けておけ
ばよい(「保温制御手段」に相当)。なお、水の送給量
の調節の仕方は、他の方法であってもよい。
【0048】上記構成によれば、温度検出センサによる
検出値(バッテリ20の温度)が制御装置に予め記憶さ
れたバッテリ20の設定温度よりも高くなると、制御装
置によってウォータポンプの最適出力が演算され、この
演算結果に基づいてウォータポンプが作動される。これ
により、水はバッテリトレイ14及びラジエータ間を送
給管に沿って循環する。この過程において、ラジエータ
によって水が冷却される。冷却された水はバッテリトレ
イ14の底壁部14A内を通過する際に、まずバッテリ
トレイ14の底壁部14Aを冷却し、続いて底壁部14
Aに載置されているバッテリ20を冷却する。なお、バ
ッテリ20の温度が設定温度に達すると、作動していた
ウォータポンプは停止される。また、設定温度に達した
バッテリ20は、断熱材16によってこの状態で保温さ
れることになる。 〔第2実施例〕次に、図5及び図6を用いて、請求項2
乃至請求項5記載の本発明の一実施例に係るバッテリ加
温装置50について説明する。
【0049】図5に示されるように、この実施例では、
複数のバッテリ52が所定の配列で図示しないバッテリ
トレイ内に配置されている。より詳しくは、隣接するバ
ッテリ52は、車両前後方向に密着状態で配置されてい
るが、車両幅方向には所定の隙間をおいて配置されてい
る。これらの隙間には、車両前後方向を長手方向とする
チューブ54がそれぞれ収容されている。なお、チュー
ブ54は、両サイドのバッテリ52の側面にも、あてが
われている。このチューブ54は、ビニール等で形成さ
れた内部中空の偏平袋体である。
【0050】各チューブ54は、送給管56と接続され
ている。すなわち、送給管56は、チューブ54の前端
部付近及び後端部付近にてチューブ54の数と一致する
数だけ分岐されており、分岐された個々の管端部がチュ
ーブ54の前端部及び後端部にて接続されている。
【0051】この送給管56の経路途中には、車載充電
器58、走行用モータ60、インバータ62、及びウォ
ータポンプ64が、この順に配置されている。
【0052】車載充電器58(AC/DCコンバータ)
は、ケース66及びこのケース66に隣接して配置され
たヒートシンク(放熱板)68を備えている。ケース6
6の内部には、ヒートシンク68に取り付けられた複数
のトランジスタ70等が収容されている(図6参照)。
なお、ヒートシンク68は、アルミニウム等によって形
成されている。車載充電器58は、図示しない外部電源
に接続されると、トランジスタ70によって交流を直流
に変換してバッテリ52を充電する。
【0053】走行用モータ60は、熱伝達効率に優れた
材料で形成されたハウジング72に収容されている。な
お、この走行用モータ60は、交流モータである。
【0054】インバータ62は、車載充電器58と同様
に、ケース74及びヒートシンク76を備えている。な
お、ケース74の内部には、ヒートシンク76に取り付
けられた複数のトランジスタ(図示省略)が収容されて
いる。このインバータ62は、バッテリ52から給電さ
れる直流を交流に変換して、走行用モータ60を回転さ
せるためのものである。
【0055】ウォータポンプ64は、作動することによ
り送給管56内の熱伝達媒体としての水を矢印方向へ送
給している。
【0056】また、上述したバッテリ52と車載充電器
58とを結ぶ送給管56の途中には、ウォータバルブ7
8、80が配設されている。これらのウォータバルブ7
8、80には分岐管82が接続されており、更にこの分
岐管82の途中にはラジエータ84が配置されている。
従って、ウォータバルブ78、80が全開状態にされる
と、チューブ54を通過した水は図5の実線矢印方向に
送給されてラジエータ84を通過しないが、ウォータバ
ルブ78、80が全閉状態にされると、チューブ54を
通過した水は図5の破線矢印方向に送給されてラジエー
タ84を通過する。なお、ラジエータ84は、冷却ファ
ン85が回転されることにより、ラジエータ84のコア
内を流れる水(高温水)を空冷する。
【0057】ここで、図5に示されるように、上述した
車載充電器58のヒートシンク68には、伝熱管86が
埋設されている。この伝熱管86は矩形ループ状に形成
されており、その両端部にて送給管56と接続されてい
る。そして、この伝熱管86の経路上に前述した複数の
トランジスタ70が所定の間隔で配置されている。な
お、伝熱管86は、熱伝達効率の良い材料で形成されて
いる。また、伝熱管86は、インバータ62のヒートシ
ンク68内及び走行用モータ60のハウジング72内に
も埋設されている。
【0058】なお、上述した送給管56には、チューブ
54の出口側付近に図示しない温度検出センサが配設さ
れている。温度検出センサは制御装置に接続されてお
り、検出値を信号にして制御装置に出力している。ま
た、制御装置は、ウォータバルブ78、80とも接続さ
れており、これらの開閉を制御している。すなわち、制
御装置は、予め記憶されたバッテリ52の最適温度(設
定温度)と検出温度とを比較判断した上で、検出温度が
設定温度よりも低い場合にはウォータバルブ78、80
を開状態にし、検出温度が設定温度よりも高い場合には
ウォータバルブ78、80を閉状態にする。
【0059】付言すれば、上述した構成の内、チューブ
54及び送給管56が請求項2乃至請求項4における
「管路形成体」に相当する。また、車載充電器58のト
ランジスタ70が請求項2、請求項4における「充電手
段」に相当し、インバータ62のトランジスタ(図示省
略)が請求項3、請求項4における「電力変換手段」に
相当する。また、車載充電器58のヒートシンク68、
伝熱管86が請求項2における「伝達手段」、請求項4
における「第1の伝達手段」に相当し、インバータ62
のヒートシンク76、走行用モータ60のハウジング7
2及びこれらに埋設される伝熱管(図示省略)が請求項
3における「伝達手段」、請求項4における「第2の伝
達手段」に相当する。さらに、ウォータバルブ78、8
0、図示しない温度検出センサ、制御装置が請求項5に
おける「保温制御手段」に相当する。
【0060】以下に、充電時と走行時とに分けて、本実
施例の作用を説明する。バッテリ52を充電する場合、
車載充電器58を図示しない外部電源に接続する。
【0061】車載充電器58が外部電源に接続される
と、制御装置によってウォータバルブ78、80が全開
状態(図5の実線矢印方向へ水を送給する状態)とされ
る。この状態で、図示しないスイッチをONさせること
により、ウォータポンプ64を作動させる。これによ
り、水が図5の実線矢印方向へ送給される。従って、水
は、ウォータポンプ64からバッテリ52のチューブ5
4を通って、車載充電器58のヒートシンク68内の伝
熱管86、走行用モータ60のハウジング72内の伝熱
管(図示省略)、インバータ62のヒートシンク68内
の伝熱管(図示省略)の順に送給されていく。なお、こ
のとき、チューブ54を通過した後の水の温度は、温度
検出センサによって常に制御装置に出力されている。
【0062】一方、車載充電器58が外部電源に接続さ
れたことにより、外部電源から給電された交流が、車載
充電器58のトランジスタ70によって直流に変換され
る。これにより、バッテリ52が充電される。この際、
トランジスタ70のスイッチング等の作動損失は熱エネ
ルギー(排熱)となってヒートシンク68の表面からそ
の内部へ伝達され、更には内部に埋設された伝熱管86
に伝達される。なお、低温環境下での充電時において
は、車載充電器58から充電電力の30%程度の排熱
が、伝熱管86を介して水に伝達される。このため、伝
熱管86の温度が上昇して、その内部を流れる水が加熱
される。別言すれば、水は、ヒートシンク68の伝熱管
86内を流れる際に、車載充電器58のトランジスタ7
0からの排熱によって加熱される。加熱された水は、走
行用モータ60のハウジング72内を通過した後、イン
バータ62のヒートシンク68内、ウォータポンプ64
を経由して、チューブ54内を通過する。そして、チュ
ーブ54内を通過する過程において、各バッテリ52を
加温する。従って、バッテリ52は、低温環境下におい
ても、良好な充電性能を発揮する。なお、上述した充電
時においては、走行用モータ60は停止しているので、
走行用モータ60及びインバータ62は発熱しない。
【0063】一方、走行時においては、バッテリ52に
蓄積された電力がインバータ62によって直流から交流
に変換され、これによって走行用モータ60が回転され
る。従って、この走行時においては、車載充電器58は
発熱しないが、走行用モータ60及びインバータ62の
トランジスタ(図示省略)が発熱することになる。
【0064】この状態で、図示しないスイッチをONさ
せることによりウォータポンプ64が作動されると、前
述した充電時の場合と同様にして水が循環される。そし
て、走行用モータ60のハウジング72内の伝熱管を通
過する際及びインバータ62のヒートシンク68内の伝
熱管を通過する際に、走行用モータ60からの排熱及び
トランジスタからの排熱によって水が加熱される。な
お、低温環境下での走行時においては、走行用モータ6
0及びインバータ62から放電電力の20〜30%程度
の排熱が、伝熱管を介して水に伝達される。加熱された
水は、チューブ54を通過する際に各バッテリ52を加
温する。従って、バッテリ52は、低温環境下において
も、良好な放電性能を発揮する。
【0065】また、夏季等、高温環境下で走行している
場合においては、バッテリ52の温度が適温よりも高く
なってしまうことがある。しかし、バッテリ52の温度
は、温度検出センサによって検出されて制御装置に出力
されているため、バッテリ52の温度が適温よりも高く
なると、制御装置によってウォータバルブ78、80の
開度が適切な開度に変更される。例えば、バッテリ52
の温度が高すぎる場合には、制御装置によってウォータ
バルブ78、80が全閉状態(図5の破線矢印方向へ水
を送給する状態)にされる。これにより、チューブ54
を通過した後の高温の水は、分岐管82を通ってラジエ
ータ84へ送給される。そして、このラジエータ84の
冷却ファン85によって空冷され、吸熱される。吸熱さ
れて低温となった水は、再び送給管56を通って走行用
モータ60、インバータ62、ウォータポンプ64を通
った後、チューブ54へ送給されてバッテリ52を冷却
する(この過程において、走行用モータ60、インバー
タ62をも冷却する)。従って、バッテリ52の温度は
設定した温度で安定的に保温される。なお、バッテリ5
2の温度が若干高い程度の場合には、ウォータバルブ7
8、80の開度は半開程度の開度とされる。
【0066】このように本実施例では、バッテリ52、
車載充電器58、走行用モータ60、インバータ62を
送給管56で接続し、充電時においては車載充電器58
の排熱によって水を加熱することで、走行時においては
走行用モータ60及びインバータ62の排熱によって水
を加熱することで、バッテリ52を加温するように構成
したので、低温環境下での充電時及び走行時のいずれに
おいても、バッテリ52の充放電性能を良好に発揮させ
ることができる。しかも、充電時及び走行時のいずれに
おいても、基本的にはウォータポンプ64を作動させる
のに電力を消費するのみであるので、充電時においては
外部電源に対する電力消費量を著しく削減することがで
き、走行時においてはバッテリ52に対する電力消費量
を著しく削減することができる。特に、走行時における
バッテリ52に対する電力消費量の削減という効果は、
一充電走行距離を伸ばすことにも繋がる。さらに、この
ように排熱を利用してバッテリ52を加温する構成であ
るため、バッテリ52を加温するための別途新規な構成
(例えば、面状ヒータ等)を付加する必要がないので、
装置が大型化することもない。
【0067】また、本実施例では、送給管56の途中に
分岐管82を設け、この分岐管82の途中にラジエータ
84を配設したので、夏季等においてバッテリ52の温
度が上昇し過ぎた場合に、チューブ54を通過した後の
高温水をラジエータ84で冷却することができ、これに
よりバッテリ52の温度を設定した適温で保温すること
ができる。
【0068】さらに、本実施例では、インバータ62、
走行用モータ60、車載充電器58、及び(熱容量の大
きい)バッテリ52が熱的に連結されているため、全体
としての熱容量が大きくなり、各装置の発熱に伴う熱変
化が小さくなる。このため、ラジエータ84として小型
のものを用いることができる。
【0069】なお、本実施例では、走行用モータ60と
して交流モータを用いているが、これに限らず、直流モ
ータを用いてもよい。この場合、インバータ62の替わ
りにDC/DCコンバータを配設することになるが、こ
の場合においてもDC/DCコンバータはインバータ6
2と同様に発熱体として機能する。
【0070】また、本実施例では、走行時において、走
行用モータ60の排熱及びインバータ62の排熱のいず
れをも利用する構成を採ったが、これに限らず、いずれ
か一方のみの排熱を利用する構成であってもよい。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の本発
明に係る電気自動車のバッテリ加温装置は、駆動源とな
るバッテリと、暖房用の燃焼式ヒータと、を備えた電気
自動車に適用され、燃焼式ヒータの周囲にバッテリを配
置すると共に、作動状態における燃焼式ヒータの排熱を
バッテリに伝達する伝達手段を設けたので、走行時にお
いて、バッテリの加温及び保温に要する電力消費量を削
減することができるという優れた効果を有する。
【0072】請求項2記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、駆動源となるバッテリと、外部電
源に接続されることによりバッテリを充電する充電手段
と、を備えた電気自動車に適用され、バッテリを経路途
中に有し、循環経路を形成する管路形成体と、この循環
経路の途中に設けられ、充電時における充電手段からの
排熱を管路形成体内を流れる熱伝達媒体に伝達する伝達
手段と、を有するので、充電時において、バッテリの加
温及び保温に要する電力消費量を削減することができる
という優れた効果を有する。
【0073】請求項3記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、駆動源となるバッテリと、このバ
ッテリから給電されて回転する走行用モータと、この走
行用モータとバッテリとの間に介在される電力変換手段
と、を備えた電気自動車に適用され、バッテリを経路途
中に有し、循環経路を形成する管路形成体と、この循環
経路の途中に設けられ、走行時における走行用モータ及
び電力変換手段の少なくとも一方からの排熱を管路形成
体内を流れる熱伝達媒体に伝達する伝達手段と、を有す
るので、走行時において、バッテリの加温及び保温に要
する電力消費量を削減することができるという優れた効
果を有する。請求項4記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、駆動源となるバッテリと、外部電
源に接続されることによりバッテリを充電する充電手段
と、バッテリから給電されて回転する走行用モータと、
この走行用モータとバッテリとの間に介在される電力変
換手段と、を備えた電気自動車に適用され、バッテリを
経路途中に有し、循環経路を形成する管路形成体と、こ
の循環経路の途中に設けられ、充電時における充電手段
からの排熱を管路形成体内を流れる熱伝達媒体に伝達す
る第1の伝達手段と、循環経路の途中に設けられ、走行
時における走行用モータ及び電力変換手段の少なくとも
一方からの排熱を熱伝達媒体に伝達する第2の伝達手段
と、を有するので、充電時及び走行時のいずれにおいて
も、バッテリの加温及び保温に要する電力消費量を削減
することができるという優れた効果を有する。
【0074】請求項5記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、請求項2乃至請求項4のいずれか
に記載の本発明において、循環経路の途中に設けられ、
分岐路を形成する分岐路形成体と、この分岐路の途中に
設けられ、分岐路形成体内を流れる熱伝達媒体を冷却す
る冷却手段と、熱伝達媒体の冷却手段への送給量を調節
し、バッテリを所定温度で保温する保温制御手段と、を
有するので、バッテリの加温及び保温に要する電力消費
量を削減することができる他、バッテリを所定温度で保
温することができるという優れた効果を有する。
【0075】請求項6記載の本発明に係る電気自動車の
バッテリ加温装置は、請求項1記載の本発明において、
伝達手段を途中に有し、冷却用循環経路を形成する管路
形成体と、この冷却用循環経路の途中に設けられ、管路
形成体内を流れる熱伝達媒体を冷却する冷却手段と、熱
伝達媒体の冷却手段への送給量を調節し、バッテリを所
定温度で保温する保温制御手段と、を有するので、走行
時において、バッテリの加温及び保温に要する電力消費
量を削減することができる他、バッテリを所定温度で保
温することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の本発明の一実施例に係るバッテ
リ加温装置を断熱材を取り除いた状態で示す斜視図であ
る。
【図2】図1に示されるバッテリ加温装置の平面図であ
る。
【図3】図2の3−3線で切断した状態を断熱材も含め
て示す3−3線断面図である。
【図4】図1に示されるバッテリ加温装置を搭載した電
気自動車を示す概略構成図である。
【図5】請求項2乃至請求項5記載の本発明の一実施例
に係るバッテリ加温装置を示す概略構成図である。
【図6】図5に示される車載充電器のヒートシンク、伝
熱管、トランジスタの配置状態を示す概略図である。
【図7】従来例に係るバッテリ加温装置を示す概略構成
図である。
【符号の説明】
10 バッテリ加温装置 12 電気自動車 14 バッテリトレイ(伝達手段) 16 断熱材(伝達手段) 18 室(伝達手段) 20 バッテリ 22 燃焼式ヒータ部 26 燃焼式ヒータ 50 バッテリ加温装置 52 バッテリ 54 チューブ(管路形成体) 56 送給管(管路形成体) 60 走行用モータ 68 ヒートシンク(伝達手段、第1の伝達手段) 70 トランジスタ(充電手段) 72 ハウジング(伝達手段、第2の伝達手段) 76 ヒートシンク(伝達手段、第2の伝達手段) 78 ウォータバルブ(保温制御手段) 80 ウォータバルブ(保温制御手段) 82 分岐管(分岐路形成体) 84 ラジエータ(冷却手段) 86 伝熱管(伝達手段、第1の伝達手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動源となるバッテリと、暖房用の燃焼
    式ヒータと、を備えた電気自動車に適用され、 前記燃焼式ヒータの周囲に前記バッテリを配置すると共
    に、作動状態における前記燃焼式ヒータの排熱を前記バ
    ッテリに伝達する伝達手段を設けたことを特徴とする電
    気自動車のバッテリ加温装置。
  2. 【請求項2】 駆動源となるバッテリと、外部電源に接
    続されることによりバッテリを充電する充電手段と、を
    備えた電気自動車に適用され、 前記バッテリを経路途中に有し、循環経路を形成する管
    路形成体と、 この循環経路の途中に設けられ、充電時における前記充
    電手段からの排熱を前記管路形成体内を流れる熱伝達媒
    体に伝達する伝達手段と、 を有することを特徴とする電気自動車のバッテリ加温装
    置。
  3. 【請求項3】 駆動源となるバッテリと、このバッテリ
    から給電されて回転する走行用モータと、この走行用モ
    ータとバッテリとの間に介在される電力変換手段と、を
    備えた電気自動車に適用され、 前記バッテリを経路途中に有し、循環経路を形成する管
    路形成体と、 この循環経路の途中に設けられ、走行時における前記走
    行用モータ及び電力変換手段の少なくとも一方からの排
    熱を前記管路形成体内を流れる熱伝達媒体に伝達する伝
    達手段と、 を有することを特徴とする電気自動車のバッテリ加温装
    置。
  4. 【請求項4】 駆動源となるバッテリと、外部電源に接
    続されることによりバッテリを充電する充電手段と、バ
    ッテリから給電されて回転する走行用モータと、この走
    行用モータとバッテリとの間に介在される電力変換手段
    と、を備えた電気自動車に適用され、 前記バッテリを経路途中に有し、循環経路を形成する管
    路形成体と、 この循環経路の途中に設けられ、充電時における前記充
    電手段からの排熱を前記管路形成体内を流れる熱伝達媒
    体に伝達する第1の伝達手段と、 前記循環経路の途中に設けられ、走行時における前記走
    行用モータ及び電力変換手段の少なくとも一方からの排
    熱を前記熱伝達媒体に伝達する第2の伝達手段と、 を有することを特徴とする電気自動車のバッテリ加温装
    置。
  5. 【請求項5】 前記循環経路の途中に設けられ、分岐路
    を形成する分岐路形成体と、 この分岐路の途中に設けられ、前記分岐路形成体内を流
    れる前記熱伝達媒体を冷却する冷却手段と、 前記熱伝達媒体の前記冷却手段への送給量を調節し、前
    記バッテリを所定温度で保温する保温制御手段と、 を有することを特徴とする請求項2乃至請求項4のいず
    れかに記載の電気自動車のバッテリ加温装置。
  6. 【請求項6】 前記伝達手段を途中に有し、冷却用循環
    経路を形成する管路形成体と、 この冷却用循環経路の途中に設けられ、前記管路形成体
    内を流れる熱伝達媒体を冷却する冷却手段と、 前記熱伝達媒体の前記冷却手段への送給量を調節し、前
    記バッテリを所定温度で保温する保温制御手段と、 を有することを特徴とする請求項1記載の電気自動車の
    バッテリ加温装置。
JP16252593A 1992-12-10 1993-06-30 電気自動車のバッテリ加温装置 Expired - Lifetime JP3044975B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16252593A JP3044975B2 (ja) 1992-12-10 1993-06-30 電気自動車のバッテリ加温装置
US08/163,723 US5624003A (en) 1992-12-10 1993-12-09 Battery temperature-raising device for electric vehicle
US08/698,977 US5730237A (en) 1992-12-10 1996-08-16 Battery temperature-raising device for electric vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33066492 1992-12-10
JP4-330664 1992-12-10
JP16252593A JP3044975B2 (ja) 1992-12-10 1993-06-30 電気自動車のバッテリ加温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06231807A true JPH06231807A (ja) 1994-08-19
JP3044975B2 JP3044975B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=26488288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16252593A Expired - Lifetime JP3044975B2 (ja) 1992-12-10 1993-06-30 電気自動車のバッテリ加温装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5624003A (ja)
JP (1) JP3044975B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223332A2 (en) 2001-01-16 2002-07-17 Hitachi, Ltd. Heating device and engine drive method
US6781349B2 (en) 2001-05-16 2004-08-24 Matsushita Battery Industrial Co., Ltd. Battery power source device
WO2008096899A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 冷却システム
JP2010198795A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Toyota Motor Corp 車載電池の加温装置
JP2010231907A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 組電池モジュール
JP2010257722A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Denso Corp 電池システム
JP2011182607A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd 車両用電源システム
JP2012226954A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Dendo Sharyo Gijutsu Kaihatsu Kk 電池ユニット
WO2013153932A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 カヤバ工業株式会社 温度制御システム及び温度制御システムを備えるハイブリッド建設機械の駆動システム
US8704401B2 (en) 2010-03-03 2014-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle electric power supply system
JP2014510996A (ja) * 2011-02-24 2014-05-01 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 車両用駆動バッテリーの加温方法及び装置
JP2015511480A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 ヴァレオ システム テルミク 自動車の車室およびドライブトレインの熱管理用の装置
US10549599B2 (en) 2015-07-06 2020-02-04 Korea Institute Of Energy Research Hybrid type heating system capable of supplying heat and hot water

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186254B1 (en) * 1996-05-29 2001-02-13 Xcelliss Fuel Cell Engines Inc. Temperature regulating system for a fuel cell powered vehicle
JPH1012286A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車の流体加熱循環装置
JP3240973B2 (ja) * 1997-03-05 2001-12-25 トヨタ自動車株式会社 車両用電池冷却システム
US6575258B1 (en) 1999-12-21 2003-06-10 Steven Lynn Clemmer Electric current and controlled heat co-generation system for a hybrid electric vehicle
US6631775B1 (en) * 2000-07-06 2003-10-14 George T. Chaney Electric vehicle chassis with removable battery module and a method for battery module replacement
US20020177035A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Alcatel Thermal management blanketing and jacketing for battery system modules
DE10317580B4 (de) * 2002-04-18 2010-09-16 Hitachi, Ltd. Elektrische Wechselrichtervorrichtung mit einem Flüssigkeitskanal sowie Elektrofahrzeug mit einer derartigen Wechselrichtervorrichtung
US6902020B2 (en) * 2002-07-29 2005-06-07 Daimlerchrysler Corporation Interior vehicle battery system and method
EP1487080A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-15 Kolvin Industries Ltd Battery charger
CA2435309A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-16 Oanh Ngoc Vu Electrical power unit for two-wheel vehicles
US6814172B1 (en) * 2003-07-21 2004-11-09 Oanh Ngoc Vu Electric power unit for two-wheel vehicles
US7025159B2 (en) * 2003-09-12 2006-04-11 Ford Global Technologies, Llc Cooling system for a vehicle battery
JP4390609B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-24 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP4523362B2 (ja) * 2004-08-20 2010-08-11 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP4576931B2 (ja) * 2004-08-27 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 電気機器の搭載構造
US7353900B2 (en) * 2004-09-21 2008-04-08 Nissan Motor Co., Ltd. Battery cooling system
JP4383327B2 (ja) * 2004-11-30 2009-12-16 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車およびガス燃料自動車の放出管取付構造
FR2888993A1 (fr) * 2005-07-22 2007-01-26 Accumulateurs Fixes Dispositif de regulation thermique
EP1953019B1 (en) * 2005-10-21 2010-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for cooling electric device mounted on vehicle
DE112007000047A5 (de) * 2006-03-20 2008-08-28 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Hybridfahrzeug
FR2903056B1 (fr) * 2006-06-30 2009-02-20 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif compact d'alimentation electrique pour un vehicule automobile equipe de moyens de refroidissement comportant une source froide exterieure
DE102006030770A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-24 Jungheinrich Ag Batterieblock für ein Flurförderzeug
FR2906416B1 (fr) * 2006-09-22 2009-05-08 Valeo Equip Electr Moteur Equipement integre de dispositif micro-hybride pour vehicule automobile et dispositif micro-hybride l'incorporant
JP4390802B2 (ja) * 2006-12-15 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 車載バッテリ冷却構造
FR2911220B1 (fr) 2007-01-08 2009-05-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede de chauffage d'une batterie de vehicule hybride
US20080265678A1 (en) 2007-02-26 2008-10-30 Brotto Daniele C Portable Power Supply
EP2115849A4 (en) * 2007-02-26 2015-12-23 Black & Decker Inc PORTABLE POWER
US20080225483A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Paccar Inc Frame mounted modular hybrid cooling system
JP5015649B2 (ja) * 2007-04-13 2012-08-29 本田技研工業株式会社 バッテリ及び電装機器の冷却構造
JP4337905B2 (ja) * 2007-04-18 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 車両に搭載された電気機器の冷却装置
DE102007037352A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung sowie Antriebsvorrichtung
US8215432B2 (en) * 2008-05-09 2012-07-10 GM Global Technology Operations LLC Battery thermal system for vehicle
JP4919102B2 (ja) * 2008-11-17 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両用電源ユニットの冷却構造
JP4478900B1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-09 本田技研工業株式会社 蓄電器加温装置
FR2944235B1 (fr) * 2009-04-09 2012-10-19 Renault Sas Dispositif de refroidissement pour vehicule automobile
US20100291427A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Sinoelectric Powertrain Corporation Modular powertrain, systems, and methods
US20100291419A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Sinoelectric Powertrain Corporation Battery pack heat exchanger, systems, and methods
US20100291426A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Sinoelectric Powertrain Corporation Flexible fusible link, systems, and methods
US20100291418A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Sinoelectric Powertrain Corporation Battery packs, systems, and methods
US20110011662A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 International Truck Intellectual Property Company, Llc Multi-function tank
JP5024353B2 (ja) * 2009-10-29 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 電気機器の冷却システム
US20120223113A1 (en) * 2009-11-18 2012-09-06 Benteler Aluminium Systems France SNC Battery Tray for Vehicle and Method for Producing the Battery Tray
KR101057556B1 (ko) * 2010-02-03 2011-08-17 에스비리모티브 주식회사 배터리 시스템 및 그 구동 방법
JP2011178321A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Toyota Industries Corp 車両用空調システム
US20110214930A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-08 Enerfuel, Inc. Method and system for controlling the temperature of vehicle batteries
US20110162901A1 (en) * 2010-03-24 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc Cooling air duct for electric vehicle
US8779728B2 (en) 2010-04-08 2014-07-15 Sinoelectric Powertrain Corporation Apparatus for preheating a battery pack before charging
US9000724B2 (en) * 2010-05-19 2015-04-07 Suzuki Motor Corporation Vehicle battery cooling device
US9914336B2 (en) * 2010-06-24 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Electric compartment cooling apparatus and method
FR2962072B1 (fr) * 2010-07-02 2012-07-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule hybride comprenant un chargeur embarque
US8659261B2 (en) 2010-07-14 2014-02-25 Sinoelectric Powertrain Corporation Battery pack enumeration method
US9172120B2 (en) 2010-07-14 2015-10-27 Sinoelectric Powertrain Corporation Battery pack fault communication and handling
DE102010034081A1 (de) * 2010-08-12 2012-02-16 Li-Tec Battery Gmbh Umhüllung für eine elektrochemische Zelle
US20110165832A1 (en) * 2010-08-25 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc Electric compartment exhaust duct with enhanced air cooling features
US8641273B2 (en) 2010-11-02 2014-02-04 Sinoelectric Powertrain Corporation Thermal interlock for battery pack, device, system and method
US8486283B2 (en) 2010-11-02 2013-07-16 Sinoelectric Powertrain Corporation Method of making fusible links
US20120161472A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Tesla Motors, Inc. System for Absorbing and Distributing Side Impact Energy Utilizing an Integrated Battery Pack
JP5594197B2 (ja) * 2011-03-16 2014-09-24 コベルコ建機株式会社 建設機械の冷却構造
KR20130104165A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 에스케이이노베이션 주식회사 열전소자를 이용한 배터리 냉각시스템
DE102012208005A1 (de) * 2012-05-14 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Ladesystem für Kraftfahrzeuge
US20140014421A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Neil Carpenter Thermal management of electric vehicle battery pack in the event of failure of battery pack heater
US9219295B2 (en) * 2012-09-15 2015-12-22 Automotive Research & Testing Center Thermostatic assembly for power members of an electric vehicle and the operating process thereof
RU2595168C1 (ru) * 2012-09-19 2016-08-20 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Система управления транспортного средства
US9631547B2 (en) * 2012-10-19 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc PHEV heating modes to provide cabin comfort
US9260103B2 (en) 2012-10-19 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a vehicle having an electric heater
US20140356652A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-04 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal management system for electrified vehicle
DE102013010001A1 (de) * 2013-06-14 2014-12-18 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Stationäre Speicherbatterie und Energiespeichermodul
DE102013227034A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Thermomanagement für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug sowie ein Verfahren zur Konditionierung des Innenraums eines solchen Kraftfahrzeugs
FR3018013B1 (fr) * 2014-02-26 2018-01-12 Valeo Equipements Electriques Moteur Ensemble electronique pour machine electrique tournante pour vehicule automobile
US20160006088A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Embry-Riddle Aeronautical University, Inc. Battery thermal management for hybrid electric vehicles using a phase-change material cold plate
