JPH0579750B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0579750B2
JPH0579750B2 JP62199971A JP19997187A JPH0579750B2 JP H0579750 B2 JPH0579750 B2 JP H0579750B2 JP 62199971 A JP62199971 A JP 62199971A JP 19997187 A JP19997187 A JP 19997187A JP H0579750 B2 JPH0579750 B2 JP H0579750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
strength
aluminum
hardness
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62199971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6447831A (en
Inventor
Takeshi Masumoto
Akihisa Inoe
Katsumasa Oodera
Masahiro Oguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
TPR Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd, Yoshida Kogyo KK filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP62199971A priority Critical patent/JPS6447831A/ja
Priority to DE198888112041T priority patent/DE303100T1/de
Priority to EP88112041A priority patent/EP0303100B1/en
Priority to DE3886845T priority patent/DE3886845T2/de
Priority to CA000573600A priority patent/CA1304607C/en
Priority to KR1019880010324A priority patent/KR930006295B1/ko
Publication of JPS6447831A publication Critical patent/JPS6447831A/ja
Priority to US07/515,334 priority patent/US5053084A/en
Priority to JP5083421A priority patent/JPH0637696B2/ja
Publication of JPH0579750B2 publication Critical patent/JPH0579750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/08Amorphous alloys with aluminium as the major constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/902Superplastic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、硬度および強度が高く、高耐摩耗性
を有し、かつ、高耐熱性に優れたアルミニウム基
合金に関する。 [従来の技術] 従来のアルミニウム基合金には、Al−Cu系、
Al−Si系、Al−Mg系、Al−Cu−Si系、Al−Zn
−Mg系等の成分系の合金が知られており、その
材料特性に応じて、例えば、航空機、車輛、船舶
等の部材として、また、建築用外装材、サツシ、
屋根材等として、あるいは海水機器用部材、原子
炉用部材等として、広範囲の用途に供されてい
る。 [発明が解決しようとする問題点] 従来のアルミニウム基合金は一般に硬度が低
く、また耐熱性も低い。また、近時はアルミニウ
ム基合金を急冷凝固させることにより、組織を微
細化して強度等の機械的性質や耐食性等の化学的
性質を改善する試みもなされている。 例えば特開昭62−37335号公報には、Ni,Cuお
よびMn群から選ばれるいずれか1種又は2種以
上の元素と、Si,Ti,ZrおよびNbからなる群か
ら選ばれるいずれか1種又は2種以上の合計が
0.2原子%以上15原子%以下含み、残部は実質的
にAlからなり、超急冷凝固によつて作製される
高耐食高強度アルミニウム合金について開示され
ている。このものは超急冷凝固によりα−Al相
中に過飽和に合金元素を固溶させることにより耐
食性と強度とを向上させることに関する。又、特
開昭60−248860号公報には、一般式Alba1FeaXb
(X=Zn,Co,Ni,Cr,Mo,V,Zr,Ti,Y,
Si,Ceのうちの少なくとも1つ、a:7〜15wt
%、b=1.5〜10wt%)で表わされ、106℃/sec
以上の冷却速度で(超急冷凝固)で作製される高
力Al合金について開示されている。このものは
超急冷凝固により少なくとも70%がミクロ共晶で
あるミクロ組織をもつ合金とすることにより、強
度、展延性を改善することに関する。しかしなが
ら、現在までに知られている急冷凝固アルミニウ
ム基合金においても強度や耐熱性などの特性が充
分ではない。 本発明は上記に鑑み、高硬度、高強度および耐
摩耗性を有し、かつ押出し加工やプレス加工等が
可能であり、また大きな曲げ加工にも耐える高力
かつ耐熱性に優れた新規なアルミニウム基合金を
提供するものである。 [問題点を解決するための手段] 本発明のアルミニウム基合金は、下記の一般式
()および()で示される成分組成を有し、
少なくとも50%(体積率)の非晶質を含むもので
ある。 AlaMbXd …() AlaMbQcXe …() [ただし、M:Cu,Ni,Co,Fe、から選ばれ
る一種もしくは二種以上の金属元素、 Q:Mn,Cr,Mo,W,V,Ti,Zrから選ばれ
る 一種もしくは二種以上の金属元素、 X:Nb,Ta,Hf,Yから選ばれる一種もしく
は二種以上の金属元素であり、 a,b,c,dおよびeは原子パーセントで、 45≧a≧90 5≦b≦40 0<c≦12 0.5≦d≦15 0.5≦e≦10] 本発明のアルミニウム基合金は、上記組成を有
する合金の溶湯を液体急冷法で急冷凝固すること
により得ることができる。この液体急冷法とは、
溶融した合金を急速に冷却させる方法をいい、例
えば単ロール法、双ロール法、回転液中紡糸法な
どを特に有効であり、これらの方法では104
106K/sec程度の冷却速度が得られる。この単ロ
ール法、双ロール法等により薄帯材料を製造する
には、ノズル孔を通して約300−10000rpmの範囲
の一定速度で回転している直径30−3000mmの例え
ば銅あるいは鋼製のロールに溶湯を噴出する。こ
れにより幅が約1−300mmで厚さが約5−500μm
の各種薄帯材料を容易に得ることができる。ま
た、回転液中紡糸法により細線材料を製造するに
は、ノズル孔を通し、アルゴンガス背圧にて、約
50−500rpmで回転するドラム内に遠心力により
深さ約1−10cmの溶液冷媒層中に溶湯を噴出し
て、細線材料を容易に得ることができる。この際
のノズルからの噴出溶湯と冷媒面とのなす角度
は、約60−90度、噴出溶湯と冷液冷媒面の相対速
度比は約0.7−0.9であることが好ましい。 なお上記方法によらずスパツタリング法によつ
て薄膜を、また高圧ガス噴霧法などの各種アトマ
イズ法やスプレー法により急冷粉末を得ることが
できる。 得られた急冷アルミニウム基合金が非晶質であ
るかどうかは通常のX線回折法によつて非晶質組
織特有のハローパターンが存在するか否かによつ
て知ることができる。更に、この非晶質組織は加
熱すると特定の温度以上で結晶に分解する。(こ
の温度を結晶化温度と呼ぶ) 上記一般式()で示される本発明のアルミニ
ウム基合金において、aを45−90%の範囲に、ま
たbを5−40%の範囲にそれぞれ限定したのは、
その範囲から外れると非晶質化しにくくなり、前
記液体急冷等を利用した工業的な急冷手段では、
少なくとも50%(体積率)の非晶質を有する合金
を得ることができなくなるからである。また、d
を0.5〜15%の範囲に限定したのは、X元素であ
るNb,Ta,Hf,Yの一種または二種以上を添
加することにより、高硬度と耐熱性を著しく向上
させる効果があるためであり、15%を越えると少
なくとも50%(体積率)の非晶質を有する合金を
得ることができなくなるからである。 また、上記一般式()で示される本発明のア
ルミニウム基合金において、aを45−90%の範囲
に、bを5−40%の範囲にそれぞれ限定したの
は、その範囲から外れると非晶質化しにくくな
り、前記液体急冷等を利用した工業的な急冷手段
では、少なくとも50%(体積率)の非晶質を有す
る合金を得ることができなくなるからである。ま
た、cを12%以下の範囲およびeを0.5−10%の
範囲に限定したのは、Q元素であるMn,Cr,
Mo,W,V,Ti,Zrから選ばれる一種または二
種以上の金属元素と、X元素であるNb,Ta,
Hf,Yの一種または二種以上の金属元素を組合
せることにより合金の高硬度と耐熱性が著しく向
上するためであり、cを12%以下およびeを10%
以下に限定する理由は、それを越えると少なくと
も50%(体積率)の非晶質を有する合金を得るこ
とができなくなるからである。 また、本発明のアルミニウム基合金は、結晶化
温度近傍(結晶化温度±100℃)において、超塑
性現象を示すので、容易に押出し加工やプレス加
工、熱間鍜造等の加工を行うことができる。した
がつて、薄帯、線、板状あるいは粉末の形態で得
られた本発明のアルミニウム基合金を結晶化温度
±100℃の温度範囲内で押出し加工、プレス加工、
熱間鍜造等に付することによりバルク材を製造す
ることができる。さらに、本発明のアルミニウム
基合金は高度の粘さを有し、180゜密着曲げ可能な
ものもある。 以上に記述したように、本発明のアルミニウム
基合金は、Al中にM元素(Cu,Ni,Co,Fe)と
X素(Nb,Ta,Hf,Y)とを添加した組成の
ものと、Al中にM元素とX元素にさらにQ元素
(Mn,Cr,Mo,W,V,Ti,Zr)を添加した組
成のものの2つの系列の合金であり、この中でM
元素は非晶質形成能を向上させる効果を持ち、Q
およびX元素は非晶質形成能を損なわずに硬度と
強度を著しく向上させると共に、結晶化温度を著
しく上昇させて耐熱性を付与する効果を有する。 次に実施例によつて本発明合金の特徴を説明す
る。 [実施例] 実施例 1 高周波溶解により所定の成分組成を有する溶融
合金3をつくり、これを第1図に示す先端に小孔
5(孔径:0.5mm)を有する石英管1に装し、加
熱溶解した後、その石英管1を銅製の直径20cmの
ロール2の直上に設置し、回転数5000rpmの高速
回転下、石英管1内の溶融合金3をアルゴンガス
の加圧下(0.7Kg/cm2)により石英管1の小孔5
から噴射し、ロール2の表面と接触させることに
より急冷凝固させて合金薄帯4を得る。 上記製造条件により第1表に示す組成(原子
%)を有する49種の合金薄帯(幅:1mm、厚さ:
20μm)を得て、それぞれX線回折に付した結果、
いずれも非晶質金属に特有のハローパターンが確
認された。 また、各供試薄帯につき、硬度(Hv)、電気抵
抗値(ρ)および結晶化温度(Tx)を測定し、
第1表右欄に示す結果を得た。硬度(Hv)は、
25g荷重の微小ビツカース硬度計による測定値
(DPN)であり、電気抵抗(ρ)は、直流四端子
法による測定値(μΩ・cm)である。また、結晶
化温度(Tx)は、40K/minで加熱した走査示差
熱曲線における最初の発熱ピーク開始温度(K)
である。なお、組織におけるaは非晶質、cは結
晶を表わし、数値は体積率(%)を示す。
【表】
【表】
【表】 第1表に示すように、本発明のアルミ基合金の
硬さは通常のアルミニウム基合金がHv:50−
100DPN程度であるのに対し、約450−1050DPN
と極めて高い硬度を有している。また電気抵抗で
も、通常のアルミニウム基合金では、100〜300μ
Ω・cm程度であるのに対し、本発明の非晶質合金
は、約400μΩ・cm以上の高い電気抵抗を示した。
特に注目すべきは結晶化温度Txが600W以上と高
く耐熱性を示すことである。 更に、第1表のNo.12合金の強度をインストロン
引張試験機で測定した結果、引張強度は約95Kg/
mm2、降伏強度は約80Kg/mm2であつた。この値は従
来の時効硬化型アルミニウム基合金(Al−Si−
Fe)の最高引張強度約45Kg/mm2、最高降伏強度
約40Kg/mm2の約2.1倍であつた。 実施例 2 本発明の合金であるAl85-xNi10Cu5Xx合金を実
施例1と同様な方法により急冷凝固させて合金薄
帯(幅:3mm、厚さ:25μm)を得て、それぞれ
の試料の硬さおよび結晶化温度を測定した。ここ
でX元素として、Ta,Hf,Nb,Yを選定した。
その結果をX元素量によりまとめたものを第2図
および第3図に示す。 Al85Ni10Cu5合金は主として微結晶からなる組
織を示し、硬さが約460DPN、結晶化温度が約
410Kに過ぎないが、この合金にTa,Hf,Nb,
Yを添加すると著しく上昇し、高硬度と高耐熱性
が得られることを示す。とくに、TaおよびHfの
効果が著しい。 実施例 3 本発明のAl70Cu20Zr8Hf2、Al75Cu20Hf5
Al75Ni20Ta5合金薄帯をAl2O3に乗せ、真空炉中
650℃で加熱し、Al2O3との濡れ性テストを行つ
た結果、いずれも溶融し、Al2O3との濡れ性がよ
かつた。これら合金を用いて、Al2O3板とアルミ
ニウム板とを接着した結果、強固に接合すること
ができた。したがつて、本発明の合金はろうづけ
材料としても有用であることが確認された。 [発明の効果] 本発明のアルミニウム基合金は、少なくとも体
積率で50%の非晶質を含む合金であるので、硬
度、強度、耐熱性などの機械的特性、電気抵抗な
どの電気的特性、耐食性などの化学的特性に優れ
ており、高硬度材料、高強度材料、高電気抵抗材
料、耐摩耗材料、ろう付け材料として有用であ
る。さらに、結晶化温度近傍で超塑性現象を示
し、押出し加工やプレス加工等の加工ができ、高
硬度および高引張強度を持つため高力、高耐熱性
材料として種々用途に供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明合金を急冷凝固して薄帯を作る
時に使用した単ロール装置の説明図、第2図は本
発明合金Al85-XNi10Cu5Xx合金の急冷薄帯のビツ
カース硬さ(Hv)とX元素量(Ta,Hf,Nb,
Y)との関係を示すグラフ、第3図は本発明合金
Al85-xNi10Cu5Xx合金の急冷薄帯の結晶化温度
(Tx)とX元素量(Ta,Hf,Nb,Y)との関係
を示すグラフである。 1…石英管、2…銅ロール、3…溶融合金、4
…急冷薄帯、5…小孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式:AlaMbXd [ただし、M:Cu,Ni,Co,Fe、から選ばれ
    る一種もしくは二種以上の金属元素、 X:Nb,Ta,Hf,Yから選ばれる一種もしく
    は二種以上の金属元素であり、 a,bおよびdは原子パーセントで、 45≦a≦90 5≦b≦40 0.5≦d≦15] で示される組成を有し、少なくとも体積率で50%
    の非晶質を含む高力、耐熱性アルミニウム基合
    金。 2 一般式:AlaMbQcXe [ただし、M:Cu,Ni,Co,Fe、から選ばれ
    る一種もしくは二種以上の金属元素、 Q:Mn,Cr,Mo,W,V,Ti,Zrから選ばれ
    る一種もしくは二種以上の金属元素、 X:Nb,Ta,Hf,Yから選ばれる一種もしく
    は二種以上の金属元素であり、 a,b,cおよびeは原子パーセントで、 45≦a≦90 5≦b≦40 0<c≦12 0.5≦e≦10] で示される組成を有し、少なくとも体積率で50%
    の非晶質を含む高力、耐熱性アルミニウム基合
    金。
JP62199971A 1987-08-12 1987-08-12 High strength and heat resistant aluminum-based alloy and its production Granted JPS6447831A (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62199971A JPS6447831A (en) 1987-08-12 1987-08-12 High strength and heat resistant aluminum-based alloy and its production
DE198888112041T DE303100T1 (de) 1987-08-12 1988-07-26 Hochfeste, hitzebestaendige aluminiumlegierungen und verfahren zur herstellung von gegenstaenden aus diesen legierungen.
EP88112041A EP0303100B1 (en) 1987-08-12 1988-07-26 High strength, heat resistant aluminum alloys and method of preparing wrought article therefrom
DE3886845T DE3886845T2 (de) 1987-08-12 1988-07-26 Hochfeste, hitzebeständige Aluminiumlegierungen und Verfahren zur Herstellung von Gegenständen aus diesen Legierungen.
CA000573600A CA1304607C (en) 1987-08-12 1988-08-02 High strength, heat resistant aluminum alloys and method of preparingwrought article therefrom
KR1019880010324A KR930006295B1 (ko) 1987-08-12 1988-08-11 고강도, 내열성 알루미늄 합금 및 그 합금재의 제조방법
US07/515,334 US5053084A (en) 1987-08-12 1990-04-30 High strength, heat resistant aluminum alloys and method of preparing wrought article therefrom
JP5083421A JPH0637696B2 (ja) 1987-08-12 1993-04-09 高力、耐熱性アルミニウム基合金材の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62199971A JPS6447831A (en) 1987-08-12 1987-08-12 High strength and heat resistant aluminum-based alloy and its production
JP5083421A JPH0637696B2 (ja) 1987-08-12 1993-04-09 高力、耐熱性アルミニウム基合金材の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5083421A Division JPH0637696B2 (ja) 1987-08-12 1993-04-09 高力、耐熱性アルミニウム基合金材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6447831A JPS6447831A (en) 1989-02-22
JPH0579750B2 true JPH0579750B2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=26424446

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62199971A Granted JPS6447831A (en) 1987-08-12 1987-08-12 High strength and heat resistant aluminum-based alloy and its production
JP5083421A Expired - Lifetime JPH0637696B2 (ja) 1987-08-12 1993-04-09 高力、耐熱性アルミニウム基合金材の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5083421A Expired - Lifetime JPH0637696B2 (ja) 1987-08-12 1993-04-09 高力、耐熱性アルミニウム基合金材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5053084A (ja)
EP (1) EP0303100B1 (ja)
JP (2) JPS6447831A (ja)
KR (1) KR930006295B1 (ja)
CA (1) CA1304607C (ja)
DE (1) DE3886845T2 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621326B2 (ja) * 1988-04-28 1994-03-23 健 増本 高力、耐熱性アルミニウム基合金
US5240517A (en) * 1988-04-28 1993-08-31 Yoshida Kogyo K.K. High strength, heat resistant aluminum-based alloys
FR2645546B1 (fr) * 1989-04-05 1994-03-25 Pechiney Recherche Alliage a base d'al a haut module et a resistance mecanique elevee et procede d'obtention
EP0394825B1 (en) * 1989-04-25 1995-03-08 Ykk Corporation Corrosion resistant aluminum-based alloy
JP2753739B2 (ja) * 1989-08-31 1998-05-20 健 増本 アルミニウム基合金箔又はアルミニウム基合金細線の製造方法
JPH07122120B2 (ja) * 1989-11-17 1995-12-25 健 増本 加工性に優れた非晶質合金
JPH03267355A (ja) * 1990-03-15 1991-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム―クロミウム系合金およびその製法
JPH083138B2 (ja) * 1990-03-22 1996-01-17 ワイケイケイ株式会社 耐食性アルミニウム基合金
JP2619118B2 (ja) * 1990-06-08 1997-06-11 健 増本 粒子分散型高強度非晶質アルミニウム合金
JP2864287B2 (ja) * 1990-10-16 1999-03-03 本田技研工業株式会社 高強度高靭性アルミニウム合金の製造方法および合金素材
JP2578529B2 (ja) * 1991-01-10 1997-02-05 健 増本 非晶質合金成形材の製造方法
JP3053267B2 (ja) * 1991-09-05 2000-06-19 ワイケイケイ株式会社 アルミニウム基合金集成固化材の製造方法
JP3302031B2 (ja) * 1991-09-06 2002-07-15 健 増本 高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法
DE69220164T2 (de) * 1991-09-26 1998-01-08 Tsuyoshi Masumoto Superplastisches Material aus Legierung auf Aluminiumbasis und Verfahren zur Herstellung
JPH05125473A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法
JP3205362B2 (ja) * 1991-11-01 2001-09-04 ワイケイケイ株式会社 高強度高靭性アルミニウム基合金
JPH05125499A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 高強度高靭性アルミニウム基合金
JP2799642B2 (ja) * 1992-02-07 1998-09-21 トヨタ自動車株式会社 高強度アルミニウム合金
JP2911672B2 (ja) * 1992-02-17 1999-06-23 功二 橋本 高耐食アモルファスアルミニウム合金
JP2798841B2 (ja) * 1992-02-28 1998-09-17 ワイケイケイ株式会社 高強度、耐熱性アルミニウム合金集成固化材並びにその製造方法
DE69321862T2 (de) * 1992-04-07 1999-05-12 Koji Hashimoto Temperatur resistente amorphe Legierungen
JPH05311359A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 高強度アルミニウム基合金及びその集成固化材
US5368659A (en) * 1993-04-07 1994-11-29 California Institute Of Technology Method of forming berryllium bearing metallic glass
US5288344A (en) * 1993-04-07 1994-02-22 California Institute Of Technology Berylllium bearing amorphous metallic alloys formed by low cooling rates
JPH07179974A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Takeshi Masumoto アルミニウム合金およびその製造方法
US6261386B1 (en) 1997-06-30 2001-07-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Nanocrystal dispersed amorphous alloys
CA2363035C (en) * 1999-02-22 2007-09-04 Symyx Technologies, Inc. Compositions comprising nickel and their use as catalyst in oxidative dehydrogenation of alkanes
DE19953670A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-23 Euromat Gmbh Lotlegierung
US20050215727A1 (en) 2001-05-01 2005-09-29 Corium Water-absorbent adhesive compositions and associated methods of manufacture and use
US6848163B2 (en) * 2001-08-31 2005-02-01 The Boeing Company Nanophase composite duct assembly
US6682611B2 (en) * 2001-10-30 2004-01-27 Liquid Metal Technologies, Inc. Formation of Zr-based bulk metallic glasses from low purity materials by yttrium addition
JP4065139B2 (ja) 2002-03-28 2008-03-19 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機
WO2003094977A2 (en) * 2002-05-03 2003-11-20 Emory University Materials for degrading contaminants
KR20030087112A (ko) * 2002-05-06 2003-11-13 현대자동차주식회사 알루미늄 나노입자분산형 비정질합금 및 그 제조방법
ATE388778T1 (de) * 2002-05-20 2008-03-15 Liquidmetal Technologies Geschäumte strukturen von glasbildenden amorphen legierungen
US8002911B2 (en) 2002-08-05 2011-08-23 Crucible Intellectual Property, Llc Metallic dental prostheses and objects made of bulk-solidifying amorphhous alloys and method of making such articles
US9795712B2 (en) * 2002-08-19 2017-10-24 Crucible Intellectual Property, Llc Medical implants
AU2003279096A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-23 Liquidmetal Technologies Investment casting of bulk-solidifying amorphous alloys
WO2004045454A2 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 Liquidmetal Technologies Amorphous alloy stents
WO2004047582A2 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Liquidmetal Technologies, Inc. Jewelry made of precious amorphous metal and method of making such articles
US7621314B2 (en) 2003-01-17 2009-11-24 California Institute Of Technology Method of manufacturing amorphous metallic foam
US7435306B2 (en) * 2003-01-22 2008-10-14 The Boeing Company Method for preparing rivets from cryomilled aluminum alloys and rivets produced thereby
WO2005005675A2 (en) * 2003-02-11 2005-01-20 Liquidmetal Technologies, Inc. Method of making in-situ composites comprising amorphous alloys
WO2005034590A2 (en) * 2003-02-21 2005-04-14 Liquidmetal Technologies, Inc. Composite emp shielding of bulk-solidifying amorphous alloys and method of making same
US7691289B2 (en) * 2003-02-25 2010-04-06 Emory University Compositions, materials incorporating the compositions, and methods of using the compositions, and methods of using the compositions and materials
AU2003294624A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-17 Bosch Rexroth Ag Directly controlled pressure control valve
WO2004083472A2 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Liquidmetal Technologies, Inc. Current collector plates of bulk-solidifying amorphous alloys
KR101095223B1 (ko) * 2003-04-14 2011-12-20 크루서블 인텔렉츄얼 프라퍼티 엘엘씨. 발포성 벌크 무정형 합금의 연속 주조
US7575040B2 (en) * 2003-04-14 2009-08-18 Liquidmetal Technologies, Inc. Continuous casting of bulk solidifying amorphous alloys
ES2342673T3 (es) * 2004-10-15 2010-07-12 Liquidmetal Technologies, Inc. Aleaciones amorfas de solidificacion en objetos de bulto a base de au (oro).
US20060190079A1 (en) * 2005-01-21 2006-08-24 Naim Istephanous Articulating spinal disc implants with amorphous metal elements
WO2006089213A2 (en) 2005-02-17 2006-08-24 Liquidmetal Technologies, Inc. Antenna structures made of bulk-solidifying amorphous alloys
US7922841B2 (en) * 2005-03-03 2011-04-12 The Boeing Company Method for preparing high-temperature nanophase aluminum-alloy sheets and aluminum-alloy sheets prepared thereby
JP4761308B2 (ja) * 2006-08-30 2011-08-31 株式会社神戸製鋼所 高強度Al合金及びその製造方法
JP2008231519A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Honda Motor Co Ltd 準結晶粒子分散アルミニウム合金およびその製造方法
JP2008248343A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd アルミニウム基合金
US8409373B2 (en) * 2008-04-18 2013-04-02 United Technologies Corporation L12 aluminum alloys with bimodal and trimodal distribution
US8002912B2 (en) * 2008-04-18 2011-08-23 United Technologies Corporation High strength L12 aluminum alloys
US7875133B2 (en) * 2008-04-18 2011-01-25 United Technologies Corporation Heat treatable L12 aluminum alloys
US7871477B2 (en) * 2008-04-18 2011-01-18 United Technologies Corporation High strength L12 aluminum alloys
US8017072B2 (en) * 2008-04-18 2011-09-13 United Technologies Corporation Dispersion strengthened L12 aluminum alloys
US20090260724A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 United Technologies Corporation Heat treatable L12 aluminum alloys
US7879162B2 (en) * 2008-04-18 2011-02-01 United Technologies Corporation High strength aluminum alloys with L12 precipitates
US20090263273A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 United Technologies Corporation High strength L12 aluminum alloys
US7811395B2 (en) * 2008-04-18 2010-10-12 United Technologies Corporation High strength L12 aluminum alloys
US7875131B2 (en) * 2008-04-18 2011-01-25 United Technologies Corporation L12 strengthened amorphous aluminum alloys
US8778099B2 (en) * 2008-12-09 2014-07-15 United Technologies Corporation Conversion process for heat treatable L12 aluminum alloys
US8778098B2 (en) * 2008-12-09 2014-07-15 United Technologies Corporation Method for producing high strength aluminum alloy powder containing L12 intermetallic dispersoids
US20100143177A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 United Technologies Corporation Method for forming high strength aluminum alloys containing L12 intermetallic dispersoids
US20100226817A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 United Technologies Corporation High strength l12 aluminum alloys produced by cryomilling
US20100252148A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 United Technologies Corporation Heat treatable l12 aluminum alloys
US20100254850A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 United Technologies Corporation Ceracon forging of l12 aluminum alloys
US9611522B2 (en) * 2009-05-06 2017-04-04 United Technologies Corporation Spray deposition of L12 aluminum alloys
US9127334B2 (en) * 2009-05-07 2015-09-08 United Technologies Corporation Direct forging and rolling of L12 aluminum alloys for armor applications
US20110044844A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 United Technologies Corporation Hot compaction and extrusion of l12 aluminum alloys
US8728389B2 (en) * 2009-09-01 2014-05-20 United Technologies Corporation Fabrication of L12 aluminum alloy tanks and other vessels by roll forming, spin forming, and friction stir welding
US8409496B2 (en) * 2009-09-14 2013-04-02 United Technologies Corporation Superplastic forming high strength L12 aluminum alloys
US20110064599A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 United Technologies Corporation Direct extrusion of shapes with l12 aluminum alloys
US9194027B2 (en) * 2009-10-14 2015-11-24 United Technologies Corporation Method of forming high strength aluminum alloy parts containing L12 intermetallic dispersoids by ring rolling
US8409497B2 (en) * 2009-10-16 2013-04-02 United Technologies Corporation Hot and cold rolling high strength L12 aluminum alloys
US20110091345A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 United Technologies Corporation Method for fabrication of tubes using rolling and extrusion
US20110091346A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 United Technologies Corporation Forging deformation of L12 aluminum alloys
KR101555924B1 (ko) * 2013-11-18 2015-09-30 코닝정밀소재 주식회사 산화 촉매, 그 제조방법 및 이를 포함하는 배기가스 정화용 필터
CN104894404A (zh) * 2015-03-19 2015-09-09 中信戴卡股份有限公司 一种铝合金细化剂、其制备方法及应用
US11371108B2 (en) 2019-02-14 2022-06-28 Glassimetal Technology, Inc. Tough iron-based glasses with high glass forming ability and high thermal stability
CN111621679A (zh) * 2020-06-22 2020-09-04 中北大学 一种利用废杂铝制备耐热压铸铝合金的方法
KR20220033650A (ko) * 2020-09-09 2022-03-17 삼성디스플레이 주식회사 반사 전극 및 이를 포함하는 표시 장치
CN113444923B (zh) * 2021-07-07 2022-02-18 江西理工大学 一种高强耐热Al-Fe合金及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248860A (ja) * 1983-10-03 1985-12-09 アライド・コ−ポレ−シヨン 高温で高い強度をもつアルミニウム−遷移金属合金
JPS6237335A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 高耐食高強度アルミニウム合金

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2529909B1 (fr) * 1982-07-06 1986-12-12 Centre Nat Rech Scient Alliages amorphes ou microcristallins a base d'aluminium
US4743317A (en) * 1983-10-03 1988-05-10 Allied Corporation Aluminum-transition metal alloys having high strength at elevated temperatures
US4715893A (en) * 1984-04-04 1987-12-29 Allied Corporation Aluminum-iron-vanadium alloys having high strength at elevated temperatures
EP0218035A1 (en) * 1985-10-02 1987-04-15 Allied Corporation Rapidly solidified aluminum based, silicon containing, alloys for elevated temperature applications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248860A (ja) * 1983-10-03 1985-12-09 アライド・コ−ポレ−シヨン 高温で高い強度をもつアルミニウム−遷移金属合金
JPS6237335A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 高耐食高強度アルミニウム合金

Also Published As

Publication number Publication date
CA1304607C (en) 1992-07-07
EP0303100A1 (en) 1989-02-15
KR930006295B1 (ko) 1993-07-12
DE3886845T2 (de) 1994-07-21
DE3886845D1 (de) 1994-02-17
KR890003976A (ko) 1989-04-19
JPH0673513A (ja) 1994-03-15
EP0303100B1 (en) 1994-01-05
JPH0637696B2 (ja) 1994-05-18
US5053084A (en) 1991-10-01
JPS6447831A (en) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579750B2 (ja)
KR920004680B1 (ko) 높은 강도, 내열성 알루미늄-기재합금
JP2511526B2 (ja) 高力マグネシウム基合金
JP2538692B2 (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金
JPH0532464B2 (ja)
JPH057459B2 (ja)
JPH03158446A (ja) 加工性に優れた非晶質合金
JPH0499244A (ja) 高力マグネシウム基合金
JPH07116546B2 (ja) 高力マグネシウム基合金
JP2911708B2 (ja) 高強度、耐熱性急冷凝固アルミニウム合金及びその集成固化材並びにその製造方法
JP3205362B2 (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
US5240517A (en) High strength, heat resistant aluminum-based alloys
JP2798841B2 (ja) 高強度、耐熱性アルミニウム合金集成固化材並びにその製造方法
JPH01240632A (ja) 耐食性アルミニウム基合金
JP3346861B2 (ja) 高力銅合金
JPH0240729B2 (ja)
JPH0693393A (ja) 高強度耐食性アルミニウム基合金
JPH05311359A (ja) 高強度アルミニウム基合金及びその集成固化材
JPH0693394A (ja) 高強度耐食性アルミニウム基合金
JPH05125499A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
JP2798840B2 (ja) 高強度アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法
JPH06256877A (ja) 高強度高耐食性アルミニウム基合金
JPH06256878A (ja) 高力耐熱性アルミニウム基合金
JPH0371494B2 (ja)
NO173453B (no) Varmeresistent aluminiumlegering med hoey styrke, samt anvendelse av legeringen for fremstilling av smidde gjenstander

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees