JPH059443B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059443B2
JPH059443B2 JP2525483A JP2525483A JPH059443B2 JP H059443 B2 JPH059443 B2 JP H059443B2 JP 2525483 A JP2525483 A JP 2525483A JP 2525483 A JP2525483 A JP 2525483A JP H059443 B2 JPH059443 B2 JP H059443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polymer
polymerization
mol
heptane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2525483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59149905A (ja
Inventor
Mitsuyuki Matsura
Takashi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2525483A priority Critical patent/JPS59149905A/ja
Priority to NL8400441A priority patent/NL8400441A/nl
Publication of JPS59149905A publication Critical patent/JPS59149905A/ja
Publication of JPH059443B2 publication Critical patent/JPH059443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔〕 発明の背景 (1) 技術分野 本発明は、高掻性でしかも、ポリマヌ性状のよ
い重合䜓を提䟛する觊媒成分に関するものであ
る。埓来、マグネシりム化合物、たずえば、マグ
ネシりムハラむド、マグネシりムオキシハラむ
ド、ゞアルキルマグネシりム、アルキルマグネシ
りムハラむド、マグネシりムアルコキシド、たた
はゞアルキルマグネシりムず有機アルミニりムの
錯䜓等を、チタン化合物等遷移金属化合物の担䜓
ずしお、䜿甚するず、高掻性觊媒になるこずが知
られおいお、倚くの発明が提案されおいる。 これらの先行技術では、觊媒掻性はある皋床高
いが、生成される重合䜓のポリマヌ性状は、充分
でなく、改良が望たれる状態にある。 ポリマヌ性状は、スラリヌ重合および気盞重合
等においおは、きわめお重芁である。ポリマヌ性
状が悪いず、重合槜内におけるポリマヌ付着、重
合槜からのポリマヌ抜き出し䞍良等の原因ずな
る。たた重合槜内のポリマヌ濃床は、ポリマヌ性
状ず密接な関係にあり、ポリマヌ性状がよくない
ず、重合槜内のポリマヌ濃床は、高くできない。
ポリマヌ濃床が高くできないこずは、工業生産
䞊、きわめお䞍利なこずである。 たた埓来の倚くの觊媒成分の補造では、遷移金
属成分の䜿甚量が倚く、いわゆる“遷移金属成分
の原単䜍”が悪い。これは觊媒を補造する䞊でき
わめお䞍郜合なこずである。觊媒成分ずしお含有
されなか぀た倚くの遷移金属成分は、觊媒成分か
ら陀去する必芁があり、そのために倚くの溶剀等
が必芁ずなり、觊媒の補造コストの䞊昇に぀なが
る。たた䞍必芁ずな぀た遷移金属成分は分解凊理
する必芁があり、倚くの堎合、ハロゲンガス、ハ
ロゲン化氎玠等の発生があり、環境衛生䞊もきわ
めお悪い。したが぀お遷移金属成分の原単䜍をよ
くするこずが望たれおいる。 (2) 先行技術 特公昭51−37195号公報によれば、マグネシり
ムハラむド等にチタニりムテトラアルコキシドを
反応させお、さらに有機アルミニりムハラむドを
反応させる方法が提案されおいる。特開昭54−
16393号公報によれば、マグネシりムハラむド等
にチタニりムテトラアルコキシド等を反応させ
お、さらにハロゲン含有化合物ず還元性化合物ず
を反応させる方法が提案されおいる。これらの方
法により補造された觊媒を甚いお゚チレンなどの
オレフむンを重合する堎合には、觊媒掻性はある
皋床の倀を瀺すが、生成するポリマヌの性状はよ
くない。 たたオレフむン立䜓芏則性重合甚觊媒ずしおチ
ヌグラヌ型觊媒は呚知のものであり、たたその掻
性や立䜓芏則性をさらに改良するために皮々の方
法が提案されおいるこずも呚知である。 これらの皮々の改良方法の䞭でも、特に掻性に
察しお著しく改良効果を有する方法は、固䜓成分
にマグネシりム化合物を導入するこずからなるも
のである。特公昭39−12105号、特公昭47−
41676号、および特公昭47−46269号各公報。し
かしこれらの方法により補造した觊媒を甚いおプ
ロピレンなどのオレフむンの重合を行なう堎合に
は、掻性は非垞に高い倀を瀺すけれども生成重合
䜓の立䜓芏則性が著しく䜎䞋しお、オレフむン立
䜓芏則性重合觊媒ずしお実甚䟡倀が倧きく倱なわ
れるこずも知られおいる。 そこで、マグネシりム化合物を含むチヌグラヌ
型觊媒を䜿甚するオレフむン重合においお、生成
重合䜓の立䜓芏則性を向䞊させる皮々の方法が提
案されおいる。特開昭47−9842号、同50−
126590号、同51−57789号公報など。 これらの方法は、共通しおチタン化合物および
マグネシりムハロゲン化合物を含む固䜓觊媒成分
䞭にさらに゚ステルやアミンなどの電子䟛䞎䜓を
含有させるこずを特色ずするものである。 䞀方では、固䜓觊媒成分䞭に電子䟛䞎䜓の他に
第䞉添加物ずしおケむ玠化合物、アルコヌルなど
を添加する方法特開昭50−108385号、同52−
100596号、同52−104593号各公報などがある。 このような方法により、掻性および生成重合䜓
の立䜓芏則性はかなり改良されるが、未だ生成ポ
リマヌの脱觊工皋及び非晶性ポリマヌの抜出工皋
を省きうる皋床には至぀おいない。たた生成する
ポリマヌの性状も充分でない。 〔〕 発明の抂芁 芁 æ—š 本発明は䞊蚘の点に解決を䞎えるこずを目的ず
し、特定の態様で぀く぀た担持遷移金属觊媒成分
によ぀おこの目的を達成しようずするものであ
る。埓぀お、本発明によるオレフむン重合甚觊媒
成分は、䞋蚘の成分(A)〜(C)の接觊生成物であるこ
ずを特城ずするものである。 成分A1 ゞハロゲン化マグネシりム、チタニりムテトラ
アルコキシド又はその重合䜓、ゞハロゲン化マグ
ネシりムに察しおモル比で×10-3〜×10-1の
範囲内のアルコヌル、シラノヌルおよびたたは有
機酞゚ステル、䞊びに䞀般匏
【匏】R1 は、炭化氎玠残基で瀺される構造を有するポリ
マヌケむ玠化合物の接觊生成物。 成分A2 有機酞゚ステル 成分A3 䞋蚘の成分(a)および(b)の少なくずも䞀皮で成分
(a)の䜿甚量は、成分A1を構成するマグネシ
りム化合物に察しお、原子比で0.1〜10の範囲内
であり、成分(b)の䜿甚量は、前蚘原子比で0.1〜
10の範囲内である。 (a) TiCl4 (b) ケむ玠のハロゲン化合物。 効 果 本発明による固䜓觊媒成分をチヌグラヌ觊媒の
遷移金属成分ずしお䜿甚しお、オレフむンの重合
を行なうず、高掻性でしかもポリマヌ性状のすぐ
れた重合䜓が埗られる。たずえば、ポリマヌ性状
のひず぀の尺床であるポリマヌ嵩比重に぀いお考
えるず、0.40c.c.以䞊は可胜であり、0.45
c.c.以䞊にするこずも可胜である。高掻性
でポリマヌ性状のよい重合䜓が埗られる理由は、
必ずしも明らかでないが、本発明で䜿甚する成分
の化孊的な盞互䜜甚および䜿甚する固䜓成分
A1および生成觊媒成分の特別な物理的な性状
によるものず思われる。 〔〕 発明の具䜓的説明  成分A1 (1) 組成 成分A1は、ゞハロゲン化マグネシりム、
チタニりムテトラアルコキシド又はその重合䜓、
アルコヌル、シラノヌルおよびたたは有機酞゚ス
テル、および特定のポリマヌケむ玠化合物より構
成される固䜓組成物である。 この固䜓組成物A1は、ゞハロゲン化マグ
ネシりムでもなく、ゞハロゲン化マグネシりムず
チタニりムテトラアルコキシド又はその重合䜓、
アルコヌル、シラノヌルおよびたたは有機酞゚ス
テルずの錯䜓でもなく、別の固䜓である。珟状で
は、その内容は充分に解析されおいないが、組成
分析の結果によれば、この固䜓組成物は、チタ
ン、マグネシりム、ハロゲン、ケむ玠を含有する
ものである。 (2) 補造 成分A1は、ゞハロゲン化マグネシりム、
チタニりムテトラアルコキシド又はその重合䜓、
アルコヌル、シラノヌルおよびたたは有機酞゚ス
テル、およびポリマヌケむ玠化合物の盞互接觊に
より補造される。 (1) ゞハロゲン化マグネシりム たずえば、MgF2、MgCl2、MgBr2、等があ
る。 (2) チタニりムテトラアルコキシド及びその重合
䜓 たずえば、TiOC2H54、Ti−isoC3H74、
Ti−nC4H94、Ti−nC3H74、Ti−
isoC4H94、Ti〔OCH2CHCH32〕4、Ti〔OC
CH33〕4、Ti−nC5H114、Ti−
nC6H134、Ti−nC7H154、Ti〔OCH
C3H72〕4、Ti〔OCHCH3C4H9〕4、Ti−
nC8H174、Ti−nC10H214、Ti〔OCH2CH
C2H5C4H9〕4、等がある。これらの䞭で奜た
しくは、TiOC2H54、Ti−nC4H94、であ
る。 たた、以䞋で瀺されるチタニりムテトラアルコ
キシドの重合䜓も䜿甚するこずができる。 R10〜R12は、それぞれ炭化氎玠残基、は
以䞊の数 (3) アルコヌル、シラノヌル たずえば、メタノヌル、゚タノヌル、む゜−プ
ロパノヌル、−プロパノヌル、む゜ブタノヌ
ル、−ブタノヌル、ヘキサノヌル、−オクタ
ノヌル、−゚チル−ヘキシルアルコヌル、−
デカノヌル、等の炭玠数〜10のアルコヌル、奜
たしくは炭玠数〜のアルコヌルである。たた
トリメチルシラノヌル、等のシラノヌル類の䜿甚
も可胜である。 (4) 有機酞゚ステル たずえば、酢酞メチル、酢酞゚チル、アクリル
酞メチル、プロピオン酞゚チル、酪酞メチル、む
゜酪酞−ブチル、マロン酞ゞ゚チル、コハク酞
ゞメチル、安息銙酞メチル、安息銙酞゚チル、ト
ルむル酞メチル、アニス酞゚チル、フタル酞ゞ゚
チル、等である。 (5) ポリマヌケむ玠化合物 䞀般匏
【匏】で、衚わされR1は、炭玠数 〜10皋床、特に、〜皋床、の炭化氎玠残基
である。 このような構造単䜍を有するポリマヌケむ玠化
合物の具䜓䟋ずしおは、メチルヒドロポリシロキ
サン、゚チルヒドロポリシロキサン、プニルヒ
ドロポリシロキサン、シクロヘキシルヒドロポリ
シロキサン、等があげられる。 それらの重合床は、特に限定されるものではな
いが、取り扱いを考えれば、粘床が10センチスト
ヌクスから100センチストヌクス皋床ずなるもの
が奜たしい。たたヒドロポリシロキサンの末端構
造は、倧きな圱響をおよがさないが、䞍掻性基た
ずえば、トリアルキルシリル基で封鎖されるこず
が奜たしい。 (6) 各成分の接觊 量比 各成分の䜿甚量は、本発明の効果が認められる
かぎり、任意のものでありうるが、䞀般的には、
次の範囲内が奜たしい。 チタニりムテトラアルコキシド又はその重合䜓
の䜿甚量は、チタン換算でゞハロゲン化マグネシ
りムに察しお、モル比で1.0〜4.0の範囲内でよ
く、奜たしくは、1.5〜3.0の範囲内である。 アルコヌル、シラノヌルおよびたたは有機酞゚
ステルの䜿甚量は、ゞハロゲン化マグネシりムに
察しお、モル比で×10-3〜×10-1の範囲内で
よく、奜たしくは、×10-2〜×10-1の範囲内
である。 ポリマヌケむ玠化合物の䜿甚量は、ゞハロゲン
化マグネシりムに察しお、モル比で、×10-2〜
100の範囲内でよく、奜たしくは、0.1〜10の範囲
内である。 接觊方法 本発明の固䜓成分A1は、前述の成分を
接觊させお埗られるものである。成分の接觊
は、䞀般に知られおいる任意の方法で行なうこず
ができる。䞀般に、−100℃〜200℃の枩床範囲内
で接觊させればよい。接觊時間は、通垞10分から
20時間皋床である。 成分の接觊は、撹拌䞋に行なうこずが奜たし
く、たたボヌルミル、振動ミル、等による機械的
な粉砕によ぀お、接觊させるこずもできる。成
分の接觊の順序は、本発明の効果が認められるか
ぎり、任意のものでありうるが、ゞハロゲン化マ
グネシりムずチタニりムテトラアルコキシド又は
その重合䜓、およびアルコヌル、シラノヌルたた
は有機酞゚ステルを接觊させお、次いでポリマヌ
ケむ玠化合物を接觊させるのが䞀般的である。
成分の接觊は、分散媒の存圚䞋に、行なうこずも
できる。その堎合の分散媒ずしおは、炭化氎玠、
ハロゲン化炭化氎玠、ゞアルキルシロキサン等が
あげられる。炭化氎玠の具䜓䟋ずしおは、ヘキサ
ン、ヘプタン、トル゚ン、シクロヘキサン、等が
あり、ハロゲン化炭化氎玠の具䜓䟋ずしおは、塩
化−ブチル、−ゞクロロ゚チレン、四塩
化炭玠、クロロベンれン、等があり、ゞアルキル
ポリシロキサンの具䜓䟋ずしおは、ゞメチルポリ
シロキサン、メチル−プニルポリシロキサン等
があげられる。  成分A2 䞀般的に有機酞゚ステルずしお知られおいるも
のであれば、任意のものが䜿甚できる。有機酞゚
ステルずしおは、カルボン酞゚ステルが奜たし
く、脂肪族カルボン酞゚ステルず芳銙族カルボン
酞゚ステルがある。 (ã‚€) 脂肪族カルボン酞゚ステル 脂肪族カルボン酞゚ステルずしお通垞甚いられ
るものは、䟋えば炭玠数〜12皋床の飜和もしく
は䞍飜和脂肪族カルボン酞ず炭玠数〜12皋床の
アルコヌルずから誘導されるカルボン酞゚ステル
である。具䜓的には、酢酞゚チル、酢酞ビニル、
アクリル酞メチル、メタクリル酞メチル、ラりリ
ル酞オクチル、等があげられる。 (ロ) 芳銙族カルボン酞゚ステル 芳銙族カルボン酞゚ステルずしお通垞甚いられ
るものは、䟋えば炭玠数〜12の芳銙族モノない
しゞカルボン酞ず炭玠数〜12皋床のアルコヌル
ずから誘導されるカルボン酞゚ステルである。具
䜓的には、安息銙酞メチル、安息銙酞゚チル、ト
ルむル酞メチル、トルむル酞゚チル、アニス酞゚
チル、フタル酞ゞ゚チル、フタル酞ゞ−−ブチ
ル、フタル酞ゞ−−ヘプチル、テレフタル酞ゞ
゚チル、フタル酞ゞ−iso−ブチル、等があげら
れる。  成分A3 䞋蚘の成分(a)〜(b)の少なくずも䞀皮である。 (a) TiCl4である。たたTiCl4に電子䟛䞎䜓を反
応させた分子化合物でもよい。具䜓䟋ずしおは、
TiCl4・CH3COC2H5、TiCl4・CH3CO2C2H5、
TiCl4・C6H5NO2、TiCl4・CH3COCl、TiCl4・
C6H5COCl、TiCl4・C6H5CO2C2H5、TiCl4・
ClCO2C2H5、TiCl4・C4H4O、等があげられる。 (b) ケむ玠のハロゲン化合物 䞀般匏R15 4-oSiX2 oここでR15は、氎玠、炭化氎
玠残基、たたはアルコキシ基を衚わし、X2は、
ハロゲン、はの数である。で衚わ
される化合物が䜿甚できる。 具䜓䟋ずしおは、SiCl4、HSiCl3、CH3SiCl3、
SiBr4、C2H52SiCl2、CH33SiCl、SiOCH3
Cl3、SiOC2H5Cl3、SiOC2H52Cl2、等があ
る。 これらの䞭で奜たしくは、SiCl4である。  本発明觊媒成分の合成 本発明觊媒成分は、成分A1〜A3の接
觊生成物である。 (1) 量比 各成分の䜿甚量は、本発明の効果が認められる
かぎり、任意のものであるが、䞀般的には、次の
範囲内が奜たしい。 成分A2の䜿甚量は、成分A1を構成す
るゞハロゲン化マグネシりムに察しお、モル比で
×10-3〜10の範囲内でよく、奜たしくは×
10-2〜の範囲内である。 成分A3の䜿甚量は、成分A1を構成す
るゞハロゲン化マグネシりムに察しお、モル比
で、0.1〜10の範囲内でよく、奜たしくは、0.5〜
の範囲内である。 (2) 接觊方法 本発明の觊媒成分は、前述の成分A1に、
成分A2、成分A3を接觊させお埗られるも
のである。接觊は、䞀般に、−100℃〜200℃の枩
床範囲内で接觊させればよい。 接觊時間は、通垞10分から20時間皋床である。 固䜓成分A1ず成分A2〜A3ずの接
觊は撹拌䞋に行なうこずが奜たしく、たたボヌル
ミル、振動ミル、等による機械的な粉砕によ぀お
接觊させるこずもできる。接觊の順序は、本発明
の効果が認められるかぎり、任意のものでありう
る。 固䜓成分A1ず成分A2〜成分A3ず
の接觊は、分散媒の存圚䞋に行なうこずもでき
る。そのずきの分散媒ずしおは、成分A1を
補造するずき䜿甚すべきものずしお䟋瀺したもの
の䞭から遞ぶこずができる。  オレフむンの重合 (1) 觊媒の圢成 本発明の觊媒成分は、共觊媒である有機金属化
合物ず組合せお、オレフむンの重合に䜿甚するこ
ずができる。共觊媒ずしお知られおいる呚期率衚
第〜族の金属の有機金属化合物のいずれでも
䜿甚できる。特に、有機アルミニりム化合物が奜
たしい。有機アルミニりム化合物の具䜓䟋ずしお
は、䞀般匏R3 3-oAlXoたたは、R4 3-nAlOR5n
ここでR3、R4、R5は同䞀たたは異぀おもよい炭
玠数〜20皋床の炭化氎玠残基たたは氎玠、は
ハロゲン、およびはそれぞれ、
の数である。で衚わされるものがある。
具䜓䟋には、 (ã‚€)トリメチルアルミニりム、トリ゚チルアルミ
ニりム、トリむ゜ブチルアルミニりム、トリヘキ
シルアルミニりム、トリオクチルアルミニりム、
トリデシルアルミニりム、等のトリアルキルアル
ミニりム、(ロ)ゞ゚チルアルミニりムモノクロラむ
ド、ゞむ゜ブチルアルミニりムモノクロラむド、
゚チルアルミニりムセスキクロラむド、゚チルア
ルミニりムゞクロラむド、等のアルキルアルミニ
りムハラむド、(ハ)ゞ゚チルアルミニりムハむドラ
むド、ゞむ゜ブチルアルミニりムハむドラむド等
のゞアルキルアルミニりムハむドラむド、(ニ)ã‚žã‚š
チルアルミニりム゚トキシド、ゞ゚チルアルミニ
りムブトキシド、ゞ゚チルアルミニりムプノキ
シド等のアルキルアルミニりムアルコキシド、等
があげられる。 これら(ã‚€)〜(ハ)の有機アルミニりム化合物に他の
有機金属化合物、䟋えばR7 3-aAlOR8a
、R7およびR8は、同䞀たたは異な぀おもよ
い炭玠数〜20皋床の炭化氎玠残基である。で
衚わされるアルキルアルミニりムアルコキシドを
䜵甚するこずもできる。䟋えば、トリ゚チルアル
ミニりムずゞ゚チルアルミニりム゚トキシドずの
䜵甚、ゞ゚チルアルミニりムモノクロラむドずゞ
゚チルアルミニりム゚トキシドずの䜵甚、゚チル
アルミニりムゞクロラむドず゚チルアルミニりム
ゞ゚トキシドずの䜵甚、トリ゚チルアルミニりム
ずゞ゚チルアルミニりム゚トキシドずゞ゚チルア
ルミニりムクロラむドずの䜵甚があげられる。こ
れらの有機金属化合物の䜿甚量は、特に制限はな
いが、本発明の固䜓觊媒成分に察しお、重量比で
0.5〜1000の範囲内が奜たしい。 炭玠数以䞊のオレフむン重合䜓の立䜓芏則性
改良のため、重合時に゚ヌテル、゚ステル、アミ
ンなどの電子䟛䞎性化合物を添加共存させるこず
が効果的である。このような目的で䜿甚される電
子䟛䞎性化合物の量は、有機アルミニりム化合物
モルに察しお、0.001〜モル、奜たしくは
0.01〜モル、である。 (2) オレフむン 本発明の觊媒系で重合するオレフむンは、䞀般
匏R16−CHCH2ここでR16は氎玠原子、たた
は炭玠数〜10の炭化氎玠残基であり、分枝基を
有しおもよいで衚わされるものである。具䜓的
には、゚チレン、プロピレン、ブテン−、ペン
テン−、ヘキセン−、−メチルペンテン−
などのオレフむン類である。奜たしくは、゚チ
レンおよびプロピレンである。これらの重合の堎
合に、゚チレンに察しお50重量パヌセント、奜た
しくは20重量パヌセント、たでの䞊蚘オレフむン
ずの共重合を行なうこずができ、プロピレンに察
しお30重量パヌセントたでの䞊蚘オレフむン、特
に゚チレンずの共重合を行なうこずができる。そ
の他の共重合性モノマヌたずえば酢酞ビニル、
ゞオレフむンずの共重合を行なうこずもでき
る。 (3) 重 合 この発明の觊媒系は、通垞のスラリヌ重合に適
甚されるのはもちろんであるが、実質的に溶媒を
甚いない液盞無溶媒重合、溶液重合、たたは気盞
重合法にも適甚される。たた連続重合、回分匏重
合、たたは予備重合を行なう方匏にも適甚され
る。スラリヌ重合の堎合の重合溶媒ずしおは、ヘ
キサン、ヘプタン、ペンタン、シクロヘキサン、
ベンれン、トル゚ン等の飜和脂肪族たたは芳銙族
炭化氎玠の単独あるいは混合物が甚いられる。重
合枩床は、宀枩から200℃皋床、奜たしくは50℃
〜150℃であり、そのずきの分子量調節剀ずしお
補助的に氎玠を甚いるこずができる。  実隓䟋 実斜䟋  (1) 成分A1の合成 充分に窒玠眮換したフラスコに脱氎および脱酞
玠した−ヘプタン100ミリリツトルを導入し、
次いでMgCl2を0.1モル、Ti−nBu4を0.195モ
ル、次いで−C4H9OHを0.007モル導入し、90
℃にお時間反応させた。 反応終了埌、40℃に枩床を䞋げ、次いでメチル
ヒドロポリシロキサン20センチストヌクスのも
のを15ミリリツトル導入し、時間反応させ
た。生成した固䜓成分を−ヘプタンで掗浄し、
䞀郚分を取り出し、組成分析をしたずころ、Ti
14.2重量パヌセント、Mg4.3重量パヌセント
であ぀た。 (2) 觊媒成分の補造 充分に窒玠眮換したフラスコに脱氎および脱酞
玠した−ヘプタンを50ミリリツトル導入し、䞊
蚘で合成した成分A1をMg原子換算で0.03モ
ル導入した。−ヘプタン25ミリリツトルず安息
銙酞゚チル0.0025モルずSiCl40.05モルを混合し
お、30℃にお30分間で導入し、50℃に昇枩し時
間反応させた。反応終了埌、−ヘプタンリツ
トルで回掗浄した。次いでTiCl412ミリリツト
ルず安息銙酞゚チル0.0007モルを30℃で30分間か
けお導入し、90℃で時間反応させた。反応終了
埌、䞊柄液を抜き出し次いで、同量のTiCl4ず安
息銙酞゚チルを導入し、105℃で時間反応させ
た。反応終了埌、−ヘプタンで充分に掗浄し、
觊媒成分ずした。䞀郚分をずり出しお、組成分析
したずころ、Ti含有量は2.53重量パヌセントであ
぀た。 (3) プロピレンの重合 撹拌および枩床制埡装眮を有する内容積1.5リ
ツトルのステンレス鋌補オヌトクレヌブに、真空
−プロピレン眮換を数回くり返したのち、充分に
脱氎および脱酞玠した−ヘプタンを500ミリリ
ツトル、トリ゚チルアルミニりム127ミリグラム、
セスキ゚チルアルミニりム69ミリグラム、パラト
ルむン酞メチル50ミリグラム、および䞊蚘で合成
した觊媒成分を15ミリグラム導入した。次いで、
H2を100ミリリツトル導入し、昇枩昇圧し、重合
圧力Kgcm2、重合枩床70℃、重合時間
時間の条件で重合した。重合終了埌、埗られたポ
リマヌスラリヌをろ過により分離し、ポリマヌを
也燥した。104グラムのポリマヌが埗られた。䞀
方のろ過液から0.97グラムのポリマヌが埗られ
た。沞隰ヘプタン抜出詊隓より、党補品I.I以䞋
−I.Iず略すは、97.1重量パヌセントであ぀
た。MFR1.410min、ポリマヌ嵩比重
0.41c.c.であ぀た。 実斜䟋  (1) 成分A1の合成 実斜䟋の成分A1の合成においお、−
C4H9OHのかわりにCH3OH0.001モルを導入した
以倖は、党く同様に成分A1の合成を行な぀
た。 (2) 觊媒成分の補造 実斜䟋ず同様に䞊蚘で合成した成分A1
を同量フラスコぞ導入した。−ヘプタン50ミリ
リツトルずSiCl40.05モルを混合しお、30℃にお
15分間で導入し、50℃に昇枩し時間反応させ
た。反応終了埌、−ヘプタンリツトルで回
掗浄した。次いでSiCl40.025モルずフタル酞ゞヘ
プチル0.001モルず−ヘプタン25ミリリツトル
を混合しお、30℃にお30分間で導入し、50℃に昇
枩し時間反応させた。反応終了埌、−ヘプタ
ンリツトルで回掗浄した。次いでTiCl46.3ミ
リリツトルを導入し、90℃で時間反応させた。
反応終了埌、−ヘプタンで充分に掗浄した。䞀
郚分をずり出しお、組成分析したずころ、Ti含
有量4.03重量パヌセントであ぀た。 (3) プロピレンの重合 実斜䟋ず同様に粟補したオヌトクレヌブに、
充分に脱氎および脱酞玠した−ヘプタンを500
ミリリツトル、トル゚チルアルミニりム285ミリ
グラム、プニルトリ゚トキシシラン30ミリグラ
ム、および䞊蚘で合成した觊媒成分を15ミリグラ
ム導入した。重合時間を時間にした以倖は、実
斜䟋ず党く同様に重合した。127.9グラムのポ
リマヌが埗られた。−I.I95.5重量パヌセント
であり、MFR17.910min、ポリマヌ嵩比
重0.45c.c.であ぀た。 実斜䟋  (1) 成分A1の合成 実斜䟋の成分A1の合成においお、−
C4H9OHのかわりにC2H5OH0.0015モルを導入し
た以倖は、党く同様に成分A1の合成を行な
぀た。 (2) 觊媒成分の補造 実斜䟋の觊媒成分の補造においお、フタル酞
ゞヘプチルの䜿甚量を0.0015モルにし、TiCl4の
䜿甚量を12.5ミリリツトルにした以倖は党く同様
に觊媒成分の補造を行な぀た。觊媒成分䞭のTi
含量は3.26重量パヌセントであ぀た。 (3) プロピレンの重合 実斜䟋の重合条件においおプニルトリ゚ト
キシシランのかわりにプニルトリメトキシシラ
ン25ミリグラムを䜿甚した以倖は、党く同様に重
合した。111.8グラムのポリマヌが埗られた。
−I.I95.6重量パヌセントであり、MFR22.1
10min、ポリマヌ嵩比重0.46c.c.
であ぀た。 実斜䟋  (1) 成分A1の合成 実斜䟋の成分A1の合成においお−
C4H9OHのかわりに酢酞゚チル0.001モルを䜿甚
した以倖は党く同様に成分A1の合成を行な
぀た。 (2) 觊媒成分の補造 実斜䟋ず同様に䞊蚘で合成した成分A1
を同量フラスコぞ導入した。−ヘプタン50ミリ
リツトルずSiCl40.05モルを混合しお、30℃にお
15分間で導入し、50℃に昇枩し時間反応させ
た。反応終了埌、−ヘプタンリツトルで回
掗浄した。−ヘプタン25ミリリツトルず
SiCl40.0125モルずTiCl40.0125モルを混合しお、
30℃で15分間で導入し、30分間反応させた。次い
でフタル酞ゞむ゜ブチル0.0015モルず−ヘプタ
ン25ミリリツトルを混合しお、30分間で導入し、
50℃で時間反応させた。反応終了埌、−ヘプ
タンリツトルで回掗浄した。次いでTiCl425
ミリリツトルを導入し、90℃で時間反応させ
た。反応終了埌、−ヘプタンで充分に掗浄し、
觊媒成分ずした。䞀郚分をずり出しお、組成分析
したずころ、Ti含有量は2.64重量パヌセントであ
぀た。 (3) プロピレンの重合 実斜䟋の重合条件においおプニルトリ゚ト
キシシランの䜿甚量を45ミリグラムに倉曎した以
倖は党く同様の条件で重合を行な぀た。142.7グ
ラムのポリマヌが埗られた。−I.I96.7重量パ
ヌセント、MFR14.610min、ポリマヌ嵩
比重0.44c.c.であ぀た。 実斜䟋  (1) 成分A1の合成 実斜䟋の成分A1の合成においお、 −C4H9OHのかわりにCH3OH0.0015モルを
導入した以倖は、党く同様に成分A1の合成
を行な぀た。  觊媒成分の補造 実斜䟋ず同様に䞊蚘で合成した成分A1
を同量フラスコぞ導入した。−ヘプタン50ミリ
リツトルずSiCl40.05モルを混合しお、30℃にお
15分間で導入し、50℃に昇枩し時間反応させ
た。反応終了埌、−ヘプタンリツトルで回
掗浄した。次いでSiCl40.025モルず−ヘプタン
25ミリリツトルを混合しお30℃で15分間で導入
し、30分間反応させた。次いでフタル酞ゞヘプチ
ル0.0015モルを導入し、50℃で時間反応させ
た。 反応終了埌、−ヘプタンリツトルで回掗
浄した。次いでTiCl425ミリリツトルを導入し、
90℃で時間反応させた。反応終了埌、−ヘプ
タンで充分に掗浄し、觊媒成分ずした。䞀郚分を
ずり出しお組成分析したずころ、Ti含量2.52重
量パヌセントであ぀た。 (3) プロピレンの重合 実斜䟋ず党く同様の条件で重合を行な぀た。
147.2グラムのポリマヌが埗られた。 −I.I96.1重量パヌセントであり、MFR
17.0、ポリマヌ嵩比重0.46c.c.であ぀た。 実斜䟋  (1) ゚チレンの重合 実斜䟋で補造した觊媒成分を䜿甚しお、゚チ
レンの重合を行な぀た。実斜䟋で䜿甚したオヌ
トクレヌブに、−ヘプタン800ミリリツトル、
トリ゚チルアルミニりム100ミリグラム、前蚘の
觊媒成分をミリグラムをそれぞれ導入し、H2
を分圧で4.5Kgcm2導入し、次いで゚チレンを導
入し、党圧でKgcm2ずした。85℃で時間重合
した。 156グラムのポリマヌが埗られた。 MFR7.810min、ポリマヌ嵩比重
0.43c.c.であ぀た。 比范䟋  (1) 成分A1の合成 実斜䟋の成分A1の合成においお、−
C4H9OHを添加するこずをやめた以倖は党く同様
に合成を行な぀た。 (2) 觊媒成分の補造およびプロピレンの重合 実斜䟋ず党く同様に觊媒成分の補造およびプ
ロピレンの重合を行な぀た。97グラムのポリマヌ
が埗られた。−I.I96.2重量パヌセントであ
り、MFR1.810min、ポリマヌ嵩比重
0.37c.c.であ぀た。 比范䟋  (1) 成分A1の合成 実斜䟋の成分A1の合成においお、
CH3OHの導入量を0.1モルにした以倖は党く同様
に合成を行な぀た。 (2) 觊媒成分の補造およびプロピレンの重合 実斜䟋ず党く同様に觊媒成分の補造およびプ
ロピレンの重合を行な぀た。91.5グラムのポリマ
ヌが埗られた。−I.I95.4重量パヌセントであ
り、MFR15.710min、ポリマヌ嵩比重
0.36c.c.であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋の觊媒成分の合成においお、 TiOC4H94のかわりに
【匏】を0.25モル䜿甚した 以倖は、実斜䟋ず同様に、觊媒成分の合成を行
な぀た。䞀郚分をずり出しお、チタン含量を調べ
たずころ、2.64重量であ぀た。プロピレンの重
合も実斜䟋ず党く同様に行な぀た。その結果、
91グラムのポリマヌが埗られ、−I.I96.8重量
、MFR1.910分、ポリマヌ嵩比重
0.41c.c.であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋の觊媒成分の合成においおCH3OHの
かわりにCH33SiOH0.003モルを䜿甚した以倖
は、実斜䟋ず同様に觊媒成分の合成を行な぀
た。䞀郚分をずり出しお、チタン含量を調べたず
ころ、3.97重量であ぀た。プロピレンの重合も
実斜䟋ず同様に行な぀た。その結果、128.3グ
ラムのポリマヌが埗られ、−I.I95.3重量、
MFR16.810分、ポリマヌ嵩比重0.44
c.c.であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋の觊媒成分の合成においお、
SiCl40.05モルのかわりにCH3SiCl30.15モル
を䜿甚し、さらに回目のSiCl40.0125モルのか
わりにCH3SiCl30.05モルを䜿甚した以倖は、
実斜䟋ず同様に觊媒成分の合成を行な぀た。䞀
郚をずり出し、チタン含量を調べたずころ、2.27
重量であ぀た。プロピレンの重合も実斜䟋ず
党く同様に行な぀た。その結果、106.8グラムの
ポリマヌが埗られ、−I.I96.1重量、MFR
16.710分、ポリマヌ嵩比重0.43
c.c.であ぀た。
【図面の簡単な説明】
第図は、チヌグラヌ觊媒に関する本発明の技
術内容の理解を助けるためのものである。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞋蚘の成分A1、成分A2及び成分
    A3の接觊生成物であるこずを特色ずするオレ
    フむン重合甚觊媒成分。 成分A1 ゞハロゲン化マグネシりム、チタニりムテトラ
    アルコキシド又はその重合䜓、ゞハロゲン化マグ
    ネシりムに察しおモル比で×10-3〜×10-1の
    範囲内のアルコヌル、シラノヌルおよびたたは有
    機酞゚ステル、䞊びに䞀般匏 【匏】R1は、炭化氎玠残基で瀺される 構造を有するポリマヌケむ玠化合物の接觊生成
    物。 成分A2 有機酞゚ステル 成分A3 䞋蚘の成分(a)および(b)の少なくずも䞀皮で成分
    (a)の䜿甚量は、成分A1を構成するマグネシ
    りム化合物に察しお、原子比で0.1〜10の範囲内
    であり、成分(b)の䜿甚量は、前蚘原子比で0.1〜
    10の範囲内である。 (a) TiCl4 (b) ケむ玠のハロゲン化合物。
JP2525483A 1983-02-17 1983-02-17 オレフむン重合甚觊媒成分 Granted JPS59149905A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2525483A JPS59149905A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 オレフむン重合甚觊媒成分
NL8400441A NL8400441A (nl) 1983-02-17 1984-02-10 Vast katalysator-bestanddeel voor de polymerisatie van olefinen, en werkwijze voor de bereiding daarvan.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2525483A JPS59149905A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 オレフむン重合甚觊媒成分

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149905A JPS59149905A (ja) 1984-08-28
JPH059443B2 true JPH059443B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=12160866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2525483A Granted JPS59149905A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 オレフむン重合甚觊媒成分

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59149905A (ja)
NL (1) NL8400441A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617284A (en) * 1984-06-04 1986-10-14 Mitsubishi Petrochemical Company, Limited Catalyst component for polymerization of olefins and process for production thereof
EP0197310A3 (en) * 1985-03-07 1988-07-20 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Catalyst components for polymerizing olefins
JPH072784B2 (ja) * 1985-04-05 1995-01-18 䞉菱油化株匏䌚瀟 オレフむン重合䜓の補造法
JPH072786B2 (ja) * 1985-05-21 1995-01-18 䞉菱油化株匏䌚瀟 オレフむン重合甚觊媒
DE3671022D1 (de) * 1985-06-11 1990-06-13 Mitsubishi Petrochemical Co Katalysatorbestandteil zur polymerisation von olefinen.
JPH0735410B2 (ja) * 1986-01-31 1995-04-19 䞉菱油化株匏䌚瀟 オレフィンの立䜓芏則性重合甚觊媒
JP2523109B2 (ja) * 1986-05-02 1996-08-07 䞉菱化孊株匏䌚瀟 オレフむン重合甚觊媒成分
AU2003257555A1 (en) 2002-08-19 2004-03-03 Ube Industries, Ltd. CATALYSTS FOR POLYMERIZATION OR COPOLYMERIZATION OF Alpha-OLEFINS, CATALYST COMPONENTS THEREOF, AND PROCESSES FOR POLYMERIZATION OF Alpha-OLEFINS WITH THE CATALYSTS
JP2008308558A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Japan Polypropylene Corp α−オレフィン重合甚固䜓觊媒成分及びその補造方法、α−オレフィン重合甚觊媒、α−オレフィン重合䜓の補造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL8400441A (nl) 1984-09-17
JPS59149905A (ja) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530618B2 (ja) オレフむン重合甚觊媒成分
JPH059443B2 (ja)
EP0256865B1 (en) Process for polymerization of alpha-olefin
JPH02182705A (ja) オレフィン重合甚觊媒
JPH0359922B2 (ja)
JPH0446286B2 (ja)
JPH0118927B2 (ja)
JPH0680092B2 (ja) オレフむン重合甚觊媒成分の調補法
JP3370188B2 (ja) オレフィン重合甚觊媒
JPH06102696B2 (ja) α−オレフィン重合䜓の補造方法
JPH0118926B2 (ja)
JPS6334166B2 (ja)
JPH0725806B2 (ja) オレフむン重合甚觊媒成分
JPH0662702B2 (ja) α−オレフィン重合䜓の補造法
JPS59149906A (ja) オレフむン重合甚觊媒成分
JPH061805A (ja) プロピレンの重合法
JPH0692456B2 (ja) オレフむン重合甚觊媒
JPS6349682B2 (ja)
JPH0344084B2 (ja)
JPS61213207A (ja) オレフむン重合甚觊媒成分
JPH072782B2 (ja) オレフむン重合甚觊媒成分
JPH0118928B2 (ja)
JPH0723402B2 (ja) オレフむン重合甚觊媒成分
JPS61213208A (ja) オレフむン重合甚觊媒成分
JPH072783B2 (ja) オレフむン重合甚觊媒成分