WO2016088474A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 本田技研工業株式会社 車両用電源装置及び冷却回路
JP6387422B2 (ja) * 2014-12-04 2018-09-05 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
KR101679927B1 (ko) * 2014-12-09 2016-12-06 현대자동차주식회사 전기자동차용 냉각 시스템 및 그 방법
FR3031840B1 (fr) 2015-01-15 2017-01-13 Accumulateurs Fixes Batterie dotee d'un dispositif de regulation thermique d'elements electrochimiques, procede de fabrication associe
US9260025B1 (en) * 2015-03-18 2016-02-16 Proterra Inc. Harnessing heat during electric vehicle charging
CN106240340B (zh) * 2015-06-04 2018-09-25 本田技研工业株式会社 车辆用电源装置
US9728826B2 (en) 2015-06-05 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Traction battery thermal management method and system
US10153523B2 (en) 2016-04-27 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Traction battery thermal management method and system
DE102016213846A1 (de) 2016-07-28 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh Temperiervorrichtung, Batteriesystem, Controller und Verfahren zum Erwärmen einer Batterie
US10272758B2 (en) 2016-11-02 2019-04-30 Proterra Inc. Battery system of an electric vehicle
DE102017108400A1 (de) 2017-04-20 2018-10-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Temperieranordnung für einen elektrischen Energiespeicher
US11211656B2 (en) * 2017-05-16 2021-12-28 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support feature
US10730403B2 (en) * 2017-05-30 2020-08-04 Ford Global Technologies, Llc System and method to utilize waste heat from power electronics to heat high voltage battery
DE102017210747A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Vorwärmen einer Batterie eines elektrisch betriebenen Kraftfahrzeugs sowie Ladevorrichtung
FR3078455B1 (fr) * 2018-02-27 2021-01-15 Commissariat Energie Atomique Module d’alimentation pour moteur de vehicule electrique, avec transfert thermique
US11407330B2 (en) * 2018-05-30 2022-08-09 Dana Canada Corporation Thermal management systems and heat exchangers for battery thermal modulation
FR3092792A1 (fr) * 2019-02-18 2020-08-21 Valeo Systemes De Controle Moteur Unité de stockage d’énergie électrique pour la propulsion d’une machine électrique
JP2022529983A (ja) * 2019-04-19 2022-06-27 メタ システム エス.ピー.エー. 電気車両またはハイブリッド車両の電子電力変換装置
JP6830979B2 (ja) * 2019-05-16 2021-02-17 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニットの冷却構造
JP7147718B2 (ja) * 2019-08-26 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両
US11515587B2 (en) * 2019-10-10 2022-11-29 Robert Bosch Gmbh Physics-based control of battery temperature
DE102021110437A1 (de) * 2020-04-27 2021-10-28 Illinois Tool Works Inc. Ventil
KR20220021201A (ko) * 2020-08-13 2022-02-22 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
FR3115237A1 (fr) * 2020-10-16 2022-04-22 Renault S.A.S Véhicule comprenant une batterie électrique et un circuit de refroidissement de celle-ci
TWI783323B (zh) * 2020-12-14 2022-11-11 國家中山科學研究院 液冷電池模組
US20230031346A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Rivian Ip Holdings, Llc Heating, ventilation, and air conditioning case with extractor port to ambient

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854903A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 タカラベルモント株式会社 毛髪乾燥機の環流方法
DE3469830D1 (en) * 1983-12-07 1988-04-14 Bbc Brown Boveri & Cie Semiconductor device
JPS6147078A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Nissan Motor Co Ltd 自動車用電源装置
US5031712A (en) * 1989-09-07 1991-07-16 Globe-Union, Inc. Method and apparatus for thermal control of automotive components
