JPS626831A - 4輪駆動車の駆動力配分制御装置 - Google Patents

4輪駆動車の駆動力配分制御装置

Info

Publication number
JPS626831A
JPS626831A JP14731885A JP14731885A JPS626831A JP S626831 A JPS626831 A JP S626831A JP 14731885 A JP14731885 A JP 14731885A JP 14731885 A JP14731885 A JP 14731885A JP S626831 A JPS626831 A JP S626831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
force distribution
rear wheels
rotational speed
wheel drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14731885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Torii
修司 鳥居
Tomio Shindo
神藤 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14731885A priority Critical patent/JPS626831A/ja
Publication of JPS626831A publication Critical patent/JPS626831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は4輪駆動車の駆動力配分制御装置に係り、特
に、前後輪の駆動力配分比を前後輪のスリップ率に基づ
いて制御する駆動力配分制御装置に関する。
(従来の技術) 従来の4輪駆動車の駆動力配分制御装置としては、例え
ば、特開昭58−56922号公輻に記載されたような
ものが知られている。この4輪駆動車の駆動力配分制御
装置は、前後輪の回転角加速度差により2輪駆動走行時
のスリップを感知して4輪駆動に自動的に切換え、車輪
のスピンを防止する。
(この発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
このような従来の4輪駆動車のの駆動力配分制御装置に
あっては、前後輪の回転角加速度差のみからスリップを
(対路面相対回転)を感知するため、車速に影響される
ことなくスリップの有無を判別する基準値を設定するこ
とが困難で誤検知を生じやすいという問題点があった。
すなわち、前後輪の回転角加速度差、自動車が平常走行
状態にあっても発生して、自動車の特性上車速に対し略
比例的に増大するため、例えば、上述の基準値を低速走
行時を基準に設定すると、高速走行時に生じる許容され
るべきスリップをも禁止すべきスリップと判断して4輪
駆動に切換え、高速旋回時にステア特性の急変等の不具
合を招くおそれがあった。
(問題点を解決するための手段) 前述した問題点を解決するため、第1の発明にかかる4
輪駆動車の駆動力配分制御装置は、第1図(a)に示す
ように、前後輪の一方の車輪を駆動して走行する2輪駆
動走行と前後輪の双方の車輪を駆動して走行する4輪駆
動走行とが可能な4輪駆動車において、前後輪の一方の
車輪の回転速度を検出する第1回転速度検知手段と、前
後輪の他方の車輪の回転速度を検出する第2回転速度検
知手段と、第1回転速度検知手段および第2回転速度検
知手段により検出された各回転速度から一方の車輪の回
転速度を基準にした前後輪のスリップ率を算出するスリ
ップ率演算手段と、該スリップ率演算手段により算出さ
れたスリップ率に対応した目標駆動力配分比を設定する
目標値決定手段と、前後輪の駆動力配分比が前記目標値
決定手段により設定された目標駆動力配分比となるよう
に前後輪の少なくとも一方の車輪へ伝達される駆動力配
分手段と、を備え、また、第2の発明にかかる4輪駆動
車の駆動力配分制御装置は、第1図(b)に示すように
、前後輪の一方の車輪を駆動して走行する2輪駆動走行
と前後輪の双方の車輪を駆動して走行する4輪駆動走行
とが可能な4輪駆動車において、前後輪の一方の車輪の
回転速度を検出する第1回転速度検知手段と、前後輪の
他方の車輪の回転速度を検出する第2回転速度検知手段
と、第1回転速度検知手段および第2回転速度検知手段
により検出された各回転速度から一方の車輪の回転速度
を基準にした前後輪のスリップ率を算出するスリップ率
演算手段と、該スリップ率演算手段により算出されたス
リップ率から該スリップ率の時間変化率を算出する変化
率演算手段と、スリップ率演算手段により算出されたス
リップ率および変化率演算手段により算出されたスリッ
プ率の時間変化率に応じた目標駆動力配分比を設定する
目標値決定手段と、前後輪の駆動力配分比が目標値決定
手段により設定された目標駆動力配分比となるように前
後輪の少なくとも一方の車輪へ伝達される駆動力を変更
する駆動力配分手段と、を備えるものである。
(作用) 第1の発明にかかる4輪駆動車の駆動力配分制御装置に
よれば、前後輪の回転速度比であるスリップ率に応じて
前後輪の駆動力配分を制御するため、車速に応じた適正
な駆動力配分比を設定することができる。この結果、高
速走行時において許容される前後輪の回転速度差は大き
くなり、高速走行時に前後輪の回転速度差を制限されて
車両のステア特性が過度のアンダーステア傾向を帯びる
ことも無く、また逆に、低速走行時に過度の回転速度差
を許容されて発進・加速性能が低下することも無くなる
さらに、第2の発明にかかる4輪駆動車の駆動力配分制
御装置によれば、スリップ率およびその時間変化率に応
じて前後輪の駆動力配分を制御するため、将来のスリッ
プ率を予見した予見制御および検知器の検知遅れあるい
はクラッチの動作遅れ等を補償する制御が可能となり、
過渡応答性を向上させることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2から第4図は、第1の発明にかかる4輪駆動車の駆
動力配分制御装置の一実施例を示す図である。なお、こ
の実施例は、前置エンジン後輪駆動車をベースとする4
輪駆動車に適用したものを示す。
まず、第2図により概要を説明すると、21はエンジン
(機関)、22はエンジン21と一体に組み付けられた
トランスミッション(変速機)であり、トランスミッシ
ョン22の出力軸は前後輪の駆動力配分を変更可能なト
ランスファ(駆動力配分手段)23を介して後輪プロペ
ラシャフト24Rおよび前輪プロペラシャフト24Fに
連結されている。後輪プロペラシャツ)24Rは、後輪
差動装置25Rおよび左右のアクスル26RL、26R
Rを介して左右の後輪27RL、27RRに連結され、
同様に、前輪プロペラシャフト24Fは前輪差動装置2
5Fおよび左右のアクスル26FL、26FRを介して
左右の前輪27FL、27FRに連結されている。
トランスファ23は、第3図に示すように、2つの部材
28a、28bをボルト29により接合して成るトラン
スファケース28内に、トランスミッション22の出力
軸と連結した入力軸30が回転自在に収納され、また、
後輪プロペラシャフト24Rと連結した後輸出力軸31
がベアリング32により回転自在に支持されている。こ
れらの入力軸30および後輸出力軸31は、それぞれが
略バイブ状の継手部材33に同軸的にスプライン結合し
て、該継手部材33を介し一体回転するよう接続してい
る。継手部材33は、その外周部に後述する油圧式の摩
擦多板クラッチ49のドラム44が設けられ、また、ト
ランスファケース2Bにボルト34aにより固定された
筒状のベアリングホルダ34に回転自在に挿通している
入力軸30には図中左方に第1中空軸38が回転自在に
外挿し、また、図中右方に第1中空軸38とスプライン
結合した第2中空軸39がニードルベアリング43を介
して回転自在に外挿している。第1中空軸38は、その
外周上にカウンタギア40aと噛合したドライブギア3
8aが一体に形成されている。
このカウンタギア40aは、トランスファケース28に
ベアリング41を介し回転自在に支持されたカウンタシ
ャフト40に一体に形成され、前輪プロペラシャツ)2
4Fと連結した前輸出力軸に設けられたドリブンギア4
2と噛合している。第2中空軸39は一体に形成されて
径方向外方へ突出するハブ39aを有し、このハブ39
aと前述したドラム44との間に摩擦多板クラッチ49
が取り付けられている。
摩擦多板クラッチ49は、ドラム44の内周壁にスプラ
イン結合した複数のドライブプレート45と、第2中空
軸39のハブ39aにスプライン結合してドライブプレ
ート45と軸方向交互に配列された複数のドリブンプレ
ート46と、ドラム44および継手部材33にそれぞれ
内外の両側面が液蜜的かつ軸方向の摺動自在に摺接して
油室47を画成する略環状のピストン48と、継手部材
33に取り付けられたリテーナ52とピストン48との
間に縮装されてピストン48を油室47側へ付勢するス
プリング53と、を備えている。油室47は、継手部材
33に形成された第1油路35a、ベアリングホルダ3
4に形成された第2油路35bおよびトランスファケー
ス28に形成さた第3油路35cを介してトランスファ
ケース28の油圧ポート35dに連通している。この摩
擦多板クラッチ49は、油圧ポート35dから第1、第
2、第3油路35a、35b、35cを経て油室47に
高圧の圧油が供給されると、ピストン48がスプリング
53の弾性力に抗し図中左動してドライブプレート45
とドリブンプレート46とを摩擦接触させ、継手部材3
3と第2中空軸39との間すなわち入力軸30とを前輪
出力軸との間を接続する。
なお、30aは入力軸30に形成された第1潤滑油路、
31aは後輸出力軸31に形成された第2潤滑油路、3
9bは第2中空軸39に形成された第1クラツチ潤滑油
路、39Cは第2中空軸39のハブ39aに形成された
第2クラツチ潤滑油路、44aはドラム44に形成され
た第3クラツチ潤滑油路であり、第1および第2潤滑油
路30a、31aはニードルベアリング43等へ潤滑油
を供給し、また、第1、第2および第3クラツチ潤滑油
路39b、39c、44aは摩擦多板クラッチ49のド
ライブプレート45とドリブンプレート46との摺接部
へ潤滑油を供給する。また、36は速度検知用のピニオ
ンである。
50は高圧の圧油を発生する圧油源であり、圧油源50
は電磁弁54を介して前述の油圧ボー)35dに連結さ
れている。電磁弁54は、制御装置51に結線されたソ
レノイド54aを有し、ソレノイド54aに通電される
電流値および油圧ボー)35dの油圧に応じた開度で油
圧ボート35 dと圧油源50との間を連通ずる。すな
わち、この電磁弁54は、例えばソレノイド54aの電
磁力と油圧ポート35dの油圧とに応動するスプールを
有し、このスプールの動きで油室47へ供給される油圧
(クラッチ圧)を変更する。
制御装置51は、ワンチップマイコン等を有するもので
、後輪回転速度検知器(第1回転速度検知手段)55お
よび前輪回転”速度検知器(第2回転速度検知手段)5
6が結線されている。後輪回転速度検知器55は、例え
ばトランスファ23の後輸出力軸の回転数を検出して後
輪27RL、27RRの回転速度Nrを表示する信号を
出力し、同様に、前輪回転速度検知器56は、例えばト
ランスファ23の前輸出力軸の回転数を検出して前輪2
7FL、27FRの回転速度Nfを表示する信号を出力
する。制御装置51は、入力する信号を演算処理して前
後輪の回転速度比であるスリップ率Sを算出し、このス
リップ率Sに対し所定の特性の値の電流iを電磁弁54
のソレノイド54aに通電する。この制御装置51は、
スリップ率演算手段および目標値決定手段に相当する。
次に作用を説明する。
この4輪駆動車の駆動力配分制御装置は、第4図のフロ
ーチャートに示す一連の処理を制御装置51内で繰り返
し実行し、前後輪の駆動力配分比を前後輪の回転速度比
であるスリップ率Sに対応した値になるよう制御する。
以下、第4図のフローチャートに基づいて説明すると、
まず、ステップP、において、前輪回転速度検知器56
により前輪回転速度Nfを読み込み、同様に、ステップ
P2において、後輪回転速度検知器55により後輪回転
速度Nrを読み込む。次のステップP、では、前輪回転
速度Nfと後輪回転速度Nrとから次式(1)に基づい
てスリップ率Sを算出する。ただし、式(1)の分母に
おける1の加算は、分母が零になることを禁止するため
のものである。
r−Nf S=□ ・・・・・・(1) Nf+1 続くステップP4においては、ステップ率Sの関数Fと
して電流値1(i=F(s))を算出し、そして後のス
テップP、において、電流値iの電流を電磁弁54のソ
レノイド54aへ通電する。なお、前記関数F (sl
はスリップ率Sに比例する一次関数F (りにす、s等
を設定する。(但し、bは定数)。
また、関数F(3)は車両の特性に応じ他の関数を用い
ても構わない。したがって、電磁弁54はクラッチ圧P
をソレノイド54aに通電される電流値iに応じた値に
維持して摩擦多板クラッチ49はクラッチ圧Pに応じた
締結力で入力軸30と前輸出力軸とを接続し、前輪27
F L、 27F Rに電流値iに応じた駆動力が伝達
される。この結果、前後輪の駆動力配分比は、スリップ
率Sに対応した値に制御されて許容されるスリップすな
わち前後輪の回転速度差も車速の増大にともない大きく
なるため、高速走行時および低速走行時にあっても適正
な値となり種々の不都合が発生することも無くなる。す
なわち、前述した従来の前後輪の回転速度差でスリップ
の有無を判別するものにあっては、その判別の基準値を
低速走行時を基準に設定すると、高速走行時に許容され
るべきスリップを禁止して車両が過度のアンダーステア
傾向を帯びる等の不都合があり、また、判別の基準値を
高速走行時を基準に設定すると、許容されるスリップが
大きくなって発進・加速性能を低下させる等の不都合が
ある。この第1の発明にかかるものにあっては、このよ
うな不都合が発生することは無い。
第5図には、第2の発明にかかる4輪駆動車の駆動力配
分制御装置の一実施例を示す。なお、この実施例にかか
る1輪駆動車の駆動力配分制御装置は、前述した第1の
発明にかかる4輪駆動車の駆動力配分制御装置と同一構
成であるため、以下、制御装置51の機能の相異部分に
ついてのみ説明し、他の説明は省略する。
ワンチップマイコンを有する制御装置51は、微分演算
機能を有している。この制御装置51は、前述したよう
に、前輪回転速度検知器56および後輪回転速度検知器
55の出力信号からスリップ率Sを算出し、さらに、ス
リップ率Sの時間変化率ゑを算出し、これらスリップ率
Sおよびスリップ率Sの時間変化率ゐに応じた電流値i
の電流を電磁弁54のソレノイド54aへ出力する。
この4輪駆動車の駆動力配分制御装置は、第5図のフロ
ーチャートに示す一連の処理を繰り返し実行し、前後輪
の駆動力配分比をスリップ率Sおよびスリップ率Sの時
間変化率Sに応じて制御する。
以下、第5図のフローチャートに基づいて説明する。ス
テップQ+からステップQ3までの処理は、前述した第
4図のフローチャートにおけるステップP+からステッ
プP、までの処理と同一であり、その説明は省略する。
ステップQ4においては、ステップQ3で算出したスリ
ップ率Sを微分処理して時間変化率Sを算出する。そし
て、ステップQ、において、スリップ率Sおよびスリッ
プ率Sの時間変化率Sから次式(2)で定義される可変
数Xを算出する。
x=s+a−3・・・・・・(2) 次のステップQ、では、可変数Xが零以上か否かを判断
し、可変数Xが零以上であればステップQ?へ進み、可
変数Xが負であればステップQ8へ進む。ステップQ7
においては、関数F (X)に従って電流値iを決定す
る。関数F (X)÷b−x(但し、bは比例定数)と
設定すると可変数Xに定数すを乗じて電流値i  (i
wb−x)を算出し、ステップQ、では電流値iに零を
設定する(i=0)。そして、続くステップQ、におい
て、ステップQ、 、Q、で求めた電流値iの電流を電
磁弁54のソレノイド54aに通電する。したがって、
前述した場合と同様に、前後輪の駆動力配分比は、可変
数Xすなわちスリップ率Sとその時間変化率Sとに対応
した値に制御され、車速に応じた適正な値となり、不都
合が生じることは無く、また、将来のスリップ率Sを予
測した予見制御および各回転速度検知器55.56の検
知遅れあるいは摩擦多板クラッチ49の動作遅れ等を補
償した制御が可能となりより一層の性能の向上が図れる
。すなわち、この4輪駆動車の駆動力配分制御装置は、
特に、前後輪の駆動力配分比をスリップ率Sおよびその
時間変化率六に応じて制御するため、良好な過渡応答性
を得ることができる。
なお、上述した第1および第2の発明の各実施例は、油
圧式の摩擦多板クラッチを有するトランスファが装着さ
れたパートタイム式の4輪駆動車に適用したものを示す
が、ドグクラッチを有する4輪駆動車の2−4切換え制
御あるいは差動制限装置付中央差動装置を有するフルタ
イム式の4輪駆動車の駆動力配分制御にも適用できるこ
とは言うまでも無い。
(発明の効果) 以上説明してきたように、第1の発明にがかる4輪駆動
車の駆動力配分制御装置によれば、前後輪の駆動力配分
比を前後輪のスリップ率に応じて制御するため、車速に
応じた適正な駆動力配分比を設定することができるとい
う効果が得られる。
この結果、車両のステア特性が高速走行時に過度のアン
ダーステア傾向を帯びるようなことも無(なり、また、
発進・加速性能が低下するようなことも無(なる。
さらに、第2の発明にかかる4輪駆動車の駆動力配分制
御装置によれば、前後輪の駆動力配分比を前後輪のスリ
ップ率およびその時間変化率に応じて制御するため、上
記第1の発明の効果に加えて、将来のスリップ率を予測
した予見制御および検知器の検知遅れあるいはクラッチ
の動作の遅れを補償した制御が可能になるという効果が
得られる。この結果、車両の過渡応答性等の性能をより
一層向上させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は第1の発明にかかる4輪駆動車の駆動力
配分制御装置の構成図、第1図(b)は第2の発明にか
かる4輪駆動車の駆動力配分制御装置の構成図である。 第2図から第4図は第1の発明にかかる4輪駆動車の駆
動力配分制御装置の一実施例を示し、第2図は概略全体
図、第3図は機構要部の断面図、第4図はフローチャー
トである。第5図は第2の発明にかかる4輪駆動車の駆
動力配分制御装置の一実施例を示すフローチャートであ
る。 21・・・・・・エンジン(機関) 23・・・・・・トランスファ(駆動力配分手段)、2
7FL、27FR・・・・・・前輪、27RF、27R
R・・・・・・後輪、49・・・・・・摩擦多板クラッ
チ、 51・・・・・・制御装置(スリップ率演算手段、目標
値決定手段、変化率演算手段)、 55・・・・・・後輪回転速度検値器(第1回転速度検
知手段)、 56・・・・・・前輪回転速度検値器(第2回転速度検
知手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前後輪の一方の車輪を駆動して走行する2輪駆動
    走行と前後輪の双方の車輪を駆動して走行する4輪駆動
    走行とが可能な4輪駆動車において、前後輪の一方の車
    輪の回転速度を検出する第1回転速度検知手段と、前後
    輪の他方の車輪の回転速度を検出する第2回転速度検知
    手段と、第1回転速度検知手段および第2回転速度検知
    手段により検出された各回転速度から一方の車輪の回転
    速度を基準にした前後輪のスリップ率を算出するスリッ
    プ率演算手段と、該スリップ率演算手段により算出され
    たスリップ率に対応した目標駆動力配分比を設定する目
    標値決定手段と、前後輪の駆動力配分比が前記目標値決
    定手段により設定された目標駆動力配分比となるように
    前後輪の少なくとも一方へ伝達される駆動力を変更する
    駆動力配分手段と、を備えることを特徴とする4輪駆動
    車の駆動力配分制御装置。
  2. (2)前後輪の一方の車輪を駆動して走行する2輪駆動
    走行と前後輪の双方の車輪を駆動して走行する4輪駆動
    走行とが可能な4輪駆動車において、前後輪の一方の車
    輪の回転速度を検出する第1回転速度検知手段と、前後
    輪の他方の車輪の回転速度を検出する第2回転速度検知
    手段と、第1回転速度検知手段および第2回転速度検知
    手段により検出された各回転速度から一方の車輪の回転
    速度を基準にした前後輪のスリップ率を算出するスリッ
    プ率演算手段と、該スリップ率演算手段により算出され
    たスリップ率から該スリップ率の時間変化率を算出する
    変化率演算手段と、スリップ率演算手段により算出され
    たスリップ率および変化率演算手段により算出されたス
    リップ率の時間変化率に応じた目標駆動力配分比を設定
    する目標値決定手段と、前後輪の駆動力配分比が目標値
    決定手段により設定された目標駆動力配分比となるよう
    に前後輪の少なくとも一方の車輪へ伝達される駆動力を
    変更する駆動力配分手段と、を備えることを特徴とする
    4輪駆動車の駆動力配分制御装置。
JP14731885A 1985-07-03 1985-07-03 4輪駆動車の駆動力配分制御装置 Pending JPS626831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14731885A JPS626831A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 4輪駆動車の駆動力配分制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14731885A JPS626831A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 4輪駆動車の駆動力配分制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626831A true JPS626831A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15427471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14731885A Pending JPS626831A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 4輪駆動車の駆動力配分制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626831A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188525A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Isuzu Motors Ltd 四輪駆動車のセンタデフロツク装置
JPS63192620A (ja) * 1987-01-23 1988-08-10 ボーグ・ワーナー・オートモーティブ・インコーポレーテッド 4輪駆動車におけるトルク伝達の制御装置ならびに制御方法
JPH01106734A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動車の駆動力配分制御方法
JPH01145229A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US4900967A (en) * 1987-09-30 1990-02-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric motor assembly
US4991678A (en) * 1987-11-20 1991-02-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System method for drive force distributing control for front-and-rear-wheel drive motor vehicle
JP2006219126A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Deere & Co 車軸間ディファレンシャル制御システムの較正方法
JP2016028961A (ja) * 2011-02-18 2016-03-03 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 自動車並びに、自動車の制御方法及びシステム
JP2019194060A (ja) * 2018-05-04 2019-11-07 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company 車両のドリフト走行状態実現制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192620A (ja) * 1987-01-23 1988-08-10 ボーグ・ワーナー・オートモーティブ・インコーポレーテッド 4輪駆動車におけるトルク伝達の制御装置ならびに制御方法
JPS63188525A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Isuzu Motors Ltd 四輪駆動車のセンタデフロツク装置
JPH0729563B2 (ja) * 1987-01-30 1995-04-05 いすゞ自動車株式会社 四輪駆動車のセンタデフロツク装置
US4900967A (en) * 1987-09-30 1990-02-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric motor assembly
JPH01106734A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動車の駆動力配分制御方法
