JPH0577533B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0577533B2
JPH0577533B2 JP60172934A JP17293485A JPH0577533B2 JP H0577533 B2 JPH0577533 B2 JP H0577533B2 JP 60172934 A JP60172934 A JP 60172934A JP 17293485 A JP17293485 A JP 17293485A JP H0577533 B2 JPH0577533 B2 JP H0577533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rotational speed
speed
driving force
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60172934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231529A (ja
Inventor
Motohira Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60172934A priority Critical patent/JPS6231529A/ja
Priority to DE19863626025 priority patent/DE3626025A1/de
Priority to US06/893,245 priority patent/US4776424A/en
Publication of JPS6231529A publication Critical patent/JPS6231529A/ja
Publication of JPH0577533B2 publication Critical patent/JPH0577533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/903Control signal is steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4輪駆動車の前・後輪に対する駆動
力配分制御装置に関する。
(従来の技術) この主の従来の装置としては、例えば「特開昭
58−26636号」公報に開示されたものがある。こ
れによると、回転センサで検出した前・後輪のそ
れぞれの回転速度の差によつてスリツプ率が制御
回路で演算され、スリツプ率が設定値以上になる
と、切換バルブを切り換えて、高い油圧でピスト
ンがクラツチプレートをスプリング力に加えて強
く圧接する。こうして、クラツチプレート同士を
一体化係合して、前・後輪に対して駆動力を均等
に配分することによつて、安定した4輪駆動走行
が確保されるとしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、一般に前・後輪の回転速度差N
としては次式で表される。
即ち、 N=Nr−Nf=f1(R,V)+f2(Q,μ) ……(1) 但し,Nr……後輪回転速度 Nf……前輪回転速度 R……旋回半径 V……車速 Q……駆動力(トルク) μ……路面とタイヤとの動摩擦係数 このように、回転速度差Nは旋回走行回転速度
差であるf1(R,V)と駆動回転速度差であるf2
(Q,μ)の2つの回数成分から成り立つている。
このうち、一方のf1(R,V)成分は定常の旋回
時走行では前輪と後輪との旋回軌跡差により必然
的に発生するものであり、その発生は許容されな
くてはならない。他方のf2(Q,μ)成分は駆動
トルクの損失になるばかりではなく車両のスピン
やドリフトなどのすべり現象の起因となるもの
で、本来、この発生を抑制するように制御するこ
とによつてより精度の高い駆動力配分を行うこと
ができる。
ところが、前述の従来の装置においては、単に
回転センサによつて前・後輪のそれぞれの回転速
度Nf,Nrを検出して、両者の回転速度差N(Nr
−Nf)を定性的に算出しているに過ぎない。そ
のため、回転速度差の内、許容されるべき旋回走
行回転速度差f1(R,V)に対してもそれを抑制
するよう制御されることになり、駆動回転速度差
f2(Q,μ)のみに基づいた、車両のスピンやド
リフトの発生を抑制するための正確な制御を実行
するまでに至つていない。
尚、旋回走行に伴う前・後輪の回転速度差に着
目し、旋回時には、これを許容すべく制御したも
のとして、特開昭58−12827号公報に示されるよ
うなものがあるが、これは極低車速時のタイトブ
レーキング現象の発生を防止するためのものであ
り、前輪及び後輪の各プロペラシヤフトには回転
数センサ以外にトルクセンサを設け、該トルクセ
ンサの検出トルクからタイトコーナブレーキング
による内部循環トルクの発生を防止している。そ
の為、新たにトルクセンサを設ける必要があり高
価なものとなつてしまう。また、前・後輪の回転
速度差が一定値以下の時のみ上記制御を実施する
ため高速旋回走行により発生する大なる回転速度
差は許容されないことになる。
本発明は、このような従来の装置の問題点を解
消すべくなされたものであり、旋回半径を車速と
に基づいて求めた定常旋回走行による回転速度差
に相当する関数成分f1(R,V)を考慮して駆動
力配分を制御することによつて行う4輪駆動車の
駆動力配分制御装置の提供を目的としている。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明による4
輪駆動車の駆動力配分制御装置は、クラツチを有
して前後輪に所定の割合で駆動力を配分する駆動
力配分手段と、前輪と後輪の各回転速度を検出す
る第1および第2の回転速度検出手段と、これら
両回転速度検出手段からの検出信号に基づいて前
記前輪と前記後輪の回転速度差を算出し、該回転
速度差に対応する前記クラツチの目標伝達トルク
を算出する電気制御ユニツトと、該電気制御ユニ
ツトからの制御信号によつて前記駆動力配分手段
を作動させて該駆動力配分手段のクラツチ圧を変
更する駆動装置と、を備えた4輪駆動車の駆動力
配分制御装置において、車速を検出する車速検出
手段と、車両の旋回変形を検出する旋回半径検出
手段と、車速検出手段および旋回半径検出手段か
らの検出信号に基づき、車速が、車両諸元により
決定し、旋回走行に伴ない発生する前後輪回転速
度差の値N′が零となる速度値V0よりも大の高速
旋回走行領域で車速の増加に応じて増加する特性
および旋回半径の増加に応じて減少する特性を有
する高速旋回走行時回転速度差許容値を設定する
許容値設定手段と、を設け、前記電気制御ユニツ
トは、前記算出された回転速度差から前記高速旋
回走行時回転速度差の許容値分を除去して得られ
る駆動回転速度差に基づき前記クラツチの目標伝
達トルクを算出するようにしたことを特徴として
いる。
(実施例) 以下、本発明による4輪駆動車の駆動力配分制
御装置の一実施例について図を参照しつつ説明す
る。
初めに、本発明による4輪駆動車の駆動力配分
制御装置の基礎となる制御理論について説明す
る。第5図で示されるように車両が高速で旋回走
行をすると、車体の重心点Gにはすべり角度が生
じ、これに伴い旋回中心Oが車両前方に移動し、
前輪27Fの旋回半径Rfよりも後輪27Rの旋回半径
Rrの方が大となる。その時の前記旋回半径Rf,
Rrの旋回半径差ΔRは、 ΔR=Rr−Rf =l/R(m・V2・a/Cr・l−l/2 ……(2) と表される。
これにより、旋回走行に伴う前・後輪回転速度
差N′は、 N′=Nr−Nf=Vr/r−Vf/r=V/R・r(Rr−Rf
)=V・l/R2・r(m・V2・a/Cr・l−l/2)=
C(V)・1/R2……(3) で近似される。但し、 C(v)=V・l/r(m・V2・a/Cr・l−l/2
) であり、前・後輪のタイヤ径は等しくrと仮定し
前輪位置での車速をVf、後輪位置での車速をVr
と仮定している。また、上式(2),(3)および第5図
中、CfおよびCrは前輪と後輪のコーナリングパ
ワー、Vは車両重心Gでの車速、δは前輪1のス
テアリング操舵角、Gは車両重心、Oは旋回中
心、Rは重心位置における旋回半径、lおよび
a,bは車軸間距離と前後輪各車軸から車両重心
Gまでの距離、そしてmは車両質量、−βは重心
横すべり角を表している。
即ち、上式(3)より、旋回走行に伴う前・後輪回
転速度差N′は車両重心G位置における車速Vと
旋回半径Rとの関数として、 N′=f1(V,R) ……(4) によつて近似的に表すことができる。
第6図は上式(4)による特性線図であり、前後回
転速度差N′は、車速が、 V0=l(Cr/2m・a)1/2 以下では負の値であるが、車速がV0を越える
と、車速Vの増加に伴い増加することを示し、且
つ、旋回半径RがR0からR1に漸次増大するに従
い減少することを示している。即ち、上式(3)か
ら、旋回半径RがR0及びR1のときのそれぞれの
旋回走行に伴う前・後輪回転速度差をN0′,
N1′とすると、 N0′=C(V)・1/R0 2 ……(5) N1′=C(V)・1/R1 2 ……(6) である。車速VがV0以上の領域で車速Vの単位
当たりの増加量ΔVに対する旋回走行に伴う回転
速度差N′の単位当たりの増加量ΔN′との関係は、
増加率をKとすると、 ΔN′=KΔV ……(7) であり、また、上式(5),(6)により、旋回半径Rが
R0及びR1のときのそれぞれの前記増加率をK0
K1とすると、 K0=ΔN′/ΔV=C(V)/R0 2 K1=ΔN′/ΔV=C(V)/R1 2 ……(8) である。故に、 K1/K0=(R1/R02 ……(9) となる。そこで、スピンやドリフトの発生する領
域は一般に第6図における車速度V0以上の領域
であり、これは車両諸元により決定し、旋回走行
に伴ない発生する前後輪回転速度差の値N′が零
となる速度値V0よりも大の高速旋回走行領域を
意味する。本発明は、この車速度V0以上の領域
を制御の対象とし、本領域での旋回走行に伴う
前・後回転速度差N′を許容しつつ駆動回転速度
差の発生を防止するものである。即ち、旋回半径
RがR0からR1に増大したときの、伝達トルクT
と回転速度差Nとの特性を第7図および第8図に
比較して示すように、上式(7)より、車速度Vの増
加に伴つて、この増加量のK倍となる割合で、回
転速度差Nの増加方向に許容量値設定ラインLを
移動させるべく制御し、定常旋回で必然的に発生
する前・後輪の回転差N′を許容するのである。
但し、増加率Kは上式(9)のように変化するため、
R0<R1の場合にΔN0>ΔN1であることは勿論で
ある。
次に、第1図〜第4図は上記制御理論に基づい
た本発明による一実施例の装置を示し、FR車を
ベースとして4輪駆動車に適用された一例であ
る。
第1図において、21はエンジン(機関)、2
2はエンジン21に一体に組み付けられたトラン
スミツシヨン(変速機)であり、トランスミツシ
ヨン22の出力軸は駆動力の配分比を変更するト
ランスフア23を介して後輪プロペラシヤフト2
4Rおよび前輪プロペラシヤフト24Fに連結さ
れている。後輪プロペラシヤフト24Rは後輪差
動装置25Rおよび左右のアクスル26RL,2
6RRを介して左右の後輪27RL,27RRに連
結され、同様に、前輪プロペラシヤフト24F
は、前輪差動装置25Fおよび左右のアクスル2
4FL,26FRを介して左右の前輪27FL,2
7FRに連結されている。
トランスフア23は、第3図に示すように、2
つの部材28a,28bをボルト29により接合
して成り立つトランスフアケース28内に、トラ
ンスミツシヨン22の出力軸と連結した入力軸3
0が回転自在に収納され、また、後輪プロペラシ
ヤフト24Rと連結した後輪出力軸31がベアリ
ング32により回転自在に支持されている。これ
ら入力軸30および後輪出力軸31はそれぞれが
管状の継手部材33に同軸的にスプライン結合し
て、該継手部材33を介し一体回転するように接
続している。継手部材33は、その外周部に後述
する油圧式の摩擦多板クラツチ49のドラム44
が設けられ、また、トランスフアケース28内に
ボルト34aにより固定された筒状のベアリング
ホルダ34に回転自在に挿通している。
入力軸30には図中左方に第1中空軸38が回
転自在に外挿し、また、図中右方に第1中空軸3
8とスプライン結合した第2中空軸39がニード
ルベアリング43を介して回転自在に外挿してい
る。第1中空軸38は、その外周上にカウンタギ
ア40aと噛合したドライブギア38aが一体に
形成されている。このカウンタギア40aは、ト
ランスフアケース28にベアリング41を介し回
転自在に支持されたカウンタシヤフト40に一体
に形成され、前輪プロペラシヤフト24Fと連結
した前輪出力軸に設けられたドリブンギア42と
噛合している。第2中空軸39は一体に形成され
て径方向外方へ突出するハブ39aを有し、この
ハブ39aと前述したドラム44との間に摩擦多
板クラツチ49が取り付けられている。
摩擦多板クラツチ49は、ドラム44の内周壁
にスプライン結合した複数のドライブプレート4
5と、第2中空軸39のハブ39aにスプライン
結合してドライブプレート45と軸方向交互に配
列された複数のドリブンプレート46と、ドラム
44および継手部材33にそれぞれ内外の両周面
が液密的かつ軸方向の摺動自在に摺接して油室4
7を画成する略環状のピストン48と、継手部材
33に取付けられたリテーナ52とピストン48
との間に縮装されてピストン48を油室47側へ
付勢するスプリング53と、を備えている。油室
47側は、継手部材33に形成された第1油路3
5a、ベアリングホルダ34に形成された第2油
路35bおよびトランスフアケース28に形成さ
れた第3油路35cを介してトランスフアケース
28の油圧ポート35dに連通している。この摩
擦多板クラツチ49は、後述する制御装置Uから
油圧ポート35dおよび第1、第2、第3油路3
5a,35b,35cを経て油室47に高圧の圧
油が供給されると、ピストン48がスプリング5
3の弾性力に抗し図中左動してドライブプレート
45とドリブンプレート46とを摩擦接触させ、
継手部材33と第2中空軸39との間すなわち入
力軸と前輪出力軸との間を接続する。
なお、30aは入力軸30に形成された第1潤
滑油路、31aは後輪出力軸31に形成された第
2潤滑油路、39bは第2中空軸39に形成され
た第1クラツチ潤滑油路、39cは第2中空軸3
9のハブ39aに形成された第2クラツチ潤滑油
路、44aはドラム44に形成された第3クラツ
チ潤滑油路であり、第1および第2潤滑油路30
a,31aはニードルベアリング43等への潤滑
油を供給し、また、第1、第2および第3クラツ
チ潤滑油路39b,39c,44aは摩擦多板ク
ラツチ49のドライブプレート45とドリブンプ
レート46との摺接部へ潤滑油を供給する。ま
た、36は速度検出用のピニオンである。
再び、第2図において、Uは制御装置であり、
この制御装置Uには、前輪27FR,27FLの回
転速度を検出する前輪回転センサ(第1の回転速
度検出手段)54と、後輪27RR,27RLの回
転速度を検出する後輪回転センサ(第2の回転速
度検出手段)55と、が結線されている。前輪回
転センサ54は、例えば、トランスフア23の前
輪出力軸に設けられたピニオンギアの両側に配置
されたフオトトランジスタ等を有し、前輪27
FR,27FLの回転速度に比例した周波数のパル
ス信号を制御装置Uへ出力する。同様に、後輪回
転センサ55は、例えば、トランスフア23の後
輪出力軸31に設けられたピニオンギアの両側に
配置されたフオトトランジスタ等を有し、後輪2
7RR,27RLの回転速度に比例した周波数のパ
ルス信号を制御装置Uへ出力する。また、制御装
置Uは、第1図および第2図に示されるように、
摩擦多板クラツチ49の油室47へ圧油を供給す
る油圧回路(駆動装置)70と、この油圧回路7
0によつて発生する油圧を次に述べる前・後輪各
回転センサ54,55等からの各種検出信号に基
づいて制御するマイコンによる電気制御ユニツト
59とによつて構成されている。油圧回路70
は、吐出ポートが摩擦多板クラツチ49の油室4
7とともにリザーバタンク71に連結されたポン
プ72と、ポンプ72の吐出ポートとリザーバタ
ンク71との間に介装された電磁弁73と、を有
している。ポンプ72は、エンジン21により駆
動されリザーバタンク71内の油を加圧して吐出
する。電磁弁73は、そのソレノイド74が電気
制御ユニツト59に結線され、この電気制御ユニ
ツト59からソレノイド74へ通電される電流値
およびポンプ72の吐出圧に応じた開度で油室4
7をリザーバタンク71に開放し、油室47へ供
給される油圧(クラツチ圧Pとしての)を変更す
る。すなわち、この電磁弁73は、例えばポンプ
72の吐出圧とソレノイド74の電磁力とに応動
するスプールを有し、クラツチ圧Pをソレノイド
74へ通電される電流値に応じた値に維持する。
電気制御ユニツト59には、前輪27FR,2
7FLの回転速度を検出する前輪回転センサ(第
1の回転速度検出手段)54と、後輪27RR,
27RLの回転速度を検出する後輪回転センサ
(第2の回転速度検出手段)55と、車速度Vの
検出手段57およびステアリング操舵角に応じた
旋回半径検出手段58の都合4つの検出センサが
結線されている。前輪回転センサ54は、例え
ば、トランスフア23の前輪出力軸に設けられた
ピニオンギアの両側の配置されたフオトトタンジ
スタ等を有し、前輪27FR,27FLの回転速度
に比例した周波数のパルス信号を電気制御ユニツ
ト59へ出力する。同様に、後輪回転センサ55
は、例えば、トランスフア23の後輪出力軸31
に設けられたピニオンギアの両側に配置されたフ
オトトランジスタ等を有し、後輪27RR,27
RLの回転速度に比例した周波数のパルス信号を
電気制御ユニツト59へ出力する。
電気制御ユニツト59の構成は、前輪回転セン
サ54が出力するパルス信号を計数する第1カウ
ンタ60と、後輪回転センサ55が出力するパル
ス信号を計数する第2カウンタ61と、これら第
1および第2カウンタ60,61からのデイジタ
ル信号が入力され、更に上式(7)に基づいて増加率
Kによる比例定数を乗じる比例乗算器56等を有
して、これらの各信号に基づいて演算を行なう中
央処理部CPU63とを備えている。その他、デ
ータメモリとして使われるRAM64、読出し専
用メモリのROM65等を備えている。
次に、実施例の装置の作用について第4図のフ
ローチヤートを参照しつつ説明する。
前・後輪の各回転センサ54,55によつて検
出された回転速度Nf,Nrの検出信号がそれぞれ
第1および第2カウンタ60,61によってカウ
ントされてCPU63に入力される。一方、車速
検出手段57および旋回半径検出手段58からの
各検出信号が入力ポート66からCPU63に入
力され(ステツプ1)、CPU63においてはこれ
ら各検出信号に基づいて制御された制御値に、増
加率Kを上記制御理論に基づいて乗算するなどし
て許容値に対応する回転速度差N′を検索し、こ
の旋回走行に伴う回転速度差N′を、前記前・後
の各回転センサ54,55で検出した回転速度
Nf,Nrの差N(=Nr−Nf)から除去した値に基
づいた摩擦束引クラツチ49の目標伝達トルクT
を算出する(ステツプ2)。この目標伝達トルク
Tに対応した差動信号が出力ポート66から出力
回路67を介して電磁弁73のソレノイド74へ
送られる(ステツプ3)。こうして、ソレノイド
74へ通電される電流値Iとポンプ72の吐出圧
に応じた開度で摩擦多板クラツチ49の油室47
をリザーバタンク71に開放し、油室47へ付与
されるクラツチ圧Pを変更する(ステツプ4)。
このクラツチ圧Pの可変制御によつて、前・後輪
に対する適正な駆動力の配分がなされる。尚、本
実施例では車速度検出手段は前輪回転センサ54
及び後輪回転センサ55とは別に設けたが、通常
は非駆動である前輪の回転センサ54と共用する
こともできる。
(発明の効果) 上記したことから理解されるように、本発明に
よる4輪駆動車の駆動力配分制御装置は、前・後
輪に回転速度差の検出に加えて、車速度とステア
リング操舵角に対応した旋回半径の各検出信号に
基づき、車速が、車両諸元により決定し、旋回走
行に伴ない発生する前後輪回転速度差の値N′が
零となる速度値V0よりも大の高速旋回走行領域
で車速の増加に応じて増加する特性および旋回半
径の増加に応じて減少する特性を有する高速旋回
走行時回転速度差を許容するよう制御することに
よつて、前・後輪に伝達されるトルクTと回転速
度差Nとの特性が自動的に変化してステア特性が
向上するように構成したので、安価な構成で前・
後輪に対する適正な駆動力の配分が走行状況に対
応して得られ、その結果高速旋回走行時の車両の
スピンやドリフト等のすべり現象の発生を押える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による4輪駆動車の駆動力配分
制御装置の構成図であり、第2図は実施例の制御
装置Uの構成図、第3図はトランスフア機構要部
の断面図、第4図は装置の作用を示すフローチヤ
ートである。第5図及び第6図は本発明の制御理
論のベースとなる各々特性線図、第7図及び第8
図は実施例の装置で得られた伝達トルクTと前・
後輪回転速度差NとのT−N特性線図である。 21……エンジン、23……トランスフア(駆
動力配分手段)、49……摩擦多板クラツチ、5
4……前輪回転センサ(第1回転速度検出手段)、
55……後輪回転センサ(第2回転速度検出手
段)、57……車速検出手段、58……旋回半径
検出手段、59……電気制御ユニツト(許容値設
定手段を兼用)、70……油圧回路(駆動装置)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クラツチを有して前後輪に所定の割合で駆動
    力を配分する駆動力配分手段と、前輪と後輪の各
    回転速度を検出する第1および第2の回転速度検
    出手段と、これら両回転速度検出手段からの検出
    信号に基づいて前記前輪と前記後輪の回転速度差
    を算出し、該回転速度差に対応する前記クラツチ
    の目標伝達トルクを算出する電気信号ユニツト
    と、該電気制御ユニツトからの制御信号によつて
    前記駆動力配分手段を作動させて該駆動力配分手
    段のクラツチ圧を変更する駆動装置と、を備えた
    4輪駆動車の駆動力配分制御装置において、車速
    を検出する車速検出手段と、車両の旋回半径を検
    出する旋回半径検出手段と、車速検出手段および
    旋回半径検出手段からの検出信号に基づき、車速
    が、車両諸元により決定し、旋回走行に伴ない発
    生する前後輪回転速度差の値N′が零となる速度
    値V0よりも大の高速旋回走行領域で車速の増加
    に応じて増加する特性および旋回半径の増加に応
    じて減少する特性を有する高速旋回走行時回転速
    度差許容値を設定する許容値設定手段と、を設
    け、前記電気制御ユニツトは、前記算出された回
    転速度差から前記高速旋回走行時回転速度差の許
    容値分を除去して得られる駆動回転速度差に基づ
    き前記クラツチの目標伝達トルクを算出するよう
    にしたことを特徴とする4輪駆動車の駆動力配分
    制御装置。
JP60172934A 1985-08-05 1985-08-05 4輪駆動車の駆動力配分制御装置 Granted JPS6231529A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172934A JPS6231529A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
DE19863626025 DE3626025A1 (de) 1985-08-05 1986-08-01 Antriebseinrichtung zur steuerung und verteilung der antriebskraft fuer ein kraftfahrzeug mit allradantrieb
US06/893,245 US4776424A (en) 1985-08-05 1986-08-05 Driving force distribution control system for 4WD vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172934A JPS6231529A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 4輪駆動車の駆動力配分制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231529A JPS6231529A (ja) 1987-02-10
JPH0577533B2 true JPH0577533B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=15951061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172934A Granted JPS6231529A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 4輪駆動車の駆動力配分制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4776424A (ja)
JP (1) JPS6231529A (ja)
DE (1) DE3626025A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637144B2 (ja) * 1985-08-30 1994-05-18 マツダ株式会社 4輪駆動車の伝達トルク制御装置
JPS6250229A (ja) * 1985-08-30 1987-03-04 Mazda Motor Corp 4輪駆動車の伝達トルク制御装置
JPH0635261B2 (ja) * 1986-12-03 1994-05-11 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
DE3714330A1 (de) * 1987-04-29 1988-11-10 Porsche Ag Anordnung zur steuerung der kraftuebertragung eines allradangetriebenen fahrzeugs
JPS644530A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Toyota Motor Corp Control device in differential operation limiting device in four-wheel-drive vehicle
DE3722205A1 (de) * 1987-07-04 1989-01-12 Bayerische Motoren Werke Ag Antriebsanordnung fuer ein kraftfahrzeug
JPS6432955A (en) * 1987-07-30 1989-02-02 Mazda Motor Slip preventing device for vehicle
JPH0729555B2 (ja) * 1987-10-14 1995-04-05 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2583910B2 (ja) * 1987-10-20 1997-02-19 本田技研工業株式会社 前後輪駆動車の駆動力配分制御方法
JPH01112164A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Fuji Heavy Ind Ltd スリップ検出装置
JPH01114523A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP2646590B2 (ja) * 1987-11-20 1997-08-27 スズキ株式会社 4輪駆動車制御装置
JPH01136830A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動力配分制御装置
JP2528485B2 (ja) * 1987-11-30 1996-08-28 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2528484B2 (ja) * 1987-11-30 1996-08-28 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2612734B2 (ja) * 1988-02-16 1997-05-21 富士重工業株式会社 4輪駆動車の動力分配装置
JPH0829670B2 (ja) * 1988-02-18 1996-03-27 日産自動車株式会社 前後輪駆動力配分制御車両の補助操舵方法
DE3811214C2 (de) * 1988-04-02 1994-04-21 Porsche Ag Anordnung zur Steuerung der Kraftübertragung auf wenigstens zwei Achsen eines Kraftfahrzeuges
JPH01154021U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24
EP0339617B1 (en) * 1988-04-27 1993-09-22 Nissan Motor Co., Ltd. Fail-safe vehicle control system
JP2509299B2 (ja) * 1988-06-22 1996-06-19 日産自動車株式会社 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JP2638990B2 (ja) * 1988-08-31 1997-08-06 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
FR2638401B1 (fr) * 1988-10-28 1992-08-14 Peugeot Procede et dispositif de pilotage d'un differentiel commande notamment pour vehicule automobile
JP2780717B2 (ja) * 1989-01-24 1998-07-30 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0729557B2 (ja) * 1989-04-10 1995-04-05 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0729558B2 (ja) * 1989-04-10 1995-04-05 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0794207B2 (ja) * 1989-04-19 1995-10-11 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH02290737A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
US5132908A (en) * 1989-04-28 1992-07-21 Nissan Motor Co., Ltd. Driving force distribution control system for a fourwheel drive vehicle
JP3004283B2 (ja) * 1989-08-28 2000-01-31 富士重工業株式会社 4輪駆動車の不等トルク配分制御装置
JP2934457B2 (ja) * 1989-08-28 1999-08-16 富士重工業株式会社 4輪駆動車の不等トルク配分制御装置
JPH0386625A (ja) * 1989-08-28 1991-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の不等トルク配分制御装置
US5035158A (en) * 1989-09-25 1991-07-30 Automotive Products (Usa) Inc. Electric shift and transfer case apparatus with control system therefore
GB2239921B (en) * 1989-11-15 1993-07-21 Honda Motor Co Ltd Power transmission apparatus for a four-wheel drive vehicle
US5105901A (en) * 1989-12-09 1992-04-21 Mazda Motor Corporation Four wheel drive system
JP2623905B2 (ja) * 1990-04-20 1997-06-25 日産自動車株式会社 車両用駆動系クラッチ制御装置
JP2851385B2 (ja) * 1990-06-14 1999-01-27 マツダ株式会社 4輪駆動車のトルク配分制御装置
US5388046A (en) * 1990-11-22 1995-02-07 Mazda Motor Corporation Traction controller for a vehicle
JP2903720B2 (ja) * 1991-01-11 1999-06-14 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US5215160A (en) * 1991-07-02 1993-06-01 New Venture Gear, Inc. Part-time on-demand transfer case and method
ES2067118T3 (es) * 1991-10-21 1995-03-16 Steyr Daimler Puch Ag Procedimiento para controlar el embrague hidraulico de friccion de un sistema para la distribucion de la fuerza de accionamiento de un automovil con accionamiento a todas las ruedas y sistema de embrague hidraulico de friccion.
DE4202026A1 (de) * 1992-01-25 1993-07-29 Deere & Co Antriebsanordnung zur steuerung und verteilung der antriebskraft fuer ein fahrzeug
JP2768134B2 (ja) * 1992-05-20 1998-06-25 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2903867B2 (ja) * 1992-06-08 1999-06-14 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US5407024A (en) * 1992-06-24 1995-04-18 Borg-Warner Automotive, Inc. On demand vehicle drive system
US6000488A (en) * 1992-06-24 1999-12-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Motor vehicle transfer case
JP2936913B2 (ja) * 1992-09-22 1999-08-23 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2914040B2 (ja) * 1992-09-22 1999-06-28 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US5363938A (en) * 1993-03-09 1994-11-15 New Venture Gear, Inc. Power transfer system for a four-wheel drive vehicle
US5411110A (en) * 1993-03-09 1995-05-02 New Venture Gear, Inc. Power transfer system for a four-wheel drive vehicle
US5330030A (en) * 1993-03-09 1994-07-19 New Venture Gear, Inc. Two-speed transfer case with electronic torque modulation
US6071207A (en) * 1993-03-10 2000-06-06 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with mode shift arrangement
US5582263A (en) * 1993-03-10 1996-12-10 New Venture Gear, Inc. Full-time four wheel drive transfer case
US5323871A (en) * 1993-03-10 1994-06-28 New Venture Gear, Inc. Rotary actuation mechanism for torque modulated transfer case
US5400866A (en) * 1993-03-10 1995-03-28 New Venture Gear, Inc. Torque modulated transfer case
US5332060A (en) * 1993-03-10 1994-07-26 New Venture Gear, Inc. Linear actuation mechanism for electronically-controlled torque modulated transfer case
US5492194A (en) * 1993-12-23 1996-02-20 Borg-Warner Automotive, Inc. On demand vehicle drive system
JP3275563B2 (ja) * 1994-09-21 2002-04-15 日産自動車株式会社 車両の四輪駆動制御装置
US5702319A (en) * 1995-10-13 1997-12-30 Dana Corporation Hydromechanical system for limiting differential speed between differentially rotating members
US6498975B1 (en) * 2000-07-18 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling a transfer case which reacts to steering wheel angle position
US6511397B2 (en) * 2001-01-30 2003-01-28 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a transfer case which reacts to rate of change of throttle position
JP4223255B2 (ja) * 2002-09-24 2009-02-12 富士重工業株式会社 4輪駆動車のスリップ制御装置
DE10346671A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-12 Bayerische Motoren Werke Ag Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
DE10346673A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-12 Bayerische Motoren Werke Ag Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
ES2258889A1 (es) * 2004-04-01 2006-09-01 Automoviles Utilitarios, S.A. Mecanismo de transmision de vehiculos.
US7491145B2 (en) 2006-06-19 2009-02-17 Magna Powertrain Usa, Inc. Dynamic traction control system
US10065501B2 (en) 2012-09-05 2018-09-04 Magna Powertrain Ag & Co Kg Control system for an all-wheel clutch
DE102017212650B4 (de) 2017-07-24 2019-02-28 Magna powertrain gmbh & co kg Steuersystem in einem vierradangetriebenen Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Steuerung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812827A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 Hitachi Ltd 電子式四輪駆動制御装置
JPS61155027A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 Mazda Motor Corp 4輪駆動車

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588434A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
JPS5826636A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Fuji Heavy Ind Ltd フルタイム式4輪駆動車
JPS5856921A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車
JPS58177722A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
DE3317247A1 (de) * 1983-05-11 1984-11-15 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Kraftfahrzeug mit allradantrieb
JPS59216766A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
JPS6064033A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の自動切換制御方法
DE3342574A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeug mit einer einkoppelbaren sperre fuer die angetriebenen raeder
JPS61122032A (ja) * 1984-11-17 1986-06-10 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分装置
JPS61101034U (ja) * 1984-12-10 1986-06-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812827A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 Hitachi Ltd 電子式四輪駆動制御装置
JPS61155027A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 Mazda Motor Corp 4輪駆動車

Also Published As

Publication number Publication date
US4776424A (en) 1988-10-11
JPS6231529A (ja) 1987-02-10
DE3626025A1 (de) 1987-03-19
DE3626025C2 (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577533B2 (ja)
US4754834A (en) Four wheel drive system having driving force distribution control responsive to vehicle lateral acceleration
US6817434B1 (en) Active hydraulically actuated on-demand wheel end assembly
US4757870A (en) Four wheel drive system having driving force distribution control responsive to front and rear wheel speed difference
EP0311141B1 (en) Active driving force control for four-wheel drive vehicle
JP2528485B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
EP1203688B1 (en) Power distribution control system for a vehicle
EP0311140B1 (en) Active control for distributing driving force over four-wheels of four-wheel drive vehicle
EP0396323B1 (en) Torque distribution control system for a four-wheel drive motor vehicle
KR940018262A (ko) 차량의 차동동작제어장치
DE19603427A1 (de) Antriebsschlupfregelung für ein Allradantriebsfahrzeug
JP2528484B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0616061A (ja) 4輪駆動制御装置
US6145614A (en) Four-wheel drive vehicle having differential-limiting control
JPH01106734A (ja) 前後輪駆動車の駆動力配分制御方法
JP2646820B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0526687B2 (ja)
JPH11151956A (ja) 車両運動制御装置
EP3305576B1 (en) Control device for driving force transmission device
JP3892551B2 (ja) 車両運動制御装置
JPS626831A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3573382B2 (ja) 車両におけるヨーモーメント制御方法
JPH0729554B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS61244628A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS61178232A (ja) 4輪駆動車の駆動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term