JPS6127365Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127365Y2
JPS6127365Y2 JP11438681U JP11438681U JPS6127365Y2 JP S6127365 Y2 JPS6127365 Y2 JP S6127365Y2 JP 11438681 U JP11438681 U JP 11438681U JP 11438681 U JP11438681 U JP 11438681U JP S6127365 Y2 JPS6127365 Y2 JP S6127365Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
floor
floor slab
shear connector
steel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11438681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821603U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11438681U priority Critical patent/JPS5821603U/ja
Publication of JPS5821603U publication Critical patent/JPS5821603U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6127365Y2 publication Critical patent/JPS6127365Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はPC版による組立工法におけるPC床版
とPC壁との結合構造である。
力学的には、架構に加わる水平力をPC床版
が、PC壁に有効に伝達することが必要であり、
その結合部により有効なせん断耐力を有しなけれ
ばならない。そのためには、本考案による結合構
造が必要である。
従来の鉄骨PC構造は、鉄骨柱と鉄骨梁内蔵プ
レキヤスト壁(PC壁)と、プレキヤスト床版
(PC床版)との結合により構成されているが、
PC部材間に互いに部分コツターを作り、この部
分を現場にて溶接しており、結合作業が複雑なも
のであつた。かつ溶接検査を必要とし工期短縮に
反する。
本考案は、PC壁の上端面にシヤーコネクタを
固着し、コネクタの部分で左右のPC床版配筋と
結合すると共に、上階PC壁の下部にシヤーコネ
クタ並びにPC床版配筋と結合しうる連結材を挿
通し、床・壁の結合部分に現場打設コンクリート
を有効に適用し一体性を持たせたものである。こ
のようにしてPC部材間の構造的な一体性を確保
すると共に、二次的に結合個所からの音のもれを
遮断し、かつ床の振動障害を減少させるようにし
たものである。
次に図面について本考案の実施態様を説明す
る。
第1図は本考案結合構造を示すもので、図中
1,2はプレキヤストコンクリート壁(PC壁)、
3はプレキヤストコンクリート床版(PC床版)、
4はPC壁1の上端部に固着したシヤーコネク
タ、5はPC床版3の配筋6端部とシヤーコネク
タ4とを連結する連結材、7はPC壁とPC床版と
の継目部分である。
PC壁1の上部側壁に支持金物8をボルト9で
締付け固定し、PC床版の移動滑落を防止するた
め結合部のコンクリートが硬化するまでの間PC
床版3,3を仮設に支持し、硬化後ボルト及び支
持金物8を取外すものである。PC壁1の上端部
にはT形バーまたは鉄骨組立体のごとき上端部材
10を埋設し、これの所定間隔毎にL形材11を
設けてシヤーコネクタ4を固着する(または、そ
の上端部材に直接溶接しても良い)。図示例のシ
ヤーコネクタ4はL形材11に接して固着される
(またはその上端部材に直接溶接される)水平な
下辺4aと、下辺の両端より上方に拡開する斜辺
4b,4bと、各斜辺4bの上端から外側に向け
て水平に延びる上辺4cとから形成されている。
斜辺4b,4bで囲まれた部分は、上階のPC壁
2の下端が挿入配置され、上辺4c,4cはPC
床版3の端部上縁に形成した通しのシヤクリ部分
12に定着されるPC床版3の端部から突出され
た配筋6と連結材5およびシヤーコネクタの上辺
4cとを連束または溶接することにより一体化で
きるようになつている。PC壁2の下部は下端に
向けて厚みを小さくするように彎曲し、あるいは
傾斜する切欠き部13には第4図に示すごとくシ
ヤーコネクタ4の取付位置と等間隔に孔14を設
けて、上記連結材5を挿通するように構成されて
いる。なお、上記PC壁2の下にコンクリートか
ぶりなしのTバー18を設け、Tバー18の上に
孔14を形成しておくので下端の強度が大きい。
更にPC床版3における下部配筋の先端16とPC
壁1における配筋の上端17を突設させているの
で、上端部材10やシヤーコネクタ4と共に継目
部分のジヨイントコンクリートとのなじみが良好
である。
上記の構築を行なうには、第2図に示すように
PC壁1の上部側端に支持金物8を取付けて、通
しのシヤクリ部分12内に配筋6の端部を突出さ
せた左右の床版3,3をPC壁1の上にものみ込
ませて掛ける。次にPC壁1の上端部材10のL
形材11にシヤーコネクタ4を固着(または、上
端部材10に直接シヤーコネクタ4を溶接)した
のち、第3図のごとく上階のPC壁2の下部がシ
ヤーコネクタ4の斜辺4b,4bに挟まれた位置
に向けて建込む。
続いて連結材5をPC壁2の孔14に挿入し、
連結材5の両端をそれぞれ左右PC床版3の端部
から突出された配筋6とシヤーコネクタ4の上辺
4c,4cとを結束または溶接する。このように
したのち継目部分7の現場打ちコンクリートを打
設して、結合構造を完成させる。尚、PC床版の
通しシヤクリ部底15は目荒し仕上とする。
PC床版3の端縁の通しシヤクリ部分に突出さ
せた配筋6および支持金物8はPC床版の仮設荷
重に耐えられる構造であれば図示のものに限定さ
れず、また支持金物8は二重天井等により室内に
露出しないときには、取り外すことなくそのまま
ボルト締めしておけば良い。
上述のように本考案によれば、PC壁とPC床版
との結合において現場打設コンクリート部分を有
効に用いて一体化しているので、構造的な一体性
を保つことができる。特にシヤーコネクタによつ
て上・下のPC壁、左・右の床版を結合して応力
の伝達を良くしており、しかも結合部のコンクリ
ート打設により、継目部分からの音の漏れ、床の
振動障害等をなくすことができる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案結合構造の断面図、第2図およ
び第3図は建込み途中を示す断面図、第4図は同
じく分解斜視図である。 1,2:PC壁、3:PC床版、4:シヤーコネ
クタ、5:連結材、6:床版配筋、7:継目部
分、8:支持金物、10:上端部材、12:床版
縁端の通しシヤクリ部、14:壁下部の孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 下階用PC壁の上端面に、左右PC床版の配筋
    と結合できるシヤーコネクタを多数固着し、下
    階用PC壁と左右PC床版との突合せ部に建込む
    上階用PC壁の下部に、シヤーコネクタとの干
    渉を避ける切欠き部を形成し、この切欠き部に
    挿通した連結材をPC床版の端部突出配筋およ
    びシヤーコネクタに結束または溶接し、上記シ
    ヤーコネクタを含む上下のPC壁および左右の
    PC床版の継目部分にコンクリートを打設した
    ことを特徴とする鉄骨PC構築におけるPC床版
    とPC壁との結合構造。 (2) シヤーコネクタは水平な下辺と、下辺の両端
    から上方に拡開する斜辺と、各斜辺の上端から
    外方に延びる水平な上辺とからなり、下辺部分
    は、PC壁上端面に埋設したT形バーまたは鉄
    骨組立材のごとき上端部材に固着されている実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の鉄骨PC構
    築におけるPC床版とPC壁との結合構造。 (3) PC床版は突合せ端縁に、有効な幅で通しの
    シヤクリ部を設け、そのシヤクリ部内に、シヤ
    ーコネクタの上辺に結合されるPC床版の端部
    配筋が一定の間隔で突出されている実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の鉄骨PC構築におけ
    るPC床版とPC壁との結合構造。 (4) PC壁は、下部両側にシヤーコネクタとの干
    渉を避ける彎曲状の切欠部が形成され、該切欠
    き部におけるシヤーコネクタと対応する位置に
    連結材挿通用の孔を有している実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の鉄骨PC構築におけるPC
    床版とPC壁との結合構造。
JP11438681U 1981-08-03 1981-08-03 鉄骨pc構築におけるpc床版とpc壁との結合構造 Granted JPS5821603U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438681U JPS5821603U (ja) 1981-08-03 1981-08-03 鉄骨pc構築におけるpc床版とpc壁との結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438681U JPS5821603U (ja) 1981-08-03 1981-08-03 鉄骨pc構築におけるpc床版とpc壁との結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821603U JPS5821603U (ja) 1983-02-10
JPS6127365Y2 true JPS6127365Y2 (ja) 1986-08-15

Family

ID=29908663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11438681U Granted JPS5821603U (ja) 1981-08-03 1981-08-03 鉄骨pc構築におけるpc床版とpc壁との結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821603U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250004U (ja) * 1985-09-13 1987-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821603U (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001342611A (ja) 橋 桁
JPH07292783A (ja) Pc部材の接続構造
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JPS6127365Y2 (ja)
JP2864906B2 (ja) プレキャスト壁の接合方法
JPH08151648A (ja) 鉄骨構造の柱梁の仕口構造
JP2864905B2 (ja) プレキャスト壁の接合方法
JPH0673203U (ja) 梁−柱接合構造
JPS627339B2 (ja)
JP2725572B2 (ja) 鉄筋コンクリート造での小梁施工方法
JP2004218288A (ja) 構造物の制震構造、及び制震装置の取り付け方法
JPH0230492Y2 (ja)
JPS5940984B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト壁板と柱体および梁部との接合工法
JPS6347201Y2 (ja)
JP3031185B2 (ja) 鉄骨梁とpc床版との接続構造及びその接続方法
JPS5925931Y2 (ja) π形鋼を用いた合成桁
JPH0420639A (ja) Pc小梁
JPH0823176B2 (ja) 鋼板コンクリート構造物の接合工法
JP3265054B2 (ja) Pc板
JPS649426B2 (ja)
JPS6319661B2 (ja)
JPH0453223B2 (ja)
JP2602362B2 (ja) 厚壁と梁、または床版の接合工法
JP3312945B2 (ja) コンクリート構造体の構築方法
JPS6044458B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト壁板と梁部および柱体との接合工法