JPH04161244A - 燃料改質器 - Google Patents

燃料改質器

Info

Publication number
JPH04161244A
JPH04161244A JP2215906A JP21590690A JPH04161244A JP H04161244 A JPH04161244 A JP H04161244A JP 2215906 A JP2215906 A JP 2215906A JP 21590690 A JP21590690 A JP 21590690A JP H04161244 A JPH04161244 A JP H04161244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
reforming catalyst
catalyst layer
gas
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215906A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Miura
三浦 芳春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2215906A priority Critical patent/JPH04161244A/ja
Publication of JPH04161244A publication Critical patent/JPH04161244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は炭化水素ガスに水蒸気を混合したガス(以下 
原料ガス)を燃焼ガスによって加熱し、触媒を用いた改
質反応により水素を主成分とするガス(以下 改質ガス
)を生成する燃料改質器に係り、特に、燃料電池発電シ
ステムに使用するのに適した燃料改質器の改質反応管(
以下 反応管)の機能の複合化により、燃料電池発電シ
ステムの簡素化を成しうる燃料改質器に関する。
(従来の技術) 燃料電池発電システムは一般に、燃料電池本体と上記燃
料改質器と電力変換装置、制御装置および多くの熱交換
器類によって構成されており。
非常に複雑なシステムである。
本発明の対象である燃料改質器について、一般に用いら
れている二重管式反応管を有する燃料改質器の一例を第
3図に示す。以下第3図を用いてその構成および機能を
説明する。
内面に適当な厚さの断熱材■を施した収納容器ω内に反
応管(3)が立設され、当該収納容器■の上端にはバー
ナ空気入口(イ)、バーナ燃料入口(ハ)を付属するバ
ーナ0が設けられている。反応管(3)は外管■と内管
(8)から成る二重管構造となっており。
また、外管■と内管■の間には粒状の改質触媒が充填さ
れて触媒層(ロ)が形成され、改質触媒層0)は目皿(
10)によって上下で保持されている。
また、収納容器■の下端には容器壁を貫通して原料ガス
入口(11)、改質ガス出口(I2)および排ガス出口
(14)が設けられており、原料ガス入口(11)に通
じる系の上流側には原料ガス予熱器(19)が備えられ
ている。
バーナ空気入口に)およびバーナ燃料入051から供給
されたバーナ空気およびバーナ燃料はバーナ0で燃焼し
て1000℃以上の高温の燃焼ガス(13)となり、収
納容器■内に導入される。さらに燃焼ガス(13)は反
応管(3)の周囲を長さ方向に沿って下向きに流動する
。その際、燃焼ガス(13)は反応管■の内部を流れる
原料ガス(15)と熱交換し、徐々に温度が降下する。
そして、既定の温度まで下がった燃焼ガス(13)は排
ガスとなって排ガス出口(14)から器外に流出する。
一方、炭化水素ガスに水蒸気を混合した約200〜25
0℃の原料ガス(15)は、原料ガス予熱器(]9)に
よって約450℃に予熱され、原料ガス入口(11)よ
り反応管■の下端に流入する。
次に、原料ガス(15)は改質触媒層0)内を反応管(
3)の長さ方向に沿って上向きに流動する。その際、原
料ガス(15)は反応管(3)の外部を流れる高温の燃
焼ガス(13)と外管■を介して熱交換して熱せられ、
徐々に温度が上昇すると共に、触媒作用によって改質反
応が起こり、改質触媒層0の上端に達するまでに約80
0℃の水素を主成分とする改質ガス(16)に変化する
さらに改質ガス(16)は反応管(3)の上端で反転し
、内管(8)によって形成されるリターンパス(17)
を下向きに流動する。ここで高温の改質ガス(16)は
内管(8)を介して改質触媒層(9)内を流動する原料
ガス(15)を加熱する。尚、この作用は再生機能と呼
ばれ、高温の改質ガス(]6)の熱量を有効に利用する
ものである。
そして、約550℃に温度降下した改質ガス(16)は
改質ガス出口(12)より器外に排出され、原料ガス予
熱器(19)の高温側ガスとしての役割をした後、図示
しない種々の機器を経由して燃料電池本体に導かれる。
(発明が解決しようとする課題) 以上のような構成および機能を有する従来の燃料改質器
を備えた燃料電池発電システムにおいては多くの機器の
中で燃料改質器が最も大きな機器であり、したがってシ
ステム全体に占めるスペースやコストの割合も大きくな
っている。このため過去においても、構造上の様々な工
夫や改質性能の向上、およびシステムの改良によって少
しでも小型にするような努力が払われてきたが、最近の
コンパクト化に対する要求は一層強いものがある。
次に、燃料改質器に要求されるもう一つの特徴は、原料
ガス(15)の温度を約450℃に予熱しなければなら
ないことである。低温の原料ガス(I5)には水蒸気が
水滴となって分離されている場合があり、もし、直接に
触媒層に原料ガス(15)を導入して、水滴が改質触媒
に付着して急激に蒸発したとき、熱的な衝撃によって改
質触媒の破壊を引き起こす原因となる。また、一般に、
450℃以下の低温においては触媒の活性が非常に低い
ために改質反応が起こりにくく、したがって、低温領域
の触媒層は性能上無効になってしまうという重大な欠点
になる。
原料予熱器(19)は上記の理由により原料ガス(15
)を適正な温度まで予熱するために設けられているもの
であり、必要不可欠な機器のひとつである。尚、第3図
の例では原料ガス(15)の加熱源として約550℃の
改質ガス(16)を用いている。
しかし、原料予熱器(19)のような類の機器を必要と
することが、燃料電池発電システムの複雑さの一つの要
因であり、システムの簡素化やコンパクト化を阻害する
原因となっている。
本発明は上記の11題を解決するために発明されたもの
であり、その目的とするところは、反応管の構造の改良
によって、燃料改質器の機能の複合化を図り、もって燃
料電池発電システムの簡素化に寄与する燃料改質器を提
供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために1本発明は充填層を上下に
区分し、上部を改質触媒を充填した改質触媒層より成る
改質部、下部を改質伝熱促進材を充填した伝熱充填層よ
り成る予熱部とすることを特徴とする。
(作 用) 上記の手段によって下記の作用が得られる。
1) 伝熱充填層の作用により、低温の原料ガスを約4
50℃以上に予熱でき、かつ高温の改質ガスを次の機器
に送るのに十分な温度(約350℃)まで冷却できる。
2)上記した作用により、原料ガスを必要な温度まで予
熱するから、原料ガス予熱器が不要にな以下1本発明の
実施例を第1図および第2図を用いて説明する。第1図
は本発明を適用した燃料改質器の構成を示し、第2図は
反応管(3)の詳細を示している。
第1図および第2図において、第3図と同一符号で示す
部分はその構成が同様であるから説明を省略する。
従来の充填層を遊動可能な多孔仕切板(21)によって
上下に区分し、上部に改質触媒および下部に伝熱促進材
をそれぞれ充填し、改質触媒層0および伝熱充填層(2
0)を形成する。機能的な面から改質触媒層0は改質部
、伝熱充填層(20)は予熱部と称する。
従来の原料ガス予熱器(19)は設置されない。
次に本発明の実施例の作用について、ガスの流れに沿っ
て説明する。尚、従来と同様の作用を有する部分はその
説明を省略する。
第1図において、1000℃以上の高温の燃焼ガス(1
3)は、収納容器■の内部に導入され、反応管■の周囲
を長さ方向に沿って下向きに流動する。その際、燃焼ガ
ス(13)は外管■を介して反応管(3)の内部に流れ
る原料ガス(15)と熱交換して徐々に温度が降下する
。そして、排ガスとなって収納容器■の上端部の排ガス
出口(]4)から流出する。
一方、炭化水素ガスに水蒸気を混合した約200〜25
0℃の原料ガス(15)は、原料ガス入口(11)より
反応管(3)の下端に流入し、次に予熱部の伝熱充填層
(20)内を上向きに流動する。この際、原料ガス(1
5)は、外管■を介して外部を流れる燃焼ガス(13)
と、および内管(へ)を介して改質ガス(16)とそれ
ぞれ熱交換して徐々に温度が上昇し、予熱部の上端に達
するまでに450℃以上の高温に加熱される。
これによって、従来は原料ガス予熱器(19)で成され
ていた原料ガス(15)の予熱が反応管(3)の内部で
成されるため原料ガス予熱器(19)が不要になり、燃
料電池発電プラントの簡素化や、コンパクト化が達成さ
れる。
次に、予熱された原料ガス(15)は改質触媒層0を上
向きに流動し、この際、原料ガス(15)は外管■を介
して反応管■の外部を流れる高温の燃焼ガス(13)と
、内管(8)を介して内管(8)の内部を流れる改質ガ
ス(16)によって加熱され、徐々に温度が上昇すると
共に、触媒作用によって改質反応が起こり、改質触媒層
0の上端に達するまでには約800℃の水素を主成分と
する改質ガス(16)に変化する。
次に、改質ガス(16)は反応管(3)の上端部で反転
して内管(ハ)の内側のリターンパス(17)を下向き
に流れる。この際、高温の改質ガス(16)が保有する
熱量は内管(ハ)を介して原料ガス(15)に伝えられ
る。
さらに、ある程度まで温度が下がった上記の改質ガス(
16)は、予熱部に□おいて、低温の原料ガス(15)
と内管(8)を介して熱伝導し、下端に達するまでに約
350℃まで低下する。
このように、本発明の改質器は、従来の改質器の持つ改
質機能と原料予熱器(19)の持つ予熱機能を合せ持っ
ており、二種類の機器の機能を有する複合機器となって
いる。
尚、予熱部が設けられている反応管■の下部は従来の改
質触媒層■)では改質触媒の活性が比較的低い温度領域
であるため、その部分を伝熱充填層(20)に変えても
、全体として改質性能の低下は微少である。したがって
1本発明は反応管(3)の全長をわずかに長くするのみ
で機能の複合化が達成される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、原料ガスの予熱
機能を備えているから、原料ガス予熱器が不要になる利
点を有しており、燃料電池発電システムの簡素化に寄与
する燃料改質器を提供するのに優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃料改質器の構成図、第2図は本
発明による改質管の詳胴を示す断面図。 第3図は従来の燃料改質器の一例を示す構成図である。 3・・反応管      7・・・外管8・内管   
    9 ・改質触媒層20・伝熱充填層    2
1・・・多孔仕切板代理人 弁理士 則 近 憲 佑 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に改質触媒層が設けられた外管と内管より成
    る二重管式反応管を有する燃料改質器において、前記改
    質触媒層を上下に区分し、該上部を改質触媒を充填した
    改質触媒層より成る改質部、下部を伝熱促進材を充填し
    た伝熱充填層より成る予熱部とすることを特徴とする燃
    料改質器。
  2. (2)上下に区分した境界に遊動可能な多孔仕切板を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の燃料改質器。
JP2215906A 1990-08-17 1990-08-17 燃料改質器 Pending JPH04161244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215906A JPH04161244A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 燃料改質器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215906A JPH04161244A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 燃料改質器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04161244A true JPH04161244A (ja) 1992-06-04

Family

ID=16680214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215906A Pending JPH04161244A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 燃料改質器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04161244A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346779A (en) * 1992-06-25 1994-09-13 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Fuel reforming method and apparatus for power generation system using fuel cells
EP1146010A1 (fr) * 2000-04-13 2001-10-17 L'air Liquide Société Anonyme pour l'étude et l'exploitation des procédés Georges Claude Procédé de production d'un mélange comportant de l'hydrogène et du monoxyde de carbone
JP2006347810A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toshiba Corp 水素製造装置および水素製造方法
JP2009530219A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 イエフペ 固定床吸熱反応用の内部燃焼交換反応器
JP2010030801A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池用改質器
JP2014146578A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池モジュール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346779A (en) * 1992-06-25 1994-09-13 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Fuel reforming method and apparatus for power generation system using fuel cells
EP1146010A1 (fr) * 2000-04-13 2001-10-17 L'air Liquide Société Anonyme pour l'étude et l'exploitation des procédés Georges Claude Procédé de production d'un mélange comportant de l'hydrogène et du monoxyde de carbone
FR2807746A1 (fr) * 2000-04-13 2001-10-19 Air Liquide Procede de production d'un melange comportant de l'hydrogene et du co
JP2001354403A (ja) * 2000-04-13 2001-12-25 L'air Liquide 水素とcoとを含む混合物の製造方法
JP2006347810A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toshiba Corp 水素製造装置および水素製造方法
JP4718910B2 (ja) * 2005-06-16 2011-07-06 株式会社東芝 水素製造装置および水素製造方法
JP2009530219A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 イエフペ 固定床吸熱反応用の内部燃焼交換反応器
JP2010030801A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池用改質器
JP2014146578A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4781241A (en) Heat exchanger for fuel cell power plant reformer
US6969411B2 (en) Compact light weight autothermal reformer assembly
WO2000076651A1 (en) Compact, light weight methanol fuel gas autothermal reformer assembly
JPH04161244A (ja) 燃料改質器
US2266095A (en) Starting up and temperature control of contact operations
JP3968686B2 (ja) メタノール改質装置
JPH05303972A (ja) 燃料改質器
JP3322933B2 (ja) 燃料改質器
WO2009102760A1 (en) Reformer and method of startup
JP2572251B2 (ja) 燃料改質装置
JPH04284843A (ja) 燃料改質器
JPH0611641B2 (ja) メタノール改質器
JP2752242B2 (ja) 燃料改質器
JPH0471637A (ja) 燃料改質器
CN101132985B (zh) 燃料重整装置
JPH07223801A (ja) 燃料改質器
GB2226775A (en) Catalytic reactor
JP2528836B2 (ja) 冷却型燃料改質器
US7488458B2 (en) Apparatus for converting a hydrocarbon-containing flow of matter
JP2005281097A (ja) 改質装置
JP2712766B2 (ja) 燃料改質器
JPS5924721B2 (ja) アルコ−ル改質装置
JP3948885B2 (ja) 燃料電池における水素含有ガス生成装置
JPH035302A (ja) 改質ガス製造装置および方法
JPH02120204A (ja) 燃料電池用改質装置