JPH0620021A - 図形処理方法および装置 - Google Patents

図形処理方法および装置

Info

Publication number
JPH0620021A
JPH0620021A JP20071592A JP20071592A JPH0620021A JP H0620021 A JPH0620021 A JP H0620021A JP 20071592 A JP20071592 A JP 20071592A JP 20071592 A JP20071592 A JP 20071592A JP H0620021 A JPH0620021 A JP H0620021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
point
deformation
bezier
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20071592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Shirasaka
正隆 白坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP20071592A priority Critical patent/JPH0620021A/ja
Publication of JPH0620021A publication Critical patent/JPH0620021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スプライン曲線を構成するベジェ曲線に対する
変形の柔軟性を高め、所望に即したベジェ曲線の変形を
行う。 【構成】変形操作部15は、ベジェ曲線の端点、制御点
および中間点のいずれかを、オペレータにより指示させ
且つその移動先を指示させることにより、曲線の変形操
作を行わせる。変形処理部16は、変形操作部15の操
作内容に応じて、端点または制御点の移動による変形の
場合は、移動先の端点または制御点を用いた演算結果に
従ってベジェ曲線を変更し、中間点の移動による変形の
場合は、変形後のベジェ曲線が指示された移動先の点を
通過するようにベジェ曲線を変形させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字図形作成システ
ム、CAD(computer-aided design)システム、DT
P(desktop publishing)システム等のごとく文字およ
び図形を含むデータを処理する文字図形処理システムに
係り、特に図形データの編集を主体とする図形処理シス
テムに好適な図形処理方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DTPシステムあるいはCADシステム
に類似したシステムとして、文字および図形を所望に応
じて形成配置して図形データを作成し、その輪郭線に従
ってカッティングプロッタにより例えばカラー粘着シー
ト(背面に粘着用接着剤のついたカラーシート)をカッ
トし、文字シートを作成して看板、標識等の文字として
用いる文字図形作成システムがある。この文字図形作成
システムでは、主として文字およびロゴマーク等のよう
な簡単な図形を取り扱う。このような文字図形作成シス
テムでは、文字データおよび図形データの双方を取扱
い、文字データおよび図形データの両者について編集等
の処理を行う。
【0003】上述の文字図形作成システムおよびCAD
システム等の図形処理システムには、図形の作成・編集
の機能の一つとして、自由曲線すなわちスプライン曲線
の作成・編集機能を持っているものがある。例えば、ス
プライン曲線の作成は、スプライン曲線の通過点を逐次
指示して、それら通過点を通るスプライン曲線を形成す
るか、任意のスプライン曲線を、イメージスキャナによ
り読み取りさらにラスタ−ベクタ変換するとともにその
際にベジェ曲線の連結により近似してベクタライズする
かして作成される。従来、このようなスプライン曲線の
編集機能を有している図形処理システムにおいては、ス
プライン曲線の変形を次のようにして行っていた。一般
に、この種の図形処理システムにおいては、スプライン
曲線は、ベジェ関数で表現された曲線であるベジェ曲線
が複数連結された曲線であり、スプライン曲線の変形
は、そのスプライン曲線を構成する個々のベジェ曲線を
変形することによって行われる。
【0004】ベジェ曲線は、例えば図4に示すように、
4個の点P1 、P2 、P3 およびP4 で定義される。す
なわち、ベジェ曲線を定義する4個の点とは、ベジェ曲
線の両端点つまり始点と終点P1 とP4 、および2個の
制御点P2 とP3 である。これら4個の点P1 、P2
3 およびP4 で形成される多角形(四辺形)はベジェ
曲線の制御多角形と称される。したがって、このような
ベジェ曲線が連結されたスプライン曲線は、例えば、図
5に示すように、点P1 、P2 、P3 およびP4 で定義
されるベジェ曲線B1と、点P4 、P5 、P6 およびP7
で定義されるベジェ曲線B2 とが点P4 で結合された
形で表現される。
【0005】そして、従来の図形処理システムにおける
ベジェ曲線の変形は、図4のようなベジェ曲線であれ
ば、(a) 制御点P2 またはP3 の移動、あるいは(b) 端
点P1またはP4 の移動によって行うようにしていた。
これらの具体的な例について図6および図7を参照して
説明する。 (a) 制御点の移動の場合 図6に示すように、点P1 、P2 、P3 およびP4 で定
義されるベジェ曲線B11があるとする。このような、ベ
ジェ曲線B11において制御点P2 を図示の点P2 ′の位
置へ移動させることにより、ベジェ曲線B11を変形す
る。この制御点のP2 からP2 ′への移動により、ベジ
ェ曲線B11が変形されて、図示破線のように、端点P
1 、P4 および制御点P3 と新たな制御点P2 ′とで定
義される新たなベジェ曲線B11′となる。
【0006】(b) 端点の移動の場合 図7に示すように、点P1 、P2 、P3 およびP4 で定
義されるベジェ曲線B12があるとする。このような、ベ
ジェ曲線B12において端点P1 を図示の点P1′の位置
へ移動させることにより、ベジェ曲線B12を変形する。
この端点P1 の点P1 ′への移動により、それと平行に
制御点もP2 からP2 ′へ移動し、ベジェ曲線B12が変
形されて、図示破線のように、端点P4 および制御点P
3 と新たな端点P1 ′および制御点P2 ′とで定義され
る新たなベジェ曲線B12′となる。このように、端点の
移動の場合は、それに対応する制御点も端点と平行に移
動し、端点からそれに対応する制御点までの距離および
端点→対応する制御点の向きを変化させないようにす
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の図形処理システムにおけるスプライン曲線の変形は、
端点または制御点の移動のみによって行っていた。この
ため、例えば、イメージスキャナにより読み取った曲線
に正しく適合するスプライン曲線を得ようとする場合、
あるいはスプライン曲線を微妙な形状に変形しようとす
る場合等には、端点または制御点の移動のみによるスプ
ライン曲線の変形では充分に所望に沿った曲線を得るこ
とができないことが少なくなかった。特に、イメージス
キャナにより読み取った曲線に正しく適合するスプライ
ン曲線を得ようとする場合には、端点または制御点の移
動だけで処理しようとすると、所望の曲線が得られるま
で端点の移動と制御点の移動とを交互に繰り返すなどし
なければならず、非常に煩雑な操作を必要とすることが
多かった。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、ベジェ曲線の連結からなるスプライン曲線を
含む図形データを編集処理するにあたり、スプライン曲
線を構成するベジェ曲線に対する変形の柔軟性を高め、
所望に即したベジェ曲線の変形を容易に行うことを可能
とする図形処理方法および装置を提供することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る図形処理方
法は、ベジェ曲線の連結からなるスプライン曲線を含む
図形データを編集処理するにあたり、記憶手段に記憶さ
れた編集処理されるべき図形データを表示画面に表示さ
せる表示ステップと、スプライン曲線の変形処理および
変形処理の対象とするスプライン曲線を指示する変形指
示ステップと、変形が指示されたスプライン曲線の個々
のベジェ曲線の端点および制御点を前記図形データが表
示された表示画面上に重畳表示させる制御情報表示ステ
ップと、前記表示画面に表示された個々のベジェ曲線の
端点、制御点および任意の中間点のいずれかを指定し、
且つ指定した点を移動させるべき位置を指示することに
より、曲線の変形操作を行う変形操作ステップと、前記
変形操作ステップの変形操作に従ってベジェ曲線を変形
処理する変形処理ステップと、前記変形処理ステップに
よるベジェ曲線の変形処理結果に従って前記表示画面に
表示され且つ記憶手段に記憶されている図形データを書
き換える書換ステップとを有することを特徴としてい
る。
【0010】本発明に係る図形処理装置は、ベジェ曲線
の連結からなるスプライン曲線を含む図形データを編集
処理する図形処理装置において、編集処理されるべき図
形データを記憶するための記憶手段と、前記記憶手段に
記憶された編集処理されるべき図形データを表示するた
めの表示手段と、スプライン曲線の変形処理および変形
処理の対象とするスプライン曲線を指示するための変形
指示手段と、変形が指示されたスプライン曲線の個々の
ベジェ曲線の端点および制御点を前記図形データが表示
された表示画面上に重畳表示させる制御情報表示手段
と、前記表示画面に表示された個々のベジェ曲線の端
点、制御点および任意の中間点のいずれかを指定し、且
つ指定した点を移動させるべき位置を指示することによ
り、曲線の変形操作を行うための変形操作手段と、前記
変形操作手段の変形操作に従ってベジェ曲線を変形処理
するための変形処理手段と、前記変形処理手段によるベ
ジェ曲線の変形処理結果に従って前記表示画面に表示さ
れ且つ記憶手段に記憶されている図形データを書き換え
るための書換手段とを具備することを特徴としている。
【0011】
【作用】本発明の図形処理方法および装置においては、
ベジェ曲線の連結からなるスプライン曲線を含む図形デ
ータを編集処理するにあたり、スプライン曲線の変形お
よび変形処理の対象とするスプライン曲線を指示し、変
形が指示されたスプライン曲線の個々のベジェ曲線の端
点および制御点を前記スプライン曲線が表示された表示
画面上に重畳表示させ、前記個々のベジェ曲線の端点、
制御点および任意の中間点のいずれかを指定して、その
点を移動させるべき位置を指示し、それに従ってベジェ
曲線を変形処理するようにしたので、スプライン曲線を
構成するベジェ曲線に対する変形の柔軟性が向上し、所
望に即したベジェ曲線の変形を容易に行うことができ
る。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例に係る図形処理装置
が組み込まれた文字図形作成システムの概略的な構成を
示している。本実施例の文字図形作成システムでは、ベ
ジェ曲線の連結からなるスプライン曲線を含む図形デー
タを編集するに際し、スプライン曲線の変形処理および
変形処理の対象とするスプライン曲線を指示し、スプラ
イン曲線を構成する個々のベジェ曲線の端点、制御点お
よび任意の中間点のいずれかを指定して、その点を移動
させることにより、曲線の変形操作を行う図形処理機能
を有する。図1に示す文字図形作成システムは、文字図
形処理部1、入力装置2、ディスプレイ3、出力装置4
および記憶装置5を備えている。
【0013】文字図形処理部1は、CPU(中央処理装
置)(図示していない)を含んでおり、図形の編集、ス
プライン曲線の変形のための処理を含む文字図形処理を
実行する。入力装置2は、キーボード等の操作入力装
置、マウス等のポインティングデバイス、およびイメー
ジスキャナ等の画像読み取り装置を含み、オペレータに
よる操作入力情報および文字図形処理に必要なその他の
外部情報を文字図形処理部1に入力する。ディスプレイ
3は、文字図形処理部1による文字図形処理にかかわる
画像情報、入力装置2による入力に関連した情報等の必
要な情報を表示する。出力装置4は、カッティングプロ
ッタ、プロッタまたはプリンタ等の少なくともいずれか
を含み、文字図形処理部1により処理された文字図形情
報によりカラー粘着シート等をカッティングし、あるい
は文字図形情報をハードコピーとして出力する。記憶装
置5は、例えばハードディスク装置のようなディスク装
置等からなり、文字図形処理部1と関連して動作して、
処理前、処理後および処理中の文字図形情報、画像情報
等のデータを必要に応じて格納する。
【0014】文字図形処理部1は、この場合、文字図形
データの編集等の文字図形処理を実行するための構成に
加えて、本発明実施例に係るスプライン曲線の変形を行
うための図形処理を実行するためのメモリ・表示制御部
11、編集処理部12、曲線変形指示部13、曲線情報
表示制御部14、変形操作部15、変形処理部16、デ
ータ更新部17およびメモリ18を含んでいる。
【0015】メモリ・表示制御部11は、メモリ18の
読出し/書込みおよびディスプレイ3による表示を制御
する。このメモリ・表示制御部11の制御により、メモ
リ18に対する編集中の文字図形情報の読出し/書込み
(削除および書換を含む)が行われるとともに、ディス
プレイ3の画面への図面データ等の表示が行われる。編
集処理部12は、文字図形処理の間、随時機能し、例え
ばディスプレイ3の画面との対話的操作等によって、入
力処理、カーソル制御処理、コマンド選択処理、文字編
集処理、および図形編集処理等の編集処理、ならびに終
了処理の各処理を制御/実行する。このため、編集処理
部12は必要に応じてメモリ・表示制御部11を制御す
る。
【0016】曲線変形指示部13は、図形編集処理の過
程で、本発明による曲線変形処理を行うこと、およびそ
の変形処理の対象とするスプライン曲線を指示するため
の制御を行う。曲線変形指示部13によるスプライン曲
線の変形の指示は、編集処理部12およびメモリ・表示
制御部11を介してのディスプレイ3の表示と関連し
て、入力装置2の例えばマウスをオペレータが操作する
ことにより、例えば編集コマンドとして「自由曲線」コ
マンドを選択し、さらにサブコマンドとして「変形」コ
マンドを選択する等して対話的に行われる。さらに、曲
線変形指示部13による、変形処理の対象とするスプラ
イン曲線の指示処理は、例えば、編集処理部12および
メモリ・表示制御部11を介してディスプレイ3に表示
される対象曲線の指示の要求メッセージに応答して、入
力装置2のマウスをオペレータが操作して、編集画面上
の表示図形データのうちの任意のスプライン曲線を指示
することにより、対話的に行われる。
【0017】曲線情報表示制御部14は、「自由曲線」
−「変形」コマンドが選択され、処理対象となるスプラ
イン曲線が指示されたときに、編集処理部12と関連し
て動作し、この場合、曲線変形処理の対象となるスプラ
イン曲線について、該スプライン曲線を構成する個々の
ベジェ曲線およびそれらベジェ曲線を定義する端点およ
び制御点を、編集画面上に表示されている該スプライン
曲線に重畳して表示させる。
【0018】変形操作部15は、曲線情報表示制御部1
4により個々のベジェ曲線およびそれらベジェ曲線を定
義する端点および制御点が重畳表示された曲線変形処理
の対象となるスプライン曲線における各ベジェ曲線の前
記端点、制御点および中間点のいずれかを、オペレータ
により指示させ且つその移動先を指示させることによ
り、曲線の変形操作を行わせる。この変形操作も、例え
ば、編集処理部12およびメモリ・表示制御部11を介
してディスプレイ3に表示される変形点の指示およびそ
の点の移動先の点の指示の要求メッセージに応答して、
入力装置2のマウスをオペレータが操作して、編集画面
上の任意の点を指示することにより、対話的に行われ
る。このとき、前記制御点または端点の移動による変形
は、図6または図7に関連して説明したように従来より
行われていたが、中間点の移動による変形は、従来は行
われておらず、本発明の特徴である。変形操作部15
は、このような変形操作の内容を変形処理部16に与え
る。
【0019】変形処理部16は、変形操作部15の操作
内容に応じて、従来と同様の端点または制御点の移動に
よる変形と、本発明特有の中間点の移動による変形とで
異なる処理を行う。すなわち、従来と同様の端点または
制御点の移動による変形の場合は、ベジェ曲線を定義す
る端点または制御点それ自体の移動であるので、変形後
のベジェ曲線を容易に算定することができ、その算定結
果に従ってベジェ曲線を変更する。
【0020】そして、本発明の特徴である中間点の移動
による変形の場合は、変形前のベジェ曲線の指示された
中間点に対応する点が指示された移動先に位置するよう
にベジェ曲線を変形させる。この場合の変形処理は、具
体的には、例えば、2個の制御点を互いに関連させて、
それぞれ対応する端点方向に移動させ、指示された中間
点の移動先の条件を満足するようにすればよい。このと
き、2個の制御点のそれぞれの移動量と種々の中間点の
移動先との関係を予め求めておくようにして、計算の簡
略化を図ってもよい。なお、この変形処理に際し、ベジ
ェ曲線における指示された中間点とその移動先との対応
関係を厳密に処理せずに、単に中間点の移動が指示され
た場合、その移動先として指示された点を当該ベジェ曲
線が通過するようにして、変形処理の簡易化を図っても
よい。この場合、2個の制御点をそれぞれ対応する端点
方向に同様の比率で移動させ、ベジェ曲線を変形させる
ものとすれば、中間点による変形処理をさらに簡略化す
ることができる。
【0021】データ更新部17は、変形処理部16の処
理によって変形処理された結果により、メモリ・表示制
御部11を介してメモリ18に保持され且つディスプレ
イ3に表示された文字図形データを書き換え更新するた
めの処理を行う。メモリ18は、メモリ・表示制御部1
1により、読出し/書込みが行われて、編集処理部12
による処理中の文字図形データ等を保持し、また保持さ
れた文字図形データはデータ更新部15によって、変形
処理部16による処理の結果に従って書き換えられる。
【0022】次に、このような構成の文字図形作成シス
テムにおける特に曲線変形処理に係る動作を、図2に示
すフローチャートを参照して詳細に説明する。図2に示
す処理は図1に示した文字図形作成システムにおけるス
プライン曲線の曲線変形処理を示しており、この曲線変
形処理は、文字図形データの編集における図形編集処理
の一環として、曲線変形および変形対象の曲線が選択指
示されたときにその都度割り込み的に実行される処理で
ある。
【0023】曲線変形およびその変形処理の対象とする
スプライン曲線の指示は、曲線変形指示部13の制御に
より行われ、例えば入力装置2のマウスをオペレータが
操作することにより画面上のカーソル(マウスカーソ
ル)を移動させて、画面上のコマンドのアイコン(ico
n)を指示することにより、「自由曲線」コマンドを選
択し、「自由曲線」コマンドのサブコマンドメニューか
ら「変形」コマンドを選択し、さらに、変形処理しよう
とするスプライン曲線を指示することにより、対話的に
行われる。このように、曲線変形およびその対象が指示
されると、曲線情報表示制御部14の制御による対象曲
線の制御情報の表示から曲線変形処理が開始される。
【0024】曲線変形処理が開始されると、まず、曲線
情報表示制御部14の制御により、変形処理の対象とし
て指示されたスプライン曲線の表示図形に重畳して、そ
のスプライン曲線を構成する各ベジェ曲線を定義する端
点、制御点および必要に応じて適宜なる補助線が、例え
ば図5に示したような形態で、ディスプレイ3の編集画
面上に表示される(ステップS11)。この状態で、例
えば所望の変形操作の指示がディスプレイ3の表示を介
してオペレータに促され、オペレータは、それに応じて
入力装置2のマウスの操作またはキーボードの操作によ
り移動元の点を指示入力し、さらに同様にして移動先の
点を指示入力する(ステップS12)。このステップS
12では、変形操作部15は、入力点が曲線変形処理の
移動元および移動先として適切な点か否かを判定し、適
切な点でなければ再度移動元および移動先の点の入力を
オペレータに促す。
【0025】ステップS12で入力された点が曲線変形
処理の移動元および移動先として適切な点(すなわち、
個々のベジェ曲線の端点、制御点または中間点)であれ
ば、変形操作部15により、移動元の点が個々のベジェ
曲線の端点または制御点であるか否かが判定され(ステ
ップS13)、移動元の点が個々のベジェ曲線の端点ま
たは制御点であれば、従来のシステムと同様の個々のベ
ジェ曲線の端点または制御点を移動させることによる曲
線の変形処理を行う(ステップS14)。ステップS1
3で、移動元の点が個々のベジェ曲線の端点および制御
点のいずれでもないと判定された場合は、中間点の移動
による変形であるので、該当するベジェ曲線を指示され
た中間点の移動先を通るベジェ曲線とするように曲線の
変形処理を行う(ステップS15)。
【0026】このステップS15における中間点の移動
の場合の変形処理は、変形前のベジェ曲線の指示された
中間点に対応する点が指示された移動先に位置するよう
にベジェ曲線を変形させる。具体的には、例えば、2個
の制御点を互いに関連させて、それぞれ対応する端点方
向に移動させ、指示された中間点の移動先の条件を満足
するようにすればよい。なお、既に述べたように、この
変形処理に際し、ベジェ曲線における指示された中間点
とその移動先との対応関係を厳密に処理せずに、単に中
間点が指示された場合、その移動先として指示された点
を当該ベジェ曲線が通過するように、2個の制御点をそ
れぞれ対応する端点方向に同様の比率で移動させ、ベジ
ェ曲線を変形させるようにしてもよい。
【0027】ステップS14またはステップS15でス
プライン曲線の変形処理が行われると、その処理結果に
従って、データ更新部17により図形データおよびその
関連データが更新される(ステップS16)。このステ
ップS16によるデータの更新結果に基づいて、ディス
プレイ3に処理後の図形が再表示され(ステップS1
7)、曲線変形処理を終了して次の処理へ移る。
【0028】ここで、このような文字図形作成システム
における具体的な曲線変形の操作および処理の例を具体
的に説明する。「自由曲線」コマンドが選択され、「自
由曲線」コマンドのサブコマンドメニューから「変形」
コマンドが選択され、さらに、変形処理しようとするス
プライン曲線が指示されると、例えば図5のように、指
示されたスプライン曲線に端点、制御点および必要な補
助線がディスプレイ3の編集画面上に表示される。そし
て、端点、制御点および任意の中間点のいずれかが移動
元の点として指示され、さらにその移動先の点が指示さ
れることにより、曲線の変形操作が行われる。このと
き、制御点または端点の移動が指示されたときは、それ
ぞれ図6または図7に示したようにしてベジェ曲線の変
形が行われる。
【0029】中間点の移動が指示された場合について、
図3を参照して説明する。ベジェ曲線Bと、その端点P
1 、P4 、制御点P2 、P3 、点P1 −P2 間の補助線
(図示破線)および点P4 −P3 間の補助線とが表示さ
れた状態で、このベジェ曲線Bの中間点を移動させる場
合について説明する。この状態でベジェ曲線Bの中間点
Iを移動元の点として指示し、移動先の点として、図示
の点I′を指示すれば、ベジェ曲線Bは、点I′を通る
ように変形され図示ベジェ曲線B′(破線)となる。さ
らに、移動先の点として、図示の点I″を指示すれば、
ベジェ曲線Bは、点I″を通るように変形され図示ベジ
ェ曲線B″(破線)となる。
【0030】このように、中間点の指示によりベジェ曲
線の変形が行えると、予めイメージスキャナ等で読み取
った任意の曲線図形に対して、スプライン曲線をあては
める場合等には、個々のベジェ曲線の中間点の移動を指
示してその移動先の中間点を通るようにベジェ曲線を変
形することができるので、非常に簡単な操作でしかも適
切なスプライン曲線の変形処理を行うことができる。ス
プライン曲線の変形の際に従来使用されていた、端点の
移動ではベジェ曲線の連結点が移動するため変形の操作
が複雑になり、制御点の移動では曲線の直接の通過点を
指定して曲線を変形することができなかったが、本発明
による中間点の移動を用いれば、ベジェ曲線の連結点を
移動することなく通過点を直接指定して変形操作を行う
ことができるようになるため、変形操作を容易に且つ的
確に行うことができる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ベ
ジェ曲線の連結からなるスプライン曲線を含む図形デー
タを編集処理するにあたり、スプライン曲線の変形およ
び変形処理の対象とするスプライン曲線を指示し、変形
が指示されたスプライン曲線の個々のベジェ曲線の端点
および制御点を前記スプライン曲線が表示された表示画
面上に重畳表示させ、前記個々のベジェ曲線の端点、制
御点および任意の中間点のいずれかを指定して、その点
を移動させるべき位置を指示し、それに従ってベジェ曲
線を変形処理するようにして、スプライン曲線を構成す
るベジェ曲線に対する変形の柔軟性を高め、所望に即し
たベジェ曲線の変形を容易に行うことを可能とする図形
処理方法および装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る図形処理装置が組み
込まれた文字図形作成システムの概略的な構成を示すブ
ロック図である。
【図2】 図1の文字図形作成システムの曲線変形処理
の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】 図1の文字図形作成システムにおける曲線変
形処理を説明するための模式図である。
【図4】 スプライン曲線を構成するベジェ曲線を定義
する端点および制御点を説明するための模式図である。
【図5】 ベジェ曲線が連結されて構成されるスプライ
ン曲線を説明するための模式図である。
【図6】 制御点の移動によるベジェ曲線の変形を説明
するための模式図である。
【図7】 端点の移動によるベジェ曲線の変形を説明す
るための模式図である。
【符号の説明】
1…文字図形処理部、2…入力装置、3…ディスプレ
イ、4…出力装置、5…記憶装置、11…メモリ・表示
制御部、12…編集処理部、13…曲線変形指示部、1
4…曲線情報表示制御部、15…変形操作部、16…変
形処理部、17…データ更新部、18…メモリ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベジェ曲線の連結からなるスプライン曲
    線を含む図形データを編集処理するにあたり、 記憶手段に記憶された編集処理されるべき図形データを
    表示画面に表示させる表示ステップと、 スプライン曲線の変形処理および変形処理の対象とする
    スプライン曲線を指示する変形指示ステップと、 変形が指示されたスプライン曲線の個々のベジェ曲線の
    端点および制御点を前記図形データが表示された表示画
    面上に重畳表示させる制御情報表示ステップと、 前記表示画面に表示された個々のベジェ曲線の端点、制
    御点および任意の中間点のいずれかを指定し、且つ指定
    した点を移動させるべき位置を指示することにより、曲
    線の変形操作を行う変形操作ステップと、 前記変形操作ステップの変形操作に従ってベジェ曲線を
    変形処理する変形処理ステップと、 前記変形処理ステップによるベジェ曲線の変形処理結果
    に従って前記表示画面に表示され且つ記憶手段に記憶さ
    れている図形データを書き換える書換ステップとを有す
    ることを特徴とする図形処理方法。
  2. 【請求項2】 変形処理ステップは、変形操作ステップ
    においてベジェ曲線の中間点の移動が指示されたとき
    は、実質的に制御点を適宜移動させることにより指示さ
    れた中間点の移動を実現するステップを含むことを特徴
    とする請求項1に記載の図形処理方法。
  3. 【請求項3】 変形処理ステップは、変形操作ステップ
    においてベジェ曲線の中間点の移動が指示されたとき
    は、変形後のベジェ曲線が指示された移動先の点を単に
    通過するようにベジェ曲線を変形させるステップを含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の図形処理方
    法。
  4. 【請求項4】 変形処理ステップは、変形操作ステップ
    においてベジェ曲線の端点の移動が指示されたときは、
    指示された端点の移動にともなってその端点に対応する
    制御点を該端点と共に平行移動させるステップを含むこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の図
    形処理方法。
  5. 【請求項5】 変形処理ステップは、変形操作ステップ
    においてベジェ曲線の制御点の移動が指示されたとき
    は、端点は移動させずにその制御点のみを移動させるス
    テップを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の図形処理方法。
  6. 【請求項6】 ベジェ曲線の連結からなるスプライン曲
    線を含む図形データを編集処理する図形処理装置におい
    て、 編集処理されるべき図形データを記憶するための記憶手
    段と、 前記記憶手段に記憶された編集処理されるべき図形デー
    タを表示するための表示手段と、 スプライン曲線の変形処理および変形処理の対象とする
    スプライン曲線を指示するための変形指示手段と、 変形が指示されたスプライン曲線の個々のベジェ曲線の
    端点および制御点を前記図形データが表示された表示画
    面上に重畳表示させる制御情報表示手段と、 前記表示画面に表示された個々のベジェ曲線の端点、制
    御点および任意の中間点のいずれかを指定し、且つ指定
    した点を移動させるべき位置を指示することにより、曲
    線の変形操作を行うための変形操作手段と、 前記変形操作手段の変形操作に従ってベジェ曲線を変形
    処理するための変形処理手段と、 前記変形処理手段によるベジェ曲線の変形処理結果に従
    って前記表示画面に表示され且つ記憶手段に記憶されて
    いる図形データを書き換えるための書換手段とを具備す
    ることを特徴とする図形処理装置。
  7. 【請求項7】 変形処理手段は、変形操作手段において
    ベジェ曲線の中間点の移動が指示されたときに、実質的
    に制御点を適宜移動させることにより指示された中間点
    の移動を実現するための手段を含むことを特徴とする請
    求項6に記載の図形処理装置。
  8. 【請求項8】 変形処理手段は、変形操作ステップにお
    いてベジェ曲線の中間点の移動が指示されたときは、変
    形後のベジェ曲線が指示された移動先の点を単に通過す
    るようにベジェ曲線を変形させるための手段を含むこと
    を特徴とする請求項6または7に記載の図形処理装置。
  9. 【請求項9】 変形処理手段は、変形操作手段において
    ベジェ曲線の端点の移動が指示されたときに、指示され
    た端点の移動にともなってその端点に対応する制御点を
    該端点と共に平行移動させるための手段を含むことを特
    徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の図形処理
    装置。
  10. 【請求項10】 変形処理手段は、変形操作手段におい
    てベジェ曲線の制御点の移動が指示されたときに、端点
    は移動させずにその制御点のみを移動させるための手段
    を含むことを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に
    記載の図形処理装置。
JP20071592A 1992-07-03 1992-07-03 図形処理方法および装置 Pending JPH0620021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20071592A JPH0620021A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 図形処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20071592A JPH0620021A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 図形処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620021A true JPH0620021A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16429012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20071592A Pending JPH0620021A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 図形処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620021A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323294A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Urumadelvi & Productions Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US8986592B2 (en) 2006-11-08 2015-03-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Automatic de-molding device for flat rubber treads
JP2015060002A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社東芝 韻律編集装置、方法およびプログラム
JP2016173703A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社ミツトヨ タッチディスプレイを用いた入力操作を支援する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323294A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Urumadelvi & Productions Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US8986592B2 (en) 2006-11-08 2015-03-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Automatic de-molding device for flat rubber treads
US9272476B2 (en) 2006-11-08 2016-03-01 Michelin Recherche Et Technique S.A. Automatic de-molding device for flat rubber treads
US9533434B2 (en) 2006-11-08 2017-01-03 Compagnie Generate Des Etablissements Michelin Mold for flat rubber treads
JP2015060002A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社東芝 韻律編集装置、方法およびプログラム
JP2016173703A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社ミツトヨ タッチディスプレイを用いた入力操作を支援する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186241B2 (ja) 図形編集装置
JPH0620021A (ja) 図形処理方法および装置
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JPH07220115A (ja) 3次元cadシステム
JPS6330976A (ja) マクロコマンド編集方式
JP2751212B2 (ja) 文書作成装置
JP2643617B2 (ja) 建築図等における壁または梁の作図方法およびその装置
JP2671365B2 (ja) 文字図形編集装置
JP2798688B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPH064640A (ja) 文字図形処理方法および装置
JPH0470958A (ja) 文書処理装置
JPH0620025A (ja) 文字図形処理方法および装置
JPH05290106A (ja) 曲線作成方法および装置
JPH0620023A (ja) 図形処理方法および装置
JPH0620024A (ja) 図形処理方法および装置
JPH0217574A (ja) 対話図形処理システム
JPH08171646A (ja) 図形作成装置
JPH0528434B2 (ja)
JPH0644356A (ja) 文字処理方法および装置
JPH05151287A (ja) 円弧長寸法作成方法および装置
JPH01303572A (ja) メニュー作成装置
JPH06259488A (ja) 図面処理方法および装置
JPH05174084A (ja) 寸法編集方法および装置
JPH05282417A (ja) 情報処理方法及びその装置
JPH0470956A (ja) 文書処理装置