JPH06216344A - メモリ・デバイス - Google Patents

メモリ・デバイス

Info

Publication number
JPH06216344A
JPH06216344A JP5341041A JP34104193A JPH06216344A JP H06216344 A JPH06216344 A JP H06216344A JP 5341041 A JP5341041 A JP 5341041A JP 34104193 A JP34104193 A JP 34104193A JP H06216344 A JPH06216344 A JP H06216344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
memory cell
layer
storage node
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5341041A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Kosa
ヤスノブ・コサ
Howard C Kirsch
ハワード・シー・カーシュ
Thomas F Mcnelly
トーマス・エフ・マクネリー
Frank K Baker
フランク・ケルシー・ベイカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH06216344A publication Critical patent/JPH06216344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • Y10S257/904FET configuration adapted for use as static memory cell with passive components,, e.g. polysilicon resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フローティング・ノード・キャパシタ20
1,202によって構成されるスタティック・ランダム
・アクセス・メモリ・セルが開示される。 【構成】 一つの実施例において、蓄積ノード17,1
8はフローティング・ノード・キャパシタ201,20
2の第1プレートとして働き、導電部材91はフローテ
ィング・ノード・キャパシタ201,202の第2プレ
ートとして働く。導電部材91はまた第2プレートを互
いに電気的に結合し、電気的に浮動にできる。別の実施
例において、メモリ・デバイスは、複数のメモリ・セル
121,122,123の第2プレートとして働く導電
部材131を含む。導電部材91はまた第2プレートを
互いに電気的に結合し、電気的に浮動するフローティン
グ・ノードとして働く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体デバイスの分野に
関し、具体的にはスタティック・ランダム・アクセス・
メモリ・セルに関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路の内部では、メモリ・セルなど
の半導体デバイスがその構成部品を含めて小型化しつつ
ある。スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(S
RAM)などのメモリ・セルにおいては、構成部品の小
型化が必要とされる。SRAMセルの小型化にともな
い、SRAMの動作速度は一般に増加し、電力消費は一
般に減少し、歩留まりは上昇する。しかしSRAMセル
の小型化には問題点がある。蓄積ノード(storage node)
における電荷の量はおよそ、蓄積ノードの静電容量と、
蓄積ノード・キャパシタのプレート間の電圧差との積で
ある。SRAMセルの小型化につれて、蓄積ノード・キ
ャパシタの面積は概して減少するので、SRAMセルが
小型化すると静電容量が少なくなる。静電容量が減少す
ると、アルファ粒子によってソフト・エラーが生じる可
能性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】1個のSRAMセルの
中に追加のキャパシタを組み込むことは、蓄積ノードの
静電容量を増加させる一つの方法で、これは通常、SR
AMセルのソフト・エラー率を減少させる。蓄積ノード
に接続されるキャパシタは多くの特許および技術論文で
考察されている。一般にダイナミック・ランダム・アク
セス・メモリ(DRAM)は、フィン・キャパシタ(fin
capacitor) などの蓄積キャパシタを有する。フィン・
キャパシタを含む多くのDRAM蓄積キャパシタは複雑
であり、既存のSRAM工程に多くの工程を付加する必
要がある。ソフト・エラー率を減少させるもう一つの試
みでは、SRAMセルはVSS,VDD,またはある比率(f
raction)のVDDなどの比較的定常な電圧源に容量結合さ
れた蓄積ノードを有する場合がある。キャパシタ・プレ
ートが比較的定常な電圧源に接続されるときには、キャ
パシタ・プレートは、キャパシタ・プレートの一つを形
成するために使用される層のほかに、追加の接点開口部
もしくは特殊な相互接続層を必要とする場合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、1)第1キャ
パシタ部分を有する第1蓄積ノード;2)第2キャパシ
タ部分を有する第2蓄積ノード;3)第1プレートと第
2プレートを有する第1キャパシタ;4)第1プレート
と第2プレートを有する第2キャパシタによって構成さ
れるスタティック・ランダム・アクセス・メモリを含
む。第1蓄積ノードの第1キャパシタ部分は第1キャパ
シタの第1プレートとして働き、第2蓄積ノードの第2
キャパシタ部分は第2キャパシタの第1プレートの働き
をする。第1および第2キャパシタの第2プレートは、
互いにのみ電気的に結合される。本発明は他の実施例を
包含しており、この実施例では、複数のメモリ・セルの
第2のプレートが互いに電気的に結合される。本発明は
メモリ・セルを形成する工程を含む。
【0005】本発明は第1実施例に関して認められるよ
うな利点を含む。メモリ・セル内のキャパシタの一つが
電気的開放もしくは短絡のために動作しなくても、メモ
リ・セルは動作状態を保持する。実際、両方のキャパシ
タが電気的開放のために動作しなくても、メモリ・セル
は依然動作状態にある。キャパシタは形成するのが簡単
であり、通常、メモリ・セルの微細構成もしくはレイア
ウトを大幅に変更させない。本発明のさらに別の利点
は、フローティング・ノード(floating node) の電位
が、SRAMセルの2個の蓄積ノードの電位のほぼ中間
にあることである。この特徴によって、各フローティン
グ・ノード・キャパシタの両端に与えられる電場が制限
され、各フローティング・ノード・キャパシタの誘電層
をより薄くし、信頼性を増加することができる。
【0006】本発明の他の目的,特徴および利点は添付
図面および以下の詳細な説明によって明確になろう。
【0007】本発明は、フローティング・ノード・キャ
パシタによって構成されるスタティック・ランダム・ア
クセス・メモリ・セルを含む。一つの実施例では、蓄積
ノードは、フローティング・ノード・キャパシタの第1
プレートとして働き、導電部材はフローティング・ノー
ド・キャパシタの第2プレートとして働く。導電部材は
また第2プレートを互いに電気的に結合するが、メモリ
・セルの他の部分には電気的に結合されない。本発明は
またもう一つの実施例も包含しており、この実施例で
は、導電部材は複数のメモリ・セルの第2プレートとし
て働く。導電部材はまた第2プレートを互いに電気的に
結合するが、メモリ・セルの他の部分には電気的に結合
されない。本発明はメモリ・セルを形成する工程を含
む。
【0008】本発明は第1実施例に関して認められるい
くつかの利点を含む。メモリ・セル内のキャパシタの一
つが電気的開放もしくは短絡のために動作しなくても、
メモリ・セルは動作状態を続ける。実際、両方のキャパ
シタが電気的開放のために動作しなくても、メモリ・セ
ルは依然動作状態にある。キャパシタは形成するのが簡
単で、通常、メモリ・セルの微細構成を大幅に変更させ
ない。本発明のさらに別の利点は、フローティング・ノ
ードの電位が電位間のほぼ中間にあることであり、この
ため、より薄型で信頼性の高い誘電層を、各フローティ
ング・ノード・キャパシタの内部で使用できる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に基づき形成され
