JPH0579659A - 空調機の冷媒管用ガイド管の施工方法 - Google Patents

空調機の冷媒管用ガイド管の施工方法

Info

Publication number
JPH0579659A
JPH0579659A JP3265306A JP26530691A JPH0579659A JP H0579659 A JPH0579659 A JP H0579659A JP 3265306 A JP3265306 A JP 3265306A JP 26530691 A JP26530691 A JP 26530691A JP H0579659 A JPH0579659 A JP H0579659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide tube
ceiling
refrigerant pipe
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3265306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3108153B2 (ja
Inventor
Kazuki Kurita
一樹 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP03265306A priority Critical patent/JP3108153B2/ja
Publication of JPH0579659A publication Critical patent/JPH0579659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108153B2 publication Critical patent/JP3108153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業性を向上させることができる空調機の冷
媒管用ガイド管の施工方法を提供する。 【構成】 天井裏に配管された第1のガイド管21の一部
分を天井下まで延ばして設け、一方、床下に配管された
第2のガイド管22の一部分を床上まで延ばして設ける作
業工程と、第1と第2のガイド管21,22 の間に接続され
る第3のガイド管23を内壁パネル31の背面に取り付ける
作業工程と、この内壁パネル31を第3のガイド管23が第
1と第2のガイド管21,22 の間に配置されるようにして
天井と床の間の所定位置に建て付けると共に、第1〜第
3のガイド管21〜23を接続して冷媒管41が挿通される長
尺ガイド管36を形成する作業工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空調機の冷媒管用ガイ
ド管の施工方法に関する。
【0002】
【背景技術】近年、工場で住宅を構成する居室等を住宅
ユニットとして作製し、これらの住宅ユニットを建築現
場に輸送して組み立てるようにしたユニット住宅が施工
されている。このようなユニット住宅では、通常、空調
機は室外機と室内機に分離し、これらが冷媒管で接続さ
れている。そして、この冷媒管は、断熱管となっている
ガイド管内に挿通されている。この場合、工場における
住宅ユニットの作製時に、予め冷媒管が挿通されるガイ
ド管を住宅ユニットの内壁パネルの裏面に沿って配管
し、更に1階又は2階住宅ユニットの天井裏を経由させ
て所定位置まで配管しておくことが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の住宅ユニットの
作製工程において、ガイド管の配管作業と内壁パネルの
取り付け作業とは別々に行われていた。このため手間と
時間がかかって、作業性が悪かった。そこで、本発明
は、建物に空調機の冷媒管用ガイド管を配管する際の作
業性を向上させることができる施工方法を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る空調機の冷
媒管用ガイド管の施工方法は、天井裏に配管された第1
のガイド管の一部分を天井下まで延ばして設け、一方、
床下に配管された第2のガイド管の一部分を床上まで延
ばして設ける作業工程と、前記第1と第2のガイド管の
間に接続される第3のガイド管を内壁パネルの背面に取
り付ける作業工程と、この内壁パネルを前記第3のガイ
ド管が前記前記第1と第2のガイド管の間に配置される
ようにして前記天井と前記床の間の所定位置に建て付け
ると共に、前記第1〜第3のガイド管を接続し、これに
より空調機の冷媒管が挿通される長尺ガイド管を形成す
る作業工程とを有することを特徴とする。
【0005】前記第1〜第3のガイド管の接続は、内壁
パネルの建て付け作業をした後、別個の接続作業により
行ってもよく、又は接続作業を省くため、接続されるガ
イド管の端部同士を特殊な接続構造として、内壁パネル
を建て付けると同時に接続されるようにしてもよい。
【0006】
【作用】予め第3のガイド管が内壁パネルの背面に取り
付けられたものを作製しておくので、建物の建築におい
て、この内壁パネルを天井と床の間の所定位置に建て付
ければ、同時に第3のガイド管も同時に第1と第2のガ
イド管の間に設けられることとなる。従って、作業が簡
単であり作業性の向上が可能になる。
【0007】
【実施例】図1〜5を参照して本発明の一実施例を説明
する。本実施例は、ユニット住宅に本発明の空調機の冷
媒管用ガイド管の施工方法を適用した場合の実施例であ
る。
【0008】先ず、図1,2に示すように、工場におい
て住宅ユニット11のユニットフレーム12を作製する。こ
のユニットフレーム12は、床フレーム13、天井フレーム
14及び天井フレーム14を床フレーム13上に支える4本の
柱15より構成される。前記床フレーム13は、2本の長辺
梁16と2本の短辺梁17とで四角い枠状に組み立てられ、
長辺梁16間に根太18が架け渡されたものである。また、
前記天井フレーム14は、2本の長辺梁16と2本の短辺梁
17とで四角い枠状に組み立てられ、長辺梁16間に小梁19
が架け渡されたものである。
【0009】このようなユニットフレーム12の組み立て
において、図2,3に示すように、室内における空調機
の室内機20が設置されている所から第1の冷媒管用ガイ
ド管21を天井裏に導き、この天井裏を通して、再びその
一部分が天井下に延びるように配設する。このガイド管
21の下端部21A は、内壁パネル31が建て付けられた際、
第3のガイド管23と接続される位置にある。このような
ガイド管21は2本並んで設けられ、1本には室外機から
室内機への冷媒が流れる冷媒管41が挿通され、他の1本
には室内機から室外機への冷媒が流れる冷媒管41が挿通
される。なお、これらの冷媒管41をまとめ、まとめられ
た冷媒管41を1本のガイド管21の内部に挿通するように
してもよい。
【0010】また、室外における空調機の室外機24が設
置されている所から第2の冷媒管用ガイド管22を基礎25
を通して床下に導き、更に床フレーム13を貫通してその
一部分が床上に延びるように配設する。このガイド管22
の上端部22A は、内壁パネル31が建て付けられた際、第
3のガイド管23と接続される位置にある。図5にも示す
ように、これらの第1と第2のガイド管21,22 の両端部
21A,22Aには、それぞれ接続金具26A,26B が取り付けら
れている。この接続金具26A,26Bは、円筒部材が直径方
向に2分割されたものの一方に相当する。この接続金具
26A,26B の内側には、スポンジ等が張られていてもよ
い。そして、床フレーム12の上面には床材27を張ると共
に、天井フレーム14の下面には天井材28を張り、所要の
側面には外壁パネル29を取り付けておく。
【0011】一方、図4に示すように、第3のガイド管
23が内壁パネル31の背面に金具32により取り付けられた
ものを作製しておく。この内壁パネル31は、例えば石膏
ボード33と、この裏面に固定された補強材34とを有して
構成されたものである。前記第3のガイド管23は、前記
第1と第2のガイド管21,22 間に相当する長さを有す
る。また、図4にも示すように、このガイド管23の両端
部23A,23B には、それぞれ前記接続金具26A,26B と同様
の接続金具26C,26D が取り付けられている。この接続金
具26C,26D は、前記第1と第2のガイド管21,22 の接続
金具26A,26B と対向する位置にある。
【0012】次に、図2,3,5等に示すように、この
内壁パネル31を第3のガイド管23が前記第1と第2のガ
イド管21,22 の間に配置されるようにして天井と床の間
の所定位置に建て付ける。この内壁パネル31は、図3に
示すように、床材27と天井材28に固定された受け材35に
打ち付けられる。図5,6に示すように、この内壁パネ
ル31を建て付けた際、第3のガイド管23の上端部23A に
取り付けられた接続金具26C は第1のガイド管21の下端
部21A を受けることとなり、同時に第1のガイド管21の
下端部21A に取り付けられた接続金具26A は第3のガイ
ド管23の上端部23A を受けることになる。
【0013】一方、第3のガイド管23の下端部23B に取
り付けられた接続金具26D は第2のガイド管22の上端部
22A を受けることとなり、同時に第2のガイド管22の上
端部22A に取り付けられた接続金具26B は第3のガイド
管23の下端部23B を受けることになる。これにより、内
壁パネル31を建て付けると同時に、前記第1〜第3のガ
イド管21〜23の接続作業も完了して、空調機の冷媒管41
が挿通される長尺ガイド管36ができる。なお、図2,3
に示すように、住宅ユニット11を建築現場でユニット住
宅51として組み立てた後の冷媒管41の前記長尺ガイド管
36への挿通工程については従来と同様である。即ち、長
尺ガイド管36の一方の開口端から冷媒管41を挿入し、こ
の冷媒管41を他方の開口端まで通す。
【0014】上記実施例に係る空調機の冷媒管用ガイド
管の施工方法によれば、予め第3のガイド管23が内壁パ
ネル31の背面に取り付けられたものを作製しておくの
で、住宅ユニット11の作製において、この内壁パネル31
を天井と床の間の所定位置に建て付ければ、同時に第3
のガイド管23も同時に第1と第2のガイド管21,22 の間
に設けられることとなる。従って、作業が簡単であり作
業性が向上する。
【0015】また、本実施例においては、第1〜第3の
ガイド管21〜23の端部21A,22A,23A,23B にそれぞれ接続
金具26を取り付け、内壁パネル31を建て付けると同時
に、第1〜第3のガイド管21〜23の接続作業も完了する
ようにしたので、接続作業も不要となって作業性が更に
向上する。
【0016】なお、上記実施例では、住宅ユニットに施
工される冷媒管用ガイド管を例に説明したが、ユニット
住宅以外の現場で建てられる住宅、例えばパネル工法住
宅、鉄骨軸組み住宅、在来工法住宅の冷媒管用ガイド管
の場合にも本発明を同様に適用することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明に係る空調機の冷媒管用ガイド管
の施工方法によれば、建物にガイド管を配管する際の作
業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る空調機の冷媒管用ガイ
ド管の施工方法を示すユニットフレームの斜視図であ
る。
【図2】本実施例の施工方法を示す住宅ユニットの断面
図である。
【図3】本実施例の施工方法を示す住宅ユニットの断面
図である。
【図4】本実施例の施工方法を示す内壁パネルの斜視図
である。
【図5】本実施例の施工方法を示す第1〜第3のガイド
管の斜視図である。
【図6】本実施例の施工方法を示す住宅ユニットの要部
拡大断面図である。
【符号の説明】
11 住宅ユニット 20 空調機の室内機 21 第1のガイド管 22 第2のガイド管 23 第3のガイド管 24 空調機の室外機 26A 〜26D 接続金具 31 内壁パネル 36 長尺ガイド管 41 冷媒管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 17/08 Z 9025−2E F24F 3/00 B 6803−3L

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井裏に配管された第1のガイド管の一
    部分を天井下まで延ばして設け、一方、床下に配管され
    た第2のガイド管の一部分を床上まで延ばして設ける作
    業工程と、 前記第1と第2のガイド管の間に接続される第3のガイ
    ド管を内壁パネルの背面に取り付ける作業工程と、 この内壁パネルを前記第3のガイド管が前記前記第1と
    第2のガイド管の間に配置されるようにして前記天井と
    前記床の間の所定位置に建て付けると共に、前記第1〜
    第3のガイド管を接続し、これにより空調機の冷媒管が
    挿通される長尺ガイド管を形成する作業工程とを有する
    ことを特徴とする空調機の冷媒管用ガイド管の施工方
    法。
JP03265306A 1991-09-17 1991-09-17 空調機の冷媒管用ガイド管の施工方法 Expired - Fee Related JP3108153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03265306A JP3108153B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 空調機の冷媒管用ガイド管の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03265306A JP3108153B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 空調機の冷媒管用ガイド管の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579659A true JPH0579659A (ja) 1993-03-30
JP3108153B2 JP3108153B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=17415368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03265306A Expired - Fee Related JP3108153B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 空調機の冷媒管用ガイド管の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108153B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055123A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 ミサワホーム株式会社 ユニット式建物の設計方法および建物ユニットの製造方法
JP2016211812A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 因幡電機産業株式会社 隠蔽配管補助システム
JP2017009153A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 旭化成ホームズ株式会社 建物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102425995B1 (ko) * 2020-05-06 2022-07-26 임태규 자석이 설치되는 인조미끼

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055123A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 ミサワホーム株式会社 ユニット式建物の設計方法および建物ユニットの製造方法
JP2016211812A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 因幡電機産業株式会社 隠蔽配管補助システム
JP2017009153A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 旭化成ホームズ株式会社 建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3108153B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050671B2 (ja) 空気調和装置の配管ユニットの製造方法および空気調和装置の施工方法
JPH0579659A (ja) 空調機の冷媒管用ガイド管の施工方法
JP3459698B2 (ja) 部屋形成用部材
JP4264376B2 (ja) 壁裏床下接続金物
JP3130411B2 (ja) ユニット式建物における空調機のドレン管配管構造およびその配管方法
JP2583095Y2 (ja) 住宅におけるエアコン配管の収納装置
JPH0328117Y2 (ja)
JPH08260659A (ja) 耐火壁構造
JP2897854B2 (ja) ユニット建物における空調機用冷媒管の配管方法及び配管構造
JPH05295815A (ja) 設備配管配線用壁パネルと設備配管配線工法
JP2965029B1 (ja) 壁パネル
JP3551276B2 (ja) 給排水竪管ユニット
JPH08210666A (ja) 壁掛け型空調装置
JPH08247501A (ja) エアコンの配管構造
JPH1181470A (ja) 簡易建築物の躯体組立て構造
JPH08327087A (ja) エアコン用室内機のドレン管配管構造
JP3510791B2 (ja) 空調機付き建物ユニットとユニット建物
JP3289402B2 (ja) ダクト兼用天井パネルの連結構造
JPH0213629Y2 (ja)
JPH08334242A (ja) 壁パネル
JPH08333838A (ja) 界壁付き屋根ユニット
JPH042267Y2 (ja)
JP2518413Y2 (ja) 空気調和装置の配管構造
JPH09325689A (ja) 住宅の構造断面確認機構
JP3090249U (ja) 空調ドレン管の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees