JPH06206879A - グアニン含有抗ウイルス剤の製造方法および該方法に有用なプリン塩類 - Google Patents

グアニン含有抗ウイルス剤の製造方法および該方法に有用なプリン塩類

Info

Publication number
JPH06206879A
JPH06206879A JP5173013A JP17301393A JPH06206879A JP H06206879 A JPH06206879 A JP H06206879A JP 5173013 A JP5173013 A JP 5173013A JP 17301393 A JP17301393 A JP 17301393A JP H06206879 A JPH06206879 A JP H06206879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
substituted
product
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5173013A
Other languages
English (en)
Inventor
Janak Singh
ジャナック・シン
Gregory S Bisacchi
グレゴリー・エス・ビサッチ
Jollie D Godfrey Jr
ジョリー・ディ・ゴッドフリー・ジュニア
Toomas Mitt
トゥーミス・ミット
Richard H Mueller
リチャード・エイチ・ミュラー
Robert Zahler
ロバート・ザーラー
Thomas P Kissick
トーマス・ピー・キシック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH06206879A publication Critical patent/JPH06206879A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/40Heterocyclic compounds containing purine ring systems with halogen atoms or perhalogeno-alkyl radicals directly attached in position 2 or 6

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 抗ウイルス剤として有用なグアニン含有化合
物の製造方法およびその製造に有用な中間体であるプリ
ン塩を提供する。 【構成】 式: で示されるプリン塩を式:Z1−Xで示される化合物と
反応させ、得られるプリン中間体を脱保護基およびY1
基のオキソ基への変換に付して、式:

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗ウイルス剤として有
用なグアニン含有化合物の製造方法およびその製造に有
用な中間体であるプリン塩に関する。
【0002】
【従来の技術】炭水化物代用基(carbohydrate surroga
te)にグアニル置換基を有する抗ウイルス剤が知られて
いる。たとえば、[1R−(1α,2β,3α)]−2−アミ
ノ−9−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチ
ル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オン、すな
わち、式:
【化29】 で示される化合物はヘルペス単純ウイルス1型および2
型、水痘帯状疱疹ウイルス、ヒトサイトメガロウイル
ス、ワクシニアウイルス、マウス白血病ウイルス、ヒト
免疫不全ウイルス対する活性を有する抗ウイルス剤であ
る。この抗ウイルス剤の製造方法が米国特許第5064
961号、同第5153352号および欧州特許出願第
358154号に記載されている。2−アミノ−6−ベ
ンジルオキシプリンのテトラブチルアンモニウム塩が欧
州特許出願第55239号および同第458363号に
記載されている。
【0003】
【発明の構成と効果】本発明は式(I):
【化30】 [式中、Zは炭水化物代用基である]で示される抗ウイル
ス性化合物の製造方法を提供するものである。すなわ
ち、式(II):
【化31】 で示されるプリン塩を式(III):
【化32】 で示される化合物と反応させて、式(IV):
【化33】 で示されるプリンを得る。上記式中、Xは脱離しうる
基;Z1は炭水化物代用基Zの保護型;Y1はヨード、ブ
ロモまたはクロロ;R1、R2、R3およびR4は独立し
て、炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖アルキルおよび
炭素数1〜10の置換直鎖または分枝鎖アルキルであ
る。次いで、化合物(IV)を抗ウイルス剤(I)に変換す
る。
【0004】本発明の好ましい製造方法において、抗ウ
イルス剤(I)は[1R−(1α,2β,3α)]−2−アミノ
−9−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]
−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オンであり、
それはプリン塩(II)を式(V):
【化34】 [式中、Protはヒドロキシ保護基である]で示されるビ
ス(2,3−保護ヒドロキシメチル)シクロブタンと反応
させて製造される。この反応により、式(VI):
【化35】 で示されるシクロブチルプリンが得られ、次いでそれを
変換して抗ウイルス剤[1R−(1α,2β,3α)]−2−
アミノ−9−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブ
チル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オンを得
る。
【0005】ビス(2,3−保護ヒドロキシメチル)シク
ロブタン(V)は光学的に活性であり、置換基Xの相対的
立体化学は、脱離しうる基Xが近傍の−CH2−O−Pr
ot置換基に対してシスであり、2個の−CH2−O−Pr
ot置換基が互いにトランスであることを示すように描か
れる。本発明はまた新規プリン塩(I)をも提供するもの
である。語句「アルキル」とは、炭素数1〜10の直鎖
または分枝鎖アルキルを意味する。語句「置換アルキ
ル」とは、炭素数1〜6のアルコキシおよびアリールか
ら選ばれる1,2または3個、好ましくは1個の置換基
を有する該炭素数1〜10のアルキルを意味する。語句
「アリール」とは、フェニルおよび炭素数1〜6のアル
キル、炭素数1〜6のアルコキシ、クロロ、ブロモ、ヨ
ードおよびフルオロから選ばれる1,2または3個、好
ましくは1個の置換基を有する置換フェニルを意味す
る。
【0006】炭水化物代用基Zはグアニン基で置換する
と抗ウイルス活性を持つ環式または非環式部位を含んで
いる。適当なZは、
【化36】
【化37】 である。
【0007】Z1はヒドロキシ基が保護されているZを
表す。適当なヒドロキシ保護基としては、t−ブチルジ
メチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、(トリフ
ェニルメチル)ジメチルシリル、メチルジイソプロピル
シリルおよびトリイソプロピルシリルなどの封鎖シリル
基、ベンジルおよびp−メトキシベンジルなどの置換ベ
ンジル基、式:
【化38】 (ここで、R5は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖低級ア
ルキルまたはフェニルである)で示されるアシル基、特
にアセチルまたはベンゾイル、トリチルおよび4−モノ
メトキシトリチルまたは4,4'−ジメトキシトリチル
等の置換トリチル基が挙げられる。化合物(III)にお
けるXはクロロ、ブロモ、ヨード、p−トルエンスルホ
ニルオキシなどのアリールスルホニルオキシ基、メタン
スルホニルオキシなどのアルキルスルホニルオキシ基、
置換アルキルスルホニルオキシ基、好ましくはトリフル
オロメタンスルホニルオキシなどのパーフルオロアルカ
ンスルホニルオキシ基、p−ニトロベンゼンスルホニル
オキシなどのニトロ置換ベンゼンスルホニルオキシ基お
よびフルオロスルホニルオキシなどの脱離しうる基であ
る。
【0008】化合物(III)は公知の方法あるいは次に
記載する方法に従って製造される。たとえば、ビス(2,
3−保護ヒドロキシメチル)シクロブタン(V)はビサッ
チ(Bisacchi)らの米国特許第5064961号に従って
製造できる。たとえば、Xがトリフルオロメタンスルホ
ニルオキシなどのパーフルオロアルカンスルホニルオキ
シ基であるとき、トリフルオロメタンスルホン酸無水物
などのパーフルオロアルカンスルホン酸無水物をピリジ
ンまたはトリエチルアミンなどの塩基(ピリジンが好ま
しい)の存在下、塩化メチレンまたはクロロホルムなど
の不活性溶媒(塩化メチレンが好ましい)中で、式(VI
I):
【化39】 で示されるジ保護2,3−ヒドロキシメチルシクロブタ
ノールと反応させる。反応は約−20℃から溶媒の沸点
の間で行うことができるが、約0℃〜室温が好ましい。
【0009】Xがp−ニトロベンゼンスルホニルオキシ
などのニトロ置換ベンゼンスルホニルオキシ基であると
き、ピリジン中またはピリジンまたはトリエチルアミン
などの塩基を含有する塩化メチレンまたはクロロホルム
などの不活性有機溶媒中、シクロブタノール(VII)を
p−ニトロベンゼンスルホニルオキシクロリドなどのニ
トロ置換ベンゼンスルホン化試薬と反応させる。Xがフ
ルオロスルホニルオキシであるとき、ピリジン中または
ピリジンまたはトリエチルアミンなどの塩基を含有する
塩化メチレンまたはクロロホルムなどの不活性有機溶媒
中、シクロブタノール(VII)をフルオロスルホン酸無
水物と反応させる。
【0010】式(III):
【化40】 で示される化合物は式(VIII):
【化41】 または式(IX):
【化42】 で示されるピランから製造できる。
【0011】たとえば、化合物(VIII)を塩化p−ト
ルエンスルホニルとピリジン、または塩化メタンスルホ
ニルとトリエチルアミン、またはトリフルオロメタンス
ルホン無水物とピリジンで処理することにより、Xがそ
れぞれp−トルエンスルホニルオキシ、メタンスルホニ
ルオキシまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシで
ある対応化合物(III)を得る。
【0012】別法として、Xがp−トルエンスルホニル
オキシであるこれらの化合物(III)は公知の方法によ
って、異性体化合物(IX)からでも製造することができ
る[I.ゲイリンカー(Galynker)らの「Tetrahedron Lett
ers」,23,4461(1982年)参照]。たとえば、化
合物(IX)をトリフェニルホスフィンとp−トルエンス
ルホン酸亜鉛の存在下、アゾジカルボン酸ジエチルまた
はジイソプロピルで処理することにより、Xがp−トル
エンスルホニルオキシである化合物(III)を得る。別
法として、Xがp−トルエンスルホニルオキシまたはメ
タンスルホニルオキシであるこれらの化合物(III)
は、トルエン、エーテルまたはジオキサンなどの溶媒
中、トリエチルアミン、トリフェニルホスフィンおよび
アゾジカルボン酸ジエチルまたはジイソプロピルの存在
下、化合物(IX)をそれぞれp−トルエンスルホン酸ま
たはメタンスルホン酸で処理することによっても製造す
ることができる。
【0013】Xがクロロ、ブロモまたはヨードである化
合物(III)は、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、
化合物(IX)をメチルトリフェノキシホスホニウムハラ
イドまたはメチルトリフェニルホスホニウムハライド
(すなわち塩化物、臭化物またはヨウ化物)で処理するこ
とにより製造することができる。別法として、Xがクロ
ロ、ブロモまたはヨードである化合物(III)は、トリ
フェニルホスフィン、アゾジカルボン酸ジエチルまたは
ジイソプロピル、およびヨウ化メチル、臭化メチルまた
は塩化メチレンなどのハライド源を用い、公知の方法に
従って、化合物(IX)から製造することができる。たと
えば、H.ロイブネル(Loibner)らの「Helv. Chim. Act
a.」,59,2100(1976年)参照。
【0014】化合物(VIII)および(IX)は公知化合
物(X)から下記のようにして製造することができる[化
合物(X)の製造については、オカベ(Okabe)らの「Tetra
hedron Letters」,30,2203(1989年);M.ク
ーゲルマン(Kugelman)らの「J.Chem. Soc. Perkin I」,
1113(1976年);B.フレイザー−レイド(Fraser
-Reid)らの「J. Amer. Chem. Soc.」,92,6661(1
970年)参照]。
【化43】
【0015】化合物(X)を種々の公知のヒドロキシ保護
試薬で処理し、化合物(XI)を得る。ヒドロキシ保護基
がアセチルである化合物(XI)は、トリ−O−アセチル
−D−グルカル、すなわち、式:
【化44】 で示される化合物を直接還元することによっても得るこ
とができる[N.グリーンスプーン(Greenspoon)らの「J.
Org. Chem.」,53,3723(1988年)参照]。別法
として、化合物(XI)は、テトラヒドロフランおよび/
またはジメトキシエタンなどの中性溶媒中、Cu(I)B
rおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(0)の存在下、トリ−O−アセチル−D−グルカルを
水素化ホウ素ナトリウムで処理することによっても製造
することができる。化合物(XI)をホウ素−テトラヒド
ロフラン錯体でヒドロホウ素化し、次いで、重炭酸ナト
リウム水溶液および30%過酸化水素で処理して、化合
物(VIII)と化合物(IX)の異性体との混合物を得
る。これはシリカゲルクロマトグラフィーなどで分離で
きる。
【0016】ザーラー(Zahler)らの欧州特許出願第45
8363号に、式:
【化45】 で示される化合物(III)が教示されている。スルサー
チク(Slusarchyk)らの欧州特許出願第352013号
に、式:
【化46】 で示される化合物(III)が教示されている。ザーラー
らの米国特許第5059690号に、式:
【化47】 で示される化合物(III)が教示されている。
【0017】レイベンスクロフト(Ravenscroft)らの米
国特許第4658044号に、式:
【化48】 で示される化合物(III)が教示されている。ボースウ
ィック(Borthwick)らの「J. Chem. Soc. Chem. Commu
n.」,656〜658頁(1988年)に、式:
【化49】 で示される化合物(III)が教示されている。ハンナ(H
anna)らの「J. Heterocyclic Chem.」,25巻,1899
〜1903頁(1988年)に、式:
【化50】 で示される化合物(III)が教示されている。
【0018】同様に、非環式化合物(III)が、マーテ
ィン(Martin)らの「ヌクレオシドとヌクレオチド」,8
巻,923〜926頁(1989年);ブロンソン(Bronso
n)らの「J. Med. Chem.」,32巻,1457〜1463
頁(1989年);ハーデン(Harden)らの「J. Med. Che
m.」,30巻,1636〜1642頁(1987年)および
「J. Med. Chem.」,32巻,1738〜1743頁(19
89年);およびキム(Kim)らの「J. Med. Chem.」,33
巻,1207〜1213頁(1990年)および「J. Med.
Chem.」,33巻,1797〜1800頁(1990年)な
どの文献に教示されている。
【0019】プリン塩(II)は、水とエタノールまたは
塩化メチレンなどの溶媒中、式(XII):
【化51】 で示されるプリン化合物を式(XIII):
【化52】 で示される化合物と反応させ、次いで、反応物から該塩
を単離して製造する。
【0020】Y1がクロロであるプリン化合物(XII)
は市販のものを入手するかまたは公知の方法で製造する
ことができる。Y1がブロモであるプリン(XII)はR.
K.ロビンス(Robins)らの「J. Org. Chem.」,27,98
(1962年)に記載の方法に従って製造することができ
る。Y1がヨードである化合物(XII)はY1がクロロで
ある化合物(XII)を約1℃にてヨウ素酸水溶液で処理
することにより製造することができる。化合物(XII
I)は公知であり、市販のものを入手するかまたは公知
の方法で製造することができる。
【0021】プリン塩(II)と化合物(III)との反応
は、塩化メチレン、アセトニトリル、アセトン、テトラ
ヒドロフランなどの中性溶媒中、約−20℃〜100℃
の温度で約30分〜約24時間、好ましくは約1時間〜
約12時間行う。Xがトリフルオロメチルスルホニルオ
キシなどのパーフルオロアルカンスルホニルオキシ基で
あるとき、使用する溶媒は塩化メチレンが好ましく、反
応は約0℃〜約30℃で行う。Xがp−ニトロベンゼン
スルホニルオキシなどのニトロ−置換ベンゼンスルホニ
ルオキシ基であるとき、使用する溶媒はアセトニトリル
が好ましく、反応は約30℃〜約90℃で行う。
【0022】得られる中間体(IV)をZ1におけるヒド
ロキシ保護基の選択的除去およびY1基の6−オキソへ
の変換によって変換して所望の抗ウイルス剤(I)を得
る。たとえば、化合物(IV)におけるヒドロキシ保護基
がアシルであるとき、触媒作用のナトリウムメトキシド
/メタノールで処理して、式(XIV):
【化53】 で示される化合物を得る。同様に、化合物(IV)におけ
るヒドロキシ保護基が封鎖シリル基であるとき、テトラ
ブチルアンモニウムフルオリドなどのフッ素イオンで処
理して、化合物(XIV)を得、化合物(IV)におけるヒ
ドロキシ保護基がベンジルまたは置換ベンジルであると
き、三塩化ホウ素で処理して、化合物(XIV)を得る。
熱塩酸などを使用して化合物(XIV)を酸加水分解し、
所望の6−オキソ抗ウイルス剤(I)を得る。
【0023】別法として、ヒドロキシ保護基がアシル、
ベンジルまたは置換ベンジルである化合物(IV)を加熱
酸水溶液で処理し、Y1基を6−オキソ基に選択的に変
換して、Z1におけるヒドロキシ基がアシル、ベンジル
または置換ベンジルで保護された式(XV):
【化54】 で示される化合物を得る。この反応において、保護基が
アシルであり、Y1がヨードであるとき、化合物(IV)
を加熱酢酸水溶液で処理して、化合物(XV)を得る。ヒ
ドロキシ保護基がベンジルまたは置換ベンジルであり、
1がクロロ、ブロモまたはヨードであるとき、化合物
(IV)を加熱塩酸水溶液で処理して、化合物(XV)を得
る。次いで、ヒドロキシ保護基を化合物(XV)から前述
の方法または他の公知の方法で除去し、所望の抗ウイル
ス剤を得る。たとえば、ヒドロキシ保護基がベンゾイル
などのアシルであるとき、水酸化ナトリウム水溶液また
はナトリウムメトキシド/メタノールで処理して、所望
の最終生成物を得る。同様に、ヒドロキシ保護基がベン
ジルまたは置換ベンジルであるとき、水添分解により所
望の生成物が得られる。
【0024】さらに他の方法として、化合物(XIV)ま
たは保護基がアシルであるヒドロキシ保護化合物(IV)
を過剰のナトリウムメトキシド/メタノールで還流処理
して、式(XVI):
【化55】 で示される化合物を得る。化合物(XVI)をたとえば加
熱塩酸水溶液を用いる酸加水分解に付し、所望の6−オ
キソ抗ウイルス剤(I)を得る。
【0025】別法として、ヒドロキシ保護基がアシルで
ある化合物(IV)を水酸化ナトリウムまたはカリウムな
どの水酸化物の熱水溶液で処理、あるいは塩酸などの酸
に次いで水酸化ナトリウムまたはカリウムで処理して加
熱して、所望の6−オキソ抗ウイルス剤(I)を得る。本
発明の製造方法においては、
【化56】 が、
【化57】 で示される化合物が好ましい。
【0026】上記式中、Protはアセチルまたはベンゾ
イルである。Xはp−ニトロベンゼンスルホニルオキシ
またはトリフルオロメタンスルホニルオキシである。本
発明の製造方法で用いるのに好ましいプリン塩(I)と
は、Y1がクロロまたはヨード、特にヨードであり、
1、R2、R3およびR4がそれぞれn−ブチルであるか
またはR1、R2およびR3がエチルであり、R4がベンジ
ルである化合物である。特に、
【化58】
【化59】 であるとき、この好ましい製造方法は、先に述べた抗ウ
イルス剤(I)の製造方法と比較して、より穏やかな反応
条件下、より短い時間で、より高収率で行うことができ
る。
【0027】次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例1 [1R−(1α,2β,3α)]−2−アミノ−9−[2,3−
ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−1,9−ジヒド
ロ−6H−プリン−6−オンの製造 a)6−ヨード−9H−プリン−2−アミン 氷浴で冷却した47%ヨウ化水素(61ml、12.2ml/
g)に、6−クロロ−9H−プリン−2−アミン(5.0
g、29.5ミリモル)を加える。1.5時間後、水(61m
l)を加え、混合物を氷浴中で30分間撹拌する。黄色固
体を濾別し、フィルターケーキを水で洗浄する。湿った
固体をビーカーに移し、ロート中の残渣を水(30ml)で
洗浄してビーカー内へ入れる。すべての固体が溶解する
まで(pH14)、6M水酸化ナトリウム(7ml)を撹拌し
ながら加える。溶液を酢酸(3ml)を含有する熱湯(30m
l)に加える。混合物をさっと沸とうさせ、室温で1時間
静置する。生成物を濾別し、水で洗浄し、次いで、一夜
減圧乾燥して所望の生成物6.88gを得る。m.p.約2
40℃(分解)。 元素分析(C545I・0.014H2Oとして): 計算値:C22.99;H1.55;N26.81;I4
8.57;H2O0.10、 実測値:C23.32;H1.52;N26.75;I4
8.14;H2O0.09。
【0028】b)6−ヨード−9H−プリン−2−アミ
ン,イオン(1−),トリエチル(フェニルメチル)アンモニ
ウム(1:1)塩 水酸化ベンジルトリエチルアンモニウム(24.6ml、4
3.3ミリモル、メタノール中40重量%)を無水エタノ
ール(22ml)中の6−ヨード−9H−プリン−2−アミ
ン(10.0g、38.3ミリモル)の懸濁液に、ほとんど
全ての懸濁物が溶解するまで加える。追加の6−ヨード
−9H−プリン−2−アミン(0.4g)を加え、混合物を
15分間撹拌する。過剰の6−ヨード−9H−プリン−
2−アミンを濾別し、無水エタノールで洗浄し、冷却器
中にエタノールが認められなくなるまで濾液を蒸発させ
る。残渣を急速に撹拌しながら、酢酸エチル(25ml)を
一度に加える。この溶液から固体が沈澱する。追加の酢
酸エチル(175ml)を30分間かけて滴下する。沈澱生
成完了後、混合物を2時間撹拌し、濾過し、酢酸エチル
で洗浄し、減圧乾燥して、所望の塩生成物(15.16g)
を得る。m.p.156〜159℃(泡立つ)。 元素分析(C18255I・0.065H2O・0.02出
発物質として): 計算値:C47.39;H5.54;N18.63;I2
8.22;H2O0.26、 実測値:C47.45;H5.50;N18.89;I2
7.94;H2O0.26。
【0029】c)[1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−
アミノ−6−ヨード−9H−プリン−9−イル)−1,2
−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステル 無水塩化メチレン(4ml)中のトリフルオロメタンスルホ
ン酸無水物(4.02ml、24.0ミリモル)を塩化メチレン
(30ml)中の[1S−(1α,2β,3β)]−3−ヒドロキ
シ−1,2−シクロブタン−ジメタノール・ジベンゾエ
ートエステル(6.80g、20.0ミリモル)およびピリ
ジン(2.56ml、30.0ミリモル)の溶液に、氷浴で冷
却しながら5分間かけて滴下する。20分後、氷を加え
て反応を停止し、塩化メチレンで洗浄して分液ロートに
入れ、冷水(2×30ml)、5%重硫酸ナトリウム(30m
l)および水(30ml)で洗浄する。各水性層を少量の塩化
メチレンですすぎ、それを前述の塩化メチレン層に加え
る。塩化メチレン層を撹拌しながら5分間硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。混合物を濾過し、硫酸マグネシウムを
塩化メチレンで3回洗浄する。塩化メチレン濾液の合計
量は約75mlである(トリフルオロメタン−スルホネー
ト中0.25M)。6−ヨード−9H−プリン−2−アミ
ン,イオン(1-),トリエチル(フェニルメチル)アンモニ
ウム(1:1)塩(10.49g、22.0ミリモル)を加
え、懸濁液を室温で撹拌する。6時間後、混合物を濾過
し、濾過ケーキを塩化メチレンで洗浄し、濾液を蒸発さ
せる。残渣を水(50ml)と酢酸エチル(100ml)に加え
る。水性層を分離し、酢酸エチル層を水(3×50ml)、
30%リン酸(2×10ml)、水(50ml)、5%重炭酸ナ
トリウム水溶液(30ml)および食塩水(20ml)、食塩水
(10ml)で洗浄する。有機層を硫酸マグネシウムで5分
間乾燥し、活性炭(Dacro、微細粉)10gを加える。混
合物を15分間撹拌し、セライトで濾過し、フィルター
ケーキを酢酸エチルで5回洗浄する。濾液を蒸発して、
泡状物(11.67g)を得る。残渣を塩化メチレン(10m
l)と無水エタノール(10ml)から蒸発して固体を得る。
この固体をスチームバス上で無水エタノール(80ml、
7ml/gの泡状物)とともに加熱して2分間沸騰させる。
混合物を室温に3時間維持し、濾過し、95%冷エタノ
ールで2回洗浄する。固体を一夜真空乾燥して、所望生
成物(8.07g)を得る。m.p.148〜149℃、[α]D
=−20.5゜、TLC(シリカゲル,酢酸エチル,Rf=
0.65)。 元素分析(C2522IN54・0.06H2O・0.02C
25OHとして): 計算値:C51.38;H3.83;N11.96;I2
1.68;H2O0.18、 実測値:C51.19;H3.77;N11.89;I2
1.86;H2O0.18。
【0030】d)[1R−(1α,2β,3α)]−2−アミ
ノ−9−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチ
ル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オン ナトリウムメトキシドの溶液(5.3ml、3.9モル、ナ
トリウム/メタノールから調製)をシリンジにて無水メ
タノール(40ml)中の[1S−(1α,2β,3α)]−3−
(2−アミノ−6−ヨード−9H−プリン−9−イル)−
1,2−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエ
ステル(8.0g、13.7ミリモル)の懸濁液に加える。
混合物を1.5時間還流する。溶液を1NHCl(10.
1ml)で中和してpH7にする。メタノールを蒸発して
[1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−アミノ−6−ヨ
ード−9H−プリン−9−イル)−1,2−シクロブタン
ジメタノールを含有する反応混合物を得る。この水性混
合物を水で洗浄(2×8ml)して分液ロートに入れ、濃塩
酸(3.6ml、43.9ミリモル)で酸性化して約pH0.
5にする。混合物を塩化メチレン(3×15ml)で洗浄し
てメチルベンゾエートを除去し、水性層を2,3分間回
転蒸発していくらかの残留塩化メチレンを除去する。水
性層を95゜油浴で3時間加熱する。水酸化ナトリウム
(10.6ml、4N)を加えてpH7に調節する。急速に
結晶が形成される。混合物を室温までゆっくりと放置冷
却する。室温で一夜静置後、混合物を0℃で1時間冷却
し、濾過し、次いで冷水で洗浄する。湿潤生成物を水3
5mlで洗浄して250mlフラスコに入れる。混合物を加
熱して沸騰させ、水(30ml)を加えてすべての生成物を
溶解する。溶液を室温で3時間、0℃で1時間保持す
る。結晶を濾過し、冷水で洗浄し、五酸化リン上で減圧
乾燥して所望生成物(3.4g)を得る。m.p.約290℃
(分解)、[α]D=−24.4゜(c=1,ジメチルスルホキ
シド),+25.3°(c=1,0.1N水酸化ナトリウ
ム)、TLC(シリカゲル,テトラヒドロフラン:メタノ
ール:水酸化アンモニウム=6:3:1,Rf=0.4
5)。 元素分析(C1115IN53・1.04H2Oとして): 計算値:C46.51;H6.06;N24.65;H2
6.60、 実測値:C46.71;H6.02;N24.88;H2
6.62。
【0031】実施例2 [1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−アミノ−6−ヨ
ード−9H−プリン−9−イル)−1,2−シクロブタン
ジメタノール・ジベンゾエートエステルの製造 a)6−ヨード−9H−プリン−2−アミン,イオン(1
−),テトラブチルアンモニウム(1:1)塩 乳鉢と乳棒ですり潰した6−ヨード−9H−プリン−2
−アミン(133g、510ミリモル)を1.5リットルジ
クロロメタンで洗浄して2リットルポットに入れる。水
性水酸化テトラブチルアンモニウム(1.53M、333
ml、510ミリモル)を加え、混合物を機械的に30分
間撹拌する。次いで、混合物をセライトで濾過し、塩化
メチレンで5回洗浄し、塩化メチレン層を分離し、乾燥
(MgSO)し、蒸発する。残渣をトルエン(300ml)
から蒸発する。残渣に酢酸エチル1リットルを加え、短
時間加熱して2相混合物を形成する。この混合物を室温
で30分間機械的に撹拌する。得られる結晶を濾過し、
酢酸エチルで洗浄し、一夜減圧乾燥して生成物(213.
5g)を得る。この物質(20g)を五酸化リン上で50℃
でさらに一夜減圧乾燥して6−ヨード−9H−プリン−
2−アミン,(1−),テトラブチルアンモニウム(1:1)
塩を得る。m.p.114〜116℃。 元素分析(C53IN5・C1636N・0.13H2Oとし
て): 計算値:C49.96;H7.84;N16.65;I2
5.14;H2O0.46、 実測値:C50.17;H7.91;N16.86;I2
5.33;H2O0.48。
【0032】b)[1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−
アミノ−6−ヨード−9H−プリン−9−イル)−1,2
−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステル [1S−(1α,2β,3β)]−3−ヒドロキシ−1,2−
シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステル
(3.40g、10.0ミリモル)を塩化メチレン(15ml)
に溶解し、氷浴で冷却する。ピリジン(1.28ml、1
5.0ミリモル)を加える。トリフルオロメタンスルホン
酸無水物(2.01ml、12.0ミリモル)をシリンジにて
滴下ロート中の塩化メチレン(3ml)に加える。該トリフ
ルオロメタンスルホン酸無水物の溶液を冷反応混合物に
5分間かけて滴下する。25分後に20℃以下の温度で
反応が完了する。反応混合物に氷を加えて反応を停止
し、塩化メチレンで100mlに希釈する。有機層を各2
5mlの氷水(2回)、冷5%重硫酸ナトリウムおよび氷水
で洗浄する。各有機層を塩化メチレン(2ml)で逆洗浄す
る。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥する。濾
過後、氷浴上で溶液を完全に蒸発して流動性のオイルを
得る。
【0033】6−ヨード−9H−プリン−2−アミン,
(1−),テトラブチルアンモニウム(1:1)塩(6.02
g、12ミリモル、50℃にて五酸化リン上減圧乾燥、
0.13M%水分)を塩化メチレン(7ml)に溶解し、氷浴
で冷却する。上記トリフルオロメタンスルホニルオキシ
物質を塩化メチレン(5×1ml)で洗浄して、この溶液に
加える。30分後、氷浴を取り外し、反応混合物を室温
で一夜撹拌する。沈殿が形成される。塩化メチレンを蒸
発し、残渣をスチームバスで短時間加熱して、酢酸エチ
ル(50ml)に加える。混合物をトルエン(50ml)で希釈
し、30%リン酸(25および10ml)と水(6×150m
l)で洗浄する。次いで、有機層を5%重炭酸ナトリウム
(50ml)および食塩水(50ml)で洗浄し、次いで、乾燥
(硫酸マグネシウム)する。無水溶液に活性炭(Dacro、
5g)を加え、30分間撹拌し、セライトで濾過する。フ
ィルターケーキを酢酸エチル(5×10ml)で洗浄する。
濾液を蒸発して粗生成物(5.51g)を得る。
【0034】残渣を無水エタノール(90ml)とともにス
チームバス上で加熱して沸騰させる。加熱により油状物
として形成した生成物が沸騰混合物中で結晶化する。熱
混合物を室温まで放冷し、4時間静置し、0℃で一夜保
持する。結晶を濾過し、95%冷エタノール(2×20m
l)で洗浄し、減圧乾燥して物質(4.43g)を得る。m.p.
148〜149℃。この物質(1.0g)を塩化メチレン
(3ml)に溶解し、無水エタノール(10ml)で希釈する。
溶液が濁るまで減圧乾燥する。それをスチームバス上で
短時間加熱し、室温で2時間保持する。0℃で一夜保持
し、生成物を濾過し、95%冷エタノールで2回洗浄
し、減圧乾燥して所望生成物(0.946g)を得る。m.p.
149〜150℃、[α]D=−20.5゜(c=1,クロ
ロホルム)、TLC(シリカゲル,エタノール,Rf=0.5
9)。 元素分析(C2522IN54・0.13H2O・0.15C
25OHとして): 計算値:C51.28;H3.94;N11.82;I2
1.41;H2O0.4、 実測値:C51.46;H3.75;N11.76;I2
1.09;H2O0.4。
【0035】実施例3 [1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−アミノ−6−メ
トキシ−9H−プリン−9−イル)−1,2−シクロブタ
ンジメタノールの製造 この中間体の分析的に純粋なサンプルを以下のようにし
て製造する。メタノール(20ml)中の[1S−(1α,2
β,3α)]−3−(2−アミノ−6−ヨード−9H−プリ
ン−9−イル)−1,2−シクロブタンジメタノール・ジ
ベンゾエートエステル(2.915g、5ミリモル)および
ナトリウムメトキシド(0.35ml、メタノール中4.6
3M、1.62ミリモル)の懸濁液を窒素下、室温で撹拌
する。3.5時間後、透明溶液を得る。4.5時間後、ナ
トリウムメトキシド(1.5ml、メタノール中4.63
M、6.9ミリモル)を加え、混合物を65℃で5時間加
熱する。混合物を室温まで冷却し、酢酸を加える(0.4
8g、8ミリモル、電極で測定したpHは約8.5であ
り、湿潤pH試験紙では約5である)。溶媒を減圧蒸発
し、残渣をアセトン(15ml)中で加熱し、濾過する。不
溶性の物質をアセトンで洗浄する。溶媒を濾液から除去
し、残渣をヘキサン(5ml)で3回洗浄する。不溶性部分
を熱アセトン(15ml)で再溶解する。生成物が析出す
る。氷浴中で一夜静置後、固体を濾過し、アセトン(5m
l)で洗浄し、五酸化リン上で3時間減圧乾燥して粗生成
物(1.04g)を得る。2日後、生成物の第2クロップ
(0.236g)を母液から得る。これらの2つのクロップ
を合わせ、不純生成物1.236gを熱酢酸エチル(15m
l)に溶解する。シリカゲル(EM−60,60g)を加え、
溶媒を回転蒸発して除去する。この吸着した物質を次い
でシリカゲルカラム(約25×250mm)に装填し、酢酸
エチル(100ml)、10%エタノール/酢酸エチル(1
700ml)および20%エタノール/酢酸エチル(110
0ml)で連続的に溶離する。TLC均質物質画分を合わ
せ、溶媒を除去して所望生成物(0.7g)を得る。固体を
アセトン(15ml)中で加熱し、次いで、室温で7時間静
置する。生成物を濾過紙、アセトンで洗浄し、五酸化リ
ン上で15時間減圧乾燥して所望生成物(0.55g)を得
る。m.p.144〜145℃、[α]D=−21.4゜(c=
1,ジメチルスルホキシド)、TLC(シリカゲル,エタノ
ール:ヘキサン=1:1,Rf=0.5)。 元素分析(C121753として): 計算値:C51.61;H6.13;N25.07、 実測値:C51.52;H6.07;N25.28。
【0036】実施例4 [1R−(1α,2β,3α)]−2−アミノ−9−[2,3−
ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−1,9−ジヒド
ロ−6H−プリン−6−オンの製造 a)6−クロロ−9H−プリン−2−アミン,イオン
(1-),テトラブチルアンモニウム(1:1)塩 水酸化テトラブチルアンモニウム(1.53M、2.5m
l、3.83ミリモル)の水溶液を塩化メチレン(40ml)
中の6−クロロ−9H−プリン−2−アミン(1.69
g、10ミリモル)のスラリーに周囲温度で滴下する。1
0分後、2相溶液を焼結ガラスロートを通して吸引濾過
して少量の不溶性固体を除去する。濾液を分液ロートに
移し、有機層を分離し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濾
過する。濾液を減圧蒸発し、残渣を酢酸エチル(20ml)
でトリチュレートし、濾過する。生成物を五酸化リン上
で周囲温度で5時間減圧乾燥して所望生成物(3.41g)
を得る。m.p.89℃以上。 元素分析(C21396Cl・0.65H2Oとして): 計算値:C59.66;H9.61;N19.88;Cl
8.39;H2O2.79、 実測値:C59.22;H9.88;N19.86;Cl
8.74;H2O2.77。
【0037】b)[1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−
アミノ−6−クロロ−9H−プリン−9−イル)−1,2
−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステル 無水塩化メチレン(10ml)中のトリフルオロメタンスル
ホン酸無水物(5.97ml、35.5ミリモル)を塩化メチ
レン(45ml)中の[1S−(1α,2β,3β)]−3−ヒド
ロキシ−1,2−シクロブタン−ジメタノール・ジベン
ゾエートエステル(10.06g、29.6ミリモル)およ
びピリジン(3.7ml、44.4ミリモル)の溶液に、氷浴
で冷却しながら5分間かけて滴下する。20分後、氷を
加えて反応を停止し、塩化メチレンで洗浄して分液ロー
トに入れ、冷水(2×100ml)、5%重硫酸ナトリウム
(150ml)および氷水(100ml)で洗浄する。各水性層
を塩化メチレン(10ml)で洗浄し、それを前述の塩化メ
チレン層に加える。僅かに着色し、濁った塩化メチレン
層を撹拌しながら20分間硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過してほとんど透明の溶液を得る。溶媒を蒸発して2
5mlにし、次いで、溶液を無水塩化メチレンで希釈して
101mlにし、トリフルオロメタンスルホニルオキシ化
合物の0.29モル溶液を得る。溶液をアルゴン下、−
20℃にて硫酸マグネシウム上に保持する。6−クロロ
−9H−プリン−2−アミン,イオン(1-),テトラブチ
ルアンモニウム(1:1)塩(2.47g、6ミリモル)を上
記トリフルオロメタンスルホニルオキシ化合物(17.2
ml、塩化メチレン中0.29M、5ミリモル)に加え、懸
濁液を室温で撹拌する。6時間後、反応フラスコを−2
0℃に一夜保持する。室温まで暖めた後、混合物を濾過
する。濾液にベイカーシリカゲル(60〜200メッシ
ュ、10ml)を加え、溶媒を減圧除去する。固体をシリ
カゲルカラム(25×260mm、25%酢酸エチル/ヘ
キサンで調製)に装填する。生成物を25%、50%お
よび75%酢酸エチル/ヘキサン(各100ml)ならびに
酢酸エチル(300ml)で連続的に溶離し、50ml画分を
集める。画分9〜12(TLC、シリカゲル、酢酸エチ
ル、Rf=0.56)を合わせ、蒸発して所望生成物(1.
54g)を得る。
【0038】c)[1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−
アミノ−6−クロロ−9H−プリン−9−イル)−1,2
−シクロブタンジメタノール ナトリウムメトキシドの溶液(0.39Mメタノール溶
液、0.081ml、0.32ミリモル)をシリンジにて無
水メタノール(20ml)中の[1S−(1α,2β,3α)]−
3−(2−アミノ−6−クロロ−9H−プリン−9−イ
ル)−1,2−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエー
トエステル(1.54g、3.14ミリモル)の懸濁液に加
える。室温で2時間撹拌後、混合物を−20℃で2日間
保持する。さらに室温で2時間撹拌するうちに生成物は
結晶化する。混合物を0℃で3時間静置する。固体を濾
過紙、冷メタノールで洗浄し、減圧乾燥して所望生成物
(0.52g)を得る。m.p.198〜201℃、TLC(シ
リカゲル,エタノール:酢酸エチル=1:9,Rf=0.
49)。 元素分析(C1114ClN52として): 計算値:C46.43;H4.99;N24.61;Cl1
2.46;H2O0.30、 実測値:C46.81;H5.01;N24.24;Cl1
2.54;H2O0.36。
【0039】d)[1R−(1α,2β,3α)]−2−アミ
ノ−9−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチ
ル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オン [1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−アミノ−6−ク
ロロ−9H−プリン−9−イル)−1,2−シクロブタン
ジメタノールと2NHClの混合物を窒素下、95℃で
加熱する。1時間後、混合物を4N水酸化ナトリウム
(約0.6ml)で中和し、次いで、1N水酸化ナトリウム
2,3滴でpHを約8にする。濃厚な白色沈殿が形成す
る。混合物を氷浴上で約1.5時間撹拌し、濾過紙、氷
冷水(2ml)で洗浄し、五酸化リン上で減圧乾燥して所望
生成物を得る。
【0040】実施例5 [1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−アミノ−6−ヨ
ード−9H−プリン−9−イル)−1,2−シクロブタン
ジメタノール・ジベンゾエートエステルの製造 a)[1S−(1α,2β,3β)]−3−[[(4−ニトロフェ
ニル)スルホニル]オキシ]−1,2−シクロブタンジメタ
ノール・ジベンゾエートエステル 塩化p−ニトロベンゼンスルホニル(5.9g、24.0ミ
リモル)をピリジン(20ml)中の[1S−(1α,2β,3
β)]−3−ヒドロキシ−1,2−シクロブタンジメタノ
ール・ジベンゾエートエステル(6.8g、20.0ミリモ
ル)の溶液に加える。室温で一夜撹拌後、水(8ml)を加
え、混合物を1時間撹拌する。ピリジンを蒸発して残渣
を酢酸エチル(150ml)で処理する。混合物を水、1%
塩酸、水、5%重炭酸ナトリウム、水および食塩水で連
続的に洗浄する。溶液を乾燥(硫酸マグネシウム)し、活
性炭とともに15分間撹拌し、セライトで濾過する。溶
媒を蒸発して、粗生成物(8.7g)を得る。この粗固体を
エーテル(25ml)でトリチュレートし、次いで、1時間
撹拌する。生成物を濾過し、エーテルで洗浄し、減圧乾
燥して[1S−(1α,2β,3β)]−3−[[(4−ニトロ
フェニル)スルホニル]オキシ]−1,2−シクロブタンジ
メタノール・ジベンゾエートエステル(7.89g)を得
る。m.p.100〜101℃。 元素分析(C2623NO9S・0.11H2Oとして): 計算値:C59.19;H4.44;N2.65;S6.0
8;H2O0.39、 実測値:C59.17;H4.02;N2.61;S6.1
9;H2O0.39。
【0041】b)[1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−
アミノ−6−ヨード−9H−プリン−9−イル)−1,2
−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステル 6−ヨード−9H−プリン−2−アミン,イオン(1-),
トリエチル(フェニルメチル)アンモニウム(1:1)塩
(4.97g、11.0ミリモル)をアセトニトリル(20m
l)中のa項の生成物(5.25g、10.0ミリモル)に加
え、混合物を8.5時間還流する。溶媒を蒸発し、残渣
を酢酸エチル(200ml)に加える。溶液を水(4×20
0ml)で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、溶媒を蒸
発する。粗生成物をフラッシュシリカゲルクロマトグラ
フィー(25×200mmカラム)で精製する。生成物を各
500mlの10%,30%,60%および80%酢酸エチ
ル/ヘキサン、次いで酢酸エチル(500ml)で連続的に
溶離する。生成物含有画分を合わせ、蒸発して所望生成
物(3.73g)を得る。
【0042】実施例6 [1R−(1α,2β,3α)]−2−アミノ−9−[2,3−
ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−1,9−ジヒド
ロ−6H−プリン−6−オンの製造 a)[1R−(1α,2β,3α)]−2−アミノ−9−[2,
3−ビス[(ベンゾイルオキシ)メチル]シクロブチル]−
1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オン [1S−(1α,2β,3α)]−3−(2−アミノ−6−ヨ
ード−9H−プリン−9−イル)−1,2−シクロブタン
ジメタノール・ジベンゾエートエステル(1.755g、
3.0ミリモル)および57%水性酢酸の混合物を窒素雰
囲気下、100℃に加熱する。4.5時間後、溶液を冷
却し、重炭酸ナトリウム(252mg、3.0ミリモル)で
処理する。溶媒を回転蒸発器で蒸発し、残渣を1時間減
圧乾燥する。固体を水(10ml)で処理し、濾過し、水で
洗浄する。生成物を一夜減圧乾燥する。固体を水性重炭
酸ナトリウム(10ml)でスラリーにする。45分間撹拌
後、固体を濾過し、五酸化リン上で減圧乾燥して粗生成
物(1.4g)を得る。粗生成物の酢酸エチル溶液をシリカ
ゲルカラム(200ml、ヘキサンで調製)に装填する。カ
ラムを酢酸エチル(100ml)、10%メタノール/酢酸
エチル(1.5l)および50%メタノール/酢酸エチル
(500ml)で連続的に溶離する。カラムの黄色バンドが
溶離開始すると同時に画分(各約35ml)を集める。画分
3〜17から生成物(1.1g)を明黄色固体として得る。
酢酸エチルから結晶化し、次いで、アセトン/水から再
結晶して分析用サンプルを得、純生成物を得る。m.p.1
60〜161℃、[α]D=−11.5゜(c=1,ジメチル
ホルムアミド)、TLC(シリカゲル,メタノール:塩化
メチレン=1:9,Rf=0.43)。 元素分析(C252355・0.5H2Oとして): 計算値:C62.23;H5.01;N14.52;H2
1.87、 実測値:C62.00;H4.68;N14.56;H2
1.59。
【0043】b)[1R−(1α,2β,3α)]−2−アミ
ノ−9−[2,3−ビス[(ヒドロキシメチル)シクロブチ
ル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オン 水酸化ナトリウム水溶液(1ml、1N)中のa項の生成物
(95mg、0.2ミリモル)の懸濁液をアルゴン下、油浴
にて100℃で加熱する。3時間後、混合物を室温まで
冷却し、1N塩酸で酸性化してpH3にする。酸性化中
に安息香酸が一部晶出する。混合物を塩化メチレン(3
×2ml)で洗浄して該安息香酸を除去する。1N水酸化
ナトリウムで水性層のpHを6に調節する。水溶液(総
容積約7ml)を回転蒸発器で約4mlまで濃縮する。生成
物が蒸発中に晶出する。フラスコを氷浴で冷却する。3
時間後、生成物を濾過し、氷冷水で洗浄し、五酸化リン
上で減圧乾燥して所望生成物(48mg)を白色結晶で得
る。m.p.280゜以上(分解)。
【0044】別法として、所望の最終生成物が次の方法
でも製造される。メタノール性ナトリウムメトキシド
(2ml、0.2M)中のa項の生成物(95mg、0.2ミリ
モル)の懸濁液をアルゴン下、油浴上で還流する。2.5
時間後、混合物を室温まで冷却し、溶媒を蒸発する。残
渣を1N塩酸(1.5ml)で処理する。混合物を塩化メチ
レン(3×2ml)で洗浄してメチルベンゾエートを除去す
る。水性層のpHを1N水酸化ナトリウムで6に調節す
る。2,3分以内に生成物が晶出する。フラスコを氷浴
で冷却する。3時間後、生成物を濾過し、氷冷水で洗浄
し、五酸化リン上で一夜乾燥して生成物(42mg)を淡黄
色結晶で得る。m.p.275゜(分解)。
【0045】実施例7 [3S−(3α,5β,6α)]−2−アミノ−1,9−ジヒ
ドロ−9−[テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−6−(ヒド
ロキシメチル)−2H−ピラン−3−イル]−6H−プリ
ン−6−オンの製造 a)(2R−トランス)−3−(アセチルオキシ)−3,4−
ジヒドロ−2H−ピラン−2−メタノール・アセテート
(エステル) 無水テトラヒドロフラン(226ml)および1,2−ジメ
トキシエタン(113ml)中の水素化ホウ素ナトリウム
(3.14g、83.0ミリモル)の懸濁液を1.5時間還流
する。冷却後、臭化銅(I)(297mg、2.07ミリモ
ル)を加え、混合物を2時間還流する。このスラリー
に、トリ−O−アセチル−D−グルカル(11.30g、
41.53ミリモル)とテトラキス(トリフェニル−ホス
フィン)パラジウム(0)(2.39g、2.076ミリモル)
を室温にて加える。混合物を室温で一夜撹拌し、次い
で、50℃で5時間加熱する。次いで、反応混合物を室
温まで冷却し、0℃にて飽和重炭酸ナトリウム(11ml)
および30%過酸化水素(22ml)で処理する。反応混合
物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄
し、乾燥して減圧濃縮する。残渣を酢酸エチル(5%〜
10%)−ヘキサン(0.1%トリエチルアミン含有)で溶
離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し
て標記化合物(2.18g、10.18ミリモル)を白色固
体で得る。
【0046】b)[2R−(2α,3β,5β)]−2−[(ア
セチルオキシ)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−
3,5−ジオール・3−アセテート 1.0Mホウ素ーテトラヒドロフラン錯体(9.59ml、
9.59ミリモル)をa項の生成物(2.055g、9.59
ミリモル)の無水テトラヒドロフラン溶液に窒素下、0
℃にて滴下する。2.5時間後、混合物を0〜5℃にて
飽和重炭酸ナトリウム(9ml)および30%過酸化水素
(4.3ml)で処理し、2時間撹拌する。反応混合物を0
℃に冷却し、酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウムで
洗浄し、減圧濃縮する。粗生成物を酢酸エチル(50%,
75%)−ヘキサンで溶離するシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにて精製して、標記化合物(0.654g、
Rf=0.44)を無色油状物で得、エピマーアルコール
である[2R−(2α,3β,5α)]−2−[(アセチルオキ
シ)メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−3,5−ジオ
ール・3−アセテート(0.325g、Rf=0.34)を
白色結晶固体で得る。
【0047】c)[2R−(2α,3β,5α)]−3−[(ア
セチルオキシ)−5−(2−アミノー6ーヨード−9H−
プリン−9−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−
メタノール・アセテート(エステル) 塩化メチレン(12ml)中の6−ヨード−2−アミノプリ
ン(1.21g、4.637ミリモル)の混合物に1.5M水
酸化テトラ(n−ブチル)アンモニウム(2.7ml、4.0
5ミリモル)を室温にて加える。反応混合物を10分間
撹拌し、揮発物を減圧除去する。白色残渣に塩化メチレ
ン(12ml)を加え、得られる溶液を乾燥(硫酸マグネシ
ウム)し、濾過し、次いで、濾液を減圧濃縮して6−ヨ
ード−2−アミノプリンのテトラ(n−ブチル)アンモニ
ウム塩を白色残渣として得る。塩化メチレン(12ml)中
の[2R−(2α,3β,5β)]−2−[(アセチルオキシ)
メチル]テトラヒドロ−2H−ピラン−3,5−ジオール
・3−アセテート(0.633g、2.72ミリモル)の溶
液に、撹拌しながらピリジン(0.33ml、4.09ミリ
モル)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.
504ml、3.0ミリモル)を−20℃にて加える。反応
物を室温まで暖める。混合物を塩化メチレンで希釈し、
10%硫酸、飽和重炭酸ナトリウムおよび水で洗浄す
る。有機層を分離し、乾燥し、減圧濃縮して粗トリフル
オロメタンスルホニル生成物を暗桃色油状物で得る。塩
化メチレン(4ml)中のこのトリフルオロメタンスルホニ
ル生成物の溶液を塩化メチレン(10ml)中の6−ヨード
−2−アミノプリンのテトラ(n−ブチル)アンモニウム
塩の混合物に加え、反応物を室温で16時間撹拌する。
混合物減圧濃縮する。残渣を酢酸エチル(120ml)およ
び水(120ml)に溶解し、AG−MP50カチオン樹脂
(ナトリウム+型、30g)で2時間処理し、セライトで
濾過する。粗生成物を酢酸エチル(50%,75%,10
0)−ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーに
て精製し、標記化合物(0.587g、1.235ミリモ
ル)を泡状黄色固体で得る。
【0048】d)[3S−(3α,5β,6α)]−2−アミ
ノ−1,9−ジヒドロ−9−[テトラヒドロ−5−ヒドロ
キシ−6−(ヒドロキシメチル)−2H−ピラン−3−イ
ル]−6H−プリン−6−オン ナトリウムメトキシド(0.43M、4.22ml)の溶液を
メタノール(5ml)中のc項の生成物(0.58g、1.2ミ
リモル)の溶液に加える。混合物を室温で45分間撹拌
し、次いで5時間還流する。室温まで冷却後、1N塩酸
(1.4ml)を加えて混合物のpHを7.0に調節し、減圧
濃縮する。残渣にさらに1N塩酸(2.5ml)を加え、混
合物を50℃で18時間、次いで、85℃で3時間加熱
する。反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、3N
水酸化ナトリウム(0.8ml)を加えてpHを7.0に調節
する。混合物を減圧濃縮し、残渣を連続勾配(水〜25
%アセトニトリル/水)で溶離するCHP−20カラム
に付し、黄色残渣を得る。この粗生成物を塩化メチレン
でトリチュレートし、熱湯から再結晶し、活性炭で処理
して標記化合物(48mg)を白色結晶で得る。[α]D=−
3.46゜(c=0.0866,ジメチルスルホキシド)。1 HNMR(270MHz、DMSO−d6):δ10.5
7(s,1H,−NH);(s,1H,C8H);6.47(s,
2H,−NH2);4.92(d,J=5.28Hz,1H);
4.67〜4.62(t,J=5.86Hz,1H);4.52
(s,1H);4.06(d,J=2.34Hz,1H);3.8
3〜3.78(dd,J=2.34Hz、12.3Hz,1
H);3.66(m,1H);3.5(m,1H);3.16(m,
1H);2.51(m,1H);2.20(m,1H);1.85
〜1.79(m,1H)。 I.R.(KBrペレット):3435,3194,264
8,2903,1697,1639,1606,1398,1
180,1066cm-1。 元素分析(C111554・0.36H2Oとして): 計算値:C45.90;H5.51;N24.33、 実測値:C46.07;H5.06;N24.16。
【0049】実施例8 [3S−(3α,4β,5α)]−2−アミノ−1,9−ジヒ
ドロ−9−[テトラヒドロ−4,5−ビス(ヒドロキシメ
チル)−3−フラニル]−6H−プリン−6−オンの製造 a)[3S−(3α,4β,5α)]−6−ヨード−9−[テト
ラヒドロ−4,5−ビス[(フェニルメトキシ)メチル]−
3−フラニル]−9H−プリン−2−アミン 無水ジメチルホルムアミド(600ml)中の[3R−(3
α,4α,5β)]−テトラヒドロ−4,5−ビス[(フェニ
ルメトキシ)メチル]−3−フラノール・4−メチルベン
センスルホン酸エステル(54.24g、112.5ミリモ
ル、米国特許第5059690号の実施例1の記載に従
って調製)と6−ヨード−9H−プリン−2−アミン,イ
オン(1-),テトラブチルアンモニウム(1:1)塩(89.
1g、177.5ミリモル)の混合物を窒素下、85〜9
5℃で12時間加熱する。黄色溶液を水(1.5リット
ル)と酢酸エチル(1.5リットル)に分配する。有機層を
乾燥(硫酸マグネシウム)し、蒸発して油状物(66g)を
得る。クロマトグラフィー(シリカゲル(K−50)5リ
ットル、酢酸エチル/ヘキサン=2/1)に付して生成
物(31.2g)(Rf=0.42,酢酸エチル/ヘキサン=
2/1)を得る。静置して結晶生成物を得る。m.p.84
〜86℃。
【0050】b)[3S−(3α,4β,5α)]−6−メト
キシ−9−[テトラヒドロ−4,5−ビス[(フェニルメト
キシ)メチル]−3−フラニル]−9H−プリン−2−ア
ミン 温メタノール(500ml)中のa項の生成物(31.2g、
54.64ミリモル)の溶液を10%水酸化ナトリウム
(50ml)で一度に処理し、スチームコーンで1時間加熱
する。10%塩酸(45ml)でpHを7に調節し、混合物
を蒸発してガム状物にする。これを酢酸エチルと水に分
配し、有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発して生成
物(24.9g)を泡状物で得る。TLC(シリカゲル;酢
酸エチル)Rf=0.57。
【0051】c)[3S−(3α,4β,5α)]−6−メト
キシ−9−[テトラヒドロ−4,5−ビス(ヒドロキシメ
チル)−3−フラニル]−9H−プリン−2−アミン b項の生成物全部を95%メタノール(800ml)に加
え、20%水酸化パラジウム/炭素触媒(20g)、次い
で、シクロヘキセン(400ml)を加える。混合物を85
〜90℃で2時間還流する。触媒をセライトで濾過し、
フィルターケーキをメタノール(300ml)で洗浄する。
濾液を蒸発して生成物(17.8g)を油状物で得る。TL
C(シリカゲル;クロロホルム:メタノール:水酸化ア
ンモニウム=6:3:1)Rf=0.75。
【0052】d)[3S−(3α,4β,5α)]−2−アミ
ノ−1,9−ジヒドロ−9−[テトラヒドロ−4,5−ビ
ス(ヒドロキシメチル)−3−フラニル]−6H−プリン
−6−オン c項の粗生成物全部を1N塩酸(200ml)に溶解し、窒
素下、70〜75℃で10時間加熱する。得られる溶液
を室温まで冷却し、セライトパッドで濾過する。濾液を
濃水酸化アンモニウム(20ml)を加えて約pH8の塩基
性にする。得られる白色スラリーをホットプレートで溶
解するまで加熱し、次いで、2時間かけて室温まで冷却
する。固体を濾過し、水(75ml)で洗浄し、できるだけ
乾燥し、フィルターケーキをアセトニトリル(200m
l)、最後にエーテル(200ml)で洗浄する。減圧乾燥し
て固体(11.6g)(m.p.240〜245℃)を得る。これ
は通電クロマトグラフィーにより純度99%であること
がわかる。この物質をより少量で行う工程からの生成物
(1.1g)と合わせ、熱湯(200ml)に溶解して再結晶
し、熱いうちに素早く濾過し、氷浴で室温まで冷却す
る。固体を濾過し、冷水(100ml)で洗浄する。五酸化
リン上で18時間減圧乾燥し、生成物(10.96g)を白
色固体で得る。m.p.270〜275℃、[α]D=−46.
8゜(c=0.22,ジメチルスルホキシド)。 元素分析(C111554・0.23H2O・0.088N
4Clとして): 計算値:C45.54;H5.49;N24.57;Cl
1.08、 実測値:C45.54;H5.40;N24.23;Cl
1.08。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレゴリー・エス・ビサッチ アメリカ合衆国ニュージャージー州ローレ ンスビル、タイラー・コート12133番 (72)発明者 ジョリー・ディ・ゴッドフリー・ジュニア アメリカ合衆国ニュージャージー州トレン トン、ウィックフォード・アベニュー16番 (72)発明者 トゥーミス・ミット アメリカ合衆国ニュージャージー州プレイ ンズボロ、アスペン・ドライブ1312番 (72)発明者 リチャード・エイチ・ミュラー アメリカ合衆国ニュージャージー州リンゴ ーズ、リンドバーグ・ロード66番 (72)発明者 ロバート・ザーラー アメリカ合衆国ニュージャージー州ペニン トン、イースト・ウェリング・アベニュー 5番 (72)発明者 トーマス・ピー・キシック アメリカ合衆国ニュージャージー州ローレ ンスビル、シャーマン・プレイス10番

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、Y1はクロロ、ブロモまたはヨード;R1、R2
    3およびR4は独立して、炭素数1〜10の直鎖または
    分枝鎖アルキルおよび炭素数1〜10の置換直鎖または
    分枝鎖アルキルから選ばれる;炭素数1〜10の置換直
    鎖または分枝鎖アルキルとは、炭素数1〜6のアルコキ
    シおよびアリールから選ばれる1,2または3個の置換
    基を有する該アルキル基を意味する;アリールとは、フ
    ェニルおよび炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6の
    アルコキシ、クロロ、ブロモ、ヨードおよびフルオロか
    ら選ばれる1,2または3個の置換基を有する置換フェ
    ニルを意味する]で示される化合物。
  2. 【請求項2】 Y1がヨードおよびR1、R2、R3および
    4がそれぞれn−ブチル;またはY1がヨードおよびR
    1、R2およびR3がそれぞれエチルであり、R4がベンジ
    ル;あるいはY1がクロロおよびR1、R2、R3およびR
    4がn−ブチルである請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式: 【化2】 で示されるシクロブチルプリンの製造方法であって、
    式: 【化3】 で示されるプリン塩を式: 【化4】 で示されるビス(2,3−保護ヒドロキシメチル)シクロ
    ブタンと反応させることを特徴とする製造方法[式中、
    Protは封鎖シリル基、ベンジル、置換ベンジルおよび
    式: 【化5】 (ここで、R5は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルキ
    ルまたはフェニル)で示されるアシル基から選ばれるヒ
    ドロキシ保護基;Xはパーフルオロアルカンスルホニル
    オキシ基、ニトロ置換ベンゼンスルホニルオキシ基また
    はフルオロスルホニルオキシ;Y1はクロロ、ブロモま
    たはヨード;R1、R2、R3およびR4は独立して、炭素
    数1〜10の直鎖または分枝鎖アルキルおよび炭素数1
    〜10の置換直鎖または分枝鎖アルキルから選ばれる;
    炭素数1〜10の置換直鎖または分枝鎖アルキルとは、
    炭素数1〜6のアルコキシおよびアリールから選ばれる
    1,2または3個の置換基を有する該アルキル基を意味
    する;アリールとは、フェニルおよび炭素数1〜6のア
    ルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、クロロ、ブロモ、
    ヨードおよびフルオロから選ばれる1,2または3個の
    置換基を有する置換フェニルを意味する]。
  4. 【請求項4】 Protがt−ブチルジメチルシリル、t
    −ブチルジフェニルシリル、(トリフェニルメチル)ジメ
    チルシリル、メチルジイソプロピルシリル、トリイソプ
    ロピルシリル、ベンジル、p−メトキシベンジル、アセ
    チルおよびベンゾイルから選ばれる基;Xがトリフルオ
    ロメタンスルホニルオキシ、p−ニトロベンゼンスルホ
    ニルオキシおよびフルオロスルホニルオキシ;Y1がク
    ロロまたはヨード;およびR1、R2、R3およびR4がそ
    れぞれn−ブチルまたはR1、R2およびR3がそれぞれ
    エチルであり、R4がベンジルである請求項3記載の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 Protがベンゾイル;Xがトリフルオロ
    メタンスルホニルオキシ;Y1がヨード;およびR1、R
    2、R3およびR4がそれぞれn−ブチル;またはProtが
    ベンゾイル;Xがトリフルオロメタンスルホニルオキ
    シ;Y1がヨード;およびR1、R2およびR3がそれぞれ
    エチルであり、R4がベンジル;もしくはProtがベンゾ
    イル;Xがトリフルオロメタンスルホニルオキシ;Y1
    がクロロ;およびR1、R2、R3およびR4がそれぞれn
    −ブチル;またはProtがベンゾイル;Xがp−ニトロ
    ベンゼンスルホニルオキシ;Y1がヨード;およびR1
    2およびR3がそれぞれエチルであり、R4がベンジル
    である請求項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 a)式: 【化6】 で示されるプリン塩を式: 【化7】 で示されるビス(2,3−保護ヒドロキシメチル)シクロ
    ブタンと反応させて、式: 【化8】 で示されるシクロブチルプリンを得、[式中、Protは封
    鎖シリル基、ベンジル、置換ベンジルおよび式: 【化9】 (ここで、R5は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルキ
    ルまたはフェニル)で示されるアシル基から選ばれるヒ
    ドロキシ保護基;Xはパーフルオロアルカンスルホニル
    オキシ基、ニトロ置換ベンゼンスルホニルオキシ基また
    はフルオロスルホニルオキシ;Y1はクロロ、ブロモま
    たはヨード;R1、R2、R3およびR4は独立して、炭素
    数1〜10の直鎖または分枝鎖アルキルおよび炭素数1
    〜10の置換直鎖または分枝鎖アルキルから選ばれる;
    炭素数1〜10の置換直鎖または分枝鎖アルキルとは、
    炭素数1〜6のアルコキシおよびアリールから選ばれる
    1,2または3個の置換基を有する該アルキル基を意味
    する;アリールとは、フェニルおよび炭素数1〜6のア
    ルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、クロロ、ブロモ、
    ヨードおよびフルオロから選ばれる1,2または3個の
    置換基を有する置換フェニルを意味する] b)a項の生成物のヒドロキシ保護基を除去し、式: 【化10】 で示されるシクロブチルプリンを得、 c)b項の生成物におけるY1置換基を6−オキソ置換基
    に変換し、該生成物を反応混合物から分離することを特
    徴とする抗ウイルス剤である[1R−(1α,2β,3α)]
    −2−アミノ−9−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シ
    クロブチル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オ
    ンの製造方法。
  7. 【請求項7】 Protが封鎖シリル基であり、ステップ
    bにおいてa項の生成物をフッ化物イオンで処理し、ス
    テップcにおいて酸加水分解する;もしくはProtがベ
    ンジルまたは置換ベンジルであり、ステップbにおいて
    a項の生成物を三塩化ホウ素で処理し、ステップcにお
    いて酸加水分解する;またはProtがアセチルまたはベ
    ンゾイルであり、ステップbにおいてa項の生成物を触
    媒作用のナトリウムメトキシド/メタノールで処理し、
    ステップcにおいて酸加水分解することを特徴とする請
    求項6記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 a)式: 【化11】 で示されるプリン塩を式: 【化12】 で示されるビス(2,3−保護ヒドロキシメチル)シクロ
    ブタンと反応させて、式: 【化13】 で示されるシクロブチルプリンを得、[式中、Protはベ
    ンジル、置換ベンジルおよび式: 【化14】 (ここで、R5は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルキ
    ルまたはフェニル)で示されるアシル基から選ばれるヒ
    ドロキシ保護基;Xはパーフルオロアルカンスルホニル
    オキシ基、ニトロ置換ベンゼンスルホニルオキシ基また
    はフルオロスルホニルオキシ;Y1はクロロ、ブロモま
    たはヨード;R1、R2、R3およびR4は独立して、炭素
    数1〜10の直鎖または分枝鎖アルキルおよび炭素数1
    〜10の置換直鎖または分枝鎖アルキルから選ばれる;
    炭素数1〜10の置換直鎖または分枝鎖アルキルとは、
    炭素数1〜6のアルコキシおよびアリールから選ばれる
    1,2または3個の置換基を有する該アルキル基を意味
    する;アリールとは、フェニルおよび炭素数1〜6のア
    ルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、クロロ、ブロモ、
    ヨードおよびフルオロから選ばれる1,2または3個の
    置換基を有する置換フェニルを意味する] b)a項の生成物におけるY1置換基を6−オキソ置換基
    に変換し、 c)b項の生成物のヒドロキシ保護基を除去し、次い
    で、その生成物を反応混合物から分離することを特徴と
    する抗ウイルス剤である[1R−(1α,2β,3α)]−2
    −アミノ−9−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロ
    ブチル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オンの
    製造方法。
  9. 【請求項9】 Protがベンゾイル;Y1がヨード;Xが
    p−ニトロベンゼンスルホニルオキシまたはトリフルオ
    ロメタンスルホニルオキシ;R1、R2、R3およびR4
    それぞれn−ブチルまたはR1、R2およびR3がエチル
    であり、R4がベンジル;ステップbにおいてa項の生
    成物を加熱酢酸水溶液と反応させ;ステップcにおいて
    b項の生成物を水酸化ナトリウム水溶液またはナトリウ
    ムメトキシド/メタノールと反応させる;またはProt
    がベンジルまたは置換ベンジル;Y1がクロロ、ブロモ
    またはヨード;Xがp−ニトロベンゼンスルホニルオキ
    シまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシ;R1
    2、R3およびR4がそれぞれn−ブチルまたはR1、R
    2およびR3がエチルであり、R4がベンジル;ステップ
    bにおいてa項の生成物を塩酸水溶液と反応させ;ステ
    ップcにおいてb項の生成物を水添分解することを特徴
    とする請求項8記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 a)式: 【化15】 で示されるプリン塩を式: 【化16】 で示されるビス(2,3−保護ヒドロキシメチル)シクロ
    ブタンと反応させて、式: 【化17】 で示されるシクロブチルプリンを得、[式中、Protは
    式: 【化18】 (ここで、R5は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルキ
    ルまたはフェニル)で示されるアシル基;Xはパーフル
    オロアルカンスルホニルオキシ基、ニトロ置換ベンゼン
    スルホニルオキシ基またはフルオロスルホニルオキシ;
    1はクロロ、ブロモまたはヨード;R1、R2、R3およ
    びR4は独立して、炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖
    アルキルおよび炭素数1〜10の置換直鎖または分枝鎖
    アルキルから選ばれる;炭素数1〜10の置換直鎖また
    は分枝鎖アルキルとは、炭素数1〜6のアルコキシおよ
    びアリールから選ばれる1,2または3個の置換基を有
    する該アルキル基を意味する;アリールとは、フェニル
    および炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコ
    キシ、クロロ、ブロモ、ヨードおよびフルオロから選ば
    れる1,2または3個の置換基を有する置換フェニルを
    意味する] b)a項の生成物のヒドロキシ保護基を除去し、Y1置換
    基を6−メトキシ置換基に変換し、 c)b項の生成物における6−メトキシ置換基を6−オ
    キソ置換基に変換し、次いで、その生成物を反応混合物
    から分離することを特徴とする抗ウイルス剤である[1
    R−(1α,2β,3α)]−2−アミノ−9−[2,3−ビ
    ス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−1,9−ジヒドロ
    −6H−プリン−6−オンの製造方法。
  11. 【請求項11】 Protがベンゾイル;Xがp−ニトロ
    ベンゼンスルホニルオキシまたはトリフルオロメタンス
    ルホニルオキシ;R1、R2、R3およびR4がそれぞれn
    −ブチルまたはR1、R2およびR3がエチルであり、R4
    がベンジル;Y1がヨード;ステップbにおいてa項の
    生成物を過剰のナトリウムメトキシド/メタノールと反
    応させ;ステップcにおいてb項の生成物を加熱塩酸水
    溶液で加水分解することを特徴とする請求項10記載の
    製造方法。
  12. 【請求項12】 a)式: 【化19】 で示されるプリン塩を式: 【化20】 で示されるビス(2,3−保護ヒドロキシメチル)シクロ
    ブタンと反応させて、式: 【化21】 で示されるシクロブチルプリンを得、[式中、Protは
    式: 【化22】 (ここで、R5は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルキ
    ルまたはフェニル)で示されるアシル基;Xはパーフル
    オロアルカンスルホニルオキシ基、ニトロ置換ベンゼン
    スルホニルオキシ基またはフルオロスルホニルオキシ;
    1はクロロ、ブロモまたはヨード;R1、R2、R3およ
    びR4は独立して、炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖
    アルキルおよび炭素数1〜10の置換直鎖または分枝鎖
    アルキルから選ばれる;炭素数1〜10の置換直鎖また
    は分枝鎖アルキルとは、炭素数1〜6のアルコキシおよ
    びアリールから選ばれる1,2または3個の置換基を有
    する該アルキル基を意味する;アリールとは、フェニル
    および炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコ
    キシ、クロロ、ブロモ、ヨードおよびフルオロから選ば
    れる1,2または3個の置換基を有する置換フェニルを
    意味する] b)a項の生成物を水酸化ナトリウム水溶液または水酸
    化カリウム水溶液で処理するか、あるいはa項の生成物
    を塩酸などの酸、次いで水酸化ナトリウムまたは水酸化
    カリウムで処理して加熱することにより、保護基を除去
    し、さらにY1置換基を6−オキソ置換基に変換し、 c)その生成物を反応混合物から分離することを特徴と
    する抗ウイルス剤である[1R−(1α,2β,3α)]−2
    −アミノ−9−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロ
    ブチル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オンの
    製造方法。
  13. 【請求項13】 式: 【化23】 で示される化合物の製造方法であって、式: 【化24】 で示されるプリン塩を式: 【化25】 で示される化合物と反応させることを特徴とする製造方
    法[式中、Y1はクロロ、ブロモまたはヨード;R1
    2、R3およびR4は独立して、炭素数1〜10の直鎖
    または分枝鎖アルキルおよび炭素数1〜10の置換直鎖
    または分枝鎖アルキルから選ばれる; Xはクロロ、ブ
    ロモ、ヨード、アリールスルホニルオキシ基、アルキル
    スルホニルオキシ基、置換アルキルスルホニルオキシ
    基、ニトロ置換ベンゼンスルホニルオキシ基およびフル
    オロスルホニルオキシから選ばれる脱離しうる基、およ
    びZ1は炭水化物代用基Zのヒドロキシ保護型である]。
  14. 【請求項14】 Zが式: 【化26】 【化27】 [Z1はヒドロキシ置換基が封鎖シリル基、ベンジル、置
    換ベンジル、式: 【化28】 (式中、R5は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルキル
    またはフェニル)で示されるアシル基、トリチルおよび
    置換トリチルから選ばれる基で保護されたZを表す]か
    ら選ばれる請求項13記載の製造方法。
JP5173013A 1992-07-13 1993-07-13 グアニン含有抗ウイルス剤の製造方法および該方法に有用なプリン塩類 Withdrawn JPH06206879A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91238492A 1992-07-13 1992-07-13
US08/007,950 US5874578A (en) 1992-07-13 1993-01-25 Process for preparing guanine-containing antiviral agents and purinyl salts useful in such process
US007950 1993-01-25
US912384 1993-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06206879A true JPH06206879A (ja) 1994-07-26

Family

ID=26677557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173013A Withdrawn JPH06206879A (ja) 1992-07-13 1993-07-13 グアニン含有抗ウイルス剤の製造方法および該方法に有用なプリン塩類

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5874578A (ja)
EP (1) EP0579421A2 (ja)
JP (1) JPH06206879A (ja)
KR (1) KR940005624A (ja)
CN (1) CN1036712C (ja)
CA (1) CA2098033A1 (ja)
FI (1) FI933187A (ja)
HU (1) HU214341B (ja)
IL (1) IL106062A (ja)
MX (1) MX9304140A (ja)
SG (1) SG55010A1 (ja)
TW (1) TW254942B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263793A (ja) * 1993-03-04 1994-09-20 Asahi Breweries Ltd ピラノース型ヌクレオシド誘導体
JPH06263756A (ja) * 1993-03-04 1994-09-20 Asahi Breweries Ltd イソヌクレオシド誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL117574A0 (en) * 1995-04-03 1996-07-23 Bristol Myers Squibb Co Processes for the preparation of cyclobutanone derivatives
US6703394B2 (en) 1996-02-16 2004-03-09 Medivir Ab Acyclic nucleoside derivatives
US5869493A (en) * 1996-02-16 1999-02-09 Medivir Ab Acyclic nucleoside derivatives
WO1998005663A1 (fr) * 1996-08-01 1998-02-12 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Procede de production de 2-amino-6-iodopurine
US6184376B1 (en) * 1997-02-10 2001-02-06 Mediver Ab Synthesis of acyclic nucleoside derivatives
JPH1129572A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Ajinomoto Co Inc 核酸誘導体の精製法
JP2000007675A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Sumika Fine Chemicals Co Ltd 6−ハロゲノプリン誘導体の四級アルキルアンモニウム塩の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL64501A (en) * 1980-12-22 1985-07-31 Astra Laekemedel Ab 9-substituted 4-hydroxybutyl guanine derivatives,their preparation and antiviral use
US4658044A (en) * 1983-09-16 1987-04-14 Glaxo Group Limited Intermediates for uracil derivatives
IN166499B (ja) * 1987-02-12 1990-05-19 Takeda Chemical Industries Ltd
US5126345A (en) * 1988-03-30 1992-06-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bis (hydroxymethyl) cyclobutyl triazolopyrimidines
US5369098A (en) * 1988-07-18 1994-11-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroxymethyl cyclobutyl purines
GB8817607D0 (en) * 1988-07-23 1988-09-01 Beecham Group Plc Novel process
AU622926B2 (en) * 1988-09-09 1992-04-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Pyrimidine or purine cyclobutane derivatives
DE68907013D1 (de) * 1988-10-24 1993-07-15 Wellcome Found Guaninderivate mit antiviraler wirkung und deren pharmazeutisch vertraegliche salze.
US5153352A (en) * 1988-10-25 1992-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparation of intermediates of carbocyclic nucleoside analogs
US5059690A (en) * 1990-03-01 1991-10-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. Purinyl tetrahydrofurans
US5064961A (en) * 1989-12-18 1991-11-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing an optically active cyclobutane nucleoside
AU635642B2 (en) * 1990-05-24 1993-03-25 E.R. Squibb & Sons, Inc. Fluorinated bis(hydroxymethyl) cyclobutyl purines and pyrimidines
US5314893A (en) * 1993-01-25 1994-05-24 Bristol-Myers Squibb Co. Antiviral tetrahydropyrans

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263793A (ja) * 1993-03-04 1994-09-20 Asahi Breweries Ltd ピラノース型ヌクレオシド誘導体
JPH06263756A (ja) * 1993-03-04 1994-09-20 Asahi Breweries Ltd イソヌクレオシド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1083813A (zh) 1994-03-16
US5874578A (en) 1999-02-23
FI933187A (fi) 1994-01-14
IL106062A (en) 1998-02-22
HU9302002D0 (en) 1993-10-28
MX9304140A (es) 1994-01-31
SG55010A1 (en) 1998-12-21
EP0579421A2 (en) 1994-01-19
HUT64763A (en) 1994-02-28
EP0579421A3 (ja) 1994-04-20
KR940005624A (ko) 1994-03-22
IL106062A0 (en) 1993-10-20
CA2098033A1 (en) 1994-01-14
US5608064A (en) 1997-03-04
FI933187A0 (fi) 1993-07-13
CN1036712C (zh) 1997-12-17
TW254942B (ja) 1995-08-21
HU214341B (hu) 1998-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2277878B1 (en) Process for production of ethynylthymidine compound using 5-methyluridine as starting raw material
US8569491B2 (en) Method for preparing entecavir and intermediate used therein
JPH05178857A (ja) 光学活性シクロブタンヌクレオシドの製造方法
KR20030092006A (ko) 2',3'-디데옥시-2',3'-디데하이드로뉴클레오시드 합성 방법
EP0369583B1 (en) Chemical process for the preparation of purine derivatives
JPH06206879A (ja) グアニン含有抗ウイルス剤の製造方法および該方法に有用なプリン塩類
KR100218610B1 (ko) 엔-9 치환된 구아닌 화합물의 제조방법
EP0193903A2 (en) Production of cytosine nucleosides
JPH06271574A (ja) 抗ウイルス性テトラヒドロピラン化合物
JP2780843B2 (ja) プリニルおよびピリミジニルテトラヒドロフラン類
KR900001220B1 (ko) 이소헥사이드 뉴클레오사이드의 제조방법
JP3989997B2 (ja) 放射線増感剤の製造方法
JPH09249690A (ja) 4’−チオアラビノプリンヌクレオシド
EP0484843A1 (en) An optically active cyclobutyl pyrimidine
JPH11502826A (ja) ヌクレオシド類似体の合成方法
JPH05170760A (ja) チオヌクレオシドの製造法
JPH0853451A (ja) アシクロビルの製造方法
JPH10130245A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
JPH05271232A (ja) 抗ウイルス剤の製造法およびその製造過程における中間体
JPH05230058A (ja) 4’−炭素置換ピリミジンヌクレオシド及びその製造法
JPS6029397B2 (ja) 1,3−ビス(テトラハイドロ−2−フラニル)−5−フルオロウラシルの製造方法
JP2547125B2 (ja) 2’,3’−ジデオキシ−2’,3’−ジ置換−ヌクレオシド類とその製造方法
JPH0725856A (ja) 3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−2−メチレンシクロペンチルプリンおよびピリミジン化合物
JPH08119989A (ja) 6−置換アミノプリン誘導体の新規な製法およびその中間体
JPH05339264A (ja) 1−(2, 3−ジデオキシ−d−グリセロ−ペントフラノシル)チミン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003