JPH04170301A - 燃料改質器 - Google Patents

燃料改質器

Info

Publication number
JPH04170301A
JPH04170301A JP2298266A JP29826690A JPH04170301A JP H04170301 A JPH04170301 A JP H04170301A JP 2298266 A JP2298266 A JP 2298266A JP 29826690 A JP29826690 A JP 29826690A JP H04170301 A JPH04170301 A JP H04170301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
gas
catalyst layer
raw materials
gaseous raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2298266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752242B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Miura
三浦 芳春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2298266A priority Critical patent/JP2752242B2/ja
Publication of JPH04170301A publication Critical patent/JPH04170301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752242B2 publication Critical patent/JP2752242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、炭化水素ガスに水蒸気を混合したガス(以下
、原料ガスと称する)を燃焼ガスによって加熱し、触媒
を用いた改質反応により水素を主成分とするガス(以下
、改質ガスと称する)を生成する燃料改質器に係り、特
に、燃料電池発電システムに使用するのに適した燃料改
質器の改質反応−管(以下、反応管と称する)の機能の
複合化により、燃料電池発電システムの簡素化をなしう
る燃料改質器に関する。
(従来の技術) 燃料電池発電システムは、一般に燃料電池本体と上記燃
料改質器と電力変換装置、制御装置および多くの熱交換
器類や反応器によって構成されており、非常に複雑なシ
ステムである。
本発明の対象である燃料電池発電システムの燃料改質器
については、一般的に二重管式反応管が採用されている
。その−例を、第3図および第4図に示す。以下、本図
を用いて、その構成および機能の概略を説明する。
内面に適当な厚さの断熱材2を施した収納容器1の下部
中央に、バーナ空気人口5およびバーナ燃料人口6を付
属するバーナ4が設けられ、バーナ4の上部にはライザ
ー管7が立設されている。
また、ライザー管7を囲むように複数の反応管3が配設
され、当該反応管3は、外管13と内管14からなる二
重管構造となっており、外管13と内管14の間には粒
状の改質触媒が充填されて改質触媒層15が形成されて
いる。また、内管14の内部にはプラグ管16が設けら
れ、内管14とプラグ管16の間には、再生バス17と
称するガス通路が形成されている。
また、収納容器1の下部には、容器壁を貫通して原料ガ
ス人口8、改質ガス出口11および排ガス出口12が設
けられている。さらに、原料ガス人口8は収納容器1の
内部において原料ガス分配管9に通じ、さらに、分配枝
管18を介して反応管3の下端に連結している。
次に、ガスの流れを順に説明する。バーナ空気人口5お
よびバーナ燃料入口6から供給されたバーナ空気および
バーナ燃料は、バーナ4で燃焼して1000℃以上の高
温の燃焼ガス19となり、ライザー管7内を上昇する。
さらに、燃焼ガス19は収納容器1の上端部で放射状に
反転して流れ、複数の反応管3の周囲を長さ方向に沿っ
て下向きに流動する。
その際、燃焼ガス19は、反応管3の内部を流れる原料
ガス20と熱交換し、徐々に温度が降下する。そして、
所定の温度まで下がった燃焼ガス19は排ガスとなって
排ガス比口12から器外に流出する。
一方、炭化水素ガスに水蒸気を混合した原料ガス20は
、図示しない原料ガス予熱器によって所定の温度に予熱
され、原料ガス人口8より収納容器1の下部に流入し、
原料ガス分配管9および分配枝管18を介して反応管3
の下端に流入する。
次に、原料ガス20は、反応管3の下部で上向きに流れ
を転じ、改質触媒層15内を反応管3の長さ方向に沿っ
て流動する。
その際、原料ガス20は、反応管3の外部を流れる高温
の燃焼ガス19と外管13を介して熱交換して熱せられ
、徐々に温度が上昇する。そして、触媒作用によって吸
熱反応であるところの水蒸気改質反応が起こり、改質触
媒層15の上端に達するまでに約800℃の水素と一酸
化炭素を主成分と改質ガス21に変化する。 さらに、
改質ガス21は、反応管3の上端で反転し、内管14に
よって形成されるリターンパス17を下向きに流動する
。ここで高温の改質ガス21は、内管14を介して改質
触媒層15内を流動する原料ガス20に熱を供給する。
尚、この作用は再生機能と呼ばれ、高温の改質ガス21
の熱量を有効に利用するものである。
そして、約400〜550℃の所定の温度に降下した改
質ガス21は、改質ガス集合管10を経て改質ガス出口
11より器外に排出され、−酸化炭素変成器24に導か
れる。−酸化炭素変成器24において改質ガス21は、
−酸化炭素濃度を低減し、図示しない種々の器機を経由
して燃料電池本体に導かれる。
(発明が解決しようとする課Iり 以上のような構成および機能を有する従来の燃料改質器
を備えた燃料電池発電システムにおいては、多くの機器
の中で燃料改質器が最も大きな機器であり、したがって
システム全体に占めるスペースやコストの割合も大きく
なっている。
このため、過去においても、構造上の様々な工夫や改質
性能の向上、およびシステムの改良によって少しでも小
型にするような努力が払われてきたが、最近のコンパク
ト化に対する要求は一層強いものがある。
次に、燃料電池発電システムにおけるもう一つの特徴は
、燃料改質器の生成した改質ガス21には約5〜10%
もの大量の一酸化炭素が含まれているために、そのまま
燃料電池に送ることができないということである。−酸
化炭素は燃料電池の電極触媒の触媒毒となって寿命を著
しく低下させるため、−酸化炭素を多く含むガスは電池
の燃料ガスとして不適当である。
したがって、通常の燃料電池発電システムにおいては、
燃料改質器の後段に別置の一酸化炭素変成器24を設置
して、改質ガス21中の一酸化炭素を燃料電池が許容す
る濃度まで低減させている。
この理由により、−酸化炭素変成器24は燃料電池発電
システムでは、燃料改質器に並ぶ必要不可欠な重要機器
のひとつとなっている。
しかしながら、−酸化炭素変成器24のような類の機器
を必要とすることが、燃料電池発電システムの複雑さの
一つの要因であり、システムの簡素化やコンパクト化を
妨げる原因となっていることは否めない。
本発明は、上記の課題を解決するために考案されたもの
であり、その目的とするところは、燃料改質器の構造、
特に反応管の構造の改良によって、燃料改質器の機能の
複合化を図り、もって燃料電池発電システムの簡素化に
寄与する燃料改質器を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明は次の手段を講じ
ている。すなわち、外管および内管により従来と同様な
二重管式反応管を構成し、内管内の上半部にはプラグ管
を設けて再生パスを形成するとともに、下半部には一酸
化炭素変成触媒を充填して変成触媒層を形成し、その中
心部には調整管を設ける。機能的に、該上半部を再生セ
クション、下半部を変成セクションと称す。
(作用) 上記の手段によって下記の作用が得られる。
すなわち、再生セクションにおいて、再生パスの作用に
より、高温の改質ガスの熱量を内管を介して原料ガスに
供給して従来と同様の再生機能を保持するとともに、−
酸化炭素変成触媒に供給するのに適した温度まで改質ガ
スを冷却する。
一方、変成セクションにおいて、変成触媒層の作用によ
り改質ガスの一酸化炭素の濃度を低減するから、後段の
一酸化炭素変成器が不要、もしくは著しく小形化するこ
とが可能である。
さらに、−酸化炭素変成反応は発熱反応であるから、上
記の改質ガスの処理過程で発生する熱量が内管を介して
改質触媒層に伝えられる。したがって、改質反応の熱源
としてのバーナの燃料を節約することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図および第2図を参照して
説明する。第1図は本発明を適用した燃料改質器の全体
構成を示し、第2図は反応管の詳細を示している。
第1図および第2図において、第3図および第4図と同
一符号で示す部分はその構成が同様であるから説明を省
略する。
外管13および内管14により従来と同様な二重管を構
成し、その間を改質触媒層15となす。
内管14の内側の空間を上半部の再生セクション、下半
部の変成セクションに区分し、再生セクションにはプラ
グ管16を設けて再生パス17を形成し、変成セクショ
ンには一酸化炭素変成触媒を充填して変成触媒層22を
形成している。また、変成触媒層22の中心部には調整
管23が立設されている。
次に、本発明の実施例の作用を説明する。
なお、従来と同様の作用を有する部分はその説明を省略
する。
1000℃以上の高温の燃焼ガス19は、ライザー管7
を経て収納容器1の上部から反応管3の周囲を長さ方向
に沿って下向きに流動する。その際、燃焼ガス19は外
管13を介して反応管3の内部を流れる原料ガス20と
熱交換して徐々に温度が降下する。そして排ガスとなっ
て収納容器1の下端部の排ガス出口12から流出する。
一方、炭化水素ガスに水蒸気を混合した原料ガス20は
、原料ガス人口8より原料ガス分配管9および分配枝管
18を経由して反応管3の下端に流入し、改質触媒層1
5の中を上向きに流動する。
この際、原料ガス20は、外管13を介して外部を流れ
る燃焼ガス19および内管14を介して改質ガス21と
それぞれ熱交換して徐々に温度が上昇する。そして、触
媒の作用により水蒸気改質反応が起こり、改質触媒層1
5の上端に達するまでには約800℃の水素と一酸化炭
素を主成分とする改質ガス21に変化する。
次に、改質ガス21は、反応管3の上端部で反転して内
管14とプラグ管16で構成される環状の再生パス17
に流入し、下方に流れる。再生パス17を通過する間に
、高温の改質ガス21の保有する熱量は、内管14を介
して改質触媒層]5を流れる原料ガス20に伝えられ、
改質ガス21自身は所定の温度まで降下する。
このように、本実施例においても、吸熱反応であるとこ
ろの水蒸気改質反応の熱源として、高温の改質ガス21
の保有する熱量の有効利用が図られており、従来の改質
器と同様の再生機能が備えられている。
さらに、所定の温度が下がった上記の改質ガス21は、
内管14の下半部に設けられた変成触媒層22に流入し
、下向きに流動する。その際、変成触媒の作用により、
改質ガス21中に含まれた約lO%の一酸化炭素は、水
素と二酸化炭素に変化する。そして、下端に達するまで
に一酸化炭素の含有率は、燃料電池に導入するのに適当
な濃度もしくは著しく低い濃度まで低下する。
なお、調節管23は変成触媒層22に充填する変成触媒
の充填量の調整や流速の調整の役割を持っており、この
寸法や形状を変えることによって、性能を十分に引き出
す最適な設計が可能になる。
このように、本実施例の改質器は、従来の改質器の持つ
改質機能と一酸化炭素変成器24の持つ変成機能を併せ
持っており、二種類の機器の機能を有する複合機器とな
っている。
なお、−酸化炭素の変成反応は、発熱反応であるため、
上述した変成触媒層22での反応過程で発生した熱量は
、内管14を介して改質触媒層15を流れる原料ガス2
0に伝達され、水蒸気改質反応の熱源として有効に利用
される。したがって、水蒸気改質反応の熱源としてのバ
ーナ4の燃料を節約することができ、発電プラントの熱
効率の向上に大きく寄与する。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の燃料改質器によれば、改
質ガスに含まれる一酸化炭素の変成機能を備えているか
ら、−酸化炭素変成器が不要もしくは著しく小形化が可
能になる利点を有するのみならず、反応に伴う発生熱の
有効利用を図っているから、燃料電池発電システムの簡
素化および高効率化が達成されるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃料改質器の全体構成を示す断面
図、第2図は本発明による反応管の詳細を示す断面図、
第3図は従来の燃料改質器を示す断面図、第4図は従来
の反応管の一例を示す断面図である。 3・・・・・・・・・反応管 13・・・・・・・・・外管 14・・・・・・・・・内管 15・・・・・・・・・改質触媒層 16・・・・・・・・プラグ管 17・・・・・・・・・再生ハス 22・・・・・・・・・変成触媒層 23・・・・・・・・・調整管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に改質触媒層が設けられた外管と内管よりな
    る二重管式反応管を有する燃料改質器において、前記内
    管の内部を上下に区分し、該上半部をプラグ管を設けた
    再生バスよりなる再生セクション、該下半部を一酸化炭
    素変成触媒を充填した変成触媒層よりなる変成セクショ
    ンとして構成したことを特徴とする燃料改質器。
  2. (2)前記変成触媒層の中心に調整管を設けたことを特
    徴とする請求項1記載の燃料改質器。
JP2298266A 1990-11-02 1990-11-02 燃料改質器 Expired - Lifetime JP2752242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298266A JP2752242B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 燃料改質器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298266A JP2752242B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 燃料改質器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04170301A true JPH04170301A (ja) 1992-06-18
JP2752242B2 JP2752242B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17857410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298266A Expired - Lifetime JP2752242B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 燃料改質器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000361A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Matsushita Electric Works, Ltd. Appareil de modification

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000361A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Matsushita Electric Works, Ltd. Appareil de modification
US6413479B1 (en) 1996-06-28 2002-07-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Reforming apparatus for making a co-reduced reformed gas
USRE39675E1 (en) 1996-06-28 2007-06-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Reforming apparatus for making a co-reduced reformed gas

Also Published As

Publication number Publication date
JP2752242B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5458857A (en) Combined reformer and shift reactor
JP4520100B2 (ja) 水素製造装置および燃料電池システム
JP4045564B2 (ja) 自己酸化内部加熱型改質装置及び方法
US7494518B2 (en) Highly integrated fuel processor for distributed hydrogen production
CA2473449C (en) Solid oxide fuel cell system
RU2411075C2 (ru) Компактный риформинг-реактор
JPH0613096A (ja) 燃料電池発電装置における改質方法及び装置
JPS62148303A (ja) 水素含有ガスの製造方法、燃料電池への水素燃料の連続的供給方法、反応装置及び燃料電池システム
JP2004531447A (ja) コンパクトな蒸気リフォーマー
JPH07126201A (ja) メタノール製造方法
US20030188475A1 (en) Dynamic fuel processor with controlled declining temperatures
JP4464230B2 (ja) 改質装置および方法ならびに燃料電池システム
CN215611423U (zh) 一种甲烷转化系统
CN111453697B (zh) 用于sofc的多燃料通用型重整制氢系统及方法
JPH04170301A (ja) 燃料改質器
JPH02188406A (ja) 一酸化炭素転化器
JPH06325783A (ja) 内部改質型溶融炭酸塩型燃料電池システム
JP4278393B2 (ja) 水素製造装置および燃料電池システム
JPH01157402A (ja) メタノール改質器
JPS62246802A (ja) メタノ−ル改質器
JPS5823168A (ja) 燃料電池発電システム
JPH01282113A (ja) 燃料改質装置
JPS6291402A (ja) メタノ−ル改質反応器
US7488359B1 (en) Compact reformer and water gas shift reactor for producing varying amounts of hydrogen
JPH0217935A (ja) 水蒸気改質装置の二重管形複合反応器