JPH0616972Y2 - エンジンのキツク式始動装置 - Google Patents

エンジンのキツク式始動装置

Info

Publication number
JPH0616972Y2
JPH0616972Y2 JP1986041498U JP4149886U JPH0616972Y2 JP H0616972 Y2 JPH0616972 Y2 JP H0616972Y2 JP 1986041498 U JP1986041498 U JP 1986041498U JP 4149886 U JP4149886 U JP 4149886U JP H0616972 Y2 JPH0616972 Y2 JP H0616972Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kick
driven
gear
drive
ratchet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986041498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62154275U (ja
Inventor
昭夫 矢ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1986041498U priority Critical patent/JPH0616972Y2/ja
Publication of JPS62154275U publication Critical patent/JPS62154275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616972Y2 publication Critical patent/JPH0616972Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.考案の目的 (1)産業上の利用分野 本考案は、主として自動二輪車に採用されるエンジンの
キック式始動装置に関し、特に、エンジンのクランク軸
に対して始動軸を同軸上で進退自在且つ回転自在に伝動
ケースに支承し、この始動軸及びクランク軸の対向端
に、始動軸のクランク軸側への前進により互いに係合す
る駆動ラチェット及び被動ラチェットをそれぞれ設け、
始動軸と平行に伝動ケースに回転自在に支承されたキッ
ク軸にキックペダル及び駆動ギヤを設ける一方、この駆
動ギヤに噛合する被動ギヤを始動軸に設け、これら駆動
ギヤ及び被動ギヤをヘリカル型に形成して、キックペダ
ルのキック操作時には、駆動ギヤが被動ギヤを駆動しつ
ゝ被動ギヤに与えるスラストにより駆動ラチェットが被
動ラチェットに係合してキックトルクを伝達するように
した。
(2)従来の技術 かかるキック式始動装置は、例えば実開昭60−345
63号公報に記載されているように、既に知られてい
る。
(3)考案が解決しようとする問題点 従来のかかる始動装置では、駆動及び被動ラチェットの
キックトルク伝達面は、トルク伝達中滑りが起こらない
ように、各ラチェットの回転面に対し垂直に形成されて
いるので、キックペダルのキック操作によるエンジンが
始動せず、クランク軸に上死点を乗り越えるだけの余力
がない場合には、点火時期によっては爆発ガスの圧力に
よりクランク軸が逆転し、その逆転トルクが両ラチェッ
トを介して始動軸側へ伝達して、始動装置各部に過大な
負荷を及ぼすことがある。
本考案は、そのような始動ミスによりクランク軸が逆転
しても、過大負荷を受けないようにした簡単有効な前記
キック式始動装置を提供することを目的とする。
B.考案の構成 (1)問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案は、駆動及び被動ラ
チェットのキックトルク伝達面を、ヘリカル型被動ギヤ
の斜歯の回転面に対する角度βと略等しい角度αを持つ
斜面に形成したことを特徴とする。
(2)作用 キックペダルのキック操作により駆動ギヤから被動ギヤ
を駆動すると、両ギヤの噛合する斜歯間に生じるスラス
トにより始動軸がクランク軸側へ軸方向に前進して駆動
ラチェットを被動ラチェットに係合させるので、キック
トルクが両ラチェットのトルク伝達面を介してクランク
軸に伝達し、クランクキングを行う。
このクランキングによるもエンジンが始動せずクランク
軸に逆転トルクが発生すると、係合状態の駆動及び被動
ラチェットの傾斜したキックトルク伝達面間に離反スラ
ストが生じるが、このトルク伝達面の傾斜角度αは被動
ギヤの斜歯の角度βと略等しく設定されているため、上
記離反スラストにより始動軸が軸方向に後退し、これと
共に軸方向移動する被動ギヤが駆動ギヤを逆転させると
き、この駆動ギヤの逆転角度がキック操作時の回転角度
に略到達したとき駆動ラチェットが被動ラチェットから
離脱する。したがって駆動ギヤがキック時の回転角度を
超えて逆転されることはない。
(3)実施例 以下、図面により本考案を自動二輪車用エンジンの始動
装置に適用した実施例について説明する。先ず、第1図
及び第2図において、エンジンのクランクケース1に回
転自在に支承されるクランク軸2と、クランクケース1
の一側面に接合されて伝動ケースを構成するサイドカバ
ー3に回転及び摺動自在に支承される始動軸4とは、互
いに端面を対向させて同軸線上に配置され、これらと平
行にキック軸5がサイドカバー3に回転自在に支承され
る。
キック軸5には、サイドカバー3の外側でキックペダル
6が、またサイドカバー3の内側で大径のセクタ形駆動
ギヤ7がそれぞれ固着される。またキック軸5には、こ
れをキックペダル6の不作動位置に向って回動付勢する
捩りコイル型の戻しばね8が接続される。キックペダル
6の不作動位置は、駆動ギヤ7の一端面がサイドカバー
3の内壁に突設されたストッパ9に当接することにより
規制され、またそのキック限界は、同ギヤ7の他側面が
同じくストッパ9に当接することにより規制される。
始動軸4には前記駆動ギヤ7と噛合する小径の被動ギヤ
10が形成される。これらギヤ7,10は、キックペダ
ル6のキック操作時、駆動ギヤ7から被動ギヤ10がク
ランク軸1の正規の回転方向へ駆動されるように配置さ
れ、且つ上記操作時には駆動ギヤ7が被動ギヤ10にク
ランク軸2側へのスラストを与えるようにヘリカル型に
形成されている。
また、始動軸4の、クランク軸2側端部にはカップ状の
駆動ラチェット11が溶接され、この駆動ラチェット1
1に対向する被動ラチェット12がクランク軸2に固着
される。これらラチェット11,12は、始動軸4のク
ランク軸2に対する進退に伴い互いに係脱する各3個の
歯11t,12tを各対向端面に円周上等間隔を存して
備えている。
これらラチェット11,12の歯11t,12tは第3
図に示すように形成される。即ち、各歯11t,12t
には、対応するラチェット11,12の円周方向で山形
に連結した二つの斜面a,bが形成される。一方の斜面
aは、キックペダル6のキックトルクを駆動ラチェット
11から被動ラチェット12へ伝達するキックトルク伝
達面であり、他方の斜面bはクランク軸2の正規の回転
方向に回転トルクが被動ラチェット12から駆動ラチェ
ット11へ伝達するのを遮断するためのトルク逃し面で
ある。このトルク逃し面bは従来通り緩斜面に形成され
るが、キックトルク伝達面aは急斜面に形成される。し
かも、トルク伝達面aの回転面に対する角度αは、被動
ギヤ10の斜歯の回転面に対する角度βと略等しく設定
される。
再び第1及び第2図において、駆動ラチェット11は外
周に環状溝14が形成されており、この溝14には挟み
ばね15が摩擦係合される。この挟みばね15の基端
は、サイドカバー3内壁に突設された、始動軸4と平行
な支軸16に摺動自在に係止される。したがってこの挟
みばね15は、駆動ラチェット11と共に軸方向移動を
可能にしつつ、該ラチェット11に所定の回転抵抗を与
えている。
尚、第1図中20は、図示しない始動モータからピニオ
ンギヤを介して駆動されるリングギヤである。
次にこの実施例の作用を説明する。
いま、エンジンを始動すべくキックペダル6のキック操
作によりキック軸5を第2図の矢印方向へ回転させる
と、駆動ギヤ7も同時に回転して被動ギヤ10を駆動す
る。すると、被動ギヤ10及び始動軸4と一体の駆動ラ
チェット11は挟みばね15から回転抵抗を受けている
ため、先ずヘリカル型の両ギヤ7,10の噛合部に生じ
るスラストにより始動軸4がクランク軸2側へ前進し、
駆動ラチェット11を被動ラチェット12に係合する。
その後は挟みばね15と駆動ラチェット11間に滑りを
生じさせつつ、駆動ギヤ7が被動ギヤ10を回転駆動す
るので、該ギヤ10の回転トルクが互いに係合するキッ
クトルク伝達面a,aを通して駆動ラチェット11から
被動ラチェット12へ、そしてクランク軸2へと伝達す
る。こうしてクランク軸支2がクランキングされること
によりエンジンは始動される。
ところが、キックペダル6をキック限界まで回動して
も、エンジンが始動しない場合がある。この場合、クラ
ンク軸2に上死点を乗越える余力がないと、点火時期に
よっては爆発ガスの圧力がクランク軸2を逆転させるよ
うに作用するので、その逆転トルクが、尚も係合状態に
あるキックトルク伝達面a、aを通して被動ラチェット
12から駆動ラチェット11へ伝達しようとするが、上
記トルク伝達面a,aは、前述のように被動ギヤ10の
斜歯の回転面に対する角度βと略等しい角度αの斜面に
形成されているため、上記離反トルクにより始動軸4が
軸方向に後退し、これと共に軸方向移動する被動ギヤ1
0が駆動ギヤ7を逆転させるとき、この駆動ギヤ7の逆
転角度がキック操作時の回転確度に略到達したとき駆動
ラチェット11が被動ラチェット12から離脱する。し
たがって、駆動ギヤ7がストッパ9により規制される戻
り位置に到達する手前で両ラチェット11,12の係合
が外れることになるので、クランク軸2の逆転トルクが
駆動ギヤ7からストッパ9に作用することはなく、その
逆転トルクによる各部の破損を未然に防ぐとができる。
またキック操作によりエンジンが始動されると、クラン
ク軸2と一体の被動ラチェット12は駆動ラチェット1
1より速い速度で回転するので、今度は両ラチェット1
1,12はトルク逃し面b,bで係合し、その間に大き
な離反スラストを発生させるので、それにより駆動ラチ
ェット11を押し返して被動ラチェット12との係合を
解除するので、クランク軸2の回転が始動軸4へ伝達す
ることはない。
始動後、キックペダル6を解除すれば、戻しばね8の力
で駆動ギヤ7が逆転されるので、始動操作時と反対の作
用により被動ギヤ10が始動軸4と共に後退するため、
駆動ラチェット11を被動ラチェット12から完全に離
脱させることができる。
C.考案の効果 以上のように本考案によれば、駆動及び被動ラチェット
のキックトルク伝達面を、ヘリカル型被動ギヤの斜歯の
回転面に対する角度βと略等しい角度αを持つ斜面に形
成したので、キック操作時、始動ミスによりクランク軸
に逆転トルクが発生しても、両ラチェットの傾斜したキ
ックトルク伝達面間に生じる離反スラストにより駆動ギ
ヤがキック操作時の回転角度と略等しい角度だけ逆転し
たとき、両ラチェットの係合が外れ、上部逆転トルクに
よる駆動ギヤの過度の逆転を防止することができて、し
たがって前述逆転トルクによる始動装置各部の破損を未
然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は自動二
輪車用エンジンのキック式始動装置の縦断平面図、第2
図は第1図のII−II線断面図、第3図は駆動及び被動ラ
チェットの側面図である。 a……キックトルク伝達面、b……トルク逃し面、2…
…クランク軸、3……伝動ケースを構成するサイドカバ
ー、4……始動軸、5……キック軸、6……キックペダ
ル、7……駆動ギヤ、10……被動ギヤ、11……駆動
ラチェット、11t……歯、12……被動ラチェット、
12t……歯

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンのクランク軸(2)に対して始動
    軸(4)を同軸上で進退自在且つ回転自在に伝動ケース
    (3)に支承し、この始動軸(4)及びクランク軸
    (2)の対向端に、始動軸(4)のクランク軸(2)側
    への前進により互いに係合する駆動ラチェット(11)
    及び被動ラチェット(12)をそれぞれ設け、始動軸
    (4)と平行に伝動ケース(3)に回転自在に支承され
    たキック軸(5)にキックペダル(6)及び駆動ギヤ
    (7)を設ける一方、この駆動ギヤ(7)に噛合する被
    動ギヤ(10)を始動軸(4)に設け、これら駆動ギヤ
    (7)及び被動ギヤ(10)をヘリカル型に形成して、
    キックペダル(6)のキック操作時には、駆動ギヤ
    (7)が被動ギヤ(10)を駆動しつゝ被動ギヤ(1
    0)に与えるスラストにより駆動ラチェット(11)が
    被動ラチェット(12)に係合してキックトルクを伝達
    するようにした、エンジンのキック式始動装置におい
    て、 駆動及び被動ラチェット(11,12)のキックトルク
    伝達面を、ヘリカル型被動ギヤ(10)の斜歯の回転面
    に対する角度βと略等しい角度αを持つ斜面(a)に形
    成したことを特徴とする、エンジンのキック式始動装
    置。
JP1986041498U 1986-03-20 1986-03-20 エンジンのキツク式始動装置 Expired - Lifetime JPH0616972Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041498U JPH0616972Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 エンジンのキツク式始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041498U JPH0616972Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 エンジンのキツク式始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154275U JPS62154275U (ja) 1987-09-30
JPH0616972Y2 true JPH0616972Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=30856558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986041498U Expired - Lifetime JPH0616972Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 エンジンのキツク式始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616972Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126569U (ja) * 1981-02-02 1982-08-06
JPS6034563U (ja) * 1983-08-17 1985-03-09 本田技研工業株式会社 ドライブプ−リ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62154275U (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155326B2 (ja)
JPS6053786B2 (ja) エンジンの始動装置
JPH0616972Y2 (ja) エンジンのキツク式始動装置
US4197885A (en) Direct cranking starter device
US4744257A (en) Kick type starting device for engine
US4096842A (en) Device for winding a spiral spring to start an engine
JPS5926107Y2 (ja) オ−バ−ランニングクラツチ
JPH018694Y2 (ja)
JPS62223457A (ja) エンジンのキツク式始動装置
JPH0447421Y2 (ja)
JPH06103018B2 (ja) エンジンのキツク式始動装置
JPS62225764A (ja) エンジンのキツク式始動装置
JPS6242117Y2 (ja)
JP2653518B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JPS58152625A (ja) 自動二輪車の動力伝達装置
JPS5929770A (ja) 自動二輪車用エンジンの始動装置
JPS58178867A (ja) 慣性飛込式スタ−タ
JPS6123695Y2 (ja)
JPH0545822Y2 (ja)
JP2556981B2 (ja) 慣性飛込機構付の始動装置
JPS581661Y2 (ja) オ−バランニングクラッチ装置
JPH0622143Y2 (ja) エンジン始動装置
JPS5821106B2 (ja) エンジンの始動装置
JPS6020578B2 (ja) オ−トバイ用エンジンの始動装置
JPH0616970Y2 (ja) 車両におけるエンジンの始動装置