JPH0584306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584306B2
JPH0584306B2 JP63203316A JP20331688A JPH0584306B2 JP H0584306 B2 JPH0584306 B2 JP H0584306B2 JP 63203316 A JP63203316 A JP 63203316A JP 20331688 A JP20331688 A JP 20331688A JP H0584306 B2 JPH0584306 B2 JP H0584306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
solid
added
melting point
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63203316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01125362A (ja
Inventor
Emu Shatsutsuke Guregorii
Ei Piaratsuto Furanku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/664,731 external-priority patent/US4631286A/en
Priority claimed from US06/781,155 external-priority patent/US4695573A/en
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH01125362A publication Critical patent/JPH01125362A/ja
Publication of JPH0584306B2 publication Critical patent/JPH0584306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/08Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/08Nitrogen atoms
    • C07D219/10Nitrogen atoms attached in position 9
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/08Nitrogen atoms
    • C07D219/10Nitrogen atoms attached in position 9
    • C07D219/12Amino-alkylamino radicals attached in position 9
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/16Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は式
【化】 (式中、nは2であり、Xは水素またはハロゲン
である)を有する化合物およびそれらの合成法に
関する。 本発明の化合物は、記憶障害の治療に有用な下
記式
【化】 〔上式中nは2であり、Xは水素、低級アルキ
ル、低級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニ
トロ、トリフルオロメチル、NHCOR2(ここでR2
は低級アルキルである)またはNR3R4(ここでR3
およびR4は独立して水素または低級アルキルで
ある)であり、Rは水素または低級アルキルであ
り、R1は水素、低級アルキル、ジ−低級アルキ
ルアミノ−低級アルキル、アリール−低級アルキ
ル、ジアリール−低級アルキル、フリル−低級ア
ルキル、チエニル−低級アルキル、酸素架橋され
たアリール−低級アルキル、酸素架橋されたジア
リール−低級アルキル、酸素架橋されたフリル−
低級アルキル、または酸素架橋されたチエニル−
低級アルキルであり、YはC=0またはCR5OH
(ここでR5は水素または低級アルキルである)で
ありそしてZはCH2またはC=CR6R7(ここでR6
およびR7は独立して水素または低級アルキルで
ある)であるかまたはYとZが一緒になつてCR5
=CH(ここでCR5およびCHはそれぞれYとZに
対応する)を構成するものとする〕を有する化合
物、その光学体掌体または医薬上受容しうる酸付
加塩を合成するための中間体として有用である。 本明細書全体を通じ、記憶された化学式または
名称はそれらが存在する場合はすべての立体異性
体および光学異性体、ならびに医薬上受容しうる
酸付加塩および例えば水化物のようなそれらの溶
媒和物を包含するものとする。 本明細書を通し下記の定義が適用される。 別に記載された指示がない場合は、低級アルキ
ルなる用語は1〜6個の炭素原子を有する直鎖ま
たは分枝鎖状アルキル基を示すものとする。かか
る低級アルキルの例にはメチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチ
ル、第二ブチル、第三ブチル、および直鎖および
分枝鎖状のペンチルおよびヘキシルが包含され
る。 別に記載または指示がなければ、低級アルコキ
シなる用語は1〜6個の炭素原子を有する直鎖ま
たは分枝鎖状アルコキシ基を指すものとする。か
かる低級アルコキシの例にはメトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブト
キシ、イソブトキシ、第二ブトキシ、第三ブトキ
シおよび直鎖および分枝鎖状ペントキシおよびヘ
キソキシが包含される。 別に記載または指示がなければ、ハロゲンなる
用語は弗素、塩素、臭素または沃素を意味する。 別に記載または指示がなければ、アリールなる
用語は未置換のフエニル基、それぞれが独立して
低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ヒド
ロキシ、トリフルオロメチル、フエノキシまたは
ベンジルオキシである1、2または3個の置換基
で置換されたフエニル基、または4または5個の
弗素原子、塩素原子または臭素原子で置換された
フエニル基を意味する。 別に記載または指示がなければ、酸素架橋なる
用語は融合環系に結合したアミノ窒素に結合する
低級アルキル基中に存在する非α−メチレン基が
酸素原子によつて置換されている事実を意味す
る。従つて、例えば酸素架橋されたアリール低級
アルキルには3−フエノキシプロピルおよび4−
フエノキシブチル、そして酸素架橋されたジアリ
ール低級アルキルには2−〔ビス(4−フルオロ
フエニル)メトキシ〕エチルおよび2−〔ビス
(3−フルオロフエニル)メトキシ〕エチルが包
含される。 本発明の化合物は下記の工程Aにより製造され
るが、本発明化合物を中間化合物として製造され
る化合物の製造工程を参考のため工程B以降に示
す。下記の工程は、このうちの1種類またはそれ
以上を必ずしも提示される順番でなく用いてよ
い。 合成反応図の記述を単純化するために記述は特
にnが2である状況に関して提示されるが、これ
ら合成反応図は必要な場合は明白な修正を加える
ことによりnが1または3である他の状況に対し
ても適用されうることは容易に理解されよう。 合成工程の記述において、X、Y、Z、Rおよ
びR1〜R7の定義は別に記載または指示がなけれ
ば前記したとおりである。 工程A 式の化合物を1,3−シクロヘキサジオンと
反応させることにより式の化合物が製造され
る。代表的には、かかる反応はテトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールメ
チルエーテル、ジオキサン、ベンゼンまたはトル
エンのような適当な溶媒中約30〜120℃で実施さ
れる。
【化】 工程B 式の化合物は化合物aを触媒として使用さ
れる塩化第一銅、臭化第一銅または沃化第一銅の
ような金属ハライド等の存在下に環化させること
により製造される。代表的にはかかる環化反応は
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルおよびジ
オキサンを包含するエーテル性溶媒のような適当
な溶媒中、触媒および塩基性無機塩例えば炭酸カ
リウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭
酸ナトリウム等の存在下に約30〜100℃で実施さ
れる。
【化】 工程C 式(式中R1は水素ではなくそしてXはOH、
NHCOR2、アミノまたは低級アルキルアミノで
はないものとする)を有する化合物は化合物を
式R1W(ここでWはCl、Br、IまたはOSO3CH3
(メシルオキシ)である)を有する化合物と反応
させることにより製造される。代表的には、この
反応はジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼ
ン、トルエン等のような適当な有機溶媒、50%
NaOH水溶液等のような強アルカリ性水相、出
発化合物、および硫酸水素テトラブチルアンモニ
ウムのような相転移触媒を包含する二相系中で約
0〜50℃で実施される。
【化】 XがOHである場合は、この除外された化合物
は式(式中Xは低級アルコキシ基例えばメトキ
シ基である)を有する化合物を、例えば、ピリジ
ン塩酸塩を用い約180℃で行われる開裂反応にか
けることにより製造されうる。 Xがアミノである場合は、この除外された化合
物は式(式中Xはニトロである)を有する化合
物からこれを下記工程Fで記載される方法で水素
添加することにより製造されうる。 XがNHCOR2である場合は、この除外された
化合物は前記で得られた相当するアミノ化合物
(X=NH2)を、例えば、下記工程Gで記載され
たと実質上同じ方法で(R2CO)2Oを用いるアシ
ル化反応にかけることにより得られるる。 Xが低級アルキルアミノである場合は、この除
外された化合物は前記で得られた相当するアシル
アミノ化合物(X=NHCOR2)をKOH等のよう
な無機塩基の存在下に式R3IまたはR3Br(ここで
R3は低級アルキルである)を有する低級アルキ
ル沃化物または臭化物と反応させ、そしてXが
【式】である得られる生成物を慣用の操作 で加水分解することにより製造されうる。 工程D 前記工程Cにおいて記載されたと同様の方法
で、式(式中R1もRも水素ではなくそして
はOH、NHCR2、アミノまたは低級アルキルア
ミノではない)を有する化合物は化合物をさら
に化合物RW(ここでWは前記のとおりである)
と反応させることにより得られる。
【化】 XがOH、NHCOR2、アミノまたは低級アルキ
ルアミノである場合は、これら除外された化合物
はXがOH、NHCOR2、アミノまたは低級アルキ
ルアミノである化合物の製造についい前記工程
Cでそれぞれ記載された反応概略を用いることに
より得られうる。 工程E 式(式中R1は水素または低級アルキルであ
る)を有する化合物は式を有する化合物のニト
ロ化により製造されうる。かかるニトロ化は環の
7−位での良好な選択性を伴つて起る。この反応
は代表的には濃硫酸および濃硝酸の存在下に約−
10℃〜約30℃で実施される。
【化】 工程F 式の化合物は水素ガスおよび適当な触媒例え
ばパラジウム、白金、ロジウム等を含む貴金属の
存在下に化合物を水素添加することにより製造
される。代表的には、かかる水素添加は氷酢酸、
エタノール等のような適当な媒体中約10〜60psig
(ポンド/平方インチ、ゲージ)のような適当な
水素ガス圧の下約20〜40℃で実施される。
【化】 工程G 式の化合物は化合物を式R2COOHを有す
るカルボン酸のような適当な溶媒中で式
(R2CO)2Oを有する酸無水物等のような適当なア
シル化剤と反応させることにより製造される。代
表的にはかかる反応は約80〜120℃で実施される。
【化】 工程H 式(式中はNHCOR2またはNO2ではない)
を有する化合物は前出の工程A〜Gの1項で得ら
れた式XIIの化合物をテトラヒドロフラン、ジエチ
ルエーテル、ジオキサンおよびそれらの混合物を
包含するエーテル性溶媒のような適当な溶媒中約
−20℃〜約20℃でLiAlH4のような適当な金属水
素化物と反応させ、そして然るのち生成物を加水
分解することにより製造される。
【化】 XがNO2である場合は、この除外された化合
物は化合物XII(式中はNO2である)を酢酸、
塩酸または燐酸水溶液のような適当な媒体中で
NaBH4を用いて還元することにより製造されう
る。 工程I 式(式中はNHCOR2ではない)を有す
る化合物は化合物XIIをテトラヒドロフラン、ジエ
チルエーテルおよびジオキサンを包含するエーテ
ル性溶媒のような適当な溶媒中式R5Li(式中R5
低級アルキルである)を有する化合物のような適
当な有機金属化合物と約10〜50℃で反応させるこ
とにより製造される。化合物XIIとR5Liとの反応
に続き、得られる生成物を加水分解して化合物
を得る。
【化】 前記工程HまたはIにおいてがNHCOR2
ある場合、この除外された化合物は一般に前記反
応工程A〜Iを異なる順序で用いることにより製
造されうる。例えば、下記式XI−aを有する化合
物は以下に示される順序を用いることにより製造
されうる。
【化】 工程J 式の化合物は初めに化合物XIIを式Xの化
合物と反応させて式を有する中間化合物とな
しそして次にこの中間化合物を化合物に変換
することにより製造される。第1番目の反応は代
表的にはトリフルオロ酢酸、無水酢酸またはアル
コールプラス塩酸のような適当な媒体中約70〜
120℃で実施される。第2番目の反応は代表的に
はトルエン、ベンゼン等のような適当な溶媒中約
80〜120℃で実施される。
【化】 工程K 式の化合物は前記工程HまたはIで得られ
た化合物XIまたはの脱水反応により製造され
る。代表的にはこの脱水反応は氷酢酸、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド等のような
適当な溶媒および少量の硫酸のような酸の存在下
に約70〜120℃で実施される。
【化】 工程L 式(式中はNHCOR2またはNO2ではな
くそしてR5はHまたは低級アルキルである)を
有する化合物は工程HまたはIにそれぞれ記載さ
れたと同じ方法で化合物を(i−Bu)2AlH
またはR5Li(R5は低級アルキルである)と反応さ
せることにより製造されうる。
【化】 前出の反応工程はnが2である状況に関する
が、nが1または3である本発明の他の化合物は
必要ならば前記反応工程に明らかな修正をなすこ
とにより製造されうることは理解されよう。従つ
て、例えば、式bの化合物は化合物および
1,3−シクロペンタジオンから工程Aと実質上
同じ方法で得ることができ、そして式の化
合物は工程Bと実質上同じ方法で前記化合物b
と環化させることにより得られうる。
【化】 同様に、式cの化合物は化合物および1,
3−シクロヘプタンジオンから工程Aと実質上同
じ方法で得ることができ、そして式の化合
物は前記化合物cを工程Bと実質上同じ方法で
環化させることにより得られうる。
【化】 式を有する化合物はアルツハイメル病
(Alzheimer′s disease)のようなコリン作動性機
能の低下により特徴づけられる種々の記憶障害の
治療に有用である。 この有用性はこれら化合物が酵素コリンエステ
ラーゼを抑制しそれにより脳中のアセチルコリン
レベルを上昇させる能力を有する事実により明白
である。 さらに、本発明化合物から製造される活性化合
物のいくつかは抗うつ活性を示し、これらの活性
はアルツハイメル病い罹ている患者にとつて特に
有用である。その上、この活性化合物は一般に毒
性が低くそしてタクリン(tacrine)およびフイ
ソスチグミンのようなこれまで知られた化合物よ
り広い治療領域を有し、それゆえこれらは治療上
より受容されうる。 コリンエステラーゼ抑制検定 アセチルコリンエステラーゼを抑制する能力は
Ellman氏他の「Biochem.Pharmacol.」第7巻第
88頁(1961年)記載の測光法により測定された。
【表】
【表】
【表】 この有用性は暗黒忌避検定(Drak Avoidance
Assay)においてこれら化合物がコリン作働上欠
乏していた記憶を復元させる能力を有することに
よりさらに例示され、この検定においてはこれら
化合物は一般に従来知られた化合物より広い薬用
量範囲にわたり活性であり、このことは治療に使
用する上での明らかな長所である。 暗黒忌避検定(Drak Avoidance Assay) この検定においてはマウスが不快な刺激を24時
間記憶する能力について試験する。マウスを暗黒
の仕切りを含む小室内に置く。強烈な白熱光によ
りマウスを暗黒の仕切りに追いやり、そこでは床
の金属プレートを通じて電気シヨツクが与えられ
る。動物を試験装置から出しそして24時間後に電
気シヨツク記憶能力についてもう一度試験する。 記憶障害を起すことが知られているコリン作働
抑制剤であるスコポラミンが動物が試験室に最初
に置かれる前に投与された場合は、その動物は24
時間後に試験室に置かれてまもなく暗黒仕切りに
再び入る。スコポラミンのこの作用は活性な試験
化合物により遮断されて、暗黒仕切りに再び入る
前の間隔がより長くなる。 活性化合物についての結果は、試験室に置かれ
た時間と暗黒仕切りに再び入る時間との間の間隔
増大により証明されるスコポラミンの効果が遮断
された動物群の%として表わされる。
【表】 アクリジン
【表】 活性化合物の有効量は種々の方法の任意の一
つ、例えばカプセルまたは錠剤中で経口により、
または減菌溶液または懸濁液の形態で非経口的
に、およびある場合には減菌溶液の形態で静脈か
ら患者に投与されうる。遊離塩基の形態をした最
終生成物はそれら自体有効であるが、安定性、結
晶化の便宜、溶解度増大等の目的でそれらの医薬
上受容しうる酸付加塩の形態で製剤化されそして
投与されうる。 活性化合物の医薬上受容しうる酸付加塩の形態
で製剤化されそして投与されうる。 活性化合物の医薬上受容しうる酸付加塩の調製
に有用な酸には無機酸例えば塩酸、臭化水素酸、
硫酸、硝酸、燐酸および過塩素酸、ならびに有機
酸例えば酒石酸、クエン酸、酢酸、コハク酸、マ
レイン酸、フマル酸および蓚酸が包含される。 活性化合物は例えば不活性希釈剤または可食性
担体と一緒に経口投与されうる。またはこれらは
ゼラチンカプセル中に封入されるかまたは錠剤に
圧縮されうる。治療上の経口投与のためには、活
性化合物は付形剤と混合されそして錠剤、トロー
チ、カプセル、エリキシール、懸濁液、シロツ
プ、ウエフアー、チユーインガム等の形態で使用
されうる。これら製剤は少くとも0.5%の活性化
合物を含有しなければならないが、個々の形態に
応じて変動できそして好都合にはその単位の4〜
約70重量%でありうる。かかる組成物中における
活性化合物の量は適当な薬用量が得られるであろ
う程度である。本発明による好ましい組成物およ
び製剤は経口投薬単位形態物が1.0〜300mgの活性
化合物を含有するように調製される。 錠剤、丸剤、カプセル、トローチ等はまた下記
の成分をも含有しうる。すなわち結合剤例えば微
晶状セルロース、トラガカントゴムまたはゼラチ
ン、付形剤例えば殿粉または乳糖、崩壊剤例えば
アルギン酸、プリモゲル(Primogel)、コーンス
ターチ等、潤滑剤例えばステアリン酸マグネシウ
ムまたはステロテツクス(Sterotex)、滑沢剤例
えばコロイド状二酸化珪素、および甘味剤例えば
蔗庶糖またはサツカリンまたは香味剤例えばペパ
ーミント、サリチン酸メチル、またはオレンジ香
味が添加されうる。投薬単位形態がカプセルであ
る場合は、これは前記した型の物質に加え脂肪油
のような液体担体を含有しうる。他の投薬単位形
態は投薬単位の物理的形態を変性する他の種々の
物質を例えばコーテイングとして含有しうる。従
つて、錠剤または丸剤は糖、セラツク、または他
の腸溶剤で被覆されうる。シロツプは、活性化合
物に加え、甘味剤としての庶糖およびある種の防
腐剤、染料、着色剤およびフレーバーを含有しう
る。これら種種の組成物の調製に使用される物質
は薬学的に純粋でそして使用される量において無
毒でなければならない。 治療上の非経口的投与のためには、本発明の活
性化合物は溶液または懸濁液中に混入されうる。
これら製剤は少くとも0.1%の活性化合物を含有
しなければならないが、その重量の0.5〜約30%
の間を変動しうる。かかる組成物中における活性
化合物の量は適当な薬用量が得られるであろう程
度である。本発明による好ましい組成物および製
剤は非経口投薬単位物が0.5〜100mgの活性化合物
を含有するように調製される。 溶液または懸濁液はまた下記の成分をも包含し
うる。すなわち、減菌希釈剤例えば注射用の水、
食塩溶液、不揮発油、ポリエチレングリコール、
グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合
成溶媒、抗菌剤例えばベンジルアルコールまたは
メチルパラベン、酸化防止剤例えばアスコルビン
酸または重亜硫酸ナトリウム、キレート形成剤例
えばテチレンジアミン四酢酸、緩衝剤例えば酢酸
塩、クエン酸塩または燐酸塩および張度調整剤例
えば塩化ナトリウムまたは葡萄糖である。非経口
製剤は使い捨て注射器またはガラスまたはプラス
チツク製のバイアル瓶中に封入されうる。 本発明化合物の例には下記のものが包含され
る。 2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)
アミノベンゾニトリル、および 4−クロロ−2−(オキソシクロヘキセン−1
−イル)アミノベンゾニトリル。 参考として、本発明化合物から製造される活性
化合物の例には下記のものが包含される。 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチルア
クリジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メトキシ
アクリジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロ
アクリジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロア
クリジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−7−クロロ−3,4−ジヒドロア
クリジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−トリフル
オロメチルアクリジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−7−ニトロア
クリジン−1(2H)−オン、 7,9−ジアミノ−3,4−ジヒドロアクリジ
ン−1(2H)−オン、 N−〔9−アミノ−3,4−ジヒドロ−1(2H)
−オキソアクリジン−7−イル〕アセトアミド、 3,4−ジヒドロ−9−メチルアミノアクリジ
ン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−メチルアミノ−7−ニ
トロアクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−プロピルアミノアクリ
ジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−〔2−(ジメチルアミ
ノ)エチル〕アミノアクリジン−1(2H)−オン、 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロアクリ
ジン−1(2H)−オン、 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロ−6−
メチルアクリジン−1(2H)−オン、 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロ−6−
フルオロアクリジン−1(2H)−オン、 9−ベンジルアミノ−6−クロロ−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン、 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロ−6−
トリフルオロメチルアクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(2−メチルベンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(3−メチルベンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(4−メチルベンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(2−メトキシベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(3−メトキシベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(4−メトキシベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(2−フルオロベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(3−フルオロベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(4−フルオロベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 6−クロロ−3,4−ジヒドロ−9−(4−フ
ルオロベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−
オン、 9−(2−クロロベンジルアミノ)−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン、 9−(3−クロロベンジルアミノ)−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン、 9−(4−クロロベンジルアミノ)−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−〔(2,3,4,5,6
−ペンタフルオロベンジル)アミノ〕−アクリジ
ン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(2−トリフルオロメ
チルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オ
ン、 3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−9−(2−
トリフルオロメチルベンジルアミノ)−アクリジ
ン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(3−トリフルオロメ
チルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オ
ン、 3,4−ジヒドロ−9−(4−トリフルオロメ
チルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オ
ン、 3,4−ジヒドロ−9−フエネチルアミノアク
リジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(4,4−ジフエニル
ブチル)アミノアクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(4,4−ジフエニル
ブチルアミノ)−6−トリフルオロメチルアクリ
ジン−1(2H)−オン、 9−〔4,4−ビス(3−フルオロフエニル)
ブチルアミノ〕−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン、 9−〔4,4−ビス(4−フルオロフエニル)
ブチルアミノ〕−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−(3−フエノキシプロ
ピルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、 9−〔2−〔ビス(4−フルオロフエニル)メト
キシ〕エチルアミノ−3,4−ジヒドロアクリジ
ン−1(2H)−オン、 9−〔4−(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ〕
−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン、 3,4−ジヒドロ−9−〔(2−チエニル)メチ
ルアミノ〕アクリジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−2,3−ジヒドロ−シクロペンタ
〔b〕キノリン−1−オン、 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール、 9−アミノ−6−クロロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−7−クロロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−6−メトキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−6−フルオロ−1,2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
6−トリフルオロメチルアクリジン−1−オー
ル、 9−メチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロアクリジン−1−オール、 9−プロピルアミノ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロアクリジン−1−オール、 9−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ−
1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−
オール、 9−ベンジルアミノ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロアクリジン−1−オール、 9−ベンジルアミノ−6−メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−ベンジルアミノ−6−フルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−ベンジルアミノ−6−クロロ−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−ベンジルアミノ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−6−トリフルオロメチルアクリジン−1
−オール、 9−(2−メチルベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(3−メチルベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(4−メチルベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(2−メトキシベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(3−メトキシベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(4−メトキシベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(2−フルオロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(3−フルオロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(4−フルオロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 6−クロロ−9−(4−フルオロベンジルアミ
ノ)−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン
−1−オール、 9−(2−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(3−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(4−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 1,2,3,4−テトラヒドロ−9−(2−ト
リフルオロメチルベンジル)アミノアクリジン−
1−オール、 6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−9−(2−トリフルオロメチルベンジルアミノ)
アクリジン−1−オール、 1,2,3,4−テトラヒドロ−9−(3−ト
リフルオロメチルベンジルアミノ)アクリジン−
1−オール、 1,2,3,4−テトラヒドロ−9−(4−ト
リフルオロメチルベンジルアミノ)−アクリジン
−1−オール、 9−〔(2,3,4,5,6−ペンタフルオロベ
ンシル)アミノ〕−1,2,3,4−テトラヒド
ロアクリジン−1−オール、 9−フエネチルアミノ−1,2,3,4−テト
ラヒドロアクリジン−1−オール、 9−(4,4−ジフエニルブチル)アミノ−1,
2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オー
ル、 9−〔4,4−ビス(3−フルオロフエニル)
ブチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール、 9−〔4,4−ビス(4−フルオロフエニル)
ブチルアミノ〕−1,2,3,4−テトラヒドロ
アクリジン−1−オール、 9−(3−フエノキシプロピルアミノ)−1,
2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オー
ル、 9−〔〔2−〔ビス(4−フルオロフエニル)メ
トキシ〕エチル〕アミノ〕−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、 9−〔4−(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ〕
−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1
−オール、 9−〔(2−チエニル)メチルアミノ〕−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン、 9−アミノ−1−メチル−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−2−メチレン
アクリジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
シクロペンタ〔b〕キノリン−1−オール、 以下の実施例により本発明を説明するが本発明
はそれらに限定するものではない。また、本発明
化合物から製造される化合物の製造例を参考例と
して示した。温度はすべて摂氏によるものとす
る。 実施例 1 2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)
アミノベンゾニトリル テトラヒドロフラン1.5中にアントラニロニ
トリル98.32gを添加した。この混合物を濃塩酸
を用いてリトマス酸性となしそして機械的撹拌し
ながら加温して還流させた。この還流している溶
液にテトラヒドロフラン700ml中の1,3−シク
ロヘキサジオン93.3g(1当量)を含有する溶液
を滴下した。添加完了後反応混合物をさらに0.5
時間還流させ、次に冷却しそして過して生成物
161g(91%)をHCl塩として得た。融点206℃。
生成物の一部分を初めに10%Na2CO3で洗い(か
くしてこれを遊離塩基に変換)そして次にジクロ
ロメタン/ヘキサンから再結晶すると粉末が得ら
れた。融点210℃。 元素分析値(C13H12N2Oとして) C% H% N% 計算値 73.57 5.70 13.20 実測値 73.44 5.79 13.20 実施例 2 4−クロロ−2−(3−オキソシクロヘキセン
−1−イル)アミノベンゾニトリル塩酸塩 テトラヒドロフラン75ml中に2−アミノ−4−
クロロベンゾニトリル5.00gを溶解させた。機械
的に撹拌したこの溶液中にスラリーが形成される
までHClガスを吹き込んだ。ガスを止めそしてス
ラリーを還流させた。この還流されているスラリ
ーにテトラヒドロフラン75ml中に1,3−シクロ
ヘキサジオン3.67g(1.1当量)を含有する溶液
を10分間かかつて滴下した。還流を0.5時間継続
するとその間に反応が完結した。スラリーを冷却
しそして過し、そして過ケーキをテトラヒド
ロフランで洗つて固形物8.87g(96%)を得た。
融点229℃(分解)。元素分析値(C13H11ClN2O
HClとして) C% H% N% 計算値 55.13 4.27 9.89 実測値 55.35 4.55 9.74 参考例 1 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン テトラヒドロフラン2中にて2−(3−オキ
ソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニト
リル塩酸塩219.3g、粉砕したK2CO3250g(2当
量)およびCuCl触媒3gを混合した。機械的に
撹拌したこの混合物を5時間還流しそして次に熱
時過して無機塩を除去した。液を蒸発させて
残留物を得そしてこの残留物をイソプロパノール
から2回再結晶して粉末77.4g(41%)を得た。
融点236〜238℃。 元素分析値(C13H12N2Oとして) C% H% N% 計算値 73.57 5.70 13.20 実測値 73.37 5.83 13.20 参考例 2 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロアクリ
ジン−1(2H)−オン ジクロロメタン150mlおよび50%水性NaOH溶
液100mlからなる二相溶液中に9−アミノ−3,
4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン4.00g
および硫酸水素テトラブチルアンモニウム0.96g
を添加した。この混合物を0.5時間機械的に撹拌
しそして次に2.47ml(1.1当量)のベンジルブロ
マイドを一度に加えた。4時間はげしく撹拌する
と、反応は薄層クロマトグラフイー分析によれば
完結していると見られる。この反応混合物を水/
氷中に注ぎそしてジクロロメタン層を分離し、
MgSO4で乾燥しそして蒸発させて固形物を得た。
この固形物をジクロロメタン/ヘキサンから3回
再結晶して生成物2.35g(41%)を得た。融点
162〜163℃。 元素分析値(C20H18N2Oとして) C% H% N% 計算値 79.44 6.00 9.25 実測値 79.43 6.11 9.31 参考例 3 3,4−ジヒドロ−9−(メチルアミノ)アク
リジン−1(2H)−オン ジクロロメタン150mlおよび50%水性NaOH溶
液100ml中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアク
リジン−1(2H)−オン5.00gおよび硫酸水素テ
トラブチルアンモニウム0.80g(0.1当量)を添
加した。この二相混合物を0.5時間機械的に撹拌
しそして次に4.4ml(3当量)のCH3Iを加えた。
この反応混合物を一夜撹拌した。この反応混合物
を分析すると出発物質が完全に消費されたことが
示された。この反応混合物を冷水中に注入しそし
てジクロロメタン層を分離し、MgSO4で乾燥し、
アルミナを通して過しそして溶媒を蒸発させて
固形物を得た。この固形物をジクロロメタン/ヘ
キサンから再結晶して乾燥すると結晶性生成物
3.73g(70%)が得られた。融点116〜117℃。 元素分析値(C14H14N2Oとして) C% H% N% 計算値 74.31 6.24 12.38 実測値 74.04 6.40 12.37 参考例 4 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン100ml中に9−アミノ
−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
5.00gを添加した。機械的に撹拌された懸濁液を
−5℃に冷却しそしてエーテル中の1.1MLiAlH4
溶液21.4ml(1.0当量)を滴下した。添加完了後、
反応混合物をさらに2時間撹拌すると、そこで反
応は薄層クロマトグラフイー分析によれば完結し
ていると見られる。飽和NH4Cl2mlを用いて
LiAlH4を中和しそして塩を30%水酸化ナトリウ
ムを用いて溶解させた。不溶の生成物を過しそ
して水洗した。次に沈殿を3NHCl中に溶解させ
そして残留する不溶性の塩を過した。この酸溶
液をEtOAcで洗いそして10%NaOHを用いて塩
基性(PH9)となした。沈殿した生成物を過し
そして水洗した。真空下に80℃で一夜乾燥すると
粉末4.15g(82%)が得られた。融点245℃。 元素分析値(C13H14N2Oとして) C% H% N% 計算値 72.87 6.58 13.07 実測値 72.57 6.71 13.00 参考例 5 3,4−ジヒドロ−9−(n−プロピルアミノ)
アクリジン−1(2H)−オン ジクロロメタン150mlおよび50%NaOH水溶液
100mlからなる混合物中で9−アミノ−3,4−
ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン5.00gおよ
び硫酸水素テトラブチルアンモニウム0.80g
(0.10当量)を混合した。この二相混合物を0.5時
間撹拌しそして次に沃化n−プロピル6.9ml(3
当量)を加えそして室温で2日間撹拌を継続しそ
の間に前記した量のアルキル化剤をさらに3回12
時間間隔で添加した。そこでこの反応は薄層クロ
マトグラフイー分析によれば完結していた。有機
層を分離しそしてアルミナカラムを通すことによ
り(ジクロロメタン)精製した。この生成物をジ
クロロメタン/エーテルから再結晶して固形物
3.77g(63%)を得た。融点145℃。 元素分析値(C16H18N2Oとして) C% H% N% 計算値 75.56 7.13 11.01 実測値 75.72 7.05 11.02 参考例 6 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−7−ニトロア
クリジン−1(2H)−オン 冷H2SO4100ml中に9−アミノ−3,4−ジヒ
ドロアクリジン−1(2H)−オン5.00gを加えた。
機械的に撹拌されたこの溶液を0℃に冷却しそし
て濃HNO3(70重量%溶液)2.1ml(1当量)を滴
下した。添加終了後15分間撹拌を継続するとそこ
で反応が完結していた。反応混合物を過剰の砕氷
中に注入しそして50%NaOH水溶液の少過剰を
用いて塩基性となした。中和期間中さらに氷を添
加して溶液を冷たく保持した。得られる沈澱を
過しそしてシリカゲル上クロマトグラフイーした
(EtOAc)。生成物を含有するフラクシヨンを蒸
発させて固形物を得、これをペンタンですりつぶ
して乾燥すると固形物4.77g(79%)が得られ
