JPH061858Y2 - 作業車輌における変速操作機構 - Google Patents

作業車輌における変速操作機構

Info

Publication number
JPH061858Y2
JPH061858Y2 JP1986154743U JP15474386U JPH061858Y2 JP H061858 Y2 JPH061858 Y2 JP H061858Y2 JP 1986154743 U JP1986154743 U JP 1986154743U JP 15474386 U JP15474386 U JP 15474386U JP H061858 Y2 JPH061858 Y2 JP H061858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
actuator
interlocking
continuously variable
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986154743U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359739U (ja
Inventor
晃治 上橋
幸雄 細田
勝之介 多々納
啓治 児玉
一誠 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1986154743U priority Critical patent/JPH061858Y2/ja
Publication of JPS6359739U publication Critical patent/JPS6359739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061858Y2 publication Critical patent/JPH061858Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、コンバイン等の作業車輌における変速操作機
構に係り、詳しくはアクチュエータ及び連動シャフトを
合理的に配置してコンパクト化を図った変速操作機構に
関する。
(ロ)従来の技術 従来、変速操作機構は、1本の変速レバーを中立位置に
操作すると、該操作に連動して自動的かつ可逆的にメイ
ンクラッチを切断するように構成して、車輌を走行させ
る際、前記変速レバーを前進或又は後進域に入れる傾動
操作をするだけで前・後進が切換えられてメインクラッ
チが接続され、そして無段変速装置が増速操作されるよ
うに構成している(実開昭54−181421号公報参
照)。
ところで、前記操作機構は、1本の変速レバーにメイン
クラッチ等の各機器をワイヤを介して連動しており、こ
のため変速レバーの操作荷重が大きくなってしまうと共
に、その構造も複雑であるため、修理・点検も面倒にな
っており、操作性と共にメンテナンス性も悪くなってい
る。
そこで、本出願人により、前・後進の切換え、メインク
ラッチの断接及び無段変速装置の増速操作等を1本の変
速レバーに連動する油圧等のアクチュエータにより順次
作動させるように構成した変速操作機構が提案されてい
る。
該変速操作機構は、機体に備えたメインクラッチ、無段
変速装置等の各機器が、アームやロッドを介してアクチ
ュエータからのパワーを伝達されることにより作動して
いる。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 しかし、上述した変速操作機構は、無段変速装置等の各
機器が、自動脱穀機、運転席フレーム及び前処理フレー
ム等に囲まれた狭い空間に配置されるため、各機器への
連動手段即ちアームやロッド等を合理的に配置して設置
スペースを小さくする必要があり、更に油圧等のアクチ
ュエータにも、部品点数を増やすことなくかつ合理的に
パワーを伝達し得るような配置構造が切望されている。
(ニ)問題を解決するための手段 本考案は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図ないし第3図に示すように、機体3の横方向に
連動シャフト65を配置し、かつ該連動シャフト65
を、その軸上に設けた連動アーム67,69,70を介
して各機器47,50,73,Bに連結する。また、ア
クチュエータ63を、連動シャフト65と直角方向にな
るようにかつ側面視において機体フレーム3aに収納さ
れるように設置して、該アクチュエータ63と前期連動
アーム67,69,70とを前記連動シャフト65に設
けた回動アーム66にて連動して構成したことを特徴と
するものである。
(ホ)作用 上述構成に基づき、アクチュエータ63が作動すると、
該アクチュエータ63のパワーは回動アーム66の回動
力として伝達され、更に連動シャフト65を介して又は
直接に各連動アーム67,69,70に伝達される。こ
れにより、各機器47,50,73,Bが順次作動さ
れ、作業車輌1は前進又は後進走行される。
また、アクチュエータ63から各機器47,50,7
3,Bへの連動経路に用いられる部品点数が少なくされ
ていることにより、組付け等の作業が簡略化されて、か
つアクチュエータ63は機体フレーム3aに収納されて
いることにより外方からの衝撃を受けることがない。
(ヘ)実施例 以下、図面に沿って、本考案による実施例について説明
する。
コンバイン1は、第8図に示すように、スプロケットS
により駆動されるクローラ2にて支持されている機体3
を有しており、該機体3の一側には後方にエンジン4が
搭載されていると共に前方に運転席5が配置され、かつ
その間にグレンタンク6が設置されており、また機体3
の他側には自動脱穀機が設置されている。更に、機体3
の前方には前処理部7が昇降自在に配設されており、そ
の後方における機体3の下部にはミッションケース9が
搭載されている。そして、運転席5は機体フレーム3a
上に運転席フレーム10が固定されてなり、更に該フレ
ーム10上における前方部にはステップ面11が固定さ
れており、その前端には走行クラッチペダル12が設置
されている。また、前記フレーム10の後方部には、シ
ートフレームを介してシート13が設置されている。ま
た、運転席フレーム10の前部上方には、操作台15が
立設されており、該操作台15の上面は操作パネル16
になっている。そして、該操作パネル16にはモノレバ
ー17が立設されており、更にサイドクラッチレバー1
8が回動自在に設置されている。また、運転席5の機体
内側方に隣接して設置されたサイド操作パネル19上に
は油圧レバー20、F・R無段変速レバー21が配置さ
れている。
一方、前記ミッションケース9は、第7図に示すよう
に、走行系伝動部22、サイドクラッチ・ブレーキ装置
23、走行駆動部25からなるメイントランスミッショ
ン26を収納している。そして、走行系伝動部22はそ
れぞれミッションケース9に回転自在に支持されたシャ
フト27,29及び30を有しており、該シャフト27
には前・後進切換えギヤ31及び32が嵌合され、かつ
シャフト29には大径ギヤ35、小径ギヤ36がそれぞ
れ固設されている。更に、ミッションケース9上方には
シフトレール38が配設されていると共に、該レール3
8にはクリックストップを介してシフトフォーク39が
摺動自在に嵌挿されており、該フォーク39が操作され
ることにより前記ギヤ31,32間に嵌合したシフタ4
0が摺動してこれらギヤ31,32に適宜係合し前・後
進を切換えるように構成され、又は前・後進切換えギヤ
31,32がシフトフォーク39にて一体に摺動されて
ギヤ37又は35に適宜噛合して前・後進を切換えるよ
うに構成されている。なお、前記シャフト27の一端に
はギヤ41が固設されており、該ギヤ41は伝動上流側
に回転自在に配置されたアイドルギヤ42に噛合されて
いる。
また、サイドクラッチ・ブレーキ装置23はサイドクラ
ッチC及びサイドブレーキBを有しており、走行系伝動
部22から伝達される回転を走行駆動部25に適宜伝達
している。更に、該ミッションケース9の上部にはサブ
ミッションケース43が固定されており、該ケース43
には前処理伝動部45及び走行系副変速部46が内蔵さ
れ、かつ該ケース43からは無段変速装置47の被動側
割プーリ48を支持しているシャフト49が一端をケー
ス43に回転自在に支持されて突出している。また、前
記シャフト49におけるケース43と被動側割プーリ4
8との間にはメインクラッチ50が設置されている。
一方、前記一体のミッションケース9及び43の上方に
はカウンタケース51が配設されており、該カウンタケ
ース51にはシャフト52が貫通して支持されていると
共に、その外側には油圧ポンプPが固設されている。更
に、シャフト52はその一端に、駆動側割プーリ53が
設置され、かつ該割プーリ53とケース51との間には
該プーリ53を変速操作する変速カム55が配置されて
おり、更に駆動側割プーリ53は前記被動側割プーリ4
8との間に無端ベルトbが巻掛けられて無段変速装置4
7を構成している。
また、第1図ないし第3図に示すように、機体3にはそ
の前後方向に沿って無段変速用油圧アクチュエータ63
がその一端を機体3のフレーム3aに枢支されていると
共に、その側面視において該フレーム3aに収納される
ように設置されており、また該アクチュエータ63と直
角方向に即ち機体横方向に連動シャフト65が回動自在
に配置され、かつ該シャフト65には回動アーム66が
固設されている。更に、該シャフト65には、F・R切
換えアーム67及びメインクラッチアーム69がそれぞ
れ回動自在に配設されていると共に、変速アーム70及
びポテンシヨメータアーム71がそれぞれ固設されてい
る。そして、切換えアーム67はロッド72を介して前
・後進切換え装置73に連結されており、またメインク
ラッチアーム69はその一端にロッド75を介して前記
メインクラッチ50が連結されていると共に、ワイヤ7
6を介して走行クラッチペダル12が連結され、かつア
ーム69の他端にはロッド77を介して前記サイドブレ
ーキBが連結されている。更に、変速アーム70はロッ
ド79を介して前記変速カム55に連結されており、ま
たポテンショメータアーム71はピン80を介してポテ
ンショメータ81を連動するように構成されている。更
に、前記回動アーム66の一端には前記無段変速用油圧
アクチュエータ63のピストンロッド63a先端が取付
けられていると共に、他端にはその両側方に突出して前
記切換えアーム67及びクラッチアーム69それぞれの
一側に当接するように押圧ピン82が設置されており、
該ピン82はアクチュエータ63が最も収縮した状態に
おいてアーム67及び69を同時に押圧・回動するよう
に構成されている。
一方、第4図に示すように、F・R無段変速レバー21
はレバー部材21a及びプレート部材21bから構成さ
れており、該レバー部材21aの一端にはアーム部材8
3が固設され、かつ該アーム部材83はプレート部材2
1bの一端と支点ピン85を介して連結されることによ
り機体横方向に揺動自在に構成され、またプレート部材
21bの中央部を、ブラケット86に設けたピン87に
嵌合して、操作パネル19に形成したクランク状のレバ
ー溝19aに沿って機体前後方向に自在に揺動し得るよ
うに構成されている。また、ブレーキ部材21bの回動
基点のやや上方にはピン89が機体横方向に突出して設
置されており、該ピン89は機体3に固設したポテンシ
ョメータ90のアーム90aに係合して、レバー21に
よる機体前後方向の傾動が該メータ90にて検出し得る
ように構成されている。更に、プレート部材21bの他
端にはガイドローラ91が回転自在に設置されており、
該ローラ91は前記ブラケット86の一端にボルト止め
したノッチ状のガイドプレート92に係合して、レバー
21の中立位置Nを明確にするように構成されている。
また、前記前・後進切換え装置73は、第1図ないし第
4図に示すように、ミッションケース9上方に固定した
ブラケット93の孔93aに、前記ロッド72の先端を
挿入し、かつ該先端に固定した切換えプレート95を、
ミッションケース9上方に配置した多数のガイドローラ
96…にて案内して機体前後方向に往復移動し得るよう
に構成されている。更に前記ロッド72にはスプリング
97が嵌挿され、かつ該スプリング97はその一端をブ
ラケット93に当接していると共に、他端をストッパ9
8にて固定されている。また、前記プレート95にはY
字状の溝95aが形成されていると共に、切換えアーム
99がその一端をピン100にて回動自在に支持されて
配置されており、更に前記Y字溝95aには該アーム9
9の他端に設けた案内部材101が収納されている。
そして、Y字溝95aにはシフトフォーク39に連結し
たアーム102の一端に設置したシフトローラ103が
収納されており、該ローラ103は、前記切換えアーム
99が回動してその案内部材101がY字溝95aの広
がり部分にて位置決めされ、更に油圧アクチュエータ6
3の作動にて切換えプレート95がブラケット93に向
けて移動することにより、シフトローラ103がY字溝
95aの広がり部分における案内部材101が位置して
ない側に案内される。これにより、アーム102が回動
してシフトフォーク39を摺動し、前・後進を適宜切換
え得るように構成されている。また、第4図に示すよう
に、機体3には、プレート105がピン106を中心に
水平方向回動自在に設置されており、該プレート105
はその一端に、一端を切換えアーム99に連結したロッ
ド107の他端が回動自在に取付けられていると共に、
その他端の両側にはスプリング109,109が設置さ
れており、これらスプリング109,109はそれぞれ
ワイヤW,Wを介して、前記アーム部材83の両側に連
結されており、従って変速レバー21をレバー溝19a
の中立位置Nにて機体横方向に揺動すると、プレート1
05がワイヤWにて牽引されて水平方向に回動し、ロッ
ド107を移動して切換えアーム99即ち案内部材10
1の位置をY字溝95aの広がり部分にて適宜切換える
ように構成されている。
一方、第5図に示すように、前記油圧アクチュエータ6
3はその最大収縮位置において、前記F・R無段変速レ
バー21の中立位置Nに対応しており、ピストンロッド
63aの伸長に伴い回動アーム66と共に連動シャフト
65を回動して、無段変速装置47を速度V1からV9
に増速操作するように構成されている。
ついで、第6図に沿って、油圧回路について説明する。
油圧ポンプPは、フィルタ111を介して主油路112
及び分流油路113に連通しており、該主回路112に
は前処理上昇用及び下降用切換えバルブ115,116
がそれぞれ介設され、かつチェック弁117及びフィル
タ119を介して前処理リフト用アクチュエータ120
が接続されている。また、分流油路113には無段変速
用ソレノイドバルブ121及びグレンタンク用切換えバ
ルブ122がそれぞれ介設されており、これらバルブ1
21及び122には複動シリンダからなる無段変速用油
圧アクチュエータ63及びグレンタンク用油圧アクチュ
エータ123がそれぞれ接続されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
F・R無段変速レバー21が中立位置Nにある状態にお
いて、F・R切換えアーム67及びメインクラッチアー
ム69が、最大に収縮した油圧アクチュエータ63にて
第3図時計方向に移動された押圧ピン82により同方向
に回動されている。従って、前・後進切換え装置73及
びメインクラッチ50はそれぞれ中立状態及び切断状態
にされている。更に、ロッド77が前記アーム69にて
牽引されて、サイドブレーキBが制動・作動状態にされ
ている。そして、中立位置NにあるF・R無段変速レバ
ー21を、まず機体横方向に傾動して前進域F側か後進
域R側にすると、アーム部材83によりワイヤWが牽引
されスプリング109を介してプレート105がいずれ
か一方向に水平回動される。これにより、ロッド107
を介して切換えアーム99がいずれか一方向に回動さ
れ、案内部材101がY字溝95aの広がり部分におい
てどちらか一方の側に待機される。この状態において、
変速レバー21が前進域Fか後進域Rどちらか一方のV
1に向けて傾動操作されると、ピン89にてポテンショ
メータ90のアーム90aが回動され、これにより該メ
ータ90がレバー21の位置を検出し、更にポテンショ
メータ81を介して該位置に対応するように油圧アクチ
ュエータ63を作動する。すると、伸長するピストンロ
ッド63aにより回動アーム66が第3図反時計方向に
回動されて押圧ピン82を移動し、これにより切換えア
ーム67及びメインクラッチアーム69が解放され、従
ってサイドブレーキBがその制動を解除される。また、
スプリング97の付勢力によりロッド72がアクチュエ
ータ63方向に移動され、これにより変速プレート95
がブラケット93側に移動して、中立位置にされていた
シフトローラ103をY字溝95a及び案内部材101
にて案内して前進側又は後進側に切換えられる。これに
より、シフトフォーク39はシフタ40をどちらか一方
に移動して、前進又は後進に切換える。更に、エインク
ラッチ50もアーム69の回動に伴い接続される。そし
て、F・R無段変速レバー21が更に傾動操作される
と、ピストンロッド63aにより回動アーム65即ち連
動シャフト65が更に回動され、無段変速アーム70が
第3図反時計方向に回動されて変速カム55を増速側に
回動して無段変速装置47を増速制御してコンバイン1
を増速走行させる。
一方、F・R無段変速レバー21が増速側からV1に向
けて減速操作されると、ポテンショメータ90にて検出
した該レバー21の位置に対応してアクチュエータ63
が収縮され、これにより連動シャフト65が第3図時計
方向に回動されてロッド79にて変速カム55が減速側
に戻される。これにより無段変速装置47が減速制御さ
れ、更に速度V1になった時点から今度は押圧ピン82
にてメインクラッチアーム69即ちロッド75が押圧さ
れ、メインクラッチ50が切断される。ついて、前・後
進切換え装置73の切換えプレート95がスプリング9
7の付勢力に抗して移動され、Y字溝95aに案内され
てシフトローラ103が切換えられ中立状態にされる。
この状態では、アーム69の第3図時計方向の回動によ
りサイドブレーキBが制動・作動されている。
また、前記無段変速用油圧アクチュエータ63は機体フ
レーム3aに収納されているため、コンバイン1がその
走行中等に外方からの衝撃を受けても、アクチュエータ
63に該衝撃が及ぶことはない。
(ト)考案の効果 以上説明したように、本考案によると、アクチュエータ
63を、機体フレーム3aに収納すると共に、機体横方
向に配置された連動シャフト65と直角方向に配置し、
更に回動アーム66及び連動アーム67,69,70を
介してアクチュエータ63と各機器47,50,73,
Bとを連動したので、多数の機器47,50,73,B
を1個のアクチュエータ63に連動したものでありなが
ら、その連動構造を簡単かつコンパクトにして機体3へ
の設置スペースを小さくすることができると共に、部品
点数を減少して組付けや修理・点検作業を行い易くし
て、メンテナンス性を向上することができる。更に、ア
クチュエータ63を機体フレーム3aにて堅固に保護す
ることにより、該アクチュエータ63に衝撃が及ぶのを
防ぐことができると共に、連動シャフト65に対する合
理的な配置により、回動アーム66を用いただけの簡単
な連動構造にてそのパワーを無駄にすることなく確実に
連動シャフト65に伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る変速操作機構を示す側面図、第2
図はその平面図、第3図はその斜視図、第4図はF・R
無段変速レバーと前・後進切換え装置の連動構造をを示
す斜視図、第5図は無段変速用油圧アクチュエータによ
る各作動位置区分を示す側面図、第6図は油圧回路を示
す図、第7図はミッションケース全体を示す断面図であ
る。そして、第8図はコンバイン全体を示す側面図であ
る。 1…作業車輌(コンバイン)、3…機体、3a…機体フ
レーム、47,50,73,B…各機器(無段変速装
置、メインクラッチ、前・後進切換え装置、サイドブレ
ーキ)、63…アクチュエータ(無段変速用油圧アクチ
ュエータ)、65…連動シャフト、66…回動アーム、
67,69,70…連動アーム(F・R切換えアーム、
メインクラッチアーム、変速アーム)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 児玉 啓治 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内 (72)考案者 吉沢 一誠 島根県八束郡東出雲町大字揖屋町667番地 1 三菱農機株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体にメインクラッチ及び無段変速装置等
    の各機器を備え、かつこれら各機器を連動して作動する
    1個のアクチュエータを備えてなる作業車輌であって、 前記機体の横方向に連動シャフトを配置し、かつ該連動
    シャフトを、その軸上に設けた連動アームを介して前記
    各機器に連結し、また前記アクチュエータを、前記連動
    シャフトと直角方向になるようにかつ側面視において機
    体フレームに収納されるように設置して、該アクチュエ
    ータと前記連動アームとを前記連動シャフトに設けた回
    動アームにて連動して構成したことを特徴とする作業車
    輌における変速操作機構。
JP1986154743U 1986-10-08 1986-10-08 作業車輌における変速操作機構 Expired - Lifetime JPH061858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986154743U JPH061858Y2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 作業車輌における変速操作機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986154743U JPH061858Y2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 作業車輌における変速操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359739U JPS6359739U (ja) 1988-04-21
JPH061858Y2 true JPH061858Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=31074820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986154743U Expired - Lifetime JPH061858Y2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 作業車輌における変速操作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061858Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359739U (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421917B2 (en) Tractor with a PTO apparatus
JP2012064152A (ja) 作業車
JPH061858Y2 (ja) 作業車輌における変速操作機構
JPH064671Y2 (ja) 作業車輌におけるレバ−位置決め装置
JPS5931469Y2 (ja) 移動農機の走行伝動構造
JPH0745154Y2 (ja) 作業車輌における操作装置
JPS6216341Y2 (ja)
JPH065707Y2 (ja) 作業車輌における操作装置
JPH0728035Y2 (ja) 車軸駆動装置
JPH0697911B2 (ja) 変速操作機構
JPH0697910B2 (ja) 作業車輌における前・後進切換え装置
JPS63103743A (ja) 作業車輌における油圧装置
JPH045589B2 (ja)
JPH0774009B2 (ja) 作業車
JP3329735B2 (ja) 作業車
JP3443458B2 (ja) 作業車の動力取出装置
JPS6387914A (ja) 作業車輌における前・後進切換え装置
JPH078362Y2 (ja) 作業車輌における操作装置
JP3059422B2 (ja) 耕うん機
JP3464970B2 (ja) 作業車の走行伝動装置
JPS6394920A (ja) 作業車輌における前・後進切換え装置
JP2607222Y2 (ja) 乗用移動農機における変速装置
JP2535068B2 (ja) コンバイン
JPH0711007Y2 (ja) 作業車の油圧回路構造
JP3590365B2 (ja) 作業車