る4トランジスタ・スタティック・ランダム・アクセス
・メモリ・セル10の回路図である。メモリ・セル10
は、第1蓄積ノード17,第2蓄積ノード18およびフ
ローティング・ノード200を含む。第1パス・トラン
ジスタ11,第1ラッチ・トランジスタ12および第1
負荷抵抗器13が、第1蓄積ノード17に結合され、第
2パス・トランジスタ14,第2ラッチ・トランジスタ
15および第2負荷抵抗器16が第2蓄積ノード18に
結合される。第1ラッチ・トランジスタ12のゲート電
極は第2蓄積ノード18に電気的に結合され、第2ラッ
チ・トランジスタ15のゲート電極は第1蓄積ノード1
7に電気的に結合される。パス・トランジスタ11,1
4のゲート電極はワード・ライン19の一部である。第
1パス・トランジスタ11のソース/ドレイン領域は第
1ビット・ラインに接続され、第2パス・トランジスタ
14のソース/ドレイン領域は第2ビット・ラインに接
続される。ラッチ・トランジスタ12,15のソース領
域は互いに電気的に結合され、またVSS電極にも電気的
に結合され、メモリ・セルが動作しているときはほぼ接
地電位になる。負荷抵抗器13,16の電極領域は互い
に電気的に結合され、またVDD電極にも電気的に結合さ
れ、この電極領域は、メモリ・セルが動作しているとき
には約2〜5ボルトの範囲の電位になる。
【0010】先行技術のスタティック・ランダム・アク
セス・メモリ・セルと違い、第1および第2蓄積ノード
は、一組のフローティング・ノード・キャパシタ20
1,202を介して互いに接続される。第1キャパシタ
201は、第1蓄積ノードに電気的に結合される第1キ
ャパシタ・プレート、およびフローティング・ノード2
00に電気的に結合される第2キャパシタ・プレートを
有する。第2キャパシタ202は、第2蓄積ノードに電
気的に結合される第1キャパシタ・プレート、およびフ
ローティング・ノード200に電気的に結合される第2
キャパシタ・プレートを有する。フローティング・ノー
ド200はメモリ・セル10の他の部分には電気的に結
合されない。そのため、フローティング・ノード200
は、蓄積ノード17,18の電位の間のある電位で電気
的に浮動する。
【0011】図2は、SRAMメモリ・セル10が形成
される場所を概略的に示す、p形低濃度ドープ単結晶シ
リコン基板(基板)20の部分断面図である。メモリ・
セル10は、フィールド分離領域21,および基板内に
位置する能動領域22を含む。能動領域22の上にある
のが、二酸化シリコンおよびゲート誘電体層開口部27
によって構成されるゲート誘電体層23であり、ここに
は後に埋込接点が形成される。メモリ・セルはさらに、
n形ドープ・シリコンを含む第1導電層24,および約
2200オングストロームの厚さの二酸化シリコンを含
む第1絶縁層26を含む。この段階までのメモリ・セル
10の諸領域,開口部および層の形成プロセスは従来か
らのものである。
【0012】第1導電層24および第1絶縁層26は自
己整合(self-aligned)エッチング手順でパターン化さ
れ、この手順は図3に示され、以下で説明するようなラ
ッチ・ゲート電極およびワード・ラインを形成するため
の2つの段階を含む。マスキング層(図示せず)がメモ
リ・セル10の上に形成され、これは第1絶縁層26の
一部を露出させるマスキング開口部を含む。第1エッチ
工程は、第1絶縁層26の露出部分をエッチングして、
第1導電層24の一部を露出する。第2エッチ工程は、
第1導電層24の露出部分をエッチングして、ラッチ・
ゲート電極31およびワード・ライン32を形成し、ゲ
ート誘電体層23またはフィ−ルド分離領域21の上で
停止する。このエッチング手順は、従来のプラズマ・エ
ッチャー(etcher)および異方性エッチング方法を用いて
実行される。当業者はまた、この2つの層のパターン化
が、複数の別個のエッチング手順を介して、または複数
のエッチャーを使用して実行できることがわかる。エッ
チング手順が実行された後、マスキング層が除去され
る。
【0013】処理工程のこの段階におけるメモリ・セル
10の多くの素子間の位置関係を図3に示す。図3およ
び本明細書の他のすべての上面図はゲート誘電体層23
および第1絶縁層26を含まない。各ラッチ・ゲート電
極31またはワード・ライン32は第1導電層24によ
って構成され、導電部材である。各ラッチ・ゲート電極
31は本体部分と、蓄積ノード領域を含む蓄積ノード部
分とを含む。本明細書で使用されるように、蓄積ノード
領域は(メモリ・セルの上面図を見て分かるように)、
1)負荷抵抗器の一部分とラッチ・ゲート電極31の一
つとの間の接点、または2)負荷トランジスタのソース
もしくはドレイン領域と、ラッチ・ゲート電極31の一
つとの間の接点、によって占められるメモリ・セル領域
として定義される。ラッチ・ゲート電極31の本体部分
は、メモリ・セル10のラッチ・トランジスタのゲート
電極として働く。ラッチ・ゲート電極31の各蓄積ノー
ド部分は第1キャパシタ・プレートとして働く。ワード
・ライン32は複数の本体部分および接続部分を含み、
前者はそれぞれパス・トランジスタのゲート電極として
働き、後者は本体部分に隣接して位置し、本体部分を互
いに電気的に結合して、メモリ・セル10のための1つ
の連続するワード・ライン32を形成する。
【0014】図4に示されるN形領域42は、n形ドー
パントをイオン注入することによって形成される。その
後、N形領域42はパス・トランジスタおよびラッチ・
トランジスタのライト・ドープ・ドレイン(LDD)領
域を形成する。サイドウォールスペーサ43を形成する
には、窒化シリコンをデポジションし、従来の方法を用
いて窒化シリコンに異方性エッチングを施す。メモリ・
セルはn形ドーパントで高濃度でドーピングされて、高
濃度ドープ領域44を形成する。熱処理の反復によっ
て、ラッチ・ゲート電極31からのドーパントが基板に
拡散して、埋込接点領域41を形成する。その一つを図
4に示す。
【0015】図5〜7は、他に2〜3の層を形成した後
のメモリ・セルの図を示したものである。以下に、関連
する工程を簡単に説明する。後段では、各層間の位置関
係をより詳細に考察する。第2絶縁層62は、厚さ約1
500オングストロームの二酸化シリコンをデポジショ
ンすることにより、メモリ・セル10の上に形成され
る。第2絶縁層62は従来の方法を用いてパターン化さ
れて、ラッチ・ゲート電極31に隣接するドープ領域6
3の一部、およびワード・ライン32に隣接するドープ
領域63の一部を露出する。第2導電層が形成され、こ
れは高濃度n形ドープ・シリコンを含む。耐熱金属ケイ
化物(シリサイド)層が第2導電層の一部から、その上
に形成される。第2導電および耐熱ケイ化金属層がパタ
ーン化されて、第2導電部材51,52を形成し、これ
はパターン化された第2導電層と耐熱金属ケイ化物層を
含む。この段落で実行されるすべての工程は、従来の方
法を用いて行われる。
【0016】図5はメモリ・セル10の上面図を含み、
図6および図7はそれぞれ、ラッチ・トランジスタおよ
びビット・ライン領域を貫通する断面図である。ドープ
領域42,44を形成した時点以降の熱処理の反復によ
って、ドープ領域は互いに拡散しあって、図8および図
9に示すようなドープ領域63を形成する。同様に、埋
込接点領域41およびドープ領域42,44は互いに拡
散して、図7のドープ領域72を形成する。図5は、第
2導電部材51,52を形成した後のメモリ・セル10
の上面図を含み、第2導電部材51,52と、メモリ・
セル10の他の領域との間の位置関係を示す。
【0017】図6は、ラッチ・ゲート電極31の長さ方
向に対しほぼ垂直方向に沿って切りとったメモリ・セル
の断面図を含む。メモリ・セル10は通常、メモリ・ア
レイ内の複数のメモリ・セルの一つである。図6はまた
メモリ・セル61の一部を含み、これは、図5のメモリ
・セル10の上方に隣接して位置するメモリ・セルであ
る。メモリ・セル61は、メモリ・セル10の鏡像とな
るメモリ・セル・レイアウトを有する。第2導電部材5
1はドープ領域63に接触し、この領域は図6に示すラ
ッチ・トランジスタのソース領域として働く。第1絶縁
層26,サイドウォールスペーサ43および第2絶縁層
62は、第2導電部材51,両方のラッチ・ゲート電極
31およびラッチ・トランジスタのドレイン領域の間
で、電気的短絡を形成する可能性を減じる。第1絶縁層
26,サイドウォールスペーサ43および第2絶縁層6
2はまた、第2導電部材51と、両方のラッチ・ゲート
電極31およびラッチ・トランジスタのドレイン領域の
間の容量結合を最小限に抑えるのに役立つ。図6におい
て、ラッチ・トランジスタのドレイン領域は基板20内
