JPH06105587B2 - 画像表示装置の製造方法 - Google Patents

画像表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06105587B2
JPH06105587B2 JP30090786A JP30090786A JPH06105587B2 JP H06105587 B2 JPH06105587 B2 JP H06105587B2 JP 30090786 A JP30090786 A JP 30090786A JP 30090786 A JP30090786 A JP 30090786A JP H06105587 B2 JPH06105587 B2 JP H06105587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
electrode
electron beam
flat plate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30090786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63152832A (ja
Inventor
勇夫 村岸
孝 兼久
準一郎 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30090786A priority Critical patent/JPH06105587B2/ja
Publication of JPS63152832A publication Critical patent/JPS63152832A/ja
Publication of JPH06105587B2 publication Critical patent/JPH06105587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における平面型表示装置の製造方法に
関するものである。
従来の技術 従来,カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面に比して奥行きが非常に長く、薄形の
テレビジョン受像機を製作することは不可能であった。
また平板状の表示素子として最近EL表示素子,プラズマ
表示装置.液晶表示素子等が開発されているが、いずれ
も輝度,コントラスト,カラー表示の色再現性等の性能
の面で不充分であり、実用化されるに至っていない。
そこで、電子ビームを用いて平板上の表示装置を達成す
るものとして、本出願人は特願昭56−20618号(特開昭5
7−135590号公報)により、新規な表示装置を提案し
た。
これはスクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分に分
割してそれぞれの区分毎に電子ビームを垂直方向に偏向
して複数のラインを表示し、さらに、水平方向に複数の
区分に分割して各区分毎にR,G,B等の螢光体を順次発光
させるようにし、そのR,G,B等の螢光体への電子ビーム
の照射量をカラー映像信号によって制御するようにし
て、全体としてテレビジョン画像を表示するものであ
る。
従来の画像表示素子は第3図にその具体構成を示すよう
に、後方から前方に向かって順に背面電極1,電子ビーム
源としての線陰極2,垂直集束電極3a,3b,垂直偏向電極4,
電子ビーム流制御電極5,水平集束電極6.水平偏向電極7,
電子ビーム加速電極8及びスクリーン9が配置されて構
成されており、上記ガラス容器内に構成部品を収納し真
空とする。電子ビーム源としての線陰極2は水平方向に
線状に分布する電子ビームを発生するように水平方向に
張架されている。
背面電極1は、線陰極2から発生された電子ビームを前
方にだけ向けて押し出す作用をする。垂直集束電極3aは
線陰極2のそれぞれと対向する水平方向に長いスリット
10を有する導電板11であり、線陰極2から放出された電
子ビームをそのスリット10を通して取り出し、かつ垂直
方向に集束させる。垂直集束電極3bも同様のものであ
る。垂直偏向電極4は上記スリット10のそれぞれの中間
の位置に水平方向にして複数個配置されており、それぞ
れ、絶縁基板12の上面と下面とに導電体13a,13bが設け
られたもので構成されている。そして、相対向する導電
体13a,13bの間に垂直偏向用電圧が印加され、電子ビー
ムを垂直方向に偏向する。電子ビーム流制御電極5はそ
れぞれが垂直方向に長いスリット14を有する導電体15で
構成されており、所定間隔を介して水平方向に複数個並
設されている。この構成例では320本の制御電極用導電
板15a〜15nが設けられている(図では10本のみ示してい
る。)水平集束電極6は制御電極5のスリット14と相対
向する垂直方向に長い複数本(320本)のスリット16を
有する導電板17で構成され、水平方向に区分されたそれ
ぞれの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束し
て細い電子ビームにする。水平偏向電極7は上記スリッ
ト16のそれぞれの中間の位置に垂直方向にして複数本配
置された導電板18a,18bで構成されており、それぞれの
間に水平偏向用電圧が印加されて、各絵素毎の電子ビー
ムをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリーン9上でR,G,
Bの各螢光体を順次照射して発光させるようにする。そ
の偏向範囲は各電子ビーム毎に1絵素分の幅である。加
速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向にし
て設けられた複数個の導電板19で構成されており、電子
ビームを充分なエネルギーでスクリーン9に衝突させる
ように加速する。
スクリーン9は電子ビームの照射によって発光される螢
光体20がガラス容器21の裏面に塗布され、またメタルバ
ック層(図示せず)が付加されて構成されている。この
ことにより上記平面型表示装置において品質のよい画像
を得るためには特に垂直集束電極3b,電子ビーム流制御
電極5,水平集束電極6,水平偏向電極7を精度よく所定の
間隔を保って接合固定する必要があり、接合固定する方
法を第4図に示す。第4図において22は各電極(平板電
極)で、それぞれの平板電極の間には表面が絶縁物で形
成されており、かつ表面に低融点ガラス23が塗布された
スペーサ24が挿入されている。この各平板電極22とスペ
ーサ24が層状になったブロックは、平板よりなる焼成基
板25に立てられたピン26によりそれぞれ位置決めされ、
スタンパー27で加圧される。この状態で低融点ガラス23
の溶融温度まで加熱し低融点ガラス23を押しつぶし各平
板電極22とスペーサ24の接合を行なう。
第5図に各平板電極とスペーサの接合固定部詳細の平面
破断図を示す。28は平板電極であり、電子ビームが通過
するスリット29を有している。30は少なくとも表面が絶
縁物よりなるスペーサであり前記スリット29から出た電
子ビームを遮蔽しない様窓部31が設けられており、窓部
31以外の個所に接合用の低融点ガラス32が裏表に塗布さ
れており平板電極28の上に重ねられている。33は電子ビ
ームが通過するスリット34を有する平板電極でスペーサ
30の上に重ねられている。平板電極28、スペーサ30、平
板電極33は焼成基板35に立てられた位置決めピン36によ
って焼成基板35上で相互に位置決めされる。更に平面よ
りなるスタンパー(図示せず)を平板電極33の上面から
重ね、加圧した状態で前記低融点ガラスの溶融再結晶温
度まで加熱し平板電極28,33とスペーサ30の接合固定を
行なう。
発明が解決しようとする問題点 しかし、この様な構造のものでは、スペーサ30の少なく
とも表面が絶縁物よりなっているため、平板電極28,33
との間に熱膨張率の差があり、低融点ガラス32の溶融再
結晶温度まで加熱し接合を完了した後、冷却とともに熱
応力がXY方向に発生し、第6図に示す様に接合前にaに
示す様な矩形であった平板電極がbに示す様に複雑な形
状に変形し、電子ビームのスクリーン面へのランディン
グ精度を低下させていた。また材料歩留りの面から見た
場合、スペーサ30には大きな窓部31があり、スペーサ30
に使用する板材の約1/2の面積を窓部31で除去する必要
があり、材料費のコスト高の要因となっていた。
本発明は上記欠点に鑑み、両端に長穴を設けるか、一方
の端に長穴、他方の端に丸穴を設けるかした線状スペー
サを用いて各平板電極の間隔を一定に精度よく保ち、信
頼性の高い画像表示装置を得ることのできる製造方法を
提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する本発明の画像表示装置の製造方法
は、前記複数の平板電極を接合固定する際、平面度が
出、垂直に位置決めピンの立った焼成基板上で、両端に
長穴を設けるか、一方の端に長穴を設け他方の端に丸穴
を設けるかし、絶縁物の上に接合用低融点ガラスを塗布
した線状スペーサを前記複数の平板電極の間で電子ビー
ムの通過しない接合固定部に挿入し前記長穴または丸穴
を介して前記位置決めピンで位置決めした状態で平面度
の出たスタンパーを重ね、接合用低融点ガラスの溶融温
度まで加熱・加圧するものである。
作用 この技術的手段による作用は次の様になる。
すなわち、垂直に位置決めピンの立った焼成基板上で、
両端または一方の端に位置決め用長穴を設けた線状スペ
ーサ位置決めピンを介して各平板電極の間の接合固定部
に設置し、加熱・加圧し、熱膨張率の異なる平板電極と
スペーサを接合固定するため、昇温時における熱膨張差
はスペーサに設けられた長穴で逃し、接合固定後冷却時
に発生する熱応力はスペーサの線方向にしか発生しない
ため各平板電極が複雑な変形を起こすことなく接合固定
を行なう。
この結果、各平板電極は所定の間隔で精度よく接合固定
され、高品質の画像表示装置を提供することが可能とな
る。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は、本発明の一実施例における各平板電極
の接合固定方法を示す。第1図において33は各平板電極
であり、各平板電極の間には、少なくとも表面が絶縁物
で形成されており、かつ表面に低融点ガラス34が塗布さ
れた線状のスペーサ35が挿入されており、各平板電極33
の接合固定部に低融点ガラス34を供給する様になってい
る。36は、焼成基板37に立てられた位置決めピンであ
り、スペーサ35の両端に設けられた長穴に挿入されてい
る。38も焼成基板に立てられた位置決めピンであり、各
平板電極33に設けられた丸穴に挿入されている。各平板
電極33とスペーサ35の相互の位置合せは、これら位置決
めピン36,38によって行なわれている。39はスタンパー
であり各平板電極33及びスペーサ35を焼成基板37の側に
加圧する。この状態で低融点ガラス34の溶融温度まで炉
中で加熱し、接合固定を行なう。第2図に、前記焼成基
板上で位置決めピンにて位置決めされた前記各平板電極
と前記スペーサそれぞれの位置関係を表わす平面破断図
を示す。第2図において40は焼成基板であり、この上に
下側の平板電極41がセットされ、更にこの上に両端に長
穴42が設けられ、表面が絶縁物で形成され裏表に低融点
ガラス43が塗布された線状のスペーサ44がセットされ
る。スペーサ44は表面が絶縁物でできているため平板電
極より熱膨張率が小さい。この場合、低融点ガラス43が
平板電極41の接合部45にくる様にスペーサ44の両端に設
けられた長穴42に焼成基板40に立てられた位置決めピン
46を挿入し位置決めを行なう。このスペーサ44の上から
上側の平板電極47をセットし、焼成基板40に立てられた
位置決めピン平板電極41と相互位置合せをし更にこの上
よりスタンパー(図示せず)で焼成基板40側に平板電極
41・47、スペーサ44を加圧しつつ低融点ガラス43の溶融
温度まで加熱する。加熱時において、平板電極44・47と
スペーサ44との熱膨張差(スペーサの熱膨張が小さ
い。)は、スペーサ44に設けられた長穴42によって逃す
ことができる。このためスペーサに塗布された低融点ガ
ラスが溶融し、再結晶し始める時点においてスペーサ44
は変形のない状態で平板電極41・47と接合される。この
後冷却の過程で平板電極41・47とスペーサ44との間には
矢印X方向に熱応力が生じ、常温において平板電極41・
47は接合前より矢印X方向にのみ伸びた状態となり、変
形等はなく等間隔に伸びているため、接合前の平板電極
41・47を短かく作っておくか、スクリーン板に塗布され
た螢光体のピッチを伸ばしておくことによって対応でき
る。接合固定後にスペーサ44に設けられたハーフエッチ
ング部49より切断しスペーサの長穴部42を除去し、平板
電極41・47、スペーサ44の接合固定を完了する。なお本
発明の一実施例においては2枚の平板電極を重ねた場合
しか説明していないが多数の平板電極を重ねる場合も同
様な効果が得られる。
なお本発明の一実施例においては、スペーサ44の両端に
長穴を設け位置決めピンを挿入したが、どちらか一端が
長穴であれば、スペーサと平板電極の間に生じる熱膨張
差を逃すことができる。
また本発明において接合材として結晶質の低融点ガラス
を用いたが、接合固定後に融点以上に加熱されることが
なければ非晶質ガラスを使用してもよい。
発明の効果 以上の様に本発明は、垂直に位置決めピンの立った焼成
基板上で両端または一方の端に位置決め用長穴を設けた
スペーサを位置決めピンを介して各平板電極の間の接合
固定部に設置し、加熱・加圧して熱膨張率の異なる平板
電極とスペーサを接合固定するため、昇温時における熱
膨張差はスペーサに設けられた長穴で逃し、接合固定後
冷却時に発生する熱応力はスペーサの線方向にしか発生
しないため、各平板を複雑な変形をおこすことなく所定
の間隔で精度よく固定することができ、高品質の画像表
示装置を提供することができる。また従来のスペーサに
比べ材料費が1/2となり、表面の絶縁処理や低融点ガラ
スの塗布についてもスペーサが線状であるため一かつ処
理でき大幅な作業時間の短縮がはかれ、コストダウンに
も大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における各平板電極の接合固
定方法を示す正面図、第2図は同実施例の各平板電極と
スペーサの接合固定部の詳細を示す平面破断図、第3図
は従来の平面型表示装置に用いられる画像表子の基本構
成を示す分解斜視図、第4図は従来の各平板電極の接合
固定方法を示す正面図、第5図は従来の各平板電極とス
ペーサの接合固定部の詳細を示す断面図、第6図a,bは
平板電極の変形の様子を示す平面図である。 33・41・47……各平板電極、34・43……低融点ガラス、
35・44……線状のスペーサ、42……長穴、36・46……位
置決めピン、37・40……焼成基板、39……スタンパー、
45……各平板電極の接合固定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線状のカソードとスクリーン板の間に複数
    の平板電極を所定の間隔に保持した画像表示装置におい
    て前記複数の平板電極を所定の間隔に保って接合固定す
    る際、平面度が出、垂直位置決めピンの立った焼成基板
    上で、両端に長穴を設けるか、一方の端に長穴を設け、
    他方の端に丸穴を設けるかし、絶縁物の上に接合用低融
    点ガラスを塗布した線状スペーサを前記複数の平板電極
    の間で電子ビームの通過しない接合固定部に挿入し、前
    記長穴または丸穴を介して前記位置決めピンで位置決め
    した状態で、平面度の出たスタンパーで加圧しつつ前記
    低融点ガラスの溶融温度まで加熱する画像表示装置の製
    造方法。
JP30090786A 1986-12-17 1986-12-17 画像表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH06105587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30090786A JPH06105587B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 画像表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30090786A JPH06105587B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 画像表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152832A JPS63152832A (ja) 1988-06-25
JPH06105587B2 true JPH06105587B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17890564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30090786A Expired - Lifetime JPH06105587B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 画像表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105587B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63152832A (ja) 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06105587B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP3030957B2 (ja) 平面型表示装置
KR930004683B1 (ko) 평면형 표시장치의 제조방법
JPH06103618B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JP2563249B2 (ja) 平面型表示装置
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JPS60211736A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS63152831A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JP2722734B2 (ja) 画像表示装置
JPS6164036A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS62296334A (ja) 平面型表示装置
JP2583963B2 (ja) 平面型表示装置
JPS6050843A (ja) 画像表示装置の電極固定装置
JPH06103620B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6269426A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6166331A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61124025A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS63178434A (ja) 画像表示装置
JPH0679464B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS61285645A (ja) 画像表示装置
JPH05205618A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH05101793A (ja) 平面型表示装置