た。融点254℃(分解)。 元素分析値(C13H11N3O3として) C% H% N% 計算値 60.70 4.31 16.33 実測値 60.80 4.36 16.38 参考例 7 9−メチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロアクリジン−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン50ml中に3,4−ジヒ
ドロ−9−(メチルアミノ)−アクリジン−1
(2H)−オン8.00gを溶解させた。機械的に撹拌
された溶液をN2の下−10℃に冷却しそしてエー
テル中の1.1M LiAlH4溶液32ml(1当量)を5
分間で添加した。添加完了後45分間撹拌を継続
し、その間に反応は完結した。飽和NH4Cl1mlを
用いて過剰のLiAlH4を中和しそして得られる塩
を30%水酸化カリウム溶液中で溶解させた。テト
ラヒドロフラン溶液を分離しそして蒸発させた油
状物となし、これはジクロロメタン/ヘキサン
(1:1)混合物をすりつぶすと凝固した。この
固形物をヘキサン/テトラヒドロフラン(10:
1)から再結晶すると固形物5.89g(73%)が得
られた。融点160〜161℃。 元素分析値(C14H16N2Oとして) C% H% N% 計算値 73.65 7.06 12.27 実測値 73.61 7.00 12.39 参考例 8 3,4−ジヒドロ−9−メチルアミノ−7−ニ
トロアクリジン−1(2H)−オン 濃H2SO4100ml中に0℃で3,4−ジヒドロ−
9−(メチルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン
4.83gを加えた。反応を0℃に保持して、1.92ml
(1当量)の濃HNO3(70重量%)を10分間かかつ
て滴下した。薄層クロマトグラフイーによれば添
加終了後に反応が完結したと見られるので、反応
混合物を氷に注ぎそして50%NaOH水溶液を用
いて中和した。塩基点で沈殿が形成された。これ
を過しそしてシリカゲル上クロマトグラフイー
(EtOAc)しそして生成物をジクロロメタン/ヘ
キサンから再結晶して固形物2.75(47%)を得た。
融点208℃。 元素分析値(C14H13N3O3として) C% H% N% 計算値 61.99 4.83 15.49 実測値 61.87 4.79 15.28 参考例 9 9−(n−プロピルアミノ)−1,2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン50ml中に3,4−ジヒ
ドロ−9−(n−プロピルアミノ)−アクリジン−
1(2H)−オン2.49gを懸濁させた。機械的に撹
拌された懸濁液を氷中で冷却しそしてエーテル中
の1.1M LiAlH4溶液4.50ml(0.5当量)を滴下す
ると溶液が形成された。添加完了後、反応は薄層
クロマトグラフイー分析によれば完結していると
見られた。飽和NH4Cl0.5mlを用いて過剰の水素
化物を中和しそして次に30%水酸化カリウムを添
加して塩を溶解させた。テトラヒドロフラン上澄
み溶液を分離しそして蒸発させて固形物を得た。
この固形物をジクロロメタン/EtOAc(1:4)
から再結晶して針状晶1.88g(75%)を得た。融
点164℃。 元素分析値(C16H20N2Oとして) C% H% N% 計算値 74.97 7.86 10.93 実測値 75.02 7.86 10.93 参考例 10 9−ベンジルアミノ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロアクリジン−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン75ml中に9−ベンジル
アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)
−オン3.81gを機械的に撹拌しながら溶解させ
た。この溶液をN2の下、氷中にて冷却しそして
エーテル中の1.1M LiAlH4溶液5.9ml(0.5当量)
を滴下した。0.5時間後反応は薄層クロマトグラ
フイー分析によれば完結していた。飽和NH4Cl
溶液0.5mlを用いて過剰の水素化物を中和しそし
て無機塩を30%水酸化カリウム溶液中に抽出し
た。テトラヒドロフラン溶液をデカンテーシヨン
しそして蒸発させると固形物が得られこれをジク
ロロメタン/EtOAc(1:10)から再結晶して固
形物2.89g(75%)を得た。融点159℃。 元素分析値(C20H20N2Oとして) C% H% N% 計算値 78.92 6.62 9.20 実測値 78.77 6.88 9.20 参考例 11 9−アミノ−1−メチル−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン100ml中に氷温で9−
アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)
−オン5.00gを懸濁させそしてこれにエーテル中
の1.2M CH3Li溶液78ml(4当量)を泡を回避す
る速度で加えた。この反応混合物を一夜撹拌しそ
の間周囲温度に温まつた。翌日さらに20mlの
CH3Li溶液を添加して反応を完結せしめた。0.5
時間後過剰の水で反応を急冷させそして4.97gの
沈澱を集めて風乾させた。この生成物を
MeOH/トルエンから再結晶した。顆粒2.06g
(38%)が得られた。融点250℃。 元素分析値(C14H16N2Oとして) C% H% N% 計算値 73.65 7.06 12.27 実測値 73.45 7.19 12.19 参考例 12 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−2−メチレン
アクリジン−1(2H)−オン 氷中で冷却されたトリフルオロ酢酸25ml中に9
−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン5.00gを溶解させた。この溶液中に
ビスジメチルアミノメタン6.70ml(2.09当量)を
5分間かかつて滴下しそして次にこの混合物を90
〜100℃に5時間保持するとその間に出発物質は
中間体とエキソ−メチレン生成物との混合物に変
換された。反応混合物を氷/NaOH中に注入し
て塩基性となしそして沈殿をジクロロメタン/
MeOH(5:1)混合物を用いて数回抽出した。
合一した抽出液を蒸発させて残留物を得た。この
残留物をトルエン中5時間還流させるとその間に
中間体が最終生成物に変換された。この反応混合
物を蒸発させて残留物を得、これをシリカゲル上
のクロマトグラフイー(EtOAc)により精製し
て固形物約2gを得た。これをジクロロメタン/
EtOAcから再結晶して生成物1.79g(34%)を固
形物として得た。融点192〜193℃。 元素分析値(C14H12N2Oとして) C% H% N% 計算値 74.98 5.39 12.49 実測値 75.28 5.50 12.59 参考例 13 3,4−ジヒドロ−9−(2−フルオロベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン ジクロロメタン150mlおよび50%NaOH100ml
からなる混合物中で9−アミノ−3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン5.00g、2−フル
オロベンジルクロライド3ml(1当量)および硫
酸水素テトラブチルアンモニウむ1.20g(0.15当
量)を混合した。この二相混合物を一夜機械的に
撹拌しそして再び2−フルオロベンジルクロライ
ド3mlを加えた。さらに4時間撹拌したのち、薄
層クロマトグラフイーによれば反応は完結してい
た。この反応混合物を水およびジクロロメタンの
間に分配しそしてジクロロメタン層を分離し、
MgSO4で乾燥し、過しそして蒸発させて固形
物を得た。この固形物をシリカゲル上のクロマト
グラフイー(EtOAc)により精製しそして得ら
れる生成物をEtOAc/トルエン(1:4)から
再結晶して固形物4.09g(54%)を得た。融点
163.5〜164℃。 元素分析値(C20H17FN2Oとして) C% H% N% 計算値 74.98 5.35 8.74 実測値 74.80 5.42 8.76 参考例 14 7,9−ジアミノ−3,4−ジヒドロアクリジ
ン−1(2H)−オン 氷酢酸250ml中に9−アミノ−3,4−ジヒド
ロ−7−ニトロアクリジン−1(2H)−オン4.43
gを溶解させそして10%Pd/C0.44gを加えた。
この混合物を500mlの水素添加反応器(Parr)中
に入れそして(初期)H2圧55psigの下に振盪し
た。反応が完結するまでのH2の吸収は3当量で
あつた。この反応混合物を氷中に注入しそして10
%NaOHを用いて塩基性となした。沈殿を過
しそしてMeOH中に溶解させた。不溶のPd/C
触媒を去しそして液をトルエンで希釈してそ
して結晶化が起るまで濃縮した。固形物2.84g
(73%)が得られた。融点310℃。 元素分析値(C13H13N3Oとして) C% H% N% 計算値 68.70 5.77 18.49 実測値 68.48 5.90 18.48 参考例 15 3,4−ジヒドロ−9−(フエネチルアミノ)
アクリジン−1(2H)−オン ジクロロメタン300mlおよび50%NaOH200ml
からなる混合物中にて9−アミノ−3,4−ジヒ
ドロアクリジン−1(2H)−オン10.00g、2−フ
エネチルブロマイド28ml(6当量)および硫酸水
素テトラブチルアンモニウム3g(0.2当量)を
混合した。この混合物を4日間機械的に撹拌し、
その間に2−フエネチルブロマイド28mlを12時間
間隔で加えた。4日間経過後層を分離しそしてジ
クロロメタン層を蒸発させて油状物となし、これ
を3N HCl中に抽出しそしてEtOAcで洗つた。次
にHCl溶液を10%NaOHを用いて塩基性となし
た。得られる沈殿をジクロロメタン中に抽出しそ
してジクロロメタン層を蒸発させて主として出発
物質および最終生成物を含有する油状物を得た。
シリカゲル上20%EtOAc/ジクロロメタン溶媒
を用いてクロマトグラフイーすることにより精製
した。かくして得られた生成物をジクロロメタ
ン/ヘキサンから再結晶して固形物2.52g(17
%)を得た。融点129〜132℃。 元素分析値(C21H20N2Oとして) C% H% N% 計算値 79.72 6.37 8.85 実測値 79.78 6.39 8.98 参考例 16 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン半水
化物 HOAc50ml中に9−アミノ−1,2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オール3.00gを溶
解させた。機械的に撹拌されたこの溶液中に室温
でH2SO40.75ml(1当量)を加えた。この反応混
合物を蒸気浴上加温して沈殿を生成させた。加熱
0.5時間後、薄層クロマトグラフイーによれば反
応は完結していた。この反応混合物を過剰の氷/
10%NaOH中に注入しそして沈殿を集めた。沈
澱をジクロロメタン中に溶解させMgSO4で乾燥
し、過しそして蒸発させて固形物を得これをシ
リカゲルクロマトグラフイーにより精製すると固
形物が得られた。ジクロロメタン/ヘキサンから
2回再結晶すると粉末1.40g(52%)が得られ
た。融点178〜179℃。 元素分析値(C13H12N21/2H2Oとして) C% H% N% 計算値 76.07 6.38 13.65 実測値 76.64 6.36 13.73 参考例 17 N−〔9−アミノ−3,4−ジヒドロ−1(2H)
−オキソアクリジン−7−イル〕アセトアミド 氷酢酸50ml中に7,9−ジアミノ−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン3.00gを溶解
させた。機械的に撹拌した溶液を10℃に冷却しそ
して無水酢酸1.37ml(1.1当量)を加えた。次に
この溶液を蒸気浴上0.5時間加熱しその間に反応
が完結した。反応混合物を氷中に注入しそして10
%NaOHを用いて塩基性となした。得られる乳
濁液を遠心分離しそして上澄み液をデカンテーシ
ヨンして除去した。固形物を水洗しそして
MeOH/トルエン(1:10)から再結晶して固
形物2.25g(63%)を得た。融点260℃以上。 元素分析値(C15H15N3O2として) C% H% N% 計算値 66.90 5.61 15.60 実測値 66.74 5.81 15.56 参考例 18 9−アミノ−7−クロロ−3,4−ジヒドロア
クリジン−1(2H)−オン トルエン5中にてジメチルホルムアミド200
ml、実施例1および2の化合物と同様の方法で製
造された5−クロロ−2−(3−オキソシクロヘ
キセン−1−イル)アミノベンゾニトリル塩酸塩
180.71g、粉砕されたK2CO3176g(2当量)お
よび塩化第一銅(CuCl)3gを混合した。6時
間還流後さらに3gのCuClを添加した。還流12
時間後さらに3gのCuClを加えた。一夜還流さ
せたのち反応混合物を蒸発させそして残留物をソ
ツクスレー抽出装置によりジクロロメタンで12時
間抽出した。ジクロロメタン溶液を蒸発させて固
形物を得た。この固形物を水中に懸濁させそして
H2SO4を加えた。得られる沈殿した塩を過し
そして10%NaOHを用いて塩基性となした。こ
の固形物を過しそしてイソプロパノール/トル
エンから2回再結晶して固形物6.84g(4%)を
得た。融点260℃以上。 元素分析値(C13H11ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 63.27 4.49 11.35 実測値 63.42 4.50 11.28 参考例 19 3,4−ジヒドロ−9−(4,4−ジフエニル
ブチルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン ジクロロメタン480mlおよび50%NaOH320ml
からなる混合物中で9−アミノ−3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン8.00g、1−メシ
ルオキシ−4,4−ジフエニルブタン68g(6当
量)および相転移触媒として使用される硫酸水素
テトラブチルアンモニウム2.56g(0.20当量)を
混合した。二相混合物を3℃まで包皮で冷却しそ
して次に3日間機械的に撹拌した。何らそれ以上
の反応が起らなくなると、反応混合物を水で希釈
しそして有機相を分離した。薄層クロマトグラフ
イーにより分析すると最終生成物と出発物質との
1:1混合物が示された。このジクロロメタン層
を蒸発させるとゴム状物質が得られた。このゴム
状物質をジクロロメタンで希釈しそしてアルミ
ナ/砂(1:1)と混合してこのものをソツクス
レー抽出用固体として固定した。ジクロロメタン
を蒸発させそして固形物をソツクスレー抽出シン
ブル中に入れそしてヘキサンを用いて4時間抽出
した。4時間後には何らそれ以上の抽出が起らな
いので、そこでヘキサン溶液を蒸発させて油状物
を得た。この油状物をシリカゲル上のクロマトグ
ラフイー(EtOAc)にかけそして得られる固形
物をアルミナで再クロマドグラフイー(Et2O)
して固形物を得た。この固形物をEt2O/ヘキサ
ンから再結晶して生成物1.22g(8%)が得られ
た。融点86〜88℃。 元素分析値(C29H28N2Oとして) C% H% N% 計算値 82.82 6.71 6.66 実測値 82.64 6.72 6.61 参考例 20 9−(2−フルオロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オー
ル、マレイン酸塩 乾燥テトラヒドロフラン250ml中に3,4−ジ
ヒドロ−9−(2−フルオロベンジルアミノ)ア
クリジン−1(2H)−オン4.89gを溶解させた。
機械的に撹拌された溶液をN2の下の0℃に冷却
しそしてエーテル中の1.1M LiAlH414ml(1当
量)を0.5時間かかつて添加した。添加終了後に
反応は薄層クロマトグラフイーによれば完結して
おりそしてこれを飽和NH4Cl2mlを添加すること
により急冷した。無機物を去しそしてテトラヒ
ドロフラン溶液を蒸発させて生成物を得た。この
生成物をジクロロメタン/ヘキサンから再結晶し
て固形物3.85g(78%)を得た。融点140〜142
℃。さらに生成物を精製するには、生成物3.39g
をイソプロパノール中に溶解されたマレイン酸
1.1当量と混合することによりマレイン酸塩に変
換した。得られる沈殿をMeOH/EtOAc(1:
4)から再結晶して固形物3.75gを得た。融点
151〜152℃。 元素分析値(C20H19FN2OC4H4O4として) C% H% N% 計算値 65.74 5.29 6.39 実測値 66.05 5.48 6.42 参考例 21 9−フエネチルアミノ−1,2,3,4−テト
ラヒドロアクリジン−1−オール、マレイン酸
塩 乾燥テトラヒドロフラン75ml中に9−フエネチ
ルアミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン2.45gを溶解させた。この溶液を氷
中で冷却しそしてエーテル中の1.1M LiAlH47.0
ml(1当量)を滴下した。0.5時間後反応は完結
していた。これを飽和NH4Cl溶液0.5mlで中和し
そして生ずる無機塩を去した。液を蒸発させ
て固形物を得そしてイソプロパノール中の生成物
の懸濁液にイソプロパノール中のマレイン酸1.1
当量の溶液を添加することによりマレイン酸塩を
形成させた。初め溶液が形成されるがしかし周囲
温度で0.5時間にわたり塩が沈澱した。この塩を
過しそしてEtOAc/MeOH(5:1)から再結
晶および真空下に80℃で乾燥すると固形物1.14g
(32%)が得られた。融点169℃。 元素分析値(C21H22N2OC4H4O4として) C% H% N% 計算値 69.11 6.03 6.45 実測値 69.03 6.09 6.37 参考例 22 9−アミノ−7−クロロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、マレイン
酸塩 乾燥テトラヒドロフラン50ml中に9−アミノ−
7−クロロ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン4.00gを懸濁させた。機械的に撹拌
された混合物を氷中で冷却しそしてエーテル中の
1.1M LiAlH414.73ml(1当量)を滴下した。0.5
時間後反応は完結していた。これを飽和NH4Cl
溶液を用いて急冷しそして塩を30%水酸化カリウ
ム中に抽出した。二相混合物をヘキサンで希釈し
そして生成物を過により集め、次に水洗しそし
て真空下に乾燥して固形物3.00g(75%)を得
た。融点164℃(分解)。イソプロパノール中の生
成物2.94gの懸濁液にイソプロパノール中のマレ
イン酸1.1当量を添加することによりマレイン酸
塩を調製した。初め溶液が形成されるがしかし数
分以内に塩が沈殿して来た。これを過しそして
エーテルで洗つて固形物3.90g(91%)を得た。
これをMeOH/EtOAc(1:1)から再結晶して
固形物2.79g(65%)を得た。融点200℃(分
解)。 元素分析値(C13H13ClN2OC4H4O4として) C% H% N% 計算値 55.69 4.70 7.68 実測値 56.29 4.98 7.67 参考例 23 9−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロア
クリジン−1(2H)−オン テトラヒドロフラン200ml中で4−クロロ−2
−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミ
ノベンゾニトリル塩酸塩5.00g、粉砕した無水
K2CO34.88g(2当量)および触媒として使用さ
れるCuBr(CH32S0.36g(0.1当量)を混合した。
機械的に撹拌した混合物を一夜還流させた。次に
これを蒸発させて残留物を得、これをMeOHを
用いて数回抽出した。MeOH抽出液を蒸発させ
そして残留物をシリカゲル上クロマトグラフイー
しそして次に精製された生成物をEtOAcから再
結晶して固形物2.07g(47%)を得た。融点285
〜287℃ 元素分析値(C13H11ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 63.27 4.49 11.35 実測値 63.48 4.52 11.52 参考例 24 9−アミノ−6−クロロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、マレイン
酸塩 乾燥テトラヒドロフラン60ml中に9−アミノ−
6−クロロ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン2.79gを懸濁させた。機械的に撹拌
された懸濁液を0℃に冷却しそしてエーテル中の
1.1M LiAlH410.3ml(1当量)を5分間かかつて
ゆつくり添加した。この混合物は溶液となりそし
て0.5時間後には反応は薄層クロマトグラフイー
分析によれば完結していた。反応混合物に30%水
酸化カリウム水溶液200mlを徐徐に添加すること
により急冷した。二層を分離しそしてテトラヒド
ロフラン層を蒸発させて固形物を得た。この固形
物を水中に懸濁させそして最小量の3N HClを添
加してこれを溶解させた。得られる水溶液を
EtOAtで2回洗いそして10%NaOHでわずかに
塩基性となした。得られる沈殿を過しそして風
乾して固形物2.76g(98%)を得た。融点235〜
236℃。この固形物をイソプロパノール25ml中に
懸濁させそしてこれにイソプロパノール中のマレ
イン酸1.35gの溶液を加えた。初め溶液が形成さ
れるが、しかし0.5時間撹拌後には塩が沈殿した。
次にこの混合物をさらに氷中にて冷却しそして
過して固形物3.70gを得た。これをEtOAc/
MeOH(1:1)から再結晶して真空下に80℃で
乾燥すると固形物2.41g(58%)が得られた。融
点190〜191℃(分解)。 元素分析値(C13H13ClN2OC4H4O4として) C% H% N% 計算値 55.98 4.70 7.68 実測値 55.95 4.68 7.88 参考例 25 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチルア
クリジン−1(2H)−オン、マレイン酸塩 テトラヒドロフラン300ml中のN−(3−オキソ
−シクロヘキセン−1−イル)−2−アミノ−4
−メチルベンゾニトリル(13.4g)の懸濁液中に
粉砕された炭酸カリウム(9.0g)および塩化第
一銅600mgを加えた。これを5時間還流撹拌した。 次にこの反応混合物中に温エタノール100mlを
加えそして無機物を去した。次に液を濃縮し
て固形物8.7gを得た。融点292〜297℃(分解)。
この物質2.3gをイソプロパノール100ml中に懸濁
させそして少過剰の固形マレイン酸を加えた。こ
れを5時間撹拌し、過しそして乾燥させて分析
的に純粋な粉末3.0gを得た。融点197〜198℃
(分解)。 元素分析値(C14H14N2O・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 63.15 5.30 8.18 実測値 63.13 5.52 8.18 参考例 26 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メトキシ
アクリジン−1(2H)−オン 2−アミノ−4−メトキシベンゾニトリル
(7.51g)をシクロヘキサン−1,3−ジオン6.0
gおよびp−トルエンスルホン酸モノ水化物1.1
gを含有するベンゼン75ml中に懸濁させた。この
反応混合物を還流させると均質な溶液が得られ
た。15分後に濃厚な沈殿が生成し、これを還流溶
媒中でさらに15分間撹拌した。この時間の終り
に、薄層クロマトグラフイー(以下TLCと略記
する)によれば出発物質が消費されたことが示さ
れ、そこで沈殿を過し、2−ブタノン中にとり
そして重炭酸ナトリウム水溶液で洗つた。有機相
を乾燥しそして蒸発させて固形物を得、これをエ
ーテルですりつぶしてエナミン10.61gを得た。
融点194〜196℃。 この物質をテトラヒドロフラン250ml中に懸濁
させ、これに次に粉砕された炭酸カリウム11.9g
およびCuCl0.85gを加えた。次にこの反応混合物
を合計48時間還流させ、さらにCuCl(1回0.50g)
を6時間および30時間目に加えた。この期間の終
りに反応混合物にメタノール(100ml)を加えそ
して15分間還流を継続した。次にこれをけいそう
土で過し、蒸発させそしてフラツシユクロマグ
ラフイー(10%メタノール−ジクロロメタン)に
より精製した。この方法で次の工程において用い
るのに適した生成物5.1gが得られた。その1.5g
をメタノールから再結晶して分析的に純粋な物質
1.12gを得た。融点244〜246℃。 元素分析値(C14H14N2O2として) C% H% N% 計算値 69.40 5.82 11.57 実測値 69.34 5.80 11.53 参考例 27 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロ
アクリジン−1(2H)−オン テトラヒドロフラン500ml中のN−(3−オキソ
−シクロヘキセン−1−イル)−2−アミノ−4
−フルオロベンゾニトリル(29.8g)の懸濁液中
に粉砕された炭酸カリウム(21.5g)および塩化
第一銅(1.3g)を加えた。これを1.5時間還流加
熱した。次にこの反応混合物をジクロロメタン/
メタノール(1:1)150mlで希釈しそしてこれ
を過した。この温かい溶液をけい酸マグネシウ
ムのカラムに直ちに加えそして溶離(エタノー
ル/ジクロロメタン)して粉末27.5gを得た。融
点269〜273℃(分解。)この一部分をテトラヒド
ロフランから再結晶して分析的に純粋な結晶を得
た。融点266〜269℃。 元素分析値(C13H11FN2Oとして) C% H% N% 計算値 67.81 4.82 12.17 実測値 67.93 5.16 12.21 参考例 28 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−トリフル
オロメチルアクリジン−1(2H)−オン、マレ
イン酸塩 テトラヒドロフラン650ml中のN−(3−オキソ
−シクロヘキセン−1−イル)−2−アミノ−4
−トリフルオロメチルベンゾニトリル(27.2g)
の溶液中に炭酸カリウム(26.8g)およびCuCl2
(1.9g)を加えた。これを2時間還流加熱した。
これにエタノール150mlを加え、還流加熱しそし
てこの懸濁液を温時過した。この液を濃縮し
て固形物を得た。 この遊離塩基の3.7gをメタノールから再結晶
して固形物2.0gを得た。融点269〜272℃。これ
を温イソプロパノール100mlおよびジクロロメタ
ン25ml中にとりそしてこの溶液をイソプロパノー
ル中のマレイン酸の溶液で酸性化した。晶出した
固形物を集めて生成物2.5gを得た。融点209〜
210℃(分解)。 元素分析値(C14H11F3N2O・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 54.55 3.82 7.07 実測値 54.36 3.70 7.01 参考例 29 9−アミノ−2,3−ジヒドロ−シクロペンタ
〔b〕キノリン−1−オン、マレイン酸塩 ジグリム(ジエチレングリコールジメチルエー
テル)200ml中のN−(3−オキソ−シクロペンテ
ン−1−イル)−2−アミノベンゾニトリル(9.7
g)、炭酸カリウム(7.4g)および塩化第一銅
(495mg)の懸濁液を125℃に2.5時間加熱した。次
にこの懸濁液をメタノール/ジクロロメタン140
mlで可溶化させそしてけい酸マグネシウムのカラ
ムに通した(エタノール/ジクロロメタン)。フ
ラクシヨンを濃縮してジグリムのみとなしそして
次に水を添加した。得られる固形物を過しそし
て乾燥して粉末3.7gを得た。融点186〜190℃。
これをイソプロパノールから再結晶して粉末2.0
gを得た。これをイソプロパノール100ml中に懸
濁させこれにマレイン酸(1.1当量)を加えた。
得られる固形物を過しそしてメタノール/ジエ
チルエーテルから再結晶して粉末2.4gを得た。
融点191〜193℃(分解)。 元素分析値(C12H10N2O・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 61.14 4.49 8.91 実測値 60.93 4.50 8.88 参考例 30 3,4−ジヒドロ−9−〔2−(ジメチルアミ
ノ)エチル〕アミノアクリジン−1(2H)−オ
ン ジメチルホルムアミド100ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
(10.0g)の懸濁液中に油中の水素化ナトリウム
の50%懸濁液(2.9g)を加えた。これに2−ジ
メチルアミノエチルクロライド(6.5g)を加え
た。この混合物をポツト温度60℃で2.5時間加熱
し、さらに2.7gの前記クロライドを加えそして
この混合物をさらに1時間加熱した。 次に水200mlを用いて反応を急冷しそして水相
を酢酸エチルで抽出した(3回)。合一した有機
相を無水硫酸ナトリウムで乾燥しそしてシリカに
予め吸着させた。 所望のアミンをフラツシユクロマトグラフイー
(酢酸エチル、次に10%メタノール/酢酸エチル
となるまで漸増)により精製して固形物2.65gを
得た。融点126〜135℃。これを酢酸n−ブチルエ
ステルから再結晶して分析的に純粋な固形物1.3
gを得た。融点140℃〜143℃。 元素分析値(C17H21N3Oとして) C% H% N% 計算値 72.05 7.47 14.83 実測値 72.38 7.65 14.40 参考例 31 9−ベンジルアミノ−3,4−ジビドロ−6−
メチルアクリジン−1(2H)−オン、マレイン
酸塩 ジメチルスルホキシド75ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロ−6−メチルアクリジン−1
(2H)−オン(8.0g)の懸濁液中に微粉状とした
水酸化カリウム(6.0g)を加えた。これを撹拌
して溶液としそしてベンジルブロマイド(7.3g)
を加えた。これを1.5時間撹拌しそこで水200mlを
反応フラスコに加えた。沈殿を過し、水洗し、
ジクロロメタン中にとりそして無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。 所望のアミンをフラツシユクロマトグラフイー
(8%イソプロパノール/トルエン)により精製
して固形物3.3gを得た。融点141〜149℃。この
物質1.5gをイソプロパノール80ml中に懸濁させ
そしてマレイン酸621mgを加えた。これを3時間
撹拌し、過しそして乾燥して粉末1.65gを得
た。融点151〜153℃。 元素分析値(C21H20N2O・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 69.43 5.59 6.48 実測値 69.15 5.61 6.40 参考例 32 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロ−6−
フルオロアクリジン−1(2H)−オン、マレイ
ン酸塩 ジメチルスルホキシド80ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロ−6−フルオロアクリジン−1
(2H)−オン9.0gの懸濁液中に微粉状とした水酸
化カリウム(6.1g)を加えた。これを撹拌して
溶液となしそしてベンジルブロマイド(8.4g)
を加えた。1.5時間撹拌後、水200mlを反応フラス
コに加えた。沈殿を過し、水洗し、ジクロロメ
タン中に溶解さそして無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。得られる固形物をエチルエーテルですり
つぶして固形物8.8gを得た。融点140〜150℃。 3.25gをイソプロパノール(80ml中)に懸濁さ
せそしてマレイン酸1.3gを加えた。この懸濁液
を3時間撹拌しそして過して固形物3.7gを得
た。融点185〜186℃。これをメタノール/イソプ
ロパノール(2:1)150mlから再結晶して分析
的に純粋な粉末2.05gを得た。融点190〜191℃。 元素分析値(C20H17NF2O・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 66.05 4.85 6.42 実測値 66.30 4.80 6.35 参考例 33 9−ベンジルアミノ−6−クロロ−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン トルエン150mlおよび30%水酸化カリウム100ml
からなる二相溶液中に9−アミノ−6−クロロ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
3.00gおよび硫酸水素テトラブチルアンモニウム
0.62gを加えた。この反応混合物を機械的に撹拌
しそして蒸気浴上還流させた(沸点90℃)。この
還流している混合物中にトルエン20ml中のベンジ
ルブロマイド3.04mlの溶液を0.5時間かかつて添
加した。1時間以内でTLCによれば反応は完結
していた。トルエン層を分離しそして水層を酢酸
エチルで抽出した。有機相を合し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、過しそして蒸発させて固形
物を得た。この固形物をジクロロメタン/ヘキサ
ンから再結晶して固形物1.63gを得た。融点141
〜143℃ 元素分析値(C20H17ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 71.32 5.09 8.32 実測値 71.29 5.18 8.06 参考例 34 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロ−6−
トリフルオロメチルアクリジン−1(2H)−オ
ン ジメチルスルホキシド75mlの9−アミノ−3,
4−ジヒドロ−6−トリフルオロメチルアクリジ
ン−1(2H)−オン7.0gの懸濁液中に微粉状とし
た水酸化カリウム6gを加えた。これを周囲温度
で10分間撹拌した。ここでベンジルブロマイド
(5.2g)を加えた。この混合物を室温で2時間撹
拌した。 次にこの反応混合物に水200mlを加えた。水相
を酢酸エチルで抽出し(3回)そして合一した有
機相を水洗しそして乾燥した(飽和塩化ナトリウ
ム溶液、無水硫酸マグネシウム)。 所望のアミンをフラツシユクロマトグラフイー
(3%イソプロパノール/C6H5CH3)により精製
して固形物5.4gを得た。融点128〜134℃。この
一部分をイソプロピルエーテルから再結晶して分
析的に純粋な固形物を得た。融点136〜138.5℃。 元素分析値(C21H17F3N2Oとして) C% H% N% 計算値 68.10 4.63 7.56 実測値 68.32 4.61 7.55 参考例 35 3,4−ジヒドロ−9−(2−メチルベンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン(7.63g)をジメチルスルホキシド
75ml中に懸濁させそして微粉状とした85%水酸化
カリウム5gを加えた。45分後均質な溶液が得ら
れ、これに2−メチルベンジルブロマイド7.0g
を加えた。この反応混合物30分間撹拌しそして次
にさらに2.0gの前記ブロマイドを加えた。さら
に60分後水300mlおよびエーテル30mlをこの反応
混合物に加えた。沈殿した生成物を過しそして
さらにエーテルで洗い、次にけい酸マグネシウム
の短いカラム上に酢酸エチルを用いて流した。溶
媒を蒸発させたのち、生成物を再び冷エーテルで
洗つて7.21gの生成物を得た。 元素分析値(C21H20N2Oとして) C% H% N% 計算値 79.71 6.36 8.86 実測値 80.17 6.47 8.84 参考例 36 3,4−ジヒドロ−9−(3−メチルベンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン(7.0g)をジメチルスルホキシド75
ml中に懸濁させそして微粉状とした85%水酸化カ
リウム5.0gを加えた。30分間撹拌後3−メチル
ベンジルブロマイド7.0gを滴下した。さらに30
分後、前記ブロマイド2.0gをさらに加えた。水
酸化カリウムの添加合計90分後、反応混合物に水
300mlを加えそして生成物を酢酸エチル中に抽出
した。溶媒を蒸発させると生成物が得られ、これ
をエーテルで洗いそして次に酢酸エチルを用いて
けい酸マグネシウムの短いカラムに流した。溶媒
を蒸発させると生成物6.31gが得られた。 分析的な純粋な物質はシクロヘキサンから再結
晶することにより得られた。融点134〜136℃。 元素分析値(C21H20N2Oとして) C% H% N% 計算値 79.71 6.37 8.86 実測値 79.88 6.22 8.61 参考例 37 3,4−ジヒドロ−9−(4−メチルベンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン(8.0g)を乾燥ジメチルスルホキシ
ド75ml中に懸濁させそして微粉状とされた85%水
酸化カリウム6gを加えた。1時間後に均質な溶
液が得られた。これに4−メルベンジルブロマイ
ド7.4gを加えた。60分後撹拌したのち水200mlを
反応混合物に加えそして次に顆粒状の沈度を過
した。これをジクロロメタン中にとり、乾燥しそ
してフラツシクロマトグラフイーにより精製して
(5%イソプロパノール/トルエン)生成物8.4g
を得た。分析的に純粋な物質はベンゼン/ペンタ
ンからの再結晶により得られた。融点143〜144
℃。 元素分析値(C21H20N2Oとして) C% H% N% 計算値 79.71 6.37 8.86 実測値 79.65 6.58 8.76 参考例 38 3,4−ジヒドロ−9−(2−メトキシベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)オン、半水化
物 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン8gをジメチルスルホキシド75ml中
に懸濁させそして微粉状とされた85%水酸化カリ
ウム6gを加えた。30分後2−メトキシベンジル
ブロマイド9.0gを滴下しそしてさらに30分後に
前記ブロマイド1.5gをさらに加えた。水酸化カ
リウム添加の合計90分後に反応混合物に水300ml
を加えそして沈殿した生成物を過し、ジクロロ
メタン中に溶解させそして乾燥した。溶媒を蒸発
させそして残留物をフラツシユクロマトグラフイ
ー(10%イソプロパノール/トルエン)により精
製して生成物10.9gを得た。分析的に純粋な物質
はベンゼン/ペンタンからの再結晶により得られ
た。融点111〜112℃。 元素分析値(C21H20N2O2・5H2Oとして) C% H% N% 計算値 73.88 6.20 8.21 実測値 73.71 6.15 8.13 参考例 39 3,4−ジヒドロ−9−(3−メトキシベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン8gをジメチルスルホキシド75ml中
に懸濁させそして粉末状85%水酸化カリウム
(6.0g)を添加した。30分後3−メトキシベンジ
ルブロマイド(9.0g)を滴下した。さらに60分
後水200mlを反応混合物に加えそして生ずる、わ
ずかにゴム状の沈殿を過した。これをジクロロ
メタン中にとり、乾燥し、濃縮しそしてフラシユ
クロマトグラフイー(5%イソプロパノール/ト
ルエン)により精製して生成物9.0gを得た。分
析的に純粋な物質はジクロロメタン/エーテルか
らの再結晶により得られた。融点85〜87℃。 元素分析値(C21H20N2O2として) C% H% N% 計算値 75.88 6.06 8.43 実測値 75.61 6.18 8.44 参考例 40 3,4−ジヒドロ−9−(4−メトキシベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン8gを乾燥ジメチルスルホキシド75
ml中に懸濁させそして微粉状とされた85%水酸化
カリウム3gを添加した。1時間に均質な溶液が
得られた。この溶液中に4−メトキシベンジルブ
ロマイド8.0gを加えた。90分間撹拌後水300mlを
反応混合物に加えそして生成物を酢酸エチル(以
下EtOAcと略記)中に抽出した。有機相を乾燥
し、濃縮し、そしてフラツシユクロマトグラフイ
ー(5%メタノール/ジクロロメタン)により精
製して粉末としての生成物6.1gを得た。分析的
に純粋な物質はベンゼン/ペンタンからの再結晶
により得られた。融点115〜117℃。 元素分析値(C21H20N2O2として) C% H% N% 計算値 75.88 6.06 8.43 実測値 76.04 6.30 8.42 参考例 41 3,4−ジヒドロ−9−(3−フルオロベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン トルエン300mlおよび30%水酸化カリウム200ml
中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン8.00gおよび硫酸水素テトラブチ
ルアンモニウム触媒1.92gを混合した。機械的に
撹拌された混合物を還流加熱しそしてトルエン40
ml中の3−フルオロベンジルブロマイド9.25mlの
溶液を0.5時間かかつて添加した。次にこの反応
混合物をさらに2時間還流させた。反応混合物を
氷500ml中に注入しそして層を分離した。水層を
酢酸エチルで抽出した。有機相を合しそして飽和
NaCl溶液で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、
過しそして蒸発させて固形物を得た。この固形
物を調製用HPLC(酢酸エチル)により精製した。
生成物を含有するフラクシヨンを合しそして濃縮
して固形物を得た。この固体をジクロロメタン/
ペンタン(1:1)から再結晶して固形物7.15g
を得た。融点156〜157℃。 元素分析値(C20H17FN2Oとして) C% H% N% 計算値 74.98 5.35 8.74 実測値 75.49 5.43 8.73 参考例 42 3,4−ジヒドロ−9−(4−フルオロベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン トルエン300mlおよび30%水酸化カリウム200ml
中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン8.00gおよび硫酸水素テトラブチ
ルアンモニウム触媒1.92gを加えた。機械的に撹
拌した二相溶液を還流加熱しそしてトルエン50ml
中の4−フルオロベンジルブロマイド9.4mlを滴
下した。還流を合計2時間継続した。反応混合物
を氷中に注入しそしてトルエン層を分離した。水
相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合し飽和
NaCl溶液を洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、過しそして蒸発させて固形物を得た。この
固形物を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)から再
結晶して生成物5.89gを得た。融点158〜159℃。 元素分析値(C20H17FN2Oとして) C% H% N% 計算値 74.98 5.35 8.74 実測値 75.25 5.29 8.99 参考例 43 6−クロロ−3,4−ジヒドロ−9−(4−フ
ルオロベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)
−オン トルエン300mlおよび30%水酸化カリウム200ml
中に9−オミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロ
アクリジン−1(2H)−オン9.00gおよび硫酸水
素テトラブチルアンモニウム触媒3.10gを加え
た。機械的に撹拌した溶液を加温(90℃)して還
流させそしてトルエン50ml中の4−フルオロベン
ジルブロマイド9.54mlを0.5時間かかつて滴下し
た。3時間還流後TLCによれば反応は完結して
いた。これを氷500ml中に注入した。水層を分離
しそしてジクロロメタンで抽出した。有機層を合
しそして飽和NaCl溶液で洗い、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、過しそして蒸発させて油状物
を得た。この油状物を調製用HPLC(酢酸エチ
ル/ヘキサン(1:1))により精製しそして生
成物を含有するフラクシヨンを合しそして蒸発さ
せて固形物を得た。この固体をジクロロメタン/
ペンタン(1:1)から再結晶して固形物6.10g
を得た。融点156〜157.5℃。 元素分析値(C20H16ClFN2Oとして) C% H% N% 計算値 67.70 4.55 7.90 実測値 67.73 4.41 7.82 参考例 44 9−(2−クロロベンジルアミノ)−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン ジメチルスルホキシド75ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
(8.0g)の懸濁液中に微粉状とした水酸化カリウ
ム(6.2g)を加えた。これを周囲温度で0.5時間
撹拌した。この溶液に2−クロロベンジルブロマ
イド(9.4g)を加えた。1時間後、さらに1ml
の前記ブロマイドを加えた。これをさらに1時間
撹拌した。そこで水200mlを加え、そして沈殿を
過し、水洗した。固形物をジクロロメタン中に
とりそして無水硫酸マグネシウムで乾燥した。こ
の化合物をフラツシユクロマトグラフイーにより
精製して固形物6.75gを得た。融点150〜161℃。
この一部分をメタノールから再結晶して分析的に
純粋な針状晶を得た。融点162〜165℃。 元素分析値(C20H17ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 71.32 5.09 8.32 実測値 71.17 5.25 8.24 参考例 45 9−(3−クロロベンジルアミノ)−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン ジメチルスルホキシド75ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
(8.0g)の懸濁液中に微粉状とされた水酸化カリ
ウム6gを加えた。これを周囲温度で45分間撹拌
した。次にこれに3−クロロベンジルブロマイド
(8.22g)を加えた。1.5時間後、さらに前記ブロ
マイド2.5mlを加えた。これをさらに45分間撹拌
した。 ここで水210mlを反応容器に加えた。これを顆
粒状沈殿が生ずるまで撹拌し、これを過しそし
て水およびジエチルエーテルで洗つた。 固体を過しそしてエーテル中で撹拌しそして再
び過しそして乾燥して固形物6.0gを得た。融
点137.5〜140℃。その一部分をトルエン/ヘキサ
ン(1:1)から再結晶して分析的に純粋な固形
物を得た。融点139〜141℃。 元素分析値(C20H17ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 71.32 5.09 8.32 実測値 71.18 5.20 8.34 参考例 46 9−(4−クロロベンジルアミノ)−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン ジメチルスルホキシド75ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
(8.0g)の懸濁液中に微粉状とした水酸化カリウ
ム(6.1g)を加えた。これを室温で0.5時間撹拌
した。次にこの溶液にジメチルスルホキシド10ml
中に溶解した4−クロロベンジルクロライド
(7.63g)を加えた。この溶液を室温で3.5時間撹
拌した。 この反応混合物に次に水200mlを加えた。これ
を0.5時間撹拌し次に沈殿を集め、水洗し、ジク
ロロメタン中にとりそして無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。これを濃縮して固形物を得、それを
エチルエーテルですりつぶして固形物9.3gを得
た。融点162〜164.5℃。 元素分析値(C20H17ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 71.32 5.09 8.32 実測値 71.38 5.06 8.26 参考例 47 3,4−ジヒドロ−9−〔(2,3,4,5,6
−ペンタフルオロベンジル)アミノ〕アクリジ
ン−1(2H)−オン ジメチルスルホキシド70ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)オン
(7.45g)懸濁液中に微粉状とされた水酸化カリ
ウム(6g)を加えた。得られる溶液にペンタフ
ルオロベンジルブロマイド(10.5g)を加えた。
これを周囲温度で2時間撹拌した。 次にこの反応混合物に水200mlを加えそして酢
酸エチルで抽出した(3回)。合一した有機相を
水洗しそして無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
これをけい酸マグネシウムのカラムに直接加えそ
して酢酸エチルで溶離すると、暗色油状物が得ら
れた。 所望のアミンをフラシユクロマトグラフイー
(酢酸エチル)により精製して固形物5.8gを得
た。融点119〜124℃。この固形物のうちの2.0g
を酢酸エチル/ヘキサン(1:4)から再結晶し
て分析的に純粋な粉末1.3gを得た。融点122〜
124℃。 元素分析値(C20H13F5N2Oとして) C% H% N% 計算値 61.27 3.34 7.14 実測値 61.23 3.28 7.12 参考例 48 3,4−ジヒドロ−9−(2−トリフルオロメ
チルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−
オン トルエン300mlおよび30%水酸化カリウム200ml
中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン8.00gおよび硫酸水素テトラブチ
ルアンモニウム3.20gを加えた。この二相混合物
を機械的に撹拌しそして加温還流(90℃)させ、
次にトルエン50ml中の2−トリフルオロメチルベ
ンジルブロマイド30.0gを1時間かかつて滴下し
た。添加終了後、2時間加熱を保持しその間に反
応が完結した。これを氷500ml中に注入しそして
層を分離した。水相をジクロロメタンで抽出し
た。有機溶液を合し、飽和NaCl溶液で洗い、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、過しそして蒸発
させて油状物を得それを調製用HPLC(酢酸エチ
ル)により精製した。生成物を含有するフラクシ
ヨンを蒸発させて固形物を得、これを酢酸エチ
ル/ヘキサン(1:1)から再結晶して固形物
6.49gを得た。融点167℃。 元素分析値(C21H17F3N2Oとして) C% H% N% 計算値 68.10 4.63 7.56 実測値 67.85 4.67 7.55 参考例 49 3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−9−(2−
トリフルオロメチルベンジルアミノ)アクリジ
ン−1(2H)−オン ジメチルスルホキシド85ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−アクリジン−
1(2H)−オン7.6gの懸濁液中に微粉状とされた
水酸化カリウム6.0gを加えた。これを撹拌して
溶液となしそして2−トリフルオロメチルベンジ
ルクロライド(7.8g)を加えた。これを合計2
時間撹拌しその間に前記クロライド1mlずつを2
回反応混合物に添加した。 反応容器に水210mlを加えそして顆粒状沈殿を
過し、水洗し、ジクロロメタン中に溶解させそ
して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。これを濃
縮して固形物を得、それをエーテルですりつぶし
て固形物10.3gを得た。融点146〜151℃。 この物質4.0gを酢酸n−ブチル(20ml)から
再結晶して分析的に純粋な粉末3.2gを得た。融
点149〜152℃。 元素分析値(C21H16F4N2Oとして) C% H% N% 計算値 64.94 4.14 7.21 実測値 64.65 4.25 7.39 参考例 50 3,4−ジヒドロ−9−(3−トリフルオロメ
チルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)オ
ン トルエン150mlおよび30%水酸化カリウム700ml
中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン3.00gおよび硫酸水素テトラブチ
ルアンモニウム0.72gを混合した。反応混合物を
機械的に撹拌しそして蒸気浴上加熱した。これに
トルエン30ml中に3−トリフルオロメチルベンジ
ルブロマイド13.5gの溶液を1時間かかつて滴下
した。添加終了後、加熱を1時間継続しその間に
反応が完結した。有機相を分離し、氷冷した飽和
NaCl溶液で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、過しそして蒸発させて油状物を得た。この
油状物を酢酸エチル10mlで希釈しそして調製用
HPLC(酢酸エチル)により精製した。生成物を
含有するフラクシヨンを蒸発させそしてジクロロ
メタン/ヘキサンから再結晶して固形物2.20gを
得た。融点147〜149℃。 元素分析値(C21H17F3N2Oとして) C% H% N% 計算値 68.10 4.63 7.56 実測値 68.23 4.77 7.60 参考例 51 3,4−ジヒドロ−9−(4−トリフルオロメ
チルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−
オン トルエン300mlおよび30%水酸化カリウム200ml
中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン8.00gおよび硫酸水素テトラブチ
ルアンモニウム触媒3.20gを混合した。機械的に
撹拌された混合物を加温して還流させそしてトル
エン50ml中の4−トリフルオロメチルベンジルブ
ロマイド30.0gの溶液を1時間かかつて滴加し
た。4時間還流撹拌したのちTLCによれば反応
は完結していた。これを氷50ml中に注入し、水層
を分離しそしてジクロロメタンで抽出した。有機
相を合し、飽和NaCl溶液で洗い、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、そして蒸発させて油状物を得
た。この油状物を調製用HPLC(酢酸エチル)に
より精製しそして単離された生成物をジクロロメ
タン/ペンタン(1:1)から再結晶して固形物
3.87gを得た。融点174〜176℃ 元素分析値(C21H17F3N2Oとして) C% H% N% 計算値 68.10 4.63 7.56 実測値 68.46 4.81 7.39 参考例 52 3,4−ジヒドロ−9−(4,4−ジフエニル
ブチルアミノ)−6−トリフルオロメチルアク
リジン−1(2H)−オン、マレイン酸塩 ジメチルホルムアミド125ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロ−6−トリフルオロメチルアク
リジン−1(2H)−オン(8.0g)の懸濁液中にカ
リウム第三ブトキサイド(3.6g)を加えた。得
られる溶液に4,4−ジフエニルブチルメタンス
ルホネート(8.4g)を加えた。3時間後、この
メシレート0.8gおよびブトキサイド1gをさら
に加えた。これをさらに1時間撹拌しそして次に
水300mlで急冷した。水相を酢酸エチルで油出
(2回)しそして合一した有機相を水洗しそして
乾燥した(飽和NaCl溶液、硫酸マグネシウム)。
これを直接けい酸マグネシウムのカラムに加えそ
して酢酸エチルを用いて溶離して暗色油状物を得
た。 所望のアミンを調製用HPLC(5%酢酸エチ
ル/ジクロロメタン)により精製して固形物2.15
gを得た。融点130〜133℃。これをエチルエーテ
ル中に溶解させそしてイソプロパノール中のマレ
イン酸の溶液を用いて酸性となした。沈殿を集め
そして乾燥して粉末2.4gを得た。融点129〜133
℃。これをシクロヘキサン/アセトン(3:1)
から再結晶して固形物2.10mlを得た。融点139〜
142℃(分解)。 元素分析値(C30H27F3N2O・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 67.54 5.17 4.63 実測値 67.68 5.20 4.56 参考例 53 3,4−ジヒドロ−9−〔4,4−ビス(3−
フルオロフエニル)ブチルアミノ〕アクリジン
−1(2H)−オン ジメチルホルムアミド125ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
(8.0g)の懸濁液中にカリウム第三ブトキサイド
(5.5g)を加えた。これに4,4−ビス(3−フ
ルオロフエニル)ブチルメタンスルホネート
(15.15g)を加えた。これを90℃で6時間撹拌し
た。 次にこの反応混合物を水500ml中に注入しそし
て酢酸エチルで抽出した(3回)。有機相を水洗
(2回)しそして乾燥した(飽和NaCl溶液、無水
硫酸マグネシウム)。 アミンをフラツシユクロマトグラフイー(8%
イソプロパノール/トルエン)により精製しそし
て次にけい酸マグネシウムのカラムを通し(酢酸
エチル)て固定物11.3gを得た。融点78〜85℃。
この一部分をシクロヘクサンから2回再結晶して
分析的に純粋な固形物を得た。融点86〜89℃。 元素分析値(C29H26F2N2Oとして) C% H% N% 計算値 76.29 5.74 6.14 実測値 76.65 6.05 6.11 参考例 54 3,4−ジヒドロ−9−〔4,4−ビス(4−
フルオロフエニル)ブチルアミノ〕アクリジン
−1(2H)−オン、マレイン酸塩 ジメチルホルムアミド150ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン8.0
gの懸濁液中にカリウム第三ブトキサイド(6.4
g)および4,4−ビス(4−フルオロフエニ
ル)−ブチルクロライド(14.0g)を加えた。こ
れを85℃で5時間加熱した。 次にこの反応混合物を水400ml中に入れて急冷
しそして水相を酢酸エチルで抽出した(3回)。
合した有機相を水洗しそして乾燥した(飽和
NaCl溶液、無水硫酸マグネシウム)。 所望のアミノケトンをフラツシユクロマトグラ
フイー(7%イソプロパノール/トルエン)によ
り精製して粉末6.7gを得た。融点128〜132℃。 この3.0gをイソプロパノール85ml中に溶解さ
せてイソプロパノール中のマレイン酸の溶液を用
いて酸性化した。晶出した固形物を集め、乾燥し
て粉末3.25gを得た。融点162〜165℃(分解)。 元素分析値(C29H26F2N2O・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 69.22 5.28 4.89 実測値 69.06 5.19 4.85 参考例 55 9−(3−フエノキシプロピルアミノ)−3,4
−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン トルエン600mlおよび30%水酸化カリウム400ml
中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン10.00g、3−フエノキシプロピル
ブロマイド39mlおよび硫酸水素テトラブチルアン
モニウム触媒3.2gを混合し、機械的に撹拌しな
がらこの二相混合物を5時間還流(沸点90℃)
し、その間に反応が完結した。有機相を分離し、
氷冷した飽和NaCl溶液で洗い、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、過しそして蒸発させて油状物
を得た。この油状物をフラツシユクロマトグラフ
イー(シリカ、酢酸エチル)しそして生成物を含
有するフラクシヨンを合しそして蒸発させて油状
物を得た。エーテルですりつぶすと生成物が固体
として得られ、これをジクロロメタン/ヘキサン
から再結晶して生成物4.45gを得た。融点104〜
106℃。 元素分析値(C22H22N2O2として) C% H% N% 計算値 76.28 6.40 8.09 実測値 76.10 6.36 8.10 参考例 56 9−〔2−〔ビス(4−フルオロフエニル)メト
キシ〕エチルアミノ〕−3,4−ジヒドロアク
リジン−1(2H)−オン、マレイン酸塩 ジメチルホルムアミド20ml中の水素化ナトリウ
ム(1.15g)の冷却した懸濁液中にジメチルホル
ムアミド150ml中の9−アミノ−3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン8.5gの溶液を加え
た。これを室温で10分間撹拌した。ここで2−
〔ビス(4−フルオロフエニル)メトキシ〕エチ
ルクロライド13.5gを加えた。これを70℃に12時
間加熱した。 次に反応混合物を氷水中に注入しそして酢酸エ
チルで抽出(3回)した。合一した有機相を水洗
しそして乾燥した(飽和NaCl溶液、無水硫酸マ
グネシウム)。これをけい酸マグネシウムの短い
カラムに通し(酢酸エチル)そして濃縮して半固
形物を得た。 所望のアミンをフラツシユクロマトグラフイ−
(7%イソプロパノール/トルエン)により精製
して油状物11.6gを得た。これをエチルエーテル
に溶解させそしてこの溶液の1/2をとつた。この
エーテル溶液からマレイン酸塩を精製して固形物
4.45gを得た。融点169〜173℃(分解)。これを
イソプロパノール/メタノール(3:1、合計量
200ml)から再結晶して分析的に純粋な粉末2.6g
を得た。融点176〜178℃(分解)。 元素分析値(C28H24F2N2O2・C4H4O4として) C% H% H% 計算値 66.89 4.91 4.88 実測値 66.88 4.95 4.85 参考例 57 9−〔4−(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ〕
−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オ
ン ジメチルスルホキシド150ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
17.7gの懸濁液中に微粉末とした水酸化カリウム
(11g)を加えた。得られる溶液に4−ベンジル
オキシベンジルクロライド(25g)を加えた。こ
れを周囲温度で2.5時間撹拌した。 次に反応容器中に水400mlを加えた。顆粒状の
沈殿が形成されるまでこれを撹拌し、これを過
し、水洗し、ジクロロメタン中にとりそして無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。得られる半固形物
をすりつぶし(酢酸エチル)て固形物を得、これ
をけい酸マグネシウムのカラムに通した(ジクロ
ロメタン、次に酢酸エチル)。固形物23.8gが得
られた。融点153〜157℃。その一部分を酢酸n−
ブチルエステルから再結晶して分析的に純粋な固
形物を得た。融点156〜159℃。 元素分析値(C27H24N2O2として) C% H% N% 計算値 79.39 5.92 6.84 実測値 79.27 6.10 6.72 参考例 58 3,4−ジヒドロ−9−〔(2−チエニル)メチ
ルアミノ〕アクリジン−1(2H)オン、マレイ
ン酸塩 ジメチルスルホキシド75ml中の9−アミノ−
3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン8.0
gの懸濁液中に微粉状とした水酸化カリウムを加
えた。得られる溶液に2−クロロメチルチオフエ
ン(6.5g)を加えた。これを周囲温度で3時間
撹拌した。 次に水210mlを反応混合物に加えた。得られる
沈澱を集め、水洗しジクロロメタン中に溶解させ
そして無水硫酸マグネシウムで乾燥した。これを
濃縮して固形物を得、これをエーテルですりつぶ
して固形物8.5gを得た。融点127〜133℃。 その4gをシクロヘキサンから再結晶して粉末
2.8gを得た。融点133〜136℃。これをインソプ
ロパノール/メタノール(125ml:25ml)中に溶
解させそしてイソプロパノール中のマレイン酸の
溶液で酸性となした。得られる結晶を集めそして
乾燥して分析的に純粋な粉末3.0gを得た。融点
174〜175℃(分解)。 元素分析値(C18H16N2OS・C4H4O4として) C% H% H% 計算値 62.25 4.75 6.60 実測値 62.02 4.76 6.50 参考例 59 9−アミノ−6−メトキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オール、マレイ
ン酸塩 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メトキシ
アクリジン−1(2H)−オン(5.15g)をテトラ
ヒドロフラン(以下THFと略記する)100ml中に
懸濁しそして次にTHF中の1M LiAlH417mlを加
えた。添加10分後、反応混合物はまだ懸濁液のま
まであるがしかしTLCでは出発物質が消費され
たことが示された。水0.6ml、15%水酸化ナトリ
ウム0.6mlおよび水1.8mlを連続して添加すること
により反応混合物を急冷した。無機物を過しそ
して熱THFで充分に洗い、過した液体を合し
そして濃縮し、そして残留物を酢酸エチルですり
つぶした。マレイン酸塩はこの生成物を熱イソプ
ロパノール約50ml中に懸濁させそして少過剰のマ
レイン酸を添加することにより形成された。この
処置により均質な溶液が得られこれに結晶化が開
始されるまでエーテルを添加した。結晶化が完結
するとマレイン酸塩を過しそして乾燥して固形
物4.60gを得た。融点179〜180℃。 元素分析値(C14H16N2O2・C4H4O4として) C% H% H% 計算値 59.99 5.59 7.78 実測値 60.00 5.62 7.73 参考例 60 9−アミノ−6−フルオロ−1,2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オール テトラヒドロフラン85ml中の9−アミノ3,4
−ジヒドロ−6−フルオロアクリジン−1(2H)
−オン5.0gの冷却している懸濁液中にテトラヒ
ドロフラン中の1M LiAlH4溶液22mlを加えた。
これを1時間撹拌しそして次に飽和塩化アンモニ
ウム溶液8mlで急冷した。無機相を過し、酢酸
エチルで洗い、そして合一した有機相を無機硫酸
マグネシウムで乾燥した。これを過しそして濃
縮して粉末5.0gを得た。融点203〜206℃(分
解)。これをテトラヒドロフラン/ヘキサンから
再結晶して分析的に純粋な粉末3.95gを得た。融
点207〜209℃(分解)。 元素分析値(C13H13FN2Oとして) C% H% H% 計算値 67.23 5.64 12.06 実測値 67.60 5.92 12.10 参考例 61 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
6−トリフルオロメチルアクリジン−1−オー
ル 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−トリフル
オロメチルアクリジン−1(2H)−オン(2.4g)
をテトラヒドロフラン60ml中に懸濁させた。この
冷却した溶液にTHF中の1M LiAlH4溶液9mlを
添加した。これを30分間撹拌した。 反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液5mlで
急冷した。次にこれを酢酸エチルで希釈し、無機
物を過しそして酢酸エチルで洗つた。次に合一
した有機相を無機硫酸マグネシウムで乾燥しそし
て濃縮して固形物2.4gを得た。融点221〜225℃
(分解)。これを前出の反応で得られた生成物1.4
gと合しそしてテトラヒドロフラン/ヘキサン
(1:1)から再結晶して分析的に純粋な粉末2.1
gを得た。融点224〜226℃(分解)。 元素分析値(C14H13F3N2Oとして) C% H% H% 計算値 59.57 4.64 9.93 実測値 59.99 4.67 9.95 参考例 62 9−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ−
1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1
−オール テトラヒドロフラン80ml中の3,4−ジヒドロ
−9−〔2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ〕ア
クリジン−1(2H)−オン4.4gの冷却された溶液
中にテトラヒドロフラン中の1M LiAlH4溶液8
mlを加えた。これを1/2時間撹拌しそして次に飽
和塩化アンモニウム溶液6mlで急冷した。無機物
を過しそして酢酸エチルで洗つた。次に合一し
た有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥しそして
濃縮して固形物を得た。これをアセトン/ヘキサ
ンから2回再結晶して分析的に純粋な粉末1.4g
を得た。融点135〜138℃。 元素分析値(C17H23N3Oとして) C% H% H% 計算値 71.54 8.12 14.72 実測値 71.65 8.15 14.78 参考例 63 9−ベンジルアミノ−6−メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール テトラヒドロフラン80ml中の9−ベジルアミノ
−3,4−ジヒドロ−6−メチルアクリジン−1
(2H)−オン3.6gの冷却された懸濁液中にテトラ
ヒドロフラン中の1M LiAlH4溶液6mlを加えた。
これを1時間撹拌し、次に飽和塩化アンモニウム
溶液7mlで急冷した。無機物を過し、酢酸エチ
ルで洗いそして合一した有機相を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。得られる固形物をエチルエー
テルですりつぶして固形物3.15gを得た。融点
148〜153℃。これをトルエン(70ml)から再結晶
して分析的に純粋な固形物2.5gを得た。融点149
〜152℃。 元素分析値(C21H22N2Oとして) C% H% H% 計算値 79.21 6.97 8.80 実測値 79.58 7.08 8.76 参考例 64 9−ベンジルアミノ−6−フルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール テトラヒドロフラン80ml中の9−ベンジルアミ
ノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロアクリジン
−1(2H)−オン4.85gの冷却された懸濁液中に
THF中の1M LiAlH4溶液7.5mlを加えた。これ
を1時間撹拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液5mlを用いて反
応を急冷した。無機物を過しそして酢酸エチル
で洗つた。合一した有機相を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥しそして濃縮して固形物を得、これをエ
チルエーテルですりつぶして粉末3.3gを得た。
融点155〜162℃。これを酢酸エチル/ヘキサン
(120ml)から再結晶して分析的に純粋な固形物
2.4gを得た。融点164〜166℃。 元素分析値(C20H19FN2Oとして) C% H% H% 計算値 74.51 5.94 8.69 実測値 74.39 5.96 8.58 参考例 65 9−ベンジルアミノ−6−クロロ−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF100ml中に9−ベンジルアミノ−6−
クロロ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)
−オン2.90gを加えた。機械的に撹拌された溶液
を窒素の下氷で冷却しそしてTHF中の1M
LiAlH4溶液4.3mlを10分間かかつて滴下した。10
℃で1時間撹拌後、TLCによれば反応は完結し
ており、そこでこれを飽和塩化アンモニウム溶液
1mlで急冷した。無機塩を過しそして液を蒸
発させて固形物を得た。この固形物をジクロロメ
タン/ペンタン(1:1)から再結晶して固形物
21.4gを得た。融点163℃。 元素分析値(C20H19ClN2Oとして) C% H% H% 計算値 70.90 5.65 8.27 実測値 70.75 5.78 8.21 参考例 66 9−ベンジルアミノ−6−トリフルオロメチル
−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−
1−オール THF60ml中の9−ベンジルアミノ−3,4−
ジヒドロ−6−トリフルオロメチルアクリジン−
1(2H)−オン3.5gの冷却された溶液中にテトラ
ヒドロフラン中の1M LiAlH4溶液5mlを加えた。
これを1時間氷冷温度で撹拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液5mlで反応混合
物を急冷した。無機物を過し、酢酸エチルで洗
いそして合一した有機相を無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。これを濃縮して固形物を得(融点
153〜157℃)、これをイソプロピルエーテルから
再結晶して分析的に純粋な粉末2.0gを得た。融
点156〜158℃。 元素分析値(C21H19F3N2Oとして) C% H% H% 計算値 67.73 5.14 7.52 実測値 67.49 5.01 7.42 参考例 67 9−(2−メチルベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−(2−
メチルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−
オン(4.15g)を懸濁させそして氷水で冷却し
た。THF中の1M LiAlH4溶液(8.0ml)をスポ
イトから滴下しそして次に反応混合物を冷却下に
30分間撹拌した。これを水0.5ml、15%水酸化ナ
トリウム0.5mlおよび水1.5mlを連続して添加する
ことにより急冷した。無機塩を過しそして有機
相を蒸発させて無定形の固形生成物を得た。酢酸
エチルから再結晶して生成物3.38gを得た。融点
167〜169℃。 元素分析値(C21H22N2Oとして) C% H% H% 計算値 79.21 6.97 8.80 実測値 79.18 7.10 8.78 参考例 68 9−(3−メチルベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(3−メチルベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン(3.70g)を溶解させそして氷水中
で冷却した。THF中の1M LiAlH4溶液(7.0ml)
を加えそして反応混合物を冷却下に30分間撹拌し
た。反応混合物に水0.5ml、15%水酸化ナトリウ
ム0.5mlおよび水1.5mlを連続して添加することに
より急冷した。反応混合物から無機塩を過しそ
して有機相を蒸発さて油状物を得た。これをエー
テルですりつぶすと固形物が得られ、これを酢酸
エチル/ペンタンから再結晶して生成物3.22gを
得た。融点133〜134℃。 元素分析値(C21H22N2Oとして) C% H% H% 計算値 79.21 6.97 8.80 実測値 79.12 7.05 8.54 参考例 69 9−(4−メチルベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(4−メチルベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン(5.71g)を溶解させ、氷水で冷却
しそして次にTHF中の1M LiAlH4溶液(9.0ml)
を加えた。15分後反応混合物に水0.4ml、15%水
酸化ナトリウム0.4mlおよび水1.2mlを連続して添
加することにより急冷した。無機塩を過し、温
THFで洗い、そして次に合一した有機相を蒸発
させて残留物をジクロロメタン/ペンタンから再
結晶して分析的に純粋な生成物を4.77gを得た。
融点176〜178℃。 元素分析値(C21H22N2Oとして) C% H% H% 計算値 79.21 6.97 8.80 実測値 79.19 6.97 8.75 参考例 70 9−(2−メトキシベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(2−メトキシベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン(4.0g)を溶解させそして氷水で冷
却した。THF中の1M LiAlH4溶液(6.5ml)を
スポイトから添加した。反応混合物を冷却下に30
分間撹拌しそしてさらに2.0mlの1M LiAlH4溶液
を添加した。この反応混合物を水0.5ml、15%水
酸化ナトリウム0.5mlおよび水1.5mlを連続して添
加することにより急冷した。無機塩を反応混合物
から過しそして有機相を蒸発させてゴム状物質
を得た。これをエーテルですりつぶすと固形物
(2.95g)が得られた。分析的に純粋な物質は酢
酸エチル/ペンタンからの再結晶により得られ
た。融点115〜117℃。 元素分析値(C21H22N2O2として) C% H% H% 計算値 75.42 6.63 8.38 実測値 75.38 6.82 8.31 参考例 71 9−(3−メトキシベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF75ml中に3,4−ジヒドロ−9−(3
−メトキシベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン(4.0g)を溶解させ、この溶液を氷
水中で冷却しそして1M LiAlH4溶液(6.5ml)を
スポイトから滴下した。30分後TLCでは反応が
完結していることが示され、そこで反応混合物に
水0.4ml、15%水酸化ナトリウム0.4mlおよび水1.2
mlを連続して添加することにより急冷した。無機
塩を過しそして有機相を蒸発させて油状物を得
た。これをエーテルですりつぶすと固形物が得ら
れ、これを過しそしてエーテル/ペンタンから
再結晶して分析的に純粋な生成物2.2gを得た。
融点123〜125℃。 元素分析値(C21H22N2O2として) C% H% H% 計算値 75.42 6.63 8.38 実測値 75.59 6.80 8.34 参考例 72 9−(4−メトキシベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF75ml中に3,4−ジヒドロ−9−(4
−メトキシベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン(4.25g)を溶解させそして氷水で
冷却した。次にTHF中の1M LiAlH4溶液(7.0
ml)を滴下した。15分後反応混合物に水0.4ml、
15%水酸化ナトリウム0.4mlおよび水1.2mlを連続
して滴下することにより急冷した。無機塩を過
し、溶媒を蒸発させ、そして残留物をジクロロメ
タン/エーテルから再結晶して分析的に純粋な生
成物3.0gを得た。融点163〜165℃。 元素分析値(C21H22N2Oとして) C% H% H% 計算値 75.42 6.63 8.38 実測値 75.01 6.89 8.32 参考例 73 9−(3−フルオロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−(3−
フルオロベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)
−オン3.00gを溶解させた。機械的に撹拌された
溶液を窒素の下氷中で冷却しそしてTHF中の
1MLiAlH44.68mlを15分間かかつて滴下した。0.5
時間後、TLCによる分析では反応が完結したこ
とが示され、そこでこれを飽和塩化アンモニウム
溶液1mlで中和しそして得られる塩を過した。
液を蒸発させて油状物を得、これはペンタンと
すりつぶすと結晶化した。この固形物を過しそ
してジクロロメタン/ペンタン(1:1)から再
結晶して固形物2.50gを得た。融点128℃。 元素分析値(C20H19FN2Oとして) C% H% N% 計算値 74.51 5.94 8.69 実測値 74.78 5.94 8.93 参考例 74 9−(4−フルオロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(4−フルオロベンジル)アミノアクリジン−1
(2H)−オン3.00gを溶解させた。機械的に撹拌
された溶液を氷中で冷却しそしてTHF中の
1MLiAlH44.68mlを5分間かかつて添加した。0.5
時間後、TLCによれば反応は完結した。過剰の
水素化物を飽和塩化アンモニウム溶液1mlで中和
しそして得られる塩を過した。THF液を蒸
発させて固形物を得、これをジクロロメタン/ペ
ンタン(1:1)から再結晶して固形物2.47gを
得た。融点169.5〜170℃。 元素分析値(C20H19FN2Oとして) C% H% N% 計算値 74.51 5.94 8.69 実測値 74.42 5.86 8.83 参考例 75 6−クロロ−9−(4−フルオロベンジルアミ
ノ)−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジ
ン−1−オール 乾燥THF100ml中に6−クロロ−3,4−ジヒ
ドロ−9−(4−フルオロベンジルアミノ)アク
リジン−1(2H)−オン4.06gを加えそして機械
的に撹拌された溶液を窒素雰囲気の下10℃に冷却
した。この反応混合物にTHF中の1M
LiAlH45.8mlを15分間かかつて加えた。0.5時間後
に、TLCによる分析では反応が完結しており、
そこでこれを飽和塩化アンモニウム溶液1mlで急
冷しそして無機塩を過した。液を蒸発さてて
固形物を得、これをジクロロメタンから再結晶し
て固形物3.18gを得た。この化合物は176〜177℃
での結晶構造変化を経て187〜188℃で融解した。 元素分析値(C20H19ClFN2Oとして) C% H% N% 計算値 67.32 5.08 7.85 実測値 67.03 4.96 7.60 参考例 76 9−(2−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール THF75ml中の9−(2−クロロベンジルアミ
ノ)−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オ
ン(4.0g)の冷却された懸濁液中にTHF中の
1M LiAlH4溶液を6.5mlを加えた。これを氷浴温
度で1.5時間撹拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液15mlを用いて反
応を急冷した。塩を過し、酢酸エチルで洗いそ
して液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。こ
れを濃縮して固形物を得、それをエチルエーテル
ですりつぶしそして過して粉末3.8gを得た。
融点136〜141℃。これを酢酸エチルから再結晶し
て分析的に純粋な固形物2.75gを得た。融点141
〜143℃。 元素分析値(C20H19ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 70.89 5.65 8.27 実測値 70.80 5.55 8.19 参考例 77 9−(3−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール THF75ml中の9−(3−クロロベンジルアミ
ノ)−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オ
ン(3.6g)の氷冷された懸濁液中にTHF中の
1M LiAlH4溶液(6ml)を加えた。これを氷浴
温度で45分間撹拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液を15mlを用いて
反応を急冷し、沈殿を過し、酢酸エチルで洗い
そして有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。これを濃縮して固形物を得、それをエチルエ
ーテルですりつぶして固形物3.6gを得た。融点
140〜142℃。 元素分析値(C20H19ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 70.89 5.65 8.27 実測値 71.01 5.85 8.26 参考例 78 9−(4−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール THF140ml中の9−(4−クロロベンジルアミ
ノ)−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オ
ン6.25gの冷却された溶液中にTHF中の1M
LiAlH4溶液10mlを加えた。これを氷浴温度で1
時間撹拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液を10mlを用いて
反応を急冷し、無機物を過し、酢酸エチルで洗
つた。合一した有機相を無水硫酸マグネシウムで
乾燥しそして濃縮して固形物を得た。これを酢酸
エチルから再結晶して分析的に純粋な固形物5.1
gを得た。融点175.5〜177.5℃。 元素分析値(C20H19ClN2Oとして) C% H% N% 計算値 70.89 5.65 8.27 実測値 71.09 5.69 8.24 参考例 79 1,2,3,4−テトラヒドロ−9−(2−ト
ルフルオロメチルベンジルアミノ)−アクリジ
ン−1−オール 乾燥THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(2−トリフルオロメチルベンジルアミノ)アク
リジン−1(2H)−オン4.31gを溶解させそして
機械的に撹拌された溶液を窒素の下10℃に冷却し
た。これにTHF中の1M LiAlH4溶液5.8mlを15
分間かかつて滴下した。添加0.5時間内に反応は
TLCによれば完結しており、そこでこれを飽和
塩化アンモニウム溶液1mlを用いて急冷しそして
塩を過した。液を蒸発させて固形物を得、こ
れをジクロロメタン中に溶解させた。ジクロロメ
タン溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥しそして
過した。液を還流させそしてペンタンを添加
して結晶化せしめた。冷却した母液から結晶を集
めて固形物3.44gを得た。融点158〜160℃。 元素分析値(C20H19F3N2Oとして) C% H% N% 計算値 67.73 5.14 7.52 実測値 67.88 5.26 7.58 参考例 80 6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−9−(2−トリフルオロメチルベンジルアミ
ノ)−アクリジン−1−オール THF80ml中の3,4−ジヒドロ−6−フルオ
ロ−9−(2−トリフルオロメチルベンジルアミ
ノ)−アクリジン−1(2H)−オン5.7gの冷却さ
れた溶液中にTHF中のLiAlH4の1M溶液7.5mlを
加えた。これを0.5時間撹拌しそして次に飽和塩
化アンモニウム溶液6mlを用いて急冷した。無機
物を過し、酢酸エチルで洗いそして合一した有
機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。これを
濃縮して固形物を得、それをエチルエーテルです
りつぶして粉末5.1gを得た。これを酢酸エチ
ル/ヘキサンから2回再結晶して分析的に純粋な
結晶3.1gを得た。融点149〜153℃。 元素分析値(C21H18F4N2Oとして) C% H% N% 計算値 64.61 4.65 7.18 実測値 64.76 4.75 7.06 参考例 81 1,2,3,4−テトラヒドロ−9−(3−ト
リフルオロメチルベンジルアミノ)−アクリジ
ン−1−オール 乾燥THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)アク
リジン−1(2H)−オン3.86gを溶解させた。こ
の溶液を窒素の下機械的に撹拌しそして氷冷し
た。これにTHF中の1M LiAlH4溶液5.2mlを滴
下した。さらに0.5時間撹拌後反応は完結した。
これを飽和塩化アンモニウム溶液1mlを用いて中
和しそして塩を過した。THF液を蒸発させ
て油状物を得、これをペンタンですりつぶすと凝
固した。この固形物をジクロロメタン/ペンタン
(1:1)から再結晶して固形物3.12gを得た。
融点154〜155℃。 元素分析値(C21H19F3N2Oとして) C% H% N% 計算値 67.73 5.14 7.52 実測値 67.92 5.19 7.65 参考例 82 1,2,3,4−テトラヒドロ−9−(4−ト
リフルオロメチルベンジルアミノ)−アクリジ
ン−1−オール 乾燥THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(4−トリフルオロメチルベンジルアミノ)アク
リジン−1(2H)−オン2.49gを溶解させた。機
械的に撹拌された溶液を窒素の下10℃に冷却しそ
してTHF中の1M LiAlH4溶液3.4mlを10分間か
かつて滴下した。1/2時間撹拌後に反応は完結し
ていた。これを飽和塩化アンモニウム溶液1mlを
用いて中和しそして生成する塩を過した。液
を蒸発させて固形物を得、これをジクロロメタ
ン/ペンタン(1:1)から再結晶して固形物
1.91gを得た。融点174〜176℃。 元素分析値(C21H19F3N2Oとして) C% H% N% 計算値 67.73 5.14 7.52 実測値 68.11 5.02 7.47 参考例 83 9−〔(2,3,4,5,6−ペンタフルオロベ
ンジル)アミノ〕−1,2,3,4−テトラヒ
ドロアクリジン−1−オール、フマル酸塩 THF60ml中の3,4−ジヒドロ−9−〔(2,
3,4,5,6−ペンタフルオロベンジル)アミ
ノ〕アクリジン−1(2H)−オン3.8gの冷却した
溶液にTHF中のLiAlH4の1M溶液5mlを加えた。
1時間後さらに1mlのLiAlH4溶液を加えた。こ
れを0.5時間撹拌しそして次に飽和塩化アンモニ
ウム溶液5mlを用いて急冷した。無機物を過し
そして温THFで洗つた。液を酢酸エチルで希
釈しそして無水硫酸マグネシウムで乾燥した。こ
れを次に濃縮して固形分を得、それをジエチルエ
ーテルを用いてすりつぶして粉末2.25gを得た。
融点202〜207℃(分解)。 この遊離塩基をエタノール150mlおよびメタノ
ール50ml中に溶解させそしてエタノール性フマル
酸溶液を用いて酸性となした。得られる結晶を集
めそして乾燥して固形物2.15gを得た。融点214
〜216℃(分解)。 元素分析値(C20H15F5N2Oとして) C% H% N% 計算値 56.47 3.75 5.49 実測値 56.56 3.96 5.47 参考例 84 9−(4,4−ジフエニルブチル)アミノ−1,
2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オ
ール 乾燥THF30ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(4,4−ジフエニルブチル)アミノアクリジン
−1(2H)−オン3.00gを溶解させそしてこの機
械的に撹拌された溶液を窒素雰囲気下の下氷浴中
で冷却した。この溶液に窒素の下にTHF中の1M
LiAlH4溶液6.48mlを加えた。添加0.5時間内に
TLCによれば反応は完結していた。反応混合物
を飽和塩化アンモニウム溶液1mlで中和しそして
無機物を去した。液を蒸発させて油状物を
得、そしてこの油状物をエーテル/アセトン
(10:1)30mlを用いてすりつぶして固形物2.22
gを得た。融点147〜148℃。この試料を同一なる
先行操作で得られた試料1.0gと合しそしてアセ
トンから再結晶して粉末2.87gを得た。融点146
〜148℃。 元素分析値(C29H30N2Oとして) C% H% N% 計算値 82.43 7.16 6.63 実測値 82.77 7.51 6.68 参考例 85 9−〔4,4−ビス(3−フルオロフエニル)
ブチルアミノ〕−1,2,3,4−テトラヒド
ロアクリジン−1−オール、半フマル酸塩 THF100ml中の9−〔4,4−ビス(3−フル
オロフエニル)ブチルアミノ〕−3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン5.3gの冷却された
溶液中にTHF中のLiAlH4の1M溶液7mlを加え
た。これを2時間撹拌しそして次に飽和塩化アン
モニウム溶液5mlを用いて急冷した。これを酢酸
エチルで希釈し、過しそして無機物を酢酸エチ
ルで洗つた。次に合一した有機相を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥しそしてけい酸マグネシウムのカ
ラムに通した(酢酸エチル)。それにより繊維状
の半固形物が得られ、これをエタノール中に溶解
させ、フマル酸のエタノール溶液を用いて酸性と
なしそしてエチルエーテルで希釈した。得られる
結晶を集めそして乾燥して固形物2.35gを得た。
融点180〜181℃(分解)。 元素分析値(C29H28F2N2O・0.5C4H4O4として) C% H% N% 計算値 72.07 5.85 5.42 実測値 72.20 5.83 5.41 参考例 86 9−〔4,4−ビス(4−フルオロフエニル)
ブチルアミノ〕−1,2,3,4−テトラヒド
ロアクリジン−1−オール THF中の3,4−ジヒドロ−9−〔4,4−ビ
ス(4−フルオロフエニル)ブチルアミノ〕アク
リジン−1(2H)−オン4.2gの冷却された溶液中
にTHF中のLiAlH4の1M溶液5mlを加えた。こ
れを氷浴温度で0.5時間撹拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液5mlを用いて反
応を急冷し、無機物を過し、酢酸エチルで洗い
そして合一した有機物を無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。これを濃縮して固形物を得、それをエ
チルエーテルを用いてすりつぶして固形物3.4g
を得た。融点155〜158℃。これをイソプロピルエ
ーテル/メタノール(15:1)から再結晶して分
析的に純粋な固形物2.15gを得た。融点157〜159
℃。 元素分析値(C29H28F2N2Oとして) C% H% N% 計算値 75.96 6.15 6.11 実測値 75.81 6.12 6.07 参考例 87 9−(3−フエノキシプロピルアミノ)−1,
2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オ
ール 乾燥THF100ml中に3,4−ジヒドロ−9−
(3−フエノキシプロピル)アミノアクリジン−
1(2H)−オン2.47gを溶解させた。機械的に撹
拌された溶液を窒素の下氷浴中で冷却しこの溶液
にTHF中の1M LiAlH4溶液3.6mlを5分間かか
つて滴下した。0.5時間後TLCによれば反応は完
結していた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム
溶液1mlで中和しそして無機塩を過した。液
を蒸発させて油状物を得、これはペンタンですり
つぶすと凝固した。この固形物をジクロロメタ
ン/ペンタン(1:1)から再結晶して乾燥させ
ると生成物2.17gが得られた。融点138〜140℃。 元素分析値(C22H24F2N2O2として) C% H% N% 計算値 75.83 6.94 8.04 実測値 75.22 7.17 7.94 参考例 88 9−〔〔2−〔ビス(4−フルオロフエニル)メ
トキシ〕エチル〕アミノ〕−1,2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オール THF100ml中の3,4−ジヒドロ−9−〔〔2−
〔ビス(4−フルオロフエニル)メトキシ〕エチ
ル〕アミノ〕アクリジン−1(2H)−オン5.55g
の冷却された溶液中にTHF中のLiAlH4の1M溶
液6.5mlを添加した。これを氷浴温度で1時間撹
拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液5mlを用いて反
応を急冷し、無機物を過しそして酢酸エチルで
洗つた。合一した有機相を無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。これを濃縮して固形物を得、それを
ジエチルエーテルですりつぶして固形物3.45gを
得た。融点180〜183℃。 元素分析値(C28H26F2N2O2して) C% H% N% 計算値 73.02 5.69 6.08 実測値 73.31 5.78 6.10 参考例 89 9−〔4−(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ〕
−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−
1−オール THF75ml中の3,4−ジヒドロ−9−〔4−
(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ〕アクリジン
−1(2H)−オン4.75gの冷却された懸濁液中に
THF中のLiAlH4の1M溶液6mlを添加した。こ
れを1時間撹拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液5mlを用いて反
応を急冷し、無機物を過しそして酢酸エチルで
洗つた。これを無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮して固形物を得、これをエチルエーテルです
りつぶしそしてアセトンから再結晶して分析的に
純粋な粉末1.65gを得た。融点172〜175℃。 元素分析値(C27H26F2N2O2として) C% H% N% 計算値 79.00 6.39 6.82 実測値 78.83 6.43 6.67 参考例 90 9−〔(2−チエニル)メチルアミノ〕−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オー
ル、フマル酸塩 THF75ml中の3,4−ジヒドロ−9−〔(2−
チエニル)メチルアミノ〕アクリジン−1(2H)
−オン4.0gの冷却された溶液中にTHF中の
LiAlH4の1M溶液7mlを添加した。これを1時間
撹拌した。 次に飽和塩化アンモニウム溶液5mlを用いて反
応を急冷し、無機物を過しそして酢酸エチルで
洗つた。有機相を無機硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮して固形物を得、これをエチルエーテル
ですりつぶして固形物3.3gを得た。融点149〜
154℃。この固形物を酢酸エチルから再結晶しそ
して得られる固形物をイソプロパノール100mlと
メタノール25mlとからなる混合物中に溶解させ、
この溶液をフマル酸のイソプロパノール溶液を用
いて酸性となした。得られる固形物を過しそし
て乾燥して分析的に純粋な固形物2.6gを得た。
融点183〜184℃(分解)。 元素分析値(C18H18N2OS・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 69.95 5.20 6.57 実測値 61.52 5.44 6.24 参考例 91 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
シクロペンタ〔b〕キノリン−1−オール、マ
レイン酸塩 THF100ml中の9−アミノ−2,3−ジヒドロ
シクロペンタ〔b〕キノリン−1−オン3.2gの
冷却された懸濁液中にTHF中のLiAlH4の1M溶
液17mlを添加した。これを2時間撹拌しそして次
に飽和塩化アンモニウム溶液12mlを用いて急冷し
た。これを酢酸エチルで希釈しそして過した。
この溶液を一夜放置せしめるとその間に結晶が形
成された。この結晶を過しそして液を濃縮し
て固形物を得これをイソプロパノール/エチルエ
ーテルですりつぶして合計1.9gの固形物を得た。
融点195〜205℃(分解)。これをイソプロパノー
ル100mlおよびマレイン酸1.27g中に懸濁させた。
このものから溶液が生成し、これを過しそして
エチルエーテル50mlを用いて希釈した。得られる
結晶を過しそしてテトラヒドロフラン/メタノ
ール/エチルエーテル(4:1:4)から再結晶
して分析的に純粋な固形物1.5gを得た。融点160
〜162℃(分解)。 元素分析値(C12H12N2O・C4H4O4として) C% H% N% 計算値 60.75 5.10 8.86 実測値 60.35 5.18 8.69

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 【式】 (式中、nは2であり、Xは水素またはハロゲン
    である)を有する化合物。
JP63203316A 1984-10-25 1988-08-17 2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニトリルおよびその誘導体 Granted JPH01125362A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US664.731 1984-10-25
US06/664,731 US4631286A (en) 1984-10-25 1984-10-25 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
US781,155 1985-10-01
US06/781,155 US4695573A (en) 1984-10-25 1985-10-01 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236541A Division JPS61148154A (ja) 1984-10-25 1985-10-24 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オ−ルおよび関連化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01125362A JPH01125362A (ja) 1989-05-17
JPH0584306B2 true JPH0584306B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=27099040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203316A Granted JPH01125362A (ja) 1984-10-25 1988-08-17 2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニトリルおよびその誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4839364A (ja)
EP (1) EP0179383B1 (ja)
JP (1) JPH01125362A (ja)
KR (1) KR900007624B1 (ja)
AR (1) AR247394A1 (ja)
AT (1) ATE63903T1 (ja)
AU (2) AU589141B2 (ja)
CA (1) CA1292744C (ja)
DE (1) DE3582995D1 (ja)
DK (2) DK167250B1 (ja)
ES (3) ES8701165A1 (ja)
FI (1) FI86421C (ja)
GR (1) GR852555B (ja)
HU (1) HU196183B (ja)
IE (1) IE58696B1 (ja)
IL (3) IL90300A (ja)
NO (1) NO172847C (ja)
NZ (2) NZ229248A (ja)
PH (1) PH22614A (ja)
PT (1) PT81362B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150125873A (ko) * 2014-04-30 2015-11-10 주식회사 이컴프 스크롤 압축기

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0179383B1 (en) * 1984-10-25 1991-05-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
US4695573A (en) * 1984-10-25 1987-09-22 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
GB8610980D0 (en) * 1986-05-06 1986-06-11 Ici America Inc Heterocyclic fused tricyclic compounds
US4789678A (en) * 1986-08-25 1988-12-06 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Memory enhancing α-alkyl-4-amino-3-quinolinemethanols and 1-(4-aralkylamino-3-quinolinyl)alkanones and related compounds
US4816456A (en) * 1986-10-01 1989-03-28 Summers William K Administration of monoamine acridines in cholinergic neuronal deficit states
US4753950A (en) * 1986-11-24 1988-06-28 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Fused heterocyclic tetrahydroaminoquinolinols and related compounds
US4897400A (en) * 1987-02-13 1990-01-30 Hoeschst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 9-amino-1,4-ethano-1,2,3,4-tetrahydroacridine and related compounds useful for incresing the cholinergic function in a mammal
FI91401C (fi) * 1987-03-17 1994-06-27 Hoechst Roussel Pharma Menetelmä terapeuttisesti aktiivisten substituoitujen 9-aminotetrahydroakriinien ja niille läheisten yhdisteiden valmistamiseksi
US4762841A (en) * 1987-03-30 1988-08-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Substituted 9-amino-spiro(cycloalkyl(b)quinoline-2,1'cycloalkanes)
US6075144A (en) 1987-04-20 2000-06-13 Hoechst Marion Roussel, Inc. 9-hydroxyamino tetrahydroacridine and related compounds
ES2058167T3 (es) * 1987-04-20 1994-11-01 Hoechst Roussel Pharma 9-hidroxiamino-tetrahidro-acridinas, un procedimiento para su preparacion y su uso como medicamentos.
US4843079A (en) * 1987-04-23 1989-06-27 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Fused heteroalkylene quinolinamines
US4970316A (en) * 1987-05-07 1990-11-13 American Home Products Corporation Pyrano-, thiopyrano- and cyclohexylquinolines as inhibitors of interleukin 1
EP0306826A1 (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated N-(substituted alkylidene)fused bicycloalkylidene and hetero-alkylidene quinolinamines, a process for their preparation and their use as medicaments
US5037833A (en) * 1988-07-25 1991-08-06 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. N-[substituted alkylidene]fused-bicycloalkylidene quinolinamines useful for enhancing the cholinergic function in a mammal
US5013741A (en) * 1987-09-08 1991-05-07 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated N-[substituted alkylidene]-1,2,3,4-tetrahydro-9-acridinamines useful for enhancing the cholinergic function in a mammal
US4800203A (en) * 1987-09-24 1989-01-24 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo(1,2-b)cinnolines
IL87861A0 (en) * 1987-10-05 1989-03-31 Pfizer 4-aminopyridine derivatives
US5202440A (en) * 1987-10-05 1993-04-13 Pfizer Inc. Certain 9-amino-2-(or 4)-oxa 1,2,3,4-tetrahydro- or 1,2,3,4,5,6,7,8-octahydro-acridines
DE3889302T2 (de) * 1987-12-03 1994-10-20 Mitsubishi Chem Ind 9-(Acylamino)tetrahydroacridinderivate und wahrnehmungssteigernde Mittel davon als aktiver Wirkstoff.
EP0369388B1 (en) * 1988-11-16 1993-05-19 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Hydroxy-1,2,3,4-tetrahydroaminoacridines, a process for their preparation and their use as medicaments
US4927820A (en) * 1988-11-25 1990-05-22 Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc. Fused heterocyclic derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroacridine
GB8827704D0 (en) * 1988-11-28 1988-12-29 Fujisawa Pharmaceutical Co New acridine derivatives & processes for their production
US5280032A (en) * 1989-02-14 1994-01-18 Toyama Chemical Co., Ltd. 1,2-ethanediol derivative and salt thereof, process for producing the same, and cerebral function-improving agent comprising the same
US4916135A (en) * 1989-05-08 1990-04-10 Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc. N-heteroaryl-4-quinolinamines
US5053513A (en) * 1990-03-29 1991-10-01 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Method of reducing a carbonyl containing acridine
US5210087A (en) * 1991-02-13 1993-05-11 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-aminotetrahydroacridines and related compounds
RU2024509C1 (ru) * 1991-05-07 1994-12-15 Всероссийский научный центр по безопасности биологически активных веществ Производные 9-аминоакридина или их соли с органическими или неорганическими кислотами, проявляющие психотропную, антиамнестическую и липидрегулирующую активность
GB2264707A (en) * 1991-06-18 1993-09-08 Roger Michael Marchbanks Acridine derivatives for treating alzheimer's disease
US5434165A (en) * 1991-11-18 1995-07-18 Sanawa Kagaku Kenkyusho Company, Ltd. Nootropic agents, compositions of, and method of use thereof
JP2873898B2 (ja) * 1992-04-13 1999-03-24 富山化学工業株式会社 ベンゾ[b]チオフェン−5−イル誘導体もしくはその光学活性体またはそれらの塩並びにそれらの製造法
US5247091A (en) * 1992-07-30 1993-09-21 Hoechst Celanese Corporation Preparation of enamines in aqueous media
US5466696A (en) * 1992-09-10 1995-11-14 Warner Lambert Company Tacrine and cytochrome P450 oxidase inhibitors and methods of use
US5422350A (en) * 1992-09-10 1995-06-06 Warner-Lambert Company Nitrogen substituted acridine and cytochrome P450 inhibitors and methods of use
ES2059263B1 (es) * 1992-10-27 1995-10-01 Vita Invest Sa Procedimiento para la obtencion del (+)-9-amino-1,2,3,4-tetrahidroacridin-1-ol.
CA2161538A1 (en) * 1993-07-22 1995-02-02 S. Shirley Yang Controlled release tacrine drug delivery systems and methods for preparing same
US5434170A (en) * 1993-12-23 1995-07-18 Andrulis Pharmaceuticals Corp. Method for treating neurocognitive disorders
US20100210590A1 (en) * 1995-09-27 2010-08-19 Northwestern University Compositions and treatments for seizure-related disorders
ES2144353B1 (es) * 1997-12-26 2001-01-01 Consejo Superior Investigacion Nuevos analogos de tacrina: potenciales agentes neuroprotectores para las enfermedades de alzheimer y parkinson. su procedimiento de obtencion.
KR100381716B1 (ko) * 2000-10-09 2003-04-26 한국화학연구원 항암활성을 가지는 아크리딘 유도체
WO2005072713A2 (en) 2004-01-27 2005-08-11 The Feinstein Institute For Medical Research Cholinesterase inhibitors for treating inflammation
EP1779867A4 (en) * 2004-07-01 2009-12-02 Eisai R&D Man Co Ltd MEANS FOR PROMOTING NERVE REVENERATION
JP2008518955A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ノースウェスタン ユニバーシティ ピリダジン化合物および方法
EP1828111A2 (en) * 2004-11-12 2007-09-05 Neurochem (International) Limited Methods and fluorinated compositions for treating amyloid-related diseases
US20080188510A1 (en) * 2005-05-23 2008-08-07 Eisai R & D Management Co., Ltd. Novel methods using zonisamide
EP2015750A2 (en) * 2006-04-28 2009-01-21 Northwestern University Compositions and treatments using pyridazine compounds and cholinesterase inhibitors
CN106061948A (zh) * 2014-01-15 2016-10-26 国家科学研究中心 水溶性的4‑氮杂鬼臼毒素类似物
RU2567388C1 (ru) * 2014-12-10 2015-11-10 Открытое акционерное общество "Нижегородский химико-фармацевтический завод" Способ получения 9-бутиламино-3,3-диметил-3,4-дигидроакридин-1(2н)-она гидрохлорида
CN115947686A (zh) * 2022-12-05 2023-04-11 浙江工业大学 一类9-氨基-3,4-二氢吖啶-1(2h)-酮类化合物及其应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE532397C (de) * 1929-04-23 1931-08-27 J D Riedel E De Haeen Akt Ges Verfahren zur Darstellung polycyclischer Basen
US3122553A (en) * 1959-08-20 1964-02-25 Bansen Inc 4-alkyl resorcinolates of aminoacridines
US3033866A (en) * 1960-02-17 1962-05-08 Smith Kline French Lab Novel 9-acridanemethanol derivatives
US3232945A (en) * 1962-08-13 1966-02-01 S E Massengill Company 7,8,9,10-tetrahalo-6h-cyclohepta-(b)-quinolines
US3318896A (en) * 1963-12-05 1967-05-09 Squibb & Sons Inc Production of 12-substituted-6, 7, 8, 9, 10, 11-hexahydrocycloocta[b]quinolines
DE2337474C2 (de) * 1973-07-24 1982-01-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Chemotherapeutisch wirksame Tetrahydroacridone, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
PL101032B1 (pl) * 1976-04-06 1978-11-30 Sposob otrzymywania 1-nitro-9-dwualkilo-aminoizoalkiloamiroakrydyn lub ich soli
DE2748333A1 (de) * 1977-10-28 1979-05-03 Hoechst Ag Mittel gegen malaria
US4550113A (en) * 1982-08-19 1985-10-29 Nauchno-Issledovatelsky Institut Po Biologicheskikm Ispytaniyam Khimicheskikh Soedineny 9-Amino-2,3,5,6,7,8-hexahydro-1H-cyclopenta(b)quinoline monohydrate hydrochloride as stimulant of neuro-muscular transmission of smooth muscles
EP0179383B1 (en) * 1984-10-25 1991-05-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
US4631286A (en) * 1984-10-25 1986-12-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
US4695573A (en) * 1984-10-25 1987-09-22 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
EP0268871A1 (en) * 1986-10-31 1988-06-01 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Quinoline derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150125873A (ko) * 2014-04-30 2015-11-10 주식회사 이컴프 스크롤 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
DK167250B1 (da) 1993-09-27
FI86421C (fi) 1992-08-25
NZ229248A (en) 1990-12-21
NO904711L (no) 1986-04-28
EP0179383A2 (en) 1986-04-30
IL90300A (en) 1990-11-29
NZ213932A (en) 1990-12-21
DK168704B1 (da) 1994-05-24
EP0179383B1 (en) 1991-05-29
US4839364A (en) 1989-06-13
AU3823489A (en) 1989-10-26
ATE63903T1 (de) 1991-06-15
CA1292744C (en) 1991-12-03
DK488885D0 (da) 1985-10-24
DK488885A (da) 1986-04-26
FI854156A0 (fi) 1985-10-23
DK141992D0 (da) 1992-11-26
AU4903885A (en) 1986-05-01
GR852555B (ja) 1986-02-24
HUT41009A (en) 1987-03-30
IL76796A0 (en) 1986-02-28
JPH01125362A (ja) 1989-05-17
DE3582995D1 (de) 1991-07-04
PT81362B (pt) 1987-11-30
FI854156L (fi) 1986-04-26
ES548137A0 (es) 1986-11-16
AU615768B2 (en) 1991-10-10
ES8801213A1 (es) 1988-01-01
PH22614A (en) 1988-10-17
IL90300A0 (en) 1989-12-15
IE852632L (en) 1986-04-25
ES8701165A1 (es) 1986-11-16
EP0179383A3 (en) 1987-01-28
AU589141B2 (en) 1989-10-05
NO172847C (no) 1993-09-15
ES8802383A1 (es) 1988-05-16
ES554569A0 (es) 1988-01-01
AR247394A1 (es) 1994-12-29
ES554568A0 (es) 1988-05-16
KR900007624B1 (ko) 1990-10-17
FI86421B (fi) 1992-05-15
HU196183B (en) 1988-10-28
PT81362A (en) 1985-11-01
NO904711D0 (no) 1990-10-30
DK141992A (da) 1992-11-26
KR860003227A (ko) 1986-05-21
IL76796A (en) 1990-03-19
IE58696B1 (en) 1993-11-03
NO172847B (no) 1993-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584306B2 (ja)
JPS61148154A (ja) 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オ−ルおよび関連化合物
US4695573A (en) 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
CN103626766A (zh) 与取代的杂环稠合的γ-咔啉的合成
CN111163766A (zh) Ahr抑制剂和其用途
JPH0347179A (ja) N―ヘテロアリール―4―キノリンアミンおよびその製造法
JP2505978B2 (ja) オクタヒドロフェナンスレン誘導体
EP1147088B1 (en) 6-arylphenanthridines with pde-iv inhibiting activity
US4754050A (en) 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
WO2023125102A1 (zh) 1H-呋喃并[3,2-b]咪唑并[4,5-d]吡啶化合物的合成方法
US4835275A (en) Method of preparing 9-amino-1,2,3,4,-tetrahydroacridin-1-ones and related compounds
HUT56074A (en) Process for producing acridine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JPH09507674A (ja) 6,9−ビス〔(2−アミノメチル)アミノ〕ベンゾ〔g〕イソキノリン−5,10−ジオン及びそのジマレイン酸塩の改良合成方法
JP3090514B2 (ja) 5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンおよび関連する化合物、該化合物の製法および医薬としての該化合物の使用
JPH0720933B2 (ja) インダノピロリジンカルバメート
RU2178785C2 (ru) Способ получения n-[2-(диметиламино)-этил]акридин-4-карбоксамида и его производных
CN107602518B (zh) 香豆素-二硫代氨基甲酸酯衍生物及其合成方法
JP2012012388A (ja) 医薬
JP7026828B2 (ja) 2,3-ジヒドロフロ[2,3-b]ピリジン化合物
JP2002518386A (ja) ヘテロアリール化合物の製造
JP7016446B2 (ja) 5-メチル-4-フルオロ-チアゾール-2-イル化合物
JPH0676401B2 (ja) キノリン誘導体及びこれを含有する医薬
KR20240057365A (ko) 다이메틸-2,3-다이하이드로-1h-인덴 유도체의 개선된 제조방법
JP2001515067A (ja) 結晶10,10−ビス((2−フルオロ−4−ピリジニル)メチル)−9(10h)−アントラセノンおよびその改良製法
JPS6330917B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees