JPH0640318U - 吸い込みファン用ラジエータ冷却装置 - Google Patents

吸い込みファン用ラジエータ冷却装置

Info

Publication number
JPH0640318U
JPH0640318U JP8275492U JP8275492U JPH0640318U JP H0640318 U JPH0640318 U JP H0640318U JP 8275492 U JP8275492 U JP 8275492U JP 8275492 U JP8275492 U JP 8275492U JP H0640318 U JPH0640318 U JP H0640318U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
fan
rectifying body
inner ring
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8275492U
Other languages
English (en)
Inventor
晴弘 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP8275492U priority Critical patent/JPH0640318U/ja
Publication of JPH0640318U publication Critical patent/JPH0640318U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸い込みファンを用いたエンジン冷却水放熱
装置において、ラジエータを通過する風量の増大ならび
に風速分布の均一化を図り、有効な熱交換ができるよう
にする。 【構成】 アウタリング1とインナリング2との間に複
数枚の円弧翼状のブレード3を放射状に挟着して整流体
10を構成する。前記ブレード3は、ファンの回転によ
ってラジエータのコアに吸い込まれた空気流に抵抗を与
えずにファンに導くため、ラジエータ側端末部がラジエ
ータに垂直となる角度に固定されている。ブレード3
は、ファンの出口における空気流の旋回成分が“0”な
いし微小となる曲線形状を有することにより、風量を増
大させる。また、インナリング2内に装着したコーン4
により、ラジエータの風速分布を均一化させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、吸い込みファン用ラジエータ冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両系建設機械、自動車、発電機等に搭載したエンジンの冷却水を放熱するた め、前記エンジンの近傍にはラジエータが設けられ、エンジンの回転に伴って回 転するファンによって発生する空気流が前記ラジエータのコアを通過することに よって、コアチューブ内を流下するエンジン冷却水の放熱を行っている。前記フ ァンの外周に近接してファンとラジエータとの間にシュラウドが取着され、ファ ンの風量損失を防止している。そして、ラジエータのコアを通過する空気流の流 速分布を均一化して熱交換を有効に行うため、図8および図9に示すように、複 数枚の円形フィン11を同心円状に配設した整流体12をラジエータ9と吸い込 みファン8との間に介在させたラジエータ冷却装置を用いることもある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
複数枚の円形フィンを同心円状に配設した従来の整流体を用いると、次のよう な問題点がある。 (1)吸い込まれた外気がラジエータ9のフィンの隙間を出る時点における空気 流の向きが、図8に示す矢印Aのようにフィンの隙間に平行、すなわちラジエー タの中心線X−Xに平行であるのに対し、整流体12の入口部で矢印Bのように 方向転換を余儀なくされるため、整流体12が空気流に対する抵抗体となってし まい、風量が低下する。前記抵抗を小さくするためには、ラジエータ中心線X− Xに対する円形フィン11の角度θをできるだけ小さくし、整流体12の軸方向 長さLを非常に大きくしなければならない。また、円形フィン11の枚数を減ら すと、ラジエータ9の風速分布を均一にする効果が低下してしまう。 (2)整流体12を構成している同心円状の円形フィン11をそれぞれ所定の位 置に固定するため、図9に示すように少なくとも1本のステー13を設ける必要 があるが、このステー13も空気の流れの抵抗体となり、風量の低下を引き起こ す。また、空気の流れも乱れる。
【0004】 本考案は上記従来の問題点に着目してなされたもので、ラジエータを通過する 風量の増大ならびに風速分布の均一化を図ることによって、有効な熱交換ができ るような吸い込みファン用ラジエータ冷却装置を提供することを目的としている 。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係る吸い込みファン用ラジエータ冷却装置 は、エンジン冷却水用ラジエータと、吸い込みファンと、前記ラジエータとファ ンとの間に挟着する整流体とからなるエンジン冷却水放熱装置において、前記整 流体をアウタリング、インナリングおよび前記アウタリングとインナリングとの 間に放射状に挟着する複数枚の円弧状のブレードによって構成し、前記ブレード はファンの出口における空気流の旋回成分を“0”ないし微小とする曲線形状を 備えているものとした。また、このようなラジエータ冷却装置において、 整流体のインナリング内にコーンを装着することにより、ラジエータの風速分 布を均一化することにした。
【0006】
【作用】
上記構成によれば、アウタリング、インナリングおよび複数枚の円弧翼状のブ レードによって整流体を構成し、アウタリングとインナリングとの間に放射状に 挟着するブレードを、ファンの出口における空気流の旋回成分を“0”ないし微 小とする曲線形状を備えているものとしたので、ファン出口における空気流の旋 回成分をファンによる静圧上昇に変えることができ、風量の増大が可能となる。 更に、前記整流体のインナリング内にコーンを装着することにより、ラジエータ の風速分布を均一化することができる。
【0007】
【実施例】 以下に本考案に係る吸い込みファン用ラジエータ冷却装置の実施例について、 図面を参照して説明する。図1は整流体の斜視図で、整流体10は、アウタリン グ1の内周とインナリング2の外周との間に20〜30枚の円弧状のブレード3 を放射状に挟着し、インナリング2内にコーン4を装着したものである。前記ア ウタリング1は、複数の取り付けブラケット5,6を介してシュラウド7に固着 されている。前記取り付けブラケット5,6の形状、寸法および取り付け位置に は特に制約はなく、シュラウド7に整流体10を固着することができればよい。
【0008】 図2は整流体の周辺を側面から見た模式図、図3は吸い込みファンを用いてエ ンジン冷却水の放熱を行う場合の整流体とファンとの関係を平面的に示した模式 図である。整流体10のブレード3は、ファン8のブレード8aの回転によって ラジエータ9のコアに吸い込まれた空気流に抵抗を与えずにファン8に導くため 、ラジエータ側端末部3aがラジエータ9の端面に対して垂直になる角度、すな わち、図3においてラジエータ9の中心線X−Xに平行になる角度に固定されて いる。ブレード3の曲線形状は、ファンの出口における空気流の旋回成分を“0 ”ないし微小とするような曲線形状を備えていて、ファン側端末部3bとラジエ ータ中心線X−Xとのなす角度θ1 はたとえば50〜60°で、ファン側端末部 3bは図3において上向きに固定されている。ファン8のブレード8aは、ラジ エータ中心線X−Xに対してたとえば50〜60°のねじれ角θ2 を有し、図の 下方に回転する。ブレード8aの回転によってラジエータ9の外方から吸い込ま れた空気は、ラジエータ中心線X−Xに平行に設けられたラジエータ9の空隙を 通り、整流体10に流入する。そしてブレード3の曲面に沿って進み、ブレード 8aによってエンジン側に流れる。
【0009】 上記整流体をラジエータと吸い込みファンとの間に挟着した場合、ファン入口 における速度三角形は図4のようになる。同図において、w1 はファン入口相対 速度、c1 はファン入口絶対速度、v1 は平均風速、Uはファンの回転速度(周 速)である。また、ファン出口における速度三角形は図5のようになる。同図に おいて、w2 はファン出口相対速度、c2 はファン出口絶対速度である。旋回成 分lを“0”とするように整流体を配設した場合、ファンによる静圧上昇分をΔ Pfan とし、空気密度をρとすると、 ΔPfan =1/2×ρ(w1 2 −w2 2 ) =1/2×ρ{(U+l)2 −U2 } =1/2×ρ(2Ul+l2 )・・・・・・(1) となる。一方、ラジエータと吸い込みファンとの間に整流体を配設しない場合の ファン入口における速度三角形は図6のようになる。同図において、w1 ′はフ ァン入口相対速度、c1 ′はファン入口絶対速度、v1 およびUは図4の場合と 同一である。また、ファン出口における速度三角形は図7のようになる。同図に おいて、w2 ′はファン出口相対速度、c2 ′はファン出口絶対速度である。フ ァンによる静圧上昇分をΔP′fan とし、旋回成分をl、空気密度をρとすると 、 ΔP′fan =1/2×ρ(w12 −w22 ) =1/2×ρ{U2 −(U−l)2 } =1/2×ρ(2Ul−l2 )・・・・・(2) となる。上記(1)式と(2)式との差は、 ΔPfan −ΔP′fan =ρl2 >0 従って、ラジエータと吸い込みファンとの間に本整流体を挟着すると、整流体を 挟着しない場合よりもファンによる静圧が上昇し、静圧上昇分だけ風量が増大す る。また、整流体の中心に配設したコーンにより風速分布を均一化することがで きる。
【0010】 整流体のブレード表面に吸音材を貼着すれば、シュラウドと整流体とによって 形成されるダクト中を流れる空気流がもつ騒音成分が前記吸音材に吸収され、騒 音を低減させることができる。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、複数枚の円弧翼状のブレードをアウタリ ング、インナリングの間に放射状に挟着するとともに、前記インナリングの中に コーンを装着して整流体を構成し、ファン出口の空気流の旋回成分が“0”ない し微小とするような曲線形状を前記ブレードに与えたので、ファン出口における 空気流の旋回成分をファンによる静圧上昇に変えることができ、風量の増大が可 能となる。また、インナリング内に装着したコーンにより、ラジエータの風速分 布を均一化することができる。このように、風量の増大とラジエータの風速分布 の均一化とによって、エンジン冷却水の熱交換を有効に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】整流体の斜視図である。
【図2】整流体およびその周辺を側面から見た模式図で
ある。
【図3】整流体とファンとの関係を平面的に示した模式
図である。
【図4】本考案による整流体をラジエータと吸い込みフ
ァンとの間に挟着した場合の、ファン入口における速度
三角形を示す図である。
【図5】本考案による整流体をラジエータと吸い込みフ
ァンとの間に挟着した場合の、ファン出口における速度
三角形を示す図である。
【図6】ラジエータと吸い込みファンとの間に整流体を
配設しない場合の、ファン入口における速度三角形を示
す図である。
【図7】ラジエータと吸い込みファンとの間に整流体を
配設しない場合の、ファン出口における速度三角形を示
す図である。
【図8】円形フィンを同心円状に配設した従来の整流体
およびその周辺を側面から見た模式図である。
【図9】円形フィンを同心円状に配設した整流体の正面
図である。
【符号の説明】
1 アウタリング 2 インナリング 3,8a ブレード 4 コーン 8 ファン 9 ラジエータ 10,12 整流体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン冷却水用ラジエータと、吸い込
    みファンと、前記ラジエータとファンとの間に挟着する
    整流体とからなるエンジン冷却水放熱装置において、前
    記整流体をアウタリング、インナリングおよび前記アウ
    タリングとインナリングとの間に放射状に挟着する複数
    枚の円弧状のブレードによって構成し、前記ブレードは
    ファンの出口における空気流の旋回成分を“0”ないし
    微小とする曲線形状を備えていることを特徴とする吸い
    込みファン用ラジエータ冷却装置。
  2. 【請求項2】 整流体のインナリング内にコーンを装着
    することにより、ラジエータの風速分布を均一化したこ
    とを特徴とする請求項1の吸い込みファン用ラジエータ
    冷却装置。
JP8275492U 1992-11-05 1992-11-05 吸い込みファン用ラジエータ冷却装置 Pending JPH0640318U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275492U JPH0640318U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 吸い込みファン用ラジエータ冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275492U JPH0640318U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 吸い込みファン用ラジエータ冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640318U true JPH0640318U (ja) 1994-05-27

Family

ID=13783232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8275492U Pending JPH0640318U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 吸い込みファン用ラジエータ冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640318U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014420B2 (en) 2001-08-01 2006-03-21 Delta Electronics Inc. Composite heat-dissipating system and its used fan guard with additional supercharging function
JP2013047462A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Hitachi Ltd ファンモジュール及びサーバ機器
CN109287094A (zh) * 2017-07-20 2019-01-29 广达电脑股份有限公司 提供流线形气流的冷却系统
WO2021132353A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 京セラインダストリアルツールズ株式会社 衣服用ファン装置及びファン付き衣服

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014420B2 (en) 2001-08-01 2006-03-21 Delta Electronics Inc. Composite heat-dissipating system and its used fan guard with additional supercharging function
JP2013047462A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Hitachi Ltd ファンモジュール及びサーバ機器
CN109287094A (zh) * 2017-07-20 2019-01-29 广达电脑股份有限公司 提供流线形气流的冷却系统
JP2019019821A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 流線形気流を与える冷却システム
WO2021132353A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 京セラインダストリアルツールズ株式会社 衣服用ファン装置及びファン付き衣服
JPWO2021132353A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7220102B2 (en) Guide blade of axial-flow fan shroud
JPS6021518Y2 (ja) 内燃機関の冷却装置用フアン
JP6394409B2 (ja) 送風装置
US20140246180A1 (en) Outdoor cooling unit in vehicle air-conditioning apparatus
JP3865504B2 (ja) ファン
JP2767045B2 (ja) ラジエータ用シュラウド
JP5825339B2 (ja) クロスフローファンの翼
JPH0640318U (ja) 吸い込みファン用ラジエータ冷却装置
CN110914553A (zh) 叶轮、送风机及空调装置
JPH06280567A (ja) 送風装置
JP3974886B2 (ja) 放熱ファンの風排出口の気流導引構造
JP5442683B2 (ja) 騒音を軽減した遠心ファン
CN112443967B (zh) 送风设备
JP2825220B2 (ja) 軸流フアン
JPH0311114A (ja) 熱交換器に付設されるファン装置
JP2002357194A (ja) 貫流ファン
CN210343846U (zh) 离心风机的叶轮、离心风机和吸油烟机
JPS624718Y2 (ja)
JP2855305B2 (ja) 放熱装置の吸引式送風機構における整流装置
JP2929834B2 (ja) 遠心ファン
CN114440202B (zh) 一种散热结构及具有其的灯具
JPH0744798Y2 (ja) プロペラファン
JPS584060Y2 (ja) 内燃機関ラジエ−タの構造
JPS5819291Y2 (ja) 整流板付排風ダクト
JPH0329593Y2 (ja)