JPH0577772U - スプリング接続端子 - Google Patents

スプリング接続端子

Info

Publication number
JPH0577772U
JPH0577772U JP1487292U JP1487292U JPH0577772U JP H0577772 U JPH0577772 U JP H0577772U JP 1487292 U JP1487292 U JP 1487292U JP 1487292 U JP1487292 U JP 1487292U JP H0577772 U JPH0577772 U JP H0577772U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable terminal
terminal
spring
coil spring
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1487292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597826Y2 (ja
Inventor
満男 上松
義彦 福田
Original Assignee
上松株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上松株式会社 filed Critical 上松株式会社
Priority to JP1992014872U priority Critical patent/JP2597826Y2/ja
Publication of JPH0577772U publication Critical patent/JPH0577772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597826Y2 publication Critical patent/JP2597826Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案の目的は、部品点数を可及的に削減し
たスプリング接続端子を提供することにある。 【構成】この考案のスプリング接続端子10は、可動端
子11と、該可動端子11をスライド自在に支承する筒
体13と、該筒体内13から前記可動端子11が突出す
るように付勢するコイルスプリング12のうち、前記可
動端子11とコイルスプリング12とを一枚の板材によ
り一体に形成するようにしている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、内蔵されたコイルスプリングにより可動端子を常時付勢し、この 付勢された可動端子を固定端子に圧接させて両端子を面接触させ、これによりに より両端子間の電気的な接続を図るスプリング接続端子(いわゆるスプリングコ ネクタ)の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、着脱自在な小形の電子機器間の電気的接続を図るため極めて小形の スプリング接続端子が使用されている。
【0003】 図9は従来のスプリング接続端子1を示す概念断面図である。
【0004】 このスプリング接続端子1は、全体が略円筒形で先端が球形の可動端子2と、 この可動端子2を軸方向に沿ってスライド自在に収容する筒体3と、当該筒体3 内に配設され、前記可動端子2を筒体3内から突出するように付勢するコイルス プリング4とから構成され、またスプリング接続端子1全体は、合成樹脂等で構 成された不導体の樹脂ホルダ5内に固着されている。
【0005】 なお、上述したスプリング接続端子1を構成する可動端子2、筒体3及びコイ ルスプリング4は、導電性の金属により構成され、特に従来製品では可動端子2 と筒体3は、鋳造あるいは鋳造製品に機械加工を施したものが使用されている。 上述したスプリング接続端子1によると、図10で示すように固定端子6をス プリング接続端子1に接近させると、スプリング端子1の可動端子2は固定端子 6により筒体3内に引っ込められるが、可動端子2はコイルスプリング4の付勢 力により所定の押圧力で固定端子6に常時面接触し、このため両端子2、6間の 良好な電気的接続状態が維持されることとなる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来のスプリング接続端子1は図11の組み立て分解図で 示すように、可動端子2と筒体3とコイルスプリング4という独立した3つの部 品からなり、このため部品点数が多く、また部品点数の増大に伴い組み立て工程 も増大するので、生産コストがきわめて高い問題点があった。
【0007】 この考案は、上述した事情に鑑み、部品点数を可及的に削減したスプリング接 続端子を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、この考案では、可動端子と、該可動端子を常時 付勢するコイルスプリングと、これら可動端子とコイルスプリングを収容する筒 体とを有し、前記コイルスプリングの付勢力により前記可動端子を固定端子に圧 接させて両端子間の電気的接続を図るスプリング接続端子において、前記可動端 子とコイルスプリングを一体に形成するようにしている。
【0009】
【作用】
上述したスプリング接続端子によると、可動端子とコイルスプリングとが一体 に形成されているので部品点数が削減され、このため組み立て工程も減少するこ ととなる。
【0010】
【実施例】
以下この考案に係わるスプリング接続端子の一実施例を詳述する。
【0011】 図1はこの考案に係わるスプリング接続端子10の概念断面図で、図9と同一 部分を同一符号で示す。
【0012】 このスプリング接続端子10も、従来と同様に可動端子11、コイルスプリン グ12、筒体13から構成されているが、この各構成要素は従来製品のような鋳 造品ではなく、所定形状に接断加工された板材に絞りあるいは曲げ加工を施して 形成され、また各構成要素のうち、特に可動端子11とコイルスプリング12は 一体に形成されている。
【0013】 このうち、筒体13は図2の平面図で示す形状に接断された板材14を使用し て形成され、また可動端子11とコイルスプリング12は図3で示す形状に接断 された板材15を使用して形成される。
【0014】 次に、上述した各板材14、15を使用して形成される各構成要素のうち、先 ず筒体13の形成を説明する。
【0015】 筒体13を形成するには、まず所定の厚さを有する板材をプレス等の加工処理 により図2の平面図で示すような板材14に接断加工する。
【0016】 この板材14には、筒体13の主要部を構成する矩形部14aと、筒体13の 底部を形成する一対の半円部14bとが形成されており、また前記矩形部14a の左端には係合突部14cが、また右端には筒体13を形成した際に前記係合突 部14cと係合する切り欠14dが形成されている。また矩形部14aの略中央 には矩形状の一対の折り曲げ部14eが形成されている。
【0017】 一方、前記一対の半円部14bには、その中心に筒体13の端子部を構成する 足14fがそれぞれ形成されている。
【0018】 上述した板材14により筒体13を形成するには、図4の斜視図で示すように 、まず一対の半円部14bを90°折り曲げ、その折り曲げた半円部14bに対 し一対の足14fをそれぞれ90°折り曲げる。さらに、一対の折り曲げ部14 eを外側へ向けて所定角度折り曲げた後、矢印で示すように係合突部14cと切 り欠14dとが係合するように円筒形に曲げる。そうすると、一対の半円部14 b及び一対の足14fとが互いに対向して、図5で示すような筒体13が形成さ れる。
【0019】 一方、可動端子11とコイルスプリング12を形成するには、まず所定の厚さ を有する板材をプレス等の加工処理により図3の平面図で示すような板材15に 接断加工する。
【0020】 この板材15には、可動端子11の周囲を構成する一対の矩形部15aと先端 を構成する円板部15bが形成されており、また一対の矩形部15aの一方には コイルスプリング12を形成する所定幅の帯部15cが図面の右側方向へ向けて 延出されている。
【0021】 このような板材15から、可動端子11を形成するには、図6の斜視図で示す ように、板材15の円板部15bをプレス加工により半球形状に加工し、しかる 後板材15の矩形部15aを折り曲げ、さらに曲げ加工を施すと図示の如く先端 半球形状の可動端子11が形成される。
【0022】 次に、板材15からコイルスプリング12を形成するには、所定の曲率半径を 有する加工面16を形成した治具17を使用し、この治具17を帯部15cの先 端から後端へ向けて矢印の如く移動させる。すると、帯部15cは治具17の加 工面16に添ってスパイラル状に変形し、これにより図7の斜視図で示すような コイルスプリング12が可動端子11と一体に形成される。なお、このように一 本の帯部15cをスパイラル状に変形して形成されるコイルスプリング12の半 径等の各寸法は治具17に形成された加工面16の曲率半径等を適宜変更するこ とにより任意に設定できることは言うまでもない。
【0023】 次に、上述した各構成部品からスプリング接続端子10を組み立てるには、板 材14から形成された筒体13と、板材15から一体に形成された可動端子11 及びコイルスプリング12との独立した2部品を使用し、図8で示すように、一 体に形成された独立部品である可動端子11及びコイルスプリング12を、板材 14から形成された筒体13内に矢印の如く収容し、しかる後、図1で示すよう に筒体13の先端部13aをカシメれば良く、その組み立て工程は極めて簡略化 されることとなる。
【0024】 なお、図1に示すように上述した構成のスプリング接続端子10を樹脂ホルダ 5内に固着した場合は、筒体13を構成する板材14の折り曲げ部14eがその 抜け止めとして作用することととなる。
【0025】 なお、両面接続端子として使用する場合は、上述したスプリング接続端子10 を一対使用し、その一方の可動端子11を樹脂ホルダの一面側から、また他方の 可動端子を樹脂ホルダの他側面からそれぞれ露出するように当該樹脂ホルダ内に 互いに対向して配設すれば良いことはもちろんである。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案のスプリング接続端子では、スプリング接続端 子を構成する可動端子とコイルスプリングを一枚の板材により一体に形成するよ うにしたので、部品点数が大巾に削減し、このため組み立て工程も削減されてス プリング接続端子を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの考案に係わるスプリング接続端子の
概念断面図。
【図2】図2は筒体を構成する板材の平面図。
【図3】図3は、可動端子とコイルスプリングを構成す
る板材の平面図。
【図4】図4は、筒体の形成過程を示す斜視図。
【図5】図5は筒体の形成終了工程を示す図。
【図6】図6は、可動端子とコイルスプリングの形成過
程を示す斜視図。
【図7】図7は、可動端子とコイルスプリングの形成終
了工程を示す斜視図。
【図8】図8はこの考案に係わるスプリング接続端子の
組み立て分解図。
【図9】図9は従来のスプリング接続端子の概念断面
図。
【図10】図10はスプリング接続端子の使用状態を示
す図。
【図11】図11は、従来のスプリング接続端子の組み
立て分解図。
【符号の説明】
6 …固定端子 10…スプリング接続端子 11…可動端子 12…スプリング 13…筒体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動端子と、該可動端子を常時付勢するコ
    イルスプリングと、これら可動端子とコイルスプリング
    を収容する筒体とを有し、前記コイルスプリングの付勢
    力により前記可動端子を固定端子に圧接させて両端子間
    の電気的接続を図るスプリング接続端子において、 前記可動端子とコイルスプリングを一体に形成したこと
    を特徴とするスプリング接続端子。
JP1992014872U 1992-03-19 1992-03-19 スプリング接続端子 Expired - Lifetime JP2597826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992014872U JP2597826Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 スプリング接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992014872U JP2597826Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 スプリング接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577772U true JPH0577772U (ja) 1993-10-22
JP2597826Y2 JP2597826Y2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=11873113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992014872U Expired - Lifetime JP2597826Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 スプリング接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597826Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170035777A (ko) * 2015-09-08 2017-03-31 애플 인크. 낮은-프로파일의 스프링-장착 콘택트들
JP2017134045A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ヨン チェ、ソン プローブピン及びその製造方法
US9778705B2 (en) 2015-09-04 2017-10-03 Apple Inc. Electronic device with moveable contacts at an exterior surface
US10579097B2 (en) 2015-09-04 2020-03-03 Apple Inc. Electronic device with contacts flush with housing
JP2021167760A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 山一電機株式会社 筒状部材、コンタクトプローブ及び半導体検査用ソケット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293845A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 半導体素子検査装置
JPS6438566U (ja) * 1987-09-02 1989-03-08
JPH03202780A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板用コンタクトプローブ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293845A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 半導体素子検査装置
JPS6438566U (ja) * 1987-09-02 1989-03-08
JPH03202780A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板用コンタクトプローブ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9778705B2 (en) 2015-09-04 2017-10-03 Apple Inc. Electronic device with moveable contacts at an exterior surface
US10579097B2 (en) 2015-09-04 2020-03-03 Apple Inc. Electronic device with contacts flush with housing
KR20170035777A (ko) * 2015-09-08 2017-03-31 애플 인크. 낮은-프로파일의 스프링-장착 콘택트들
US9893452B2 (en) 2015-09-08 2018-02-13 Apple Inc. Low-profile spring-loaded contacts
JP2017134045A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ヨン チェ、ソン プローブピン及びその製造方法
JP2021167760A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 山一電機株式会社 筒状部材、コンタクトプローブ及び半導体検査用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597826Y2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011096606A (ja) ポゴピン式圧接型コネクタ
US8052491B2 (en) Electrical contact having upper contact with thickened base portion
JP2012033403A (ja) 接続端子
JPH0577772U (ja) スプリング接続端子
JP3200140B2 (ja) スプリング接続端子の製造方法
JPH0332060Y2 (ja)
CN109980370A (zh) 连接器
JP2547085Y2 (ja) 高周波同軸プラグコネクタ
JPS58925Y2 (ja) デンシドケイノデンチリ−ドタンシ
JP2624350B2 (ja) 電池接点
JPH0222937Y2 (ja)
JPS624980Y2 (ja)
JPS629653Y2 (ja)
JPH0461775U (ja)
JPH0332058Y2 (ja)
JPH0159688B2 (ja)
JPH046135Y2 (ja)
JPS6140057Y2 (ja)
JP2530035Y2 (ja) ランプソケット
JPH073590Y2 (ja) 短絡ソケット
JPH04546Y2 (ja)
JPH0548382Y2 (ja)
JPH0215262Y2 (ja)
JPH0414864Y2 (ja)
JPH0432745Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term