JPH05171740A - 棒鋼のねじ継手及び接続方法 - Google Patents

棒鋼のねじ継手及び接続方法

Info

Publication number
JPH05171740A
JPH05171740A JP33346091A JP33346091A JPH05171740A JP H05171740 A JPH05171740 A JP H05171740A JP 33346091 A JP33346091 A JP 33346091A JP 33346091 A JP33346091 A JP 33346091A JP H05171740 A JPH05171740 A JP H05171740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel bar
coupler
concrete
partition plate
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33346091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Miyoshi
博嗣 三好
Takeya Utsunomiya
武也 宇都宮
Koushi Hirashima
弘詩 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP33346091A priority Critical patent/JPH05171740A/ja
Publication of JPH05171740A publication Critical patent/JPH05171740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カプラーへのグラウト材の注入範囲が限定で
き、コンクリート打継ぎ面への適用において、作業性、
安全性に優れた棒鋼のねじ継手及び接続方法を提供す
る。 【構成】 カプラー部材1aの雄ねじ4とカプラー部材
1bの雌ねじ5を螺合し、仕切板6を挟み込む。カプラ
ー部材1a側に棒鋼11aを螺合し、グラウト材14を
注入して、棒鋼11aを固定する。カプラー1bの端部
にはキャップ9、グラウト注入管3にはキャップ10を
嵌め込む。キャップ9,10に沿わせて型枠15を設置
し、先打ちコンクリート16aを打設する。コンクリー
ト16aの硬化後、型枠15及びキャップ9,10を取
り外す。カプラー部材1b側にも棒鋼を接続、固定し、
後打ちコンクリートを打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接続端部に雄ねじ部を有
する一対の棒鋼を接続するためのカプラーを用いたねじ
継手、及び該ねじ継手を用いて、棒鋼どうしを接続する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄筋や異形鉄筋等の簡便で、信頼性の高
い継手として、カプラーでねじ式に接合するねじ継手が
知られている(実公昭55−44101号公報、実公昭
52−7943号公報参照)。
【0003】図6はそのようなねじ継手の一例を示した
もので、一体成形品のカプラー1の両端にそれぞれ、接
続すべき棒鋼11a、11bを螺合した後、グラウト注
入孔2からグラウト材14を注入し、グラウト材14の
固化により2本の棒鋼11a、11bを一体的に接続し
ている。なお、この例で棒鋼11a、11bは全長にわ
たって雄ねじ部12としてのねじ節を形成した異形ねじ
節鉄筋であり、カプラー1の内周部の雌ねじ部8もそれ
と螺合する形状としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のねじ継手は、接
続すべき2本の棒鋼11a、11bをカプラー1に螺合
した状態で、グラウト材14の注入を行う必要がある。
すなわち、片側の棒鋼11aのみ螺合した状態でグラウ
ト材14を注入すると、グラウト材14が反対側にも流
れてしまい、中で固化したグラウト材14のために、も
う一方の棒鋼11bを螺合させることができなくなる。
【0005】従って、コンクリートの打設をある構造部
位で止め、所要の期間を経た後、その部位からさらにコ
ンクリートを打ち継いで構造体を構築する場合等、打継
ぎ面が設計されたコンクリート工事においても、従来の
ねじ継手では配筋に用いる棒鋼どうしを予めカプラーで
接続した状態で、コンクリートを打設しなければならな
い。そのため、例えば図7(a) 、(b) に示すように棒鋼
11bがコンクリート打継ぎ面の型枠15から突出する
ことになる。また、型枠15には棒鋼11bを通すため
の穴17が必要となる。
【0006】しかし、その場合も、型枠の穴あけに手
間がかかる、穴をあけた型枠の転用ができなくなる、
コンクリート打継ぎ面の後打ち側に棒鋼が突出するた
め、作業空間が確保できない、突出した棒鋼が邪魔と
なり、また安全上好ましくない、型枠の穴からコンク
リートの水が漏れ出る等の問題がある。
【0007】本発明は従来のねじ継手における上述のよ
うな問題点を解決することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は接続すべき棒鋼
の雄ねじ部をカプラー内周部の雌ねじ部に螺合し、間隙
にエポキシ樹脂等のグラウト材を注入して、固化させる
タイプのねじ継手において、雌ねじ部を軸方向中央部で
仕切る仕切板をカプラーに設け、仕切板で仕切られたそ
れぞれの側にグラウト注入孔を設けることで、接続する
棒鋼ごと、別々にグラウト材の注入を行えるようにした
ものである。
【0009】棒鋼の雄ねじ部に関しては、鉄筋の端部の
みねじ加工したものに限らず、棒鋼自体が全長にわたっ
てねじ節状の突起を有する異形ねじ鉄筋であり、突起が
雄ねじ部を形成しているもの(以下、単にねじ節鉄筋と
いう)等も含まれる。カプラーの雌ねじ部はそれぞれの
雄ねじ部の形状に応じて、それと螺合する形状に形成さ
れる。
【0010】また、カプラーを2つのカプラー部材で構
成し、間に仕切板を挟み込んで、2つのカプラー部材を
接続するようにすれば、仕切板を有するカプラーの製作
が容易となる。この場合、グラウト注入孔はそれぞれの
カプラー部材に設けられる。カプラー部材どうしの接続
方法は、溶接、ソケット方式、その他特に限定されない
が、カプラー部材の一方の接続端部に雄ねじを、他方の
接続端部に雌ねじを形成し、これらを螺合するねじ方式
とすれば、工場でも現場でも簡単に組み立てることがで
きる。
【0011】また、本発明の棒鋼の接続方法では、上述
のような仕切板を有するカプラーを用い、まずカプラー
の一端に、第1の棒鋼を螺合し、螺合した側の雄ねじ部
と雌ねじ部の間隙にグラウト材を注入し、固化させる。
グラウト材の注入後、この第1の棒鋼をカプラーの他端
がコンクリート打継ぎ面の型枠位置に位置するようにセ
ットする。その状態で先打ちコンクリートを打設し、養
生の後、型枠を取り外す。続いて、カプラーの他端に第
2の棒鋼を螺合し、雄ねじ部と雌ねじ部の間隙にグラウ
ト材を注入し、固化させ、カプラー及びグラウト材を介
して第1の棒鋼と第2の棒鋼を一体化する。なお、先打
ちコンクリートの打設に際し、カプラーの他端及びグラ
ウト注入管をキャップで塞いでおけば、打設されるコン
クリートがカプラー内及びグラウト注入管内に侵入する
のを防ぐことができる。
【0012】
【実施例】次に、図示した実施例について説明する。
【0013】図1(a) 、(b) は本発明の棒鋼のねじ継手
に使用するカプラー1を示したもので、2つのカプラー
部材1a、1bで構成されている。
【0014】一方のカプラー部材1aの片端部外面には
雄ねじ4が加工してあり、内周部にはねじ節鉄筋の雄ね
じ部と螺合する雌ねじ部8が形成されている。また、所
定位置にはグラウト注入孔2aが穿設されている。
【0015】もう一方のカプラー部材1bの片端部内面
には雌ねじ5が加工してあり、段差を設けた形でカプラ
ー部材1aと同様に雌ねじ部8が形成されている。ま
た、雌ねじ部8の終点近傍にはグラウト注入孔2bが穿
設されている。さらに、外周部にはカプラーの軸方向に
延びる一条の溝7が形成されており、この溝7にグラウ
ト注入管3を取り付けてある。グラウト注入管3の一端
はグラウト注入孔2b内に挿入されており、他端はカプ
ラー部材1bの端面に揃えてある。
【0016】カプラー部材1a、1bはそれぞれの雄ね
じ4と雌ねじ5の螺合により接続される。カプラー部材
1a、1bの外径は円形とは限らず、例えば正六角形で
もよい。また、棒鋼を螺合するための雌ねじ部8の径
は、必ずしも2つのカプラーで同一でなくともよく、径
の異なる棒鋼を接続することも可能である。
【0017】カプラー部材1a、1b間には接続に際
し、円盤状の薄板からなる仕切板6が挟み込まれ、この
仕切板6によりグラウト材の充填範囲を制限することが
できる。
【0018】本実施例ではグラウト注入孔2a、2b
は、仕切板6を組み込み、カプラー部材1a、1bを組
み立てた後に穿孔している。
【0019】また、本実施例は後述するようにカプラー
部材1a側に棒鋼を接続し、カプラー部材1b側の端面
に型枠を当接させ、コンクリートを打設して埋め込む場
合を考えており、カプラー部材1bの端部にキャップ9
を嵌めて、型枠側から雌ねじ部8にコンクリートおよび
コンクリート水が流入し、固化するのを防いでいる。ま
た、グラウト注入管3の端部にもキャップ10を嵌め、
同様にコンクリート等の流入を防止する。
【0020】図2〜図5は上述のカプラー1を用いて、
コンクリート中に埋設される棒鋼の接続を行う場合の施
工手順の一例を示したものである。
【0021】手順1(図2参照) まず、所定空間に配置された棒鋼11a(ねじ節鉄筋)
の雄ねじ部12にカプラー部材1aの雌ねじ部8を螺合
させ、棒鋼11aの端部が仕切板6に当接するまでねじ
込む。次に、ノズル13にてグラウト注入孔2aよりグ
ラウト材14を注入する。グラウト材14が固化するま
で、カプラー1は静置しておく。仕切板6が既に組み込
まれているため、グラウト材14はカプラー部材1bへ
の雌ねじ部8には流入しない。なお、キャップ9、10
はこの施工段階でカプラー1b及びグラウト注入管3に
差し込んでおく。
【0022】手順2(図3参照) グラウト材14が固化した後、カプラー部材1bのキャ
ップ9、10側に型枠15を設置し、カプラー1側に先
打ちコンクリート16aを打設する。キャップ9、10
により、カプラー1bの雌ねじ部8及びグラウト注入管
3内にはコンクリート及びコンクリート水が流入しな
い。
【0023】手順3(図4参照) コンクリート16aが固化した後、型枠15を取り外
し、キャップ9、10を取り除く。次に、カプラー1b
の雌ねじ部8に棒鋼11b(ねじ節鉄筋)を螺合させ、
棒鋼11bの端部が仕切板6に当接するまでねじ込む。
さらにグラウト注入管3より、ノズル13にてグラウト
材14を注入する。棒鋼11bはグラウト材14が固化
するまで、静置しておく。
【0024】手順4(図5参照) グラウト材14が固化した後、棒鋼11b側にも後打ち
コンクリート16bを打設する。
【0025】
【発明の効果】 本発明のねじ継手では、カプラーに設けた仕切板に
より、グラウト材の注入範囲が限定できるので、接続す
る一方の棒鋼を接続し、グラウト材で固着した後、他方
の棒鋼の接続及び固定を行うことができる。
【0026】 上記に関連して、本発明のねじ継手
をコンクリート打継ぎ面に使用した場合、カプラーをコ
ンクリート中に埋め込んだ状態で、棒鋼の接続を行うこ
とができる。従って、型枠に棒鋼を貫通させるための穴
が不要であり、型枠の転用が可能となる。また、穴から
のコンクリートの水の漏出が防げ、美観を保つことがで
きる。
【0027】 本発明の棒鋼の接続方法によれば、コ
ンクリート打継ぎ面において、後から他方の棒鋼を接続
できるため、先打ちコンクリートの打設に際し、型枠面
からの棒鋼の突出がなく、後打ち側に作業空間が広く確
保できる。従って、諸作業がしやすく、通行等の障害と
ならず、安全に効率よく作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の棒鋼のねじ継手の一実施例を示したも
ので、(a) は正面からの鉛直断面図、(b) は右側面図で
ある。
【図2】本発明による棒鋼の接続手順を示す鉛直断面図
である。
【図3】本発明による棒鋼の接続手順を示す鉛直断面図
である。
【図4】本発明による棒鋼の接続手順を示す鉛直断面図
である。
【図5】本発明による棒鋼の接続手順を示す鉛直断面図
である。
【図6】従来の棒鋼のねじ継手の一例を示す断面図であ
る。
【図7】従来のねじ継手をコンクリート打継ぎ面に用い
た場合の問題を説明するための図であり、(a) は鉛直断
面図、(b) は型枠側からみた正面図である。
【符号の説明】
1…カプラー、1a、1b…カプラー部材、2a、2b
…グラウト注入孔、3…グラウト注入管、4…雄ねじ、
5…雌ねじ、6…仕切板、7…溝、8…雌ねじ部、9…
キャップ、10…キャップ、11a、11b…棒鋼、1
2…雄ねじ部、13…ノズル、14…グラウト材、15
…型枠、16a、16b…コンクリート、17…穴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続すべき一対の棒鋼の接続端部に雄ね
    じ部を設け、内周部に前記棒鋼の雄ねじ部と螺合する雌
    ねじ部を有するカプラーで、前記一対の棒鋼を接続し、
    前記雄ねじ部と雌ねじ部の間隙にグラウト材を注入し、
    固化させてなる棒鋼のねじ継手において、前記カプラー
    に前記雌ねじ部を軸方向中央部で仕切る仕切板を設け、
    前記仕切板の両側にそれぞれグラウト注入孔を設けたこ
    とを特徴とする棒鋼のねじ継手。
  2. 【請求項2】 前記カプラーは軸方向に接続可能な2つ
    のカプラー部材からなり、前記仕切板が前記2つのカプ
    ラー部材の接続端部間に挟み込まれ、前記2つのカプラ
    ー部材にそれぞれ前記グラウト注入孔を設けてある請求
    項1記載の棒鋼のねじ継手。
  3. 【請求項3】 前記2つのカプラー部材の一方の接続端
    部には雄ねじが形成され、他方の接続端部には前記雄ね
    じと螺合する雌ねじが形成されている請求項2記載の棒
    鋼のねじ継手。
  4. 【請求項4】 コンクリート中に埋設される棒鋼の接続
    方法であって、内周部に雌ねじ部と該雌ねじ部を軸方向
    中央部で仕切る仕切板を有し、前記仕切板の両側にそれ
    ぞれグラウト注入孔を設けてなるカプラーの一端に、接
    続端部に雄ねじ部を有する第1の棒鋼を螺合するととも
    に、前記仕切板で仕切られる前記第1の棒鋼側の雄ねじ
    部と雌ねじ部の間隙にグラウト材を注入し、固化させた
    後、前記第1の棒鋼を前記カプラーの他端がコンクリー
    ト打継ぎ面の型枠位置に位置するようにセットし、コン
    クリートの打設後、前記型枠を取り外し、前記カプラー
    の他端に、接続端部に雄ねじ部を有する第2の棒鋼を螺
    合し、前記第2の棒鋼側の雄ねじ部と雌ねじ部の間隙に
    グラウト材を注入し、固化させ、前記第1の棒鋼と前記
    第2の棒鋼を一体化することを特徴とする棒鋼の接続方
    法。
JP33346091A 1991-12-17 1991-12-17 棒鋼のねじ継手及び接続方法 Pending JPH05171740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33346091A JPH05171740A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 棒鋼のねじ継手及び接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33346091A JPH05171740A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 棒鋼のねじ継手及び接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171740A true JPH05171740A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18266331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33346091A Pending JPH05171740A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 棒鋼のねじ継手及び接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171740A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203669A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyoei Steel Ltd 鉄筋用継手
KR101336034B1 (ko) * 2012-01-10 2013-12-03 삼표건설 주식회사 하프 pc 슬래브의 제조방법
TWI563150B (en) * 2015-06-30 2016-12-21 Ruentex Eng & Constr Co Ltd Bar connecting method
JP2017141583A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社伊藤製鐵所 継手構造及び継手構造の構築方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203669A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyoei Steel Ltd 鉄筋用継手
KR101336034B1 (ko) * 2012-01-10 2013-12-03 삼표건설 주식회사 하프 pc 슬래브의 제조방법
TWI563150B (en) * 2015-06-30 2016-12-21 Ruentex Eng & Constr Co Ltd Bar connecting method
JP2017141583A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社伊藤製鐵所 継手構造及び継手構造の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109989529B (zh) 一种拼接式灌浆套筒及建筑预制构件
KR20030059736A (ko) 섬유래핑 및 섬유보강 수지판넬을 이용한 교각 구조물의내진보강공법
JPH05171740A (ja) 棒鋼のねじ継手及び接続方法
KR200338560Y1 (ko) 강재 빔과 콘크리트 패널 합성빔의 긴장재 정착장치
JP2885055B2 (ja) プレキャスト部材による架構の構築方法
JP4272572B2 (ja) Pc部材の接合方法及びpc部材
JP2998621B2 (ja) Pc柱接合部のスペーサ兼用型枠
JP3914457B2 (ja) プレキャストパネルゾーンと下方柱部材との接合工法
JPH0455571A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の鉄筋打継ぎ工法
JP2800118B2 (ja) プレキャストコンクリート壁部材の直交接合方法
KR19980063010U (ko) 철근이음용슬리브
JPH03144041A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
KR970001776A (ko) 콘크리트 이어치기시의 배근철근 이음장치 및 연결방법
JPH06146399A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート部材による建物の軸組 構築方法
KR102358007B1 (ko) 비정형 콘크리트 구조물의 접합구조 및 접합방법
JP2764757B2 (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリーブ
JPH0468142A (ja) プレキャストコンクリート部材の鉛直方向接合方法
JP4010552B2 (ja) 鉄筋継手部の構造
JPH0712542Y2 (ja) コンクリ−ト型枠施工用の埋め込みコン
JPH05321407A (ja) 鉄筋継手
KR100345805B1 (ko) 합성수지재배수로관
JPH0350846B2 (ja)
JPH04293840A (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリーブ
JPH05321408A (ja) 鉄筋継手
JP2003147903A (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリーブ