JPH06183579A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH06183579A
JPH06183579A JP4340283A JP34028392A JPH06183579A JP H06183579 A JPH06183579 A JP H06183579A JP 4340283 A JP4340283 A JP 4340283A JP 34028392 A JP34028392 A JP 34028392A JP H06183579 A JPH06183579 A JP H06183579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
urging
arm
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4340283A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Tanabe
史 田鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4340283A priority Critical patent/JPH06183579A/ja
Publication of JPH06183579A publication Critical patent/JPH06183579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オペレータの誤操作により給紙中の用紙カセ
ットを引き出した場合に発生する用紙損傷を防止すると
共に駆動源の小型化を図り、小型及び低コストの給紙装
置を提供する。 【構成】 第一付勢アーム7が初期圧用スプリング8の
付勢力により軸受9を上方に付勢し、分離ローラ2を給
紙ローラ1に圧接している。一方、第二付勢アーム13
の一辺には解除スプリング12が取り付けられ、反対側
の端部は付勢解除ソレノイド11に連結されている。初
期圧用スプリング8の付勢力よりも強い付勢力を持つ解
除スプリング12の付勢力により、第二付勢アーム13
は付勢解除ソレノイド11の非作動時には第一付勢アー
ム7の張出し部7bを押し、分離ローラ2を給紙ローラ
1から離間させる。付勢解除ソレノイド11が作動する
と、第二付勢アーム13は第一付勢アーム7から離間
し、分離ローラ2が給紙ローラ1に圧接する。それと同
時に第二付勢アーム13の爪部13aがフレーム30の
切欠き部30aから突き出し、用紙トレイ5を引き出し
不可能にロックする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、プリンタ等の画像形成装置に用紙を1枚ずつ供給す
る給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画
像形成装置の用紙カセットから用紙を一枚ずつ給送する
給紙装置として、用紙の給送方向に回転するフィードロ
ーラと、このフィードローラに圧接され対をなすと共に
トルクリミッタを介して給送方向とは逆方向に駆動力を
付与されるセパレートローラとを有する摩擦分離ローラ
方式(以下FRR方式という)の給紙装置は周知であ
る。この方式の給紙装置では、給紙ローラと分離ローラ
とは常時圧接されているので、両ローラ間のニップに用
紙が挾持されているときに用紙カセットを引き出すと、
用紙が給紙装置内に残ってしまい紙づまりの原因となっ
ている。そのため、用紙カセットの引き出しに連動し
て、分離ローラの給紙ローラへの圧接を解除する給紙装
置が提案されている。しかし、機械が作動している最中
に、オペレータが誤って使用している用紙カセットを引
き出した場合、用紙の先端が両ローラ間のニップよりも
更に奥に挿入されていたときには、分離ローラの給紙ロ
ーラへの圧接を解除しても、用紙の損傷は免れない。特
に、カセットの引き出し方向が用紙搬送方向と直角な場
合には用紙の損傷は激しく、用紙の先端と後端が破れる
ことがある。同様に、機械が給紙動作中になんらかの理
由で停止した場合なども、用紙の先端は両ローラ間のニ
ップよりも更に奥に挿入されていることがあり、カセッ
トの引き出しによる用紙の損傷は免れない。
【0003】従来より、給紙中に用紙カセットを引き出
せないようにするためのロック機構が提案されている。
例えば、実開昭56−7935号公報には、回動可能に
支持されその一端をスプリングにより引っ張られた鍵付
きアームをプランジャーにより上下させ、用紙カセット
又は用紙デッキの給紙装置からの引き出しをロック及び
ロック解除する給紙部誤操作防止装置が開示されてい
る。
【0004】しかしながら、近年、画像形成装置に使用
される用紙のサイズ及び紙種の多様化に伴い、各用途に
合った用紙を収納した用紙カセットをセットするため、
1台の画像形成装置に3段あるいは4段など複数の給紙
部を備えたものが主流となってきた。そのため、前述の
実開昭56−7935号公報に開示されたような誤操作
防止装置を多段の給紙部に備えることはコストの上昇を
もたらすことになる。
【0005】また、従来のFRR方式の給紙装置では、
通常、呼出しローラで呼び出され、給紙ローラにより給
送された用紙が、用紙搬送方向下流に設けられたグリッ
プローラに到達するまで給紙ローラの回転駆動を持続さ
せ、用紙がグリップローラに到達したら給紙ローラの駆
動を停止するようになっている。もし、給紙ローラが常
時駆動されていると用紙が連続して給送されてしまい、
画像形成に支障を来す恐れがあるので、上記したよう
に、用紙をある程度搬送したら給紙ローラの駆動を停止
する必要があるのである。
【0006】ところで、給紙ローラには一方向クラッチ
が設置されており、駆動を停止して給紙ローラの軸が回
転しなくても、グリップローラにより搬送される用紙に
伴い、給紙ローラは用紙の搬送方向に従動回転するよう
になっている。ここで、分離ローラの軸の駆動を、給紙
ローラの軸の駆動と同期する方式であると、給紙ローラ
の駆動が停止した途端に分離ローラのトルクリミッタに
は駆動力が掛からず、給紙ローラが従動回転している間
は、摩擦分離機能が作用せず、用紙重送の恐れが増大す
るという欠点がある。
【0007】そのため、FRR方式の給紙装置では給紙
性能を考慮して、給紙ローラを回転駆動させないときに
も分離ローラの軸を回転駆動する方式が採用されてい
る。この方式であると、給紙ローラの駆動が停止しても
分離ローラの用紙分離性能は低下すること無く良好な給
紙動作が行なわれる。しかしながら、この方式によれ
ば、給紙動作が行なわれないときにも分離ローラ軸は常
に回転駆動されているので、トルクリミッタは作動状態
にある。従って、前述したような多段の給紙部を有する
給紙装置において、使用している給紙部は1段だけなの
に、給紙装置の駆動負荷は全段分のトルクリミッタによ
るトルクが掛かるため、強力な駆動源が必要となってし
まう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の摩擦
分離方式の給紙装置における前述の、オペレータの誤操
作により給紙中の用紙カセットを引き出した場合に発生
する用紙損傷の問題、多段の給紙部を有する給紙装置に
おける前述の、コスト上昇及び強力な駆動源を必要とす
るという問題を解決することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
より、前記分離ローラを保持する部材を前記分離ローラ
が前記給紙ローラに圧接する方向に付勢する第1付勢手
段と、該第1付勢手段の付勢力に抗してより強い付勢力
で該第1付勢手段を前記分離ローラが前記給紙ローラよ
り離間する方向に付勢する第2付勢手段と、該第2付勢
手段の付勢力を解除する付勢力解除手段と、該付勢力解
除手段に連動して前記用紙トレイを引き出し不可能にロ
ック及び引き出し可能にロック解除するトレイロック手
段とを具備したことにより解決される。
【0010】また、本発明は、前記の課題を解決するた
めに、前記複数の給紙部の内、任意の給紙部からの給紙
動作が選択されたときに、選択された給紙部の給紙動作
中は前記付勢力解除手段の解除動作を続けることを提案
する。
【0011】さらに、本発明は、前記の課題を解決する
ために、用紙ジャム発生時のジャム処理開始及びジャム
処理終了を検知する検知手段を設け、該検知手段により
ジャム処理終了が検知されるまで、前記付勢力解除手段
の解除動作を続けることを提案する。
【0012】
【作用】分離ローラを給紙ローラに向けて付勢する第1
付勢手段をそれより強い付勢力を持つ第2付勢手段によ
り付勢すると、給紙ローラから分離ローラが離間する。
その第2付勢手段の付勢力を付勢力解除手段の作動によ
り解除すると、分離ローラが給紙ローラに圧接される。
そして、給紙装置からの用紙トレイの引き出しをロック
及びロック解除するトレイロック手段を付勢力解除手段
に連動させることにより、分離ローラが給紙ローラに圧
接しているとき、すなわち給紙動作中に給紙装置からの
用紙トレイの引き出しを不可能にロックする。
【0013】その他の作用については、以下の実施例の
説明で明らかとなるであろう。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0015】図1は本発明を適用した電子写真方式の複
写機の概略構成を示す図である。図1に示す複写機50
は上下に配列した給紙部100、200、300を有す
る3段給紙型となっている。この複写機50の原稿読み
取り部60及び画像形成部70は従来周知の方式である
から、その説明は省略する。また、各給紙部100、2
00、300は同じ構成であるので、重複する説明は省
略する。
【0016】ところで、複写機50には各給紙部10
0、200、300から給送された用紙を搬送する縦搬
送ローラ対51が設けられている。また、複写機50の
側面にはカバー52がその下端を支点として本体に開閉
可能に取り付けられている。そして、縦搬送ローラ対5
1の従動ローラ51aはカバー52に支持されており、
カバー52を開けたときには、縦搬送ローラ対51の駆
動ローラ51bから従動ローラ51aが離間するように
なっている。さらに、複写機50の本体にはカバー52
の開閉を検知する開閉検知センサ19が設けられてい
る。用紙ジャム発生時にはカバー52を開けてジャム紙
の除去を行なう。開閉検知センサ19が、カバー52が
開けられたことを検知するとジャム処理開始と判断し、
カバー52が閉められたことを検知するとジャム処理終
了と判断する。
【0017】図2は一つの給紙部(給紙部100とす
る)を説明する斜視図である。図2において、給紙部1
00に用紙トレイ5が装着されている。図示しない駆動
源により矢印Rの方向に回転駆動される呼出しローラ3
が、用紙トレイ5内に積載された用紙束(図示せず)の
上に当接し、用紙の給送を開始する。呼び出された用紙
は給紙ローラ1と分離ローラ2とのニップ20に送られ
1枚ずつに捌かれて、用紙搬送方向下流の画像形成部7
0(図1に示す)へ搬送される。用紙捌きの原理は、所
定の空転トルクを有するトルクリミッタ4によって用紙
の搬送方向と逆の方向(以下用紙戻し方向という)に所
定の戻し力を発生する分離ローラ2を給紙ローラ1に圧
接させ、ニップ20に用紙が二枚以上挾持されたときに
分離ローラ2が用紙戻し方向に回転して、最下位の用紙
から用紙トレイ5内に逆送し、ニップ20に用紙が無い
とき及び用紙が一枚だけ挾持されているときには、分離
ローラ2は用紙搬送方向に従動回転するものである。
【0018】ところで、図示しない駆動源により駆動さ
れる給紙ローラ軸18に給紙ローラ1が装着されてい
る。一方、分離ローラ軸6にトルクリミッタ4を介して
分離ローラ2が装着されている。また、前述の駆動源に
より駆動されるギヤ10に分離ローラ軸6に装着された
ギヤ20が噛み合っている。また、分離ローラ軸6は軸
受9により回転可能に支持されており、軸受9は支持板
21の切欠き部分21aに嵌合して上下方向に移動可能
である。支持板21には第一付勢アーム7が軸22によ
り回動可能に取り付けられている。この第一付勢アーム
7の上辺部7aに上記の軸受9が載っており、第一付勢
アーム7の下辺に初期圧用スプリング8が取り付けられ
ている。この初期圧用スプリング8の一端はフレーム3
0に取り付けられており、初期圧用スプリング8の作用
により第一付勢アーム7が軸受9を上方に加圧し、それ
により分離ローラ2が給紙ローラ1に圧接される。
【0019】また、第一付勢アーム7の近傍に、第二付
勢アーム13が軸23によりフレーム30に回動可能に
取り付けられている。第二付勢アーム13の一端には爪
部13aと突起部13bとが設けられている。第二付勢
アーム13の一辺には解除スプリング12が取り付けら
れ、解除スプリング12の他端はフレーム30に取り付
けられている。また、第二付勢アーム13の爪部13a
及び突起部13bを設けた端部とは反対側の端部は付勢
解除ソレノイド11のアクチュエータ11aに連結され
ている。付勢解除ソレノイド11が作動するとアクチュ
エータ11aは内部に引き込まれ、第二付勢アーム13
は軸23を支点として時計方向に回動し、第二付勢アー
ムの突起部13bは第一付勢アームの張出し部7bとは
離間して図示の状態となる。そして、付勢解除ソレノイ
ド11が非作動になるとアクチュエータ11aの引き込
みが解除されるので、第二付勢アーム13は解除スプリ
ング12により引っ張られて反時計方向に回動し、突起
部13bが第一付勢アームの張出し部7bを押す。ここ
で、解除スプリング12の解除力は初期圧用スプリング
8の付勢力より大きく設定されているので、第一付勢ア
ーム7の軸受9に対する加圧は解除される。
【0020】ところで、分離ローラ2は、矢印Rの方向
に回転する分離ローラ軸6によって常時用紙戻し方向に
駆動力が付与されている。分離ローラ2の給紙ローラ1
への圧接力は初期圧用スプリング8の作用により第一付
勢アーム7が軸受9を上方に加圧する初期圧と、ギヤ1
0及びギヤ20による蹴り上げ力との和であるが、この
蹴り上げ力はトルクリミッタ4が作動するときのみ発生
するものである。従って、初期圧用スプリング8による
初期圧が解除されている状態、すなわち分離ローラ2が
給紙ローラ1から離間している状態で、分離ローラ軸6
の逆転駆動が掛かっても、ギヤ10及びギヤ20による
蹴り上げ力は発生せず、分離ローラ2は給紙ローラ1に
圧接しない位置で用紙戻し方向の回転を開始するだけで
ある。
【0021】図3に示すように、複写機50の用紙トレ
イ装着部80に用紙トレイ5が装着されている。用紙ト
レイ5の給紙部側には嵌入穴25が設けられていいる。
1は給紙ローラ、2は分離ローラ、3は呼出しローラで
ある。そして、前述した付勢解除ソレノイド11が作動
するとアクチュエータ11aは内部に引き込まれ、第二
付勢アーム13は軸23を支点として時計方向に回動す
る。すると爪部13aはフレーム30の切欠き部30a
から用紙トレイ装着部80側に突き出して、用紙トレイ
5の嵌入穴25に嵌まり込み、用紙トレイ5は用紙トレ
イ装着部80から引き出し不可能にロックされる。従っ
て、付勢解除ソレノイド11が作動中、すなわち分離ロ
ーラ2が給紙ローラ1に圧接されているとき、つまり用
紙給送中には用紙トレイ5は用紙トレイ装着部80から
引き出し不可能にロックされる。
【0022】本実施例の給紙装置においては第二付勢ア
ーム13が、用紙トレイ5を用紙トレイ装着部80から
引き出し不可能にロックするロック手段を兼ねている。
【0023】図4は本実施例の3段給紙装置の駆動部を
含めた斜視図であり、最下位(3段目)の給紙部が選択
されて給紙動作を行なっている状態を示している。
【0024】図4において、駆動源であるモータ15が
歯付きベルト16及び入力歯車17を介して各給紙部1
00、200、300に駆動力を伝達している。各給紙
部の分離ローラ軸6は駆動モータ15が回転している
間、常時回転している。また、給紙ローラ軸18はクラ
ッチ14が作動すると回転するようになっている。
【0025】付勢解除ソレノイド11は、選択された給
紙部のものだけが作動するようになっている。今、付勢
解除ソレノイド11は給紙部300のものだけが作動し
ているので、給紙部300の分離ローラ2だけが給紙ロ
ーラ1に圧接されており、給紙部100及び200の分
離ローラ2はそれぞれ給紙ローラ1から離間している。
従って、給紙部100及び200のトルクリミッタ4に
は負荷が発生せず、駆動モータ15は給紙部300の駆
動負荷のみ負担すればよく、定格出力の小さな駆動モー
タで済み、駆動源を小型化することができる。
【0026】ところで、図3に示したように、付勢解除
ソレノイドが作動すると、第二付勢アームの爪部13a
がフレーム30から突き出し、用紙トレイ5を引き出し
不可能にロックするので、図4において用紙給送中の給
紙部300から用紙トレイが引き出されることは無い。
【0027】また、選択された給紙部の一連の給紙動作
が終了するまで付勢解除ソレノイド11の付勢解除動
作、すなわち用紙トレイのロックを持続させる。
【0028】また、用紙ジャムが発生したときには、ジ
ャム処理を行なうために一度開けられたカバー52が閉
じられたことを開閉検知センサ19により検知する迄、
付勢解除ソレノイド11の付勢解除動作、すなわち用紙
トレイのロックは持続される。用紙ジャム発生時に給紙
装置が停止した場合、給紙ローラ1と分離ローラ2との
ニップに用紙が挾持されていると、用紙トレイ5を引き
出したときに用紙が損傷する。しかし本実施例において
は、ジャム処理を行なうために一度開けられたカバー5
2が閉じられるまで、用紙トレイ5の引き出しが不可能
にロックされるので、用紙の損傷を防止することができ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、用紙給送中の給紙
装置から用紙トレイを引き出し不可能にロックするの
で、オペレータが誤って用紙トレイを引き出すことを防
止し、用紙を損傷させることが無い。また、分離ローラ
の給紙ローラへの圧接及び圧接解除と、用紙トレイのロ
ック及びロック解除とを同一のソレノイドにより行なう
ので、省スペース及びコスト低下を図ることができる。
さらに、選択されていない給紙部の分離ローラを給紙ロ
ーラから離間させることにより駆動負荷を減少させ、駆
動源を小型化することができる。
【0030】請求項2の構成により、一連の給紙動作が
終了するまで、給紙装置から用紙トレイを引き出し不可
能にロックするので、オペレータが誤って用紙トレイを
引き出すことを確実に防止し、用紙を損傷させることが
無い。
【0031】請求項3の構成により、用紙ジャム発生時
の用紙トレイ引き出しによる用紙の損傷を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明を適用した複写機の構成を説明す
る概略断面図である。
【図2】図2は本発明の実施例の構成を説明する部分斜
視図である。
【図3】図3は、図1に示す複写機の用紙トレイを引き
出し不可能にロックした状態を示す概略断面図である。
【図4】図4は本発明の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 給紙ローラ 2 分離ローラ 3 呼出しローラ 5 用紙トレイ 7 第一付勢アーム 8 初期圧用スプリング 9 軸受 11 付勢解除ソレノイド 12 解除スプリング 13 第二付勢アーム 15 駆動モータ 16 歯付きベルト 19 開閉検知センサ 25 嵌入穴 50 複写機 80 用紙トレイ装着部 100、200、300 給紙部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 112 7369−2H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に配列した複数の給紙部と、該
    給紙部に用紙搬送方向と直角な方向に着脱又は出し入れ
    可能な用紙トレイと、該用紙トレイ内に積載された用紙
    を呼び出す呼出しローラと、該呼出しローラにより呼び
    出された用紙を給送する給紙ローラと、該給紙ローラに
    圧接されると共にトルクリミッタを介して逆方向に駆動
    力を付与され、前記呼出しローラに呼び出された用紙が
    無い場合及び1枚の場合には前記給紙ローラに連れ回
    り、前記呼出しローラに呼び出された用紙が複数枚の場
    合には逆転する分離ローラと、上記ローラ群を回転駆動
    する駆動手段とを有するフロントローディングタイプの
    給紙装置において、前記分離ローラを保持する部材を前
    記分離ローラが前記給紙ローラに圧接する方向に付勢す
    る第1付勢手段と、該第1付勢手段の付勢力に抗してよ
    り強い付勢力で該第1付勢手段を前記分離ローラが前記
    給紙ローラより離間する方向に付勢する第2付勢手段
    と、該第2付勢手段の付勢力を解除する付勢力解除手段
    と、該付勢力解除手段に連動して前記用紙トレイを引き
    出し不可能にロック及び引き出し可能にロック解除する
    トレイロック手段とを具備したことを特徴とする給紙装
    置。
  2. 【請求項2】 前記複数の給紙部の内、任意の給紙部か
    らの給紙動作が選択されたときに、選択された給紙部の
    給紙動作中は前記付勢力解除手段の解除動作を続けるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 用紙ジャム発生時のジャム処理開始及び
    ジャム処理終了を検知する検知手段を設け、該検知手段
    によりジャム処理終了が検知されるまで、前記付勢力解
    除手段の解除動作を続けることを特徴とする、請求項1
    に記載の給紙装置。
JP4340283A 1992-12-21 1992-12-21 給紙装置 Pending JPH06183579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340283A JPH06183579A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340283A JPH06183579A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183579A true JPH06183579A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18335461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340283A Pending JPH06183579A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183579A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7334786B2 (en) 2004-03-15 2008-02-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US7731170B2 (en) 2006-08-03 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Open/close mechanism for paper tray for use in image forming apparatus
CN104444464A (zh) * 2013-09-25 2015-03-25 京瓷办公信息系统株式会社 薄片体输送装置和具备薄片体输送装置的图像形成装置
JP2017137145A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 ニスカ株式会社 シート給紙装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7334786B2 (en) 2004-03-15 2008-02-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US7731170B2 (en) 2006-08-03 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Open/close mechanism for paper tray for use in image forming apparatus
US8118296B2 (en) 2006-08-03 2012-02-21 Ricoh Company, Ltd. Open/close mechanism for paper tray for use in image forming apparatus
US8561979B2 (en) 2006-08-03 2013-10-22 Ricoh Company, Ltd. Open/close mechanism for paper tray for use in image forming apparatus
CN104444464A (zh) * 2013-09-25 2015-03-25 京瓷办公信息系统株式会社 薄片体输送装置和具备薄片体输送装置的图像形成装置
CN104444464B (zh) * 2013-09-25 2017-01-18 京瓷办公信息系统株式会社 薄片体输送装置和具备薄片体输送装置的图像形成装置
JP2017137145A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 ニスカ株式会社 シート給紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203552A (en) Sheet feeding apparatus
JP2513869B2 (ja) 給紙装置
JPH05132192A (ja) 画像形成装置
JPH06183579A (ja) 給紙装置
JP3799208B2 (ja) 給紙方法および給紙装置
JPH07172598A (ja) 給紙装置
JP2003321133A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH0891658A (ja) ロール紙給紙装置
JPH10226428A (ja) 給紙装置
JPH11222335A (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JP3660859B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4184641B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3190390B2 (ja) 自動給紙装置の駆動制御方法
JPH07237785A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4298070B2 (ja) 原稿搬送装置および画像読取装置
JPH08188286A (ja) 給紙装置
JP3277962B2 (ja) 給紙装置
JP3307844B2 (ja) ペーパーストッパの駆動装置
JP2935581B2 (ja) 再給紙装置
JP3317743B2 (ja) 給紙搬送装置
JP2005084181A (ja) 給紙装置
JPH05188689A (ja) 原稿自動給送装置
JPH08208046A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4444158B2 (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP2738181B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置