JPH06196499A - 半導体構造及びその製造方法 - Google Patents

半導体構造及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06196499A
JPH06196499A JP4358334A JP35833492A JPH06196499A JP H06196499 A JPH06196499 A JP H06196499A JP 4358334 A JP4358334 A JP 4358334A JP 35833492 A JP35833492 A JP 35833492A JP H06196499 A JPH06196499 A JP H06196499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon oxide
film layer
layer
oxide film
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4358334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065829B2 (ja
Inventor
Ryuya Hara
竜弥 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18458765&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06196499(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4358334A priority Critical patent/JP3065829B2/ja
Priority to US08/169,130 priority patent/US5459354A/en
Publication of JPH06196499A publication Critical patent/JPH06196499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065829B2 publication Critical patent/JP3065829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲート電極と接続孔との間のショートを防止
する。 【構成】 シリコン基板1の上に金属層2及びシリコン
酸化膜層3を積層してゲート電極4を形成し、かつシリ
コン酸化膜層からなるサイドウォール層5を形成した
後、シリコン基板1及びゲート電極4を覆うシリコン窒
化膜層6を成膜し、その上にシリコン酸化膜からなる絶
縁膜7を積層する。レジスト9を載せ、かつCHF3
どのガスを用いて高い選択比にて絶縁膜7を除去し、次
に、リン酸によるウェット除去やCF4 などのガスを用
いて高い選択比にてシリコン窒化膜層6を除去して、接
続孔用下孔8を形成する。下孔8の内面及び絶縁膜7上
に配線層10を積層して、接続孔11を形成する。 【効果】 接続孔用下孔の形成時に、ゲート電極のシリ
コン酸化膜の除去を防止して、微細化による接続孔形成
時のショート防止の信頼性を向上し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体構造及びその製
造方法に関し、特に、ゲート電極及び上部の配線層とを
接続する接続孔を有する半導体構造及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコン基板上にゲート電極を形
成し、絶縁膜を介して上部に配線層を設け、両者を接続
する接続孔を設けた半導体構造として図3に示されるも
のがある。図3に於いて、シリコン基板21の上面の所
定の位置に金属層22が形成され、その金属層22の上
面に絶縁層としてシリコン酸化膜層23が積層されてい
ると共に、両層22・23の側面(図では左右の両側
面)を覆うようにシリコン酸化膜からなるサイドウォー
ル層24が形成されて、ゲート電極25が形成されてい
る。
【0003】そして、シリコン基板21の上面及び上記
ゲート電極25を覆うようにシリコン酸化膜層26が形
成され、そのシリコン酸化膜層26の一部をフォトリソ
グラフィ法により除去して接続孔用下孔27を形成し
て、その下孔27の内面及びシリコン酸化膜層26の上
面を覆うように配線層28が積層され、下孔27部分に
接続孔29が形成されている。
【0004】しかしながら、半導体構造の微細化が進
み、ゲート電極25と接続孔29との間隔が狭まり、図
に示されるようにゲート電極25に少しでも接続孔29
が重なった場合に、下孔27の形成のためにシリコン酸
化膜層26を除去する際にゲート電極25が露出し、そ
の同種のシリコン酸化膜層23も一部除去されてしまう
と、ゲート電極25と接続孔29とがショートする虞が
生じるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術の
問題点に鑑み、本発明の主な目的は、ゲート電極と接続
孔とが部分的に重なるような場合でも、ゲート電極と接
続孔の配線層との間のショートを防止して信頼性を向上
し得る半導体構造及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、シリコン基板上に金属層及びシリコン酸化
膜層をこの順に積層してなりかつシリコン酸化膜からな
るサイドウォール層を有するゲート電極と、前記シリコ
ン酸化膜層及び前記サイドウォール層を覆うように前記
シリコン基板上に成膜されたシリコン窒化膜層と、前記
シリコン窒化膜層の表面に積層されたシリコン酸化膜層
と、前記シリコン酸化膜層及び前記シリコン窒化膜層の
一部を除去して形成された接続孔用下孔と、前記下孔の
内面と前記シリコン酸化膜層の表面とを覆うように積層
された配線層とを有することを特徴とする半導体構造、
または、シリコン基板上に金属層及びシリコン酸化膜層
をこの順に積層しかつシリコン酸化膜からなるサイドウ
ォール層を形成してゲート電極を形成する過程と、前記
シリコン酸化膜層及び前記サイドウォール層を覆うよう
に前記シリコン基板上にシリコン窒化膜層を成膜する過
程と、前記シリコン窒化膜層の表面にシリコン酸化膜層
を積層する過程と、前記シリコン酸化膜層の表面にレジ
ストを設けて前記シリコン窒化膜層に比して前記シリコ
ン酸化膜層に対する選択比の高い除去手段により前記シ
リコン酸化膜層の一部を除去して接続孔用下孔を形成す
る過程と、前記接続孔用下孔の底部に露出した前記シリ
コン窒化膜層を前記シリコン酸化膜層に比して前記シリ
コン窒化膜層に対する選択比の高い除去手段により除去
する過程と、前記下孔の内面と前記シリコン酸化膜層の
表面とを覆うように配線層を積層する過程とを有するこ
とを特徴とする半導体構造の製造方法を提供することに
より達成される。
【0007】
【作用】このようにすれば、ゲート電極及びシリコン基
板の上部に設けられたシリコン酸化膜層を、接続孔用下
孔を形成するべく一部を除去する際に、そのシリコン酸
化膜層を除去した後に、ゲート電極及びシリコン基板を
覆うように成膜されたシリコン窒化膜層の対応する部分
を除去するため、そのシリコン窒化膜層の除去をゲート
電極のシリコン酸化膜層に対して選択性を高めて行うこ
とにより、ゲート電極のシリコン酸化膜層を除去してし
まうことを防止できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。
【0009】図1及び図2は、本発明が適用された半導
体構造の形成過程を示す図である。まず、図1aに示さ
れるように、シリコン基板1の上面の所定の位置に金属
層2を形成し、その金属層2の上面にシリコン酸化膜層
3を形成して、金属層2及びシリコン酸化膜層3の2層
からなるゲート電極4を形成する。次に、図1bに示さ
れるように、上記両層2・3の側面(図では左右の両側
面)を覆うサイドウォール層5を、シリコン酸化膜をエ
ッチバックして形成する。
【0010】さらに、図1cに示されるように、シリコ
ン基板1の上面及びゲート電極4を覆うように、シリコ
ン窒化膜層6を成膜する。シリコン窒化膜層6を成膜し
た後イオン打ち込みを行うが、シリコン窒化膜層6を、
その膜厚を50〜500nmにすることにより、イオン
打ち込み時の損傷防止のスルー膜として用いることがで
きる。その後、アニールを行ったり、あるいは容量(コ
ンデンサ)などを形成する。
【0011】そして、図1dに示されるように、シリコ
ン窒化膜層6の上面に絶縁膜7を形成する。この絶縁膜
7は、低圧あるいは常圧で成膜されたシリコン酸化膜、
あるいは平坦化のためリンやボロンを混入したシリコン
酸化膜により構成されている。
【0012】次に、図2aに示されるように接続孔用下
孔8を形成するべく、絶縁膜7の上面の所定の位置にフ
ォトレジスト9を載せ、フォトリソグラフィ法により絶
縁膜7の一部を除去する。このとき、半導体構造の微細
化が進み、ゲート電極4と接続孔に対応する下孔8との
間隔が狭まり、図に示されるようにゲート電極4と下孔
8とが部分的重なった場合でも、CHF3 などのガスを
用いることにより、図2aに示されるように接続孔用下
孔8の底面に露出するシリコン窒化膜層6に比してシリ
コン酸化膜に対する1.5倍以上の高い選択比にて、絶
縁膜7の除去を好適に行うことができる。
【0013】そして、露出したシリコン窒化膜層6を同
様に除去するが、このとき、リン酸によるウェット除
去、あるいはCF4 などのガスを用いることにより、下
層のシリコン酸化膜層3と同じくシリコン酸化膜層から
なるサイドウォール層5とに比してシリコン窒化膜層6
に対する1.5倍以上の高い選択比にて、シリコン窒化
膜層6の除去を好適に行うことができる。このようにし
て接続孔用下孔8を形成することから、図2bに示され
るように、ゲート電極4の絶縁層であるシリコン酸化膜
層3及びサイドウォール層5は除去されない。
【0014】下孔8を形成した後に、図2cに示される
ように、その下孔8の内面及び絶縁膜7の上面を覆うよ
うに配線層10を積層して形成し、下孔8部分に配線層
10により形成された接続孔11が設けられる。このと
き、上記したように接続孔11とゲート電極4とが部分
的重なっていても、ゲート電極4の金属層2の回りに、
シリコン酸化膜層3及びサイドウォール層5が絶縁膜と
して十分に残るため、ゲート電極4と接続孔11との両
者間がショートするような虞が排除される。
【0015】
【発明の効果】このように本発明によれば、ゲート電極
の金属層を覆うシリコン酸化膜層及びシリコン酸化膜の
サイドウォール層からなる絶縁膜を、シリコン窒化膜を
介してシリコン酸化膜により覆うため、半導体構造の微
細化によりゲート電極と接続孔とが部分的に重なるよう
になった場合でも、接続孔用下孔の形成時に絶縁膜が除
去されることを防止でき、高い絶縁性が保持され、信頼
性が高く、かつ接続孔形成時の高いマージンを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】a〜dは、本発明に基づく半導体構造の形成過
程の前半を示す模式図。
【図2】a〜cは、本発明に基づく半導体構造の形成過
程の後半を示す模式図。
【図3】従来の半導体構造を示す模式図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 金属層 3 シリコン酸化膜層 4 ゲート電極 5 サイドウォール層 6 シリコン窒化膜層 7 絶縁膜 8 下孔 9 フォトレジスト 10 配線層 11 接続孔 21 シリコン基板 22 金属層 23 シリコン酸化膜層 24 サイドウォール層 25 ゲート電極 26 シリコン酸化膜層 27 下孔 28 配線層 29 接続孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3205 21/90 C 7514−4M

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上に金属層及びシリコン酸
    化膜層をこの順に積層してなりかつシリコン酸化膜から
    なるサイドウォール層を有するゲート電極と、 前記シリコン酸化膜層及び前記サイドウォール層を覆う
    ように前記シリコン基板上に成膜されたシリコン窒化膜
    層と、 前記シリコン窒化膜層の表面に積層されたシリコン酸化
    膜層と、 前記シリコン酸化膜層及び前記シリコン窒化膜層の一部
    を除去して形成された接続孔用下孔と、 前記下孔の内面と前記シリコン酸化膜層の表面とを覆う
    ように積層された配線層とを有することを特徴とする半
    導体構造。
  2. 【請求項2】 シリコン基板上に金属層及びシリコン酸
    化膜層をこの順に積層しかつシリコン酸化膜からなるサ
    イドウォール層を形成してゲート電極を形成する過程
    と、 前記シリコン酸化膜層及び前記サイドウォール層を覆う
    ように前記シリコン基板上にシリコン窒化膜層を成膜す
    る過程と、 前記シリコン窒化膜層の表面にシリコン酸化膜層を積層
    する過程と、 前記シリコン酸化膜層の表面にレジストを設けて前記シ
    リコン窒化膜層に比して前記シリコン酸化膜層に対する
    選択比の高い除去手段により前記シリコン酸化膜層の一
    部を除去して接続孔用下孔を形成する過程と、 前記接続孔用下孔の底部に露出した前記シリコン窒化膜
    層を前記シリコン酸化膜層に比して前記シリコン窒化膜
    層に対する選択比の高い除去手段により除去する過程
    と、 前記下孔の内面と前記シリコン酸化膜層の表面とを覆う
    ように配線層を積層する過程とを有することを特徴とす
    る半導体構造の製造方法。
JP4358334A 1992-12-25 1992-12-25 半導体装置 Expired - Lifetime JP3065829B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358334A JP3065829B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 半導体装置
US08/169,130 US5459354A (en) 1992-12-25 1993-12-20 Semiconductor device with improved insulation of wiring structure from a gate electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358334A JP3065829B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06196499A true JPH06196499A (ja) 1994-07-15
JP3065829B2 JP3065829B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=18458765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358334A Expired - Lifetime JP3065829B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5459354A (ja)
JP (1) JP3065829B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277734B1 (en) 1998-08-28 2001-08-21 Fujitsu Limited Semiconductor device fabrication method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650655A (en) * 1994-04-28 1997-07-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry having electrical interconnects
US6057604A (en) * 1993-12-17 2000-05-02 Stmicroelectronics, Inc. Integrated circuit contact structure having gate electrode protection for self-aligned contacts with zero enclosure
KR960005761A (ko) * 1994-07-27 1996-02-23 이데이 노부유끼 반도체장치
JPH08181205A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の配線構造およびその製造方法
KR0145058B1 (ko) * 1994-12-31 1998-07-01 김광호 스태틱 랜덤 억세스 메모리 소자 및 제조방법
US5965924A (en) * 1995-11-22 1999-10-12 Cypress Semiconductor Corp. Metal plug local interconnect
US6309971B1 (en) 1996-08-01 2001-10-30 Cypress Semiconductor Corporation Hot metallization process
WO1999031733A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 Advanced Micro Devices, Inc. Silicon oxynitride spacer for preventing over-etching during local interconnect formation
US6420777B2 (en) * 1998-02-26 2002-07-16 International Business Machines Corporation Dual layer etch stop barrier
US5907781A (en) * 1998-03-27 1999-05-25 Advanced Micro Devices, Inc. Process for fabricating an integrated circuit with a self-aligned contact
US6013547A (en) * 1998-04-10 2000-01-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process for creating a butt contact opening for a self-aligned contact structure
KR100269330B1 (ko) * 1998-06-29 2000-12-01 윤종용 반사 방지 캡 및 스페이서를 구비하는 반도체장치, 이의 제조방법 및 이를 이용한 포토레지스트 패턴의 제조방법
US6444530B1 (en) 1999-05-25 2002-09-03 Advanced Micro Devices, Inc. Process for fabricating an integrated circuit with a self-aligned contact
US6483153B1 (en) * 1999-10-14 2002-11-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method to improve LDD corner control with an in-situ film for local interconnect processing
US6441418B1 (en) 1999-11-01 2002-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Spacer narrowed, dual width contact for charge gain reduction
US6551923B1 (en) 1999-11-01 2003-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Dual width contact for charge gain reduction
US9589811B2 (en) * 2015-06-24 2017-03-07 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. FinFET spacer etch with no fin recess and no gate-spacer pull-down
WO2017111910A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Intel Corporation High performance integrated rf passives using dual lithography process

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2555364B1 (fr) * 1983-11-18 1990-02-02 Hitachi Ltd Procede de fabrication de connexions d'un dispositif a circuits integres a semi-conducteurs comportant en particulier un mitset
US5045916A (en) * 1985-01-22 1991-09-03 Fairchild Semiconductor Corporation Extended silicide and external contact technology
JPS62111432A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5043790A (en) * 1990-04-05 1991-08-27 Ramtron Corporation Sealed self aligned contacts using two nitrides process
JP3040500B2 (ja) * 1991-02-14 2000-05-15 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277734B1 (en) 1998-08-28 2001-08-21 Fujitsu Limited Semiconductor device fabrication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3065829B2 (ja) 2000-07-17
US5459354A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06196499A (ja) 半導体構造及びその製造方法
JP2633555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236876A (ja) 半導体装置のコンタクト形成方法
US5162261A (en) Method of forming a via having sloped sidewalls
JPH0620102B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6369456B1 (en) Semiconductor device and producing method thereof
JP2561602B2 (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JPH08181290A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3270863B2 (ja) 半導体装置
JP3080073B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07335757A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0766178A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2699454B2 (ja) メモリ装置の製造方法
JPH0587973B2 (ja)
US20010051424A1 (en) Method of forming an opening in a dielectric layer in integrated circuit
JPH07263571A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2551030B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2874070B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07326668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60261132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09186221A (ja) 半導体ウエハの位置合わせ用マーク構造及びその製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63312657A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06120210A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13