JPH051346A - 高強度アルミニウム基合金 - Google Patents

高強度アルミニウム基合金

Info

Publication number
JPH051346A
JPH051346A JP19661491A JP19661491A JPH051346A JP H051346 A JPH051346 A JP H051346A JP 19661491 A JP19661491 A JP 19661491A JP 19661491 A JP19661491 A JP 19661491A JP H051346 A JPH051346 A JP H051346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
aluminum
alloy
elements
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19661491A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichi Nagahora
純一 永洞
Takeshi Terabayashi
武司 寺林
Masato Kawanishi
真人 川西
Katsuyuki Takeya
桂之 竹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP19661491A priority Critical patent/JPH051346A/ja
Publication of JPH051346A publication Critical patent/JPH051346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、硬度および強度が高く、高耐摩耗
性、高耐熱性を有し、かつ、靭性に優れた高強度アルミ
ニウム基合金を提供するものである。 【構成】 一般式:AlaMbLnc又はAlaMbX
dLnc(ただし、M:Co、Ni、Cuの1種又は2
種以上の元素、Ln:Y、希土類元素、Mmから選ばれ
る1種又は2種以上の元素、75≦a≦97、0.5≦
b≦15、0.5≦c≦10、0.5≦d≦3.5)で
示される組成を有し、平均結晶粒径が0.1〜80μm
のAl又はAlの過飽和固溶体のマトリックスであり、
金属間化合物の安定相又は準安定相からなる粒子がマト
リックス中に均一に分布し、その金属間化合物の平均粒
子の大きさが10〜500nmである高強度アルミニウ
ム基合金である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬度および強度が高
く、高耐摩耗性、高耐熱性を有し、かつ、靭性に優れた
高強度アルミニウム基合金に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高強度、高耐熱性を有するアルミ
ニウム基合金が液体急冷法等によって製造されている。
特に、特開平1−275732号公報に開示されてい
る、液体急冷法によって得られるアルミニウム基合金は
非晶質又は微細結晶質であり、高強度、高耐熱性、高耐
食性を特徴とする優れた合金である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開平1−275732号公報に開示されているアルミニ
ウム基合金は、高強度、高耐熱性、高耐食性を示す優れ
た合金であり、高強度材料としては加工性にも優れてい
るが、高い靭性が要求される材料としては、靭性に改良
の余地を残している。
【0004】そこで本発明は高い信頼性の要求される構
造部材に通用できるよう必要強度を維持しつつ、靭性に
優れた材料を得ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は一般式:AlabLnc、又はAlabdLn
c {ただし、M:Co、Ni、Cu、から選ばれる一種も
しくは二種以上の金属元素、 X:V、Mn、Fe、Mo、Ti、Zrから選ばれる一
種もしくは二種以上の金属元素、 Ln:Y、希土類元素、希土類元素の複合体からなるM
m<ミッシュメタル>から選ばれる一種もしくは二種以
上の元素、 a、b、c、dは原子パーセントで 75≦a≦97 0.5≦b≦15 0.5≦c≦10 0.5≦d≦3.5} で示される組成を有し、平均結晶粒径が0.1〜80μ
mのアルミニウムまたはアルミニウムの過飽和固溶体の
マトリックスであり、かつ、主元素(マトリックス元
素)と上記合金元素とが生成する種々の金属間化合物お
よび/または上記合金元素同士が生成する種々の金属間
化合物の安定相または準安定相からなる粒子が前記マト
リックス中に均一に分布し、その金属間化合物の平均粒
子の大きさが10〜500nmであることを特徴とする
高強度アルミニウム基合金である。
【0006】本発明のアルミニウム基合金は、上記組成
を有する合金の溶湯を液体急冷法で急冷凝固することに
より得ることができる。この液体急冷法とは、溶融した
合金を急速に冷却させる方法をいい、例えば単ロール
法、双ロール法、回転液中紡糸法などが特に有効であ
り、これらの方法では104〜106k/sec程度の冷
却速度が得られる。この単ロール法、双ロール法等によ
り薄帯材料を製造するには、ノズル孔を通して約300
〜10000rpmの範囲の一定速度で回転している直
径30〜300mmの例えば銅あるいは鋼製のロールに
溶湯を噴出する。これにより幅が約1〜300mmで厚
さが約5〜500μmの各種薄帯材料を容易に得ること
ができる。また、回転液中紡糸法により細線材料を製造
するには、ノズル孔を通じ、アルゴンガス背圧にて、約
50〜500rpmで回転するドラム内に遠心力により
保持された深さ約1〜10cmの溶液冷媒層中に溶湯を
噴出して、細線材料を容易に得ることができる。この際
のノズルからの噴出溶湯と冷媒面とのなす角度は、約6
0〜90度、噴出溶湯と溶液冷媒面の相対速度比は約
0.7〜0.9であることが好ましい。
【0007】なお、上記方法によらずスパッタリング法
によって薄膜を、また高圧ガス噴霧法などの各種アトマ
イズ法やスプレー法により急冷粉末を得ることができ
る。
【0008】得られた急冷アルミニウム基合金が0.1
〜80μmの平均結晶粒径をもつかどうかは通常の透過
型電子顕微鏡によって知ることができる。すなわち、1
000倍から10万倍程度の明視野観察によって、個々
の結晶粒子の結晶方位の違いによって生じるコントラス
トから、一つ一つの結晶粒子に大きさを測定できるし、
明視野によって、一つ一つの結晶粒子が不明瞭な場合
は、特定の電子回折スポットを選択した暗視野観察によ
って測定が可能である。また、金属間化合物の平均粒子
の大きさの測定も同様にして行われる。金属間化合物で
あるかどうかの判定は、通常の電子線回折によって行う
ことができ、電子線回折像によって容易にAlマトリッ
クスと区別できる。
【0009】本発明の合金は前述の単ロール法、双ロー
ル法、回転液中紡糸法、スパッタリング、各種アトマイ
ズ法、スプレー法、メカニカルアロイング法、メカニカ
ルグライディング法等により得ることができる。又、必
要に応じて適当な製造条件を選ぶことにより平均結晶粒
径および金属間化合物の平均粒子の大きさを制御でき
る。
【0010】さらに、組成によっては非晶質組織を得る
ことができるが、この非晶質組織は加熱すると特定の温
度以上で結晶質に分解する。この非晶質組織の加熱分解
によっても本発明合金を得ることができ、その際、加熱
条件を適当に選ぶことによって、本発明の平均結晶粒径
の範囲内に制御できる。
【0011】上記一般式で示される本第1及び第2発明
のアルミニウム基合金において、原子%でaを75〜9
7%の範囲に、また、bを0.5〜15%、cを0.5
〜10%、dを0.5〜3.5%の範囲にそれぞれ限定
したのは、その範囲から外れると脆くなって靭性が得ら
れなかったり、高強度が得られなかったりするために、
前記液体急冷等を利用した工業的な急冷手段では、本発
明の目的の特性をもった合金を得ることができなくなる
からである。
【0012】M元素はCo、Ni、Cuより選ばれる1
種または2種以上の金属元素であり、これらの元素はA
lマトリックス中の拡散能が比較的小さい元素であり、
Ln元素と共存して、種々の安定又は準安定な微細な金
属間化合物を形成し、Alマトリックス中に微細に分散
することにより、マトリックスを強化するとともに、結
晶粒の異常な粗大化を抑制する効果を併せ持つ。すなわ
ち合金の硬度と強度を著しく向上させ、常温はもとより
高温における微細結晶質相を安定化させ、耐熱性を付与
する。
【0013】X元素はV、Mn、Fe、Zn、Ti、M
o、より選ばれる一種または二種以上の金属元素であ
り、これらの元素はAlマトリックス中の拡散能が比較
的小さな元素であり、上記M元素と共存して、常温にお
ける硬度、強度を高温において維持する効果を持つとと
もに、上記合金中に0.5〜3.5at%添加すること
により延性を付与することができるので、熱間塑性加工
により加工材を得る場合、特に有用である。
【0014】Ln元素はY、希土類元素、Mm(ミッシ
ュメタル)より選ばれる一種または二種以上の元素であ
り、やはりAlマトリックス中の拡散能が小さい元素で
あり、M元素と共存して、安定な金属間化合物を形成
し、微細結晶質の安定化に貢献する。
【0015】本発明の合金組成範囲においては、非晶質
相又は0.1μm未満の平均結晶粒径を得ることもでき
るが、この場合、強度は強いが、本発明の目的には延性
(すなわち靭性)の点で不十分であり、所望の延性(引
張試験時の伸び0.5%)を得る為には平均結晶粒径
0.1μm以上が必要である。
【0016】また、過度に冷却速度を減じたり、加熱分
解処理温度を上げることにより、平均結晶粒径80μm
を越えることもできるが、この場合、強度が急激に低下
し、本合金の目的が達せられない。
【0017】その際、加熱条件を適当に選ぶことによっ
て、本発明の平均結晶粒径の範囲内に制御できる。
【0018】さらに、本発明において金属間化合物の平
均粒子径を10〜500nmの範囲に限定したのは、こ
の範囲をはずれると、Alマトリックスの強化要素とし
て働かないためである。すなわち、過度に冷却速度を大
きくしたり、加熱分解処理温度を低くすると、金属間化
合物の粒子は10nm未満となり、Alマトリックスの
強化に寄与せず、必要以上にマトリックス中に固溶させ
ると脆化の危険を生じる。また、過度に冷却速度を減じ
たり、加熱分解処理温度を高くすると、金属間化合物の
平均粒子径は500nmを超えてしまい、合金の強化要
素として働かなくなる。すなわち、分散粒子が大きくな
りすぎて、強度の維持ができなくなる。したがって、上
記範囲にすることにより、ヤング率、高温強度、疲労強
度を向上することができるためである。
【0019】本発明の合金は、適当な製造条件を選ぶこ
とにより、平均結晶粒径及び金属間化合物の平均粒子径
を制御できるが、強度を重視する場合、平均結晶粒径お
よび金属間化合物の平均粒子径を小さく制御し、延性を
重視する場合、平均結晶粒子径及び金属間化合物の平均
粒子径を大きくすることによって、種々の目的に合った
特徴を制御できる。
【0020】また、平均結晶粒径を0.1〜10μmの
範囲に制御することにより、優れた超塑性加工材料とし
ての性質も付与できる。
【0021】本発明の合金は、リボン、薄体、粉末とし
て得ることができるが、融点の1/5〜1/2の温度領
域で、押出加工、プレス加工、鍛造などの熱間塑性加工
をすることによって、容易にバルク材を得ることができ
る。また、非晶質又は過飽和固溶体の組織を持った合金
から、粉末成形固化条件を選ぶことにより、容易に得る
ことができる。これらの合金は、高い靭性を持った高力
合金としての優れた特性を示し、特に高信頼性の構造部
材に有用である。
【0022】
【実施例】以下本発明を実施例に基づいて具体的に説明
する。
【0023】高周波溶解炉により所定の成分組成を有す
る溶融合金3をつくり、これを第1図に示す先端に小孔
5(孔径:0.5mm)を有する石英管1に装入し、加
熱溶融した後、その石英管1を銅製ロール2の直上に設
置し、回転数1000rpmの高速回転下、石英管1内
の溶融合金3をアルゴンガスの加圧下(0.7kg/c
2)により石英管1の小孔5から噴射し、ロール2の
表面と接触させることにより急冷凝固させて合金薄帯4
を得る。
【0024】上記製造条件により、表1に示す組成(原
子%)を有する14種の合金薄帯(幅1mm、厚さ20
μm)を得て供試体とした。TEM観察によって平均結
晶粒径を測定した結果、すべて0.1〜60μmの結晶
質のマトリックス中に10〜50nmの平均粒子径から
なる金属間化合物よりなり、非晶質相は含まないことが
分った。
【0025】これらの常温引張試験による機械的性質と
マイクロビッカース硬さ(荷重50g)の値を表1に付記し
た。
【0026】
【表1】
【0027】いずれのサンプルも875MPa以上の強
度を示すと同時に伸びが1.6%以上を示し、優れた合
金であることが分る。
【0028】次に高圧ガス(Ar)アトマイズ法によっ
て得られた、非晶質相からなる合金粉末(平均粒径45
μm以下)を、粉末押出法によってバルク材を作成し
た。
【0029】押出条件は230℃、真空中で圧粉し、φ
24×30リットルの圧粉体(相対密度75〜85%)
を得て、これを押出用ビレットとした。このビレットを
450℃で押出し、径約φ6、押出比15の押出棒を作
成し、機械加工によって、測定部φ3、平行部15mm
の引張試験片とした。その試験結果を表2に示す。
【0030】一方では押出棒よりTEM観察用試験片を
切り出し結晶粒度測定を行った。これらの平均結晶粒度
は、いずれも5〜60μmの範囲であり、結晶マトリッ
クス中に20〜50nmの金属間化合物が均一に分散し
た組織を持っていることが分った。
【0031】
【表2】
【0032】いずれのサンプルも強度、延性に優れ、構
造材としてすぐれた材料であることが分る。
【0033】又、上記と同様にしてAl87Ni6Mn7
らなる押出用ビレットを作成し、これを各種温度にて押
出、押出棒を作成し、平均結晶粒径の変化に対する引張
強度、硬度及び引張試験時の伸びの変化を調べた。その
結果を第2図に示す。
【0034】第2図に示すように平均結晶粒径0.1μ
m以上で引張試験時の伸びが0.5%以上となり、又、
平均結晶粒径80μm以下で市販のアルミニウム基合金
の硬度(Hv :50〜100DPN)の2倍以上の20
0(DPN)以上の硬度を示すとともに引張強度も65
0(MPa)以上となる。更に強度、硬度及び延性にも
っとも優れた条件として、強度が800(MPa)以
上、硬度が230(DPN)以上、伸びが1.2(%)
以上が構造材として最も適しており、上記条件は平均結
晶粒径22〜60(μm)において得られるということ
が分る。
【0035】
【発明の効果】本発明のアルミニウム基合金は、硬度及
び強度が高く、高耐摩耗性、高耐熱性を有し、かつ靭性
の優れたものであり、高信頼性の構造部材等に適した材
料である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明合金を急冷凝固した薄帯を作る時に使用
する単ロール装置の説明図
【図2】本発明合金の試験結果を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式:AlabLnc {ただし、M:Co、Ni、Cu、から選ばれる一種も
    しくは二種以上の金属元素、 Ln:Y、希土類元素、希土類元素の複合体からなるM
    m<ミッシュメタル>から選ばれる一種もしくは二種以
    上の元素、 a、b、cは原子パーセントで 75≦a≦97 0.5≦b≦15 0.5≦c≦10} で示される組成を有し、平均結晶粒径が0.1〜80μ
    mのアルミニウムまたはアルミニウムの過飽和固溶体の
    マトリックスであり、主元素(マトリックス元素)と上
    記合金元素とが生成する種々の金属間化合物および/ま
    たは上記合金元素同士が生成する種々の金属間化合物の
    安定相または準安定相からなる粒子が前記マトリックス
    中に均一に分布し、その金属間化合物の平均粒子の大き
    さが10〜500nmであることを特徴とする高強度ア
    ルミニウム基合金。
  2. 【請求項2】 一般式:AlabdLnc {ただし、M:Co、Ni、Cu、から選ばれる一種も
    しくは二種以上の金属元素、 X:V、Mn、Fe、Mo、Ti、Zrから選ばれる一
    種もしくは二種以上の金属元素、 Ln:Y、希土類元素、希土類元素の複合体からなるM
    m<ミッシュメタル>から選ばれる一種もしくは二種以
    上の元素、 a、b、c、dは原子パーセントで 75≦a≦97 0.5≦b≦15 0.5≦c≦10 0.5≦d≦3.5} で示される組成を有し、平均結晶粒径が0.1〜80μ
    mのアルミニウムまたはアルミニウムの過飽和固溶体の
    マトリックスであり、かつ主元素(マトリックス元素)
    と上記合金元素とが生成する種々の金属間化合物および
    /または上記合金元素同士が生成する種々の金属間化合
    物の安定相または準安定相からなる粒子が前記マトリッ
    クス中に均一に分布し、その金属間化合物の平均粒子の
    大きさが10〜500nmであることを特徴とする高強
    度アルミニウム基合金。
JP19661491A 1990-08-14 1991-08-06 高強度アルミニウム基合金 Pending JPH051346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19661491A JPH051346A (ja) 1990-08-14 1991-08-06 高強度アルミニウム基合金

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-213755 1990-08-14
JP21375590 1990-08-14
JP19661491A JPH051346A (ja) 1990-08-14 1991-08-06 高強度アルミニウム基合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051346A true JPH051346A (ja) 1993-01-08

Family

ID=26509851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19661491A Pending JPH051346A (ja) 1990-08-14 1991-08-06 高強度アルミニウム基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140685A (ja) * 1991-09-27 1993-06-08 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法
US6149737A (en) * 1996-09-09 2000-11-21 Sumitomo Electric Industries Ltd. High strength high-toughness aluminum alloy and method of preparing the same
JP2008056965A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Kobe Steel Ltd 高強度Al合金及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140685A (ja) * 1991-09-27 1993-06-08 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法
US6149737A (en) * 1996-09-09 2000-11-21 Sumitomo Electric Industries Ltd. High strength high-toughness aluminum alloy and method of preparing the same
JP2008056965A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Kobe Steel Ltd 高強度Al合金及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509978A (en) High strength and anti-corrosive aluminum-based alloy
EP0675209B1 (en) High strength aluminum-based alloy
JPH0621326B2 (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金
JP3142659B2 (ja) 高力、耐熱アルミニウム基合金
JPH0347941A (ja) 高力マグネシウム基合金
JPH0637696B2 (ja) 高力、耐熱性アルミニウム基合金材の製造方法
US5405462A (en) Superplastic aluminum-based alloy material and production process thereof
EP0475101A1 (en) High strength aluminum-based alloys
JP2965774B2 (ja) 高強度耐摩耗性アルミニウム合金
JPH07238336A (ja) 高強度アルミニウム基合金
EP0558977B1 (en) High-strength, rapidly solidified alloy
EP0819778B1 (en) High-strength aluminium-based alloy
JP2911708B2 (ja) 高強度、耐熱性急冷凝固アルミニウム合金及びその集成固化材並びにその製造方法
EP0540055B1 (en) High-strength and high-toughness aluminum-based alloy
EP0564814B1 (en) Compacted and consolidated material of a high-strength, heat-resistant aluminum-based alloy and process for producing the same
JP2807374B2 (ja) 高強度マグネシウム基合金およびその集成固化材
EP0577944B1 (en) High-strength aluminum-based alloy, and compacted and consolidated material thereof
JPH051346A (ja) 高強度アルミニウム基合金
JPH06316740A (ja) 高強度マグネシウム基合金およびその製造方法
JP2583718B2 (ja) 高強度耐食性アルミニウム基合金
JP3485961B2 (ja) 高強度アルミニウム基合金
JPH0693394A (ja) 高強度耐食性アルミニウム基合金
JP2798840B2 (ja) 高強度アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法
JPH0147540B2 (ja)
JPH05125499A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金