JPH0590758U - 押しボタン - Google Patents

押しボタン

Info

Publication number
JPH0590758U
JPH0590758U JP3804192U JP3804192U JPH0590758U JP H0590758 U JPH0590758 U JP H0590758U JP 3804192 U JP3804192 U JP 3804192U JP 3804192 U JP3804192 U JP 3804192U JP H0590758 U JPH0590758 U JP H0590758U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
base body
spring
main body
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3804192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589480Y2 (ja
Inventor
泰彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP1992038041U priority Critical patent/JP2589480Y2/ja
Publication of JPH0590758U publication Critical patent/JPH0590758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589480Y2 publication Critical patent/JP2589480Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチ部の部品点数を削減することができ
るとともに、自動組立化に適した構造にする。 【構成】 基体1側のガイド孔13を貫通して摺動自在
に配設される本体部4と、この本体部4の一端側に形成
されて基体1の表面と対向して配置される操作部3と、
基体1を貫通して基体1の裏面側に配置されて抜け止め
係止される係止爪8と、一端側が本体部4側に固定され
他端側が自由端として形成されたバネ部11とを樹脂材
で一体に形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばテレビの主電源スイッチのオン・オフ等を操作するのに使用 される押しボタンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図7は一般的なテレビの外観図である。 図7に示すようなテレビ50では、リモコン操作される電源スイッチ部の他に 、主電源スイッチをオン・オフするための押しボタン51が設けられている。
【0003】 図8は図7のB−B線拡大概略断面図である。 図8に示すスイッチ部の構造は、基体52内で回路基板53に実装されている スイッチ54に対応して、押しボタン51と、この押しボタン51を復帰させる ためのコイルスプリング61とが配設されている。
【0004】 押しボタン51は、操作部55と、この操作部55の裏面側から後方に向かっ て延出されたボス部56と、同じく操作部55の裏面側にボス部56の周囲を囲 って筒状に形成されたバネガイド57と、先端に爪部58aを有して同じく操作 部55の裏面側から後方に向かってボス部56と平行に延出された係止片58と を設けて、樹脂材で一体に形成されている。
【0005】 そして、押しボタン51を基体52に取り付ける場合は、ボス部56にコイル スプリング61を装着した状態で、ボス部56を基体52側のガイド孔59に挿 入させるとともに、係止片58を基体52側の係合孔60に挿入する。すると、 基体52の裏面側に配置された爪部58aによって抜け止めされて取り付けられ る。図8は、この状態を示している。
【0006】 このように構成されたスイッチ部では、押しボタン51はコイルスプリング6 1の付勢力によって、通常は爪部58aが基体52の裏面に係合された状態まで 戻されていて、スイッチ54を押下していない状態におかれている。これに対し て、外側から押しボタン51が押されると、コイルスプリング61が圧縮されて バネチャージされながら押し込まれ、ボス部56の先端でスイッチ54のステム 54aを押下できる。また、押しボタン51の押し込み力を解くと、バネチャー ジされているコイルスプリング61の戻し力で押しボタン51が初期位置へ復帰 する。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したスイッチ部の構造では、押しボタン51を復帰させる ためのコイルスプリング61を必要としている。 このため、部品点数が多く、またコイルスプリング61を押しボタン51にセ ットしながら、この押しボタン51を基体52に取り付けなければならないので 作業性が悪く、コストが高くなっている等の問題点があった。さらに、自動組立 化を図る場合でも複雑な構造になるので自動機の製作費用が高い等の問題点もあ った。
【0008】 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的はスイッチ部の 部品点数を削減することができるとともに、自動組立化に適した押しボタンを提 供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、基体側のガイド孔に押し込み自在に取り付 けられる押しボタンにおいて、前記ガイド孔を貫通して摺動自在に配設される本 体部と、前記本体部の一端側に形成されて前記基体の表面と対向して配置される 操作部と、前記基体を貫通して前記基体の裏面側で抜け止め係止される係止部と 、一端側が前記本体部側に固定され他端側が自由端として形成されたバネ部とを 樹脂材で一体に形成して成り、前記バネ部の自由端側を前記基体の表面側に移動 規制して取り付けられ、前記バネ部がバネチャージされながら押し込まれるよう に構成したものである。
【0010】
【作用】
この構成によれば、押しボタンを復帰位置へ戻すためのバネ部が一体に形成さ れているので、復帰用のコイルスプリング等を別途用意する必要がなくなり、従 来構造のものに比べて部品点数を少なくすることができる。これによって、組立 も簡単になる。 また、組立が簡単になるので、自動組立化を図る場合でも簡単な装置で実現で きることになる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を用いて詳細に説明する。 図1及び図2は本考案の一実施例としてのスイッチ部を示すもので、図1はそ の分解斜視図、図2は組立状態で示す側面図である。また、この実施例では、図 7に示したテレビの主電源スイッチをオン・オフするのに使用した場合を一例と している。したがって、図7及び図8と対応している部材は同一符号を付して示 す。
【0012】 図1及び図2に示すスイッチ部の構造において、基体1には、この基体1内で 回路基板53に実装されているスイッチ54に対応して、押しボタン2が配設さ れている。
【0013】 図3乃至図6は押しボタン2を単品で示すもので、図3はその後面図、図4は その上面図、図5はその側面図、図6は図5のA−A線矢視断面図である。 そこで、この図3乃至図6と共に図1及び図2に示したスイッチ部の細部構造 さらに説明する。
【0014】 押しボタン2は樹脂材で形成されており、平板状の操作部3と、この操作部3 の裏面側から後方に向かって延出された本体部4とが、一体に設けられている。
【0015】 本体部4は、偏平な六面体形として形成されており、前面側に上記操作部3が 形成された状態になっている。 また、本体部4の残りの5つの面のうち、上面4aと下面4bには中央を前後 方向に延びるようにしてそれぞれ突状壁5,6が形成されており、後面4cには この後面4cよりさらに後方へ延びるようにして突出ピン7が形成されている。 さらに、残りの左右両側面4d,4eには、後面4c側に片寄った部分に位置 して係止爪8が設けられている。なお、側面4cに形成されている係止爪8と側 面4dに形成されている係止爪8とは、互いに上下方向に位置をずらして設けら れている。また、各係止爪8の外面は、後面4c側へ進むに従って徐々に高さが 低くなる状態のテーパー面9として形成されている。 加えて、左右両側面4d,4eには、操作部3と係止爪8との間に位置して、 この左右両側面4d,4eに貫通した状態で矩形状の窓孔10が形成されており 、この窓孔10内にはバネ部11が設けられている。
【0016】 バネ部11は、一つの平たい帯状材を上下面側に波打つ千鳥状に屈曲させた状 態で形成されており、窓10内で一端が操作部3の裏面に固定され、他端が後面 4c側に延びるようにして設けられ、前後(両端)方向に弾性変形できる状態に して形成されている。また、バネ部11の他端側には、ピン部12が左右両側よ り突出した状態で形成されている。なお、このピン12は、係止爪8の最大突出 位置と略等しい位置まで左右方向に突出されている。
【0017】 一方、押しボタン2が取り付けられる基体1側には、スイッチ54と対応する 位置に、押しボタン2の本体部4が挿入されるガイド孔13が設けられている。 このガイド孔13の上下面には、本体部4の突状壁5,6に対応して切込み14 ,15が連設されている。また、基体1の表面側には、ピン部12と対応して凹 所16が ガイド孔13から連続して設けられている。
【0018】 次に、押しボタン2を基体1に取り付ける方法について説明する。 先ず、基体1の表面側で、押しボタン2の突状壁5,6を切込み14,15に 対応させて、本体部4をガイド孔13に挿入させて行く。すると、途中で係止爪 8のテーパー面9がガイド孔13の孔縁にぶつかる。また、さらに強く押すと、 係止爪8が内側へ撓み変形され、この変形によって押し込むことができる。そし て、係止爪8がガイド孔13を貫通し終る前に、バネ部11のピン12が凹所1 6内に当接位置決めされる。さらに押しボタン2を押し込んで行くと、バネ部1 1が撓み変形されながら押し込まれる。また、係止爪8がガイド孔13を通過し 終る位置まで挿入されると、係止爪8が自己弾性復帰されて基体1の裏面側に係 合され、抜け止め状態になって取り付けられる。図2は、この取付後の状態を示 している。
【0019】 このようにして、押しボタン2を基体1に取り付けて成るスイッチ部では、押 しボタン2はバネ部11の付勢力によって、通常は係止爪8が基体1の裏面に係 合された状態まで戻されていて、スイッチ54を押下していない状態におかれて いる。これに対して、外側から操作部3が押されると、バネ部11が圧縮されて 撓み、この撓みによるバネチャージを伴って押し込まれ、突出ピン7の先端でス イッチ54のステム54aを押下できる。また、押しボタン2の押し込み力を解 くと、バネチャージされているバネ部11の撓み復帰による戻し力で押しボタン 2が初期位置へ復帰する。
【0020】 したがって、この実施例の構造によれば、押しボタン2を初期位置(復帰位置 )へ戻すためのバネ部11が一体に形成されているので、従来構造のように復帰 用のコイルスプリング等を別途用意する必要がなくなり、組み立も単に押しボタ ン2だけを押し込めば取り付けることができる。
【0021】 なお、本考案は上記実施例により説明したが、勿論この実施例の構造に限定さ れるものでなく、バネ部11等は本体部4と一体成形されているものであれば、 これ以外の構造であっても差し支えないものである。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したとおり、本考案に係る押しボタンによれば、この押しボタンを復 帰位置へ戻すためのバネ部を一体に形成しているので、スイッチ部において復帰 用のコイルスプリング等を別途用意する必要がなくなる。 この結果、従来構造のものに比べて部品点数を少なくすることができるととも に組立も簡単になり、コストを下げることができる。また自動組立化を図る場合 でも簡単な機械で実現できる等の効果が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例として示すスイッチ部の分解
斜視図である。
【図2】図1に示した同上スイッチ部を組立状態で示す
側面図である。
【図3】本考案に係る押しボタンを単品で示す後面図で
ある。
【図4】本考案に係る押しボタンを単品で示す上面図で
ある。
【図5】本考案に係る押しボタンを単品で示す側面図で
ある。
【図6】図5のA−A線矢視断面図である。
【図7】一般的なテレビの外観図である。
【図8】図7のB−B線拡大概略断面図である。
【符号の説明】
1 基体 2 押しボタン 3 操作部 4 本体部 8 係止爪(係止部) 11 バネ部 13 ガイド孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体側のガイド孔に押し込み自在に取り
    付けられる押しボタンにおいて、 前記ガイド孔を貫通して摺動自在に配設される本体部
    と、前記本体部の一端側に形成されて前記基体の表面と
    対向して配置される操作部と、前記基体を貫通して前記
    基体の裏面側で抜け止め係止される係止部と、一端側が
    前記本体部側に固定され他端側が自由端として形成され
    たバネ部とを樹脂材で一体に形成して成り、前記バネ部
    の自由端側を前記基体の表面側に移動規制して取り付け
    られ、前記バネ部がバネチャージされながら押し込まれ
    ることを特徴とする押しボタン。
JP1992038041U 1992-05-12 1992-05-12 押しボタン Expired - Lifetime JP2589480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038041U JP2589480Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 押しボタン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038041U JP2589480Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 押しボタン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590758U true JPH0590758U (ja) 1993-12-10
JP2589480Y2 JP2589480Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=12514454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992038041U Expired - Lifetime JP2589480Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 押しボタン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589480Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222407A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Alpine Electronics Inc キースイッチ
JPWO2023276098A1 (ja) * 2021-07-01 2023-01-05

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162846U (ja) * 1979-05-14 1980-11-22
JPS571436U (ja) * 1980-06-03 1982-01-06
JPS6314324U (ja) * 1986-05-16 1988-01-30
JPS6358423U (ja) * 1986-10-03 1988-04-19

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162846U (ja) * 1979-05-14 1980-11-22
JPS571436U (ja) * 1980-06-03 1982-01-06
JPS6314324U (ja) * 1986-05-16 1988-01-30
JPS6358423U (ja) * 1986-10-03 1988-04-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222407A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Alpine Electronics Inc キースイッチ
JPWO2023276098A1 (ja) * 2021-07-01 2023-01-05
WO2023276098A1 (ja) * 2021-07-01 2023-01-05 三菱電機株式会社 押下操作用ボタンおよび電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589480Y2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1043685B1 (en) Frame kit for IC card and IC card using the same
JPH0590758U (ja) 押しボタン
US6138332A (en) Switch for a buckle, buckle, and method of manufacturing a buckle
JPH0512892Y2 (ja)
JP5241929B2 (ja) 押釦装置
JP2576697B2 (ja) スライドスイッチつまみ
JPH0234486Y2 (ja)
JPH0625985Y2 (ja) 電気器具取付装置
JPH0629862Y2 (ja) ツマミ装置
JP3062621B2 (ja) 大電流用リード線接続装置
JPH0541468Y2 (ja)
JPS6026418Y2 (ja) 押釦装置
JPS637528Y2 (ja)
JPH0722825Y2 (ja) スイッチの構造
JPH0226109Y2 (ja)
JPS6211057Y2 (ja)
JP2560633Y2 (ja) ヒンジタイプノブの組付構造
JPH0345399Y2 (ja)
JP3089752B2 (ja) 電子部品の操作体の仮止め装置
JPH0447863Y2 (ja)
JPH0447862Y2 (ja)
JPS6336582Y2 (ja)
JPH09125782A (ja) 二つの部材の連結構造
JPH0642391Y2 (ja) シールド枠体
JPH0145053Y2 (ja)