JPH0614360Y2 - ノブスイッチ装置 - Google Patents

ノブスイッチ装置

Info

Publication number
JPH0614360Y2
JPH0614360Y2 JP1988050293U JP5029388U JPH0614360Y2 JP H0614360 Y2 JPH0614360 Y2 JP H0614360Y2 JP 1988050293 U JP1988050293 U JP 1988050293U JP 5029388 U JP5029388 U JP 5029388U JP H0614360 Y2 JPH0614360 Y2 JP H0614360Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
pressing portion
contact holder
operation knob
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988050293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01155231U (ja
Inventor
憲司 古橋
浩靖 伊藤
信行 江成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1988050293U priority Critical patent/JPH0614360Y2/ja
Priority to US07/337,154 priority patent/US4942273A/en
Publication of JPH01155231U publication Critical patent/JPH01155231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614360Y2 publication Critical patent/JPH0614360Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/60Angularly-movable actuating part carrying no contacts
    • H01H19/635Contacts actuated by rectilinearly-movable member linked to operating part, e.g. by pin and slot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、操作ノブの回動操作によりアームを介してコ
ンタクトホルダを直線移動させる構成のノブスイッチ装
置に関する。
(従来の技術) 例えば自動車におけるワイパーのスイッチ装置において
は、レバーの先端部に設けられた操作ノブの回動操作に
より揺動されるアームの先端部に球状の押圧部を設け、
この押圧部をコンタクトホルダの溝部に挿入し、前記操
作ノブの回動操作によりアームの押圧部によってコンタ
クトホルダを押圧することにより該コンタクトホルダを
直線移動させ、以てそのコンタクトホルダの移動に応じ
てスイッチが切換えられるようにした構成のものがあ
る。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来構成のものでは、第7図に示すように、アーム
1の押圧部2が鉛直方向に指向した状態を基準として、
この状態からアーム1が矢印A方向に角度α回動される
ことにより移動されるコンタクトホルダの移動距離a
と、ここから更に矢印A方向に角度α回動されることに
より移動されるコンタクトホルダの移動距離bとを比較
すると、移動距離bが移動距離aよりも小さくなる(b
<a)。即ち、操作ノブの操作角度が同じでもアーム1
の回動角度が大きくなるに従ってコンタクトホルダの移
動距離が小さくなってしまう不具合がある。
従って本考案の目的は、アームの回動角度が大きくなっ
てもコンタクトホルダの移動距離が小さくならないよう
にできるノブスイッチ装置を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、操作ノブの回動操作によりアームを揺動さ
せ、このアームの揺動に伴い該アーム先端部の押圧部に
よりコンタクトホルダの溝部の内側面を押圧して該コン
タクトホルダを直線移動させ、このコンタクトホルダの
移動によりスイッチの状態を変化させるようにしたノブ
スイッチ装置において、前記押圧部の外面形状を、アー
ムの延び方向の中心線を挟んで該中心線から所定寸法離
れた位置を中心として半径が前記溝部の幅寸法と略等し
くなるような円弧状で、且つ前記中心線を挟んで対称と
なるように形成したところに特徴を有する。
(作用) 上記手段によれば、アームの回動中心からコンタクトホ
ルダに当接する押圧部の当接点までの寸法が、アームの
回動角度が大きくなるに従って従来のものに比べて大き
くなる。従って、アームの回動角度が大きくなってもコ
ンタクトホルダを移動させる距離が小さくならず、その
コンタクトホルダの移動距離を略一定にできる。
(実施例) 以下本考案の一実施例につき第1図乃至第6図を参照し
て説明する。
まず第2図及び第3図において、11は基端部が自動車
の図示しないコラムに揺動可能に取付けられたレバー
で、これは支持体12の先端部外周に筒体13を嵌合し
て構成されており、該レバー11を第2図中矢印B方向
及び反矢印B方向に揺動操作することにより図示しない
ターンシグナルスイッチが作動される。14はレバー1
1の先端部内周に嵌合された受け体である。15は操作
ノブで、これはレバー11の先端部に該レバー11に対
して回動可能で且つレバー11の軸方向に移動可能に設
けられている。16は受け体14を貫通してレバー11
内に挿通されたロッドで、一端部がピン17により操作
ノブ15の筒部15aに連結されており、該ロッド16
は操作ノブ15と一体に回動及び移動されるようになっ
ている。18は受け体14の先端部外周に設けられた止
め輪19と操作ノブ15との間に配設された圧縮コイル
ばねからなる復帰用ばねで、これのばね力により操作ノ
ブ15を矢印C方向に付勢している。この場合、操作ノ
ブ15を復帰用ばね18の付勢力に抗して反矢印C方向
に押圧操作すると、ロッド16が同方向に移動され、こ
のロッド16により図示しないウォッシャースイッチが
作動されるようになっている。20は受け体14の外周
に設けられた節度用ケースで、これは操作ノブ15が回
動された時には該操作ノブ15と一体に回動するが、操
作ノブ15が矢印C方向及び反矢印C方向へ移動される
時には移動されないようになっている。この節度用ケー
ス20には圧縮コイルばねからなる節度用ばね21及び
これにより付勢された節度子22が配設され、この節度
子22が受け体14の内面に設けられた図示しない溝に
圧接されて節度機構を構成しており、この節度機構によ
り、操作ノブ15が回動された時に該操作ノブ15に節
度作用を付与する。
一方、23は先端部に押圧部24を有するアームで、こ
れの基端側に設けられた筒部25がレバー11の基端側
に回動可能に取付けられ、その筒部25に前記ロッド1
6の先端部が移動可能に挿通されている。又、その筒部
25がロッド16に設けられた図示しないピンと係合し
ていて、操作ノブ15が第2図中矢印D方向及び反矢印
D方向に回動操作されてロッド16が同方向に回動され
ると、アーム23がロッド16を中心にして第1図中矢
印E方向及び反矢印E方向に揺動される。26はコンタ
クトホルダで、これに形成された溝部27にアーム23
の押圧部24が挿入されており、アーム23が回動され
るとその押圧部24により押圧されて第1図中矢印F方
向及び反矢印F方向に直線移動され、このコンタクトホ
ルダ26の移動に伴い図示しないワイパースイッチの状
態が切換えられるようになっている。ここで、上記押圧
部24はいわゆるおにぎり形をなしており、詳細には第
4図に示すようにアーム23の延び方向の中心線cを挟
んで左右対称で、その外面は、中心線cを挟んで該中心
線cから所定寸法離れた位置を中心Oとする略円弧状に
夫々形成している。この場合、その円弧の半径rはコン
タクトホルダ26における溝部27の幅寸法d(第1図
参照)と同一に設定している(r=d)。又、この押圧
部24の外面は第5図に示すように中心24aを挟む両
側が円弧状に形成されており、前記レバー11が矢印B
方向又は反矢印B方向に回動されても該押圧部24の外
面が溝部27の内側面27aに常に当接するようになっ
ている。
而して、上記構成において、操作ノブ15を第2図中矢
印D方向に回動すると、該操作ノブ15と一体にロッド
16が同方向に回動されることに伴いアーム23がその
ロッド16を中心に第1図中矢印E方向に回動され、こ
の回動に伴いコンタクトホルダ26における溝部27の
内側面27aに対する押圧部24の当接点が順次変化し
ながら該押圧部24によりコンタクトホルダ26を押圧
することによって該コンタクトホルダ26を同図中矢印
F方向に直線移動させ、このコンタクトホルダ26の移
動に伴い図示しないワイパースイッチの状態が切換えら
れる。
上記した実施例のものでは、第6図に示すように、アー
ム23の押圧部24が鉛直方向を指向した状態を基準と
して、この状態からアーム23が矢印E方向に角度α回
動されることにより移動されるコンタクトホルダ26の
移動距離eと、ここから更に矢印E方向に角度α回動さ
れることにより移動されるコンタクトホルダ26の移動
距離fとを比較すると、移動距離eと移動距離fとは等
しくなる(e=f)。ここで、本実施例の場合と第7図
に示した従来例の場合とを比較すると、本実施例におけ
るアーム23の回動中心(ロッド16)からコンタクト
ホルダ26を押圧する押圧部24の押圧点までの寸法L
が、アーム23の回動角度が大きくなるに従って従来例
におけるその寸法lよりも大きくなる(L>l)。従っ
て、アーム1の回動角度が大きくなるに従ってコンタク
トホルダの移動距離が小さくなる従来構成のものとは違
い、本実施例のものは、アーム23の回動角度が大きく
なってもコンタクトホルダ26の移動距離を略一定にす
ることができ、ひいては操作ノブ15の回動操作角度を
大きく設定することができる。
また、本実施例では、押圧部24を非球状としながら
も、外面の円弧の半径rを溝部27の幅寸法dと等しく
設定すると共に、中心線cを挟んで左右対称に形成して
いるので、押圧部24が溝部27内でがたつかず、いわ
ゆる遊びを少なくできる。
[考案の効果] 以上の記述にて明らかなように、本考案は、操作ノブの
回動操作によりアームを揺動させ、このアームの揺動に
伴い該アーム先端部の押圧部によりコンタクトホルダの
溝部の内側面を押圧して該コンタクトホルダを直線移動
させ、このコンタクトホルダの移動によりスイッチの状
態を変化させるようにしたノブスイッチ装置において、
前記押圧部の外面形状を、アームの延び方向の中心線を
挟んで該中心線から所定寸法離れた位置を中心として半
径が前記溝部の幅寸法と略等しくなるような円弧状で、
且つ前記中心線を挟んで対称となるように形成したとこ
ろに特徴を有し、これによりアームの回動角度が大きく
なってもコンタクトホルダを移動させる距離が小さくな
らないようにでき、また、押圧部を非球状としながら
も、押圧部が溝部内でがたつかず、遊びを少なくできる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示し、第1図は
要部の正面図、第2図はレバー部分の平面図、第3図は
同縦断面図、第4図は押圧部部分の拡大正面図、第5図
は第1図中V−V線に沿う横断面図、第6図は要部の作
用説明図であり、第7図は従来例における第6図相当図
である。 図面中、11はレバー、15は操作ノブ、16はロッ
ド、23はアーム、24は押圧部、26はコンタクトホ
ルダ、27は溝部、27aは内側面、cはアームの延び
方向の中心線Oは中心、rは半径、dは溝部の幅寸法を
示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回動操作可能に設けられた操作ノブと、 先端部に押圧部を有し前記操作ノブの回動操作により基
    端部を中心に揺動されるアームと、 前記押圧部が挿入される溝部を有し、前記アームの揺動
    に伴い前記押圧部によって溝部の内側面が押圧されるこ
    とにより直線移動されるコンタクトホルダと、 このコンタクトホルダの移動に応じて状態が変化される
    スイッチとを具備したものにおいて、 前記押圧部の外面形状を、前記アームの延び方向の中心
    線を挟んで該中心線から所定寸法離れた位置を中心とし
    て半径が前記溝部の幅寸法と略等しくなるような円弧状
    で、且つ前記中心線を挟んで対称となるように形成した
    ことを特徴とするノブスイッチ装置。
JP1988050293U 1988-04-14 1988-04-14 ノブスイッチ装置 Expired - Lifetime JPH0614360Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988050293U JPH0614360Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 ノブスイッチ装置
US07/337,154 US4942273A (en) 1988-04-14 1989-04-12 Multiple circuit switch with rockable activator and linearly movable contact holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988050293U JPH0614360Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 ノブスイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155231U JPH01155231U (ja) 1989-10-25
JPH0614360Y2 true JPH0614360Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=12854861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988050293U Expired - Lifetime JPH0614360Y2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 ノブスイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4942273A (ja)
JP (1) JPH0614360Y2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633630Y2 (ja) * 1989-03-14 1994-08-31 株式会社東海理化電機製作所 ノブ式スイッチ操作装置
DE4020844C2 (de) * 1990-06-29 1999-08-19 Teves Gmbh Alfred Elektrischer Schalter, insbesondere Lenkstockschalter für Kraftfahrzeuge
JP3026636B2 (ja) * 1991-03-22 2000-03-27 旭光学工業株式会社 ズームレンズカメラの操作スイッチ
US5691519A (en) * 1993-03-25 1997-11-25 Eaton Corporation Electric switch, for use on automotive steering column switch
FR2747834B1 (fr) * 1996-04-22 1998-07-10 Magneti Marelli France Commutateur electrique pour la commande d'eclairage de vehicules automobiles
JP3888713B2 (ja) * 1996-09-26 2007-03-07 ナイルス株式会社 レバースイッチ装置
US5981886A (en) * 1997-12-18 1999-11-09 Ut Automotive Dearborn, Inc. Multifunction switch assembly
DE19860717A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Siemens Ag Schaltwelle für einen mehrpoligen elektrischen Leistungsschalter und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6624364B2 (en) 2001-07-25 2003-09-23 Lear Automotive Dearborn, Inc. Multifunction stalk-mounted switch
JP4092916B2 (ja) * 2002-01-21 2008-05-28 松下電器産業株式会社 車両用レバースイッチ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1269515B (de) * 1964-02-22 1968-05-30 Rau Swf Autozubehoer Lenkstockschalter fuer Kraftfahrzeuge
DE2649329C2 (de) * 1976-05-13 1984-04-26 Leopold Kostal GmbH & Co KG, 5880 Lüdenscheid Kraftfahrzeuglenkstockschalter
US4300026A (en) * 1977-12-16 1981-11-10 Nartron Corporation Electrical switch
JPS5852999Y2 (ja) * 1978-07-21 1983-12-02 株式会社東海理化電機製作所 レバ−スイツチ
JPS6022525Y2 (ja) * 1978-10-06 1985-07-04 株式会社東海理化電機製作所 自動車用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ
JPS60140318U (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 アルプス電気株式会社 複合スイツチ
US4563551A (en) * 1985-01-09 1986-01-07 Indak Manufacturing Corp. Electrical switch having assured low-resistance electrical contact between terminal rivets and contact plates

Also Published As

Publication number Publication date
US4942273A (en) 1990-07-17
JPH01155231U (ja) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614360Y2 (ja) ノブスイッチ装置
JPH02110548U (ja)
JPH0331054A (ja) 車両用液圧マスタシリンダの操作レバー
JP2563129Y2 (ja) 自動車用スイッチのレバー操作装置
US4647736A (en) Apparatus for returning turn indicator operating lever for vehicle
JPH0343637Y2 (ja)
US4599500A (en) Tilt steering column head mounted switch operating control
JPH10203234A (ja) ターンシグナルキャンセル機構
US4406933A (en) Neutral position limit switch lever head
JP3604180B2 (ja) ジョイスティックレバーの操作力設定装置
JPH0740429Y2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JPH0732823U (ja) スイッチ装置
JP2575079Y2 (ja) 車両用レバースイッチの構造
JPS6310358Y2 (ja)
JPH10106398A (ja) レバースイッチ装置
JPH0236194Y2 (ja)
JPS639076Y2 (ja)
JP2565608Y2 (ja) スイッチ装置の節度機構
JPS5939394Y2 (ja) 車両用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ
JPH09161610A (ja) 車両用方向指示器のターンキャンセル機構
JPH0521788Y2 (ja)
JPH0627478Y2 (ja) ターンシグナルのキャンセル装置
JPS6243871Y2 (ja)
JP3469821B2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル構造
JPH0424209Y2 (ja)