JP3302031B2 - 高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法 - Google Patents

高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法

Info

Publication number
JP3302031B2
JP3302031B2 JP22718491A JP22718491A JP3302031B2 JP 3302031 B2 JP3302031 B2 JP 3302031B2 JP 22718491 A JP22718491 A JP 22718491A JP 22718491 A JP22718491 A JP 22718491A JP 3302031 B2 JP3302031 B2 JP 3302031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous alloy
toughness
alloy material
strength
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22718491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05345961A (ja
Inventor
健 増本
明久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP22718491A priority Critical patent/JP3302031B2/ja
Priority to US07/939,210 priority patent/US5350468A/en
Priority to DE69224021T priority patent/DE69224021T2/de
Priority to EP92115302A priority patent/EP0530844B1/en
Publication of JPH05345961A publication Critical patent/JPH05345961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302031B2 publication Critical patent/JP3302031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/10Amorphous alloys with molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, titanium, or zirconium or Hf as the major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/08Amorphous alloys with aluminium as the major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/06Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of magnesium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械的強度、靭性に優
れた材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者等は強度、耐食性等に優れるA
l基非晶質合金、Mg基合金を発見し、それぞれ特開昭
64−47831、特開平3−10041等に記載され
ている。これらの公開公報に記載されている合金は非晶
質単相を狙ったものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に非晶質合金は、
加熱すると合金によって特定の温度(結晶化温度)で結
晶化して脆くなることが知られている。本発明者等は合
金組成を特定することによって非晶質マトリックス中
に、合金を構成する主元素に添加元素が過飽和に固溶し
た微細結晶粒子を分散させて高強度材料が得られること
を発見し、特願平2−59139として特許出願した。
この公報に記載された技術は、液体急冷法によって合金
作成時の冷却速度の制御によって達成されるものであ
り、通常得られるこれらの合金の粉末または薄帯の域を
でていない。
【0004】本発明者等は、過飽和固溶体からなる微細
結晶質を含む、高靭性高強度非晶質合金のバルク材の製
造を効果的、安定的に行う手法を発見し、本発明に至っ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】非晶質相からなる合金
を、金属間化合物またはその他の化合物を生じない温度
まで加熱することによって、非晶質マトリックス中に直
径5nm〜500nm、体積率5〜50%で均一に分散
する主元素と添加元素で形成する過飽和固溶体からなる
結晶質粒子を析出させると同時に種々の非晶質粉末また
は薄帯から、高靭性高強度非晶質合金材料を製造する方
法である。
【0006】非晶質合金は、Al、Mg又はTiを主元
素とし、添加元素として希土類元素およびその他の元素
を含む組成からなる。ここで、主元素とは80原子%以
上含有することをいう。また、希土類元素とは、Yと狭
義の希土類元素(La[57]からLu[71]までの
15元素)および希土類元素の集合体であるMm(ミッ
シュメタル)をいう。又、その他の元素とは、主元素が
Alの場合は、Ni、Fe、Co、Cu、Ti、Mn、
Mo、Cr、Zr、V、Nb、Taから選ばれる少なく
とも1種の元素である。主元素がMgの場合は、Cu、
Ni、Sn、Zn、Al、Si、Caから選ばれる少な
くとも1種の元素であり、主元素がTiの場合は、S
i、Feから選ばれる少なくとも1種の元素である。
【0007】一般に知られている非晶質合金は、主元素
に対する添加元素の割合が比較的大きいために、加熱に
よって生じる結晶化においては金属間化合物またはその
他の化合物の析出は避けられず、この場合は材料の脆化
が著しい。
【0008】この脆化の欠点を抑えるために、添加元素
を低濃度側に制御して得られる非晶質単相合金は、加熱
による結晶化に際して、金属間化合物の析出を抑えて、
主元素の結晶(主元素がAlの場合は面心立方晶、Mg
及びTiの場合は稠密六方晶)に添加元素が過飽和に固
溶した結晶粒子のみを析出させることができる。この析
出結晶粒子はnm〜500nmの範囲の直径を持ち、
非晶質マトリックス中に均一に分散した形をとる。この
場合の混相状態では、材料は脆化せず非晶質状態よりも
延性を示し、室温においても20〜50μmのリボンに
おいても180°密着曲げが可能となる。
【0009】ここで重要なことは、この塑性伸びは適切
に制御された組成を有する非晶質合金では、適切な結晶
析出作業温度下において、合金系によらず(20)%以
上の値を示すことであり、この挙動を利用することによ
って、種々の非晶質合金粉末、または薄帯からまたは鋳
造などで得られるバルク状非晶質合金から、結晶質を含
む非晶質合金の固化成形、成形加工、または接合などが
可能となり、本発明の主眼である。
【0010】一方、このように組成制御された非晶質合
金は、冷却速度を適切に選択することによって急冷によ
っても非晶質と過飽和固溶体の混相からなる材料を製造
できる。このようにして得られた材料は上記と同様の条
件下においても塑性伸びは20%以下となる。即ち非晶
質単相合金から結晶化に伴い観察される延性は、単なる
非晶質相の粘性流動によるものではなく、結晶粒子の析
出が動的に関与した組成流動(変形)であると解釈でき
る。
【0011】また、非晶質に含まれる結晶粒子の体積率
が増加するに従い、材料の強度は増加する傾向を持って
いる。しかしながら、非晶質に含まれる過飽和固溶体か
らなる結晶粒子の体積率が50%を越えると脆化が著し
く、実用に絶えず、5%未満では非晶質単相と同程度の
延性であり、改善の効果が現われない。結晶粒子の体積
率を5〜50%に限定した理由がそこにある(強度、延
性について考慮した場合、最適には15〜35%であ
る)。一般的に、非晶質と結晶微粒子の混相とすること
によって30〜60%の強度の改善ができる。
【0012】この特性は特定の合金系に限らず非晶質を
形成する合金系には一般的に適用できることは明白であ
る。
【0013】
【実施例】次に実施例を用いて具体的に説明する。
【0014】実施例1 Al882Ni10で表わされる組成(原子比)の母合金
をアーク溶解炉にて溶製し、一般的に用いられる単ロー
ル式液体急冷装置によって、非晶質単相からなる薄帯
(厚さ;30μm、幅1.5mm)を製造した。非晶質
であるかどうかはX線回折装置によって、回折ピークが
非晶質特有のハローパターンを示すかどうかで判断し、
この薄帯は非晶質からなることを確認した。
【0015】この薄帯を各種の温度で引張試験を行っ
た。各温度における試験までの保持時間は300秒であ
る。その試験結果の応力−歪曲線を図1に、その結果を
まとめたものを図2に示す。図2に示すように、引張強
度(σB)は400K以下の温度(常温を含む)では8
00MPaの一定の強度を示し、400Kを越えると約
500Kまで急激に低下し、500Kまでほぼ一定の値
を示した後、500K以上からは徐々に上昇する。その
時の伸び値は400Kまでは2%程度の低い値である
が、400Kを越えると急激に増大し、450Kで30
%まで増大し、500Kで20%まで低下する。更に5
50Kで再び増大に転じている。また、耐力(σy)は
400K未満では殆ど伸びがないこと(0.2%以下)
を示している。試験後の試料を室温において曲げ試験に
よって延性を評価した。180゜密着曲げをしてもクラ
ックその他の破壊がないものをductile(延
性)、クラックその他の破壊を生じたものをbritt
le(脆性)と評価した。引張試験温度450Kまでの
試料は延性を示し、475K以上の試料は脆性を示し
た。
【0016】更に透過型電子顕微鏡によって引張試験後
の試料を観察した結果、引張試験温度450Kの試料は
非晶質マトリックス中に直径5〜20nmの面心立方構
造(Al)の結晶粒子が均一に分布しており、結晶粒子
の体積率は約30%と観察された。試験温度500Kの
試料は結晶粒子の直径はほぼ同一であるが、体積率は6
0%と観察された。
【0017】以上の結果が示すように、400〜450
Kの温度で加熱、結晶化させると固化成形、成形加工に
十分な伸びを示すと供に、加工後に延性を示し、本発明
が高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法として適して
いることが分かる。
【0018】実施例2 Al88Ce2Ni9Fe1で表される組成(原子比)の合
金を実施例1と同様の方法で非晶質薄帯を製造し、同様
の試験を行った。
【0019】この結果、455Kで面心立方構造(fc
c−Al)が析出した。また、変形温度455Kで塑性
伸び40%を示した。更に試験後の試料を室温において
180°密着曲げ試験を行った。その結果はducti
leであった。
【0020】実施例3 Al88Mm2Ni9Mn1で表される組成(原子比)の合
金を実施例1と同様の方法で非晶質薄帯を製造し、同様
の試験を行った。
【0021】この結果、450Kでfcc−Alが析出
した。また、この温度(450K)で変形を行った場
合、塑性伸び38%を示した。更に試験後の試料を室温
において180°密着曲げ試験を行った。その結果はd
uctileであった。
【0022】実施例4 Mg85Zn12Ce3で表わされる組成(原子比)の合金
を実施例1と同様の方法で非晶質薄帯を製造し、同様の
試験を行った。この結果、360Kで稠密六方構造(h
cp−Mg)が析出した。また、この温度(360K)
で変形を行った場合、塑性伸び35%を示した。更に試
験後の試料を室温において、180°密着曲げ試験を行
った。その結晶はductileであった。
【0023】実施例5 Ti87Si10Fe3で表わされる組成(原子比)の合金
を実施例1と同様の方法で非晶質薄帯を製造し、同様の
試験を行った。この結果、650Kでβ−Tiが析出し
た。また、この温度(650K)で変形を行った場合、
塑性伸び40%を示した。更に試験後の試料を室温にお
いて、180°密着曲げ試験を行った。その結果はdu
ctileであった。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明の高靭性高強度非
晶質合金材料の製造方法によれば、過飽和固溶体からな
る微細結晶質を含む、高靭性高強度非晶質合金のバルク
材の製造を効果的、安定的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で得られた材料の引張試験結果を示す応
力−歪曲線を示すグラフである。
【図2】図1の結果をまとめたグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 明久 宮城県仙台市青葉区川内無番地川内住宅 11−806 (56)参考文献 特開 平4−21745(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22F 1/00 - 3/02 C22C 14/00 C22C 21/00 C22C 23/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶質相からなる合金を、金属間化合物
    を生じない温度まで加熱することによって、非晶質マト
    リックス中に直径5nm〜500nm、体積率5〜50
    %で均一に分散する主元素と添加元素で形成する過飽和
    固溶体からなる結晶質粒子を析出させることを特徴とす
    る高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 非晶質相からなる種々の合金粉末、薄帯
    合金またはバルク状合金を金属間化合物を生じない温度
    まで加熱すると同時に変形または加圧その他の加工を加
    えることによって、非晶質マトリックス中に直径5nm
    〜500nm、体積率5〜50%で主元素と添加元素で
    形成する過飽和固溶体からなる結晶質粒子を均一に析
    出、分散させると同時に、固化成形または接合すること
    を特徴とする高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 非晶質合金がAlを主元素とし、添加元
    素として希土類元素およびNi、Fe、Co、Cu、T
    i、Mn、Mo、Cr、Zr、V、Nb、Taから選ば
    れる少なくとも1種の元素を含む組成からなる請求項1
    または2に記載の高靭性高強度非晶質合金材料の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 Al基非晶質合金において、主元素であ
    るAlを原子%で85〜99.8%、第1の添加元素で
    ある希土類元素から選ばれる少なくとも1種の元素を原
    子%で0.1〜5%、その他の添加元素としてNi、F
    e、Co、Cuから選ばれる少なくとも1種の元素を原
    子%で10%以下を含む合金からなる請求項3に記載の
    高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法。
  5. 【請求項5】 Al基非晶質合金において、主元素であ
    るAlの1部を、Ti、Mn、Mo、Cr、Zr、V、
    Nb、Taから選ばれる少なくとも1種の元素によって
    0.2〜3%の範囲まで置換する請求項4に記載の高靭
    性高強度非晶質合金材料の製造方法。
  6. 【請求項6】 非晶質合金がMgを主元素とし、添加元
    素として希土類元素および/またはCu、Ni、Sn、
    Zn、Al、Si、Caから選ばれる少なくとも1種
    元素を含む組成からなる請求項1または2に記載の高靭
    性高強度非晶質合金材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 Mg基非晶質合金において、主元素であ
    るMgを原子%で80〜91%、第1の添加元素として
    Cu、Ni、Sn、Znから選ばれる少なくとも1種の
    元素を原子%で8〜15%、第2の添加元素としてA
    l、Si、Caから選ばれる少なくとも1種の元素を原
    子%で1〜5%を含むことを特徴とする請求項6に記載
    の高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法。
  8. 【請求項8】 Mg基非晶質合金において、主元素であ
    るMgを原子%で80〜91%、第1の添加元素として
    Cu、Ni、Sn、Znから選ばれる少なくとも1種の
    元素を原子%で8〜15%、第2の添加元素として希土
    類元素から選ばれる少なくとも1種の元素を原子%で1
    〜5%を含むことを特徴とする請求項に記載の高靭性
    高強度非晶質合金材料の製造方法。
  9. 【請求項9】 Mg基非晶質合金において、主元素であ
    るMgの1部をAl、Si、Caから選ばれる少なくと
    も1種の元素によって、原子%で1〜5%の範囲まで置
    換する請求項8に記載の高靭性高強度非晶質合金材料の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 非晶質合金がTiを主元素とし、添加
    元素としてSi、Feから選ばれる少なくとも1種の元
    素を含む組成からなる請求項1又は2に記載の高靭性高
    強度非晶質合金材料の製造方法。
JP22718491A 1991-09-06 1991-09-06 高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法 Expired - Fee Related JP3302031B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22718491A JP3302031B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法
US07/939,210 US5350468A (en) 1991-09-06 1992-09-02 Process for producing amorphous alloy materials having high toughness and high strength
DE69224021T DE69224021T2 (de) 1991-09-06 1992-09-07 Verfahren zur Herstellung von einem Werkstoff aus einer amorphen Legierung mit hoher Festigkeit und guter Zähigkeit
EP92115302A EP0530844B1 (en) 1991-09-06 1992-09-07 Process for producing amorphous alloy materials having high toughness and high strength

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22718491A JP3302031B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05345961A JPH05345961A (ja) 1993-12-27
JP3302031B2 true JP3302031B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=16856808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22718491A Expired - Fee Related JP3302031B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5350468A (ja)
EP (1) EP0530844B1 (ja)
JP (1) JP3302031B2 (ja)
DE (1) DE69224021T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218700A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Natl Res Inst For Metals 合金系ナノ結晶集合体とその製造方法
JP3852805B2 (ja) * 1998-07-08 2006-12-06 独立行政法人科学技術振興機構 曲げ強度および衝撃強度に優れたZr基非晶質合金とその製法
DK174490B1 (da) * 2001-03-13 2003-04-14 Forskningsct Risoe Fremgangsmåde til fremstilling af emner med fine konturer ved formgivning og krystallisation af amorfe legeringer
US6939388B2 (en) * 2002-07-23 2005-09-06 General Electric Company Method for making materials having artificially dispersed nano-size phases and articles made therewith
US8016955B2 (en) * 2004-06-14 2011-09-13 Yonsei University Magnesium based amorphous alloy having improved glass forming ability and ductility
US20060213592A1 (en) * 2004-06-29 2006-09-28 Postech Foundation Nanocrystalline titanium alloy, and method and apparatus for manufacturing the same
JP4602210B2 (ja) * 2005-09-27 2010-12-22 独立行政法人科学技術振興機構 延性を有するマグネシウム基金属ガラス合金−金属粒体複合材
US8333924B2 (en) * 2006-03-20 2012-12-18 National University Corporation Kumamoto University High-strength and high-toughness magnesium alloy and method for manufacturing same
CN105886963A (zh) * 2009-02-13 2016-08-24 加州理工学院 非晶态富铂合金
JP6055336B2 (ja) * 2013-02-25 2016-12-27 本田技研工業株式会社 二次電池用の負極活物質及びその製造方法
EP3149215B1 (en) 2014-03-24 2018-12-19 Glassimetal Technology Inc. Bulk platinum-copper-phosphorus glasses bearing boron, silver, and/or gold
US10161018B2 (en) 2015-05-19 2018-12-25 Glassimetal Technology, Inc. Bulk platinum-phosphorus glasses bearing nickel, palladium, silver, and gold
US10895004B2 (en) 2016-02-23 2021-01-19 Glassimetal Technology, Inc. Gold-based metallic glass matrix composites
US10801093B2 (en) 2017-02-08 2020-10-13 Glassimetal Technology, Inc. Bulk palladium-copper-phosphorus glasses bearing silver, gold, and iron

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409041A (en) * 1980-09-26 1983-10-11 Allied Corporation Amorphous alloys for electromagnetic devices
US4512826A (en) * 1983-10-03 1985-04-23 Northeastern University Precipitate hardened titanium alloy composition and method of manufacture
JPS6447831A (en) * 1987-08-12 1989-02-22 Takeshi Masumoto High strength and heat resistant aluminum-based alloy and its production
DE3741290C2 (de) * 1987-12-05 1993-09-30 Geesthacht Gkss Forschung Anwendung eines Verfahrens zur Behandlung von glasartigen Legierungen
JPH0621326B2 (ja) * 1988-04-28 1994-03-23 健 増本 高力、耐熱性アルミニウム基合金
NZ230311A (en) * 1988-09-05 1990-09-26 Masumoto Tsuyoshi High strength magnesium based alloy
US5055144A (en) * 1989-10-02 1991-10-08 Allied-Signal Inc. Methods of monitoring precipitates in metallic materials
EP0475101B1 (en) * 1990-08-14 1995-12-13 Ykk Corporation High strength aluminum-based alloys
JP2578529B2 (ja) * 1991-01-10 1997-02-05 健 増本 非晶質合金成形材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530844B1 (en) 1998-01-14
JPH05345961A (ja) 1993-12-27
EP0530844A1 (en) 1993-03-10
DE69224021T2 (de) 1998-08-06
US5350468A (en) 1994-09-27
DE69224021D1 (de) 1998-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302031B2 (ja) 高靭性高強度非晶質合金材料の製造方法
EP0675209B1 (en) High strength aluminum-based alloy
JPS59107041A (ja) 金属間化合物相に強度および延性を付与する方法
EP0693567B1 (en) High-strength, high-ductility cast aluminum alloy and process for producing the same
JP3142659B2 (ja) 高力、耐熱アルミニウム基合金
US20190017150A1 (en) Cr Filament-Reinforced CrMnFeNiCu(Ag)-Based High-Entropy Alloy and Method for Manufacturing the Same
EP3872197A1 (en) Composite copper alloy comprising high-entropy alloy, and manufacturing method therefor
JPH07238336A (ja) 高強度アルミニウム基合金
JP2965774B2 (ja) 高強度耐摩耗性アルミニウム合金
EP0540055B1 (en) High-strength and high-toughness aluminum-based alloy
EP0558977B1 (en) High-strength, rapidly solidified alloy
JP2807374B2 (ja) 高強度マグネシウム基合金およびその集成固化材
JP2945205B2 (ja) 非晶質合金材料とその製造方法
JPH0874012A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
US4014689A (en) Method of fabricating a contact material for high-power vacuum circuit breakers
JP3485961B2 (ja) 高強度アルミニウム基合金
JP3203564B2 (ja) アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法
JP2006274311A (ja) アルミニウム基合金
JPH05125473A (ja) アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法
EP0540054B1 (en) High-strength and high-toughness aluminum-based alloy
JPH05311359A (ja) 高強度アルミニウム基合金及びその集成固化材
JPH06256877A (ja) 高強度高耐食性アルミニウム基合金
JPH051346A (ja) 高強度アルミニウム基合金
JP3299404B2 (ja) 高強度アルミニウム合金およびその製造方法
JPH0525578A (ja) アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees