JPH0613096A - 燃料電池発電装置における改質方法及び装置 - Google Patents

燃料電池発電装置における改質方法及び装置

Info

Publication number
JPH0613096A
JPH0613096A JP4190118A JP19011892A JPH0613096A JP H0613096 A JPH0613096 A JP H0613096A JP 4190118 A JP4190118 A JP 4190118A JP 19011892 A JP19011892 A JP 19011892A JP H0613096 A JPH0613096 A JP H0613096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
fuel
reformer
fuel cell
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4190118A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Nakazawa
健三 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4190118A priority Critical patent/JPH0613096A/ja
Priority to CA002098424A priority patent/CA2098424C/en
Priority to US08/078,556 priority patent/US5346779A/en
Priority to DE69330011T priority patent/DE69330011T2/de
Priority to EP93109620A priority patent/EP0575883B1/en
Publication of JPH0613096A publication Critical patent/JPH0613096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0461Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical annular shaped beds
    • B01J8/0465Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical annular shaped beds the beds being concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00309Controlling the temperature by indirect heat exchange with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00522Controlling the temperature using inert heat absorbing solids outside the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で高改質率を得る。 【構成】 メタン等の原燃料をH2 及びCOに改質する
改質器1と、該改質器1で改質されたガス中のH2 を消
費してH2 O、CO2 として排出する燃料極4を有する
燃料電池Iとを有する発電装置において、上記燃料電池
Iの下流側に改質器5を設ける。改質器5は容器内に改
質用触媒を充填した簡単な構造とし、容器の一端側から
ガスを導入して他端側から排出させる。この間に、改質
器1で未改質のまま残っている原燃料を、燃料極出口ガ
スに含まれている水蒸気と燃料極出口ガスの保有する顕
熱のみで改質し、全体として改質率を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料の有する化学エネル
ギーを直接電気エネルギーに変換するエネルギー部門で
用いる燃料電池発電装置の発電効率を高めるために燃料
電池に用いる原燃料の改質率を高めるようにする改質方
法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池のうち、溶融炭酸塩型燃料電池
は、多孔質物質に電解質として溶融炭酸塩をしみ込ませ
てなる電解質板(タイル)を、燃料極と酸素極(空気
極)とで挟み、燃料極側へ燃料ガスを供給するようにす
ると共に、酸素極側へ酸化ガスを供給するようにしたも
のを1セルとし、各セルをセパレータを介し多層に積層
してスタックとした構成としてある。
【0003】従来、かかる溶融炭酸塩型燃料電池を用い
た発電装置は、メタン、LPG、ナフサ、等の炭化水素
を原燃料とし、これら原燃料に、通常は2〜4倍(モル
比)の水蒸気を混入し、改質用触媒の存在下で600〜
900℃の温度で接触させて、原燃料を水蒸気改質し、
得られた改質ガスを燃料ガスとして燃料電池の燃料極へ
供給するようにしてあり、一方、燃料電池の酸素極に
は、予熱された空気や、改質器で加熱源として用いた燃
焼ガスの排ガスを酸化ガスとして供給するようにし、酸
素極側での反応と燃料極側での反応を行わせて発電させ
るようにしてある。
【0004】従来の溶融炭酸塩型燃料電池発電装置は、
基本的には図9に概略を示す如く、メタンCH4 の如き
原燃料(以下、説明の便宜上、代表例としてメタンにつ
いて説明する)を改質してH2 とCOにする改質器1が
あり、且つ該改質器1で改質された燃料ガス(H2 、C
O)FGを燃料電池Iの燃料極4に供給するようにし、
一方、電解質板2を挟んで配置される酸素極3には、酸
化ガスOGを供給するようにした構成としてあり、上記
酸素極3側で、 CO2 +1/2 O2 +2e- →CO3 -- の反応が行われて、炭酸イオンCO3 --が生じると、こ
の炭酸イオンCO3 --が電解質板2中を泳動して燃料極
4側に到達し、燃料極4側では、供給された上記燃料ガ
スIが流れる間に、 CO3 --+H2 →H2 O+CO2 +2e- の反応が行われるようにしてある。
【0005】上記溶融炭酸塩型燃料電池における反応に
おいては、改質器1で改質されたガスのみが寄与し、原
燃料のメタンCH4 は不活性である。したがって、改質
されて燃料極4に供給される燃料ガスFG中に含まれる
CH4 の比率は、燃料電池の発電効率に直接影響するも
のであり、残留しているメタンの量を限りなく零に近づ
けること、すなわち、改質率を限りなく100%に近づ
けることが望まれるところである。
【0006】改質器1でのメタンCH4 の改質反応で
は、種々の反応が同時に考えられるが、事実上、次の2
つの反応に集約される。
【0007】 CH4 +H2 O→CO+3H2 (1) CO+H2 O→CO2 +H2 (2) 上記CH4 の改質においては、圧力が低くなるに従い、
又、温度が高くなるほど、残留CH4 の量は減少するこ
とが知られている。上記改質反応式(1) は吸熱反応、C
Oシフト反応式(2) は反熱反応であるが、全体としては
吸熱であるから、改質器1では加熱してやらなければな
らない。熱経済上からは、水蒸気とCH4 の比(S/C
=R)は出来るだけ低く保って所要のCH4 濃度を得る
ことが望ましく、出口CH4 濃度10%の場合につい
て、圧力、温度の関係をRをパラメーターにとって表わ
すと、図10のようになる。すなわち、Rを一定にして
改質圧力を上げれば、一定のCH4 濃度を得るために
は、図9から改質温度を上げなければならないことがわ
かる。したがって、改質器としては、高温高圧に耐える
ものとして、一般に、25Cr−20Niの超鋼が使用
されている。しかし、使用温度が上がれば、材料の耐用
年数は著しく短かくなるので、現在では、工業的に使用
される材質の最高使用可能温度は950℃〜1000℃
とされている。
【0008】なお、上記した改質器1での反応式(1) と
(2) は、ほとんど同時に進行されているが、ここでは、
単純化するために、近似的にすべて(1) +(2) とし、 CH4 +2H2 O→CO2 +4H2 なる反応が行われるものとする。又、燃料電池の反応に
よりCO2 の成分が増加するが、このCO2 成分の増加
は、どちらかといえば改質反応を促進する働きがあり、
よい効果が期待できるので、実害がなく、したがって、
無視している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、燃料電池プ
ラントの発電効率Aは、図9に示している改質器の改質
率Bと、燃料電池Iの発電効率Cの積で決って来る。つ
まり、 A=B×C である。
【0010】したがって、燃料電池発電プラントの発電
効率(総合発電効率)Aを上げるためには、改質率Bを
限りなく100%に近づけることが望ましいが、上述し
た如く、改質率を高くするには、圧力を低くするか、温
度を高くすることにより可能である。
【0011】一方、燃料電池の発電効率Cを高くするに
は、図11に示す如く、システム圧力を上昇させて行く
ことにより高くして行くことができる。したがって、上
記総合発電効率Aを高めるためには、燃料電池の発電効
率Cを上昇させる目的でシステム圧力を上昇させればよ
いが、その反面、改質率Bは圧力の上昇とともに低下し
てしまうことになる。
【0012】たとえば、改質温度780℃を一定とし
て、圧力を上げると、改質率Bは、図12に示す如く、
低下して行き、その結果、総合発電効率Aも低下する。
圧力8ataにおいて、3ataにおけるよりも総合発
電効率Aを向上させるためには、改質温度を865℃以
上とし、改質率Bを0.96以上としなければならず、
更に、改質率を高めて99%を得るためには更に高温で
改質しなければならないことになり、技術的に困難とな
って来る。
【0013】そこで、本発明は、圧力が高くても簡単な
構成で改質率を100%に近付くように向上させること
ができるようにしようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、上流側の改質器で改質されて燃料電池の
燃料極へ供給され更に該燃料極から排出されたガス中に
残留している未改質燃料を、燃料電池の燃料極側の反応
で得られた水蒸気と該ガスのもつ顕熱のみを利用して改
質させ、残留未改質燃料を減少させるようにする方法及
び装置とする。
【0015】又、装置としては、容器内に改質用触媒を
充填し、容器の一方の入口から燃料極出口ガスを容器内
に導入して改質用触媒と接触させながら通過させ、容器
の他方の出口から排出させるようにした構成とする。
又、上記容器を、円筒状又は管状とし、且つ一端又は両
端に改質用触媒の交換用蓋を設けた構成としてもよい。
【0016】更に、上記容器内に充填する改質用触媒を
複数のブロックに区画し、ブロックとした改質用触媒を
部分的に交換できるようにすることとしてもよい。
【0017】更に又、上記容器を2重構造として、内筒
内又は内筒と外筒との間に改質用触媒を充填する構成と
してもよく、更に、上記の改質用触媒充填部への入口近
くに、炭酸塩吸着剤を設置し、改質用触媒充填部と平行
に流れた燃料極出口ガスが炭酸塩吸着剤を通って改質用
触媒と接触しながら通過するような構成とすることがで
きる。
【0018】
【作用】燃料電池の燃料極から排出されたガスを改質す
ることにより、上流側の改質器で未改質のまま残留して
いる原燃料を減少させることができて、高圧でも全体と
して高い改質率が得られることになる。上記燃料極出口
ガスの改質では、該燃料極の反応で生じた水蒸気とガス
の保有する顕熱のみを利用するだけであるため、簡単な
構成で高改質率が実現できることになる。
【0019】又、改質器としての容器を長さ方向にフリ
ーとしておくことにより、温度差で伸縮することがあっ
ても熱伸縮を吸収することが可能となる。
【0020】更に、燃料極出口ガスには、改質用触媒を
劣化させる炭酸塩の水蒸気が含まれているが、改質用触
媒をブロック別に区画しておけば、劣化した部分のみを
交換できる。又、容器を2重構造として内筒内又は内外
筒間に改質用触媒を充填することにより、燃料電池の燃
料極からの排ガスを内筒と外筒の間又は内筒内を反転さ
せ、再生式熱交換を行わせることができ、改質部分の出
口付近が燃料電池の燃料極より排出された直後のガスに
より加熱されることになって、改質器出口温度を最高に
維持することができることになる。又、炭酸塩吸着剤を
設置しておけば、改質用触媒の劣化を未然に防止するこ
とが可能となる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0022】図1は本発明を実施する溶融炭酸塩型燃料
電池発電装置の概要の一例を示すもので、図9に示した
と同様に、電解質板2を酸素極3と燃料極4で両面から
挟み、酸素極3側へ酸化ガスOGを供給すると共に、燃
料極4側へ燃料ガスFGを供給するようにしてある溶融
炭酸塩型燃料電池Iの上流側に、改質用触媒を充填した
改質室1aと、燃焼室1bとからなる改質器1を設置
し、原燃料としてのメタンCH4 を改質室1aに導入し
て改質反応を行わせることにより改質し、改質された燃
料ガスFGを燃料極4に燃料として供給するようにし、
更に、上記燃料電池Iの下流側に別の燃料電池IIを設
置して直列に接続し、下流側の燃料電池IIの酸素極出
口ガスの一部及び燃料極出口ガスを改質器1の燃焼室1
bに導入し、燃料電池の燃料極で未消費であるH2 やC
O及び改質器1で未改質のまま残った原燃料(メタン)
を燃焼室1bで燃焼させるようにした構成において、上
記燃料電池Iの燃料極4から排出されたガス(燃料極出
口ガス)中に含まれている未改質原燃料、すなわち、上
流側の改質器1で改質されずに残留しているメタンを、
改質して減少させ、トータルとして改質率を高めるよう
にする。
【0023】そのために、燃料電池Iの燃料極4の出口
側に、改質室のみからなる改質器5を設置し、該改質器
5で燃料極出口ガスの顕熱のみで改質して残留メタン量
の減少したガスを別の燃料電池IIの燃料極4へ供給さ
せるようにする。
【0024】上記下流側の改質器5は、図2に一実施例
を示す如く、筒状にした容器6の内部に、改質用触媒7
を充填し、該容器6の一端側にガス入口8を設けると共
に、他端側にガス出口9を設けた簡単な構成とする。
【0025】上記構成とした改質器5は、ガス入口8を
燃料電池Iの燃料極4の出口に接続し、ガス出口9を、
図1の例では燃料電池IIの燃料極4入口に接続させて
用いるようにする。
【0026】上記改質器5での改質反応は、上流側の改
質器1で未改質のまま残って燃料電池Iの燃料極4に入
り且つ該燃料極4から排出されたガス中に含まれている
未改質原燃料(残留メタン)を改質するために、上記燃
料極4から排出された燃料極出口ガスを容器6内の改質
用触媒7の充填部へ導入し、ここで、改質用触媒7と接
触させながら燃料極出口ガス中に含まれている残留メタ
ンを、燃料極4での電池反応により生じた水蒸気H2
と燃料極出口ガスが保有している顕熱のみを利用して改
質し、容器6のガス出口9から排出されるガス中に含ま
れる残留イオンを減少させて、全体として高改質率が得
られるようにする。
【0027】上記燃料極出口ガスの有する顕熱のみで改
質を行う改質器5において、上流側改質器1での未改質
により残ったままの原燃料(メタン)の改質することに
より、残留メタン量を減少できて、残留メタン量を減少
させるほど全体としての燃料改質率を高めることができ
るが、実際上は、上記残留メタン量から直ちに改質率を
求めることはできない。すなわち、燃料極出口ガス中に
は、燃料電池Iの燃料極4で消費されなかった水素H2
が残存しているので、改質の平衡条件を知るには、この
残存しているH2 の量を改質前のCH4 とH2 Oの量に
換算して、燃料極出口ガス中に含まれている未改質原燃
料としてのCH4 とH2 Oの量に加算した値を残留メタ
ン量としなければならない。
【0028】ここで、上記燃料極出口ガス中のH2 量を
改質前のメタン量に換算してその値を燃料極出口ガス中
の残留メタンの量に加えた数値を等価メタン量とし、同
時に、このH2 量に改質するために必要としたH2 O量
を算出し、現在排ガス中に存在するH2 O量に足したも
のを等価水蒸気量として、このときのS/C、すなわ
ち、等価S/C=等価水蒸気量/等価メタン量をR、等
価メタン量の上流側改質器1入口における投入メタン量
に対する比率を等価メタン率と、それぞれ定義すると、
等価メタン率は、 p=1−Z 但し、Z=ur1 で表わされる。r1 は上流側改質器1の改質率、uは燃
料電池Iの燃料利用率である。
【0029】等価メタン率がこのような簡単な関係式で
表わされるのは、燃料電池の反応でH2 の消費によりそ
れぞれ等量のH2 OとCO2 が生成されるため、ガス組
成中の「H2 +H2 O」の総和は常に一定という原理に
よっているからである。
【0030】今、投入メタン量をM、等価メタン量を
P、等価水蒸気量をQ、等価S/CをRとすると、等価
メタン量Pは、 P=(1−r1 )M+(1−u)r1 M であり、等価メタン率pはp=P/Mであるから、 p={(1−r1 )M+(1−u)r1 M}/M =(1−r1 )+(1−u)r1 =1−r1 +r1 −ur1 =1−ur1 =1−Z 但し、Z=ur1 となる。等価水蒸気量Qは、 Q=4ur1 +(3−2r1 )+4r1 (1−u)/2 =4ur1 +3−2r1 +2r1 −2r1 u =2ur1 +3 =2Z+3 但し、Z=ur1 となる。
【0031】更に、改質器5の改質率をr2 、改質器1
と5の総合改質率をrt とすると、トータルとしての改
質率rt は、 rt =Z(1−r2 )+r2 但し、Z=ur1 である。これは、改質器5を通過した後の残留メタン量
をWとすると、Wは、 W=P(1−r2 ) で表わされる。トータルの改質率は、(1−残留メタン
量W/投入メタン量M)であるから、 1−rt =W/M=P(1−r2 )/M である。但し、 P=(1−r1 )M+(1−u)r1 M =(1−Z)M であるから、 1−rt =(1−Z)(1−r2 ) rt =1−(1−Z)(1−r2 ) =Z(1−r2 )+r2 の関係が成り立つのである。
【0032】そこで、本発明では、等価メタン率という
概念を導入し、以下に示す条件で改質を行ったところ、
全体として高改質率が得られた。
【0033】なお、従来の改質器が図1に示す改質器1
のみである場合において、改質器1に供給される水蒸気
とメタンの比率が3:1、すなわち、S/C=3で、且
つシステム圧力が8ataであるときの改質率は、最大
でも95%で、このときの温度は850℃以上である
が、これよりも更に高改質率を得るためには、900℃
以上の高温で改質しなければならないことになるが、こ
の点本発明では低い改質温度で高改質率が得ることがで
きる。
【0034】先ず、上流側改質器1でのS/Cは、上記
従来の場合と同じS/C=3とし、システム圧力も8a
taとした条件において、上記改質器1での改質温度=
780℃、燃料電池Iでの燃料利用率=80%、燃料極
出口ガスの出口温度=680℃、改質器5での等価メタ
ン率=32%、等価S/C=13.6、改質温度=66
0℃の条件で実施したところ、上流側改質器1での改質
率は84.6%であったが、燃料電池I下流の改質器5
では97%の改質率が得られ、全体としては99%の高
改質率が得られた。
【0035】次に、上流側改質器1でのS/Cを3.
5、システム圧力を2.7ataとした条件の下で、上
流側改質器1の改質温度=660℃、燃料電池Iでの燃
料利用率=70%、燃料極出口ガスの出口温度=680
℃、改質器5での等価メタン率=44%、等価S/C=
10.5、改質温度660℃の条件にて実施したとこ
ろ、上流側改質器1での改質率は80%であったが、改
質器5での改質率は97.5%であり、トータルとして
の改質率(総合改質率)としては、98.9%の高改質
率が得られた。
【0036】以上は本発明の一実施例について示したも
のであるが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0037】図3は本発明の特徴とする改質器5を構成
する容器6の他の例を示すもので、容器本体6aと蓋6
bとからなる構成とし、容器本体6aを円筒状又は管状
として、その内側に改質用触媒を充填するようにし、且
つ容器本体6aの一端又は両端(図では両端の場合を示
している)に蓋6bを設けて、内部の改質用触媒の交換
が容易にできるようにしたものである。
【0038】燃料電池Iの燃料極4から排出される燃料
極出口ガス中には、改質用触媒を劣化させる炭酸塩蒸気
が含まれており、この炭酸塩蒸気を含む燃料極出口ガス
を容器内に導入して改質用触媒と接触させながら該燃料
極出口ガスの顕熱のみで改質を行う際に、炭酸塩蒸気に
よって一部の改質用触媒が劣化するおそれがある。
【0039】その対策の1つとして、劣化した改質用
触媒を新しい改質用触媒と交換する方法と、容器の中
で再生式熱交換を行わせ、一旦450℃位まで温度を下
げて炭酸塩蒸気を凝縮させ、ガス中より除去させると同
時に改質器出口温度を高く維持する方法とがあるが、図
3の実施例は、の方法により劣化する一部の改質用触
媒を定期的に交換することができるようにしたものであ
り、定期的に蓋6bを開けて一部の改質用触媒を交換す
ることによって改質機能を維持させることを可能とす
る。又、図3の実施例では、図2に示す例の場合と同様
に、ガス入口8から導入された燃料極出口ガスは改質の
ために一部の熱を消費し若干温度が低下したのちガス出
口9から排出されるため、燃焼を全く行わずに該燃料極
出口ガスの顕熱のみで改質を行う改質率の向上が図れる
と共に、設置に広いスペースをとることがない利点があ
る。
【0040】図4は別の実施例を示すもので、図3と同
様な構成において、容器本体6a内に充填する改質用触
媒7を容器本体6aの長手方向に複数(たとえば、3〜
5個)の区画に分割してブロック7a,7b,7c,7
dとし、いずれかのブロックを犠牲触媒部として、燃料
極出口ガス中の炭酸塩蒸気による劣化の度合に応じて改
質用触媒をブロックとして交換するようにしたものであ
る。
【0041】この実施例によると、改質用触媒の交換を
容易に且つ部分的にできる利点がある。
【0042】次に、図5(イ)は本発明の更に別の実施
例を示すもので、前記した炭酸塩蒸気による改質用触媒
の劣化の対策のうち、の方法に対応させるようにした
ものである。
【0043】すなわち、改質器5を構成する容器6の他
の例として、容器本体6aを円筒状又は管状として内筒
6cと外筒6dからなる2重構造とし、内筒6c内に改
質用触媒7を充填して改質室とすると共に、外筒6dの
一端側にガス入口8を、又、内筒6cの一端側にガス出
口9をそれぞれ設け、且つ内筒6cの他端をフリーとし
て、ガス入口8から入った排ガスを内筒6cへ反転して
流すことによりガスの再生式熱交換を行わせ、改質室出
口温度を高く維持するようにしたものである。又、図5
(ロ)は図5(イ)の変形例を示すもので、内筒6cと
外筒6dの間に改質用触媒7を充填して改質室とし、一
端側の中央部にガス入口8を設け、一端側の外筒6dに
ガス出口9を設けたものであり、内筒6c内を一端側か
ら他端側へ流した排ガスを、内筒6cと外筒6dの間を
反転させて再生式熱交換を行わせるようにするものであ
る。
【0044】図6は別の実施例を示すもので、図5
(イ)の構成において、該内筒6cの他端側と外筒6d
との間にセラミックスのフェルト等からなる炭酸塩吸着
剤10をリング状に設置し、外筒6dの他端側に蓋6b
を開閉自在に取り付けたものである。
【0045】ガス入口8から約700℃の燃料極出口ガ
スが入って来ると、このガスは外筒6dと内筒6cとの
間を通って他端側へ移り、ここで炭酸塩吸着剤10に接
触する。燃料極出口ガス中の炭酸塩蒸気は、炭酸塩吸着
剤10に付着すると共に、500℃以下に冷却されるこ
とにより凝結させられてガスより分離させられる。炭酸
塩蒸気が除去された燃料極出口ガスは、改質室である内
筒6c内に入ってガス出口9側へと改質用触媒7と接触
しながら移動させられ、この間に燃料極出口ガスは、ガ
ス入口8から導入されて炭酸塩吸着剤10側へ流れる高
温の燃料極出口ガスの流れと対向流となって再び加熱さ
れ、約700℃の温度で燃料極出口ガスの顕熱のみを利
用した改質が行われる。改質反応において内筒6cが温
度差で伸縮する場合は、内筒6cの一端がフリーとして
あるため、容易に熱伸縮を吸収することができる。
【0046】図7は図6の変形例を示すもので、図5
(ロ)と同様に、改質用触媒7を外筒6dと内筒6cと
の間に充填して改質室とし、内筒6c内の他端側に炭酸
塩吸着剤10を配置し、且つ内筒6cの一端にガス入口
8を設け、外筒6dの一端側にガス出口9を設けたもの
である。
【0047】この実施例でも図6の場合と同様に炭酸塩
蒸気を除去して残留メタンの改質を効率よく行うことが
できる。
【0048】図8は更に他の変形例を示すもので、図6
に示す内筒6cの内側にセンターパイプ6eを同心状に
配し、該センターパイプ6eの他端側を支持させて一端
側をフリーとし、センターパイプ6eと内筒6cとの間
に改質用触媒7を充填して改質室とし、改質室を通過し
たガスがセンターパイプ6e内へ一端側より入り、対向
流となるように流れて他端側より排出させられるように
したものである。
【0049】この実施例では、たとえば、680℃の高
温でガス入口8より外筒6d内に入って来た燃料極出口
ガスは、他端側へ移って炭酸塩吸着剤10を通り、ここ
で470℃に温度を下げて炭酸塩吸着剤10に吸着され
た炭酸塩蒸気を凝縮させる。炭酸塩蒸気が除去されたガ
スは改質用触媒7と接触しながら内筒6cの他端側から
一端側へ流れる間に加熱されて改質反応により改質が行
われ、ガス中に含まれている残留メタンが減少させられ
る。改質されたガスは、約660℃となってセンターパ
イプ6e内を通り排出され、出口では約500℃として
排出される。
【0050】上記の改質反応により温度差によって内筒
6c、センターパイプ6eは伸縮するが、それぞれ一方
の端がフリーとしてあるため、熱伸縮を吸収することが
できる。
【0051】なお、本発明は、溶融炭酸塩型燃料電池発
電装置において用いる場合について示したが、燃料極に
おける燃料電池反応でH2 Oを発生する他の燃料電池
(固体電解質型燃料電池等)にも適用できること、燃料
電池の下流側に改質器を設置して、上流側改質器と2段
にした場合を示したが、更に下流側に改質器を設置し
て、3段、4段としてもよいこと、図1乃至図8に示す
各改質器は図示の姿勢で設置してもよく、又、天地を逆
にして設置してもよく、あるいは横にして用いるように
してもよいこと、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲
内で種々変更を加え得ることは勿論である。
【0052】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の燃料電池発電
装置における改質方法及び装置によれば、燃料電池の燃
料極への燃料ガスとして改質されて燃料極へ供給され、
該燃料極から排出された燃料極出口ガス中に残っている
未改質の原燃料を、燃料極での反応により生じた水蒸気
と燃料極出口ガスが保有する顕熱のみを利用して改質
し、残留している原燃料の量を減少させて、全体として
の改質率を高めるようにするので、改質器としては容器
内に改質用触媒を充填して改質室とした簡単な構造と運
転制御で高改質率が得られ、これに伴い、燃料電池上流
側の改質器での改質温度は高くしなくてもシステム圧力
が高い状況の下で高改質率が得られ、又、上記燃料極出
口ガスの顕熱のみで改質する改質器の容器に蓋を設け
て、改質用触媒を交換できるようにするか、あるいは、
改質用触媒を複数のブロックに区画して部分的な交換が
できるようにし、更には容器内部を2重もしくは3重構
造にして改質用触媒充填部にガスが移る手前位置に炭酸
塩吸着剤を設置する構成とすることにより、燃料極出口
ガス中に改質用触媒を劣化させる炭酸塩蒸気が含まれて
いて改質用触媒を部分的に劣化させても、劣化の度合い
によって簡単に改質用触媒を部分的に交換でき、又、か
かる炭酸塩蒸気を除去することによって未然に改質用触
媒の劣化を防止できる、等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム系統の概略図
である。
【図2】本発明における改質器の一例を示す概略図であ
る。
【図3】本発明における改質器の他の例を示す斜視図で
ある。
【図4】本発明における改質器の別の例を示す概略図で
ある。
【図5】本発明における改質器の更に他の例を示すもの
で、(イ)は容器を2重構造にし内筒内を改質室として
再生式熱交換を行わせるようにした概略図、(ロ)は内
筒と外筒の間を改質室として再生式熱交換を行わせるよ
うにした概略図である。
【図6】本発明における改質器の更に他の例を示す概略
図である。
【図7】図6の変形例を示す概略図である。
【図8】図6の更に他の変形例を示す概略図である。
【図9】従来の燃料電池発電装置の一部を示す概略図で
ある。
【図10】改質器出口のメタン濃度10%における改質
温度と圧力の関係を示す図である。
【図11】システム圧力と燃料電池の発電効率の関係を
示す図である。
【図12】改質温度を一定にしたときの圧力と改質率の
関係を示す図である。
【符号の説明】
I,II 溶融炭酸塩型燃料電池 1 上流側改質器 2 電解質板 3 酸素極 4 燃料極 5 改質器 6 容器 6a 容器本体 6b 蓋 6c 内筒 6d 外筒 7 改質用触媒 8 ガス入口 9 ガス出口 10 炭酸塩吸着剤

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池の燃料極から排出される燃料極
    出口ガス中に含まれている未改質の原燃料を、上記燃料
    極出口ガス中に含まれる水蒸気と該燃料極出口ガスのも
    つ顕熱のみを利用して改質させることを特徴とする燃料
    電池発電装置における改質方法。
  2. 【請求項2】 炭化水素を含む原燃料を改質する改質器
    と、該改質器で改質されたガス中の水素を利用して発電
    する燃料電池とを備える発電装置における上記燃料電池
    の下流側に、上記燃料電池の上流側にある上流側改質器
    で未改質の原燃料を燃料極出口ガス中の水蒸気と該燃料
    極出口ガスのもつ顕熱のみで改質させるための容器内に
    改質用触媒を充填してなる改質器を、少なくとも1つ設
    置したことを特徴とする燃料電池発電装置における改質
    装置。
  3. 【請求項3】 燃料電池下流側の改質器を、円筒状又は
    管状の容器本体の一端又は両端に改質用触媒交換用の蓋
    を備えた構成とする請求項2記載の燃料電池発電装置に
    おける改質装置。
  4. 【請求項4】 燃料電池下流側の改質器内に充填した改
    質用触媒を複数のブロック別に区画分割し、炭酸塩によ
    り劣化する改質用触媒をブロックで交換できるようにす
    る請求項2記載の燃料電池発電装置における改質装置。
  5. 【請求項5】 燃料電池下流側の改質器を、少なくとも
    内外2重筒構造として、内筒内又は内外筒間に改質用触
    媒を充填した請求項2記載の燃料電池発電装置における
    改質装置。
  6. 【請求項6】 内外筒間又は内筒内から改質用触媒の充
    填部へガスを流す途中に、燃料極出口ガス中の炭酸塩蒸
    気を吸着させる装置を設置してなる請求項5記載の燃料
    電池発電装置における改質装置。
JP4190118A 1992-06-25 1992-06-25 燃料電池発電装置における改質方法及び装置 Pending JPH0613096A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190118A JPH0613096A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 燃料電池発電装置における改質方法及び装置
CA002098424A CA2098424C (en) 1992-06-25 1993-06-15 Fuel reforming method and apparatus for power generation system using fuel cells
US08/078,556 US5346779A (en) 1992-06-25 1993-06-16 Fuel reforming method and apparatus for power generation system using fuel cells
DE69330011T DE69330011T2 (de) 1992-06-25 1993-06-16 Verfahren zur Reformierung von Brennstoff und Apparat für ein System zur Energiegewinnung unter Verwendung von Brennstoffzellen
EP93109620A EP0575883B1 (en) 1992-06-25 1993-06-16 Fuel reforming method and apparatus for power generation system using fuel cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190118A JPH0613096A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 燃料電池発電装置における改質方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613096A true JPH0613096A (ja) 1994-01-21

Family

ID=16252690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190118A Pending JPH0613096A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 燃料電池発電装置における改質方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5346779A (ja)
EP (1) EP0575883B1 (ja)
JP (1) JPH0613096A (ja)
CA (1) CA2098424C (ja)
DE (1) DE69330011T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224953A (ja) * 1999-12-15 2001-08-21 Uop Llc コンビナトリアル触媒反応器
JP2003022836A (ja) * 2001-06-15 2003-01-24 Omg Ag & Co Kg 燃料電池システムにおいて用いられるための低硫黄改質油ガスを調製するプロセス
US6936567B2 (en) 2000-06-28 2005-08-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel reformer and manufacturing method of the same
US7144557B2 (en) 2002-01-11 2006-12-05 Mitsubishi Chemical Corporation Multitube reactor, vapor phase catalytic oxidation method using the multitube reactor, and start up method applied to the multitube reactor
US7579501B2 (en) 2001-11-08 2009-08-25 Mitsubishi Chemical Corporation Composite oxide catalyst and method of producing the same
JP2010064901A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Honda Motor Co Ltd 改質装置
KR101449840B1 (ko) * 2013-04-02 2014-10-08 한국가스공사 촉매 카트리지 구조를 갖는 수소개질 시스템의 개질기
WO2021157425A1 (ja) 2020-02-05 2021-08-12 三菱ケミカル株式会社 (メタ)アクロレインの製造方法及び(メタ)アクリル酸の製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430750C2 (de) * 1994-08-30 1996-11-21 Binsmaier Hannelore Verfahren zur Erzeugung elektrischer Energie aus Biorohstoffen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE4438555C1 (de) * 1994-10-28 1996-03-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennstoffzellenanordnung mit Reformierungseinrichtung
US5858314A (en) 1996-04-12 1999-01-12 Ztek Corporation Thermally enhanced compact reformer
NL1003862C2 (nl) * 1996-08-23 1998-02-26 Univ Delft Tech Werkwijze voor het bedrijven van een gesmolten-carbonaat-brandstofcel, een brandstofcel en een brandstofcelstapel.
US6245303B1 (en) 1998-01-14 2001-06-12 Arthur D. Little, Inc. Reactor for producing hydrogen from hydrocarbon fuels
US6126908A (en) 1996-08-26 2000-10-03 Arthur D. Little, Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbon fuel into hydrogen gas and carbon dioxide
DE19637207C2 (de) * 1996-09-12 1998-07-02 Siemens Ag Anlage und Verfahren zur Energieerzeugung
JP3316393B2 (ja) * 1996-09-25 2002-08-19 三菱電機株式会社 燃料電池発電システム及びその運転方法
US6641625B1 (en) 1999-05-03 2003-11-04 Nuvera Fuel Cells, Inc. Integrated hydrocarbon reforming system and controls
CA2273761A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-09 Polyvalor, S.E.C. Apparatus and process for catalytic gas involving reactions which are exothermic
DE10011849A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Stromerzeugung mit einem SOFC-Brennstoffzellensystem, insbesondere auf Fahrzeugen
AT409314B (de) * 2000-08-18 2002-07-25 Vaillant Gmbh Blockheizkraftwerk
WO2002028770A1 (en) 2000-10-02 2002-04-11 Chevron U.S.A. Inc. Process for reducing coke formation in hydrocarbon processing by application of radio frequency electromagnetic radiation
DE10122016A1 (de) * 2001-05-07 2002-11-28 Viessmann Werke Kg Apparat zur Erzeugung von Wasserstoff und Verfahren zur allothermen Dampfreformierung
DE10206132A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-21 Basf Ag Reaktorkaskade aus Haupt- und Nachreaktor
AU2003219821A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for reducing metal catalyzed coke formation in hydrocarbon processing
US7410714B1 (en) 2004-07-15 2008-08-12 The United States Of America As Represented By The Administration Of Nasa Unitized regenerative fuel cell system
US20060021280A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Hamilton Daniel B Reformer, and methods of making and using the same
EP1982364A4 (en) 2006-01-23 2010-07-07 Bloom Energy Corp MODULAR FUEL CELL SYSTEM
US7659022B2 (en) * 2006-08-14 2010-02-09 Modine Manufacturing Company Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US8241801B2 (en) 2006-08-14 2012-08-14 Modine Manufacturing Company Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US8747496B2 (en) * 2007-05-01 2014-06-10 Westport Power Inc. Compact fuel processor
US8920997B2 (en) 2007-07-26 2014-12-30 Bloom Energy Corporation Hybrid fuel heat exchanger—pre-reformer in SOFC systems
US8852820B2 (en) 2007-08-15 2014-10-07 Bloom Energy Corporation Fuel cell stack module shell with integrated heat exchanger
WO2009105191A2 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Bloom Energy Corporation Fuel cell system containing anode tail gas oxidizer and hybrid heat exchanger/reformer
US8968958B2 (en) 2008-07-08 2015-03-03 Bloom Energy Corporation Voltage lead jumper connected fuel cell columns
US8440362B2 (en) 2010-09-24 2013-05-14 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
JP6258037B2 (ja) 2011-01-06 2018-01-10 ブルーム エナジー コーポレーション Sofcホットボックスの構成要素
US9755263B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
EP3061146B1 (en) 2013-10-23 2018-03-07 Bloom Energy Corporation Pre-reformer for selective reformation of higher hydrocarbons
WO2015123304A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Bloom Energy Corporation Structure and method for fuel cell system where multiple fuel cells and power electronics feed loads in parallel allowing for integrated electrochemical impedance spectroscopy ("eis")
EP2979752A1 (en) 2014-07-29 2016-02-03 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A catalyzing reactor, a method for producing a catalyzing reactor and a use of catalyzing reactor
US10651496B2 (en) 2015-03-06 2020-05-12 Bloom Energy Corporation Modular pad for a fuel cell system
CA2995318C (en) * 2015-08-10 2020-05-19 Nissan Motor Co., Ltd. Solid oxide fuel cell system utilizing exothermic methanation reaction in addition to endothermic reforming reaction
US11398634B2 (en) 2018-03-27 2022-07-26 Bloom Energy Corporation Solid oxide fuel cell system and method of operating the same using peak shaving gas

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1347306A (fr) * 1962-12-20 1963-12-27 Texas Instruments Inc Pile à combustible et procédé d'exploitation
US3962411A (en) * 1973-12-13 1976-06-08 United Technologies Corporation Method for catalytically cracking a hydrocarbon fuel
US4182795A (en) * 1978-07-10 1980-01-08 Energy Research Corporation Fuel cell thermal control and reforming of process gas hydrocarbons
JPS6110877A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 Mitsubishi Electric Corp 溶融炭酸塩形燃料電池システム
JPS6119073A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Mitsubishi Electric Corp 溶融炭酸塩形燃料電池システム
US4812373A (en) * 1986-04-16 1989-03-14 Westinghouse Electric Corp. Fuel feed arrangement for a fuel cell generator
US4729931A (en) * 1986-11-03 1988-03-08 Westinghouse Electric Corp. Reforming of fuel inside fuel cell generator
JPH02172159A (ja) * 1988-12-24 1990-07-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池発電方法及び装置
DK162245C (da) * 1989-06-19 1992-02-17 Haldor Topsoe As Braendselscellesystem
JPH04161244A (ja) * 1990-08-17 1992-06-04 Toshiba Corp 燃料改質器
US5221586A (en) * 1990-09-19 1993-06-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Power generation system using fuel cells
US5082751A (en) * 1990-10-18 1992-01-21 Westinghouse Electric Corp. Internal natural gas reformer-dividers for a solid oxide fuel cell generator configuration

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224953A (ja) * 1999-12-15 2001-08-21 Uop Llc コンビナトリアル触媒反応器
US6936567B2 (en) 2000-06-28 2005-08-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel reformer and manufacturing method of the same
JP2003022836A (ja) * 2001-06-15 2003-01-24 Omg Ag & Co Kg 燃料電池システムにおいて用いられるための低硫黄改質油ガスを調製するプロセス
US7579501B2 (en) 2001-11-08 2009-08-25 Mitsubishi Chemical Corporation Composite oxide catalyst and method of producing the same
US7632777B2 (en) 2001-11-08 2009-12-15 Mitsubishi Chemical Corporation Composite oxide catalyst and method for preparation thereof
EP2343123A2 (en) 2001-11-08 2011-07-13 Mitsubishi Chemical Corporation Method for preparation of a composite oxide catalyst
EP2343124A2 (en) 2001-11-08 2011-07-13 Mitsubishi Chemical Corporation Method for preparation of a composite oxide catalyst
US7144557B2 (en) 2002-01-11 2006-12-05 Mitsubishi Chemical Corporation Multitube reactor, vapor phase catalytic oxidation method using the multitube reactor, and start up method applied to the multitube reactor
US7297814B2 (en) 2002-01-11 2007-11-20 Mitsubishi Chemical Corporation Multitube reactor, vapor phase catalytic oxidation method using the multitube reactor, and start up method applied to the multitube reactor
JP2010064901A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Honda Motor Co Ltd 改質装置
KR101449840B1 (ko) * 2013-04-02 2014-10-08 한국가스공사 촉매 카트리지 구조를 갖는 수소개질 시스템의 개질기
WO2021157425A1 (ja) 2020-02-05 2021-08-12 三菱ケミカル株式会社 (メタ)アクロレインの製造方法及び(メタ)アクリル酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69330011T2 (de) 2001-10-31
CA2098424C (en) 1999-03-30
US5346779A (en) 1994-09-13
EP0575883A1 (en) 1993-12-29
EP0575883B1 (en) 2001-03-14
DE69330011D1 (de) 2001-04-19
CA2098424A1 (en) 1993-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613096A (ja) 燃料電池発電装置における改質方法及び装置
CA2473449C (en) Solid oxide fuel cell system
US5601937A (en) Hydrocarbon reformer for electrochemical cells
US7875402B2 (en) Proton conducting solid oxide fuel cell systems having temperature swing reforming
US7503948B2 (en) Solid oxide fuel cell systems having temperature swing reforming
US6793698B1 (en) Fuel processor reactor with integrated pre-reforming zone
JP4318920B2 (ja) 燃料電池システム
US20060143983A1 (en) Apparatus for producing hydrogen gas and fuel cell system using the same
JPH0395867A (ja) 固体電解質燃料電池
JP2001080904A (ja) 燃料改質器
JP2007200709A (ja) 固体酸化物形燃料電池スタックおよびその運転方法
JP4210912B2 (ja) 燃料改質器および燃料電池発電装置
JP4617966B2 (ja) 水素生成器
JP5098073B2 (ja) エネルギーステーション
JP2016184550A (ja) ガス製造装置
JP2001115172A (ja) Co変成装置
JPH0380102A (ja) 燃料改質装置
JP2017152313A (ja) 燃料電池複合発電システム及びその運転方法
WO1998015023A1 (en) A hydrocarbon reformer for electrochemical cells
KR20070040249A (ko) 냉각 장치를 갖는 연료 전지 시스템
JP2007210844A (ja) 水素生成器
JPH0217935A (ja) 水蒸気改質装置の二重管形複合反応器
JPH04170301A (ja) 燃料改質器
JPH04322063A (ja) 燃料電池発電プラント
JPS6269469A (ja) 燃料電池発電装置