JPH06132579A - 変位素子及びそれを用いたプローブ、同プローブを有する機器 - Google Patents

変位素子及びそれを用いたプローブ、同プローブを有する機器

Info

Publication number
JPH06132579A
JPH06132579A JP5203709A JP20370993A JPH06132579A JP H06132579 A JPH06132579 A JP H06132579A JP 5203709 A JP5203709 A JP 5203709A JP 20370993 A JP20370993 A JP 20370993A JP H06132579 A JPH06132579 A JP H06132579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
displacement element
piezoelectric
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5203709A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kawasaki
岳彦 川崎
Yoshio Suzuki
義勇 鈴木
Keisuke Yamamoto
敬介 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5203709A priority Critical patent/JPH06132579A/ja
Publication of JPH06132579A publication Critical patent/JPH06132579A/ja
Priority to US08/592,606 priority patent/US5631463A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/10STM [Scanning Tunnelling Microscopy] or apparatus therefor, e.g. STM probes
    • G01Q60/16Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • G01Q10/045Self-actuating probes, i.e. wherein the actuating means for driving are part of the probe itself, e.g. piezoelectric means on a cantilever probe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q20/00Monitoring the movement or position of the probe
    • G01Q20/04Self-detecting probes, i.e. wherein the probe itself generates a signal representative of its position, e.g. piezoelectric gauge
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q80/00Applications, other than SPM, of scanning-probe techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/873Tip holder

Landscapes

  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置等に用
いられる集積化可能な変位素子及びカンチレバー型プロ
ーブを提供する。 【構成】 Si単結晶基板1上に下部電極2,第1の圧
電体膜3,中電極4,第2の圧電体膜5,上部電極6を
積層した変位素子の、上記各電極材料にPt又はPdを
用いる。 【効果】 上記電極材料で形成された電極膜は、圧電体
膜形成後の内部応力が非常に小さいため、圧電体膜と電
極膜との界面のはがれが無く、集積化可能な変位素子を
歩留良く提供することができ、この変位素子にチップ7
を設けたカンチレバー型プローブを用いた走査型トンネ
ル顕微鏡並びに情報処理装置は、信頼性、安定性に優れ
た装置となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、逆圧電効果により変位
するカンチレバー型変位素子、及びそれを用いたカンチ
レバー型プローブ、及び前記プローブを具備する走査型
トンネル顕微鏡並びに情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年において、導体の表面原子の電子構
造を直接観測できる走査型トンネル顕微鏡(以下、ST
Mと略す)が開発され(G.Binnig et.a
l.,Phys.Rev.Lett.49(1982)
57)、単結晶、非晶質を問わず実空間像を著しく高い
分解能(ナノメートル以下)で測定できるようになっ
た。更に現在、STMの手法を用いて、半導体、あるい
は高分子材料等の原子オーダー、分子オーダーの観察評
価、微細加工(E.E.Ehrichs,4th In
ternational Conference on
ScanningTunneling Micros
copy/Spectroscopy,’89,S13
−3)、及び記録再生装置等のさまざまな分野への応用
が研究されている。
【0003】なかでも、コンピューターの計算情報等で
は大容量を有する記録装置の要求がますます高まってお
り、半導体プロセス技術の進展により、マイクロプロセ
ッサが小型化し、計算能力が向上したために記録装置の
小型化が望まれている。これらの要求を満たす目的で、
記録媒体との間隔が微調整可能な駆動手段上に存在する
トンネル電流発生用プローブからなる変換器から電圧印
加することによって、記録媒体表面の仕事関数を変化さ
せることにより記録書き込みし、仕事関数の変化による
トンネル電流の変化を検知することにより情報の読み出
しを行い、最小記録面積が10nm平方となる記録再生
装置が提案されている(USP4575822)。
【0004】かかる装置においては、試料を探針(プロ
ーブ)で数nm〜数μmの範囲で走査する必要があり、
その際の移動機構として圧電体素子が用いられる。この
例としては、3本の圧電体素子を、x、y、z方向に沿
って互いに直交するように組み合わせ、その交点に探針
を配置したトライポッド型や、円筒型の圧電体素子の外
周面の電極を分割して一端を固定し、他端に探針を取り
付け、各々の分割電極に対応させて円筒を変形させて走
査する円筒型等のタイプがある。
【0005】さらに最近では、半導体加工技術を利用し
たマイクロマシーニング技術(K.E.Peterso
n,IEEE Trans.on Electron
Devices,Vol.ED−25,No.10,p
1241,1978)を用いて探針駆動機構を微細に形
成する試みがなされている。図5はマイクロマシーニン
グ技術により、Si基板上に圧電体バイモルフからなる
カンチレバーを形成した例である(T.R.Albre
cht,“Microfabricationof I
ntegrated Scanning Tunnel
ing Microscope”,Proceedin
g of 4th International Co
nference on Scanning Tunn
eling Microscopy/Spectros
copy,‘89,S10−2)。
【0006】図5(a)はその斜視図であり、図5
(b)はそのA−A’断面図である。基板1上に2分割
電極2a,2b−ZnO圧電体3−中電極4−ZnO圧
電体5−2分割電極6a,6bと積層したカンチレバー
を作り、その下のSi基板の一部を異方性エッチングに
より除去してSi基板の端部から片持ちで支持されるよ
うに形成されている。上記圧電体バイモルフからなるカ
ンチレバーの先端には金属等の探針7が接着等により取
りつけられ、引き出し電極16を介してトンネル電流を
検知する。このカンチレバーは、バイモルフ構成を持つ
ため、とりわけ上下方向に大きな変位量を得ることがで
きるという優れた特性を持つ。
【0007】また、このようなマイクロマシーニング技
術により形成される探針駆動機構は微細にでき、記録再
生装置の情報の書き込み、読み出しの速度を向上させる
に要求されるプローブの複数化を容易にすることが可能
となる。更に、この方法は、圧電体材料の薄膜技術を利
用している点で、Si半導体を主流とするICプロセス
にそのまま組み込むことができ、優れた方法といえる。
【0008】更に、このようなカンチレバーに用いられ
る電極材料としては、Al、Auが主に用いられ、素子
が作製されている。いずれの上記材料も比較的低融点で
あるため電極形成時の薄膜化が容易であるという特長が
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示した素子の作製においては、たくさんの層の電極及び
圧電体の積層を行うため各々の層の厚み及び応力を十分
に制御しなければならない。というのも、基板をエッチ
ング除去して作製する薄膜の構造物であるカンチレバー
は、各々の層の応力に依存して電極と圧電体の界面にお
ける膜はがれが発生することがあったためである。
【0010】特に圧電体膜は窒化物、酸化物で構成され
ており、電極として主に使用される金属との界面は、ま
ったく異種の材料の接合となり、そこで非常に大きな応
力を発生する場合があり、特に薄膜化した場合には、そ
の界面で発生した応力はバルクのような厚いものの場合
と異なり、全体に対して無視できる値ではなくなってし
まう。特に、電極膜と圧電体膜の間に大きな内部応力の
差があると問題が大きく、このため、いずれの膜も内部
応力が小さく、しかもその差が小さいことが望ましい。
【0011】また、Alのような卑金属を電極材料とし
て用いた場合は、腐食等が懸念されるためパシベーショ
ン膜を設けることが望ましいが、このような薄膜カンチ
レバーの場合、パシベーション膜を積層することは上記
の応力制御を更に困難とし、しかも素子自体が屈曲動作
をするものであるだけにパシベーションクラックの発生
が予想される。このため耐久性の高い素子を作製するた
めには高度な技術が必要とされる。
【0012】また電極材料としてAuを用いた場合、貴
金属であることから化学的安定性は高く、圧電体との反
応も少ないなど非常に優れた特性を持つが、大きな内部
応力が電極内に残留してしまうことがあった。図3に各
種金属薄膜の内部応力の熱処理依存性を示す。熱処理温
度は圧電体として用いられる酸化亜鉛等で良好な結晶性
の薄膜を得るのに必要な基板温度である200℃であ
る。この図に示したようにAuは成膜直後は比較的小さ
な内部応力しか持たないが、200℃の熱処理で、大き
な引っ張り応力となってしまう。このため圧電体を成膜
した後のAu電極内部には大きな内部応力が残留するこ
とになり、これに起因する膜はがれが発生することがあ
った。
【0013】以上のことに鑑み、本発明の目的とすると
ころは、上記問題点を解決し、圧電体膜と電極との界面
のはがれがなく、集積化可能なカンチレバー型変位素子
を歩留良く提供することであり、更にはこれを用いたカ
ンチレバー型プローブ及びこのカンチレバー型プローブ
を用いた走査型トンネル顕微鏡並びに情報処理装置を提
供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明によれ
ば、圧電体膜形成のための熱処理後の内部応力が非常に
小さい材料を電極に用いることにより、圧電体膜と電極
との界面のはがれを無くしたものである。
【0015】即ち、本発明は、第一に、圧電体膜の上下
面に、前記膜を逆圧電効果により変位させるための電極
を設けたカンチレバー型変位素子であって、前記電極
を、Pt又はPdを以て形成したことを特徴とするカン
チレバー型変位素子であり、第二には、上記、第一の発
明であるカンチレバー型変位素子を有し、前記素子の自
由端部にチップを設けたことを特徴とするカンチレバー
型プローブであり、第3には、上記、第2の発明である
カンチレバー型プローブ具備し、前記プローブを以て、
これに対向する試料の情報を読み出すことを特徴とする
走査型トンネル顕微鏡であり、第四には、上記、第二の
発明であるカンチレバー型プローブを具備し、前記プロ
ーブを以て、これに対向配置した媒体への情報の書き込
み、及び/又は前記媒体からの情報の読み出しを行うこ
とを特徴とする情報処理装置である。
【0016】まず、本発明の変位素子の電極に用いるP
t及びPd薄膜の内部応力について説明する。図3に示
した各種金属薄膜の内部応力の熱処理依存性において、
前述のAuが圧電体の成膜温度と同じ熱処理により大き
な内部応力を持つようになるのに対して、Ptの場合
は、成膜直後はかなり大きな圧縮応力を持つものの、圧
電体膜形成時の温度と同じ200℃の熱処理後には応力
が緩和され非常に小さな内部応力しか持たなくなる。ま
た、Pdの場合は、成膜直後の圧縮応力も小さく、20
0℃の熱処理後の内部応力も小さい。このことより、P
t又はPdを電極材料として用いることで、実際に電極
薄膜と圧電体薄膜を積層し素子を作製した後の、電極薄
膜内部応力を非常に小さいものとすることができる。
【0017】上記Pt及びPdは、いずれも比較的高融
点であるため、その薄膜形成法としては主にスパッタリ
ング法が用いられ、その中でも高周波スパッタリング法
や、イオンビームスパッタリング法が主に用いられる。
その他の方法としては主に電子ビームによる加熱を用い
た蒸着法も用いることができ、更にこれを応用したイオ
ンプレーティング法やイオンビーム蒸着法も用いられ
る。
【0018】上記Pt及びPd薄膜は、その結晶がいず
れも(111)に強く配向した薄膜であることが好まし
い。X線回折法を用いて薄膜の結晶配向性を評価する
と、配向が弱い場合、(111)による回折線の他に、
他の面、例えば(200)面による回折線が見られるよ
うになる。本発明の素子に用いるPt及びPd電極薄膜
についてX線回折測定を行い、それぞれの面による回折
線の強度を、I(111) 及びI(200) とし、その比を取っ
た場合、以下のような薄膜であることが好ましい。
【0019】I(200) /I(111) <0.02
【0020】下地の電極薄膜をこのようなものとするこ
とで、積層する圧電体薄膜の電気特性を向上させること
ができる。
【0021】このような配向性の高い電極薄膜を作製す
るためには電極薄膜の膜厚は20nm以上とすることが
好ましい。これ以下の膜厚では、基板と電極薄膜のミス
マッチ等により界面に生じる配向の乱れた層の影響が大
きく、電極薄膜全体に対して支配的になってしまうため
である。
【0022】更に、圧電体膜についても同様のことがあ
り、配向性の高い薄膜とするために圧電体膜の膜厚は5
0nm以上とすることが好ましい。
【0023】圧電体膜に用いられる材料としては、Al
N、ZnO、Ta23 、PbTiO3 、Bi4 Ti3
12、BaTiO3 、LiNbO3 など、圧電性を持つ
材料であれば特に限定されないが、比較的低い基板温度
で成膜できるAlN、ZnOが好ましい。
【0024】また、圧電体膜の形成法としては特に限定
されないが、蒸着法、スパッタ法、CVD法、ゾル・ゲ
ル法などが用いられ、更にこれらの成膜方法にプラズ
マ、活性ガス、光照射などのアシストを組み合わせて用
いることもできる。
【0025】本発明の変位素子の構成は、下部電極−圧
電体薄膜−中電極−圧電体薄膜−上電極の順に5層の積
層構成を持つ所謂バイモルフ構造のものや、単一層の圧
電体薄膜の上下面に電極を持ち、更にその上下いずれか
の面に弾性体薄膜を設けた構造のものなど、圧電体薄膜
とその上下面に該圧電体薄膜を逆圧電効果により変位さ
せるための電極を持つ構造であれば任意にその構成を選
ぶことができる。さらには、電極を任意に分割した構造
とし、所望の方向への変位を起こさせる構造とすること
もできる。
【0026】また本発明の変位素子を用いたカンチレバ
ー型プローブは、素子の自由端部に情報入出力用のチッ
プを設けることで作製される。この情報入出力用のチッ
プの材料としてはPt、Au、Rh、Pdなどの貴金属
や、Wなどの金属、これらの合金類や積層したもの、あ
るいはTiCなどが用いられる。このチップは、上記材
料の小片を接着したり、上記材料の薄膜を堆積したりし
た後、必要であればエッチングや電解研磨などで所望の
形態に加工し作製することができる。
【0027】次に、図面を用いて本発明を説明する。
【0028】本発明の代表的な例のカンチレバー型変位
素子及びそれを用いたカンチレバー型プローブの素子の
概略図及び作製方法の断面図を、図1(a)〜(e)に
示す。
【0029】本発明の変位素子は、図1(a)に示すよ
うに基板1上にまず下部電極2を形成する。次に図1
(b)に示すように第一の圧電体薄膜3を形成する。そ
れに続いて図1(c)に示すように同様にして中電極
4、第二の圧電体薄膜5、上部電極6の順に積層して堆
積する。また各層を堆積する時、あるいは積層して堆積
した後でパターニングを行い、所望のカンチレバーの形
状に加工する。その後に図1(d)に示したように素子
の片端部を除いて素子下部の基板を除去して作製され
る。
【0030】また該変位素子を用いたカンチレバー型プ
ローブは、図1(e)に示すように、該変位素子の自由
端部に情報入出力用のチップ7を設けることで作製され
る。
【0031】上記素子部のパターニングは通常のフォト
レジストを用いたフォトリソグラフィーと、反応性イオ
ンエッチング等によるドライエッチングや、酸、あるい
はアルカリ等のエッチング液を用いたウエットエッチン
グを組み合わせて行う。また、素子下部の基板1の除去
には、基板の異方性エッチングを用いて行うことができ
る。該基板に通常用いるSiの場合は、代表的な方法と
してSi34 ,SiONをマスク層とし、このマスク
層をパターニングした後、水酸化カリウム水溶液をエッ
チング液として用いる方法がある。
【0032】また、本発明の変位素子全体の厚さは、駆
動電圧に対する変位量を大きく保ち、微細加工を可能と
するために、5μm以下であるのが好ましく、これによ
り、変位量が大きく更には、集積化可能な薄膜カンチレ
バー状変位素子を歩留良く提供することが可能となる。
【0033】次に、上記本発明のカンチレバー型プロー
ブを用いた情報処理装置並びに走査型トンネル顕微鏡の
ブロック図の一例を図4に示す。図4において、9は本
発明のカンチレバー型プローブ、10は記録再生あるい
は顕微鏡観察を行う試料、11は試料を走査するための
x−yステージ、12はカンチレバー型プローブ9にバ
イアス電圧を加えるためのバイアス電圧印加回路、13
はトンネル電流検出回路、14はカンチレバー型プロー
ブを動かすための駆動制御回路、15は装置全体を制御
するためのCPUである。
【0034】図には、カンチレバー型プローブを1つだ
け示しているが、複数化、集積化したマルチカンチレバ
ー型プローブを用いることも可能である。
【0035】図6に、複数化、集積化したマルチカンチ
レバー型プローブ及びそれを用いた情報処理装置並びに
走査型トンネル顕微鏡の概略図を示す。図6において、
9は本発明のカンチレバー型プローブ、10は記録再生
あるいは顕微鏡観察を行う試料、17は複数のカンチレ
バー型プローブの制御を行うためのICである。尚、図
6では9個のカンチレバー型プローブを図示したが、個
数は必要に応じて任意に選ぶことができる。
【0036】本装置では、カンチレバー型プローブ9に
て試料10にチップ7を近づけた後(図中Z方向)、試
料10面内のx方向、y方向をx−yステージ11にて
走査し、チップ7と試料10にバイアス電圧印加回路1
2より電圧を加え、そのとき観察されるトンネル電流を
トンネル電流検出回路13で読み出し、像観察及び記録
再生を行う。試料10とチップ7の間隔制御とx−yス
テージの駆動制御は駆動制御回路14にて行う。これら
回路のシーケンス制御はCPU15にて行う。図には示
していないがx−yステージ11による走査の機構とし
ては、円筒型ピエゾアクチュエータ、平行バネ、作動マ
イクロメータ、ボイスコイル、インチウォームなどの制
御機構を用いて行う。
【0037】上記本発明のカンチレバー型プローブを用
いた情報処理装置並びに走査型トンネル顕微鏡では信頼
性、安定性に優れた情報の記録再生や、高分解能の表面
観察を行うことが可能である。
【0038】
【実施例】次に、実施例を用いて本発明を説明する。
【0039】実施例1 本実施例では、図1に示したような本発明の変位素子を
作製した。以下、作製方法を説明する。
【0040】まず、図1(a)に示したように、基板1
上に下部電極2を形成した。基板としては、Si単結晶
上に後述する異方性エッチングのマスク層としてSi3
4を0.2μm堆積したものを用いた。下部電極2の
材料としてはPtを用い、形成方法としては高周波スパ
ッタリング法を用いた。形成条件はスパッタリングガス
として圧力0.5mTorrのArガスを用い、高周波
パワーを500W、基板加熱は行わず、膜厚を0.1μ
mとして形成した。
【0041】このようにして作製したPt薄膜について
X線回折による結晶配向性の評価を行ったところ、(1
11)面及び(200)面からの回折線の強度I(111)
及びI(200) の強度比 I(200) /I(111) は、0.0
1であった。
【0042】続いて図1(b)に示したように、その上
に第一の圧電体膜3を形成した。第一の圧電体膜3は、
圧電材料としてはZnOを用い、高周波マグネトロンス
パッタ法を用いて成膜を行った。成膜条件はターゲット
にZnO焼結体を用い、ArとO2 を1:1の比で混合
し、全圧を15mTorrとしたガスの雰囲気中で基板
温度200℃としてスパッタリングを行い0.3μm堆
積した。
【0043】さらに、図1(c)に示したように、その
上に中電極4、第二の圧電体膜5、上部電極6の順に連
続的に堆積して形成した。中電極4、上部電極6はいず
れも下部電極2とまったく同様にして形成した。また第
二の圧電体膜5は第一の圧電体膜3とまったく同様にし
て形成した。
【0044】その後、図1(d)に示したように、通常
のフォトリソグラフィーにより不要部分を除去した後、
水酸化カリウム水溶液を用いて基板の異方性エッチング
により、素子の片端部を除いて素子下部の基板を除去し
て変位素子を作製した。本実施例で作製した変位素子の
形状は、長さ500μm、幅50μmである。
【0045】このようにして作製した変位素子の下部電
極2と中電極4の間、あるいは中電極4と上部電極6の
間に±3Vの電圧を印加した場合に、変位素子の先端部
は図1の上下方向に±3μm変位した。
【0046】素子形成後の、素子に用いた膜中のクラッ
ク、膜はがれはまったく観察されなかったとともに、素
子を駆動した場合にも発生せず、それによる動作不良も
一切観察されなかった。
【0047】次に、図1(e)に示すように、このよう
にして作製した変位素子を用いたカンチレバー型プロー
ブを、該変位素子の自由端部に情報入出力用のチップ7
を設けることで作製した。チップ7はPt、Rh、Wな
どの金属片を接着もしくは金属膜を堆積、加工して、針
状に形成した。
【0048】本実施例のカンチレバー型プローブを用い
て図4に示したようなSTMによる情報処理装置を作製
した。
【0049】この装置にて、試料10にHOPG(グラ
ファイト)板を用いて表面観察を行った。バイアス電圧
印加回路12にて200mVの直流電圧をチップ7と試
料10の間に加えた。この状態で試料10に沿ってチッ
プ7を走査してトンネル電流検出回路13を用いて検出
される信号より表面観察を行った。スキャンエリアを
0.05μm×0.05μmとして観察したところ、良
好な原子像を得ることができた。このようにSTMの原
理による動作が確認され、情報の記録再生並びに表面観
察動作が確認された。
【0050】実施例2 本実施例では、図1に示したような本発明の変位素子を
作製した。以下、作製方法を説明する。
【0051】まず、図1(a)に示したように、基板1
上に下部電極2を形成した。基板としては、Si単結晶
上に後述する異方性エッチングのマスク層としてSi3
4を0.2μm堆積したものを用いた。
【0052】下部電極2の材料としてはPtを用い、形
成方法としては高周波スパッタリング法を用いた。本実
施例においては密着層としてTiを用い、Pt成膜の前
に、スパッタリングガスとして2mTorrのArガス
を用い高周波パワーを100Wとして2nm堆積した。
それに続いてPtを、形成条件はスパッタリングガスと
して圧力0.5mTorrのArガスを用い、高周波パ
ワーを500W、基板加熱は行わず、膜厚を0.1μm
として形成した。
【0053】このようにして作製したPt薄膜について
X線回折による結晶配向性の評価を行ったところ、(1
11)面及び(200)面からの回折線の強度I(111)
及びI(200) の強度比 I(200) /I(111) は、0.0
15であった。
【0054】続いて、図1(b)に示したように、その
上に第一の圧電体膜3を形成した。第一の圧電体膜3
は、圧電材料としてはAlNを用い、抵抗加熱蒸着法を
用いて成膜を行った。成膜条件は蒸発物質にAlを用
い、NH3 ガスを10ml/min.で基板付近に吹き
つけながら、基板温度200℃として1.0μm堆積し
た。
【0055】さらに、図1(c)に示したように、その
上に中電極4、第二の圧電体膜5、上部電極6の順に連
続的に堆積して形成した。中電極4、上部電極6はいず
れも密着層を用いずに下部電極2と同条件で形成した。
また第二の圧電体膜5は第一の圧電体膜3とまったく同
様にして形成した。
【0056】その後、図1(d)に示したように、通常
のフォトリソグラフィーにより不要部分を除去した後、
水酸化カリウム水溶液を用いて基板の異方性エッチング
により、素子の片端部を除いて素子下部の基板を除去し
て変位素子を作製した。
【0057】本実施例で作製した変位素子の形状は、長
さ500μm、幅50μmである。
【0058】このようにして作製した変位素子の下部電
極2と中電極4の間、あるいは中電極4と上部電極6の
間に±3Vの電圧を印加した場合に、変位素子の先端部
は図1の上下方向に±1.5μm変位した。
【0059】素子形成後の、素子に用いた膜中のクラッ
ク、膜はがれはまったく観察されなかったとともに、素
子を駆動した場合にも発生せず、それによる動作不良も
一切観察されなかった。
【0060】また、実施例1と同様にしてチップ7を形
成して、図1(e)に示したようなカンチレバー型プロ
ーブを作製し、更に図4に示したようなSTMによる情
報処理装置を作製したところ、実施例1と同様にSTM
の原理による動作が確認され情報の記録再生並びに表面
観察動作が確認された。
【0061】実施例3 本実施例では、図1に示したような本発明の変位素子を
作製した。以下、作製方法を説明する。
【0062】まず、図1(a)に示したように、基板1
上に下部電極2を形成した。基板としては、実施例1、
実施例2と同様のSi単結晶上に後述する異方性エッチ
ングのマスク層としてSi34 を0.2μm堆積した
ものを用いた。下部電極2の材料としてはPdを用い、
形成方法としては高周波スパッタリング法を用いた。形
成条件は、スパッタリングガスとして圧力0.5mTo
rrのArガスを用い、高周波パワーを500W、基板
加熱は行わず、膜厚を0.1μmとして形成した。
【0063】このようにして作製したPd薄膜について
X線回折による結晶配向性の評価を行ったところ、(1
11)面及び(200)面からの回折線の強度I(111)
及びI(200) の強度比 I(200) /I(111) は、0.0
15であった。
【0064】続いて、図1(b)に示したように、その
上に第一の圧電体膜3を形成した。第一の圧電体膜3
は、圧電材料としてはZnOを用い、高周波マグネトロ
ンスパッタ法を用いて成膜を行った。成膜条件はターゲ
ットにZnO焼結体を用い、ArとO2 を1:1の比で
混合し、全圧を15mTorrとしたガスの雰囲気中で
基板温度200℃としてスパッタリングを行い0.3μ
m堆積した。
【0065】さらに、図1(c)に示したように、その
上に中電極4、第二の圧電体膜5、上部電極6の順に連
続的に堆積して形成した。中電極4、上部電極6はいず
れも下部電極2とまったく同様にして形成した。また第
二の圧電体膜5は第一の圧電体膜3とまったく同様にし
て形成した。
【0066】その後、図1(d)に示したように、通常
のフォトリソグラフィーにより不要部分を除去した後、
水酸化カリウム水溶液を用いて基板の異方性エッチング
により、素子の片端部を除いて素子下部の基板を除去し
て変位素子を作製した。
【0067】本実施例で作製した変位素子の形状は、長
さ500μm、幅50μmである。
【0068】このようにして作製した変位素子の下部電
極2と中電極4の間、あるいは中電極4と上部電極6の
間に±3Vの電圧を印加した場合に、変位素子の先端部
は図1の上下方向に±3μm変位した。
【0069】素子形成後の、素子に用いた膜中のクラッ
ク、膜はがれはまったく観察されなかったとともに、素
子を駆動した場合にも発生せず、それによる動作不良も
一切観察されなかった。
【0070】また、実施例1と同様にしてチップ7を形
成して、図1(e)に示したようなカンチレバー型プロ
ーブを作製し、更に図4に示したようなSTMによる情
報処理装置を作製したところ、実施例1と同様にSTM
の原理による動作が確認され情報の記録再生並びに表面
観察動作が確認された。
【0071】このようにして、電極材料としてPdを用
いた場合もPtを用いた場合と同様の良好な結果が得ら
れた。
【0072】実施例4 本実施例では、図2に示されるような本発明の変位素子
を作製した。図2は素子の概略図とその作製方法の断面
図である。
【0073】本実施例の素子は、実施例1〜3と異な
り、圧電体膜が単層であり、かつ変位を起こさせるため
弾性体層が設けられた構造を持つものである。
【0074】本実施例の圧電変位素子の作製方法を以下
に述べる。まず、図2(a)に示したように、Si単結
晶基板1上に弾性体膜8を形成した。材料はSi34
でCVD法を用い、膜厚は0.2μmとした。これに続
いてフォトリソグラフィー、CF4 によるドライエッチ
ングにより、弾性体膜8を所望の形状にパターニングを
行った。
【0075】続いて、図2(b)に示したように下部電
極2を形成した。下部電極2の材料としてはPtを用
い、形成方法としては高周波スパッタリング法を用い
た。形成条件はスパッタリングガスとして圧力0.5m
TorrのArガスを用い、高周波パワーを500W、
基板加熱は行わず、膜厚を0.1μmとして形成した。
【0076】このようにして作製したPt薄膜について
X線回折による結晶配向性の評価を行ったところ、(1
11)面及び(200)面からの回折線の強度I(111)
及びI(200) の強度比 I(200) /I(111) は、0.0
1であった。
【0077】これに続いて、その上に圧電体膜3を形成
した。圧電体膜3は、圧電材料としてはZnOを用い、
高周波マグネトロンスパッタ法を用いて成膜を行った。
成膜条件はターゲットにZnO焼結体を用い、ArとO
2 を1:1の比で混合し、全圧を15mTorrとした
ガスの雰囲気中で基板温度200℃としてスパッタリン
グを行い0.3μm堆積した。さらに、その上に上部電
極6を堆積した。上部電極6は下部電極2とまったく同
様にして形成した。
【0078】その後、図2(c)に示したように、通常
のフォトリソグラフィーにより不要部分を除去した後、
水酸化カリウム水溶液を用いて、基板の異方性エッチン
グにより素子の片端部を除いて素子下部の基板を除去し
て変位素子を作製した。
【0079】本実施例で作製した変位素子の形状は、長
さ500μm、幅50μmである。
【0080】このようにして作製した変位素子の下部電
極2と上部電極6の間に±3Vの電圧を印加した場合
に、変位素子の先端部は図2の上下方向に±1μm変位
した。
【0081】素子形成後の、素子に用いた膜中のクラッ
ク、膜はがれはまったく観察されなかったとともに、素
子を駆動した場合にも発生せず、それによる動作不良も
一切観察されなかった。
【0082】また、実施例1と同様にしてチップ7を形
成して、図2(d)に示したようなカンチレバー型プロ
ーブを作製し、更に図4に示したようなSTMによる情
報処理装置を作製したところ、実施例1と同様にSTM
の原理による動作が確認され情報の記録再生並びに表面
観察動作が確認された。
【0083】また、本実施例の素子において、電極材料
のみをPdに変え、他は全く同様にして作製した素子
も、同様に作動した。
【0084】以上本実施例で示したように、このような
弾性体を用いた構成を持つ変位素子でもPt、Pdを電
極に用いることは有効であった。
【0085】実施例5 本実施例では、図1に示したような本発明の変位素子を
作製した。以下、作製方法を説明する。
【0086】まず、図1(a)に示したように、基板1
上に下部電極2を形成した。基板としては、実施例1〜
3と同様のSi単結晶上に後述する異方性エッチングの
マスク層としてSi34 を0.2μm堆積したものを
用いた。下部電極2の材料としてはPtを用い、形成方
法としては電子ビーム蒸着法を用いた。基板加熱は行わ
ず、膜厚を0.2μmとして形成した。なお、本実施例
においては、Ptの下引層としてTiを5nm成膜して
いる。
【0087】このようにして作製したPt薄膜について
X線回折による結晶配向性の評価を行ったところ、(1
11)面及び(200)面からの回折線の強度I(111)
及びI(200) の強度比 I(200) /I(111) は、0.0
15であった。
【0088】続いて、図1(b)に示したように、その
上に第一の圧電体膜3を形成した。第一の圧電体膜3
は、圧電材料としてはZnOを用い、高周波マグネトロ
ンスパッタ法を用いて成膜を行った。成膜条件はターゲ
ットにZnO焼結体を用い、ArとO2 を1:1の比で
混合し、全圧を15mTorrとしたガスの雰囲気中で
基板温度200℃としてスパッタリングを行い、1.0
μm堆積した。
【0089】さらに、図1(c)に示したように、その
上に中電極4、第二の圧電体膜5、上部電極6の順に連
続的に堆積して形成した。中電極4、上部電極6はいず
れも下部電極2とまったく同様にして形成した。ただし
下引き層は設けなかった。また第二の圧電体膜5は第一
の圧電体膜3とまったく同様にして形成した。
【0090】その後、図1(d)に示したように、通常
のフォトリソグラフィーにより不要部分を除去した後、
水酸化カリウム水溶液を用いて基板の異方性エッチング
により、素子の片端部を除いて素子下部の基板を除去し
て変位素子を作製した。本実施例で作製した変位素子の
形状は、長さ500μm、幅50μmである。
【0091】このようにして作製した変位素子の下部電
極2と中電極4の間、あるいは中電極4と上部電極6の
間に±3Vの電圧を印加した場合に、変位素子の先端部
は図1の上下方向に±3μm変位した。
【0092】素子形成後の、素子に用いた膜中のクラッ
ク、膜はがれはまったく観察されなかったとともに、素
子を駆動した場合にも発生せず、それによる動作不良も
一切観察されなかった。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるカン
チレバー型変位素子によれば、電極膜の内部応力が圧電
体膜形成後も非常に小さくすることができるため、圧電
体膜と電極との界面のはがれがなく、集積化可能な薄膜
カンチレバー状変位素子を歩留良く提供することが可能
となった。
【0094】また、本発明の変位素子の自由端部に情報
入出力用のチップを設けたカンチレバー型プローブを用
いた情報処理装置並びに走査型トンネル顕微鏡では、信
頼性、安定性に優れた情報の記録再生や高分解能の表面
観察を行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な例のカンチレバー型変位素
子、並びにカンチレバー型プローブの概略図及び作製工
程を説明する為の図である。
【図2】本発明の他の例のカンチレバー型変位素子、並
びにカンチレバー型プローブの概略図及び作製工程を説
明する為の図である。
【図3】変位素子の電極に用いられる各種金属の薄膜内
部応力の熱処理依存性を示す図である。
【図4】本発明のカンチレバー型プローブを用いたST
Mの原理を応用した情報処理装置のブロック図である。
【図5】従来例の圧電体バイモルフからなるカンチレバ
ー型プローブを示す図である。
【図6】複数化、集積化したマルチカンチレバー型プロ
ーブ及びそれを用いた情報処理装置並びに走査型トンネ
ル顕微鏡の概略図である。
【符号の説明】
1 基板 2,2a,2b 下部電極 3 第一の圧電体膜 4 中電極 5 第二の圧電体膜 6,6a,6b 上部電極 7 チップ 8 弾性体膜 9 本発明によるカンチレバー型プローブ 10 試料 11 x−yステージ 12 バイアス電圧印加回路 13 トンネル電流検出回路 14 駆動制御回路 15 CPU 16 引き出し電極 17 IC
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01J 37/28 Z H01L 41/18 9274−4M H01L 41/18 101 A

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電体膜の上下面に、前記膜を逆圧電効
    果により変位させるための電極を設けたカンチレバー型
    変位素子であって、前記電極を、Pt又はPdを以て形
    成したことを特徴とするカンチレバー型変位素子。
  2. 【請求項2】 前記圧電体膜が、酸化亜鉛よりなる請求
    項1に記載の変位素子。
  3. 【請求項3】 前記圧電体膜が、窒化アルミニウムより
    なる請求項1に記載の変位素子。
  4. 【請求項4】 前記圧電体膜が、50nm以上の膜厚で
    ある請求項1に記載の変位素子。
  5. 【請求項5】 前記電極の各々が、20nm以上の膜厚
    である請求項1に記載の変位素子。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のカンチ
    レバー型変位素子を有し、前記素子の自由端部にチップ
    を設けたことを特徴とするカンチレバー型プローブ。
  7. 【請求項7】 前記チップが、金属よりなる請求項6に
    記載のプローブ。
  8. 【請求項8】 前記チップに電圧印加回路を接続した請
    求項6又は7に記載のプローブ。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8のいずれかに記載のカンチ
    レバー型プローブを具備し、前記プローブを以て、これ
    に対向する試料の情報を読み出すことを特徴とする走査
    型トンネル顕微鏡。
  10. 【請求項10】 前記プローブを、複数個、備えた請求
    項9に記載の走査型トンネル顕微鏡。
  11. 【請求項11】 請求項6〜8のいずれかに記載のカン
    チレバー型プローブを具備し、前記プローブを以て、こ
    れに対向配置した媒体への情報の書き込み、及び/又は
    前記媒体からの情報の読み出しを行うことを特徴とする
    情報処理装置。
  12. 【請求項12】 前記プローブを、複数個、備えた請求
    項11に記載の情報処理装置。
JP5203709A 1992-09-01 1993-07-27 変位素子及びそれを用いたプローブ、同プローブを有する機器 Withdrawn JPH06132579A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203709A JPH06132579A (ja) 1992-09-01 1993-07-27 変位素子及びそれを用いたプローブ、同プローブを有する機器
US08/592,606 US5631463A (en) 1992-09-01 1996-01-26 Displacement element, probe employing the element, and apparatus employing the probe

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-255431 1992-09-01
JP25543192 1992-09-01
JP5203709A JPH06132579A (ja) 1992-09-01 1993-07-27 変位素子及びそれを用いたプローブ、同プローブを有する機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06132579A true JPH06132579A (ja) 1994-05-13

Family

ID=26514073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203709A Withdrawn JPH06132579A (ja) 1992-09-01 1993-07-27 変位素子及びそれを用いたプローブ、同プローブを有する機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5631463A (ja)
JP (1) JPH06132579A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028381A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Tdk Corp 金属酸化物膜の製造方法、積層体、及び、電子デバイス
JP2010210449A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Hitachi High-Technologies Corp 導電性ナノチューブ探針、それを用いた電気特性評価装置及び走査型プローブ顕微鏡
US8557352B2 (en) 2006-06-20 2013-10-15 Tdk Corporation Method of making a metal oxide film, laminates and electronic devices

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297577B1 (en) * 1995-01-12 2001-10-02 Minolta Co., Ltd. Light controlling apparatus
JPH09196933A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Canon Inc プローブとプローブの作製方法、及びプローブユニット、並びにこれを用いた情報記録再生装置
WO1998024296A2 (en) * 1996-11-20 1998-06-11 The Regents Of The University Of California Multilaminate piezoelectric high voltage stack
JP3019845B1 (ja) * 1997-11-25 2000-03-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
EP1737054B1 (en) * 1999-01-29 2012-04-11 Seiko Epson Corporation Piezoelectric transducer
WO2001075985A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-11 Fujitsu Limited Actionneur piezoelectrique, son procede de fabrication et tete a jet d'encre dotee de cet actionneur
JP4211586B2 (ja) * 2003-12-02 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 圧電体デバイス及び液体吐出ヘッド並びにこれらの製造方法、薄膜形成装置
US20050210988A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-29 Jun Amano Method of making piezoelectric cantilever pressure sensor array
WO2006083566A2 (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Wayne State University Biosensor based on polymer cantilevers
EP2018673B1 (de) * 2006-05-17 2014-01-08 MicroGaN GmbH Mikromechanische aktoren aus halbleiterverbindungen auf basis von nitriden von hauptgruppe-iii-elementen
US7538470B2 (en) * 2006-06-05 2009-05-26 Zyvex Labs, Llc Monolithic nanoscale actuation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4047214A (en) * 1975-09-04 1977-09-06 Westinghouse Electric Corporation Electrostatically bonded dielectric-on-semiconductor device, and a method of making the same
US4320365A (en) * 1980-11-03 1982-03-16 United Technologies Corporation Fundamental, longitudinal, thickness mode bulk wave resonator
US4471256A (en) * 1982-06-14 1984-09-11 Nippon Soken, Inc. Piezoelectric actuator, and valve apparatus having actuator
US4575822A (en) * 1983-02-15 1986-03-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and means for data storage using tunnel current data readout
JPS601877A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Nippon Soken Inc 積層型圧電体
US4906840A (en) * 1988-01-27 1990-03-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr., University Integrated scanning tunneling microscope
US5187367A (en) * 1990-08-14 1993-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Cantilever type probe, scanning tunneling microscope and information processing device equipped with said probe
US5209119A (en) * 1990-12-12 1993-05-11 Regents Of The University Of Minnesota Microdevice for sensing a force
JP3198355B2 (ja) * 1991-05-28 2001-08-13 キヤノン株式会社 微小変位素子及びこれを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
US5389196A (en) * 1992-01-30 1995-02-14 Massachusetts Institute Of Technology Methods for fabricating three-dimensional micro structures

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028381A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Tdk Corp 金属酸化物膜の製造方法、積層体、及び、電子デバイス
US8557352B2 (en) 2006-06-20 2013-10-15 Tdk Corporation Method of making a metal oxide film, laminates and electronic devices
JP2010210449A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Hitachi High-Technologies Corp 導電性ナノチューブ探針、それを用いた電気特性評価装置及び走査型プローブ顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US5631463A (en) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261544B2 (ja) カンチレバー駆動機構の製造方法、プローブ駆動機構の製造方法、カンチレバー駆動機構、プローブ駆動機構、及びこれを用いたマルチプローブ駆動機構、走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
US5923637A (en) Method of manufacturing micro-tip for detecting tunneling current or micro-force or magnetic force
EP0518618B1 (en) Scanning tunneling microscope with cantilever type displacement element
US5317533A (en) Integrated mass storage device
US5268571A (en) Micro-displacement element, and scanning tunneling microscope and information processing apparatus using same
JP3148946B2 (ja) 探針駆動機構並びに該機構を用いたトンネル電流検出装置、情報処理装置、圧電式アクチュエータ
JPH06132579A (ja) 変位素子及びそれを用いたプローブ、同プローブを有する機器
JP3218406B2 (ja) カンチレバー型変位素子、及びこれを用いたカンチレバー型プローブ、及びこのカンチレバー型プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
JPH05325274A (ja) 圧電変位素子、微小プローブ、及びこれらの製造方法、及びこれらを用いた走査型トンネル顕微鏡並びに情報処理装置
JP3610108B2 (ja) 情報処理装置
JP3305304B2 (ja) 探針駆動機構並びに該機構を用いた圧電式アクチュエータの製造方法
JPH06241781A (ja) カンチレバー、及びこれを利用したカンチレバー型プローブ、及びカンチレバー型プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
JPH0579813A (ja) カンチレバー状変位素子、カンチレバー型プローブ及びそれを用いた情報処理装置と走査型トンネル顕微鏡
JPH10246729A (ja) 微小ティップとこれを用いた微小電流または微小力検出用プローブ、及びこれらの製造方法
JP3234722B2 (ja) 円弧状反りレバー型アクチュエータ、該アクチュエータの駆動方法及び情報入出力用プローブを用いた情報処理装置
JP3250157B2 (ja) 微小変位素子、及びこれを用いたトンネル電流検出装置、記録再生装置
JPH0587514A (ja) カンチレバー状変位素子、カンチレバー型プローブ及びそれを用いた情報処理装置と走査型トンネル顕微鏡
JP3168359B2 (ja) カンチレバー型変位素子ユニット、及びそれを用いたカンチレバー型プローブユニット、及びそれを用いた情報処理装置
JPH06147884A (ja) 薄膜変位素子及びそれを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
JPH0510715A (ja) カンチレバー型プローブ、その製造方法、該プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡及び情報処理装置
JP3234952B2 (ja) プローブユニット及びこれを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
JPH06302874A (ja) 微小変位素子及びその製造方法、及びそれを用いたトンネル電流検出装置、情報処理装置
JPH0518707A (ja) 微小変位素子及びその製造方法並びにそれを用いた情報処理装置及びトンネル電流検出装置
JPH07177763A (ja) 静電アクチュエータ、情報処理装置および走査型トンネル顕微鏡
JPH06273160A (ja) カンチレバー型アクチュエータ、及びこれを用いた走査型トンネル顕微鏡並びに情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003