JPH09198193A - ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置 - Google Patents

ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置

Info

Publication number
JPH09198193A
JPH09198193A JP8350854A JP35085496A JPH09198193A JP H09198193 A JPH09198193 A JP H09198193A JP 8350854 A JP8350854 A JP 8350854A JP 35085496 A JP35085496 A JP 35085496A JP H09198193 A JPH09198193 A JP H09198193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
clock
signal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8350854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878264B2 (ja
Inventor
Unko Haku
雲光 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09198193A publication Critical patent/JPH09198193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878264B2 publication Critical patent/JP3878264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DACのインタフェース装置を提供する。 【解決手段】 ディジタル/アナログ変換器とディジタ
ル/アナログ変換器を要求する装備をインタフェースす
るためのディジタル/アナログ変換器のインタフェース
装置において、並列ディジタルデータを入力して貯蔵し
た後、第1、第2制御信号に応答して出力するデータ入
力手段と、データ入力手段から入力されたデータを第
1、第2フォーマット制御信号及び左右信号に応答して
選択的に出力するデータ出力手段と、システムクロック
発生手段と、ビットクロック発生手段と、制御クロック
発生手段と、ワードクロック発生手段と、ロードクロッ
ク発生手段と、第1のORゲートとを備えている。これ
により、DACのデータフォーマットに問わず、DAC
を要求する装置が所望のDACを外部に装着して使用可
能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインタフェース回路
に係り、特にディジタル/アナログ変換器(DAC)と
該DACを用いる装備をインタフェースするDACイン
タフェース装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のDACを要求する装備は、その装
備の外部にDACを装着してDACのデータフォーマッ
トに応じてその装備の内部にDACとインタフェースす
る回路を設計する。しかしながら、内部に設計されるD
ACインタフェース回路は通常一つのフォーマットに固
定しており、外部に装着されるDACとインタフェース
するようになっている。
【0003】この場合、外部に装着するDACを変更し
ようとするとき、データフォーマットの不一致によりD
ACの変更が不可能になるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は従来の
問題点を解決するため、各種のDACとそのDACを用
いる装備をインタフェースするためにこれらの間のデー
タフォーマットをインタフェースするDACインタフェ
ース装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、ディジタル/アナログ変換器と前記ディジタル/ア
ナログ変換器を要求する装備をインタフェースするため
の本発明によるディジタル/アナログ変換器のインタフ
ェース装置は、データローディング信号に応答して並列
ディジタルデータを前記装備から入力して貯蔵した後、
第1、第2制御信号に応答して出力するデータ入力手段
と、前記データ入力手段から入力されたデータを第1、
第2フォーマット制御信号及び左右信号に応答して選択
的に出力するデータ出力手段と、前記ディジタル/アナ
ログ変換器のインタフェース装置の主クロックを発生す
るシステムクロック発生手段と、フォーマット制御信号
に応答して前記主クロックを分周し、分周した前記主ク
ロックを反転するビットクロック発生手段と、前記分周
した主クロックを分周して第1乃至第6制御クロックを
発生する制御クロック発生手段と、前記第1乃至第4制
御クロック及び反転した第4制御信号を入力して左ブロ
ッキング信号及び右ブロッキング信号を発生し、前記第
1、第2フォーマット制御信号及び前記フォーマット制
御信号に応答して前記左ブロッキング信号及び右ブロッ
キング信号のうちいずれか一つを選択し、選択した信号
を前記データ出力手段からデータが前記ディジタル/ア
ナログ変換器に出力するように制御する第4制御信号と
して出力し、反転した前記第4信号と制御クロック信号
のうちいずれか一つを第3フォーマット制御信号に応じ
て選択して第3制御信号として出力するワードクロック
発生手段と、前記制御クロック及び前記分周した主クロ
ックを前記フォーマット制御信号に応答して前記第2制
御信号及び前記データローディング信号として出力する
ロードクロック発生手段と、前記第4制御信号と前記分
周した主クロックを論理和して前記第1制御信号として
出力する第1のORゲートとを備え、前記フォーマット
制御信号は前記第2フォーマット制御信号と反転した前
記第1フォーマット制御信号とのNORゲート信号であ
り、前記左右信号は前記ディジタル/アナログ変換器に
出力されるデータを区分する信号であることを特徴とす
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態を詳しく説明する。
【0007】図1に示した本発明によるDACインタフ
ェース装置は、システムクロック発生部10、ビットク
ロック発生部12、制御クロック発生部14、インバー
タ16、NORゲート18、ワードクロック発生部2
0、インバータ22、ORゲート24、ロードクロック
発生部26、左右(L/R)クロック発生部28、デー
タ入力部30及びデータ出力部32で構成される。
【0008】データ入力部30はロードクロック発生部
26から出力されるデータローディング信号DLに応答
して入力端子INに入力されるNビットの並列ディジタ
ルデータを入力して貯蔵し、ORゲート24とロードク
ロック発生部26からそれぞれ出力される第1及び第2
制御信号C1,C2に応答して貯蔵されたデータをデー
タ出力部32に出力する。
【0009】データ出力部32はデータ入力部30から
入力されたデータを第1、第2フォーマット制御信号D
A1,DA2及び左右信号(L/R)に応答して選択的
に出力端子OUT1を通して直列に出力する。システム
クロック発生部10は本発明によるDACインタフェー
ス装置の主クロックを発生する役割を果たす。
【0010】ビットクロック発生部12はNORゲート
18から出力されるフォーマット制御信号FCに応答し
て主クロックを分周し、分周した主クロックを反転して
DAC(図示せず)が出力端子OUT1を通して出力さ
れる直列データを入力するように制御する信号を出力端
子OUT2を通して出力する。
【0011】図1に示した制御クロック発生部14は分
周した主クロックに応答してDACを制御するための制
御クロックを発生する機能を果たす。ワードクロック発
生部20は制御クロックまたはインバータ22を通して
反転される第4制御信号C4を第1、第2フォーマット
制御信号DA1,DA2及びフォーマット制御信号FC
に応答して選択して入力し、データ出力部32からデー
タがDACに出力されるように制御する第3制御信号C
3を出力端子OUT3を通して出力する一方、第4制御
信号C4をORゲート24にそれぞれ出力する。
【0012】ロードクロック発生部26は制御クロック
及び分周した主クロックを入力し、入力した信号をフォ
ーマット制御信号FCに応答して第2制御信号C2及び
データローディング信号DLとして出力する機能を果た
す。第1のORゲート24は第4制御信号C4と分周し
た主クロックを論理和して第1制御信号C1をデータ入
力部30に出力する。ここで、左右信号はDACに出力
されるデータを区分する信号を意味する。
【0013】図2において、システムクロック発生部1
0は所定の周波数を有する信号を発生する発振部50及
び発振部50から出力される信号を所定の数に分周して
主クロックとして出力する分周部52で構成される。
【0014】ビットクロック発生部12は、主クロック
をクロック入力し、その負の出力をデータ入力する第1
フリップフロップ54と、第1フリップフロップ54の
正の出力及び主クロックをフォーマット制御信号FCに
応答して選択し、選択した信号を分周した主クロックと
して出力する第1マルチプレクサ(MUX1)56と、
分周した主クロックを反転して出力する第1インバータ
57で構成されている。
【0015】制御クロック発生部14は分周した主クロ
ックをクロック入力してカウンティング動作を行い、カ
ウンティング値を第1,2,3,4,5及び第6制御ク
ロックとして出力端子Q5,Q4,Q3,Q2,Q1及びQ0
を通してそれぞれ出力するカウンタ14で構成されてい
る。
【0016】ワードクロック発生部20は、第3及び第
4制御クロックを論理和して出力する第2のORゲート
62と、第2のORゲート62の出力と第2制御クロッ
クを論理積して出力する第1のANDゲート64と、第
3及び第4制御クロックを論理積して出力する第2のA
NDゲート66と、第2のANDゲート66の出力及び
第2制御クロックを反転論理和して出力するNORゲー
ト68と、NORゲート68の出力、第1のANDゲー
ト64の出力、第1レベルの値Vssを第1、第2フォ
ーマット制御信号DT1,DT2に応答して選択的に出
力する第2マルチプレクサと、入力した反転した第4制
御信号C4及び第3制御クロックをフォーマット制御信
号FCに応答して選択し、選択した信号を第3制御信号
として出力する第3マルチプレクサ(MUX3)70と
から構成される。第4マルチプレクサ(MUX4)71
は第1及び第2制御クロックをフォーマット制御信号に
応答して選択し、選択した信号を左右信号(L/R)と
して出力する。
【0017】ロードクロック発生部26は、第1制御ク
ロックと第2レベルの値Vccをフォーマット制御信号
FCに応答して選択的に出力する第5マルチプレクサ
(MUX5)72と、第4,5及び第6制御クロックを
論理積して出力する第3のANDゲート76と、第2、
第3制御クロックと第5マルチプレクサ72の出力を論
理積して出力する第4のANDゲート74と、第3及び
第4のANDゲート74,76の出力を反転論理積して
データローディング信号DLとして出力するNANDゲ
ート78と、NANDゲート78の出力及び分周したク
ロックを論理和して第2制御信号C2として出力する第
3のORゲート80とから構成される。
【0018】データ入力部30は、並列データ、データ
入力部30の出力ビット中の所定のビット及び第1レベ
ルの値Vssで構成されたデータをデータローディング
信号DLに応答して選択的に出力する第6マルチプレク
サ(MUX6)84と、第1及び第2制御信号C1,C
2を論理積して出力する第5のANDゲート82と、第
5のANDゲート82の出力をクロック入力し、第6マ
ルチプレクサ84の出力をデータ入力して正の出力をデ
ータ出力部32に出力する第2フリップフロップ86
と、第2フリップフロップ86の正の出力(Q)中の最
終のビットをデータ入力し、第5のANDゲート82の
出力をクロック入力して正の出力(Q)をデータ出力部
32に出力する第3フリップフロップ88とから構成さ
れる。
【0019】データ出力部32は、第2フリップフロッ
プ86の正の出力(Q)中の所定のビットを左右信号
(L/R)に応答して選択的に出力する第7マルチプレ
クサ(MUX7)90と、第2及び第3フリップフロッ
プ86,88の出力と第7マルチプレクサ90の出力を
入力し、第1及び第2フォーマット制御信号DA1,D
A2に応答して選択的に直列データとして出力端子OU
T1を通して出力する第8マルチプレクサ(MUX8)
92とから構成される。
【0020】図3A乃至図3Hは図2に示した本発明に
よるDACインタフェース装置の各部のタイミング図で
ある。図3Aは左右信号のタイミング図であり、図3B
及び図3Cは第1及び第2フォーマット制御信号が“0
0”の場合、すなわち、20ビット12S右側と定義さ
れるデータフォーマットの場合の第3制御信号C3及び
データ出力部32から出力される直列データのタイミン
グ図であり、図3Dは第1及び第2フォーマット制御信
号が“10”の場合、すなわち、16ビット右側と定義
される日本のデータフォーマットの場合のデータ出力部
32から出力される直列データのタイミング図であり、
図3E及び図3Fは第1及び第2フォーマット制御信号
が“01”の場合、すなわち、20ビット左側と定義さ
れるデータフォーマットの場合の第3制御信号C3及び
データ出力部32から出力される直列データのタイミン
グ図であり、図3G及び図3Hは第1及び第2フォーマ
ット制御信号が“11”の場合、すなわち、20ビット
右側と定義されるデータフォーマットの場合の第3制御
信号C3及びデータ出力部32から出力される直列デー
タのタイミング図である。
【0021】本発明においては、便宜上、並列データは
40ビットで構成されていると仮定する。
【0022】本発明によるDACインタフェース装置
は、第1及び第2フォーマット制御信号DA1,DA2
に応じてDACのタイプを認識して図3C,図3D,図
3F及び図3Hに示したように該当データフォーマット
で出力可能にした。
【0023】図1に示したデータ入力部30はデータロ
ーディング信号DLに応答して40ビット並列データを
入力して第2制御信号C2のイネーブル区間ほど第1制
御信号C1に同期させて40ビットの並列データを第2
フリップフロップ86に貯蔵する。データ出力部32は
データ入力部30から直列に入力された40ビットのデ
ータを入力して外部に出力する。そのデータ出力部32
はDA1及びDA2が“00”の場合、第3フリップフ
ロップ88を通して1ビット分の遅延信号を出力端子O
UT1を通して出力し、“10”の場合は第7マルチプ
レクサ90から出力されるデータを出力端子OUT1を
通して直列データを出力し、DA1及びDA2が他の値
の場合はデータ入力部30から出力される直列データを
出力端子OUT1を通して外部のDACに直ちに出力す
る。
【0024】システムクロック発生部10は33.86
8MHzのOSC(oscillator)クロックを
12分周して本発明によるDACインタフェース装置の
主クロックに出力する。
【0025】ビットクロック発生部12は出力端子OU
T1を通して出力されるデータのビットを区分するため
のビットクロックを発生し、DA1及びDA2が“1
0”の場合は第1フリップフロップ54を通して主クロ
ックを2分周して反転信号を出力端子OUT2を通して
出力し、DA1及びDA2が他の値の場合はシステムク
ロック発生部10からの主クロックを直ちに第1マルチ
プレクサ56を通してインバータ57を経て出力端子O
UT2を通して出力する。
【0026】図2に示したカウンタ58はDA1及びD
A2に応じて他のクロックを入力する。すなわち、前記
カウンタ58はDA1及びDA2が“10”の場合、2
分周の主クロックをクロック入力してカウンティング動
作を行い、その他のDA1及びDA2の値の場合は主ク
ロックをクロック入力してカウンティング動作を行う6
4進の上向きカウンタである。すなわち、カウンタ58
はカウンティング動作を行い、入力されるクロックに基
づいて2,4,8,16,32及び64分周のクロック
を作成してDACを制御するための各種の制御クロック
信号を出力する。
【0027】L/Rクロック発生部28は出力端子OU
T4を通して左右信号(L/R)を出力する。ここで、
左右信号はDACに出力されるデータが右側のデータ
か、左側のデータかを区分する信号である。DA1及び
DA2が“10”の場合、主クロックの32分周の信号
が左右信号となり、その他の場合は主クロックの64分
周信号を左右信号として出力端子OUT4を通して出力
する。
【0028】DA1及びDA2による各モードの動作を
説明すると、次の通りである。
【0029】すなわち、DA1及びDA2が“00”或
いは“11”の場合、図3Aに示した左右信号の1周期
で第5のANDゲート82から発生する信号SCLKは
発生し続いていない。具体的に、信号SCLKは図3B
及び図3Gに示した第3制御信号C3が“ロー”レベル
のときは、NORゲート68の出力であるLCSのブロ
ッキングにより発生せず、第3制御信号の“ハイ”レベ
ル区間206では20回も発生する。このSCLKが発
生するたびに、図3C及び図3Hに示したように、デー
タ入力部30に貯蔵されたデータは信号SCLKに同期
して1ビットずつシフトされて最終の20ビットのデー
タが直列に出力端子OUT1を通して出力される(図3
Cの208、図3Hの228参照)。
【0030】DA1及びDA2が“10”の場合は、第
3制御信号C3が“ロー”レベルの期間のとき、信号S
CLKが16回を繰り返してクロッキングを行う。か
つ、第3制御信号C3が“ハイ”レベルの場合も同様に
SCLK信号が16回もクロッキングを行う。したがっ
て、第3制御信号の1周期で32ビットのデータがデー
タビットの入力部30からシフトされてデータ出力部3
2を通して直列に出力端子OUT1を通して出力される
(図3Dの212参照)。
【0031】DA1及びDA2が“01”の場合、図3
Aに示した左右信号の1周期では第5のANDゲート8
2から発生する信号SCLKは発生し続いていない。具
体的に、図3Eに示した第3制御信号(C3)216が
“ハイ”レベルのとき(図3Eの216)は、信号SC
LKが発生する。これは、20ビットクロックサイクル
にかけて続く。しかしながら、第3制御信号(C3)が
“ロー”レベルの区間(図3Eの218参照)にはAN
Dゲート64の出力である信号RCS12が信号SCL
Kの右側12ビットをブロッキングして信号SCLKを
発生せず、これは12回のクロックサイクルにかけて続
く。SCLKが発生するたびに、図3C及び図3Hに示
したように、データ入力部30に貯蔵されたデータは信
号SCLKに同期して1ビットずつシフトされて最終の
20ビットのデータが直列に出力端子OUT1を通して
出力される(図3Fの220参照)。
【0032】
【発明の効果】上述したように、本発明によるDACイ
ンタフェース装置はDACのデータフォーマットに問わ
ず、DACを要求する装置が所望のDACを外部に装着
して使用可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるDACインタフェース装置のブ
ロック図である。
【図2】 図1に示したブロックを詳細に説明するため
の本発明によるDACインタフェース回路の詳細回路図
である。
【図3】 Aは、図2に示したDACインタフェース装
置における左右信号(L/R)のタイミング図であり、
Bは、DA1及びDA2が“00”の場合、DACイン
タフェース装置における第3制御信号のタイミング図で
あり、Cは、DA1及びDA2が“00”の場合、DA
Cインタフェース装置においてデータ出力部から出力さ
れる直列データのタイミング図であり、Dは、DA1及
びDA2が“10”の場合、DACインタフェース装置
においてデータ出力部から出力される直列データのタイ
ミング図であり、Eは、DA1及びDA2が“01”の
場合、DACインタフェース装置における第3制御信号
のタイミング図であり、Fは、DA1及びDA2が“0
1”の場合、DACインタフェース装置においてデータ
出力部から出力される直列データのタイミング図であ
り、Gは、DA1及びDA2が“11”の場合、DAC
インタフェース装置における第3制御信号のタイミング
図であり、Hは、DA1及びDA2が“11”の場合、
DACインタフェース装置においてデータ出力部から出
力される直列データのタイミング図である。
【符号の説明】
10…システムクロック発生部 12…ビットクロック発生部 14…制御クロック発生部 16…インバータ 18…NORゲート 20…ワードクロック発生部 22…インバータ 24…ORゲート 26…ロードクロック発生部 28…左右(L/R)クロック発生部 30…データ入力部 32…データ出力部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル/アナログ変換器と前記ディ
    ジタル/アナログ変換器を要求する装備をインタフェー
    スするためのディジタル/アナログ変換器のインタフェ
    ース装置において、 データローディング信号に応答して並列ディジタルデー
    タを前記装備から入力して貯蔵した後、第1、第2制御
    信号に応答して出力するデータ入力手段と、 前記データ入力手段から入力されたデータを第1、第2
    フォーマット制御信号及び左右信号に応答して選択的に
    出力するデータ出力手段と、 前記ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置
    の主クロックを発生するシステムクロック発生手段と、 フォーマット制御信号に応答して前記主クロックを分周
    し、分周した前記主クロックを反転するビットクロック
    発生手段と、 前記分周した主クロックを分周して第1乃至第6制御ク
    ロックを発生する制御クロック発生手段と、 前記第1乃至第4制御クロック及び反転した第4制御信
    号を入力して左ブロッキング信号及び右ブロッキング信
    号を発生し、前記第1、第2フォーマット制御信号及び
    前記フォーマット制御信号に応答して前記左ブロッキン
    グ信号及び右ブロッキング信号のうちいずれか一つを選
    択し、選択した信号を前記データ出力手段からデータが
    前記ディジタル/アナログ変換器に出力するように制御
    する第4制御信号として出力し、反転した前記第4信号
    と制御クロック信号のうちいずれか一つを第3フォーマ
    ット制御信号に応じて選択して第3制御信号として出力
    するワードクロック発生手段と、 前記制御クロック及び前記分周した主クロックを前記フ
    ォーマット制御信号に応答して前記第2制御信号及び前
    記データローディング信号として出力するロードクロッ
    ク発生手段と、 前記第4制御信号と前記分周した主クロックを論理和し
    て前記第1制御信号として出力する第1のORゲートと
    を備え、 前記フォーマット制御信号は前記第2フォーマット制御
    信号と反転した前記第1フォーマット制御信号とのNO
    Rゲート信号であり、前記左右信号は前記ディジタル/
    アナログ変換器に出力されるデータを区分する信号であ
    ることを特徴とするディジタル/アナログ変換器のイン
    タフェース装置。
  2. 【請求項2】 前記システムクロック発生手段は、 所定の周波数を有する信号を発生する発振手段と、 前記発振手段から出力される信号を所定の数に分周して
    前記主クロックとして出力する分周手段とを備えること
    を特徴とする請求項1に記載のディジタル/アナログ変
    換器のインタフェース装置。
  3. 【請求項3】 前記ビットクロック発生手段は、 前記主クロックをクロック入力し、その負の出力をデー
    タ入力する第1フリップフロップと、 前記第1フリップフロップの正の出力及び前記主クロッ
    クを前記フォーマット制御信号に応答して選択し、選択
    した信号を前記分周した主クロックとして出力する第1
    マルチプレクサと、 前記分周した主クロックを反転して前記ディジタル/ア
    ナログ変換器が直列データの入力を前記反転した信号に
    より制御するように前記ディジタル/アナログ変換器に
    前記反転した信号を出力することを特徴とする請求項1
    に記載のディジタル/アナログ変換器のインタフェース
    装置。
  4. 【請求項4】 前記制御クロック発生手段は、 前記分周した主クロックをクロック入力してカウンティ
    ング動作を行い、カウンティング値を第1,2,3,
    4,5及び第6制御クロックとして出力するカウンタを
    備えることを特徴とする請求項1に記載のディジタル/
    アナログ変換器のインタフェース装置。
  5. 【請求項5】 前記ワードクロック発生手段は、 前記第3及び第4制御クロックを論理和して出力する第
    2のORゲートと、 前記第2のORゲートの出力と前記第2制御クロックを
    論理積して出力する第1のANDゲートと、 前記第3及び第4制御クロックを論理積して出力する第
    2のANDゲートと、 前記第2のANDゲートの出力及び前記第2制御クロッ
    クを反転論理和して出力するNORゲートと、 前記NORゲートの出力、前記第1のANDゲートの出
    力及び第1レベルの値を前記第1及び第2フォーマット
    制御信号に応答して選択的に出力する第2マルチプレク
    サと、 前記反転した第3制御信号及び前記第3制御クロックを
    前記フォーマット制御信号に応答して選択し、選択した
    信号を前記第4制御信号として出力する第3マルチプレ
    クサとを備えることを特徴とする請求項1に記載のディ
    ジタル/アナログ変換器のインタフェース装置。
  6. 【請求項6】 前記ディジタル/アナログ変換器のイン
    タフェース装置は、 前記第1及び第2制御クロックを前記フォーマット制御
    信号に応答して前記左右信号として選択的に出力する第
    4マルチプレクサをさらに備えることを特徴とする請求
    項4に記載のディジタル/アナログ変換器のインタフェ
    ース装置。
  7. 【請求項7】 前記ロードクロック発生手段は、 前記第1制御クロックと第2レベルの値を前記フォーマ
    ット制御信号に応答して選択的に出力する第5マルチプ
    レクサと、 前記第4、第5及び第6制御クロックを論理積して出力
    する第3のANDゲートと、 前記第2、第3制御クロックと前記第5マルチプレクサ
    の出力を論理積して出力する第4のANDゲートと、 前記第3及び第4のANDゲートの出力を反転論理積し
    て前記データローディング信号として出力するNAND
    ゲートと、 前記NANDゲートの出力及び分周した前記主クロック
    を論理和して前記第2制御信号として出力する第3のO
    Rゲートとを備えることを特徴とする請求項4に記載の
    ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置。
  8. 【請求項8】 前記データ入力手段は、 前記並列データ、前記データ入力手段の出力中の所定の
    ビット及び前記第1レベルの値で構成されたデータを前
    記データローディング信号に応答して選択的に出力する
    第6マルチプレクサと、 前記第1及び第2制御信号を論理積して出力する第5の
    ANDゲートと、 前記第5のANDゲートの出力をクロック入力し、前記
    第6マルチプレクサの出力をデータ入力して正の出力を
    前記データ出力手段に出力する第2フリップフロップ
    と、 前記第2フリップフロップの正の出力中の最終のビット
    をデータ入力し、前記第5のANDゲートの出力をクロ
    ック入力して正の出力を前記データ出力手段に出力する
    第3フリップフロップとを備えることを特徴とする請求
    項5に記載のディジタル/アナログ変換器のインタフェ
    ース装置。
  9. 【請求項9】 前記データ出力手段は、 前記第2フリップフロップの正の出力中の所定のビット
    を入力し、前記左右信号に応答して選択的に出力する第
    7マルチプレクサと、 前記第2及び前記第3フリップフロップの出力と前記第
    7マルチブレクサの出力とを入力し、前記第1及び第2
    フォーマット制御信号に応答して選択的に前記並列デー
    タを直列データとして前記ディジタル/アナログ変換器
    に出力する第8マルチプレクサとを備えることを特徴と
    する請求項8に記載のディジタル/アナログ変換器のイ
    ンタフェース装置。
JP35085496A 1995-12-29 1996-12-27 ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置 Expired - Fee Related JP3878264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950066857A KR0170720B1 (ko) 1995-12-29 1995-12-29 디지탈/아날로그 변환기 인터페이스 장치
KR1995-P-66857 1995-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09198193A true JPH09198193A (ja) 1997-07-31
JP3878264B2 JP3878264B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=19447481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35085496A Expired - Fee Related JP3878264B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-27 ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5847667A (ja)
JP (1) JP3878264B2 (ja)
KR (1) KR0170720B1 (ja)
CN (1) CN1099764C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9701812L (sv) * 1996-12-16 1998-06-17 Ericsson Telefon Ab L M Omvandlare
US6137429A (en) * 1999-03-08 2000-10-24 Motorola, Inc. Circuit and method for attenuating noise in a data converter
US7095280B2 (en) * 2004-08-16 2006-08-22 National Instruments Corporation Programmable gain instrumentation amplifier having improved dielectric absorption compensation and common mode rejection ratio
US7369078B2 (en) * 2004-08-16 2008-05-06 National Instruments Corporation Flexible converter interface for use in analog-to-digital and digital-to-analog systems
US7183854B2 (en) * 2004-08-17 2007-02-27 National Instruments Corporation Programmable gain instrumentation amplifier including a composite amplifier for level shifting and improved signal-to-noise ratio

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030453B2 (ja) * 1979-10-24 1985-07-16 株式会社日立製作所 デイジタル−アナログ変換器
JPS63246928A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Nippon Precision Saakitsutsu Kk D/a変換装置
US5182559A (en) * 1989-07-28 1993-01-26 Alpine Electronics, Inc. Digital-analog converter with plural coefficient transversal filter
JP2839815B2 (ja) * 1993-02-26 1998-12-16 松下電器産業株式会社 ビデオカメラ用収音装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878264B2 (ja) 2007-02-07
CN1157507A (zh) 1997-08-20
CN1099764C (zh) 2003-01-22
US5847667A (en) 1998-12-08
KR970049364A (ko) 1997-07-29
KR0170720B1 (ko) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876704A (en) Logic integrated circuit for scan path system
JPH09198193A (ja) ディジタル/アナログ変換器のインタフェース装置
US5070312A (en) Pulse width modulation circuit of programmable subframe system
KR100355302B1 (ko) 프로그램 가능한 고속의 주파수 분주기
US7973584B2 (en) Waveform generator
JPH10133768A (ja) クロックシステム、半導体装置、半導体装置のテスト方法、及びcad装置
US20020138243A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0865173A (ja) パラレルシリアル変換回路
US4630222A (en) One chip integrated circuit for electronic apparatus with means for generating sound messages
JPH11163697A (ja) Pwm回路
JPH11509658A (ja) 拡張されたチップ選択リセット装置および方法
US5982314A (en) Self-timed multiplier for gain compensation and reduced latency in analog to digital converters
KR20030032180A (ko) 카운팅 스피드를 개선시킨 카운터
JP3338294B2 (ja) カウンタ回路
JP3036115B2 (ja) デジタル・アナログ変換器
JP4691791B2 (ja) データ処理システム
JP3080287B2 (ja) タイミングジェネレータ
KR0153058B1 (ko) 디지탈/아날로그 변환기 인터페이스 회로
KR100476870B1 (ko) 컨트롤레지스터초기화신호발생회로
JPH0797130B2 (ja) デジタル・パターン発生器
JPS5922587Y2 (ja) 乱数発生装置
KR910004051B1 (ko) 주파수 단순 가변회로를 이용한 음 발생회로
JPH0983368A (ja) D/a変換回路
JPS63284930A (ja) mBnB符号変換回路
JPH039661B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees