JPH06112813A - クロック発生回路 - Google Patents

クロック発生回路

Info

Publication number
JPH06112813A
JPH06112813A JP25945592A JP25945592A JPH06112813A JP H06112813 A JPH06112813 A JP H06112813A JP 25945592 A JP25945592 A JP 25945592A JP 25945592 A JP25945592 A JP 25945592A JP H06112813 A JPH06112813 A JP H06112813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
clock
signal
circuit
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25945592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3181396B2 (ja
Inventor
Seiichi Yamazaki
誠一 山▲崎▼
純宏 ▲高▼嶋
Sumihiro Takashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP25945592A priority Critical patent/JP3181396B2/ja
Priority to EP93115646A priority patent/EP0590607B1/en
Priority to DE69320286T priority patent/DE69320286T2/de
Publication of JPH06112813A publication Critical patent/JPH06112813A/ja
Priority to US08/277,704 priority patent/US5398007A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3181396B2 publication Critical patent/JP3181396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的周波数精度の高い高速通信用クロック
を発生させるクロック発生回路を提供する。 【構成】 発振周波数精度の良い低周波発振回路10
と、高周波発振回路30とを設け、低周波発振に基づい
て高周波発振の周波数を求め、その周波数に応じ、目的
となる周波数のクロックを発生させるための分周比を算
出するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、調歩同期式通信の伝
送速度などを決めるためのクロック信号を発生するクロ
ック発生回路、特に1チップマイクロコントローラ(1
チップマイクロコンピュータ)におけるCPU周辺機能
として、集積化に適したクロック発生回路に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】調歩同期式の直列通信における伝送速度
は、一般に300、600、1200、2400、96
00bps(bit per second)などが採
用されている。この伝送速度の単位bpsは、1秒間に
伝送し得るデータのビット数を示すものである。
【0003】近年、1チップマイクロコントローラは、
調歩同期式直列通信機能を備えたものが開発されてい
る。この調歩同期式直列通信を行なうため、1チップマ
イクロコントローラは、伝送速度に対応する周波数の通
信用クロック信号(例えば、9600bpsの伝送速度
の場合は、9600Hzのクロック信号)を発生するク
ロック発生回路を内蔵する必要がある。
【0004】ここで、安定な周波数10MHzのCPU
クロックで高速に動作するマイクロコントローラが高速
伝送9600bpsを行なう場合について説明する。こ
の場合、マイクロコントローラは、その内部で、単に1
0MHzのCPUクロックを1/1042の分周比で分
周すれば、周波数精度の高い9600Hzの通信用クロ
ックを発生させることができる。なお、安定な周波数1
0MHzのCPUクロックを発生する回路は、10MH
zの周波数の水晶振動子を使った発振回路により、簡単
に実現することができる。従って、上述の例の如く、伝
送速度より充分高速で安定な周波数のCPUクロックを
発振する発振回路が存在すれば、伝送クロック発生回路
は単純な分周回路で比較的簡単に構成することができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】低消費電力動作、即ち
低速CPUクロック動作を行うマイクロコントローラ
が、高速伝送9600bpsを行なう場合について説明
する。この場合、低速CPUクロックとして、例えば、
32.768KHzの周波数の水晶振動子に接続した発
振回路をCPUクロック発生源として用いたマイクロコ
ントローラは、その内部で単に分周しただけで、960
0Hzの通信用クロックを周波数精度良く(例えば、±
1%以内)発生させることは困難である。
【0006】この解決策として、1つは、低速CPUク
ロック動作を行なうマイクロコントローラであるにも係
わらず、10MHzの周波数の水晶振動子を用いた発振
回路を用い、約32.768KHzの周波数のCPUク
ロックと9600Hzの周波数の通信用クロックとを各
々分周して、マイクロコントローラ内部で発生させる方
法がある。この場合は、周波数精度の高いCPUクロッ
ク及び通信用クロックを得ることができるが、消費電力
が非常に大きくなるという欠点がある。具体的には、3
2.768KHzの周波数の水晶振動子を用いたマイク
ロコントローラの消費電力が数μAであるのに対し、1
0MHzの水晶振動子を用いたマイクロコントローラの
消費電力が数mAとなる。
【0007】また、他の解決策としては、9600Hz
の通信用クロックを発生させるために高速の10MHz
水晶振動子による通信用発振回路と、32.768KH
zの水晶振動子によるCPU用発振回路とをマイクロコ
ントローラに別々に設け、通信動作を行うときのみ、こ
の通信用発振回路を動作させるようにマイクロコントロ
ーラ内のCPUがコントロールする方法がある。この場
合、高価な水晶振動子が2個必要となり、システムのコ
ストアップとなるという欠点がある。
【0008】本発明は、以上説明した良い周波数精度を
得るのが困難、消費電力が大きくなる、システムが高価
となるという欠点を同時に解決することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明第1の発明は、比
較的低い周波数f0の第1クロック信号を出力する第1
の発振回路と、比較的高い周波数f1の第2クロック信
号を出力する第2の発振回路と、前記第1及び第2の発
振回路の内、前記第1の発振回路のみが水晶振動子の固
有振動周波数により、発振動作をするものであり、さら
に、リセット信号を受信後、前記第1クロック信号のパ
ルスが所定数出力されるまでの期間に、入力される第2
クロック信号のパルス数をカウントし、そのカウント数
を出力するカウンタと、前記カウンタ手段に前記リセッ
ト信号を与え、前記カウンタ手段より前記カウント数を
受信する制御手段であって、分周比選択信号を出力する
制御手段と、前記分周比選択信号に従い、前記第2クロ
ック信号を分周し出力するプリセッタブル分周回路とを
有するクロック発生回路であります。
【0010】また、本発明第2の発明は、目標周波数f
xの伝送クロックに近似した周波数fx′の伝送クロッ
クを出力するクロック発生回路において、比較的低い周
波数f0の第1のクロック信号を出力する第1の発振回
路と、起動信号に応答し、比較的高い周波数f1の第2
のクロック信号を出力する第2の発振回路と、前記第1
及び第2の発振回路の内、前記第1の発振回路のみが水
晶振動子の固有振動周波数により、発振動作をするもの
であり、さらに、前記第2の発振回路を起動させる前記
起動信号を出力した後、リセット信号を出力するクロッ
ク発生回路制御手段と、前記リセット信号を受信した
後、前記第1のクロック信号のパルスをN0個受信する
までの期間、カウンタ動作信号を出力するカウンタ制御
手段であって、前記N0を(fx/f1)に2のべき乗
(2x :xは自然数)を乗じた値に近似した自然数とし
たカウンタ制御手段と、前記カウンタ動作信号を受信し
ている期間、入力される前記第2のクロック信号のパル
ス数をカウントし、カウント動作終了後、カウントした
パルス数を2進数のカウント値N1として出力するカウ
ンタ手段と、前記カウンタ手段よりカウント値N1を受
信し、カウント値N1をxビットシフト処理することに
より得られた分周比N2を出力する前記クロック発生回
路制御手段と、前記クロック発生回路制御手段から受信
した分周比N2で、前記第2のクロック信号を分周し、
周波数fx′の伝送クロック信号を出力するプリセッタ
ブル分周回路とを有することを特徴としたクロック発生
回路である。
【0011】
【作用】本発明第1の発明によれば、消費電力を増大さ
せることなく、かつ高価な水晶振動子を2つ用いること
なく、比較的周波数精度の高い高速通信用クロックを発
生させることができる。また、本発明第2の発明によれ
ば、第1の発明と同じ作用効果に加えて、クロック発生
回路制御回路内での演算処理を簡素化することができ
る。
【0012】
【実施例】図1は、本発明実施例であるクロック発生回
路100の概略ブロック図である。この本発明に基づく
クロック発生回路100は、水晶振動子XTの固有振動
周波数に基づいて発振動動作をする発振周波数精度の良
い(安定した周波数のクロックを発生する)一般的な低
速発振回路10と、例えば、コンデンサCと抵抗Rとで
構成されたCR発振回路等よりなる、発振周波数精度の
悪い(比較的不安定な周波数のクロックを発生する)一
般的な高速発振回路30とを有している。この水晶振動
子XTの固有振動周波数f0 (例えば、32.768K
Hz)によって、低速発振回路10は、安定な周波数f
0 の低速発振クロック信号φ0 (クロックの周期=
0 )を出力する。一方、高速発振回路は、比較的低い
安定度の発振周波数f1 の高速発振クロック信号φ
1 (クロック周期=t1 )を出力するものである。
【0013】次に、図2、及び図3のタイムチャートを
参照しつつ、図1に示したクロック発生回路100の動
作及び構成について詳述する。クロック発生回路100
の動作を制御するコントローラ60は、高速伝送を行な
うために、高速発振回路30を起動させる起動信号EN
(高論理レベルの時、高速発振回路30を起動させ、低
論理レベルの時、高速発振回路30を停止させる。)を
高速発振回路30へ出力し、この起動信号ENの出力か
ら、一定の期間後、即ち、高速発振回路30が正常な発
振動作を開始するのに十分な時間経過後に、高論理レベ
ルの1ショット・パルスであるリセット信号RSTをゲ
ート時間発生回路20とカウンタ40とに与える。この
ゲート時間発生回路20は、図示しないカウンタと論理
回路とで構成されており、そのクロック入力端子21に
低速発振回路10からの発振クロック信号φ0 が供給さ
れているものであり、リセット信号RSTをリセット信
号入力端子22に受信した後、低速発振クロック信号φ
0 のクロックパルスを所定数回、即ちN0 回カウントす
る期間、高論理レベルのゲート信号GATEをカウンタ
40へ出力するものであり、他の期間は低論理レベルの
ゲート信号GATEを出力する。従って、このゲート信
号GATEが高論理レベルである期間tgは、 tg=N0 *t0 ・・・(1) と表わすことができる。
【0014】また、カウンタ40は、リセット信号RS
Tをリセット信号入力端子44に受信すると、カウンタ
値が0にリセットされ、ゲート信号入力端子42に高論
理レベルのゲート信号GATEが入力される期間、クロ
ック入力端子41に入力する高速発振クロックφ1 のク
ロックパルスの数をカウントし、低論理レベルのゲート
信号GATEが入力されるとカウント動作を停止する。
従って、リセット信号RSTを受信した後、ゲート信号
GATEが高論理レベルである期間tgに、カウンタ4
0のカウント値がN1 となったとすると、 tg=N1 *t1 ・・・(2) と表わすことができる。上記(1)式と(2)式を整理
すると、 N0 *t0 =N1 *t1 ・・・(3) であり、f0 =1/t0 ,f1 =1/t1 であるので、
高速発振回路の発振周波数f1 は、次式で表わされる。
【0015】
【数1】
【0016】即ち、高速発振回路30の発振周波数f1
が未知であったとしても、低速発振クロックφ0 の発振
周波数f0 と、ゲート信号GATEが高論理レベルであ
る期間tgを定めるカウント値N0 と、期間tg間に入
力された高速発振クロックφ1のパルス数のカウント値
1 より、発振周波数f1 を求めることができる。
【0017】コントローラ60は、あらかじめ決められ
ている低速発振回路10の発振周波数f0 とカウント値
0 と、カウンタ40からのnビットのカウント値信号
QAによって与えられるカウント値N1 とから、f1
算出する。さらに、コントローラ60は、目標とする高
速伝送用クロックφxのクロック周波数fx(例えば、
9600Hz)と高速発振クロックφ1 のクロック周波
数f1 との比N2 を次式(5)により算出する。
【0018】
【数2】
【0019】コントローラ60は、この得られた比N2
をmビットの分周比信号QBにより、プリセッタブル分
周回路50に与える。
【0020】プリセッタブル分周回路50は、mビット
分周比入力端子52に分周比信号QBにより分周比N2
が与えられ、かつロード制御入力端子53に高論理レベ
ルのワンショットパルスであるロード信号LOADがコ
ントローラ60より与えられると、以後クロック入力端
子51に入力される高速発振クロック信号φ1 を1/N
2 で分周した信号を目標とする高速伝送クロック信号φ
xに近似した高速伝送クロック信号φx′として出力す
る。
【0021】図3は、コントローラ60が与える分周比
信号QB及びロード信号LOADと、高速伝送クロック
信号φx′との関係を示したタイミングチャートであ
る。図3において、プリセッタブル分周回路50に、分
周比信号QBにより分周比N2が与えられ、かつロード
信号LOADが与えられた後の高速発振クロック信号φ
x′の周波数fx′は、
【0022】
【数3】
【0023】この高速発振クロック信号φx′は、プリ
セッタブル分周回路50から調歩同期通信ポート70に
供給され、所定の伝送速度を実現するための基準クロッ
クとして使われる。
【0024】以上説明したコントローラ60の動作を、
図4を用いて説明する。ステップ401は、高速発振回
路30を起動させる高論理レベル(Hレベル)の起動信
号ENを出力する工程であり、ステップ402は、ゲー
ト時間発生回路20とカウンタ40とにリセット信号R
STを出力する工程であり、ステップ403はカウンタ
40がカウント動作をしている期間、即ちリセット信号
RST発生後期間tgが経過するまで待機する工程であ
り、期間tg経過後のステップ404は、カウンタ40
が出力するカウント値信号QAを受信し、カウント値N
1 を取り込む工程であり、以上のステップ401ないし
ステップ404は、図2のタイミングチャートを参照す
ることにより、より良く理解できるものである。
【0025】次に、ステップ405は、マイクロコント
ローラ60中での分周比N2 の演算処理であり、後で詳
細に説明する。
【0026】さらに、ステップ406は、演算処理の結
果得られた分周比N2 をプリセッタブル分周回路50へ
分周比信号QBとして出力する工程であり、ステップ4
07は、分周比信号QBを取り込むタイミングを指示す
るロード信号LOADをプリセッタブル分周回路50へ
出力する工程であり、両ステップ406及び407は、
図3のタイミングチャートからも理解できるものであ
る。
【0027】ここで、本発明実施例のさらなる特徴の1
つであるステップ405における演算処理について以上
詳細に説明する。本発明実施例の特徴は、ステップ40
5における演算処理を簡易化するためにN0 値を決める
点にある。簡易化の目的は、ステップ405における演
算処理、即ち、
【0028】
【数4】
【0029】の演算処理の中から、割り算をとり除くこ
とにある。なぜなら、CPU処理の中で割り算を行うと
すると、例えば4ビットCPU、命令語長8ビットで1
2ビットデータ長の割り算に必要な命令ステップ数は、
50〜80ステップと非常に大きく、1チップマイクロ
コントローラとして考えると、プログラムが格納される
ROMの領域に占めるこのプログラムの領域が無視し得
ない大きなものになってしまい、ROMの自由に使える
領域を制限してしまいかねないからである。
【0030】そこで、ステップ405の処理、即ち7)
式の演算を簡易化するために、ゲート時間tgを決める
0 とf0 をある特定な値にする。まず、(7)式を変
形して、次式を得る。
【0031】
【数5】
【0032】次に、(8)式の分母を2のべき乗の整数
にする。即ち、
【0033】
【数6】
【0034】ここでxは正の整数である。この式を、N
0 について表わすと次式になる。
【0035】
【数7】
【0036】例えば、f0 =32768(Hz),fx
=9600(Hz),x=7とすると、 N0 ≒436.9 となりこれを整数化して、 N0 =437 とする。これによって、ゲート時間tg及び、N1 は次
のようになる。
【0037】
【数8】
【0038】即ち、N0 ,f0 ,fxを以上のようにし
て設定すると(8)式は、
【0039】
【数9】
【0040】となり、求めるN2 はN1 を2x で割った
数になる。ある数N1 を2のべき乗で割るのは次の方法
によって行うことができる。
【0041】N1 の2進数表現は、N1 をnビットの2
進数とすると、 N1 =a0 ・20 +a1 ・21 +a2 ・22 +a3 ・2
3 +……+a(n-1) ・2(n-1) (a0 ,a1 ,a2 ,a3 ,……,a(n-1) :0か1の
数)で表わされる。これを2x で割ると
【0042】
【数10】
【0043】となり、これを整数にするために20 以上
の項以外を切り捨て、それをN2 とすると、N2 は次の
ように表わされる。
【0044】N2 =ax ・20 +a(x+1) ・21 +……
+a(n-1) ・2(n-1-x) 即ち、N2 は、N1 の2進数表現のx桁目以上をとった
ものであり、図5に示すようにN1 の2進数表現のビッ
ト並びを右に最下位桁がくるように並べると、N2 はN
1 を右へxビットシフトし、シフトした結果最下位桁よ
り右にシフトした桁を全て切り捨てたものである。
【0045】このシフト処理が、2のべき乗による割り
算と等価であるので、図4におけるステップ405の割
算処理を単純なシフト処理だけで行うことを可能にす
る。この処理に要するプログラムステップ数は、x=7
であれば、10ステップ前後におさめることができる。
このようにすれば、例えば、未知のf1 が1MHzだっ
たとすると、f0 =32768(Hz),N0 =437
として、(11)式よりN1 を求めると、
【0046】
【数11】
【0047】x=7だから(12)式より、
【0048】
【数12】
【0049】となり、この結果φ1 を1/N2 分周して
得られるφx′の周波数fx′は、(6)式より次のよ
うになる
【0050】
【数13】
【0051】この周波数は、理想値9600Hzに比べ
0.16%大き目だが実用上、問題のない周波数であ
る。なお、fx′の精度は、f1 を大きくする程良くな
る。
【0052】以上が本発明の実施例の説明で、目標とな
る伝送用クロックの周波数fxが9600Hzの場合に
ついて説明したが、このことに限らず、一定値であれ
ば、本発明は適用できるものであり、その周波数に応じ
たN0 値、あるいは、f0 値を10)式に基づいて定め
れば良いものである。
【0053】尚、図1において、カウンタ40と、プリ
セッタブル分周回路50を別な回路として示したがこれ
ら2つのカウント機能は、同時に動作させる必要がない
ため、これら2つの機能をコントローラ60からの指定
で切り換えられるプログラマブルカウンタとして1ブロ
ック化することも可能である。
【0054】また図1における高速発振回路の実施例と
して図6に示すCR発振回路が考えられる。図6におい
てCはコンデンサ、Rは抵抗、G1はNANDゲート、
G2〜G4はインバータ回路でありG1の1入力端子に
は、EN信号が入力され、G4の出力端子は、高速発振
クロックφ1 につながる。この回路の動作は、EN=
“L”レベルのときには、G1の出力信号レベルが
“H”に固定されるため、φ1 は“L”レベルに固定さ
れこの高速発振回路は停止状態となり、EN=“H”レ
ベルのときにはおよそCとRの時定数の2倍の周期で発
振する発振状態となる。この回路全体はCMOS IC
の中には容易に内蔵可能なものであり、外付けに10M
Hzの水晶振動子をつなぐような発振回路に比べると、
非常に安価に実現できる発振回路である。
【0055】また、図1のゲート時間発生回路20は、
実施例中カウンタと論理回路とで構成されていると説明
したが、ソフトウェアで構成することも当業者であれば
可能である。
【0056】以上詳細に説明したようにこの発明によれ
ば、目標となる周波数のクロックを発生させるために、
時間の基準となる発振周波数精度の良い低周波発振回路
と、その発振クロックに基づいて、発振周波数精度が悪
くてもよい従って安価にできる高周波発振回路の発振周
波数を求め、その周波数に応じて、高周波発振クロック
から、目的となる周波数のクロックを発生させるための
分周比を算出するようにしたため、高周波発振回路は、
LSIの中に全て内蔵させ得ることからも合せ、システ
ム全体のコストダウンをはかることができるという効果
が期待できる。
【0057】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明第1
の発明によれば、消費電力を増大させることなく、かつ
高価な水晶振動子を2つ用いることなく、比較的周波数
精度の高い高速通信用クロックを発生させることができ
る。また、本発明第2の発明によれば、第1の発明と同
じ効果に加えて、クロック発生回路制御回路における演
算処理を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のクロック発生回路である。
【図2】図1に示した回路のタイミングチャートであ
る。
【図3】図1に示した回路のタイミングチャートであ
る。
【図4】図1に示したコントローラ60の動作を説明す
るフローチャートである。
【図5】本発明実施例におけるシフト処理を説明する説
明図である。
【図6】図1に示した高速発振回路30の具体回路であ
る。
【符号の説明】
10 低速発振回路 20 ゲート時間発生回路 30 高速発振回路 40 カウンタ 50 プリセッタブル分周回路 60 コントローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比較的低い周波数f0の第1クロック信
    号を出力する第1の発振回路と、 比較的高い周波数f1の第2クロック信号を出力する第
    2の発振回路と、 前記第1及び第2の発振回路の内、前記第1の発振回路
    のみが水晶振動子の固有振動周波数により、発振動作を
    するものであり、さらにリセット信号を受信後、前記第
    1クロック信号のパルスが所定数出力されるまでの期間
    に、入力される第2クロック信号のパルス数をカウント
    し、そのカウント数を出力するカウンタと、 前記カウンタ手段に前記リセット信号を与え、前記カウ
    ンタ手段より前記カウント数を受信する制御手段であっ
    て、分周比選択信号を出力する制御手段と、 前記分周比選択信号に従い、前記第2クロック信号を分
    周し出力するプリセッタブル分周回路とを有することを
    特徴としたクロック発生回路。
  2. 【請求項2】 前記分周比選択信号は、前記カウント数
    を2のべき乗で割算して得られる値に基づいていること
    を特徴とした請求項1項記載のクロック発生回路。
  3. 【請求項3】 目標周波数fxの伝送クロックに近似し
    た周波数fx′の伝送クロックを出力するクロック発生
    回路において、 比較的低い周波数f0の第1のクロック信号を出力する
    第1の発振回路と、 起動信号に応答し、比較的高い周波数f1の第2のクロ
    ック信号を出力する第2の発振回路と、 前記第1及び第2の発振回路の内、前記第1の発振回路
    のみが水晶振動子の固有振動周波数により、発振動作を
    するものであり、さらに前記第2の発振回路を起動させ
    る前記起動信号を出力した後、リセット信号を出力する
    クロック発生回路制御手段と、 前記リセット信号を受信した後、前記第1のクロック信
    号のパルスをN0個受信するまでの期間、カウンタ動作
    信号を出力するカウンタ制御手段であって、前記N0を
    (fx/f1)に2のべき乗(2x :xは自然数)を乗
    じた値に近似した自然数としたカウンタ制御手段と、 前記カウンタ動作信号を受信している期間、入力される
    前記第2のクロック信号のパルス数をカウントし、カウ
    ント動作終了後、カウントしたパルス数を2進数のカウ
    ント値N1として出力するカウンタ手段と、 前記カウンタ手段よりカウント値N1を受信し、カウン
    ト値N1をxビットシフト処理することにより得られた
    分周比N2を出力する前記クロック発生回路制御手段
    と、 前記クロック発生回路制御手段から受信した分周比N2
    で、前記第2のクロック信号を分周し、周波数fx′の
    伝送クロック信号を出力するプリセッタブル分周回路と
    を有することを特徴としたクロック発生回路。
  4. 【請求項4】 前記カウンタ手段は、前記クロック発生
    回路制御手段がリセット信号を出力した時に、カウント
    値がリセットされるものであることを特徴とした請求項
    第3項記載のクロック発生回路。
JP25945592A 1992-09-29 1992-09-29 クロック発生回路 Expired - Fee Related JP3181396B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25945592A JP3181396B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 クロック発生回路
EP93115646A EP0590607B1 (en) 1992-09-29 1993-09-28 Low-power baud rate generator
DE69320286T DE69320286T2 (de) 1992-09-29 1993-09-28 Baudratengenerator mit niedriger Leistung
US08/277,704 US5398007A (en) 1992-09-29 1994-07-20 Low-power baud rate generator including two oscillators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25945592A JP3181396B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 クロック発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06112813A true JPH06112813A (ja) 1994-04-22
JP3181396B2 JP3181396B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=17334305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25945592A Expired - Fee Related JP3181396B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 クロック発生回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5398007A (ja)
EP (1) EP0590607B1 (ja)
JP (1) JP3181396B2 (ja)
DE (1) DE69320286T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299731A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Panasonic Corp 半導体集積回路、情報処理システム
JP2011509568A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 1つ又は複数のサイクル吸収クロック信号を生成又は利用する方法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719510A (en) * 1996-03-27 1998-02-17 Intel Corporation Software configurable digital clock generator
GB9610801D0 (en) * 1996-05-23 1996-07-31 Philips Electronics Nv Frequency generating circuit
US6219394B1 (en) * 1997-10-08 2001-04-17 Tropian, Inc. Digital frequency sampling and discrimination
JP2000078210A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Aisin Seiki Co Ltd Ask変調回路
JP2002305443A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Texas Instr Japan Ltd タイマー回路
US20030184066A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Thomas Stierle Synchronous communication interface sharing for communicating with a plurality of devices
US7395447B2 (en) * 2002-09-16 2008-07-01 Silicon Labs Cp, Inc. Precision oscillator for an asynchronous transmission system
TW589805B (en) * 2003-01-30 2004-06-01 Elan Microelectronics Corp RF transmitter system of single quartz crystal oscillator
KR101428787B1 (ko) * 2007-02-08 2014-08-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 클록 신호 생성 회로 및 반도체 장치
EP2237423A1 (fr) * 2009-03-24 2010-10-06 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Synthétiseur de fréquence
EP2363960B1 (en) * 2010-03-01 2012-08-22 Austriamicrosystems AG Integrated circuit with internal RC-oscillator and method for calibrating an RC-oscillator
DE102010033608A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Continental Automotive Gmbh Zeitgeber
FR2978258B1 (fr) * 2011-07-21 2013-08-30 Inside Secure Procede et circuit d'ajustement d'une frequence d'horloge
CN106201968A (zh) * 2016-07-22 2016-12-07 溧阳市华鹏电力仪表有限公司 一种uart通讯接口自动调整方法
KR101850615B1 (ko) * 2016-09-21 2018-04-19 (의료)길의료재단 부비동용 풍선 카테터
JP6852547B2 (ja) * 2017-04-28 2021-03-31 セイコーエプソン株式会社 回路装置、発振器、電子機器及び移動体
US10416703B2 (en) * 2017-08-10 2019-09-17 Ambiq Micro, Inc. Counter/timer array for generation of complex patterns independent of software control

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305041A (en) * 1979-10-26 1981-12-08 Rockwell International Corporation Time compensated clock oscillator
CH643106B (fr) * 1980-11-26 Suisse Horlogerie Garde-temps comprenant une chaine de diviseurs au rapport de division ajustable.
GB2212030A (en) * 1987-11-02 1989-07-12 Philips Nv Cellular telephone apparatus
JPH02261239A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Seiko Instr Inc クロック発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299731A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Panasonic Corp 半導体集積回路、情報処理システム
JP2011509568A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 1つ又は複数のサイクル吸収クロック信号を生成又は利用する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3181396B2 (ja) 2001-07-03
EP0590607A1 (en) 1994-04-06
DE69320286D1 (de) 1998-09-17
US5398007A (en) 1995-03-14
DE69320286T2 (de) 1999-05-06
EP0590607B1 (en) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06112813A (ja) クロック発生回路
JPH04336308A (ja) マイクロコンピュータ
JPH07106923A (ja) デジタル制御発振装置
JP3633374B2 (ja) クロック制御回路
JPH071889B2 (ja) メロディー及びリング発生用集積回路
JPS6129577B2 (ja)
JPH08139575A (ja) パルス出力回路
JP4321432B2 (ja) クロック信号出力回路
JPS6356565B2 (ja)
JPH10340183A (ja) 乱数発生回路
JPH09198193A (ja) ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置
JPH09148896A (ja) パルス発生回路
JPH09261015A (ja) 周波数可変のパルス波形発生回路
JPH049336B2 (ja)
JPH0535359A (ja) クロツク発振器
JP2562371B2 (ja) アナログ多機能電子時計
JP2002202828A (ja) クロック発生回路
JP2002043930A (ja) クロック信号発生装置及びマイクロコンピュータ
JPH06203183A (ja) マイクロコンピュータ
JPH07129272A (ja) クロック速度制御回路
JPS5924259A (ja) パルス周期−速度値変換回路
JPS5838034A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0651860A (ja) 発振安定時間保証回路
JPH099634A (ja) パルス幅変調回路及び液晶表示装置用光源の調光装置
KR0161113B1 (ko) 동작 중지 신호 발생기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees