JPH0587297U - エンジンの冷却機構 - Google Patents

エンジンの冷却機構

Info

Publication number
JPH0587297U
JPH0587297U JP2619592U JP2619592U JPH0587297U JP H0587297 U JPH0587297 U JP H0587297U JP 2619592 U JP2619592 U JP 2619592U JP 2619592 U JP2619592 U JP 2619592U JP H0587297 U JPH0587297 U JP H0587297U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
flow
cooling liquid
water pump
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2619592U
Other languages
English (en)
Inventor
和之 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2619592U priority Critical patent/JPH0587297U/ja
Publication of JPH0587297U publication Critical patent/JPH0587297U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 冷却液が循環する冷却液流路の流路抵抗を
低減することによって、エンジンを冷却するのに充分な
送出力を保持した上で、ウオータポンプを大幅に小型・
軽量化することができるエンジンの冷却機構を提供する
こと。 【構 成】 ウオータポンプによって圧送される冷却液
が循環する冷却液流路の上流側から下流側へ向かって順
に配される第一流路と第二流路との間、及びこの第二流
路と第三流路との間で流路方向が変化する冷却液循環系
において、前記第三流路の流れ方向に沿う方向で、且つ
前記第一流路の流れ方向に交差する方向に配される整流
板を前記第二流路に設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンを冷却するためにウオータポンプによって冷却液を圧送す る冷却機構に関し、更に詳細には、冷却液の流路方向が複雑に変化する場合であ っても流路抵抗を低減することができるエンジンの冷却機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンには、燃料の燃焼によって発生した熱を吸収し、その熱をラジエータ で放熱させるために、冷却液を強制的に循環させるウオータポンプが取り付けら れている。従来から使用されている、ウオータポンプを用いて冷却液を循環させ るエンジンの冷却機構としては、例えば図13に示すようなものが知られている。
【0003】 エンジン1に取り付けられたウオータポンプ2によって圧送される冷却液は、 先ず、エンジン1内部のウオータジャケットをシリンダブロック3からシリンダ ヘッド4に向かって流れ、更にアッパーホース5を通ってラジエータ6に導入さ れる。そして、この冷却液が吸収した熱をラジエータ6によって放熱した後、冷 却液はロワーホース7を通ってシリンダブロック3に形成された冷却液流路に流 れ込み、再びウオータポンプ2によって、強制的にシリンダブロック3のウオー タジャケットに送り込まれる。
【0004】 また、このウオータポンプ2のインペラ8と同軸に設けられるポンププーリ9 は、クランクシャフト10に取り付けられたクランクプーリ11によって、ベルト12 を介して回転駆動されるようにしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、図13に示した従来のエンジンの冷却機構によると、ラジエータ6か らロワーホース7に送り出される冷却液は、図14に示すように、ロワーホース7 内を上向き(矢印x向き)に流れ、更に図15に示すように、このロワーホース7 とシリンダブロック3との間に設けられる接続用のパイプ13内を矢印y向きに流 れる。
【0006】 その後、シリンダブロック3に形成された冷却液流路14に流れ込んだ冷却液は 、矢印z向きに流れ方向を変え、ウオータポンプ2のインペラ8の回転力によっ て、シリンダブロック3内に形成されたウオータジャケットに圧送される。この ように、一般的にエンジン1は、ラジエータ6やウオータポンプ2の取り付け位 置が制約されることから、エンジン1を冷却する冷却液の循環系は、その流路の 方向が複雑に変化するように配置せざるを得ないのが実情である。
【0007】 従って、前記の如く流れ方向が変化する循環経路において、ロワーホース7内 を上向きに流れて、パイプ13内に導入された冷却液には、矢印x方向の慣性が残 っており、この慣性によって、冷却液がパイプ13や冷却液流路14の内壁に衝突し 、更にこの内壁に衝突した冷却液が流路内で反射を繰り返すため、流路内の冷却 液は乱流となって、それが流路抵抗の増加を招く原因となっていた。
【0008】 そして、このように冷却液がスムーズにウオータポンプ2に吸い込まれないた め、冷却液の流路抵抗による出力損失を勘案して、出力の大きな大型のウオータ ポンプ2を使用しなければならないという問題があった。 本考案は、以上の問題点に鑑みて、冷却液が循環する冷却液流路の流路抵抗を 低減することによって、エンジンを冷却するのに充分な送出力を保持した上で、 ウオータポンプを大幅に小型・軽量化することができるエンジンの冷却機構を提 供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本考案のエンジンの冷却機構は、ウオータポンプに よって圧送される冷却液が循環する冷却液流路の上流側から下流側へ向かって順 に配される第一流路と第二流路との間、及びこの第二流路と第三流路との間で流 路方向が変化する冷却液循環系において、前記第三流路の流れ方向に沿う方向で 、且つ前記第一流路の流れ方向に交差する方向に配される整流板を前記第二流路 に設けたことを特徴とする構成である。
【0010】 本考案のエンジンの冷却機構に使用される整流板は、ウオータポンプ近傍の上 流側に設けると、ウオータポンプの出力を有効に利用する上で極めて高い効果を 発揮するものであるが、本考案はこれに限定されるものではなく、流れ方向が複 雑に変化する冷却液流路の適宜の箇所に適用することができるものである。
【0011】
【作 用】
本考案のエンジンの冷却機構は、以上の構成を有しており、前記第二流路に整 流板を設けたことによって、第一流路を流れる冷却液が第二流路に流れ込む際に は、その第一流路の流れ方向の慣性を打ち消され、第三流路の流れ方向に沿った 方向に整流されるので、冷却液は第三流路をスムーズに流れるようになる。
【0012】
【実 施 例】
次に図面を参照して本考案の実施例を説明する。図1〜図4は本考案の実施例 1を示しており、座標のx軸方向に流れ方向を持つパイプ(第一流路)15と、y 軸方向に流れ方向を持つパイプ(第二流路)16との間は継手17によって接続され 、これと同様にして、前記パイプ16と、z軸方向に流れ方向を持つパイプ(第三 流路)18との間も継手19によって接続されている。また、パイプ16の内側にはy −z平面に平行な整流板20が設けられている。
【0013】 先ず、上流側であるパイプ15を流れる冷却液は、その軸線方向即ちx軸方向の 慣性を有しており、継手17によって流れ方向をy軸方向に変えられるが、その時 点では、前記x軸方向の慣性を保持したままである。 そのまま下流に向かってパイプ16を流れる冷却液は、このパイプ16の内側に形 成された整流板20によって、y−z平面に垂直であるx軸方向の慣性を徐々に減 衰され、継手19に流れ込む際には、このx軸方向の慣性は殆ど無視できる程度に なるまで打ち消されている。また、この整流板20によって冷却液が乱流となるこ とが防止され、継手19によってz軸方向に流れ方向が変えられた冷却液はパイプ 18をスムーズに流れるようになる。
【0014】 このようにして、冷却液を整流し、流路抵抗を低減することができる本考案を 図13〜図15に示す従来例に適用した実施例2を、図5〜図7に示す。本実施例で は、前記実施例1と同様な整流板20を、ラジエータ6の下流側に接続されるロワ ーホース7と、シリンダブロック3との間に設けられる接続用のパイプ13の内側 に形成したものである。
【0015】 この実施例の場合も、パイプ13の内側の整流板20は、前記と同様にロワーホー ス7の流れ方向に対して交差し、且つシリンダブロック3内の流路に沿う方向に 形成されているため、パイプ13に流入した冷却液はロワーホース7の流れ方向の 慣性を打ち消されることとなり、更に、この冷却液の流れ方向は、シリンダブロ ック3内に形成された流路の流れ方向に沿った方向に整流される。
【0016】 図8は本考案の実施例3であり、冷却液の流路となるパイプ21の断面形状を縦 長に形成すると共に、整流板20の枚数を5枚にしたものである。この実施例3に 示すように、本考案はいかなる断面形状の流路にも適用することができ、更に、 その流路に設ける整流板の枚数も適宜調整することができるものである。 次に、本考案のエンジンの冷却機構の実施例4を図9〜図11に示す。ラジエー タ6で放熱した後の冷却液は、ロワーホース7に送り出され、このロワーホース 7とシリンダブロック3との間に設けられる曲管として形成されたパイプ22に流 入する前に、その流路は上向き(矢印x向き)に変えられる。このパイプ22はロ ワーホース7末端の流れ方向を延長するように、矢印x向きに形成されている上 流部分22aと、シリンダブロック3に形成された矢印y向きの冷却液流路14の入 口部分に接続される下流部分22bとが一体的に形成された曲管であり、このパイ プ22の下流部分22bの内側に整流板20が形成されている。
【0017】 この実施例の場合も前記各実施例と同様に、整流板20の整流作用によって、冷 却液の矢印x向きの慣性は打ち消され、シリンダブロック3に形成された矢印z 向きの冷却液流路14に乱流が発生しないようにしている。このように、冷却液が 循環する冷却液流路14の流路抵抗を低減することによって、冷却液はスムーズに ウオータポンプ2に吸い込まれることとなるので、エンジン1を冷却するのに充 分な送出力を保持した上で、ウオータポンプ2を大幅に小型・軽量化することが できる。
【0018】 また、冷却液の流れの向きは、シリンダブロック3の冷却液流路14を矢印y方 向から矢印z方向に変化し、図11上において左回りに回転する慣性を残している ので、この冷却液は図12に示すウオータポンプ2のFで示す部分に充填され易く 、また、このウオータポンプ2のインペラ8の回転方向が、図中に示すように決 まっている場合には、インペラ8の回転力をシリンダブロック3のウオータジャ ケットに圧送する冷却液に与える初速として有効に利用できるように、Fの位置 から半回転以上回った後のGで示す範囲の辺りに、冷却液の吐出口23を設けると 好ましい。
【0019】 尚、上記各実施例の第一流路、第二流路、及び第三流路はそれぞれ直交するよ うに記載しているが、これは座標を使うことによって理解し易いように便宜的に 記載したものであって、本考案はこれらに限定されるものではなく、ある程度の 角度をもって曲折している冷却液流路全般に適用できるものである。 更に、上記各実施例では第一流路の流れ方向に直交し、第三流路の流れ方向に 平行に形成した整流板20を記載したが、これも前記同様に便宜的なものであり、 要は第三流路の流れ方向に沿う方向で、且つ前記第一流路の流れ方向に交差する 方向であれば、ある程度の角度をもって傾いていても支障はないものである。
【0020】
【考案の効果】
本考案のエンジンの冷却構造は、ウオータポンプによって圧送される冷却液が 循環する冷却液流路の上流側から下流側へ向かって順に配される第一流路と第二 流路との間、及びこの第二流路と第三流路との間で流路方向が変化する冷却液循 環系において、前記第三流路の流れ方向に沿う方向で、且つ前記第一流路の流れ 方向に交差する方向に配される整流板を前記第二流路に設けたことを特徴とする ので以下の効果を奏することができる。
【0021】 前記第二流路に整流板を設けたことによって、第一流路を流れる冷却液が第二 流路に流れ込む際には、その第一流路の流れ方向の慣性を打ち消され、第三流路 の流れ方向に沿った方向に整流されるので、冷却液を第三流路にスムーズに送り 出すことができ、流路抵抗を低減することができる。 また、このように、冷却液が循環する冷却液流路の流路抵抗を低減することが できるので、エンジンを冷却するのに充分な送出力を保持した上で、ウオータポ ンプを大幅に小型・軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1の斜視図である。
【図2】図1のA−A線矢視断面図である。
【図3】図1のB−B線矢視断面図である。
【図4】図1のC−C線矢視断面図である。
【図5】本考案の実施例2の平面図である。
【図6】図5のD−D線矢視断面図である。
【図7】図5のE−E線矢視断面図である。
【図8】本考案の実施例3の要部断面図である。
【図9】本考案の実施例4の一部を断面にした概略側面
図である。
【図10】図9の要部を断面にした拡大図である。
【図11】図9の要部横断面図である。
【図12】図9のウオータポンプの吐出口の位置を示す概
略図である。
【図13】従来のエンジンの冷却機構の一部を断面にした
概略側面図である。
【図14】図13の要部を断面にした拡大図である。
【図15】図13の要部横断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 ウオータポンプ 7 ロワーホ
ース(第一流路,第二流路) 13 パイプ(第二流
路) 14 冷却液流路(第二流路,第三流路)15 パ
イプ(第一流路) 16 パイプ(第二流路) 18
パイプ(第三流路) 20 整流板 21 パイプ(第
二流路) 22 パイプ(第一流路,第二流路)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウオータポンプによって圧送される冷却
    液が循環する冷却液流路の上流側から下流側へ向かって
    順に配される第一流路と第二流路との間、及びこの第二
    流路と第三流路との間で流路方向が変化する冷却液循環
    系において、前記第三流路の流れ方向に沿う方向で、且
    つ前記第一流路の流れ方向に交差する方向に配される整
    流板を前記第二流路に設けたことを特徴とするエンジン
    の冷却機構。
JP2619592U 1992-04-22 1992-04-22 エンジンの冷却機構 Pending JPH0587297U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2619592U JPH0587297U (ja) 1992-04-22 1992-04-22 エンジンの冷却機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2619592U JPH0587297U (ja) 1992-04-22 1992-04-22 エンジンの冷却機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587297U true JPH0587297U (ja) 1993-11-26

Family

ID=12186713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2619592U Pending JPH0587297U (ja) 1992-04-22 1992-04-22 エンジンの冷却機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587297U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104675505A (zh) * 2013-11-01 2015-06-03 本田技研工业株式会社 内燃机用冷却水通路结构
WO2019116867A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 ヤンマー株式会社 エンジン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104675505A (zh) * 2013-11-01 2015-06-03 本田技研工业株式会社 内燃机用冷却水通路结构
JP2015110934A (ja) * 2013-11-01 2015-06-18 本田技研工業株式会社 内燃機関用冷却水通路構造
US9587551B2 (en) 2013-11-01 2017-03-07 Honda Motor Co., Ltd. Coolant passage structure for internal combustion engine
CN104675505B (zh) * 2013-11-01 2018-08-21 本田技研工业株式会社 内燃机用冷却水通路结构
WO2019116867A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 ヤンマー株式会社 エンジン
US11492955B2 (en) 2017-12-15 2022-11-08 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003003998A (ja) シロッコ型散熱装置
JPH07166865A (ja) 冷却装置
EP1676739A1 (en) Cooling device for a vehicle engine
JPH0587297U (ja) エンジンの冷却機構
JP6005677B2 (ja) 内燃機関用冷却水通路構造
JPS5983557A (ja) 車輌用発電機における冷却構造
JPH05133687A (ja) 空冷式オイルフリー回転形圧縮機
JP2009139034A (ja) 熱交換装置
JPS6023458Y2 (ja) 冷却装置付内燃機関の取付構造
JP2001263060A (ja) 建設機械の熱交換装置
JP3350911B2 (ja) 作業機の排気マフラ
CN112302779A (zh) 一种组合散热器
JPS5819291Y2 (ja) 整流板付排風ダクト
JP2000301956A (ja) 建設機械の熱交換装置
JPH0640318U (ja) 吸い込みファン用ラジエータ冷却装置
JPH0681644A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2002146830A (ja) 建設機械の冷却装置
JPH10288034A (ja) 建設機械の冷却装置
JP2020104690A (ja) 自動車用内燃機関
JPH0714122U (ja) 建設機械の冷却装置
JP3684859B2 (ja) サクションパイプを備えたエンジンの冷却装置
JPH0665752U (ja) 車両用冷却装置
JP2021050630A (ja) 車両用冷却装置
JPH0730326U (ja) エンジン冷却装置
JP2001020739A (ja) 建設機械の冷却装置