JP4761308B2 - 高強度Al合金及びその製造方法 - Google Patents
高強度Al合金及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4761308B2 JP4761308B2 JP2006233271A JP2006233271A JP4761308B2 JP 4761308 B2 JP4761308 B2 JP 4761308B2 JP 2006233271 A JP2006233271 A JP 2006233271A JP 2006233271 A JP2006233271 A JP 2006233271A JP 4761308 B2 JP4761308 B2 JP 4761308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- strength
- alloy
- nodule
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Description
本発明はかかる問題に鑑みなされたもので、800MPa以上の引張強さを有し、機械構造用材料として適度な伸びを備えた高強度Al合金及びその製造方法を提供することを目的とする。
Mgはfcc相のAlに固溶し、加工の際にAl相を加工硬化することで強度向上効果がある。このためには、0.1%以上含有させることが好ましいが、3.0%超では塊状のAl−Mg金属間化合物を生成し、延性を低下させるため、好ましくない。
Znはfcc相のAlに固溶、析出することで析出強化による強度向上効果がある。このためには、0.1%以上含有させることが好ましいが、3.0%超では強度は向上するが、延性も低下するようになるため、好ましくない。
Ti,ZrはAl3Ti、Al3Zrとして組織中に微細に分散し、Al相の200〜400℃での加工中の回復・再結晶を抑制するため、強度向上効果がある。このためには、0.01%以上含有させることが好ましいが、0.20%超では粗大な晶出物が生成するようになり、強度、延性を低下させる。
共晶組成のAl−Cu系合金は、鋳造ままではラメラの間隔が広く、加工性が悪い。高温で加工すれば加工できるが、400℃を超える高温ではAl2Cu 相が球状化してしまい、ラメラ構造を維持することができず、ラメラ間隔の微小化により高強度化を図ることができない。しかし、凝固ままでのラメラ間隔を0.5μm 以下、ノジュールサイズを150μm 以下にすることで、400℃以下の温度でラメラ組織を保ったまま、加工することが可能になり、引いてはラメラ間隔の微小化により高強度化を図ることができるようになる。すなわち、ラメラ間隔を0.5μm 以下とすることで、Al2Cu 層の厚さが薄くなり、元々脆性相であるAl2Cu 相の変形が容易になり、さらにノジュールが150μm 以下と小さくすることによりノジュールが容易に回転して変形し、ノジュール界面での割れが加工中に生じないようになり、ラメラ間隔を微小化するための加工が可能になる。
Claims (3)
- mass%で、Cuを25〜35%含み、さらに3.0%以下のMg,3.0%以下のZn,0.20%以下のTi,0.20%以下のZrから選ばれた1種以上の元素を含み、残部Al及び不可避的不純物からなり、Al層とAlCu金属間化合物層とが交互に積層した層状組織を有する高強度Al合金であって、
前記層状組織の層間間隔λが0.1μm 以下であり、層状組織を形成するノジュールのアスペクト比が2以上、10以下である、高強度Al合金。 - mass%で、Cuを25〜35%含み、さらに3.0%以下のMg,3.0%以下のZn,0.20%以下のTi,0.20%以下のZrから選ばれた1種以上の元素を含み、残部Al及び不可避的不純物からなるAl合金を溶製し、これを700〜400℃の温度域を100℃/s以上、5×103 ℃/s以下の冷却速度で急冷凝固させた後、200〜400℃の温度以下で60%以上の圧下率で加工する、高強度Al合金の製造方法。
- 溶融Al合金を水冷鋳型あるいは水冷ロールを用いて急冷凝固させる、請求項2に記載した高強度Al合金の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006233271A JP4761308B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 高強度Al合金及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006233271A JP4761308B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 高強度Al合金及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008056965A JP2008056965A (ja) | 2008-03-13 |
JP4761308B2 true JP4761308B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=39240062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006233271A Expired - Fee Related JP4761308B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 高強度Al合金及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4761308B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117531833B (zh) * | 2024-01-10 | 2024-04-02 | 太原理工大学 | 一种大厚比镁/钛复合板脉冲电流辅助轧制复合方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6447831A (en) * | 1987-08-12 | 1989-02-22 | Takeshi Masumoto | High strength and heat resistant aluminum-based alloy and its production |
JPH051346A (ja) * | 1990-08-14 | 1993-01-08 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 高強度アルミニウム基合金 |
JP3176746B2 (ja) * | 1993-02-22 | 2001-06-18 | 日鐵溶接工業株式会社 | 溶接用給電チップ |
JP4065977B2 (ja) * | 2003-07-04 | 2008-03-26 | 日本軽金属株式会社 | 高温強度に優れた鋳造用アルミニウム合金 |
-
2006
- 2006-08-30 JP JP2006233271A patent/JP4761308B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008056965A (ja) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9822432B2 (en) | Magnesium alloy with excellent ignition resistance and mechanical properties, and method of manufacturing the same | |
JP5367999B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系合金 | |
JP5852580B2 (ja) | 機械的特性に優れている難燃性マグネシウム合金及びその製造方法 | |
JP3962751B2 (ja) | 曲げ加工性を備えた電気電子部品用銅合金板 | |
WO2010126046A1 (ja) | 導電性と曲げ性を改善したCu-Ni-Si-Mg系合金 | |
WO2007007517A1 (ja) | 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金および銅合金板の製造方法 | |
TW201229256A (en) | Cu-Ni-Si-Co COPPER ALLOY FOR ELECTRON MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME | |
TW201213562A (en) | Copper alloy for electronic device, manufacturing method thereof, and rolled copper alloy for electronic device | |
WO2006093140A1 (ja) | 銅合金 | |
JP4157899B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度銅合金板 | |
CN105220037B (zh) | 超高强度耐蚀易切削加工的铝合金散热材料及制法和应用 | |
KR101974913B1 (ko) | 알루미늄-아연-구리(Al-Zn-Cu) 합금 및 이의 제조방법 | |
TW201224171A (en) | Cu-Co-Si-BASED COPPER ALLOY FOR ELECTRONIC MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME | |
JP2005281757A (ja) | 強度および導電性を兼備した銅合金およびその製造方法 | |
Kim et al. | Mold filling ability and hot cracking susceptibility of Al-Fe-Ni alloys for high conductivity applications | |
JP2009079271A (ja) | Ca含有Mg合金圧延材 | |
JP4761308B2 (ja) | 高強度Al合金及びその製造方法 | |
JP2008024995A (ja) | 耐熱性に優れた電気電子部品用銅合金板 | |
JP4937628B2 (ja) | 熱間加工性に優れた銅合金 | |
JP3490853B2 (ja) | 高強度で高電導性の高Cr含有銅合金材とその製造方法 | |
JP5748945B2 (ja) | 銅合金材の製造方法とそれにより得られる銅合金材 | |
KR102175426B1 (ko) | 고강도 고전도도 동합금 및 그 제조방법 | |
JP5252722B2 (ja) | 高強度・高導電性銅合金及びその製造方法 | |
JP5607459B2 (ja) | 銅合金の鋳塊及びその製造方法、それより得られる銅合金板材 | |
JP5565262B2 (ja) | 加工性に優れたクラッド材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4761308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |