JPH0616064U - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH0616064U
JPH0616064U JP2044892U JP2044892U JPH0616064U JP H0616064 U JPH0616064 U JP H0616064U JP 2044892 U JP2044892 U JP 2044892U JP 2044892 U JP2044892 U JP 2044892U JP H0616064 U JPH0616064 U JP H0616064U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main component
layer containing
long
recording medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2044892U
Other languages
English (en)
Inventor
諸貫克己
岩崎信幸
Original Assignee
本州製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本州製紙株式会社 filed Critical 本州製紙株式会社
Priority to JP2044892U priority Critical patent/JPH0616064U/ja
Publication of JPH0616064U publication Critical patent/JPH0616064U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】保存安定性に優れ、近赤外領域に吸収を持ち、
かつ、白色に近い外観を有し、記録感度もよい感熱記録
体を提供する 【構成】支持体、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする
層、キレート試薬を主成分とする層の順に構成した感熱
記録体。さらに、長鎖脂肪酸第2鉄塩層とキレート試薬
層の間に、熱可融性物質の層を設けた構成。 【効果】半導体レーザによるバーコード読み取りが可能
であり、かつ、白色に近い外観を有し、従来の顔料系タ
イプよりも地肌かぶりが良好で、感度も良い感熱記録体
ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、感熱記録体のうち、近赤外部に吸収を持ち、かつ、保存安定性に優 れた、バーコードラベル等の用途に適した感熱記録体に関する。
【0002】
【従来の技術】
感熱記録体は支持体上に電子供与性の通常無色ないし淡色の染料前駆体と、電 子受容性の顕色剤とを主成分とする感熱記録層を設けたもの(染料系感熱記録体 と称する)で、熱ヘッド、熱ペン、レーザー光等で加熱することにより、染料前 駆体と顕色剤とが瞬時に反応し、記録画像が得られるもので、特公昭43−41 60号、特公昭45−14039号公報等に開示されている。このような感熱記 録体は、比較的簡単な装置で記録が得られ、保守が容易であること、騒音の発生 が少ないことなどの利点があり、計測用記録計、ファクシミリ、プリンター、コ ンピュータ端末機、ラベル、乗車券等の自動販売機など広範囲の分野に利用され ている。
【0003】 特に、感熱記録用ラベルはPOS(販売時点情報管理)システム用のバーコー ドラベル、価格表示ラベル、配送・出荷ラベルなど、印字後に貼付を必要とする 用途に利用されており、スーパーマーケットやデパート等の大型量販店をはじめ 、チェーン展開をしている専門店、レストラン等において広く普及している。こ のPOSシステムにおいては、表示されたバーコードやOCR文字をスキャナー で光学的に読み取る方法が現在急速に伸びてきている。
【0004】 現在、POSシステム用のラベルに於いては、様々な印刷方式が試みられてい るが、その中でも感熱記録方式は、加熱による物質の化学的または物理的変化を 利用して画像を形成するため、現像定着を必要とせず、印刷インキの補充が不要 であるなどの多くの利点があるので、最も多く用いられている方式である。 さらに、感熱記録方式は、機械の小型化・簡素化が可能、高速記録が可能、イ ンキによる手や商品のよごれがない、インキのかすれがない、などの多くの利点 がある。
【0005】 バーコードの読み取りには、従来より波長633nmの赤色光を持つHe・Ne レ ーザ光が利用されているが、最近、半導体レーザが使用されるようになってきた 。これは、電流で直接変調でき、小型化が可能であり、しかも、使い易く、低価 格であるだけでなく、発振波長が700〜1500nmの近赤外部にあるため、 汚れによる誤動作が少ないなどの利点もあり、広く普及し始めている。従って、 感熱記録方式で記録する場合も、半導体レーザで読み取り可能な発色画像が得ら れる記録体が望まれている。
【0006】 しかし、従来より用いられているロイコ染料と顕色剤とを含有する2成分型感 熱記録体は、黒発色系においても発色画像の吸収波長は長波長側でも550〜6 20nmであるため、He・Ne レーザ光での読みとりは可能であるが、半導体レー ザでの読みとりは不可能である。
【0007】 そこで、特開昭59−89193号公報のように、長鎖脂肪酸第2鉄塩と多価 フェノールの発色系を用いたものが開示されている。多価フェノールは、脂肪酸 金属塩と反応しキレート化合物を作って発色させるキレート試薬の代表的なもの である。この系による発色画像は、適当なキレート試薬を選択すれば、半導体レ ーザで読み取ることが可能である。ところが、この系は、地肌の色が着色してい るので記録紙としては不適であるため、同公報では、白色顔料層をオーバーコー トする手段を用いている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、長鎖脂肪酸第2鉄塩と多価フェノール(キレート試薬)の発色系は発 色濃度が薄いという問題をもともと有している(特開昭48−27738号)。 従って、この発色系の感熱記録層を白色顔料で被覆してしまうと、発色濃度が薄 いという欠点が助長されてしまう。 本考案は、長鎖脂肪酸第2鉄塩とキレート試薬の発色系において、発色濃度を 下げることなく、地肌の色を白くする感熱記録体を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するため以下の構成をとる。 即ち、本考案の第1の考案は支持体、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする層、 キレート試薬を主成分とする層の順に構成される感熱記録体である。 第2の考案は、支持体、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする層、熱可融性物質 を主成分とする層、キレート試薬を主成分とする層の順に構成される感熱記録体 である。
【0010】 本考案に用いる支持体としては紙、合成紙、プラスチックフィルムが使用でき る。また、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする層と支持体の間に、バリヤー層や 導電層等の中間層を設けることは差しつかえない。
【0011】 本考案の感熱記録体において支持体の上に設けられる長鎖脂肪酸第2鉄塩を主 成分とする層は、長鎖脂肪酸第2鉄塩を水溶性または水分散性結着剤と共に水中 で分散せしめた液を支持体に塗布・乾燥することにより得られる。長鎖脂肪酸第 2鉄塩としては、炭素数6〜25好ましくは9〜22の直鎖または分枝鎖の飽和 脂肪酸または不飽和脂肪酸の第2鉄塩である。例えば、ステアリン酸第2鉄塩、 ミリスチン酸第2鉄塩、ベヘン酸第2鉄塩、ラウリル酸第2鉄塩、ペラルゴン酸 第2鉄塩などが挙げられる。
【0012】 本考案で、長鎖脂肪酸第2鉄塩の上に設けられるキレート試薬を主成分とする 層は、キレート試薬を水溶性または水分散性結着剤と共に水中で分散せしめた液 を長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする層の上に塗布・乾燥することにより得られ る。 キレート試薬としては、多価フェノールが好ましい。多価フェノールは、脂肪 酸金属塩とキレート化合物を作り、該キレート化合物は近赤外領域に吸収を持つ ので、画像は半導体レーザで読み取ることができる。多価フェノールの中では、 没食子酸エステルやジヒドロキシ安息香酸エステルが好適であり、以下に列記す るようなものが利用される。
【0013】 没食子酸エステル; 一般式C62(OH)3(COOR) においてRが炭素数1〜28のアルキル 基、フェニル基あるいはベンジル基及びそれらの誘導体からなる没食子酸エステ ル、例えば没食子酸メチル、没食子酸プロピル、没食子酸オクチル、没食子酸ラ ウリル、没食子酸セチル、没食子酸ステアリル、没食子酸ベヘニルなど。
【0014】 ジヒドロキシ安息香酸エステル; (1) 2,4−ジヒドロキシ安息香酸プロピル (2) 2,4−ジヒドロキシ安息香酸ブチル (3) 2,4−ジヒドロキシ安息香酸シクロヘキシル (4) 2,4−ジヒドロキシ安息香酸ベンジル (5) 2,4−ジヒドロキシ安息香酸−p−メチルベンジル (6) 2,4−ジヒドロキシ安息香酸−p−クロロベンジル (7) 2,4−ジヒドロキシ安息香酸−α−フェニルエチル (8) 2,4−ジヒドロキシ安息香酸−β−フェニルエチル (9) 2,4−ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸エチル (10) 2,4−ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸プロピル (11) 2,4−ジヒドロキシ−6−イソプロピル安息香酸エチル (12) 2,4−ジヒドロキシ−6−ペンチル安息香酸エチル (13) 2,4−ジヒドロキシ−6−メトキシ安息香酸ブチル (14) 2,4−ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸シクロヘキシル (15) 2,4−ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸ベンジル (16) 2,4−ジヒドロキシ−6−プロピル安息香酸−p−クロロベンジル (17) 2,4−ジヒドロキシ−6−メトキシ安息香酸−p−メチルベンジル (18) 2,4−ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸−p−イソプロピルベンジル (19) 2,4−ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸−p−メチルフェノキシエチ ル(20) 2,4−ジヒドロキシ−5−クロロ安息香酸−p−クロロベンジル (21) 3,4−ジヒドロキシ安息香酸ブチル (22) 3,4−ジヒドロキシ安息香酸ベンジル (23) 3,4−ジヒドロキシ安息香酸−β−フェニルエチル (24) 3,4−ジヒドロキシ−5−クロロ安息香酸ベンジル (25) 3,4−ジヒドロキシ安息香酸−α−フェニルエチル
【0015】 その他のキレート試薬として、ジフェニルカルバジド、ジフェニルカルバゾン 、ヘキサメチレンテトラミン、スピロベンゾピランなども使用できる。これらの キレート試薬と脂肪酸金属塩で生成するキレート化合物も、近赤外領域に吸収を 持つ。
【0016】 また、上記のキレート試薬を主成分とする層は、他の成分例えば白色顔料を含 有していても良い。白色顔料としては、クレー、焼成クレー、炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、タルク、酸化チタン、シリカ、アルミナ、酸化亜鉛、水酸化 アルミニウム、等の無機顔料、ポリスチレン、ポリメタクリル酸エステル、尿素 樹脂等の有機顔料が挙げられる。
【0017】 次に、本考案の第2の考案について述べる。 第2の考案は、前記した第1の考案において、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分と する層とキレート試薬を主成分とする層の間に、熱可融性物質を主成分とする層 を設ける考案である。
【0018】 熱熱可融性物質を主成分とする層は、熱可融性物質を水溶性または水分散性結 着剤と共に長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする層の上に塗布・乾燥することによ り得られる。 熱可融性物質としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の高級 脂肪酸金属塩、パラフィン、酸化パラフィン、ポリエチレン、酸化ポリエチレン 、ステアリン酸アミド、カスタードワックス等のワックス類が挙げられる。また 、比較的融点の低いフェノール類、エステル類、などが用いられ、例えば、メタ ターフェニル、パラベンジルビスフェニル、ヒドロキシナフトエ酸のエステル類 、トリベンジルアミン、ナフタレン誘導体、ジベンジルテレフタレート、蓚酸ジ ベンジル、蓚酸ビス(パラメチルベンジル)などが挙げられる。
【0019】
【作用】
本校案の構成によれば、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする層とキレート試薬 を主成分とする層が分かれているため、圧力発色を防止することができる。また 、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする層の上にキレート試薬を主成分とする層が 存在するので、長鎖脂肪酸第2鉄塩の色が隠蔽され、外観が白っぽくなる。 さらに、キレート試薬を主成分とする層に白色顔料を含有せしめると、地肌の 色はより一層白くなり、また、感熱記録ヘッドへのカス付着防止効果ももたらす のでより好ましい。
【0020】 第2の考案においては、熱可融性物質を主成分とする層を設けたため、前記の 圧力発色防止効果が一層よくなり、同時に熱可融性物質が長鎖脂肪酸第2鉄塩と キレート試薬とを同時に融解せしめることにより、発色感度の向上が可能である 。
【0021】
【実施例】
下記の組成によるA液、B液、及びC液を各々別々にサンドグラインダーで分散 させた。
【0022】 A液 ベヘン酸第2鉄 20重量部 ポリビニルアルコール12%水溶液 40重量部 水 50重量部
【0023】 B液 没食子酸ステアリル 40重量部 軽質炭酸カルシウム 20重量部 ポリビニルアルコール12%水溶液 40重量部 水 70重量部
【0024】 C液 メタターフェニル 10重量部 ポリビニルアルコール12%水溶液 10重量部 水 50重量部
【0025】 (実施例1) 米坪50g/m2の上質紙から成る支持体にA液を固形分重量で4g/m2となるよう に塗布・乾燥し、続いてB液を固形分で4g/m2となるように塗布・乾燥せしめて 感熱記録体を作製した。
【0026】 (実施例2) 実施例1においてB液を塗布する前に、C液を固形分で2g/m2となるように塗 布・乾燥せしめ、その後にB液を塗布する他は実施例1と同様に感熱記録体を作 製した。
【0027】 (評価) 実施例1、2いずれの感熱記録体も、バーコードを印字記録した後に、Ga・As 半導体レーザ(波長780nm)での読み取りが可能であった。また、実施例1 は表面は淡い茶褐色であるが、A、B両液を混合して塗布した従来の方式に比べ て白色に近いものであった。また、実施例2の表面はほぼ白色であり、印字が極 めてよみ易くなっていた。
【0028】
【考案の効果】 本考案により、近赤外部に吸収を持ち、かつ、保存安定性に優れ、発色濃度が 高い記録が可能とにり、しかも、地肌かぶりはなく、記録感度も従来に比較して 落ちることがない感熱記録体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の考案の感熱記録体の断面模式図
である。
【図2】本考案の第2の考案の感熱記録体の断面模式図
である。
【0028】
【符号の説明】
1 支持体 2 長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分とする層 3 熱可融性物質を主成分とする層 4 キレート試薬を主成分とする層

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分と
    する層、キレート試薬を主成分とする層の順に構成され
    る感熱記録体
  2. 【請求項2】 支持体、長鎖脂肪酸第2鉄塩を主成分と
    する層、熱可融性物質を主成分とする層、キレート試薬
    を主成分とする層の順に構成される感熱記録体
JP2044892U 1992-03-05 1992-03-05 感熱記録体 Pending JPH0616064U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2044892U JPH0616064U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2044892U JPH0616064U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616064U true JPH0616064U (ja) 1994-03-01

Family

ID=12027349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044892U Pending JPH0616064U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616064U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338509U (ja) * 1976-09-06 1978-04-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338509U (ja) * 1976-09-06 1978-04-04
JPS577335Y2 (ja) * 1976-09-06 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417154B2 (ja)
JPH0659746B2 (ja) 色彩記憶性印刷物
JP2869674B2 (ja) 感熱記録体
JPS5993387A (ja) 感熱記録材料
JPS608364A (ja) 感熱記録材料
JPH0616064U (ja) 感熱記録体
JPS63214477A (ja) 感熱記録体
JP3301177B2 (ja) 感熱記録体
JPH0237875B2 (ja)
JP3118998B2 (ja) 感熱記録体
JPH04358883A (ja) 感熱記録体
JP2549333B2 (ja) 感熱記録体
JPH06115248A (ja) 感熱記録体
JPH07314892A (ja) 感熱記録体
JPH0572277B2 (ja)
JPH0572276B2 (ja)
JPS6398488A (ja) 感熱記録体
JPH0679869B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0533153B2 (ja)
JPH07214898A (ja) 感熱記録体
JPH0729486B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0226599B2 (ja)
JPH0351598B2 (ja)
JPH0444379Y2 (ja)
JPH09193554A (ja) 感熱記録体