JPH06196588A - 半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造方法 - Google Patents

半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造方法

Info

Publication number
JPH06196588A
JPH06196588A JP5254835A JP25483593A JPH06196588A JP H06196588 A JPH06196588 A JP H06196588A JP 5254835 A JP5254835 A JP 5254835A JP 25483593 A JP25483593 A JP 25483593A JP H06196588 A JPH06196588 A JP H06196588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor pattern
short
external terminal
circuit
ceramic package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5254835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008146B2 (ja
Inventor
Sumio Nakano
澄夫 中野
Kazuki Hirashita
和已 平下
Reiko Sumida
玲子 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Electronics Devices Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal Ceramics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26541870&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06196588(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Ceramics Inc filed Critical Sumitomo Metal Ceramics Inc
Priority to JP5254835A priority Critical patent/JP3008146B2/ja
Publication of JPH06196588A publication Critical patent/JPH06196588A/ja
Priority to US08/486,618 priority patent/US5607569A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3008146B2 publication Critical patent/JP3008146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部端子に接続されないフローティング状態
の導体パターンを有する半導体素子収納用セラミックパ
ッケージにおいて、該パッケージの表面に位置する導体
パターンに電解メッキ法で、Au,Niメッキ等のメッ
キ処理を可能にした半導体素子収納用セラミックパッケ
ージとその製造方法を提供する。 【構成】 パッケージの表面に、外部端子と; 該外部
端子に接続される導体パターンAと; 該外部端子に接
続されない導体パターンBと; 該導体パターンBを短
絡する一端が外部端子に接続された短絡導体パターンを
有し、該導体パターンBは、電解メッキ処理された後
に、該短絡導体パターンとの短絡状態が切断され、フロ
ーティング状態とされている構成よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子収納用セラ
ミックパッケージとその製造方法に係り、より詳細に
は、外部端子に接続されないフローティング状態の導体
パターンを有する半導体素子収納用セラミックパッケー
ジにおいて、該パッケージの表面に位置する導体に電解
メッキ法で、Au,Niメッキ等のメッキ処理を可能に
した半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デバイスの高速・高集積化に伴
い、1つのパッケージ内に複数のICチップや回路部品
を搭載することが要請されている。該ICチップ間や回
路部品間を結線するために、外部端子に接続されない、
所謂、フローティング状態の導体パターンが必要となっ
てくる。
【0003】ところで、半導体素子収納用セラミックパ
ッケージは、複数枚のグリーンシートを作製して、必要
なスルーホールを設け、また必要な導体パターンを印刷
し、このグリーンシートを積層・焼成し、更に、パッケ
ージの外表面に形成された導体パターンは、酸化等から
保護するために表面処理することで作成されている。そ
して、この表面処理としては、通常、NiメッキやAu
メッキが用いられ、このメッキ処理としては、作業性の
観点より、外部端子に電極を接続して行なう電解メッキ
法が採用されている。しかし、この電解メッキ法の場
合、前記フローティング状態の導体パターンについて
は、外部端子に接続されていないため施せないという問
題がある。そして、この場合には、通常、無電解メッキ
が施されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この無電解メ
ッキの場合、量産性,品質の点において、電解メッキに
比べて劣り、かつ安価に供給することができないという
問題がある。ところで、このような問題に対処して、近
年、『フローティング状態の導体パターンについて、該
導体パターンの端子を一時的に導電ペーストにより短絡
し、電解メッキ槽内で該導電ペーストを介して導通させ
て、電解メッキを施した後、該端子の短絡を、該導電ペ
ーストを除去することで解除する手法』が提案されてい
る(特公平1−38396号公報参照)。
【0005】しかし、この手法の場合、次のような課題
がある。すなわち、 導電ペーストを、電解メッキ処理後に除去しなけれ
ばならず、かつ該除去処理が正確に行えない場合があ
り、その量産性に限度がある。 該除去処理が正確に行えない場合は、パッケージ自
体が不良品となる。 導電ペーストがメッキ液に溶けて、メッキ液を汚
す。 等の課題がある。
【0006】本発明は、上述した課題に対処して創案し
たものであって、その目的とする処は、前述した従来の
課題を解決した半導体素子収納用セラミックパッケージ
とその製造方法を提供することにある。
【0007】また、本発明の目的は、外部端子に接続さ
れないフローティング状態の導体パターンを有する半導
体素子収納用セラミックパッケージにおいて、該パッケ
ージの表面に位置する導体パターンに電解メッキ法で、
Au,Niメッキ等のメッキ処理を可能にした半導体素
子収納用セラミックパッケージとその製造方法を提供す
ることにある。
【0008】更に、本発明の目的は、フローティング状
態の導体パターンへの隣接する他の導体パターンとの電
気的な悪影響を回避可能にした半導体素子収納用セラミ
ックパッケージとその製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、明細書および図面の説明よ
り、いっそう明らかになるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】そして、上記目的を達成
するための手段としての本発明の半導体素子収納用セラ
ミックパッケージは、パッケージの表面に、外部端子
と;該外部端子に接続される導体パターンAと;該外部
端子に接続されない導体パターンBと;該導体パターン
Bを短絡する一端が外部端子に接続された短絡導体パタ
ーンを有し、該導体パターンBは、電解メッキ処理され
た後に、該短絡導体パターンとの短絡状態が切断され、
フローティング状態とされている構成としている。
【0010】また、本発明の他の半導体セラミックパッ
ケージは、前記発明において、短絡導体パターンがグラ
ンド用外部端子又はグランド電位層を介してグランド用
外部端子に接続されている構成、少なくとも短絡導体パ
ターンの上面が、絶縁層で覆われている構成、短絡導体
パターンがグランド用外部端子又はグランド電位層を介
してグランド用外部端子に接続され、かつ、少なくとも
該短絡導体パターンの上面が、絶縁層で覆われている構
成としている。
【0011】また、本発明の半導体素子収納用セラミッ
クパッケージの製造方法は、外部端子と;該外部端子に
接続される導体パターンAと;該外部端子に接続されな
い導体パターンBと;導体パターンBを短絡する一端が
外部端子に接続された短絡導体パターンを有する半導体
素子収納用セラミックパッケージの製造方法であって、
前記外部端子と導体パターンAおよび導体パターンBを
電解メッキ処理する工程と、前記電解メッキ処理した
後、該導体パターンBと前記短絡導体パターンとの短絡
状態を切断し、該導体パターンBをフローティング状態
とする工程を有する構成としている。
【0012】また、本発明の他の半導体素子収納用セラ
ミックパッケージの製造方法は、前記発明において、電
解メッキ処理用短絡導体パターンがグランド用外部端
子、又はグランド電位層を介してグランド用外部端子に
接続されている構成、少なくとも短絡導体パターンの上
面が、絶縁層で覆われている構成、短絡導体パターンが
グランド用外部端子、又はグランド電位層を介してグラ
ンド用外部端子に接続され、かつ、少なくとも該短絡導
体パターンの上面が、絶縁層で覆われている構成として
いる。
【0013】
【作用】本発明の半導体素子収納用セラミックパッケー
ジとその製造方法は、導体パターンBを短絡する短絡導
体パターンを有し、該導体パターンBは、電解メッキ処
理された後に、該短絡導体パターンとの短絡状態が切断
され、フローティング状態とされるので、電解メッキ処
理されたフローティング状態の導体パターンを有するパ
ッケージを、フローティング状態の導体パターンを有し
ないパッケージと同様に得ることができる。
【0014】また、短縮導体パターンをグランド電位に
した構成にあっては、該短縮導体パターンとフローティ
ング状態の導体パターンの容量的、誘導的な結合が他の
フローティング状態の導体パターンに与える電気的な悪
影響を回避できる。ところで、該短縮導体パターンは、
通常、任意の外部端子に接続される。この場合、例え
ば、短縮導体パターンが、他のどこにも接続されないノ
ンコネクト端子に接続された状態で説明すると、搭載し
たICチップの駆動により、該フローティング状態の特
定の導体パターンの電位変動が起こると、短縮導体パタ
ーンの電位変動が引き起こされ、それが、他のフローテ
ィング状態の導体パターンの電位変動を発生させること
になる。しかし、近年のように、導体パターン間が細密
化されてくると、上記の問題点がICチップの誤動作な
どの原因となる。本発明者らは鋭意研究の結果究明し、
短縮導体パターンをグランド電位することで、上記の不
安定な動作を回避できるという知見に至った。
【0015】更に、少なくとも短絡導体パターンの上面
を絶縁層で覆った構成にあっては、半導体素子と導体パ
ターンBにワイヤボンディングする際に、ボンディング
用ワイヤが垂れて短絡導体パターンとショートする危険
性を防止できるように作用する。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明を具体化
した実施例について説明する。ここに、図1〜図3は、
本発明の第1実施例を示し、図1は本実施例のパッケー
ジに半導体素子をマウントした平面図、図2(a)〜図
2(c)は本発明の製造方法を説明するための工程図、
図3(a)〜図3(c)は、図2(a)〜図2(c)に
対応する断面図、図4は図2(c)の斜視図、図5は第
2実施例を示し、図5(a)は短絡導体パターンをグラ
ンド用外部端子に接続した状態の分解図、図5(b)は
短絡導体パターンをグランド電位層に接続した状態の分
解図、図6は第3実施例を示し、図6(a)は短絡導体
パターンと導体パターンBとの短絡時の斜視図、図6
(b)は短絡部分を切断した後の斜視図である。なお、
本発明は、上述した実施例に限定されるものでなく、本
発明の要旨を変更しない範囲内で変形実施できる構成を
含む。
【0017】−実施例1− 本実施例の半導体素子収納用セラミックパッケージは、
概略すると、外部端子(リードピン、その他の端子)1
に接続される複数個の導体パターンA1 ,A2,A3
・・・よりなるパターン群である導体パターンAと、外
部端子1に接続されない複数個のフローティング状態の
導体パターンB1 ,B2 ,B3 ,・・・よりなるパター
ン群である導体パターンBを短絡導体パターン2で短絡
して、該導体パターンBを電解メッキ処理可能にすると
共に、該電解メッキ処理後に、該短絡導体パターン2と
導体パターンBとの短絡状態を切断して、導体パターン
Bを複数個のフローティング状態の導体パターンとした
構成よりなる。
【0018】半導体素子収納用セラミックパッケージ
は、図3(c)に示すように、所定の導体パターン等が
印刷・形成された4枚のグリーンシート3a,3b,3
c,3d・・を積層し焼成した後、外表面に位置する導
体パターンが電解メッキ処理されて形成されている。具
体的には、2枚のグリーンシート3a,3bの上に、半
導体素子4,4を搭載するための凹所5,5を形成する
孔が穿設され、かつ該凹所5,5の周囲に外部端子1に
接続される導体パターンAと、該凹所5,5の境界凸面
6に外部端子1に接続されない導体パターンBと、該導
体パターンBを短絡する短絡導体パターン2を有するグ
リーンシート3cが積層され、さらにその上に凹所5,
5が表出する大きい孔が穿設され、かつスルーホール
7,7・・が穿設されたグリーンシート3dが積層さ
れ、グリーンシート3dのスルーホール7,7・・上面
に外部端子1,1・・用のパッド8,8・・を設けた後
に焼成し、外表面に位置する導体パターンが電解メッキ
処理されて形成されている。なお、導体パターンAと導
体パターンBおよび短絡導体パターン2は、同時に印刷
されている。
【0019】ここで、フローティング状態の導体パター
ンBとは、外部端子1に接続されていない複数個(本)
の導体パターンB1 ,B2 ,B3 ,・・・よりなるパタ
ーン群である。従って、導体パターンBは、外部端子1
に接続される導体パターンAと異なり、そのままの状態
では、電解メッキを施すことができない。そこで、該処
理するために、導体パターンBは、導体印刷による導体
短絡パターン2で短絡されている。ここで、導体短絡パ
ターン2は、導体パターンAのいずれかを介して間接的
に、あるいは直接に外部端子1に接続されている。そし
て、メッキ処理後は、短絡導体パターン2とフローティ
ングパターンは切断され、電気的に分断された状態とさ
れている。
【0020】次に、本実施例の半導体素子収納用セラミ
ックパッケージの製造方法について説明する。本実施例
の製造方法は、概略すると、グリーンシート作成工
程、スルーホール穿設・導体パターン印刷工程、グ
リーンシート積層・焼成工程、電解メッキ処理工程、
切断工程、の5つの工程を有する。以下、各工程につ
いて説明する。
【0021】−グリーンシート作成工程− 本工程は、ドクターブレード法等によって、アルミナを
主成分とする生セラミックシート(グリーンシート)を
複数枚作成する工程である。ここでは、4枚のグリーン
シート3a,3b,3c,3dを作成している。そし
て、グリーンシート3cには、半導体素子4,4を搭載
するための凹所5,5を形成する2つの孔が設けられ、
また、グリーンシート3dには、凹所5,5を外表面に
表出させるための大きい孔が設けられている。
【0022】−スルーホール穿設・導体パターン印刷工
程− 本工程は、グリーンシート3a,3b,3c,3dに必
要なスルーホールを穿設し、導体パターンを印刷する工
程である。グリーンシート3cには、外部端子1に接続
される導体パターンAと、外部端子1に接続されない導
体パターンB、および短絡導体パターン2が印刷されて
いる(図2(a))。ここで、導体パターンA,B,2
は、通常、タングステンやモリブデン等の金属ペースト
をスクリーン印刷することで形成されている。また、グ
リーンシート3dには、スルーホール7,7・・が穿設
され、またスルーホール7,7・・の上面に外部端子
1,1・・を設けるためのパッド8,8・・が設けられ
ている。導体パターンBは、外部端子1に接続されない
導体パターンB1 ,B2 ,B3 ,・・・よりなるパター
ン群であるため、そのままの状態では電解メッキを施す
ことができない。そこで、導体パターンBを短絡導体パ
ターン2によって短絡し、換言すれば、接続すること
で、全ての導体パターンA,Bを、外部端子1,1・・
によって接続状態とする。
【0023】−グリーンシート積層・焼成工程− グリーンシート3a、3b、3c、3dを積層、圧着
し、所定温度で焼成する。その後、パッド8に外部端子
1をろう付けする(図2(b))の状態)。
【0024】−電解メッキ処理工程− 本工程は、導体パターンA、導体パターンB、その他セ
ラミックパッケージの露出金属部分に電解メッキを施す
工程である。外部端子1をメッキ用電極に接続し、電解
メッキ液槽内に浸漬して電解メッキ処理することで、該
露出金属部分に電解メッキすることができる。ここで、
導体パターンBは、前工程によって、短絡導体パターン
2で短絡されているので、外部端子1と接続される導体
パターンAと同様に、電解メッキ処理がなされる。な
お、電解メッキとしては、Niメッキ、Auメッキを行
う(図2(b)の状態)。
【0025】−切断工程− 本工程は、電解メッキ処理を終えた後、導体パターンB
と短絡導体パターン2との短絡状態を切断し、導体パタ
ーンBをフローティング状態の導体パターンとする工程
である(図2c参照)。すなわち、導体パターンBは短
絡導体パターン2で短絡された状態にあるので、該短絡
状態を切断するために、レーザー、ウォータージェッ
ト、あるいはサンドブラスト等の精密カッティングで、
オープン状態(離隔状態)とする。
【0026】そして、このようにして作製した半導体素
子収納用セラミックパッケージは、その凹所5,5に、
半導体素子4,4を搭載し、かつ半導体素子4,4間を
ボンディング用ワイヤ10により、フローティング状態
の導体パターンBを介して接続することができる(図1
参照)。
【0027】次に、本実施例の作用・効果を確認するた
めに、本実施例の製造方法による場合と、前述した従来
例方法による場合について、図2(b)のパターンを用
いて、その作業性、量産性、品質についての比較を行っ
た処、本実施例方法の場合は、従来例に比べて、Ni、
Auメッキ液の汚れが少なく液を交換する必要が少なか
った。又、従来例方法は、電解メッキ処理後の短縮パタ
ーンを除去する際、短縮パターンが完全に除去できず、
ショート不良のおそれとなるものが出た。これは、両方
法とも、電解メッキ処理するに際し、フローティング状
態の導体パターンを形成する導体パターンBを一旦短絡
して電解メッキを施す点では、共通する思想を有する
が、本実施例方法の場合、電解メッキ後に、導体パター
ンBと短絡導体パターンとの短絡状態を切断すること
で、フローティング状態の導体パターンを形成するのに
対して、従来例方法が、該電解メッキ用短絡導体パター
ンを取り除くようにしていることに起因すると考えられ
る。
【0028】−実施例2− 本実施例は、前述した実施例1において、短絡導体パタ
ーン2を、図5(a)に示すように、グリーンシート3
dにスルーホール14を設け、他の層(図面では、グリ
ーンシート3d)を介してグランド用外部端子13に接
続、あるいは、図5(b)に示すように、スルーホール
15を介して下層(グリーンシート3a)のグランド電
位層16に接続し、短絡導体パターン2をグランド電位
にした構成としている。そして、本実施例の場合、短絡
導体パターン2が、グランド用外部端子13あるいはグ
ランド電位層16に接続されるので、該短縮導体パター
ン2とフローティング状態の導体パターンBの容量的、
誘導的な結合が、他のフローティング状態の導体パター
ンBに与える電気的な悪影響を回避できる。例えば、I
Cチップの駆動により、フローティング状態の導体パタ
ーンB1 の電位の変化が起こっても、短絡導体パターン
2に電位変動が無い為、他のフローティング状態の導体
パターンB2 ,B3 ,・・の電位変動や雑音発生、IC
の誤動作発生の原因を解消できる。
【0029】次に、本実施例の作用・効果を確認するた
めに、本実施例手法を講じた半導体素子収納用パッケー
ジ(以下、本実施例製品という)と、短絡導体パターン
をグランド電位に接続していない半導体セラミックパッ
ケージ(この場合は短絡導体ターンをN/C端子に接続
した場合について計算した。以下、従来例製品という)
について、例えば、4番ピンと5番ピンの間の誘導結合
を計算したところ、本実施例は1/5程度の値に低減で
き、誘導結合の低減によるクロストークの低減が確かめ
られた。この結果より、本実施例製品の場合、ICチッ
プの駆動による短絡導体パターンの電位変動がないの
で、雑音発生、ICの誤動作発生のおそれを回避できる
ことが確認できた。
【0030】−実施例3− 本実施例は、前述した実施例1、2において、短絡導体
パターン2と導体パターンBの上面の一部に、図6に示
すように、絶縁層20を設けた構成よりなる。すなわ
ち、実施例1において、導体パターン印刷工程の後に短
絡導体パターン2と導体パターンBとの短絡部分に絶縁
層20を形成する工程を設け、該短絡部分を絶縁層20
で覆った状態で、該電解メッキ処理工程で、導体パター
ンB、導体パターンAの露出部分を電解メッキした後、
次の切断工程で、該短絡部分を、絶縁層20の上から、
レーザー等により切断した構成とし、絶縁層20によっ
て、導体パターンBから切断された短絡導体パターン2
がパッケージの表面に露出しない構成よりなる。なお、
短絡導体パターン全面を絶縁層20でおおえば十分で、
導体パターンBの一部まで覆わなくても良い。
【0031】従って、本実施例は、絶縁層20を設ける
ことにより、搭載する半導体素子4,4と導体パターン
Bをワイヤボンディングする際に、ボンディング用ワイ
ヤ10が垂れて短絡導体パターン2とショートする危険
性を防止することができる。ここで、絶縁層20は、グ
リーンシート3と同じ材質のものをペースト状にして、
印刷により形成している。
【0032】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造方
法によれば、導体パターンBを短絡する短絡導体パター
ンを有し、該導体パターンBは、電解メッキ処理された
後に、該短絡導体パターンとの短絡状態が切断され、フ
ローティング状態とされるので、電解メッキ処理された
フローティング状態の導体パターンを有するパッケージ
を、フローティング状態の導体パターンを有しないパッ
ケージと同様に得ることができるという効果を有する。
【0033】また、短絡導体パターンをグランド電位に
した構成にあっては、該短絡導体パターンとフローティ
ング状態の導体パターンの容量的、誘導的な結合が他の
フローティング状態の導体パターンに与える電気的な悪
影響を回避できるという効果を有する。ところで、該短
絡導体パターンは、通常、任意の外部端子に接続され
る。例えば、短絡導体パターンが、他のどこにも接続さ
れないノンコネクト端子に接続された状態の場合、搭載
したICチップの駆動により、該フローティング状態の
特定の導体パターンの電位変動が起こると、短絡導体パ
ターンの電位変動が引き起こされる。そして、それが、
他のフローティング状態の導体パターンの電位変動を発
生させ、特に、近年のように、導体パターン間が細密化
されてくると、これらがICチップの誤動作などの原因
となる。しかし、短絡導体パターンをグランド電位とす
ることで、上記の不安定な動作を回避できる。
【0034】更に、少なくとも短絡導体パターンの上面
を絶縁層で覆った構成にあっては、半導体素子と導体パ
ターンBをワイヤボンディングする際に、ボンディング
用ワイヤが垂れて短絡導体パターンとショートする危険
性を防止できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例にICチップをマウント
した状態を示す平面図である。
【図2】 第1実施例の製造方法を説明するための工程
図である。
【図3】 図2(a)〜図2(c)に対応する断面図で
ある。
【図4】 斜視図である。
【図5】 本発明の第2実施例を示し、図5(a)は短
絡導体パターンをグランド用外部端子に接続した状態の
分解図、図5(b)は短絡導体パターンをグランド電位
層に接続した状態の分解図である。
【図6】 本発明の第3実施例を示し、図6(a)は短
絡導体パターンと導体パターンとの短絡時の斜視図と概
略断面図、図6(b)は短絡部分を切断した後の斜視図
と概略断面図である。
【符号の説明】
A・・・外部端子に接続される導体パターン(パターン
群)、A1 ,A2 ,A3 ,・・・外部端子に接続される
各導体パターン、B・・・外部端子に接続されないフロ
ーティング状態の導体パターン(パターン群)、B1
2 ,B3 ,・・・外部端子に接続されないフローティ
ング状態の各導体パターン、1・・・外部端子、2・・
・短絡導体パターン、3a,3b,3c,3d・・・グ
リーンシート、4・・・半導体素子、5・・・凹所、6
・・・境界凸面、7・・・スルーホール、8・・・外部
端子用のパッド、10・・・ボンディング用ワイヤ、1
3・・・グランド用外部端子、14・・・スルーホー
ル、15・・・スルーホール、16・・・グランド電位
層、20・・・絶縁層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージの表面に、 外部端子と; 該外部端子に接続される導体パターンA
    と; 該外部端子に接続されない導体パターンBと;
    該導体パターンBを短絡する一端が外部端子に接続され
    た短絡導体パターンを有し、 該導体パターンBは、電解メッキ処理された後に、該短
    絡導体パターンとの短絡状態が切断され、フローティン
    グ状態とされていることを特徴とする半導体素子収納用
    セラミックパッケージ。
  2. 【請求項2】 短絡導体パターンがグランド用外部端子
    又はグランド電位層を介してグランド用外部端子に接続
    されている請求項1に記載の半導体素子収納用セラミッ
    クパッケージ。
  3. 【請求項3】 少なくとも短絡導体パターンの上面が、
    絶縁層で覆われている請求項1又は請求項2に記載の半
    導体素子収納用セラミックパッケージ。
  4. 【請求項4】 パッケージの表面に、 外部端子と; 該外部端子に接続される導体パターンA
    と; 該外部端子に接続されない導体パターンB;を有
    する半導体素子収納用セラミックパッケージの製造方法
    であって、 該導体パターンBを一端が外部端子に接続された短絡導
    体パターンで短絡する工程と、 前記外部端子と導体パターンAおよび導体パターンBを
    電解メッキ処理する工程と、 前記電解メッキ処理した後、該導体パターンBと前記短
    絡導体パターンとの短絡状態を切断し、該導体パターン
    Bをフローティング状態とする工程、 を有することを特徴とする半導体素子収納用セラミック
    パッケージの製造方法。
  5. 【請求項5】 短絡導体パターンがグランド用外部端
    子、又はグランド電位層を介してグランド用外部端子に
    接続されている請求項4に記載の半導体素子収納用セラ
    ミックパッケージの製造方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも短絡導体パターンの上面が、
    絶縁層で覆われている請求項4又は請求項5に記載の半
    導体素子収納用セラミックパッケージの製造方法。
JP5254835A 1992-10-26 1993-09-16 半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造方法 Expired - Lifetime JP3008146B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254835A JP3008146B2 (ja) 1992-10-26 1993-09-16 半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造方法
US08/486,618 US5607569A (en) 1992-10-26 1995-06-07 Method of fabricating ceramic package body for holding semiconductor devices

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31141192 1992-10-26
JP4-311411 1992-10-26
JP5254835A JP3008146B2 (ja) 1992-10-26 1993-09-16 半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06196588A true JPH06196588A (ja) 1994-07-15
JP3008146B2 JP3008146B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=26541870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254835A Expired - Lifetime JP3008146B2 (ja) 1992-10-26 1993-09-16 半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5607569A (ja)
JP (1) JP3008146B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022217A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 Ngkエレクトロデバイス株式会社 セラミックス配線基板及び電子部品収納用パッケージ
WO2022114078A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 京セラ株式会社 配線基板及びプローブカード

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334607B2 (ja) * 2008-12-25 2013-11-06 京セラ株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法並びにプローブカード
JP7244294B2 (ja) * 2019-02-19 2023-03-22 日本特殊陶業株式会社 セラミックパッケージおよびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926746A (en) * 1973-10-04 1975-12-16 Minnesota Mining & Mfg Electrical interconnection for metallized ceramic arrays
JPS628547A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Katsusato Fujiyoshi セラミツクスレイヤ−パツケ−ジ用端子の製造方法
JPH0479257A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Shinko Electric Ind Co Ltd セラミックパッケージの製造方法
JPH05136212A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Hitachi Cable Ltd Tab用テープキヤリアの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022217A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 Ngkエレクトロデバイス株式会社 セラミックス配線基板及び電子部品収納用パッケージ
WO2022114078A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 京セラ株式会社 配線基板及びプローブカード

Also Published As

Publication number Publication date
US5607569A (en) 1997-03-04
JP3008146B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967621B2 (ja) 半導体装置用パッケージの製造方法
US4289575A (en) Method of making printed wiringboards
JPH08321671A (ja) バンプ電極の構造およびその製造方法
KR100428825B1 (ko) 반도체 집적회로 및 그의 제조 방법
US6801438B1 (en) Electrical circuit and method of formation
JP3008146B2 (ja) 半導体素子収納用セラミックパッケージとその製造方法
JP5188289B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPH01260886A (ja) プリント基板の製造方法
KR20040024381A (ko) 인쇄회로기판의 도금방법
JP3357875B1 (ja) 電解メッキ方法及びプリント配線基板の製造方法
JP3721299B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3119439B2 (ja) めっき処理用タイバー及び内部配線のめっき処理方法
JP2000091722A (ja) プリント配線板及びその製造方法
US6538212B1 (en) Circuit board for semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2717198B2 (ja) プリント配線板におけるバンプの形成方法
JPH1070211A (ja) テープキャリア及びその製造方法
KR100476409B1 (ko) 인쇄회로기판의 도금방법
JPH03245593A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH01253260A (ja) 半導体装置
JP2000216507A (ja) 配線基板及び単位配線基板の製造方法
KR20020090047A (ko) 손상 방지된 탭 단자를 갖는 인쇄회로기판의 제조방법
JPH0443698A (ja) 多層積層配線基板
JPH04326590A (ja) カードエッジコネクターの製造方法
JPH0590764A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
KR101091243B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14