JPH06146439A - プレキャスト壁の接合方法 - Google Patents

プレキャスト壁の接合方法

Info

Publication number
JPH06146439A
JPH06146439A JP30567492A JP30567492A JPH06146439A JP H06146439 A JPH06146439 A JP H06146439A JP 30567492 A JP30567492 A JP 30567492A JP 30567492 A JP30567492 A JP 30567492A JP H06146439 A JPH06146439 A JP H06146439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast
concrete structure
wall
joining
walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30567492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864906B2 (ja
Inventor
Mitsuo Koyanagi
光生 小柳
Etsunori Tamura
悦徳 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP30567492A priority Critical patent/JP2864906B2/ja
Publication of JPH06146439A publication Critical patent/JPH06146439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864906B2 publication Critical patent/JP2864906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレキャスト壁同士の接合と先打ちコンクリ
ート構造体への接合とを一括して行うとともに、鉄筋そ
れぞれの接続及び後打ち用型枠の設置の作業を不要と
し、プレキャスト壁の接合作業の簡略化を図る。 【構成】 複数のプレキャスト壁1の側端部にその高さ
方向に沿って溝部3を形成するとともに、先打ちコンク
リート構造体2に予めプレキャスト壁1が設置されてそ
の溝部3が位置する箇所から上方へ太径鉄筋4を突設す
る。次いで、これら複数のプレキャスト壁1それぞれの
側端部を相互に突合わせてそれらの端部で太径鉄筋4を
囲繞させつつ、先打ちコンクリート構造体2上に順次設
置する。その後、これら溝部3に重ね継手筋5を挿入し
てコンクリートを打設して、プレキャスト壁1の側端部
同士相互の接合及びプレキャスト壁1と先打ちコンクリ
ート構造体2との接合を一括して行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,下階の梁やスラブ等
の先打ちコンクリート構造体上にプレキャスト壁を接合
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、先打ちコンクリート構造体上に複
数のプレキャスト壁を接合する方法としては、湿式定着
方式若しくは乾式定着方式等のスリーブ式継手又は溶接
等によりプレキャスト壁同士の接合部の鉄筋同士及び先
打ちコンクリート構造体とプレキャスト壁の接合部の鉄
筋同士を接続し、その後鉄筋接続部周囲に型枠を設置
し、コンクリートを後打ちする工法を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,スリー
ブ式継手又は溶接等による鉄筋同士の接続では、先打ち
コンクリートの鉄筋一本一本とプレキャスト壁の鉄筋一
本一本とを各々接続するために、それぞれの鉄筋が正確
に配筋されなければならず、そのため高い組立て精度が
要求されていた。また、鉄筋接続部分にコンクリートを
後打ちするための型枠を設置しなければならず、多大な
労力が必要とされ、またそれらのためにコストアップと
なっていた。
【0004】このような問題に鑑みて本発明は、先打ち
コンクリート構造体上にプレキャスト壁を接合する際、
従来のようにそれぞれの鉄筋を接続する作業と後打ち用
の型枠を設ける作業とを不要とし、さらには、プレキャ
スト壁同士の接合若しくはプレキャスト壁と柱等の鉛直
部材との接合と、先打ちコンクリート構造体への接合と
を一括して行うようにして、プレキャスト壁の接合作業
の簡略化を図ることができるプレキャスト壁の接合方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は,複数のプレ
キャスト壁を、それらの側端部同士相互に接合し、且つ
先打ちコンクリート構造体上に接合する方法において、
まず、側端部にその高さ方向に沿って溝部を形成したプ
レキャスト壁を形成するとともに、前記先打ちコンクリ
ート構造体に予め、該プレキャスト壁が設置されてその
溝部が位置する箇所から上方へ太径鉄筋を突設し、次い
で、これらプレキャスト壁を、それらの側端部を相互に
突合わせてそれらの端部で前記太径鉄筋を囲繞させつ
つ、前記先打ちコンクリート構造体上に順次設置し、そ
の後、これら溝部に重ね継手筋を挿入してコンクリート
を打設するようにしたものである。また、プレキャスト
壁を、これに隣接する鉛直部材に接合し、且つ先打ちコ
ンクリート構造体上に接合する方法において、まず、側
端部にその高さ方向に沿って溝部を形成したプレキャス
ト壁を形成するとともに、前記先打ちコンクリート構造
体に予め、該プレキャスト壁が設置されてその溝部が位
置する箇所から上方へ太径鉄筋を突設し、次いで、プレ
キャスト壁の側端部を前記隣接する鉛直部材の側部に突
合わせてプレキャスト壁の側端部で前記太径鉄筋を囲繞
させつつ、前記先打ちコンクリート構造体上に設置し、
その後、溝部に重ね継手筋を挿入してコンクリートを打
設するようにしたことを特徴とするプレキャスト壁の接
合方法である。
【0006】
【作用】プレキャスト壁の側端部にその高さ方向に沿っ
て溝部を形成するとともに、先打ちコンクリート構造体
に予めプレキャスト壁が設置されてその溝部が位置する
箇所から上方へ太径鉄筋を突設する。次いで、これら複
数のプレキャスト壁それぞれの側端部を、若しくはプレ
キャスト壁の側端部と柱等の鉛直部材の接合面とを相互
に突合わせて太径鉄筋を囲繞させつつ、先打ちコンクリ
ート構造体上に順次設置する。その後、溝部に重ね継手
筋を挿入し、コンクリートを打設して、先打ちコンクリ
ート構造体上に接合しつつ、プレキャスト壁の側端部同
士若しくはプレキャスト壁と鉛直部材との接合を一括し
て行う。
【0007】
【実施例】以下,この発明の好適な一実施例を図面を用
いて詳細に説明する。図1は本発明で用いられるプレキ
ャスト壁1の斜視図であり、図2(A)は先打ちコンク
リート構造体2上にプレキャスト壁1を接合した状態の
断面図であり、図2(B)は図2(A)における断面B
−Bに沿った断面図であり、図2(C)は図2(A)に
おける断面C−Cに沿った断面図である。
【0008】まず、複数のプレキャスト壁1の両側端部
にその高さ方向に沿って溝部3を形成する。
【0009】プレキャスト壁1は、格子状鉄筋11が内
部に壁面と平行となるように配筋された鉄筋コンクリー
ト壁である。また、溝部3は後述する重ね継手筋5を挿
入するのに十分な幅と奥行を有しており、内部における
ひび割れ等の破損を防ぐためその奥面を断面U字形に形
成してある。
【0010】他方、先打ちコンクリート構造体2に予め
プレキャスト壁1が設置されてその溝部3が位置する箇
所から上方へ太径鉄筋4を突設する。先打ちコンクリー
ト構造体2は梁等の水平部材であり、太径鉄筋4はプレ
キャスト壁1を必要強度で支持し得る鉄筋量を効率よく
確保できるものであり、通常よりも径が太く設計されて
いる。また、太径鉄筋を高強度鉄筋等に変更してもよ
い。
【0011】次いで、これら複数のプレキャスト壁1そ
れぞれの側端部を相互に突合わせてそれらの端部で太径
鉄筋4を囲繞させつつ、先打ちコンクリート構造体2上
に順次設置する。このときプレキャスト壁1と先打ちコ
ンクリート構造体2との接合に必要な鉄筋を所定箇所に
集中させ一括して溝部3内に挿入するためプレキャスト
壁1の設置が容易である。
【0012】その後、これら溝部3に重ね継手筋5を挿
入する。この重ね継手筋5は鉄筋を重ねて格子状に形成
したものでプレキャスト壁1同士の接合面での強度を向
上させるための補強鉄筋である。また、重ねられた鉄筋
のうちプレキャスト壁1の高さ方向に延びる縦筋をプレ
キャスト壁1の高さよりも長めのものを用い溝部3より
上方に突出させてある。なお、本実施例では重ね継手筋
5に鉄製のものを用いたがこれに限定されるものではな
くFRP製のものを用いてもよい。また、前記縦筋の長
さをプレキャスト壁1の高さと等しいか若しくはそれよ
りも短くしたものを用いて、溝部3の上端面にはコンク
リート打設後に上方より太径差し筋を挿入して突出させ
てもよい。
【0013】次いで、溝部3に後打ちコンクリートを打
設する。これによりプレキャスト壁1の側端部同士相互
の接合及びプレキャスト壁1と先打ちコンクリート構造
体2との接合を一括して行うことができる。また、溝部
3は上下方向に延びる単純な形状を成しており後打ちコ
ンクリート打設時において充填性が高く作業が容易であ
る。
【0014】なお、本実施例では先打ちコンクリート構
造体2上における複数のプレキャスト壁1同士との接合
について述べたがこれに限定されず、図3及び図4
(A)に示すように、先打ちコンクリート構造体2上に
おける、柱等の鉛直部材6とプレキャスト壁1との接合
においても本願に係る接合方法を用いることができる。
すなわち、鉛直部材6側面の接合部に本実施例に用いた
プレキャスト壁1の溝部3と同様の溝部6aを形成する
とともに、先打ちコンクリート構造体2上に予めプレキ
ャスト壁1が設置されてその溝部6aが位置する箇所か
ら上方へ太径鉄筋4を突設する。その後、プレキャスト
壁1の溝部3と鉛直部材6の溝部6aを突合わせて太径
鉄筋4を囲繞し、溝部3に重ね継手筋5を挿入した後、
コンクリートを後打ちしプレキャスト壁1と鉛直部材6
とを一体化させる。若しくは図4(B)に示すように、
鉛直部材6側部の接合面に溝部6aの代わりにコッター
等の凹凸6bを形成し、プレキャスト壁1側部の溝部3
を凹凸6bに突合わせて太径鉄筋4を囲繞し、溝部3に
重ね継手筋5を挿入した後、コンクリートを後打ちしプ
レキャスト壁1と鉛直部材6とを一体化させる。
【0015】或いは、図4(C)のように鉛直鉛直部材
に対し水平に延びる継手金を省略してシアキー6cのみ
で接合することもできる。この時、不足する水平鉄筋は
上下の梁部材の水平鉄筋を割増しすることで対応すれば
足りる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば,溝部に重ね継手筋及び
太径鉄筋を挿入し後打ちコンクリートを打設してプレキ
ャスト壁側方におけるプレキャスト壁同士若しくはプレ
キャスト壁と鉛直部材との接合と、下方におけるプレキ
ャスト壁と先打ちコンクリート構造体との接合とを一括
して行うため、プレキャスト壁の設置が容易であるとと
もに、従来のようにそれぞれの鉄筋を接続する作業及び
後打ち用の型枠を設置する作業が不要でありプレキャス
ト壁の接合作業の簡略化を図ることができる。
【0017】さらには、接合部の形状が単純であるうえ
に内部に特別な構成を設ける必要がないため壁の製作が
容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のに用いられるプレキャスト壁の斜視
図である。
【図2】この発明の実施例に係るプレキャスト壁の接合
方法の説明図である。
【図3】この発明の実施例に係るプレキャスト壁の接合
方法の説明図である。
【図4】この発明の実施例に係るプレキャスト壁の接合
方法の説明図である。
【符号の説明】
1 プレキャスト壁 2 先打ちコンクリート構造体 3 溝部 4 太径鉄筋 5 重ね継手筋 6 鉛直部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプレキャスト壁を、それらの側端
    部同士相互に接合し、且つ先打ちコンクリート構造体上
    に接合する方法において、まず、側端部にその高さ方向
    に沿って溝部を形成したプレキャスト壁を形成するとと
    もに、前記先打ちコンクリート構造体に予め、該プレキ
    ャスト壁が設置されてその溝部が位置する箇所から上方
    へ太径鉄筋を突設し、次いで、これらプレキャスト壁
    を、それらの側端部を相互に突合わせてそれらの端部で
    前記太径鉄筋を囲繞させつつ、前記先打ちコンクリート
    構造体上に順次設置し、その後、これら溝部に重ね継手
    筋を挿入してコンクリートを打設するようにしたことを
    特徴とするプレキャスト壁の接合方法である。
  2. 【請求項2】 プレキャスト壁を、これに隣接する鉛直
    部材に接合し、且つ先打ちコンクリート構造体上に接合
    する方法において、まず、側端部にその高さ方向に沿っ
    て溝部を形成したプレキャスト壁を形成するとともに、
    前記先打ちコンクリート構造体に予め、該プレキャスト
    壁が設置されてその溝部が位置する箇所から上方へ太径
    鉄筋を突設し、次いで、プレキャスト壁の側端部を前記
    隣接する鉛直部材の側部に突合わせてプレキャスト壁の
    側端部で前記太径鉄筋を囲繞させつつ、前記先打ちコン
    クリート構造体上に設置し、その後、溝部に重ね継手筋
    を挿入してコンクリートを打設するようにしたことを特
    徴とするプレキャスト壁の接合方法である。
JP30567492A 1992-11-16 1992-11-16 プレキャスト壁の接合方法 Expired - Fee Related JP2864906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30567492A JP2864906B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 プレキャスト壁の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30567492A JP2864906B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 プレキャスト壁の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06146439A true JPH06146439A (ja) 1994-05-27
JP2864906B2 JP2864906B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=17947992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30567492A Expired - Fee Related JP2864906B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 プレキャスト壁の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864906B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235850A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toda Constr Co Ltd プレキャストコンクリート部材の接合構造
CN108571095A (zh) * 2018-06-15 2018-09-25 浙江绿筑集成科技有限公司 一种组合剪力墙及其拼接方法
CN113494146A (zh) * 2021-07-29 2021-10-12 上海隧道工程有限公司 地下结构侧墙的施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235850A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toda Constr Co Ltd プレキャストコンクリート部材の接合構造
CN108571095A (zh) * 2018-06-15 2018-09-25 浙江绿筑集成科技有限公司 一种组合剪力墙及其拼接方法
CN108571095B (zh) * 2018-06-15 2023-09-01 浙江绿筑集成科技有限公司 一种组合剪力墙及其拼接方法
CN113494146A (zh) * 2021-07-29 2021-10-12 上海隧道工程有限公司 地下结构侧墙的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864906B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JPH08302892A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁よりなるプレキャスト 構造部材及びそれを用いた構造体の構築方法
JPH05311747A (ja) 柱・梁構造
JPH06146439A (ja) プレキャスト壁の接合方法
JPH0711736A (ja) プレキャスト製鉄筋コンクリート柱
JP2959325B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JP3008795B2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の接合構造
JPS6312987B2 (ja)
JP2864905B2 (ja) プレキャスト壁の接合方法
JPH10227010A (ja) 橋梁床版用の主鉄筋付き鋼製型枠及びそれを用いた橋梁の床版施工法
JPH07324376A (ja) 鉄筋コンクリート造構造物の構築方法
JP2516808B2 (ja) ラ―メン式プレキヤストコンクリ―ト構造物の構築工法
JPH08144425A (ja) 混合構造物のプレハブ部材及び混合構造物の構築方法
JP2643641B2 (ja) Pc製部材を使用した躯体構築方法
JP3072534B2 (ja) プレキャスト梁部材及びその梁構築法
JP2574630Y2 (ja) ハーフpc大梁の仕口部構造
JPH076252Y2 (ja) Pc小梁と大梁との接合構造
JPS6127365Y2 (ja)
JP2542279B2 (ja) 壁式ラ―メン工法における主筋の接合方法
JPH0711202Y2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート構造における柱と梁の結合構造
JPH05321324A (ja) プレキャストコンクリート製合成梁及び当該合成梁の連結構造
JPH08296272A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁を用いた鉄筋コンクリート造建築物の構築方法
JPH084110A (ja) 鉄筋コンクリート造建築物の構築方法と柱・梁接合部ブロック
JPH06146437A (ja) プレキャストコンクリート部材およびその接続方法
JPH03228934A (ja) 柱、梁の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees