JPH06146399A - プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法 - Google Patents

プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法

Info

Publication number
JPH06146399A
JPH06146399A JP33484492A JP33484492A JPH06146399A JP H06146399 A JPH06146399 A JP H06146399A JP 33484492 A JP33484492 A JP 33484492A JP 33484492 A JP33484492 A JP 33484492A JP H06146399 A JPH06146399 A JP H06146399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
sleeve
reinforcing bar
mortar
joints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33484492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Ookubo
全陸 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Splice Sleeve Japan Ltd
Original Assignee
Splice Sleeve Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Splice Sleeve Japan Ltd filed Critical Splice Sleeve Japan Ltd
Priority to JP33484492A priority Critical patent/JPH06146399A/ja
Publication of JPH06146399A publication Critical patent/JPH06146399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 プレキャスト鉄筋コンクリート柱部材および
梁部材を接合して建物の軸組を構築する方法において、
梁部材どうしの接合もモルタル方式具有継手を利用する
軸組構築方法を提供する。 【構成】 接合すべき一対のPC梁部材5−a、5−b
の端部にモルタル方式具有継手を埋設しておくが、その
一方は正規長継手(図の左側)、他方は倍長継手(図の
右側)である。接合鉄筋7をあらかじめ倍長継手の部材
端面に開口しているスリーブ9−d内に片寄せして挿入
したまま両梁部材を下方柱部材3上に載せて建て入れ、
ついで接合鉄筋を相手方梁部材5−bの方へスライドさ
せてその端部を該部材端面に開口しているスリーブ9−
b内に挿入して接合鉄筋を埋設両継手にまたがらしめた
後、継手内に流動性モルタルを注入充填することにより
PC梁部材どうしのモルタル方式具有継手による迅速簡
易な接合を達成できる。PC柱部材どうしの接合は従来
の方法と同じである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレキャスト鉄筋コン
クリート柱および梁部材を接合して建物の軸組を構築す
る際において柱部材どうしのみならず梁部材どうしの接
合も、これら部材端部に埋設されたモルタル方式具有継
手を利用して行う接合方法に関するものである。
【0002】
【発明の背景】プレキャスト鉄筋コンクリート(以下、
PCと略記)柱および梁部材を接合して建物の軸組を構
築するに当たり、従来、柱部材どうしの接合のみを該部
材下端に埋設されたモルタル継手を利用して行う構築方
法が広く実施されてきている。
【0003】モルタル継手とは、図3に例示したように
両端に開口を有する筒体よりなる鉄筋継手であって、該
継手9内に一対の鉄筋15−aおよび15−bを挿入し
該継手内に充填された流動性のモルタル14の硬化によ
り挿入鉄筋端を継手内に定着することにより一対の鉄筋
の突合せ状接合をなす鉄筋継手である。この継手内壁に
は一般にリング状突起11が設けられており、また側壁
には貫通孔である側孔12−aおよび12−b、および
挿入鉄筋突き当たりのためのストッパー13が必要に応
じて設けられている。この継手は特開昭61−2002
46号公報等に開示されている。
【0004】モルタル継手を下端に埋設した構造のPC
柱部材を用いた建物の軸組構築方法を図6に例示する。
同図において1はPC柱部材であって、その下端にはモ
ルタル継手9がその長軸が部材主鉄筋2の軸方向と同方
向となるよう埋設されその下方開口は部材下端面に開口
している。主鉄筋2の下端部はモルタル継手の上方開口
から継手内に挿入されその下端は継手の長手方向ほぼ中
央(ストッパーのある位置)に達している。継手上方開
口と挿入鉄筋とは例えばゴム製のキャップ等の適当手段
によりシールを兼ねて結合されている。主鉄筋の上端部
は部材上端面から上方に所定長突き出て露出している。
同様構造の下方PC柱部材3を建て入れその上端面に梁
部材5−aおよび5−bを載せて梁部材端面から互いに
突き出ている梁部材主鉄筋どうし(6−a、6−b)を
互いに接合し現場打ちコンクリート8(点線で囲って図
示)を打設する。下方PC柱部材主鉄筋の露出している
上端部は打設されたコンクリートの上面よりさらに上方
に突き出て露出している。この露出部が埋設モルタル継
手9内に収容されるように上方からPC柱部材1を建て
入れる。収容された下方PC柱部材主鉄筋4の上端は埋
設継手の長手方向ほぼ中央に達し、上下柱部材主鉄筋は
埋設継手内で突合せ状に向い合う。下方に位置する側孔
12−bを注入口として利用して埋設継手内に流動性モ
ルタルを注入する。上方に位置する側孔12−aはこの
際の抜気孔となり注入はここからモルタルが溢れ出るま
で続ける。なお、図示簡略化のため継手におけるリング
状突起、、継手内のモルタル、ゴムキャップ等の細部の
図示を省略した。
【0005】下端にモルタル継手を埋設した構造の柱部
材の接合は上述のように上方部材建て入れ動作と同時に
複数対の部材鉄筋が一挙に接合でき、現場で火気を用い
ないで接合ができる等の種々優れた利点がある。従って
粱部材どうしの接合も同様に一方の梁部材端部に埋設さ
れたモルタル継手内に他方の梁部材の端面から突き出て
いる部材鉄筋端部を挿入する方式で接合できれば都合が
よいのであるが、部材建て入れを上下方向に行うことは
できても一般に水平方向に行うことは実施困難であるの
で、上述のように梁部材の接合はたとえば重ね継ぎのよ
うなモルタル継手方式以外の接合方式または梁部材主鉄
筋露出端を折り曲げて現場打ちコンクリート内に定着す
る等の方法で行わなければならずモルタル方式によるP
C部材接合の利点享受が柱部材のみに止まり全面的に享
受できない憾みがある。本発明はかかる問題点の解決を
目的としてなされたものである。
【0006】
【発明の開示】本発明においてはPC部材接合のための
鉄筋継手としてモルタル方式具有継手を使用する。該継
手は二つの鉄筋定着機構が対向同軸一体に結合してなる
鉄筋継手の鉄筋定着機構の一方または双方がモルタル方
式鉄筋定着機構である鉄筋継手である。ここにモルタル
方式鉄筋定着機構とは、スリーブと称する筒体よりなり
このスリーブ内に挿入された鉄筋端部をスリーブ内に充
填された流動性のモルタルの硬化によりスリーブ内に定
着する方式の鉄筋定着機構である。接合すべき一対の鉄
筋の端部をそれぞれ別個に鉄筋定着機構に定着すること
により一対の鉄筋の突合せ状接合がなされる。
【0007】二つの鉄筋定着機構が共にモルタル方式で
ある場合これを両スリーブ継手といい、図3に例示した
モルタル継手9がこれに当たる。図において9−aおよ
び9−bはそれぞれモルタル継手9を構成するスリーブ
である。一方の鉄筋定着機構がモルタル方式で他方の鉄
筋定着機構がモルタル方式以外の機械式鉄筋定着機構で
ある場合これを片スリーブ継手という。この機械式鉄筋
定着機構としては、螺着方式、カプラー圧着方式、ビス
止め方式等がある。片スリーブ継手を図4に例示する。
同図において9−cはスリーブであってリング状突起1
1、側孔12−a,12−bが一般に設けられている。
図における機械式鉄筋定着機構10は螺着方式である。
片スリーブ継手は実開昭62−203318号公報等に
開示されている。
【0008】モルタル方式具有継手の二つの鉄筋定着機
構はそれぞれ所要の鉄筋定着強度が発揮できるようその
形状、構造、長さ等が設計され両機構の定着強度がほぼ
等しいよう継手設計がなされている。一般にモルタル方
式鉄筋定着機構の定着強度は他の条件が同じならばスリ
ーブ内への鉄筋挿入深さにより定まり、スリーブの長さ
は所要の鉄筋定着強度が発揮できる鉄筋挿入深さに見合
った長さ(正規長という)となっている(通常この長さ
は挿入する鉄筋が異形鉄筋の場合その公称径の7〜8倍
である)。本発明においては、スリーブ(両スリーブ継
手においては双方のスリーブ)の長さが正規長のモルタ
ル方式具有継手(以下、正規長継手と記す)のほか、ス
リーブ(両スリーブ継手にあっては一方のスリーブ)の
長さが正規長の2倍以上の長さであるモルタル方式具有
継手(以下、倍長継手と記す)をも用いる。倍長継手を
図5に例示する。同(A)図には両スリーブ継手、同
(B)図には片スリーブ継手が示されている。図におい
て9−dは正規長の2倍以上の長さのスリーブ(倍長ス
リーブという)であり、9−aは正規長の長さのスリー
ブ(正規長スリーブという)である。また片スリーブ継
手におけるモルタル方式以外の鉄筋定着機構10の鉄筋
定着強度(図では螺着方式)は正規長継手におけるもの
と同じである。
【0009】本発明は、プレキャスト鉄筋コンクリート
(PCと略記)柱部材および梁部材を接合して建物の軸
組を構築する方法において、(イ)柱部材は、その下端
部に上記記載のモルタル方式具有継手が埋設され、該継
手の部材下端側鉄筋定着機構であるスリーブが部材下端
面に開口し、部材奥側鉄筋定着機構には部材主鉄筋下端
部が結合され、該主鉄筋上端部が部材上端面から上方に
所定長突き出て露出している、構造のものであり、
(ロ)梁部材は、接合関係にある向い合った部材端部に
それぞれモルタル方式具有継手が埋設され、該継手の部
材端面側鉄筋定着機構であるスリーブが該端面に開口
し、部材奥側鉄筋定着機構には部材主鉄筋端部が結合さ
れている、構造のものであり、(ハ)上記向い合った梁
部材の端部に埋設されている継手の一方は正規長継手で
あり、他方は上記記載の倍長継手であり、(ニ)建て入
れされた下方PC柱部材上に、上記倍長継手埋設梁部材
の該部材端面に開口している倍長スリーブ内に接合鉄筋
を遊挿した状態で一対の梁部材を向い合って載せた後、
上記接合鉄筋を上記埋設正規長継手の方向にずらし動か
して接合鉄筋の自由端を該継手埋設梁部材端部に開口し
ている正規長スリーブ内に挿入して接合鉄筋を両スリー
ブにまたがるよう遊挿し各スリーブ開口を塞いだ後、ス
リーブ内(両スリーブ継手にあっては全継手内)に流動
性モルタルを注入充填して、接合鉄筋により一対の向い
合った梁部材を接合し、(ホ)下方PC柱部材上にコン
クリートを打設した後、このコンクリート面よりさらに
上方に突き出て露出している下方柱部材主鉄筋上端部が
上方PC柱部材下端部に埋設されている継手の上記スリ
ーブ内に収容されるよう上方PC柱部材を建て入れ、上
記スリーブ内(両スリーブ継手にあっては全継手内)に
流動性モルタルを注入充填することにより上下柱部材を
接合する、ことを特徴とする建物の軸組構築方法、であ
る。
【0010】本発明をその実施例を示す図1(接合完了
時の図)および図2(接合途中の図)により説明する。
これらの図において1はPC柱部材(図6における従来
方法におけるPC柱部材と同じ構造)であって2はその
主鉄筋である。該部材下端部にはモルタル方式具有継手
(図においては両スリーブ継手9)が埋設されている。
該継手はそのスリーブ(両スリーブ継手においてはその
一方のスリーブ9−b)が部材下端面に開口しこれと反
対側の鉄筋定着機構(図においてはスリーブ9−a)に
主鉄筋2の下端部が結合されている。この結合は、両ス
リーブ継手においては継手の長手方向ほぼ中央のストッ
パーのある位置に達するまで挿入された主鉄筋下端部を
継手の該鉄筋挿入開口に装着したゴムキャップにより継
手に固定することによって行われ、片スリーブ継手にお
いてはモルタル方式以外の機械式鉄筋定着機構に該機構
特有の定着方式(例えば螺着方式)により定着すること
によって行われる。同様構造のPC柱部材(下方柱部
材)3を建て入れる。ついで、下方PC柱部材3上に接
合すべき一対のPC梁部材5−aおよび5−bの端部を
載せる。(図2参照)
【0011】これら梁部材の互いに向い合った部材端部
の一方(5−b)には正規長継手(図においては両スリ
ーブ継手、その二つのスリーブ9−aおよび9−bは共
に正規長)が埋設され他方の部材(5−a)の端部には
倍長継手(図においては両スリーブ継手、端面側のスリ
ーブ9−dは倍長スリーブで奥側のスリーブ9−aは正
規長)が埋設されており、両スリーブ(9−b、9−
d)は共に部材端面に開口している。埋設継手の部材奥
側の鉄筋定着機構(図では9−a、片スリーブ継手にあ
ってはモルタル方式以外の鉄筋定着機構)には梁部材主
鉄筋6−aまたは6−bの端部が上述のPC柱部材にお
けると同様にして結合している。接合鉄筋7は梁部材主
鉄筋と本質的に同一の鉄筋であって、その一端は倍長ス
リーブ9−d内に遊挿され他端は自由端の状態にある。
この状態で一対の梁部材を向い合った状態に柱部材上に
載せると接合鉄筋の自由端は相手方梁部材5−bに触れ
ず向い合った部材端面間の空間に納まる。(図2参照)
【0012】ついで図1に示すように接合鉄筋7を相手
方梁部材5−bのほうへずらし動かして該部材端部に埋
設されている継手の開口しているスリーブ9−b内に挿
入する。かくて接合鉄筋7は二つの開口しているスリー
ブ9−bおよび9−dにまたがって遊挿される。その
後、各スリーブの開口を適当手段で塞ぎ側孔を利用して
スリーブ内(図においては両スリーブ継手なので全継手
内)に流動性モルタルを注入充填して一対のPC梁部材
5−aおよび5−bを接合鉄筋7を介して接合する。そ
の後、柱部材上に現場打ちコンクリート8(点線で囲ん
で図示)を打設して両梁部材を一体化する。このとき、
接合鉄筋はその両端が挿入されているスリーブ9−bお
よび9−d内にそれぞれ正規長またはそれ以上の深さ挿
入された状態となっている。倍長スリーブ9−d内に設
けられるリング状突起11は、スリーブ全長にわたって
設けなくてもよくスリーブ開口から奥の方へ正規長スリ
ーブと同じ深さの範囲(接合時における接合鉄筋挿入深
さに相当)に設けるだけでよい。
【0013】下方PC柱部材主鉄筋4の上端部は上記現
場打ちコンクリート8の上端面からさらに上方に突き出
て所定長露出している。この露出端部が上方PC柱部材
1の下端部に埋設されているモルタル方式具有継手の該
部材下端面に開口しているスリーブ9−a内に収容され
るよう上方PC柱部材を建て入れた後、継手に設けられ
ている側孔を利用して埋設スリーブ内(図においては両
スリーブ継手なので全継手内)に流動性モルタルを注入
充填する(かかる手順は図6における従来方法の場合と
同様である)。かくて建物の軸組が構築される。なお、
図示の簡略化のため継手におけるリング状突起、、側
孔、継手内のモルタル、ゴムキャップ、スリーブ開口シ
ール等の細部の図示を省略した。
【0014】本発明において、PC梁部材は全PCであ
ってもよく半PCであってもよい。鉄筋としては通常異
形鉄筋が用いられ、流動性モルタルとしては28日圧縮
強度が500Kg/cm以上の高強度無収縮グラウト
が一般に使用される。なお、柱部材と梁部材との接触部
位には目地モルタルが施工されるし、梁部材の代りにス
ラブ部材を用いる場合、柱部材の代りに壁部材を用いる
場合も同様にして実施できる。
【0015】
【発明の効果】本発明において接合関係にある一対の梁
部材の一方に倍長継手が埋設され、梁部材建て入れ時接
合鉄筋を一時倍長継手の方へ片寄せし、建て入れ後接合
鉄筋を相手方梁部材の方へスライドして該部材に埋設さ
れている正規長継手のスリーブ内に挿入する手順をと
る。これにより、接合鉄筋が相手方梁部材に触れること
なく、また、梁部材を接合のため載置位置から水平方向
に動かすことなくPC梁部材どうしを接合できる。かく
て、PC部材により建物の軸組を構築するにあたり柱部
材どうしのみならず梁部材どうしもモルタル方式具有継
手を利用して実施できる。これにより建物の軸組の構築
が従来の方法にくらべ格段に合理化できる。そしてこの
とき、接合鉄筋を片寄せする方のスリーブ(倍長スリー
ブ)の深さが正規長の2倍以上であるため倍長スリーブ
内にその底に届くまで接合鉄筋を挿入しておくと接合鉄
筋の自由端は両梁部材端面間空間内に完全に納まり梁部
材建て入れ作業の邪魔とならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により構築された軸組の状態を例示
する縦断図
【図2】本発明方法により軸組を構築する途中の状態を
例示する縦断図
【図3】両スリーブ継手(モルタル継手)を例示する縦
断図
【図4】片スリーブ継手を例示する縦断図
【図5】倍長継手を例示する縦断図
【図6】従来の方法により構築された軸組の状態を例示
する縦断図
【符号の説明】
1 PC柱部材(上方部材) 2 同上部材主鉄筋 3 下方PC柱部材 4 同上部材主鉄筋 5−a、5−b PC梁部材 6−a、6−b 同上部材主鉄筋 7 接合鉄筋 8 現場打ちコンクリート 9 両スリーブ継手(モルタル継手) 9−a、9−b 両スリーブ継手を構成するスリーブ 9−c 片スリーブ継手を構成するスリーブ 9−d 倍長継手における倍長スリーブ 10 モルタル方式以外の機械式鉄筋定着機構 11 リング状突起 12−a、12−b 側孔 13 ストッパー 14 モルタル 15−a、15−b 鉄筋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレキャスト鉄筋コンクリート(PCと
    略記)柱部材および梁部材を接合して建物の軸組を構築
    する方法において、(イ)柱部材は、その下端部に本文
    記載のモルタル方式具有継手が埋設され、該継手の部材
    下端側鉄筋定着機構であるスリーブが部材下端面に開口
    し、部材奥側鉄筋定着機構には部材主鉄筋下端部が結合
    され、該主鉄筋上端部が部材上端面から上方に所定長突
    き出て露出している、構造のものであり、(ロ)梁部材
    は、接合関係にある向い合った部材端部にそれぞれモル
    タル方式具有継手が埋設され、該継手の部材端面側鉄筋
    定着機構であるスリーブが該端面に開口し、部材奥側鉄
    筋定着機構には部材主鉄筋端部が結合されている、構造
    のものであり、(ハ)上記向い合った梁部材の端部に埋
    設されている継手の一方は正規長継手であり、他方は本
    文記載の倍長継手であり、(ニ)建て入れされた下方P
    C柱部材上に、上記倍長継手埋設梁部材の該部材端面に
    開口している倍長スリーブ内に接合鉄筋を遊挿した状態
    で一対の梁部材を向い合って載せた後、上記接合鉄筋を
    上記埋設正規長継手の方向にずらし動かして接合鉄筋の
    自由端を該継手埋設梁部材端部に開口している正規長ス
    リーブ内に挿入して接合鉄筋を両スリーブにまたがるよ
    う遊挿し各スリーブ開口を塞いだ後、スリーブ内(両ス
    リーブ継手にあっては全継手内)に流動性モルタルを注
    入充填して、接合鉄筋により一対の向い合った梁部材を
    接合し、(ホ)下方PC柱部材上にコンクリートを打設
    した後、このコンクリート面よりさらに上方に突き出て
    露出している下方柱部材主鉄筋上端部が上方PC柱部材
    下端部に埋設されている継手の上記スリーブ内に収容さ
    れるよう上方PC柱部材を建て入れ、上記スリーブ内
    (両スリーブ継手にあっては全継手内)に流動性モルタ
    ルを注入充填することにより上下柱部材を接合する、こ
    とを特徴とする建物の軸組構築方法
JP33484492A 1992-11-04 1992-11-04 プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法 Pending JPH06146399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33484492A JPH06146399A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33484492A JPH06146399A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06146399A true JPH06146399A (ja) 1994-05-27

Family

ID=18281853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33484492A Pending JPH06146399A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06146399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451167B1 (ko) * 2013-07-26 2014-10-15 한국교통대학교산학협력단 중공 프리캐스트 철근콘크리트 결합체 및 그의 접합 방법
KR20160087217A (ko) * 2015-01-13 2016-07-21 서울시립대학교 산학협력단 일체식 접합부 및 소성힌지 위치 조정이 가능한 pc 구조물
CN108265888A (zh) * 2018-04-08 2018-07-10 浙江工业大学工程设计集团有限公司 一种装配式混凝土竖向构件连接结构及施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451167B1 (ko) * 2013-07-26 2014-10-15 한국교통대학교산학협력단 중공 프리캐스트 철근콘크리트 결합체 및 그의 접합 방법
KR20160087217A (ko) * 2015-01-13 2016-07-21 서울시립대학교 산학협력단 일체식 접합부 및 소성힌지 위치 조정이 가능한 pc 구조물
CN108265888A (zh) * 2018-04-08 2018-07-10 浙江工业大学工程设计集团有限公司 一种装配式混凝土竖向构件连接结构及施工方法
CN108265888B (zh) * 2018-04-08 2024-03-29 浙江工业大学工程设计集团有限公司 一种装配式混凝土竖向构件连接结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09189097A (ja) モルタル充填式鉄筋継手
WO2018008152A1 (ja) 接合手段を備えたプレキャストコンクリート部材及びこれを用いたプレキャストコンクリート部材の接合方法
JPH06146399A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法
JP3277468B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート鉛直部材の接合方法
JP4272572B2 (ja) Pc部材の接合方法及びpc部材
JPH06280315A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法及びその接合部材
JP2729683B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP2006200270A (ja) 接合構造及び接合方法。
JP2797238B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート壁部材の接合方法
JP2800118B2 (ja) プレキャストコンクリート壁部材の直交接合方法
JP2007239240A (ja) 鉄筋の継手方法、pc部材の接合方法
JPH05171740A (ja) 棒鋼のねじ継手及び接続方法
KR200152280Y1 (ko) 건물의 벽체구조
JP3043990U (ja) モルタル充填式鉄筋継手用施工用具
JP2764757B2 (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリーブ
JPH0468142A (ja) プレキャストコンクリート部材の鉛直方向接合方法
JPH07292858A (ja) Pc部材の接続構造
JPH04169626A (ja) 鉄筋コンクリート造建物のフレーム構造構築方法
JP2912739B2 (ja) プレキャストコンクリート平板部材の接合方法
JPH0350846B2 (ja)
JPH05222764A (ja) プレキャスト建築工法
JPH10317393A (ja) 逆打ち工法における鉄筋コンクリ−ト鉛直部材の 施工方法
JP2671782B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱
JPH04293840A (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリーブ
JPH07292861A (ja) 梁と壁の接続構造