JPH06198080A - ローラーコースター型娯楽乗り物 - Google Patents

ローラーコースター型娯楽乗り物

Info

Publication number
JPH06198080A
JPH06198080A JP4321785A JP32178592A JPH06198080A JP H06198080 A JPH06198080 A JP H06198080A JP 4321785 A JP4321785 A JP 4321785A JP 32178592 A JP32178592 A JP 32178592A JP H06198080 A JPH06198080 A JP H06198080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
seat
roller coaster
coaster type
harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4321785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622336B2 (ja
Inventor
Walter Bolliger
ボリガー バルター
Claude Mabillard
マビラール クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bolliger & Mabillard Ing Conseil SA
Original Assignee
Bolliger & Mabillard Ing Conseil SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4258089&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06198080(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bolliger & Mabillard Ing Conseil SA filed Critical Bolliger & Mabillard Ing Conseil SA
Publication of JPH06198080A publication Critical patent/JPH06198080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622336B2 publication Critical patent/JP2622336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G7/00Up-and-down hill tracks; Switchbacks

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝統的なローラーコースター型娯楽乗り物に
よって提供された感覚の強さを大幅に増加しかつ、より
印象的な新しい感覚を提供する可能性のあるローラーコ
ースター型娯楽乗り物を提供すること。 【構成】 少なくとも1本のレールに沿って、移動する
台車に吊り下げられた少なくとも1つの座席を具備する
娯楽乗り物であって、座席は、座席上に少なくとも1人
の乗客を拘束するハーネスを有する。座席−ハーネスユ
ニットは、ハーネスが閉の位置にある時にも、乗客の四
肢はそれぞれの開口部から出て、壁や床などは無しに、
空中にあるような拘束をする拘束装置を形成するように
形つくられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はローラーコースター型の
娯楽乗り物に関する。
【0002】
【従来の技術】遊園地はそれが始められたアメリカ合衆
国のみならず世界中のその他の国々においても増加を続
けるという成功をおさめている。これらの遊園地では、
お客に対して、非常に広い範囲のアトラクションを提供
しているが、もっともはなやかで印象的なものはスウィ
ッチバックまたはローラーコースターという名前で知ら
れているものであろう。伝統的には、ローラーコースタ
ーは、この乗り物のレールの上を、幾分かは列車のよう
に動く、1つまたはいくつかの無蓋車両を具備する。
【0003】乗客はこのアトラクションが作り出す強烈
な印象によって、これを評価する。周回線路が造り出す
加速度を色々に感知することが現実である限りにおいて
は、これらの印象が客観性を有しているということがで
きる。しかし、これらのアトラクションを成功させてい
るのはむしろ主観的な印象、すなわち、目が回る、恐い
または不安の感じ、スピードの印象、危険の錯覚、であ
るということは疑う余地がない。伝統的なローラーコー
スター、すなわち、レール上を移動するタイプのもの
は、環状やその他の螺旋のような壮大な形をここに述べ
るように乗り物に一体化することができた。
【0004】伝統的なものと並行して、吊り下げ型のロ
ーラーコースターが存在する、すなわち、レールの下側
を移動するものであって、乗客はレールから吊り下げら
れた車両の中に入れられ、車両の懸垂装置は振子のよう
に、曲線部では車両が横方向に傾くように、レールの軸
に平行な軸のまわりに回動可能に装着される。この場合
に、レールに関する車両のバランシングは、環状や螺旋
のような最も壮大な構造を安全上の理由から禁止する。
したがって、周回線路は伝統的なローラーコースターに
比べて、より穏当なレイアウトが必要である。結果的
に、乗客に与えられる知覚の範囲は減少する。
【0005】ローラーコースターが伝統的な型のものか
吊り下げ型のものかに拘わらず、第一のケースにおいて
は無蓋車両の、第二のケースにおいては吊り下げ車両の
流線型化は相対的に安全感をもたらし、実際、乗客が経
験することの出来る主観的な感覚の度合を減少する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、伝統
的なローラーコースターのための形状の全ての可能性を
与えるだけでなくて、それがもたらす客観的、主観的感
覚と同様に、いくつかの今までに経験したものよりもず
っと強烈な感覚を伴ういくつかの感覚を与えるローラー
コースター型の遊園地の乗り物を提案することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的のために本発明
は、ローラーコースター型の娯楽乗り物であって、最低
1本のレールに沿って動く台車に、吊り下げられた、少
なくとも1つの座席を具備し、該座席が座席上の、少な
くとも1人の乗客を拘束する装置を備え、ユニットが乗
客のまわりに壁や床を設けずに、四肢が空中にあるよう
に乗客を吊り下げることを特徴とするローラーコースタ
ー型の娯楽乗り物を提供する。
【0008】
【実施例】本発明による遊園地の乗り物は伝統的なロー
ラーコースターが遂行するための形状のすべての可能性
を可能とするだけでなく、とくに最も興奮する垂直や、
傾斜した宙返りや螺旋を可能とする。これらの乗り物の
2つの部分が図面上に例によって示されている。第一の
ものは図1に示されている。それは、曲線の低部におけ
る乗り物の部分を示しており、乗客は水面すれすれを通
り、あたかも水面に飛び込むような感じを乗客に与え
る。第二の乗り物の部分図は図2に示され、ループの頂
上部で乗客の頭が下向きになっている。
【0009】2本のレール3,3′に沿って、移動する
台車2から固定的に吊り下げられた座席1に乗客がすわ
っている。図1上で見られるように、レールは構造4と
一体的であり、構造4自身は支柱5を介して地面6に固
定されている。図1の場合には構造は支柱5に片持ち支
持されている。もちろん、これはほんの一例に過ぎず遂
行しようとする形状にしたがって、構造の他の適当な形
を思い描くことができる。
【0010】それぞれの乗客は、座席にハーネス7によ
り、その身体8が座席とハーネスの間に四肢は自由とな
るように固定される。それにより、乗客は壁や床のよう
な視界を妨げるもの無しに、空中に吊り下げられる。そ
れにより、乗客は大きな自由の感覚を楽しみ、前例のな
い感覚を結果的に得ることができ、それは自由の印象に
よって、伝統的なローラーコースターで体験できる感覚
よりも主観的にずっと強烈なものである。
【0011】台車は1つまたは複数の座席を具備するこ
とができる。4つの座席を支持している台車の例が図3
と図4に示されている。この台車はシャシ10を具備
し、該シャシ10の上に、シートの支持支柱11が動か
ないように固定され、また乗り物のそれぞれ2本のレー
ルと共働する2つの群の車輪12,12′が装着されて
いる。車輪の群のそれぞれは、3対の車輪を具備する、
すなわち、レールの上側を動く上部の車輪の対13と1
3′、レールの外側に横向きに置かれた水平な車輪の対
15,15′およびレールの下側に支持された垂直な車
輪の対14,14′である。
【0012】今まで述べてきた各要素は、その結果、レ
ール上に支持される1つの動かないユニットを構成し、
結果的にその動きは乗り物の形状に支配される曲線を忠
実にたどる。結果的に乗り物の形状はこれまで作られて
きた吊り下げ型ローラーコースターの場合のような制限
をうけることは無く、与えられた瞬間だけ乗客の頭が下
向きになることを実行するような形状とすることも可能
である。
【0013】台車はまたシャシ10の上に固定され、乗
客の座席の上方で前方に突き出る長手方向の桁16を具
備することができる。この桁16は、他の台車の長手方
向の桁の後部に配設された互いに補足しあう連結部材1
8と共働するようにされた連結部材17をその前端部に
具備する。
【0014】乗客は空中に吊り下げられるために非常に
効果的な方法で座席に拘束されることが必要であり、乗
客が座席から滑り落ちるということがあってはならな
い。この目的のために、座席は例えば、4つの部品を具
備する; すなわち、乗客の臀部、大腿部の形状に形作ら
れた本来の言葉の意味での座席を構成する基底部の部品
20、乗客の背の部分を保持する第2の部品22および
側部に配置され、乗客の臀部の高さで横方向に拘束をお
こなう第3,第4の部品である。側部の部品23,2
3′は肘掛けの役目もなす。
【0015】座席は2つの別個の構成品で作ることがで
きる、すなわち、基底部の部品20を構成する構成品
と、背の部品22と側部の部品23,23′を構成する
構成品とである。これらの構成品は支持支柱11とその
下端部に固定された下側ブラケット11′により形成さ
れるL型の支持部材の上に固定される。
【0016】ハーネス30は前方に傾く型のもので、そ
の上部31が支持支柱11に蝶着され、関節接合部が平
均的身長の乗客の肩の高さに配列されたハーネスとする
ことができる。休止の位置では、ハーネスははね上げら
れ乗客が座席に乗り込むことができる。ハーネスは2つ
のハンドル32,32′を有し、乗客が座席に座ってい
るときに乗客に向けて、ハーネスを後方に引いて傾ける
ことができる。ハーネスをロックする装置は歯車上で作
用する歯止め箱を具備し、その機構によって、乗客の身
長と特に胴回りに合うようにハーネスの位置を調節する
ことができる。このような装置は、それ自体が公知であ
り、したがってここではその詳細については述べない。
【0017】乗客が座席から滑り出ることを防止するた
めに、座席の形状はハーネスと一緒に形成されるように
設計される、後者が閉の位置にある時、乗客の身体の周
囲の拘束装置、この拘束装置は乗客の四肢が通るような
4つの別々の開口部を具備する。この目的のために、ハ
ーネスの寸法は、その下部33が座席の側方の拘束部品
23,23′の高さとなるように、またその幅が側方部
品23と23′との間の距離とほぼ等しくなるように選
ばれる。一方、座席の基底部の部品20は出っ張った中
央の部分を有し、それは前部において上方に向かって突
き出ており、座席が閉の位置にある時に、その下部33
がほぼ座席の突出部分の高さとなるようにしてあり、乗
客が前方に滑り出ることを防止している。
【0018】いくつかの台車の列車が図5に示されてい
る。列車の先頭の台車が明らかに短くされた桁を具備し
ていることに注目しなければならない。実際、この桁の
片持ちされた部分は、先頭の台車にとっては全く不要の
ものである。
【0019】
【発明の効果】本発明による遊園地の乗り物の優位性
は、過去に、伝統的なローラーコースターによって提供
された感覚の強さが大幅に増加するところにあるのみな
らず、より印象的な新しい感覚を提供する可能性にもあ
る。
【0020】乗り物のレイアウトは大体において車両に
周回線路を完走するのに充分な高さを得ることができる
ような勾配から始まる。この勾配の次に最初にくるの
は、やはり、普通は、到達した最大高さから得られる前
下がりの突っ込みである。伝統的なローラーコースター
では、この最初の前下がりの突っ込みでは、最初に強い
加速度の上昇を与え、次に落下の感じを与える、これ
は、しばしば乗客が腕を上げることによって強調される
ものである。この前下がりの突っ込みの終わったところ
は、強い圧縮によって特徴づけられる。
【0021】これらのすべての感覚は、本発明による匹
敵する形状によって遭遇することができるが、乗客は下
方に何も無いために地面に墜落するような感覚がここで
は加わる。さらに、ここでは、伝統的なローラーコース
ターの場合のように、この乗り物の他の部分の形状が見
えないことからくる不明の感覚もある。それゆえに、全
体の感覚の強さはずーっと強烈であって、その差は例え
ば同じ周回路を、同じ速度で最初はオープンカーで、次
に自転車で回った時の差よりも大きいだろうということ
は疑う余地がない。
【0022】事実、乗客は胴体の部分の拘束装置で座席
と一体になっているだけであるため自由の感じだけでな
く、危険の感じも増えたように思う。さらに、乗客は、
個々に、この形状を完遂するのは乗客自身なのだという
印象を持ち、高速で飛行してるような印象を造り出す
が、これは今までに全く知られていなかったものであ
る。
【0023】周回線路の置かれている環境によって、そ
の他の新しい感覚のことを挙げることができる、例え
ば、最後の瞬間ぎりぎりに水の中に飛び込むのを回避す
るものである、これは一般的には低空飛行であるが、た
だ、あらゆる種類の障害物を危うく回避するというもの
である。結果的には、乗客は環状や螺旋の形状の中で、
飛行しているような印象を持つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乗り物の前方から見た縦断面図であ
り、乗客の群が水面の上方を通過しているところを示
す。
【図2】図1の乗り物を他の場所で横から見た図であ
り、乗客が垂直宙返り中のところを示す。
【図3】4個の座席を保持する台車の例を前方から見た
図である。
【図4】図3の台車の側方から見た図である。
【図5】相互に連結された複数の台車を具備する列車の
一部分を横から見た図である。
【符号の説明】
3,3′…レール 10…シャシ 16…台車 20…座席 11…支持要素 12,12′…車輪群 13,13′…車輪 14,14′…車輪 15,15′…車輪 16…桁 30…ハーネス

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローラーコースター型の娯楽乗り物であ
    って、最低1本のレール(3; 3′) に沿って動く台車
    (16)に、吊り下げられた、少なくとも1つの座席
    (20)を具備し、該座席が座席上の、少なくとも1人
    の乗客を拘束する装置を備え、ユニットが乗客のまわり
    に壁や床を設けずに、四肢が空中にあるように乗客を吊
    り下げることを特徴とするローラーコースター型の娯楽
    乗り物。
  2. 【請求項2】 全体が座席の振子運動を避ける構造とな
    っていることを特徴とする請求項1に記載のローラーコ
    ースター型の娯楽乗り物。
  3. 【請求項3】 台車が少なくとも2本のレール(3,
    3′) に沿って動くことを特徴とする請求項1または2
    に記載のローラーコースター型の娯楽乗り物。
  4. 【請求項4】 座席が台車に対して固定されたユニット
    を形成することを特徴とする前記請求項中の1つに記載
    のローラーコースター型の娯楽乗り物。
  5. 【請求項5】 台車が、台車の変位する軸に対して垂直
    な軸にそって並列する4個の座席を具備することを特徴
    とする前記請求項中の1つに記載のローラーコースター
    型の娯楽乗り物。
  6. 【請求項6】 座席が支持器(11,11′) に一体的
    に固定され、拘束装置が座席の支持器に乗客の肩の高さ
    で関節結合され、乗客が座席に乗降できるように前後に
    傾けることのできるハーネス(30)を具備することを
    特徴とする前記請求項中の1つに記載のローラーコース
    ター型の娯楽乗り物。
  7. 【請求項7】 座席−ハーネスのユニットが、ハーネス
    が閉の位置にある時に、拘束装置が客の四肢のそれぞれ
    が別々の開口部から出るように乗客の身体を拘束するよ
    うな形状としてあることを特徴とする前記請求項中の1
    つに記載のローラーコースター型の娯楽乗り物。
  8. 【請求項8】 台車が座席を固定するための支持要素
    (11,11′) が固定され、それぞれのレール(3,
    3′) と共働するように設計された2つの群の車輪(1
    2,12′) が装着されているシャシ(10)を具備す
    ることを特徴とする前記3から7のいずれか1つの請求
    項に記載のローラーコースター型の娯楽乗り物。
  9. 【請求項9】 各車輪の群(12,12′) が、レール
    の上部、下部および外側面部とそれぞれ共働するように
    仕組まれた最低3つの車輪(13,13′;14,1
    4′; 15,15′)を具備することを特徴とする前記
    請求項中の1つに記載のローラーコースター型の娯楽乗
    り物。
  10. 【請求項10】 台車が、そのシャシ上に固定されて、
    前方向に片持で配置され、台車を別の台車と連結する長
    手方向の桁(16)を具備することを特徴とする前記請
    求項中の1つに記載のローラーコースター型の娯楽乗り
    物。
JP4321785A 1991-12-02 1992-12-01 ローラーコースター型娯楽乗り物 Expired - Lifetime JP2622336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3535/91A CH682981A5 (fr) 1991-12-02 1991-12-02 Circuit d'attraction du type montagnes russes.
CH03535/91-2 1991-12-02
CH3535/91-2 1991-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198080A true JPH06198080A (ja) 1994-07-19
JP2622336B2 JP2622336B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=4258089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321785A Expired - Lifetime JP2622336B2 (ja) 1991-12-02 1992-12-01 ローラーコースター型娯楽乗り物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5272984A (ja)
EP (1) EP0545860B1 (ja)
JP (1) JP2622336B2 (ja)
CH (1) CH682981A5 (ja)
DE (1) DE69203701T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029705A (ja) * 1999-01-11 2010-02-12 Bolliger & Mabillard Ingenier Conseil Sa ローラーコースター型遊園地設備

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241492B2 (ja) * 1992-08-03 2001-12-25 トヨタ自動車株式会社 自動車部品の組付作業用シート
NL1000774C2 (nl) * 1995-07-11 1997-01-14 Vekoma International B V Amusementsinrichting alsmede voertuig geschikt voor toepassing bij een dergelijke amusementsinrichting.
US6098549A (en) * 1996-11-01 2000-08-08 Meteoro Corporation Modularized amusement ride and training simulation device
US6227121B1 (en) 1995-11-03 2001-05-08 Metero Amusement Corporation Modularized amusement ride and training simulation device
AU1348597A (en) * 1995-12-29 1997-07-28 Michael J. Alton Human activity simulator
US5738016A (en) * 1996-10-17 1998-04-14 Scott; Charles Light rail and wheel carriage system
NL1005727C2 (nl) * 1997-04-04 1998-10-07 Vekoma Tech Bv Werkwijze voor het met behulp van transportmiddelen verplaatsen van een wagon over een geleiding alsmede een amusementsinrichting voorzien van een over een geleiding verplaatsbare wagon.
DE19724275A1 (de) * 1997-06-09 1998-12-10 Maurer Friedrich Soehne Vergnügungsbahn mit hängendem Zug
NL1007411C2 (nl) * 1997-10-31 1999-05-04 Vekoma Tech Bv Amusementsinrichtingen alsmede houder geschikt voor dergelijke amusementsinrichtingen.
DE19809641C2 (de) * 1998-03-06 2002-09-05 Abc Engineering Gmbh Flums Vergnügungsbahn, insbesondere für Jahrmärkte und Vergnüngsparks
US6047645A (en) * 1998-06-26 2000-04-11 Setpoint Engineered Systems, Inc. Truss track assembly and side mount roller coaster vehicle
WO2000029086A1 (en) * 1998-11-18 2000-05-25 Larson International, Inc. Amusement ride without hubs and spokes
NL1010865C2 (nl) * 1998-12-22 2000-06-23 Stork Rmo Bv Wielstel voor een voertuig, en inrichting en werkwijze voor een attractiepark, gebruikmakend van een dergelijk wielstel.
DE29913225U1 (de) * 1999-08-03 2000-08-31 Spieldiener Robert Vergnügungsvorrichtung nach Art einer Achterbahn
US6487975B1 (en) 2000-08-21 2002-12-03 Jonathan I. Gordon Roller coaster car having a force-isolated passenger compartment
ATE392242T1 (de) 2000-10-16 2008-05-15 Bolliger & Mabillard Anlage für vergnügungspark, genannt achterbahn
ATE317782T1 (de) * 2000-12-13 2006-03-15 Bolliger & Mabillard Vorrichtung zum festhalten der beine eines insassen in einem sitz
WO2002058810A1 (en) * 2001-01-25 2002-08-01 Koala Corporation Interactive waterplay ride
NL1017724C2 (nl) * 2001-03-28 2002-10-01 Cobra Beheer Bv Veiligheidsinrichting voor een kermisattractie.
