JPS6394920A - 作業車輌における前・後進切換え装置 - Google Patents

作業車輌における前・後進切換え装置

Info

Publication number
JPS6394920A
JPS6394920A JP23986786A JP23986786A JPS6394920A JP S6394920 A JPS6394920 A JP S6394920A JP 23986786 A JP23986786 A JP 23986786A JP 23986786 A JP23986786 A JP 23986786A JP S6394920 A JPS6394920 A JP S6394920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
lever
switching
reverse
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23986786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697913B2 (ja
Inventor
矢島 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP23986786A priority Critical patent/JPH0697913B2/ja
Publication of JPS6394920A publication Critical patent/JPS6394920A/ja
Publication of JPH0697913B2 publication Critical patent/JPH0697913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、コンバイン等の作業車輌における前・後進切
換え装置に係り、詳しくは該装置と変速レバーの連wh
構造に関する。
(ロ)従来の技術 従来、変速操作機構は、1本の変速レバーを中立位置に
操作すると、該操作に連動して自動的かつ可逆的にメイ
ンクラッチを切断するように構成して、車輌を走行させ
る際、前記変速レバーを前進域又は後進域に入れろ傾動
操作をするだけで前・後進が切換えられてメインクラ−
1−rが切続され、そして無段変速装置が増進操作され
るように構成している(実開昭54−181421号公
報参照)ところで、前記操作機構は、1本の変速レバー
にメインクラッチ等の各機器をワイヤを介して連動して
おり、このため変速レバーの操作荷重が大きくなってし
まうと共に、その構造も複雑であるため修理・点検も面
倒になっており、操作性と共のメンテナンス性も悪くな
っている。
そこで、本出願人により前・後進の切換え、メインクラ
ッチの断接及び無段変速装置の増速操作等を1本の変速
レバーに連動する油圧等のアクチュエータにより順次作
動させるように構成した変速操作機構が提案されている
該変速操作機構には、前記アクチュエータにて移動され
る切換えプレートによりシフトフォークを案内・移動し
て前・後進を切換えるように構成した前・後進切換え装
置が設けられており、該装置はカム溝を形成した切換え
プレートに切換えアームを回動自在に設置すると共に、
該アーム先端に設けた案内部材を前記カム溝に収納し、
更に切換えアームを変速レバーにワイヤ等を介して連動
して構成している。従って、該レバーの中立位置での前
進・後進域への傾動に伴い切換えアームが回動し案内部
材がカム溝内で移動され、この状態において前記レバー
が増速操作されてアクチュエータが作動すると、切換え
プレートがカム溝及び案内部材にてシフトフォークを移
動し、これにより前・後進が切換えらえる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところで、上述した変速操作機構は、変速レバーと切換
えアームがワイヤ等を介して連動されているが、アクチ
ュエータは変速レバーの傾動操作に追従して作動される
ため、該レバー操作との間で時間的なずれを生じてしま
う。従って、変速レバーの次なる操作によりワイヤ等が
牽引され切換えアームが回動しようとしても、切換えプ
レートが連れて作動することによりカム溝内での位置が
まだ変わってないシフトフォーク先端に案内部材が当接
してしまうことがあり、アクチュエータの作動を待たな
ければ変速レバーの操作が円滑に行えない等の不具合を
生じる虞れがある。
(ロ)問題を解決するための手段 本発明は、上述問題点を解消することを目的とするもの
であって、例えば第1図及び第2図に示すように、切換
えプレート97に、案内部材106を有する切換えアー
ム103を回動自在に設置すると共に、該案内部材10
6を前記カム溝102に収納する。そして、切換えアー
ム103と操作レバー21を連動する連動手段W、11
2にスプリング113を介在して、操作レバー21を操
作することにより切換えアーム103を回動・付勢する
ように構成したことを待機とするものである。
(ホ)) 作用 上述構成に基づき、オペレータにて操作レバー21が前
進域F又は後進域Rに傾動操作されると、連動手段W、
112が切換えアーム103をスプリング113を介し
て弾力的に操作する。これにより、該切換えアーム10
3はカム溝102内にて案内部材106が直らに移動し
ない際でも、その回動方向に付勢された状態で待機され
る。そして、切換えアーム103は案内部材106が解
放された時点で、先行する操作レバー21とは別に移動
する。
(へ)実施例 以下、図面に沿って、本発明による実施例について説明
する。
コンバイン1は、第8図に示すように、スプロケットS
により駆動されるクローラ2にて支持されている機体3
を有しており、該機体3の一側には後方にエンジン4が
搭載されていると共に前方に運転席5が配置され、かつ
その間にグレンタンク6が設置されており、また機体3
の他側には自動脱穀機が設置されている。更に、機体3
の前方には前処理部7が昇降自在に配設されており、そ
の後方における機体3の下部にはミッションケース9が
搭載されている。そして、運転席5は機体フレーム3a
上に運転席フレーム10が固定されてなハ、更に該フレ
ーム10上における前方部にはステップ面11が固定さ
れており、その前端には走行うラッチペダル12が設置
されている。また、前記フレーム10の後方部には、シ
ートフレームを介してシート13が設置されている。ま
た、運転席フレーム10の前部上方には、操作台15が
立設されており、該操作台15の上面は操作パネル16
になっている。そして、該操作パネル16にはモルバー
17が立設されており、更にサイドクラッチレバ−18
が回動自在に設置されている。また、運転席5の機体内
側方に隣接して設置されたサイド操作パネル19上には
油圧レバー20、F−R無段変速レバー21が配置され
ている。
一方、前記ミッションケース9は、第7図に示すように
、走行系伝動部22、サイドクラッチ。
ブレーキ装置23、走行駆動部25からなるメイントラ
ンスミッション26を収納している。そして、走行系伝
動部22はそれぞれミッションケース9に回転自在に支
持されたシャフト27,29及び30を有しており、該
シャフト27には前・後進切換えギヤ31及び32が嵌
合され、かっシャフト29には大径ギヤ35、小径ギヤ
36がそれぞれ固設されている。更に、ミッションケー
ス9上方にはシフトレール38が配設されていると共に
、該レール38にはクリックストップを介してシフトフ
ォーク39が摺動自在に嵌挿されており、該フォーク3
9が操作されることにより前記ギヤ31.32間に嵌合
したシフタ40が摺動してこれらギヤ31.32に適宜
係合して前・後進を切換えるように構成され、又は前・
後進切換えギヤ31,32がシフトフォーク39にて一
体に摺動されてギヤ37又は35に適宜噛合して前・1
!Ie進を切換えるように構成されている。なお、前記
シャフト27の一端に(よギヤ41が固設されており、
該ギヤ41は伝動上流側に回転自在に配置されたアイド
ルギヤ42に噛合されている。
また、サイドクラッチ・ブレーキ装置23はサイドクラ
ッチC及びサイドブレーキBを有しており、走行系伝動
部22から伝達される回転を走行駆動部25に適宜伝達
している。更に、該ミッションケース9の上部にはサブ
ミッシロンヶース43が一体に固定されており、該ケー
ス43には前処理伝動部45及び走行系副変速部46が
内蔵され、かつ該ケース43からは無段変速装置47の
被動側割プーリ48を支持しているシャフト49が一端
をケース43に回転自在に支持されて突出している。ま
た、前記シャフト49におけるケース43と被動側割プ
ーリ48との間にはメインクラッチ50が設置されてい
る。
一方、前記一体のミッションケース9及び43の上方に
はカウンタケース51が配設されており、該カウンタケ
ース51にはシャフト52が貫通して支持されていると
共に、その外側には油圧ポンプPが固設されている。更
に、シャフト52はその一端に駆動側割プーリ53が設
置され、かっ該割プーリ53とケース51との間には該
プーリ53を変速操作する変速カム55が配置されてお
り、更に駆動側割プーリ53は前記被動側割プーリ48
との間に無端ベルI−bが巻掛けられて無段変速装置4
7を構成している。
また、第3図ないし第5図に示すように、機体3にはそ
の前後方向に沿って無段変速用油圧アクチュエータ63
がその一端を機体3のフレームに枢支して設置されてお
り、また該アクチュエータ63と直角方向に即ち機体横
方向に支点シャフト65が回動自在に配置され、かつ該
シャフト65には回動アーム66が固設されている。更
に、該シャフト65には、F−R切換えアーム67及び
メインクラッチアーム69がそれぞれ回動自在に配設さ
れていると共に、変速アーム70及びポテンショメータ
アーム71がそれぞれ固設されている。そして、切換丸
アーム67はロッド72を介して前・後進切換え装M7
3に連結されており、またメインクラッチアーム69は
その一端にロッド75を介して前記メインクラッチ50
が連結されていると共に、ワイヤ76を介して走行うラ
ッチペダル12が連結され、かつアーム69の他端には
ロッド77を介して前記サイドブレーキBが連結されて
いる。更に、変速アーム70はロッド79を介して前記
変速カム55を連動するように構成されており、またア
ーム71はロッF80を介してポテンショメータ等の検
出器81 (第1図参照)に連結されている。更に、前
記回動アーム66の一端には前記無段変速用油圧アクチ
ュエータ63のピストンロッド63a先端が取付けられ
ていると共に、他端にはその両側方に突出して前記切換
えアーム67及びクラッチアーム69それぞれの一側に
当接するように抑圧ピン82が設置されており、該ピン
82はアクチュエータ63が最も収縮した状態において
アーム67及び69を同時に抑圧・回動するように構成
されている。
一方、第1図に示すように、F−R無段変速しバー21
はレバ一部材21a及びプレート部材21bから構成さ
れており、該レバ一部材21aの一端にはアーム部材8
3が固設され、かつ該アーム部材83はプレート部材2
1bの一端と支点ピン85を介して連結されることによ
り機体横方向に揺動自在に構成され、またプレート部材
21bの中央部をブラケット86に設けたピン87に枢
支して、操作パネル19に形成したクランク状のレバー
溝19aに沿って機体前後方向に自在に揺動し得るよう
に構成されている。また、プレート部材21bの回動基
点のやや上方にはピン89が機体横方向に突出して設置
されており、該ピン89は、機体3にそれぞれ回動自在
に設けたリンクプレー)90,90の当接部90a、9
0aを押圧してこれらプレート90.90を別々に回動
するように構成されている。更に、リンクプレート90
.90それぞれの一端にはリンク91.91が枢支され
、かつこれらリンク91.91は前記検出器81を作動
するアーム93一端にV字状に支持されている。また、
該アーム93はその他端を検出N81の回動軸81aに
固設されていると共に、スプリング95にて第1図時計
方向に付勢されている。従って、変速レバー21を前進
域F又は後進域Rにて傾動操作すると、ピン89にてリ
ンクプレート90,90が当接部90a、90aを押圧
されてそれぞれ別方向に回動されるが、リンク91.9
1はそれぞれ同方向に押下されるのでアーム93は変速
レバー21が前進域F、後進域Rのどちらに傾動された
際でも、スプリング95の付勢力に抗して第1図反時計
方向に回動され、回動軸81aを同方向に回動して検出
器81を作動する。また、検出器81はその突出部81
bに前記ロッド80の一端が枢支されており、変速レバ
ー21の傾動操作にて検出器81の回動軸81aが角度
θ回動されて油圧アクチュエータ63が伸長すると、ロ
ッド80にて検出器81本体と回動軸81aと同方向に
回動され、これにより該検出器81本体と回動軸81a
との相間角が0になると1クチユニータロ3の作動が停
止されるように構成されている。
また、前記前・後進切換え装置73は、第3図ないし第
5図に示すように、ミッションケース9上方に固定した
ブラケット96の孔96aに、前記ロッド72先端を挿
入し、かつ該先端に固定した切換えプレート97を、ミ
ック1ンケース9上方に配置した多数のガイドローラ9
9・・・にて案内して機体前後方向に往復移動し得るよ
うに構成されている。更に、前記ロッド72はスプリン
グ100に嵌挿しており、かつ該スプリング100ばそ
の一端をブラケット96に当接していると共に、他端を
ストッパ101にて固定されている。また、前記切換え
プレート97には、第2図[81,(blに示すように
、前記ブラケット96に向いた一端から他端に向けて所
定量法がるように挟まり部102a及び広がり部102
bを有するV字状の溝102が形成されていると共に、
切換えアーム103がその一端をピン105にて回動自
在に支持されて設置されている。更に、前記7字溝10
2には該アーム103の他端に設けた案内部材106が
収納されていると共に、該案内部材106は、前記切換
えアーム103の回動基部に向いた側からハ字状に広が
った扇形からなり、かつ該扇形の両傾斜面106 a、
 106 bと、Y字溝102内の挟まり部102aか
ら広がり部102bに向かう両傾斜面のそれぞれ対向す
る傾斜面同士が略々平行をなしてガイド溝を形成するよ
うに構成されている。そして、第5図に示すように、前
記7字溝102にはシフトフォーク39に連結したアー
ム107の一端に設置したシフトローラ109が収納さ
れている。
また、機体3には、第1図に示すように、プレート11
0がピン111を中心に水平方向回動自在に設置されて
おり、該プレート110はその一端に、一端を切換えア
ーム103に連結したロッド112の他端が回動自在に
取付けられていると共に、その他端の両側にはスプリン
グ113,113が設置されてお9、これらスプリング
113゜113はそれぞれワイヤW、Wを介して、前記
アーム部材83の両側に連結されており、従って変速レ
バー21をレバー溝19aの中立位iNにて機体横方向
に揺動すると、プレート11oがワイヤWにて牽引され
て水平方向に回動し、ロッド112を移動して切換文ア
ーム103即ち案内部材106の位置をY字溝102の
広がり部102b内にて適宜切換えるように構成されて
いる。
一方、第6図に示すように、前記油圧アクチュエータ6
3はその最大収縮位置において、前記F・R無段変速レ
バー21の中立位置Nに対応しており、ピストンロッド
63aの伸長に伴い回動アーム66と共にシャフト65
を回動して、無段変速装置47を速度v1からv9に増
速操作するように構成されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
F−R無段変速レバー21が中立位置Nにある状態にお
いて、F−R切換えアーム67及びメインクラッチアー
ム69が、最大に収縮した油圧アクチュエータ63にて
第3図時計方向に移動された抑圧ピン82により同方向
に回動されている。
従って、前・後進切換え装置73は、第2図(alに示
すように、切換えプレート97をスプリング100の付
勢力に抗してブラケット96から離間する方向へ移動さ
せることにより、シフトローラ109は、Y字溝102
の傾斜面及び案内部材106の傾斜面(例えば106 
a)に案内されて挟まり部102aに導入され、これに
よりミッションケース9内の前・後進切換えギヤ31.
32はシフトフォーク39の操作にてフリーにされて中
立状態となっており、またメインクラッチ50は切断状
態にされている。更に、ロッド77が前記アーム69に
て牽引されて、サイドブレーキBが制動・作動状態にさ
れている。そして、中立位fiNにあるF−R無段変速
レバー21を、まず機体横方向に傾動して前進域R側か
後進域R側にすると、アーム部材83によりワイヤWが
牽引されスプリング13を介してプレー1−110がい
ずれか一方向に水平回動される。これにより、ロッド1
12を介して切換えアーム103がいずれか一方向に回
動され、案内部材106がY字溝102の広がり部10
2 b内においてどちらか一方の側に待機される。この
状態において、変速レバー21が前進域Fか後進域Rど
ちらか一方のVl(第1図参照)に向けて傾動操作され
ると、ピン89にてリンクプレート90,90のうちい
ずれか一方が回動されてリンク91.91の一方が押下
されろ。
これにより、アーム93がスプリング95の付勢力に抗
して第1図反時計方向に回動されて回動軸81aが回動
され、検出器81が変速レバー21の位置を検出する。
これに基づき、油圧アクチュエータ63が伸長されると
、回動アーム66が第3図反時計方向に回動して抑圧ピ
ン82を移動し、これによりF−R切換えアーム67及
びメインクラッチアーム69が解放されろ。従って、サ
イドブレーキBがその制動を解除され、またスプリング
100の付勢力によりロッド72が移動される。
これにより、切換えプレート97がブラケット96側に
移動すると、シフトローラ109が、第2図fb)に示
すように、Y字溝102内の傾斜面と案内部材106の
傾斜面106a又は106bとでなすガイド溝に案内さ
れて、広がり部102bにおける案内部材106が位置
していない側に導入される。これにより、アーム107
が回動してシフトフォーク39を摺動し、前・後進を適
宜切換える。更に、メインクラッチ50もアーム69の
回動に伴い接続される。そして、F−R無段変速レバー
21が更に傾動操作されると支点シャフト65が更に回
動され、無段変速アーム70が第3図反時計方向に回動
されて変速カム55を増速側に回動し無段変速装置47
を増速制御してコンバイン1を増速走行させる。この際
、前記アクチュエータ63は、支点シャフト65の回動
にて移動するロッド80により検出@!j81本体が回
動軸81aと同方向に牽引・回動され、該軸81aと検
出器81本体との相間角が0になる位置で停止されろた
め、常にF−R無段変速レバー21の位置に対応して作
動される。また、検出器81は、該レバー81を前進域
F1後進域Rのどちらに操作されてもその回動軸81a
を同方向に回動してレバー21の位置を検出することが
できるため、変速レバー21の位置検出用としてまた油
圧アクチュエータ63のフィードバック用として兼用す
ることができ、従ってフィードバック用の検出器を1個
省略してコストダウンを図ることができろと共に、点検
箇所を減らしてメンテナンス性を向上することができろ
一方、無段変速レバー21がvlに向けて減速操作され
ると、検出器81にて検出した該レバー21の位置に対
応してアクチュエータ63が収縮され、これにより支点
シャフト65が第3図時計方向に回動されてロッド79
にて変速カム55が減速側に戻される。これにより無段
変速装置47が減速制御され、更に速度v1になった時
点から今度は押圧ビン82にてメインクラッチアーム6
9即ちロッド75が押圧され、メインクラッチ50が切
断される。ついで、前・後進切換え装置73の切換えプ
レート97がスプリング100の付勢力に抗して移動さ
れ、Y¥−溝10″2の傾斜面と案内部材106の傾斜
面106a又は106bに案内されてシフト四−ラ10
9が挟まり部102aに導入され中立状態にされる。こ
の状態では、アーム69の第3図時計方向の回動により
サイドブレーキBが制動・作動されている。
また、油圧アクチュエータ63は変速レバー21の傾動
操作に追従して作動されるため、例えば該レバー21が
前・後進域F−Rいずれか一方の増進位置から中立位置
Nに戻されたり、該中立位置Nから連続して他方に向け
て操作された際等には、レバー21が中立位置で傾動さ
れて切換えアーム103により案内部材106の位置を
直ちに変えようとしても、時間的にずれて作動するアク
チュエータ63が切換えプレート97を遅れて移動する
ため、案内部材106がシフトローラ109に当接して
移動されない不都合を生じるが、スプリング113,1
13が、変速レバー21にて牽引されろワイヤW、Wと
切換えアーム103の間を弾力的に支持しているため、
変速レバー21はアクチュエータ63に先行して支障な
く操作される。
なお、前記リンクプレート90,90及びリンク91,
91による検出器81への連動を、第9図に示すように
、F−R無段変速レバー21と共に回動するプレート1
15にワイヤ116 ヲ巻fflけて固定し、かつ該ワ
イヤ116の両端を検出器81のアーム93の一点にV
字状に連結して、変速レバー21がいずれの方向に傾動
されてもアーム93が同一方向に牽引されるように構成
ルでも良い。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、操作レバー21と
切換えアーム103を連動する連動手段W、112にス
プリング113を介在したので、操作レバー21の傾動
操作中、アクチュエータ63が該レバー21に追従して
作動することにより、案内部材106がカム溝102内
で移動し得ない状態があっても、先行する操作レバー2
1により切換えアーム103をその回動方向に付勢して
待機しておき、アクチュエータ63が作動して案内部材
106を解放した時点で該案内部材106を移動して前
・後進を切換えることができ、これにより操作レバー2
1を、アクチュエータ63の作動を待つことなくスムー
ズに操作することができ、操作性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る前・後進切換え装置を示す斜視図
、第2図はその切換えプレート及び切換えアームを詳示
する平面図、第3図は変速操作機構を示す斜視図、第4
図はその平面図、第5図はその側面図、第6図は無段変
速用アクチュエータによる各作動位置区分を示す側面図
、第7図はミッションケース全体を示す断面図、第8図
はコンバイン全体を示す側面図である。そして、第9図
はF−R無段変速レバーと検出器を連動する他の実施例
を示す側面図である。 1・・・作業車輌(コンバイン) 、 21・・・操作
レバー(F−R無段変速レバー) 、 39・−・シフ
トロ−ラ 、  63・・・アクチユエータ(無段変速
用油圧アクチュエータ)、73・・・前・後進切換え装
置 、 97・・・切換えプレート 、  102・・
カム溝(7字溝)、103・・・切換えアーム 、  
106・・案内部材 、112、W・・連動手段(ロッ
ド、ワイヤ) 、113・・スプリング 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操作レバーに連動するアクチュエータにて切換え
    プレートを移動して、該プレートのカム溝にてシフトフ
    ォークを移動して前・後進を切換えてなる作業車輌であ
    って、 前記切換えプレートに、案内部材を有する切換えアーム
    を回動自在に設置すると共に、該案内部材を前記カム溝
    に収納し、かつ前記切換えアームと操作レバーを連動す
    る連動手段にスプリングを介在して、操作レバーを操作
    することにより前記切換えアームを回動・付勢するよう
    に構成した作業車輌における前・後進切換え装置。
JP23986786A 1986-10-08 1986-10-08 作業車輌における前・後進切換え装置 Expired - Lifetime JPH0697913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23986786A JPH0697913B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 作業車輌における前・後進切換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23986786A JPH0697913B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 作業車輌における前・後進切換え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394920A true JPS6394920A (ja) 1988-04-26
JPH0697913B2 JPH0697913B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17051063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23986786A Expired - Lifetime JPH0697913B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 作業車輌における前・後進切換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697913B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163534A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Du Pont Toray Co Ltd 手袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163534A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Du Pont Toray Co Ltd 手袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0697913B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001082597A (ja) 作業車の走行変速構造
JPS6394920A (ja) 作業車輌における前・後進切換え装置
JPH0237623Y2 (ja)
JPH064671Y2 (ja) 作業車輌におけるレバ−位置決め装置
JPS5931469Y2 (ja) 移動農機の走行伝動構造
JPH0774494B2 (ja) 小型除雪機
JPH061858Y2 (ja) 作業車輌における変速操作機構
JP3035477B2 (ja) 車両用の変速機の操作装置
JPH0119620Y2 (ja)
JPS6387912A (ja) 作業車輌における前・後進切換え装置
JPS6387914A (ja) 作業車輌における前・後進切換え装置
JPS6216341Y2 (ja)
JPH09104254A (ja) 作業機付き車両の制御装置
JPH035707Y2 (ja)
JPH035282A (ja) 農用作業車における操縦装置
JPS63103743A (ja) 作業車輌における油圧装置
JP3059422B2 (ja) 耕うん機
JPS63247131A (ja) 変速操作機構
JPS5821824Y2 (ja) 歩行型移動農機の操作構造
JPS6387913A (ja) 変速操作機構
JPH0725270A (ja) 走行伝動装置の変速操作装置
JP2596194Y2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JPS5851062Y2 (ja) 走行伝動操作装置
JP2535068B2 (ja) コンバイン
JPH04339027A (ja) 作業車の走行牽制装置