JPH06171982A - 低温焼成セラミックス基板 - Google Patents

低温焼成セラミックス基板

Info

Publication number
JPH06171982A
JPH06171982A JP4351545A JP35154592A JPH06171982A JP H06171982 A JPH06171982 A JP H06171982A JP 4351545 A JP4351545 A JP 4351545A JP 35154592 A JP35154592 A JP 35154592A JP H06171982 A JPH06171982 A JP H06171982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
temperature
anorthite
substrate
low temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4351545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501740B2 (ja
Inventor
Shigeharu Ishigame
重治 石亀
Yoshiaki Matsumura
吉章 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP4351545A priority Critical patent/JP2501740B2/ja
Priority to US08/134,899 priority patent/US5338710A/en
Publication of JPH06171982A publication Critical patent/JPH06171982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501740B2 publication Critical patent/JP2501740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/20Glass-ceramics matrix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板の焼成温度が900℃以下で可能であ
り、機械的強度が2500kgf/cm2 以上と大き
く、および熱膨張係数が60×10-7/℃以下であるた
めにAu,AgおよびCuを導体として使用できアルミ
ナ基板並に使用できる改良された低温焼成セラミックス
基板を提供する。 【構成】 アノーサイト(CaAl2 Si28 )結晶
相が20〜50体積%、ガーナイト(ZnAl24
結晶相が1〜20体積%で残部がガラス相からなり、更
にアルミナ(Al23 )をフィラーとして35〜50
重量%含有してなることを特徴とする低温焼成セラミッ
クス基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子材料の分野で回路用
基板に用いられる低温焼成セラミックス基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より広く使われてきたアルミナ基板
は焼成温度が1500〜1600℃と高温であるため、
最近電子部品を搭載するセラミックス基板の低温焼結化
が急速に進んでいる。またアルミナの多層回路基板を実
現するためには、層間に入る導体がタングステンやモリ
ブデンなどの比較的抵抗率の大きい高融点材料に限定さ
れ、焼成にはこれらの材料の酸化を防ぐために還元性雰
囲気が必要となる。結果的には配線抵抗が大きくなり、
電気信号の伝送損失を考えた場合、配線パターンの微細
化には限界を生じる。すなわちアルミナでは基板を焼成
し、多層の導体回路を形成するために多量のエネルギー
を消費しなければならず、製造コストが著しく高くな
り、特性的にも大きな制約がある。これらの欠点を克服
するために、800〜1000℃で、好ましくは850
〜900℃で焼成が可能なセラミック材料の開発および
その多層化が要求されている。焼結を低温化することに
よって、従来から使われてきた低温焼結性材料である抵
抗値の低いAu、Ag−Pd、Ag、Cu導体が使用で
きる大きなメリットが生まれる。
【0003】ただし、これまで公表されている低温焼成
基板では、800℃〜1000℃で焼成が可能ではある
ものの、機械的強度の面でアルミナ基板の3000〜4
000kgf/cm2 と比較してかなり低いという問題
がある。たとえば、特公平3−53269では、CaO
−SiO2 −Al23 系ガラスにAl23 粉末を加
え、800℃〜1000℃で焼成し、アノーサイト結晶
を析出させ、2000kgf/cm2 程度の機械的強度
を有する基板を得ているが、アルミナ基板と比較すると
強度の面でかなり劣る。また、特開平3−33026で
は、ZnOとアルカリ土類金属酸化物が結晶化に関与す
る結晶化ガラスとセラミックスフィラーの組合せで、8
50℃で焼成可能な組成物を得ているが、強度に関して
は述べられていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題を解決するために、基板の焼成温度が900℃以下
で可能であり、機械的強度が2500kgf/cm2
上と大きく、および熱膨張係数が60×10-7/℃以下
であるためにAu、AgおよびCuを導体として使用で
きアルミナ基板並に使用できる改良された低温焼成セラ
ミックス基板を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はアノーサイト(CaAl2 Si28 )結
晶相が20〜50体積%、ガーナイト(ZnAl2
4 )結晶相が1〜20体積%で残部がガラス相からな
り、更にアルミナ(Al23 )をフィラーとして35
〜50重量%含有してなることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の実施に当たり、アノーサイト結晶相は
20〜50体積%であり望ましくは35〜50体積%で
ある。20体積%未満であると該基板の強度が小さく、
誘電率も低くならない等の問題があり、50体積%を越
えるとフィラーの相対量が少なくなるのでやはり強度が
小さくなるので問題である。又ガーナイト結晶相は1〜
20体積%であり望ましくは3〜15体積%である。1
体積%未満であるとアノーサイトと共同して強度を大き
くする効果が現れず、20体積%を越えるとガラス相に
分相が発生して、かつ該基板の緻密化が阻害されるので
問題である。該残部はガラス相とする必要がある。フィ
ラーとしてはアルミナ(Al23)を使用しなければ
ならず、該低温焼成セラミックス基板の中に35〜50
重量%含有させなければならない。35重量%未満ある
いは50重量%を越えると該基板の強度が不足する。ま
た重要なことは上記範囲にアルミナの含有量を設定する
ことによりアノーサイト結晶相20〜50体積%および
ガーナイト結晶相1〜20体積%でそれぞれの結晶相を
発生させる事ができ、そのための必要な結晶化率は40
〜60重量%である。
【0007】本発明の低温焼成セラミックス基板を得る
に当たり、アノーサイト結晶相(CaO・Al23
2SiO2 )とガーナイト結晶相(ZnAl24 )お
よびAl23 フィラーをガラス相中に形成かつ存在さ
せなければならない。そのためには好適なガラスフリッ
トを準備する必要があり、アノーサイトおよびガーナイ
トの組成となる原料酸化物すなわち、CaO,Al2
3 ,SiO2 ,ZnO等をそれぞれの化学量論的量の倍
数で調合し上記体積%の範囲に納まるようにし、さらに
融剤を含む他のガラス成分を添加して製造しなければな
らない。融剤としてはPbO,ZnO,B23 ,Sb
23 、および他のアリカリ酸化物等を選ぶことがで
き、特にPbOが適している。本発明の低温焼成セラミ
ックス基板に適した該アノーサイト、ガーナイトおよび
融剤を含むガラス相を得るための好適なそれぞれの原料
酸化物の組成(W%)範囲は次のようである。
【0008】CaO 5〜20,Al23 10〜2
0,SiO2 30〜45,MgO0〜10,ZnO
2.5〜20,PbO 10〜25,B23 0〜
5,Li2 O 0〜2,Sb23 0.1〜1。
【0009】それぞれの酸化物の機能は次のようであ
る。CaOはアノーサイト成分であり、5W%未満では
アノーサイトの析出量が少なく該低温焼成セラミックス
基板の機械的強度を低下させ、20W%を越えるとその
熱膨張率を増大させる。Al23 はアノーサイト及び
ガーナイトの成分であり、10W%未満ではアノーサイ
ト及びガーナイトの析出量が少なく、該低温焼成セラミ
ックス基板の充分な機械的強度が得られない。また20
W%を越えるとガラスの軟化温度が上昇し1000℃以
下で焼成不可能となる。SiO2 はアノーサイト成分
で、かつガラス形成の成分でもあり、30W%未満では
アノーサイト及びガーナイトの析出量が少なく、45W
%を越えるとガラスの軟化温度が上昇し焼成温度が高く
なる。ZnOはガーナイト成分であり、2.5W%未満
ではガーナイトの析出量が少なく、20W%を越えると
ガラスに分相を引き起こさせる。MgOおよびPbOは
共にガラスの軟化温度あるいは熔融温度を下げる働きを
しMgOについては10W%を越えて添加すると軟化温
度が上昇し過ぎる。PbOについては10W%未満では
軟化温度が高く焼成温度を低くできないばかりか、アノ
ーサイト析出量を低下させる。また25W%を越えると
該低温焼成セラミックス基板の熱膨張率が増大する。B
23 はガラスの軟化点を低下させ熔融温度を下げるが
5W%を越えた添加は結晶化の際にアノーサイトの析出
量を低下させる。Li2 Oはガラスの軟化温度及び熔融
温度を低下させるが2W%を越えた添加は該低温焼成セ
ラミックス基板の熱膨張率を増大させる。またSb2
3 は熔融温度を低下させるが1W%を越えた添加はやは
り該低温焼成セラミックス基板の熱膨張率を増大させ
る。
【0010】一般的なガラスフリットの製造方法として
は上記酸化物を混合した後、1300〜1600℃で熔
融し、徐冷し微粉砕すれば得ることができる。上記ガラ
スフリットにジルコン(ZrSiO4 )、コージェライ
ト(2MgO・2Al23 ・5SiO2 )、ムライト
(3Al23 ・2SiO2 )等のセラミックスフィラ
ーを添加して焼結し該低温焼成セラミックス基板の強度
向上に寄与させることは本発明の実施上、何等差し支え
ない。
【0011】本発明の低温焼成セラミックス基板を得る
には、更に上記ガラスフリットをフィラーとしてのAl
23 及び有機物バインダーと共に混合し、ドクターブ
レード等で成型し、数層を加圧積層してグリーンシート
とした後、空気中で1000℃以下、望ましくは800
〜900℃で焼成すれば良い。フィラーとしてのAl2
3 は35〜50W%が適しており、その粒度は0.5
〜0.8μmが好適である。
【0012】本発明の低温焼成セラミックス基板は上記
したように1000℃以下の低温で得ることができる
が、特徴的な事は該ガラスフリットは焼成により約80
0℃で軟化流動し軟調体を呈し微細なAl23 粒子が
浮遊する。更に温度が上昇し約900℃でAl23
子の周囲にアノーサイトが結晶相として析出を開始し、
次ぎにこのアノーサイト結晶相の間を埋めるようにガー
ナイト結晶相が析出する。SEM(走査型電子顕微鏡)
での観察によれば、アノーサイトは短冊状の結晶として
存在し、ガーナイトは約0.1〜3μmの微細粒子状で
存在していることか分かる。焼成温度が900℃に到達
した後、数十分保持し室温まで冷却すれば良いが、急激
な冷却はクラックの発生を起こすので避けるべきであ
る。
【0013】該低温焼成セラミックス基板中のアノーサ
イトとガーナイトの結晶相の体積%を求めるには粉末X
線回折法による直接比較法が適している。そのために事
前に該基板の焼成前と後についてガラスがどのくらい結
晶に変化したかを示す結晶化率を求めておく必要があ
る。たとえばJournal of The Amer
ican Ceramic Society,Vol.
45 P170(1962)に示されているようにX線
回折法で焼成前後のアモルファスピークを該基板につい
て求め、ピーク強度の減少から結晶化率を求めればよ
い。この求められた結晶化率により該基板中の該結晶相
の体積を求めておかなければならない。次に該体積%を
求めるに当たり、該基板中のアノーサイト、ガーナイト
およびアルミナの体積%をCan,Cga,Calとす
ると、各相の回折線強度Ian,Iga,Ia1は次式
で示される。
【0014】 Ian=k×Ran×Can/2μm (1) Iga=k×Rgn×Cgn/2μm (2) Ial=k×Ral×Cal/2μm (3) ここでkは入射ビーム等で決まる定数、μmは試料の線
吸収係数、Ran,Rga,Ralは結晶構造や回折角
により決まる定数であって次式(4)で示される。 R=P×|F(hkl)|2 ×L(θ)×T/Vu2 (4) ここで式(4)の中の記号はそれぞれ P 多重度、F(hkl) 構造因子、L(θ) 偏向
因子、T 温度因子、Vu 単位胞の体積を示す。
【0015】式(1)と式(2)及び式(1)と式
(3)の比をとると次のようになる。 Can/Cga=(Rga/Ran)×(Ian/Iga) (5) Can/Cal=(Rga/Ral)×(Ian/Ial) (6) 従って、Ian,Iga,Ialを測定すればCan/
CgaとCan/Calとが求められ、それぞれの体積
%が求められる。
【0016】
【実施例】表1に示すように、それぞれの組成の酸化物
(CaO、K2 O、Na2 O、Li2 OはCaCO3
2 CO3 、Na2 CO3 、Li2 CO3 等の炭酸化合
物が純度がよい)をデジタル天秤で精秤し、混合素原料
を擂潰機で1〜2時間擂潰・混合する。混合の終わった
粉末を白金坩堝に入れて、電気炉中で1300〜155
0℃の温度で1〜2時間溶融する。途中で数回白金棒で
溶融ガラスを攪拌し、ガラスの均質性を高めてやる。充
分ガラスが清澄したらステンレス板あるいはカーボン板
上にガラスを流出させ、赤みのあるうちに700〜80
0℃に保持してある電気炉へガラスを入れて徐冷操作を
する。ガラスの熱膨張係数、転移点、屈伏点の測定に
は、この脈理、泡のないガラスを切り出して使う。
【0017】表2にそれぞれのガラスの溶融温度、熱膨
張係数、転移点および屈伏点を記す。次に、室温に冷え
たガラスをロールクラッシャーで粗粉砕する。次に耐摩
耗性のすぐれているボールミルでエチルアルコールある
いはイソプロパノール等の有機溶剤を適当量加えて、回
転数100rpm、約3日間湿式微粉砕する。スラリー
状になった懸濁液を容器に移して、温度60〜120℃
の乾燥炉中で有機溶剤を蒸発させて乾燥ガラスフリット
を得る。
【0018】このガラスフリットをバインダーと混合
し、ドクターブレード方式によって約100μmのグリ
ーンシートに成形し、複数枚を積層加熱圧着する。グリ
ーンシートを空気中で最高温度850〜900℃までの
昇温時間を40分にし、最高温度で20分間保持して焼
結し、結晶化させる。これらのガラス系は最高温度保持
中にガラス表面から均一に結晶粒子が析出する挙動をし
めす。10〜20分で結晶化が完了している。結晶化は
温度上昇速度には大きく依存していない。これらのサン
プルを使って、900℃焼成結晶化後の熱膨張係数とX
線回折法によって結晶相を同定する(表3)。
【0019】また焼成試料(表2の試料番号16)を鏡
面研磨して化学エッチングし、SEMで結晶粒子を観察
すると長径約5μm、短径約1μmの均一でしかも緻密
な短冊状結晶子をもつ微細構造が確認される。表2、表
3に示すように、ガラス溶融温度が1400℃以下にし
て始めて850〜900℃の熱処理条件でガラスが流動
し、結晶化が可能であることがわかる。
【0020】次に表4に示すように、選択した各種のガ
ラスフリットにアルミナ粉末を20〜60W%順次添加
した混合粉末を準備した。これらのサンプルを所定寸法
に成形し、900℃で焼結したものの曲げ強度試験結果
を表4に記す。本発明例において2450〜3510k
gf/cm2 であり、アルミナ基板と比較しても遜色の
ない機械的強度を具備させることができ、熱膨張係数も
60×10-7/℃以下であり、 誘電率はアルミナのそ
れに比較して確実に小さくなっている。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】
【発明の効果】本発明を実施することにより、基板の焼
成温度が900℃以下で可能であり、機械的強度が25
00kgf/cm2 以上と大きく、および熱膨張係数が
60×10-7/℃以下であるためにAu,AgおよびC
uを導体として使用できアルミナ基板並に使用できる改
良された低温焼成セラミックス基板を提供することがで
き、その効果は大である。
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】本発明の低温焼成セラミックス基板は上記
したように1000℃以下の低温で得ることができる
が、特徴的な事は該ガラスフリットは焼成により約80
0℃で軟化流動し粘稠体を呈し微細なAl粒子が
浮遊する。更に温度が上昇し約900℃でAl
子の周囲にアノーサイトが結晶相として析出を開始し、
次ぎにこのアノーサイト結晶相の間を埋めるようにガー
ナイト結晶相が析出する。SEM(走査型電子顕微鏡)
での観察によれば、アノーサイトは短冊状の結晶として
存在し、ガーナイトは約0.1〜3μmの微細粒子状で
存在していることが分かる。焼成温度が900℃に到達
した後、数十分保持し室温まで冷却すれば良いが、急激
な冷却はクラックの発生を起こすので避けるべきであ
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】このガラスフリットをバインダーと混合
し、ドクターブレード方式によって約100μmのグリ
ーンシートに成形し、複数枚を積層加熱圧着する。グリ
ーンシートを空気中で最高温度850〜900℃で20
分間保持して焼結し、結晶化させる。これらのガラス系
は最高温度保持中にガラス表面から均一に結晶粒子が析
出する挙動をしめす。10〜20分で結晶化が完了して
いる。結晶化は温度上昇速度には大きく依存していな
い。これらのサンプルを使って、900℃焼成結晶化後
の熱膨張係数とX線回折法によって結晶相を同定する
(表3)。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アノーサイト(CaAl2 Si28
    結晶相が20〜50体積%、ガーナイト(ZnAl2
    4 )結晶相が1〜20体積%で残部がガラス相からな
    り、更にアルミナ(Al23 )をフィラーとして35
    〜50重量%含有してなることを特徴とする低温焼成セ
    ラミックス基板。
JP4351545A 1992-12-09 1992-12-09 低温焼成セラミックス基板 Expired - Lifetime JP2501740B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4351545A JP2501740B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 低温焼成セラミックス基板
US08/134,899 US5338710A (en) 1992-12-09 1993-10-13 Ceramic substrate sintered at low temperatures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4351545A JP2501740B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 低温焼成セラミックス基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06171982A true JPH06171982A (ja) 1994-06-21
JP2501740B2 JP2501740B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=18418009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4351545A Expired - Lifetime JP2501740B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 低温焼成セラミックス基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5338710A (ja)
JP (1) JP2501740B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115218A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器
JP2003112971A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器
JP2003112972A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器
JP2003115217A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器
JP2006137647A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Japan Atomic Energy Agency 誘電体磁器の評価方法
US7229939B2 (en) 2004-03-30 2007-06-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Multilayer ceramic substrate and method for manufacture thereof
WO2011136869A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Parker-Hannifin Corporation Nylon airbrake tube constructions

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3121990B2 (ja) * 1994-07-25 2001-01-09 京セラ株式会社 ガラス−セラミック基板
JP3297569B2 (ja) * 1995-10-30 2002-07-02 京セラ株式会社 低温焼成磁器組成物
US5821181A (en) * 1996-04-08 1998-10-13 Motorola Inc. Ceramic composition
US6121173A (en) * 1997-04-25 2000-09-19 Kyocera Corporation Ceramic sintered body and a process for its production
US6348424B1 (en) * 1998-11-11 2002-02-19 Nec Corporation Low-temperature calcined glass ceramic and a manufacturing process therefor
US6159883A (en) * 1999-01-07 2000-12-12 Advanced Ceramic X Corp. Ceramic dielectric compositions
JP3818030B2 (ja) * 2000-07-21 2006-09-06 株式会社村田製作所 多層基板の製造方法
CN113213949B (zh) * 2021-03-10 2022-11-01 安徽华封电子科技有限公司 一种可电镀或化学镀的高频低损耗ltcc基板材料及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113758A (ja) * 1985-10-25 1987-05-25 株式会社住友金属セラミックス 低温焼成セラミツクス
US4853349A (en) * 1988-05-26 1989-08-01 Corning Glass Works Glass-ceramics suitable for dielectric substrates

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115218A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器
JP2003112971A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器
JP2003112972A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器
JP2003115217A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体磁器
US7229939B2 (en) 2004-03-30 2007-06-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Multilayer ceramic substrate and method for manufacture thereof
JP2006137647A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Japan Atomic Energy Agency 誘電体磁器の評価方法
JP4701364B2 (ja) * 2004-11-15 2011-06-15 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 誘電体磁器の評価方法
WO2011136869A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Parker-Hannifin Corporation Nylon airbrake tube constructions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501740B2 (ja) 1996-05-29
US5338710A (en) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501740B2 (ja) 低温焼成セラミックス基板
US4015048A (en) Ceramic articles having cordierite coatings
JP3096136B2 (ja) 低温焼成基板用ガラス組成物およびそれから得られる基板
JP2001287984A (ja) ガラスセラミックス組成物
JPS5983957A (ja) 結晶化ガラス体
JP2001278657A (ja) 低温焼成磁器組成物及びその製造方法並びにその低温焼成磁器組成物を用いた低温焼成配線基板
JPH0643258B2 (ja) 回路基板用誘電体材料
JP7206156B2 (ja) アルミナ質焼結体及び配線基板
JPH09241068A (ja) 低温焼成セラミックス基板
JPH0617250B2 (ja) ガラスセラミツク焼結体
JPH08188446A (ja) ガラスセラミック基板
JPS63295473A (ja) 回路基板用誘電体材料
WO1995009820A1 (en) Body containing deposited corundum and process for producing the body
JPH07242439A (ja) 低温焼成ガラスセラミック基板およびその製造方法
JP2008100866A (ja) 結晶化ガラス、結晶化ガラスを含む電気回路基板材料、積層回路基板材料、低温焼成基板材料および高周波回路基板材料
RU2753522C1 (ru) Низкотемпературный стеклокерамический материал для электронной техники
JP2004210568A (ja) 高周波用低温焼成磁器組成物及びその製造方法
JP3545894B2 (ja) ガラスセラミック焼結体
JP4047050B2 (ja) 低温焼成磁器組成物及び低温焼成磁器並びにそれを用いた配線基板
JPH0232587A (ja) 回路基板用組成物及びそれを使用した電子部品
JPH10194846A (ja) 低温焼成基板の製造方法
JPH0738214A (ja) ガラスセラミック基板およびその製造方法
JP3101966B2 (ja) 高熱膨張Al2O3−SiO2系焼結体およびその製造方法
JPH01141838A (ja) 回路基板用誘電体材料
JP2002020162A (ja) ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板