JPH0619771B2 - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH0619771B2
JPH0619771B2 JP1012511A JP1251189A JPH0619771B2 JP H0619771 B2 JPH0619771 B2 JP H0619771B2 JP 1012511 A JP1012511 A JP 1012511A JP 1251189 A JP1251189 A JP 1251189A JP H0619771 B2 JPH0619771 B2 JP H0619771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candidate
bunsetsu
candidates
phrase
clause
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1012511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02250148A (ja
Inventor
駿平 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1012511A priority Critical patent/JPH0619771B2/ja
Publication of JPH02250148A publication Critical patent/JPH02250148A/ja
Publication of JPH0619771B2 publication Critical patent/JPH0619771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は日本語を処理する文字処理装置に関し、特に仮
名漢字変換処理において、正しい文章を作成する文字処
理装置に関するものである。
[従来技術の説明とその課題] 従来、日本語の文章を入力する際に、用例を用いて仮名
漢字変換を行う文字処理装置があった。この種の文字処
理装置では、文章を構成する文節において、隣接する文
節間のペアの用例を持った用例辞書を持ち、仮名漢字変
換処理において隣接する文節の各候補の中に用例辞書中
にある候補の組合せがあるか否かを調べ、存在する場合
はそれを第1番目に出力するようにしたものである。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来の用例辞書を有する文字処理装
置において、実際に用いられている用例の組合せは極め
て多く、それらの用例を全て予め用例辞書に記憶してお
くことは非常に不経済である。また、これに対処するも
のとして用例のうちの使用頻度の高いもののみを用例辞
書に記憶しているように構成した文字処理装置もある
が、文章の分野によっても用例の傾向は違うし、時代と
ともに用例の変化もあることが知られており、このよう
な場合には対処できない上に、用例辞書による変換率の
向上には制限が生じていた。
[課題を解決するための手段及び作用] 本発明に係る文字処理装置は、上記課題を解決する為に
成されたもので、 仮名文字列を入力するための入力手段と、 該入力手段により入力された仮名文字列を記憶する記憶
手段と、 該記憶手段に記憶された仮名文字列を文節ごとに分割す
る分割手段と、 該分割手段により分割された各文節の仮名文字列を、漢
字混じり表記による文節候補群に変換する変換手段と、 隣接して用いられる文節の自立語同士が関連づけられ
て、用例として記憶される用例記憶手段と、 前記各文節について、前記文節候補群より1つの文節候
補を表示する候補表示手段と、 前記候補表示手段による表示の際に、隣接する文節の文
節候補の組で、自立語同士が前記用例記憶手段に記憶さ
れた用例に該当する組があれば、その組をなす候補を優
先して表示するように、前記候補表示手段を制御する表
示制御手段と、 前記各文節について、前記候補表示手段により表示され
た文節候補に代えて、前記文節候補群の他の1つの文節
候補を表示させる候補変更手段と、 該候補変更手段または前記候補表示手段により表示され
る各文節の文節候補の中から所望の文節候補を選択する
選択手段と、 前記選択手段により所望の文節候補が選択されたとき、
選択された当該文節候補及び隣接する文節で選択された
文節候補の自立語同士を関連づけて、用例として前記用
例記憶手段に記憶させる記憶制御手段とを有する。
[実施例] 以下図面を参照しながら本発明の実施例に係る文字処理
装置について説明する。
第1図は、実施例に係る文字処理装置のブロック図であ
る。
1は装置全体の制御を行うマイクロプロセッサから成る
CPUであり、後述する用例学習処理を行う。2はキー
ボード3の制御を行うキーボードコントローラKBCで
あり、3は文字キー、機能キー等のキー群から成るキー
ボードKBDである。4はCRT表示装置5の制御を行
うCRTコントローラであり、5は仮名漢字変換された
漢字等の文字表示が可能なCRT表示装置である。6は
外部記憶装置であるフロッピィ・ディスク装置7を制御
するFDDコントローラであり、7は編集処理された文
書データ等を記憶するための外部記憶装置であるフロッ
ピィ・ディスク装置FDDである。8は後述する用例学
習処理プログラム等の前記CPU1の制御プログラムや
制御データや辞書等を記憶しているROM(リードオン
リーメモリ)であり、9は仮名漢字変換入力バッファ9
a、仮名漢字変換出力バッファ9b、読み区切りバッフ
ア9c、表記区切りバッフア9d、同音語バッフア9
1、92、93、…9N及びそのほかCPUのワークエ
リア等を有するRAM(ランダムアクセスメモリ)であ
る。10は用例辞書、11は用例学習用の書換可能なメ
モリである。
以上の構成から成る文字処理装置の用例学習処理につい
て第2図以下のフローチャートに基いて説明する。
まず、KBD3によりキー入力が行われると、第2図に
示すキーボードKBD入力処理が実行される。この処理
においては、入力データによって異なる処理が行われ
る。まず文字データの入力である場合は、ステップS1
で入力される文字データをRAM9の仮名漢字変換入力
バッフア9aに格納する。仮名漢字変換処理を起動する
為のキー、例えば句読点キーや変換キーの入力である場
合は、ステップ2に移り仮名漢字変換入力バッフア9a
に記憶された文字データに対して仮名漢字処理を行う。
この仮名漢字変換処理は第3図のフローチャートに示す
通りである。すなわち、ステップ2aではRAM9の仮
名漢字変換入力バッフア9aの中の文字データ列を2文
節最長一致法により文節に分割し、その分割された文節
の文字データの内、仮名の読みの区切りデータを読み区
切りバッフア9cに入れ、変換結果の区切りデータを表
記区切りバッフア9cに入れる。ステップ2bの仮名漢
字変換の結果である仮名漢字混じり文データは変換結果
出力バッフア9dに入れる。さらに同音語は先頭の文節
から順に同音語バッフア91、92、93、…と入れ
る。従って、各同音語バッフアには通常複数個の同音語
が記憶されることになる。次にステップ2cにおいて、
ステップ2aで分割された各文節間に用例があるか否か
を調べる。これは用例辞書10に記憶された用例と既に
使われた用例を記憶している用例学習用メモリ11に記
憶された用例を調べる処理である。ステップ2cで用例
があるか否か調べた結果、用例がある場合にはステップ
2dでステップ2eに処理を移す。ステップ2eでは、
該用例を優先して出力するように仮名漢字変換出力バッ
ファ9bの内容を変更して、仮名漢字変換処理を終了す
る。また、ステップ2dで用例無しの場合はそのままま
仮名漢字変換処理を終了する。
そして、第2図の処理に戻り、カーソル移動キーによる
入力であれば、ステップ4で通常のカーソル移動処理を
行う。その他のキーの入力であれば、ステップ5でキー
入力に対応した夫々の処理を行う。
また、同音語の変更指示キーが入力されたときは、ステ
ップ3で現在カーソルのある位置を判別してどの同音語
バッフアに対応する文節が変更されるかを判別し同音語
をCRT表示装置5に列挙表示し、その中から所望の同
音語を選択するものである。同音語バッフアには最初に
出力された同音語から順に記憶されているため、選択さ
れた同音語が第1の候補であったかどうかがわかる。ス
テップ6で第1の候補の同音語が選択されたか否かを調
べ、第1の順位の場合はそのまま選択処理を終了する。
第1の順位でない場合は、ステップ7に移り、ステップ
3で変更した同音語バッフアの第1順位に保存されてい
る同音語とその前後の文節との各ペアが用例学習データ
として用例学習用メモリ11内に存在しているか否かを
調べる。用例の存在を具体的に調べる方法は、従来より
周知の一致検索の方法によるのでその詳細は省略する。
ステップ7で用例学習データとして用例学習用メモリ1
1内に存在することがわかった場合、ステップ8に移
り、当該用例データを削除し、次のステップ11に移
る。他方、用例学習データとして存在しない場合は、ス
テップ9に移り、用例学習用メモリ11内に用例学習領
域が有るか否かを調べる。もしない場合はステップ10
に移り、最も古い用例学習データ削除し学習領域を作
り、次のステップ11に移る。用例学習領域がある場合
は、そのままステップ11に移り、変更した結果の同音
語とその同音語の文節の前後の同音語のうち出力されて
いる同音語とペア、即ち直前の文節の語と変更した結果
の同音語のペア、及び変更した同音語とその同音語に続
く同音語とのペアの二つを用例学習用メモリ11に記憶
させる。
上記説明においては、分割された文節について単純に実
施する場合について示したが、一般的には文節は自立語
と付属語とからなり、学習データは前の自立部と後の自
立部とのペアで記憶され、さらに各自立部の付属語を各
自立部を構成する自立語に関連付けた形で分けて記憶す
るものである。即ち、単純な例として、「そうさしよ
う」というような場合、変換結果が「操作使用」とな
り、それを「操作仕様」に変更した場合が当てはめられ
る。この場合は「使用」を「仕様」に変更したわけで、
上記説明したように変更した同音語の「仕様」が「操
作」と「仕様」のペアで用例学習用メモリ11内に記憶
される。これに対して、「しようのけんとうをおこなっ
た」と入力された場合は、自立語である「仕様」と「検
討」ペアが学習され、さらに「仕様」の付属語である
「の」と「検討」の付属語である「を」が夫々自立語に
関連付られて記憶されるものである。
尚、上記実施例では、仮名漢字変換処理時における実施
例を示したが、文節の切り出しと切り出した一部の文節
の変更を検出することで、変換が全て終わって既に文書
として一応完成した時点においても実施可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ユーザによって
選択された文節候補の組が、特別の操作を要さずにに用
例として記憶され、以後の変換において各文節の文節候
補を表示する際に、隣接する文節の文節候補の組に、用
例として記憶された文節候補の組があれば、それらが優
先して表示されるので、ユーザにとって希望する候補が
得やすい一方、このように用例に基づいて得られた文節
候補の組が所望の文節候補ではない場合、文節単位で他
の文節候補へ切り替え表示でき、更にそのように切り替
え表示させた文節候補を選択することにより、その選択
された文節候補と隣接する文節の選択された文節候補と
の組が用例として記憶されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る文字処理装置のブロック
図、 第2図は本発明の用例学習処理を示すフローチャート、 第3図は本発明の仮名漢字変換処理を示すフローチャー
トである。 1……CPU、3……KBD、5……CRT、8……R
OM、9……RAM、10……用例辞書、11……用例
学習用メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仮名文字列を入力するための入力手段と、 該入力手段により入力された仮名文字列を記憶する記憶
    手段と、 該記憶手段に記憶された仮名文字列を文節ごとに分割す
    る分割手段と、 該分割手段により分割された各文節の仮名文字列を、漢
    字混じり表記による文節候補群に変換する変換手段と、 隣接して用いられる文節の自立語同士が関連づけられ
    て、用例として記憶される用例記憶手段と、 前記各文節について、前記文節候補群より1つの文節候
    補を表示する候補表示手段と、 前記候補表示手段による表示の際に、隣接する文節の文
    節候補の組で、自立語同士が前記用例記憶手段に記憶さ
    れた用例に該当する組があれば、その組をなす候補を優
    先して表示するように、前記候補表示手段を制御する表
    示制御手段と、 前記各文節について、前記候補表示手段により表示され
    た文節候補に代えて、前記文節候補群の他の1つの文節
    候補を表示させる候補変更手段と、 該候補変更手段または前記候補表示手段により表示され
    る各文節の立節候補の中から所望の文節候補を選択する
    選択手段と、 前記選択手段により所望の文節候補が選択されたとき、
    選択された当該文節候補及び隣接する文節で選択された
    文節候補の自立語同士を関連づけて、用例として前記用
    例記憶手段に記憶させる記憶制御手段とを有することを
    特徴とする文字処理装置。
JP1012511A 1989-01-21 1989-01-21 文字処理装置 Expired - Lifetime JPH0619771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012511A JPH0619771B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012511A JPH0619771B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 文字処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7343107A Division JPH08287062A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 文字処理装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02250148A JPH02250148A (ja) 1990-10-05
JPH0619771B2 true JPH0619771B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=11807371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012511A Expired - Lifetime JPH0619771B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619771B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256162A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Sharp Corp 学習機能付き文書処理装置及び方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819933A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp かな漢字変換装置
JPS592125A (ja) * 1982-06-29 1984-01-07 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 仮名漢字変換方法
JPS60239864A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Fujitsu Ltd 仮名漢字変換の複合語処理方式
JPH0612537B2 (ja) * 1987-06-12 1994-02-16 松下電器産業株式会社 かな漢字変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02250148A (ja) 1990-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512287A (ja) 文書処理装置
JPH0619771B2 (ja) 文字処理装置
JPH0619770B2 (ja) 文字処理装置
JPH0628056B2 (ja) 文字処理装置
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JP2761606B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS63106070A (ja) 中文入力方式
JPH08287062A (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPH08272797A (ja) 文字処理装置及びその方法
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JP2802369B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2944666B2 (ja) 文字処理装置
JPH0115105B2 (ja)
JPH08314919A (ja) 学習機能付き文書処理装置
JPH0778795B2 (ja) 文字処理装置
JPH0610804B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH06259414A (ja) 文書作成装置の振り仮名出力方法及び同装置
JPS6375873A (ja) 文書作成装置
JPS6278673A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH07160696A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH0589094A (ja) かな漢字変換装置
JPH0561855A (ja) 日本語処理装置
JPS61283959A (ja) ロ−マ字仮名変換方式
JPS63174164A (ja) 文章作成支援方式