のドープ領域63であり、図の両側に位置する。
【0018】図7は、第2導電部材が、基板20内のド
ープ領域とどのように接触しているかを示す点で図6と
類似している。図7は、ワード・ライン32の長さ方向
に対しほぼ垂直方向に切りとったメモリ・セルの断面図
を含む。図7はまたメモリ・セル71の一部を含み、こ
れは図5のメモリ・セル10の右側に位置するメモリ・
セルである。メモリ・セル71は、メモリ・セル10の
鏡像となるメモリ・セル・レイアウトを有する。第2導
電部材52はドープ領域63に接触し、これはパス・ト
ランジスタの第1ソース/ドレイン領域として働く。第
1絶縁層26,サイドウォールスペーサ43および第2
絶縁層62は、第2導電部材52と両方のワード・ライ
ン32との間で電気的短絡を形成する可能性を減じる。
第1絶縁層26,サイドウォールスペーサ43および第
2絶縁層62はまた、第2導電部材52と両方のワード
・ライン32との間の容量結合を最小限に抑えるのに役
立つ。ビット・ライン接点が形成されるワード・ライン
32の他の部分に沿っても、同様の構造が形成される。
【0019】第3絶縁層81は、厚さ約2000オング
ストロームの二酸化シリコンをデポジションすることに
よって形成される。開口部は、図8に示すように、第
1,第2および第3絶縁層26,62,81を貫通して
ラッチ・ゲート電極31まで延在する。また図8の開口
部に類似する別の開口部がメモリ・セル10の中にも形
成される。これらの開口部は、メモリ・セル10の蓄積
ノードのために蓄積ノード領域を露出する。第3絶縁層
81のデポジションおよび第1および第3絶縁層26,
81のパターン化は従来の方法を用いて実行される。負
荷抵抗層82は、シリコン層をデポジションしてこれを
パターン化することによって形成される。負荷抵抗器は
3種類の部分、すなわち、抵抗器部分85,蓄積ノード
部分86および電極部分87を含む。一般に抵抗器部分
の厚さ,長さ,幅およびドーピング濃度によって、負荷
抵抗器13,16の抵抗値が決まる。この実施例では、
抵抗器部分85はn形低濃度ドーピングが施され、ギガ
オームのオーダーの抵抗値を有する。電極部分87は高
濃度ドープされてVDD電極に電気接点を提供し、蓄積ノ
ード部分86は高濃度ド−ブされてラッチ・ゲ−ト電極
31の蓄積ノ−ド部分の蓄積ノード領域に電気接点を提
供する。図8は第1絶縁層26の上に位置する第2導電
部材51を示している。図8の断面図はラッチ・ゲート
電極31の一部に沿っており、この部分は、ラッチ・ゲ
ート電極31のドレイン領域として働くドープ領域63
に近接していることを指摘したい。
【0020】図9に言及すると、オキサイド・ナイトラ
イド・オキサイド(ONO)層91をメモリ・セル10
の上に形成するには、テトラエチルオルトシリケート
(TEOS)を含む環境を用いて厚さ約30オングスト
ロームの二酸化シリコンをデポジションし、この二酸化
シリコンの上に厚さ約150オングストロームの窒化シ
リコンをデポジションし、またデポジションされた窒化
シリコンを酸化種(oxidizing species) を含む環境下で
熱処理することによってこの窒化シリコンの上に厚さ約
20オングストロームの二酸化シリコンを形成する。
【0021】n形高濃度ドープ・シリコン層がメモリ・
セル10の上に形成され、パターン化されて、第3導電
部材92を形成する。第3導電部材92は第2キャパシ
タ・プレート部分,ならびに第2キャパシタ・プレート
部分の間でこれに隣接して位置するフローティング・ノ
ード部分を含む。第3導電部材92はメモリ・セル10
の他の部分に電気的に結合されない。そのため第3導電
部材92は電気的に浮動する。形成されたキャパシタ
は、第3導電部材が、蓄積ノード17,18の電位の間
のある電位において電気的に浮動するので、「フローテ
ィング・ノード・キャパシタ」と呼ばれる。第3導電部
材92は通常、蓄積ノード部分86の上に位置するが、
第3導電部材92は通常、抵抗器部分85または電極部
分87の上には位置しない。蓄積ノード部分86はフロ
ーティング・ノード・キャパシタの第1プレートとして
働き、第3導電部材92のキャパシタ・プレート部分は
フローティング・ノード・キャパシタの第2プレートと
して働く。
【0022】図10はメモリ・セル10の上面図を含
む。図10は、フィ−ルド分離領域21,能動領域2
2,ワード・ライン32,第2導電部材51,52,抵
抗器部分85,蓄積ノード部分86,負荷抵抗層の電極
部分87,および第3導電層92の間の位置関係を示
す。単純にするために、絶縁層またはサイドウオールス
ペーサは図10には示さない。第3導電部材92によっ
てカバーされる蓄積ノード部分86の一部は、第3導電
部材92内の破線によって示される。電極部分87は、
メモリ・セル10の左手に沿って位置する1個の連続す
るストリップ(strip)を含み、抵抗器部分85は蓄積ノ
ード部分86と電極部分87の間に位置する。
【0023】図11に示すように、非ドープ・ガラス層
110,ボロフォスフォシリケート・ガラス層(boropho
sphosilicate glass layer) 111,接点開口部および
接点112,相互接続層113およびパッシベーティン
グ層114が形成されて、メモリ・セルの製造を終了す
る。必要があれば、追加の絶縁層,ビア(via) 開口部お
よびビア,追加の相互接続レベルを形成してもよい。従
来の方法を使用して、層,開口部,接点およびビアを形
成する。
【0024】最終的なメモリ・セルでは、センス増幅
器,ロウ・デコーダ(row decoder) およびVSS電極およ
びVDD電極が電気的に結合される。図11に示すドープ
領域63は、第1ビット・ライン(図11では、接点1
12および第2導電部材52の一つを介して、相互接続
層113として示す)に電気的に結合され、この第1ビ
ット・ラインはセンス増幅器に電気的に結合される。メ
モリ・セル10において、ワード・ライン32にも隣接
するもう一つのドープ領域63(図示せず)も第1ビッ
ト・ラインと同様の方法で、第2ビット・ライン(図示
せず)に電気的に結合される。ワード・ライン32は行
(row)・デコーダ(図示せず)に接続される。ラッ
チ・トランジスタ(図6に示す)のソース領域として働
くドープ領域63は、VSS電極(図示せず)に電気的に
結合される第2導電部材51に接触し、これはメモリ・
セルが動作しているとき、ほぼ接地電位になる。電極部
分87はVDD電極(図示せず)に接続され、これはセル
が動作しているときに約2〜5ボルトの範囲の電位とな
る。第3導電部材92は、VDD電極の電位のほぼ1/2
の電位である。なぜなら、1)VSS電極がほぼ接地電位
であり、また2)フローティング・ノード・キャパシタ
の一つのキャパシタ・プレート領域がメモリ・セル10
の他のフローティング・ノード・キャパシタとほぼ同じ
だからである。
【0025】上記の実施例はいくつかの利点を含む。こ
の実施例は、万一フローティング・ノード・キャパシタ
の一つが不作動の場合でも、さらなる安全限界を含む。
不作動になるとは、フローティング・ノード・キャパシ
タが、短絡または開路になることを意味する。不作動キ
ャパシタについて開路とは、キャパシタ・プレートが互
いに充分に電気的結合または容量結合していないことを
意味する。フローティング・ノード・キャパシタの一つ
が短絡のために不作動になる場合でも、他のフローティ
ング・ノード・キャパシタがまだ存在するが、そのプレ
ートの一つはVSS電極とほぼ同じ電位になり、他のプレ
ートはVDD電極とほぼ同じ電位となろう。一つまたは両
方のフローティング・ノード・キャパシタが開放されて
不作動になる場合には、メモリ・セルは従来のSRAM
セルになる。
【0026】フローティング・ノード・キャパシタのフ
ローティング・ノードはほぼVDDおよびVSSの電位の間
のある電位になる。たとえばVDD電位が約5.0ボルト
であり、VSS電位がほぼ接地電位である場合には、2つ
のフローティング・ノード・キャパシタのキャパシタ領
域がほぼ同じであるので、フローティング・ノードは約
2.5ボルトの電位になる。そのため、一方のフローテ
ィング・ノード・キャパシタのONO層91の両端の電
位差は約2.5ボルトである。ONO層91は、一つの
プレ−トはVDDに電気的に結合され、他のプレートはV
SS電極に電気的に結合される積層キャパシタにおける
誘電層よりも薄くできる。なぜなら、ONO層91は、
前述の積層キャパシタの誘電層の5.0ボルトに対し
て、約2.5ボルトをサポートできればよいだけである
からである。ONO層91の電位差が低くなれば、ON
O層91を薄くでき、また上記の積層キャパシタと比較
して、フローティング・ノード・キャパシタの信頼性を
高められる。
【0027】フローティング・ノード・キャパシタは形
成しやすく、通常、メモリ・セルの微細構成を大幅に変
更させない。負荷抵抗層82の蓄積ノード部分86は、
フローティング・ノード・キャパシタの第1プレートと
して働く。第3導電部材92の第2キャパシタ・プレー
ト部分はフローティング・ノード・キャパシタの第2プ
レートとして働く。この工程では従来のSRAM工程に
3つの工程が加わる。この3つの工程は、1)ONO層
91をデポジションする段階;2)第3導電層をデポジ
ションする段階;および3)第3導電層をパターン化し
て第3導電部材92を形成する段階である。第3導電部
材92は通常、接点112から充分離され、通常のフォ
トリソグラフィの許容差を想定した場合に接点が第3導
電部材92に接触しないようにする。第3導電部材92
はメモリ・セルの微細構成を大幅に変化させない。その
ため、フローティング・ノード・キャパシタを使用する
メモリ・セルは、追加のまたはより複雑な平坦化工程手
順を生じる可能性が低い。
【0028】メモリ・セルの形成には各種の材料を使用
できる。メモリ・セルは、単結晶材である基板、または
二酸化シリコンもしくはサファイアなどの絶縁層の上に
単結晶材料層を含む基板を用いて形成してもよく、この
場合の単結晶材料にはシリコン,ゲルマニウム,ダイア
モンド,またはたとえばガリウム砒素などのIII−V
半導体材が含まれる。すべてのドープ層および領域の導
電形は反転できる。絶縁層およびサイドウォールスペー
サは二酸化シリコン,シリコン酸化窒化物または窒化シ
リコンを含むことができる。ONO層は一つまたは複数
の絶縁層と置き換えてもよい。絶縁層は、TEOS,ジ
エチルシラン,シラン,ジシラン,塩素シリコン化合物
などのシリコン・ソースを用いて熱的に成長もしくはデ
ポジションでき、ほう素もしくは燐ドーパントによって
ドープしてもしなくてもよい。サイドウオールスペーサ
材料は通常、サイドウオールスペーサが形成される場所
と隣接する層の材料とは異なったものにするように選択
する。当業者は、サイドウオールスペーサ材料を選択す
る能力を有する。
【0029】導電層はドープされたシリコン,耐熱金属
またはそのけい化物(シリサイド),金属または金属含
有化合物,またはその組み合わせを含むことができる。
シリコン層はエピタキシャル・シリコン,アモルファス
・シリコン,多結晶シリコン(ポリシリコン),または
その組み合わせを含むことができる。耐熱金属またはそ
のけい化物は、チタン,タングステン,コバルト,モリ
ブデン,タンタルなどを含む金属によって構成してもよ
い。金属または金属含有化合物はアルミニウム,金,
銅,窒化チタン,タングステンなどを含んでもよい。金
属および金属含有化合物はまた少量のシリコンを含むこ
とができる。
【0030】負荷抵抗層82と直接接続して第3導電部
材92を配置することが絶対不可欠というわけではな
い。理想的には、第3導電部材92と蓄積ノード部分と
の間の容量結合を最大にすべきであり、第3導電部材9
2と抵抗器部分85もしくは電極部分87との間の容量
結合を最小にすべきである。しかし第3導電部材92は
抵抗器部分85の一部または必要に応じて電極部分87
の一部の上に配置づけてもよい。第3導電部材92は、
下置き層に必要な接点(たとえばビット・ライン接点)
に干渉しないように配置されるべきである。
【0031】例1の実施例のメモリ・セルは、約0.2
5〜1.0ミクロンの範囲の設計ルールによって使用で
きる。当業者は、本発明が0.25ミクロン未満または
1.0ミクロン以上の設計ルールによっても使用できる
ことがわかる。各絶縁層は約500〜3000オングス
トロームの範囲の厚さを有し、第3導電層は約500〜
3000オングストロームの範囲の厚さを有する。負荷
抵抗器13,16はメガオームからテラオームのオーダ
ーの抵抗を有することができる。
【0032】ONO層の厚さは電気測定酸化物等価厚さ
(electrically-measured oxide equivalent thickness)
として表すことができる。たとえば複合層は約50オン
グストロームの厚さの二酸化シリコン層を含み、約10
0オングストロームの厚さの窒化シリコン層を含む。複
合層は約100オングストロームの厚さの電気測定酸化
物等価厚さを有することができる。電気測定酸化物等価
厚さは当業者には周知のものであり、通常、二酸化シリ
コンおよび窒化シリコンなどの複数の電気絶縁材料を含
む複合絶縁層と関連して使用される。ONO層33は、
約50〜200オングストロームの範囲の電気測定酸化
物等価厚さを有する。設計ルール,厚さなどの範囲は例
示のためのものであって、それらを制限することを意図
していない。
【0033】もう一つの実施例では、SRAMセルのフ
ローティング・ノード・キャパシタの第2キャパシタ・
プレートは、他のSRAMセルのフローティング・ノー
ド・キャパシタの第2キャパシタ・プレートに電気的に
結合されうる。図12は3個のSRAMセル121〜1
23の回路図を含む。SRAMセル121は第1蓄積ノ
ード1211,第2蓄積ノード1212,第1蓄積ノー
ド1211に接続された第1フローティング・ノード・
キャパシタ1213,および第2蓄積ノードに接続され
た第2フローティング・ノード・キャパシタ1214を
含む。SRAMセル122,123は同様の素子を有す
る。図13は、第3導電部材131を含むSRAMセル
の上面図を含み、これは、第3導電部材131が3個の
メモリ・セル121〜123全体に延在している点を除
いて、先の実施例の第3導電部材92と類似している。
当業者は、蓄積キャパシタのフローティング・ノードの
働きをする第3導電部材が任意の数のメモリ・セルをカ
バーできることがわかる。
【0034】また別の実施例においては、メモリ・セル
の負荷抵抗器を、図14に示すように、負荷トランジス
タで置き換えてもよい。図14を参照すると、SRAM
セル140は、負荷抵抗器13,16がそれぞれp形負
荷トランジスタ143,146に置き換えられているこ
とを除いて、図1のSRAMセル10と類似している。
負荷トランジスタ143のゲートはラッチ・トランジス
タ12のゲートに接続され、負荷トランジスタ146の
ゲートはラッチ・トランジスタ15のゲートに接続され
る。負荷トランジスタ143,146は薄膜トランジス
タでもよく、或いは従来のプレーナ・トランジスタまた
はバルク・トランジスタでもよい。負荷トランジスタが
p形トランジスタである場合には、蓄積ノード部分は負
荷トランジスタのドレイン領域として働き、電極部分は
負荷トランジスタのソース領域として働く。負荷トラン
ジスタがn形トランジスタの場合には、蓄積ノード部分
は負荷トランジスタのソース領域として働き、電極部分
は負荷トランジスタのドレイン領域として働く。当業者
は、フローティング・ノード・キャパシタが、多くの種
類の既存のメモリ・セルに簡単に対応できることがわか
る。
【0035】また別の実施例では、第3導電部材はドー
プ・ガラス層からドープできる。この実施例では、第3
導電部材92は非ドープ・シリコン層をデポジションし
てパターン化することによって形成される。非ドープ・
ガラス層110は除かれる。ボロフォスフォシリケート
・ガラス層111は、シリコンをドープして、第3導電
層92を導通状態にするのに用いられる。ドーパントの
内容によって、第3導電層91がn形であるかp形であ
るかが決まる。ドーパントがシリコン層と比較してより
低温で層全体に拡散できるように、ゲルマニウム・シリ
コンをシリコンの代わりに用いてもよい。ONO層91
は、ドーパントがドープ・ガラス層から負荷抵抗層82
の抵抗器部分85に達するのを防ぐ。
【0036】別の実施例では、第3導電層がパターン化
されて、負荷抵抗層の抵抗器部分85をカバーする第3
導電部材を形成できる。第3導電部材が形成された後に
ドーピング工程が実行される場合には、第3導電部材は
保護層として働いて、後続のドーピング工程の間、抵抗
器部分85をさらにドーピングしてしまう可能性を減じ
る。
【0037】本明細書では、具体的実施例を参照して本
発明を説明してきた。しかしながら、添付請求の範囲に
記載する本発明のより広範な意図または範囲から逸脱せ
ずに、各種の変形および変更を行えることは明かであ
る。したがって本明細書および図は制限を意図するもの
ではなく、分かりやすく示すことを意図したものと考え
られたい。
【図面の簡単な説明】
本発明の図は例示目的のものであって、添付図面の形状
に限定するものではない。図における同一参照番号は同
様の要素を示す。
【図1】本発明の一実施例に基づき形成されるフローテ
ィング・ノード・キャパシタを含む4トランジスタ・ス
タティック・ランダム・アクセス・メモリ・セルの回路
図を含む。
【図2】複数の層を形成した後の基板の一部の断面図を
含む。
【図3】ラッチ・ゲート電極およびワード・ラインを形
成した後の図2の基板の上面図を含む。
【図4】基板内にサイドウオールスペーサおよびドープ
領域を形成した後の図3の基板の断面図を含む。
【図5】第2導電部材が形成された後の図4の基板の上
面図を含む。
【図6】基板内のドープ領域と接触する第2導電部材を
示す、図5の基板の断面図を含む。
【図7】基板内のドープ領域と接触する第2導電部材を
示す、図5の基板の断面図を含む。
【図8】負荷抵抗層をパターン化した後の基板の断面図
を含む。
【図9】本発明の一実施例に基づきフローティング・蓄
積ノード・キャパシタの第2プレートを形成した後の基
板の断面図を含む。
【図10】フローティング・蓄積ノード・キャパシタの
第2プレートとメモリ・セルとの位置関係を示す、図9
の基板の上面図を含む。
【図11】メモリ・セルの製造がほぼ終了した後の図9
の基板の断面図を含む。
【図12】本発明の他の実施例を示す。
【図13】本発明の他の実施例を示す。
【図14】本発明の他の実施例を示す。
【符号の説明】
10 メモリ・セル 11 第1パス・トランジスタ 12 第1ラッチ・トランジスタ 13,16 負荷抵抗器 14 第2パス・トランジスタ 15 第2ラッチ・トランジスタ 18 第2蓄積ノード 19 ワード・ライン 200 フローティング・ノード 201,202キャパシタ 20 基板 21 フィールド分離領域 22 能動領域 23 ゲート誘電体層 24 第1導電層 26 第1絶縁層 27 ゲート誘電体層開口部 31 ラッチ・ゲート電極 32 ワード・ライン 41 埋込接点領域 42 N形領域 43 サイドウオール 44 高濃度ドープ領域 51,52 第2導電部材 61 メモリ・セル 62 第2絶縁層 63 ドープ領域 71 メモリ・セル 72 ドープ領域 81 第3絶縁層 82 負荷抵抗層 85 抵抗器部分 86 蓄積ノード部分 87 電極部分 91 ONO層 92 第3導電部材 110 非ドープ・ガラス層 111 ボロフォスフォシリケート・ガラス層 112 接点 113 相互接続層 114 パッシベーティング層 121 メモリ・セル 1211 第1蓄積ノード 1212 第2蓄積ノード 1213 第1フローティング・ノード・キャパシタ 1214 第2フローティング・ノード・キャパシタ 122 SRAMセル 1221 第1蓄積ノード 1222 第2蓄積ノード 1223 第1キャパシタ 1224 第2キャパシタ 123 スタティック・ランダム・アクセス・メモリ 1231 第1蓄積ノード 1232,1234 第2蓄積ノード 131 第3導電部材 140 SRAMセル 141,142 フローティング・ノード・キャパシタ 143,146 p形負荷トランジスタ
フロントページの続き (72)発明者 トーマス・エフ・マクネリー アメリカ合衆国テキサス州オースティン、 ウィッカーシャム・ウェイ2501 (72)発明者 フランク・ケルシー・ベイカー アメリカ合衆国テキサス州オースティン、 シャドウ・レーン4706

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタティック・ランダム・アクセス・メ
    モリ・セル(10)であって:第1キャパシタ部分(8
    6)を有する第1蓄積ノード(17);第2キャパシタ
    部分(86)を有する第2蓄積ノード(18);第1プ
    レートおよび第2プレートを有する第1キャパシタ(2
    01);および、 第1プレートおよび第2プレートを有する第2キャパシ
    タ(202);によって構成され、 前記メモリ・セル(10)は:前記第1蓄積ノード(1
    7)の前記第1キャパシタ部分(86)が前記第1キャ
    パシタの前記第1プレートとして働き;前記第2蓄積ノ
    ード(18)の前記第2キャパシタ部分(86)が前記
    第2キャパシタの前記第1プレートとして働き;および
    前記第1および第2キャパシタの前記第2プレート(9
    2)が互いに電気的に結合されて、電気的に浮動するフ
    ローティング・ノードを形成するように;構成される、
    ことを特徴とするスタティック・ランダム・アクセス・
    メモリ・セル(10)。
  2. 【請求項2】 メモリ・デバイスであって:導電部材
    (131);および、 複数のスタティック・ランダム・アクセス・メモリ・セ
    ル(212,122,123)であって、それぞれは:
    第1キャパシタ部分(86)を有する第1蓄積ノード
    (1211,1221,1231);第2キャパシタ部
    分(86)を有する第2蓄積ノード(1212,122
    2,1232);第1プレートおよび第2プレートを有
    する第1キャパシタ(1213,1223,123
    3);および、 第1プレートおよび第2プレートを有する第2キャパシ
    タ(1214,1224,1234);によって構成さ
    れ、 前記メモリ・デバイスは:各第1蓄積ノード(121
    1,1221,1231)の各第1キャパシタ部分(8
    6)が前記第1キャパシタの一つの前記第1プレートと
    して働き;各第2蓄積ノード(1212,1222,1
    232)の各第2キャパシタ部分(86)が前記第2キ
    ャパシタの一つの前記第1プレートとして働き;および
    前記導電部材(131)が、前記複数のメモリ・セル
    (121,122,123)の前記第1および第2キャ
    パシタの前記第2プレートとして働き、前記第2プレー
    トを互いに電気的に結合し、電気的に浮動するフローテ
    ィング・ノードとして働くように;構成される、ことを
    特徴するメモリ・デバイス。
JP5341041A 1992-12-11 1993-12-10 メモリ・デバイス Pending JPH06216344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98942592A 1992-12-11 1992-12-11
US989425 1992-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216344A true JPH06216344A (ja) 1994-08-05

Family

ID=25535104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341041A Pending JPH06216344A (ja) 1992-12-11 1993-12-10 メモリ・デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5536674A (ja)
JP (1) JPH06216344A (ja)
KR (1) KR100305123B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157044A (ja) * 2001-01-30 2006-06-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2008004208A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の動作方法
US7488639B2 (en) 2001-01-30 2009-02-10 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798001B2 (ja) * 1995-04-20 1998-09-17 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5567644A (en) * 1995-09-14 1996-10-22 Micron Technology, Inc. Method of making a resistor
JP2950232B2 (ja) * 1996-03-29 1999-09-20 日本電気株式会社 半導体記憶装置の製造方法
JPH1126604A (ja) 1997-07-03 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6355536B1 (en) * 1998-06-08 2002-03-12 Micron Technology, Inc. Selective method to form roughened silicon
US6972436B2 (en) * 1998-08-28 2005-12-06 Cree, Inc. High voltage, high temperature capacitor and interconnection structures
US6038163A (en) * 1998-11-09 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. Capacitor loaded memory cell
FR2793939B1 (fr) * 1999-05-19 2004-01-02 St Microelectronics Sa Cellule memoire a faible consommation
US6300658B1 (en) * 1999-08-03 2001-10-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method for reduced gate aspect ration to improve gap-fill after spacer etch
US6956238B2 (en) * 2000-10-03 2005-10-18 Cree, Inc. Silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel and methods of fabricating silicon carbide metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel
US7067176B2 (en) 2000-10-03 2006-06-27 Cree, Inc. Method of fabricating an oxide layer on a silicon carbide layer utilizing an anneal in a hydrogen environment
US6767843B2 (en) * 2000-10-03 2004-07-27 Cree, Inc. Method of N2O growth of an oxide layer on a silicon carbide layer
US6589835B2 (en) * 2001-03-22 2003-07-08 Macronix International Co., Ltd. Method of manufacturing flash memory
JP4336758B2 (ja) * 2001-11-12 2009-09-30 日本電気株式会社 メモリ装置
FR2833783B1 (fr) * 2001-12-13 2004-03-12 St Microelectronics Sa Composant d'un circuit integre, pae exemple une cellule de memorisation, protege contre les aleas logiques, et procede de realisation associe
US7022378B2 (en) * 2002-08-30 2006-04-04 Cree, Inc. Nitrogen passivation of interface states in SiO2/SiC structures
US7221010B2 (en) 2002-12-20 2007-05-22 Cree, Inc. Vertical JFET limited silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors
US7074643B2 (en) * 2003-04-24 2006-07-11 Cree, Inc. Silicon carbide power devices with self-aligned source and well regions and methods of fabricating same
US6979863B2 (en) * 2003-04-24 2005-12-27 Cree, Inc. Silicon carbide MOSFETs with integrated antiparallel junction barrier Schottky free wheeling diodes and methods of fabricating the same
US6876572B2 (en) * 2003-05-21 2005-04-05 Altera Corporation Programmable logic devices with stabilized configuration cells for reduced soft error rates
US7319253B2 (en) * 2004-07-01 2008-01-15 Altera Corporation Integrated circuit structures for increasing resistance to single event upset
US7372720B1 (en) 2005-02-16 2008-05-13 Altera Corporation Methods and apparatus for decreasing soft errors and cell leakage in integrated circuit structures
US7727904B2 (en) 2005-09-16 2010-06-01 Cree, Inc. Methods of forming SiC MOSFETs with high inversion layer mobility
US8432012B2 (en) 2006-08-01 2013-04-30 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same
US7728402B2 (en) * 2006-08-01 2010-06-01 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown
CN101501859B (zh) * 2006-08-17 2011-05-25 克里公司 高功率绝缘栅双极晶体管
US8835987B2 (en) * 2007-02-27 2014-09-16 Cree, Inc. Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers
US8232558B2 (en) 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
US7974119B2 (en) 2008-07-10 2011-07-05 Seagate Technology Llc Transmission gate-based spin-transfer torque memory unit
US9030867B2 (en) * 2008-10-20 2015-05-12 Seagate Technology Llc Bipolar CMOS select device for resistive sense memory
US7936580B2 (en) * 2008-10-20 2011-05-03 Seagate Technology Llc MRAM diode array and access method
US7936583B2 (en) 2008-10-30 2011-05-03 Seagate Technology Llc Variable resistive memory punchthrough access method
US7825478B2 (en) * 2008-11-07 2010-11-02 Seagate Technology Llc Polarity dependent switch for resistive sense memory
US8178864B2 (en) 2008-11-18 2012-05-15 Seagate Technology Llc Asymmetric barrier diode
US8203869B2 (en) 2008-12-02 2012-06-19 Seagate Technology Llc Bit line charge accumulation sensing for resistive changing memory
US8288220B2 (en) * 2009-03-27 2012-10-16 Cree, Inc. Methods of forming semiconductor devices including epitaxial layers and related structures
US8294507B2 (en) 2009-05-08 2012-10-23 Cree, Inc. Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits
US8629509B2 (en) * 2009-06-02 2014-01-14 Cree, Inc. High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter
US8193848B2 (en) 2009-06-02 2012-06-05 Cree, Inc. Power switching devices having controllable surge current capabilities
US8159856B2 (en) 2009-07-07 2012-04-17 Seagate Technology Llc Bipolar select device for resistive sense memory
US8158964B2 (en) 2009-07-13 2012-04-17 Seagate Technology Llc Schottky diode switch and memory units containing the same
US7911833B2 (en) * 2009-07-13 2011-03-22 Seagate Technology Llc Anti-parallel diode structure and method of fabrication
US8541787B2 (en) * 2009-07-15 2013-09-24 Cree, Inc. High breakdown voltage wide band-gap MOS-gated bipolar junction transistors with avalanche capability
US8354690B2 (en) 2009-08-31 2013-01-15 Cree, Inc. Solid-state pinch off thyristor circuits
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
US8415671B2 (en) 2010-04-16 2013-04-09 Cree, Inc. Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices
US8648426B2 (en) 2010-12-17 2014-02-11 Seagate Technology Llc Tunneling transistors
US9029945B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9142662B2 (en) 2011-05-06 2015-09-22 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9984894B2 (en) 2011-08-03 2018-05-29 Cree, Inc. Forming SiC MOSFETs with high channel mobility by treating the oxide interface with cesium ions
CN103918079B (zh) 2011-09-11 2017-10-31 科锐 包括具有改进布局的晶体管的高电流密度功率模块
US9640617B2 (en) 2011-09-11 2017-05-02 Cree, Inc. High performance power module
US8618582B2 (en) 2011-09-11 2013-12-31 Cree, Inc. Edge termination structure employing recesses for edge termination elements
US8664665B2 (en) 2011-09-11 2014-03-04 Cree, Inc. Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array
US9373617B2 (en) 2011-09-11 2016-06-21 Cree, Inc. High current, low switching loss SiC power module
US8680587B2 (en) 2011-09-11 2014-03-25 Cree, Inc. Schottky diode
KR20160020790A (ko) * 2014-08-14 2016-02-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US9966846B2 (en) 2016-01-29 2018-05-08 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit including dual power converters and an inductor and a method of using an electronic device including a circuit including dual power converters and an inductor
US9680381B1 (en) 2016-01-29 2017-06-13 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit including rectifying elements and a charge storage element and a method of using an electronic device including a circuit having switching elements

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0033159B1 (en) * 1980-01-29 1984-05-02 Nec Corporation Semiconductor device
US4532609A (en) * 1982-06-15 1985-07-30 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JPS5916370A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US4679171A (en) * 1985-02-07 1987-07-07 Visic, Inc. MOS/CMOS memory cell
JPS61187362A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH0685431B2 (ja) * 1985-06-10 1994-10-26 株式会社日立製作所 半導体装置
US4805148A (en) * 1985-11-22 1989-02-14 Diehl Nagle Sherra E High impendance-coupled CMOS SRAM for improved single event immunity
US5132771A (en) * 1985-12-27 1992-07-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device having flip-flop circuits
US4725981A (en) * 1986-02-03 1988-02-16 Motorola, Inc. Random access memory cell resistant to inadvertant change of state due to charged particles
US4879690A (en) * 1987-09-07 1989-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Static random access memory with reduced soft error rate
JPH0714009B2 (ja) * 1987-10-15 1995-02-15 日本電気株式会社 Mos型半導体記憶回路装置
US4984200A (en) * 1987-11-30 1991-01-08 Hitachi, Ltd. Semiconductor circuit device having a plurality of SRAM type memory cell arrangement
JPH02199871A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5135882A (en) * 1989-07-31 1992-08-04 Micron Technology, Inc. Technique for forming high-value inter-nodal coupling resistance for rad-hard applications in a double-poly, salicide process using local interconnect
KR100199258B1 (ko) * 1990-02-09 1999-06-15 가나이 쓰도무 반도체집적회로장치
KR920003461A (ko) * 1990-07-30 1992-02-29 김광호 접촉영역 형성방법 및 그를 이용한 반도체장치의 제조방법
JP2599495B2 (ja) * 1990-09-05 1997-04-09 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2666549B2 (ja) * 1990-09-27 1997-10-22 日本電気株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US5145799A (en) * 1991-01-30 1992-09-08 Texas Instruments Incorporated Stacked capacitor SRAM cell
US5229310A (en) * 1991-05-03 1993-07-20 Motorola, Inc. Method for making a self-aligned vertical thin-film transistor in a semiconductor device
US5218511A (en) * 1992-06-22 1993-06-08 Vlsi Technology, Inc. Inter-silicide capacitor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157044A (ja) * 2001-01-30 2006-06-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
US7488639B2 (en) 2001-01-30 2009-02-10 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device
US7893505B2 (en) 2001-01-30 2011-02-22 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
JP2008004208A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR940016841A (ko) 1994-07-25
US5739564A (en) 1998-04-14
KR100305123B1 (ko) 2001-11-22
US5536674A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06216344A (ja) メモリ・デバイス
US5485420A (en) Static-random-access memory cell and an integrated circuit having a static-random-access memory cell
US5057447A (en) Silicide/metal floating gate process
US6501115B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US5065220A (en) Metal-to-polysilicon capacitor and method for making the same
US6258649B1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US5843816A (en) Integrated self-aligned butt contact process flow and structure for six transistor full complementary metal oxide semiconductor static random access memory cell
US7560353B2 (en) Methods of fabricating memory devices with memory cell transistors having gate sidewall spacers with different dielectric properties
US7855120B2 (en) Methods for forming resistors including multiple layers for integrated circuit devices
US5130267A (en) Split metal plate capacitor and method for making the same
US4894693A (en) Single-polysilicon dram device and process
US4971924A (en) Metal plate capacitor and method for making the same
US5705420A (en) Method of producing a fin-shaped capacitor
US6072241A (en) Semiconductor device with self-aligned contact and its manufacture
JPH0846050A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US20010030372A1 (en) Semiconductor memory device and method of fabricating the same
US6717233B1 (en) Method for fabricating resistors within semiconductor integrated circuit devices
US5536673A (en) Method for making dynamic random access memory (DRAM) cells having large capacitor electrode plates for increased capacitance
US20080251824A1 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US5668380A (en) Reduced area metal contact to a thin polysilicon layer contact structure having low ohmic resistance
JP4053702B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US5652174A (en) Unified stacked contact process for static random access memory (SRAM) having polysilicon load resistors
US6146937A (en) Method of forming a DRAM device utilizing a sacrificial doped oxide layer
JPH08316431A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2891192B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050419