US4889204A (en) * 1987-10-20 1989-12-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Drive force distribution control system for four-wheel drive motor vehicle
US4991678A (en) * 1987-11-20 1991-02-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System method for drive force distributing control for front-and-rear-wheel drive motor vehicle
JPH01145229A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2006219126A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Deere & Co 車軸間ディファレンシャル制御システムの較正方法
JP2016028961A (ja) * 2011-02-18 2016-03-03 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 自動車並びに、自動車の制御方法及びシステム
JP2019194060A (ja) * 2018-05-04 2019-11-07 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company 車両のドリフト走行状態実現制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924510A (en) Rotation transmission device
US5651749A (en) Full-time transfer case with synchronized dual planetary gear reduction unit
US5697861A (en) Full-time transfer case with synchronized layshaft-type range shift arrangement
US5702321A (en) Full-time transfer case with synchronized range shift mechanism and on-demand differentiation control
US5704867A (en) Full-time transfer case with synchronized range shift arrangement
US5183131A (en) System for controlling drive torque distributing clutch of vehicle
JPS6231529A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
US20120095659A1 (en) Automatic Control of Driveline States
US5709627A (en) Differential unit with means for mixing air into the hydraulic actuator
JPS61169326A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
KR940018262A (ko) 차량의 차동동작제어장치
JPS626831A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
US5695022A (en) Double offset transfer case with electronically-controlled torque modulation
JPS61191431A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS6212422A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS61178232A (ja) 4輪駆動車の駆動力伝達装置
CA2245853C (en) Full-time transfer case with synchronized gear reduction unit
JPS61275028A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
US6082480A (en) Rotation transmission device
JPS61244628A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0933550A (ja) 車輪速検出装置
JPH054535A (ja) 車両の差動制限装置
JPH0417806B2 (ja)
JP2021195003A (ja) 駆動制御装置
KR970003545B1 (ko) 4륜 구동형 차량