JP2641328B2 (ja) * 1991-01-24 1997-08-13 シャープ株式会社 Ni−Cd電池充放電制御回路
JP3125198B2 (ja) * 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
US5291960A (en) * 1992-11-30 1994-03-08 Ford Motor Company Hybrid electric vehicle regenerative braking energy recovery system

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223332A2 (en) 2001-01-16 2002-07-17 Hitachi, Ltd. Heating device and engine drive method
US6781349B2 (en) 2001-05-16 2004-08-24 Matsushita Battery Industrial Co., Ltd. Battery power source device
JP4665911B2 (ja) * 2007-02-07 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 冷却システム
US8127564B2 (en) 2007-02-07 2012-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system
DE112008000360T5 (de) 2007-02-07 2009-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Kühlsystem
JP2008189249A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Toyota Motor Corp 冷却システム
WO2008096899A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 冷却システム
DE112008000360B4 (de) * 2007-02-07 2012-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kühlsystem
JP2010198795A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Toyota Motor Corp 車載電池の加温装置
JP2010231907A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 組電池モジュール
JP2010257722A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Denso Corp 電池システム
JP2011182607A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd 車両用電源システム
US8704401B2 (en) 2010-03-03 2014-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle electric power supply system
JP2014510996A (ja) * 2011-02-24 2014-05-01 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 車両用駆動バッテリーの加温方法及び装置
JP2012226954A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Dendo Sharyo Gijutsu Kaihatsu Kk 電池ユニット
JP2015511480A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 ヴァレオ システム テルミク 自動車の車室およびドライブトレインの熱管理用の装置
WO2013153932A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 カヤバ工業株式会社 温度制御システム及び温度制御システムを備えるハイブリッド建設機械の駆動システム
JP2013218984A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Kayaba Ind Co Ltd 温度制御システム及び温度制御システムを備えるハイブリッド建設機械の駆動システム
US10549599B2 (en) 2015-07-06 2020-02-04 Korea Institute Of Energy Research Hybrid type heating system capable of supplying heat and hot water

Also Published As

Publication number Publication date
US5730237A (en) 1998-03-24
US5624003A (en) 1997-04-29
JP3044975B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044975B2 (ja) 電気自動車のバッテリ加温装置
US8182936B2 (en) Temperature control device for on-board battery pack
JP4366100B2 (ja) 電池パック
JP4958637B2 (ja) ハイブリッドカー
JP3114366B2 (ja) バッテリ温度制御装置
AU686445B2 (en) Thermal energy storage for a vehicle compartment
US8574734B2 (en) Vehicle battery temperature control system containing heating device and method
US6059016A (en) Thermal energy storage and delivery system
US4843273A (en) Heater mechanism with thermoelectric power generator
WO1998013222A2 (en) Vehicular thermal energy storage and delivery system
JP2004538607A (ja) 電池用熱ジャケット
CN102189911A (zh) 车辆空气调节器
JP4930270B2 (ja) 車両および熱交換システム
JP2008103108A (ja) 電池の保温システム、電池を動力源とする自動車
JP2013145689A (ja) 車両用電池パック及び車両
JP2003175720A (ja) 車載空調システム
KR20110131885A (ko) 차량용 시트 공조 장치
KR102568502B1 (ko) 원통 전지용 냉각핀이 구비된 배터리 모듈의 냉난방 구조
JP2014026814A (ja) 電源温度調整装置
JP2020166946A (ja) 車載用バッテリ調温装置
KR20120062378A (ko) 연료전지 차량용 난방장치 및 이의 구동 방법
JPH11151932A (ja) ハイブリッド式車両用空調装置
JP2005280639A (ja) 燃料電池車用床暖房装置
KR102317986B1 (ko) 전기자동차용 배터리 모듈 조립체의 열관리 장치
JP3631097B2 (ja) 蓄熱空気調和機