NL1017725C2 (nl) * 2001-03-28 2002-10-08 Cobra Beheer Bv Kermisattractie.
NZ511232A (en) * 2001-04-20 2004-01-30 Philip Arthur Mcgaveston Amusement ride
US6572434B2 (en) * 2001-07-19 2003-06-03 Echo Toys Ltd. Roller coaster toy
US6523479B1 (en) 2001-09-06 2003-02-25 S&S-Arrow, Llc Amusement rides and methods
NL1022960C2 (nl) * 2003-03-18 2004-10-01 Ronald Bussink Amusement Des Attractie.
NL1023253C2 (nl) 2003-04-24 2004-10-27 Vekoma Rides Eng Bv Amusementsinrichtingen voorzien van een baanvormige geleidingsconstructie.
FR2854853B1 (fr) * 2003-05-13 2013-07-19 Pomagalski Sa Dispositif de protection anti-chute pour des sieges de telesiege
EP1697014B1 (en) * 2003-12-15 2010-09-15 ANTONIO ZAMPERLA S.p.A. Roller coaster
US7131382B2 (en) * 2004-06-10 2006-11-07 Gordon Jonathan I Wooden track roller coaster having a passenger carrier with suspended seats
EP1721648A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-15 Vekoma Rides Engineering B.V. Amusement device seat assembly
WO2006127446A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Kitchen William J Wheel hub rider conveyance
NZ541121A (en) * 2005-07-06 2007-11-30 Manchester Securities Ltd Racing roller coaster ride
US7739958B2 (en) * 2005-10-24 2010-06-22 Gordon Jonathan I Multi-track multi-vehicle interactive roller coaster
US8893623B2 (en) * 2005-10-24 2014-11-25 Jonathan I. Gordon Multi-track multi-vehicle roller coaster
US7802522B2 (en) * 2005-10-24 2010-09-28 Gordon Jonathan I Multi-track multi-vehicle roller coaster with special effects
DE102005059188B4 (de) * 2005-12-12 2007-10-25 Heinemack Gmbh Restaurantsystem
US7918740B2 (en) * 2006-11-14 2011-04-05 William J. Kitchen Big wheel roundabout amusement ride
US8453577B2 (en) * 2007-10-11 2013-06-04 Jonathan I. Gordon Roller coaster maintenance vehicle and methods of use
US7743710B2 (en) * 2007-10-11 2010-06-29 Gordon Jonathan I Roller coaster maintenance vehicle
DE102007052825A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-07 Maurer Söhne Gmbh & Co. Kg Fahrgeschäft
US7892101B1 (en) * 2008-07-18 2011-02-22 Playcore Child swing chair
DE102009026241A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Maurer Söhne Gmbh & Co. Kg Fahrgeschäft
CN102740938B (zh) 2009-09-04 2014-11-05 W·J·基钦 常平的乘客车厢的游乐乘载装置的固定轨道
DE102013102674B4 (de) 2013-03-15 2015-02-05 Heinemack Gmbh Restaurantsystem
US9603450B2 (en) * 2013-09-16 2017-03-28 Matthew J. Planer Stationary restraint system for police structures
DE102014104636B3 (de) * 2014-04-02 2015-07-02 Mack Rides Gmbh & Co. Kg Wagen mit drehbar gelagerter Räderachse für ein Fahrgeschäft und Verfahren zur Ansteuerung einer drehbar gelagerten Räderachse eines solchen Wagens
CN105214242A (zh) * 2014-06-28 2016-01-06 李应成 一种悬挂式过山车座椅
USD776774S1 (en) * 2015-02-05 2017-01-17 Frederic Galimard Track section
US9643094B2 (en) 2015-05-05 2017-05-09 Universal City Studios Llc Simulator ride
US9994180B2 (en) 2015-09-17 2018-06-12 Pratt & Miller Engineering and Fabrication, Inc. Restraint system, optionally hands free
CN105413179B (zh) * 2015-12-29 2017-10-17 华强方特(芜湖)文化科技有限公司 一种游乐车用腿部固定架
AR104084A1 (es) * 2016-01-14 2017-06-28 Herminio Saphir Jose Disposición y procedimiento para su utilización de patín colgante para tirolesa y similares
US10787342B2 (en) * 2016-09-27 2020-09-29 Wheelchair Escalators, Llc Wheelchair lift apparatus
CN108216283B (zh) * 2017-12-14 2024-02-20 华强方特(芜湖)文化产业有限公司 一种轨道车座椅的快速收紧装置
US10682578B1 (en) 2018-12-14 2020-06-16 Universal City Studios Llc Ride vehicle restraint system
IT202000005761A1 (it) * 2020-03-18 2021-09-18 S B F S R L Un apparato di divertimento a montagne russe
EP3932505A1 (fr) 2020-07-02 2022-01-05 Bolliger & Mabillard Ingénieurs Conseils S.A. Système de maintien de passager pour montagnes russes
CN111921205B (zh) * 2020-07-26 2022-03-08 北京实宝来游乐设备有限公司 一种模块化组装轮组
WO2023019201A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 MJ Stewart Investments, LLC Solar-powered light rail transit system

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1418999A (en) * 1919-10-23 1922-06-06 Charles W Wilson Amusement device
US2135230A (en) * 1938-11-01 Railway amusement apparatus
FR899468A (fr) * 1939-05-09 1945-05-31 Chemin de fer aérien à boucles
US3484104A (en) * 1967-07-25 1969-12-16 Goforth Brothers Inc Amusement ride device
DE2202355A1 (de) * 1972-01-19 1973-09-06 Huss & Co Masch Heinr Wilhelm Karussell mit mehreren auslegern und von diesen getragenen, drehbaren sitzkorbtraegern
US3889605A (en) * 1974-02-19 1975-06-17 Arrow Dev Co Amusement ride with a vehicle track portion following the shape of a helix
US3941060A (en) * 1973-02-09 1976-03-02 Paul Morsbach Monorail system
JPS51100531A (en) * 1975-02-24 1976-09-04 Arrow Dev Co Jokyakusharyoyo jokyakuzasekisochi
JPS58183333A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 Toyo Gorakuki Kk 遊戯乗物の立席装置
DE3336857A1 (de) * 1983-10-11 1985-04-25 Friedrich 2800 Bremen Finnendahl Haengebahn zur befoerderung von personen, insbesondere durch ein fahrgeschaeft
US4531459A (en) * 1981-10-12 1985-07-30 Togo Japan Inc. Standing position support apparatus for amusement vehicle
US4700632A (en) * 1985-09-17 1987-10-20 Giovanola Freres Sa Device to retain roller coaster passengers in standing position
JPS6441347A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Japan Broadcasting Corp Ternary signal transmission system and transmission and reception equipment
JPH0165086U (ja) * 1987-10-21 1989-04-26
JPH01285286A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Kumaki:Kk 遊戯設備

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA711048A (en) * 1965-06-08 Spector George Safety cable chairs for skiers
DE182192C (ja) *
CA696184A (en) * 1964-10-20 Segna Adriano Passenger-driven carrousel
US763811A (en) * 1903-07-17 1904-06-28 Hugh S Thomas Carousel.
US3176983A (en) * 1963-01-18 1965-04-06 Gerald L Barber Amusement ride
US3556015A (en) * 1968-10-22 1971-01-19 David R Pender Ski lift
AT344786B (de) * 1976-11-09 1978-08-10 Schaller Herbert Christian Dr Kindersitz zur unterbringung und befoerderung von insbesondere kleinkindern in sesselliftsesseln
SU844427A1 (ru) * 1979-08-31 1981-07-07 Государственный Проектный И Конструк-Торский Институт "Союзпроммеханизация" Пассажирское кресло кольцевойКАНАТНОй дОРОги
JPS5883983A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 明昌特殊産業株式会社 ジエツトコ−スタ−装置
DE8717429U1 (ja) * 1987-10-23 1988-12-01 Mack-Even, Kurt, Dipl.-Kaufm., 7808 Waldkirch, De
JPH03148368A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Ube Ind Ltd リニア搬送装置
DE9002880U1 (ja) * 1990-03-14 1991-07-18 Stein, Karl-Stephan, 8907 Thannhausen, De

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2135230A (en) * 1938-11-01 Railway amusement apparatus
US1418999A (en) * 1919-10-23 1922-06-06 Charles W Wilson Amusement device
FR899468A (fr) * 1939-05-09 1945-05-31 Chemin de fer aérien à boucles
US3484104A (en) * 1967-07-25 1969-12-16 Goforth Brothers Inc Amusement ride device
DE2202355A1 (de) * 1972-01-19 1973-09-06 Huss & Co Masch Heinr Wilhelm Karussell mit mehreren auslegern und von diesen getragenen, drehbaren sitzkorbtraegern
US3941060A (en) * 1973-02-09 1976-03-02 Paul Morsbach Monorail system
US3889605A (en) * 1974-02-19 1975-06-17 Arrow Dev Co Amusement ride with a vehicle track portion following the shape of a helix
JPS51100531A (en) * 1975-02-24 1976-09-04 Arrow Dev Co Jokyakusharyoyo jokyakuzasekisochi
US4531459A (en) * 1981-10-12 1985-07-30 Togo Japan Inc. Standing position support apparatus for amusement vehicle
JPS58183333A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 Toyo Gorakuki Kk 遊戯乗物の立席装置
DE3336857A1 (de) * 1983-10-11 1985-04-25 Friedrich 2800 Bremen Finnendahl Haengebahn zur befoerderung von personen, insbesondere durch ein fahrgeschaeft
US4700632A (en) * 1985-09-17 1987-10-20 Giovanola Freres Sa Device to retain roller coaster passengers in standing position
JPS6441347A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Japan Broadcasting Corp Ternary signal transmission system and transmission and reception equipment
JPH0165086U (ja) * 1987-10-21 1989-04-26
JPH01285286A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Kumaki:Kk 遊戯設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029705A (ja) * 1999-01-11 2010-02-12 Bolliger & Mabillard Ingenier Conseil Sa ローラーコースター型遊園地設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622336B2 (ja) 1997-06-18
EP0545860A1 (fr) 1993-06-09
EP0545860B1 (fr) 1995-07-26
DE69203701D1 (de) 1995-08-31
CH682981A5 (fr) 1993-12-31
DE69203701T2 (de) 1996-03-14
US5272984A (en) 1993-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622336B2 (ja) ローラーコースター型娯楽乗り物
JP4750883B2 (ja) ローラーコースター型遊園地設備
US8393275B2 (en) Longitudinally spinning suspension roller coaster
US9486135B1 (en) Amusement park ride with adjustable thrill level
CN101820960B (zh) 过山车娱乐装置
EP1202780B1 (en) Cantilevered roller coaster system
US9751022B1 (en) Amusement park ride with adjustable thrill levels
JP2006502795A (ja) 複数定員娯楽乗物
US3093372A (en) Robot amusement ride
US6083111A (en) Method and apparatus for a tilting free-fall and accelerating amusement ride
EP0746394B1 (en) A steerable swinging device
CN217773204U (zh) 站立式过山车
US6126550A (en) Method and apparatus for a tilting free-fall amusement ride
JPH09505230A (ja) 振り子制振手段付き揺動式娯楽乗物装置
JP2622336C (ja)
JPS6348312Y2 (ja)
KR102502215B1 (ko) 헬기 시뮬레이션 체험을 위한 장치
JP3884671B2 (ja) 軌道走行自転車
WO2002085478A1 (en) Amusement ride
KR200383669Y1 (ko) 다목적 유모차
JPH0213245Y2 (ja)
CN213491754U (zh) 一种具有减速功能的攀爬架滑轨系统
JPH0314475B2 (ja)
JP3388400B2 (ja) チャイルドシート体験装置
RU2142841C1 (ru) Транспортное средство, аттракционы

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16