JPH057590U - 3輪式乗用管理機の水平制御機構 - Google Patents

3輪式乗用管理機の水平制御機構

Info

Publication number
JPH057590U
JPH057590U JP055088U JP5508891U JPH057590U JP H057590 U JPH057590 U JP H057590U JP 055088 U JP055088 U JP 055088U JP 5508891 U JP5508891 U JP 5508891U JP H057590 U JPH057590 U JP H057590U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
auxiliary wheel
auxiliary
management machine
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP055088U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597180Y2 (ja
Inventor
昭博 久保
裕光 早田
慶治 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1991055088U priority Critical patent/JP2597180Y2/ja
Publication of JPH057590U publication Critical patent/JPH057590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597180Y2 publication Critical patent/JP2597180Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前輪と後輪の2輪の駆動輪及び側面に1個の
補助輪を有する構造の3輪式乗用管理機において、簡単
な構成で傾斜や凹凸のある圃場においても安定した作業
姿勢が得られ、円滑に作業を行うことができるようにす
ることを目的とする。 【構成】 前後方向に2輪の操向駆動輪及び側方に補助
輪11を配置し、機体任意位置に水平センサーを設け、
前記補助輪に上下動させるアクチュエータ13を設け、
機体を水平に制御すべく構成したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、傾斜地や凹凸のある圃場等において略水平に機体を維持させるため の3輪式乗用管理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から乗用管理機の構成は公知となっているのである。例えば特開平2−2 76502号公報や特開昭63−227476号公報に記載の技術の如くである 。また、トラクターに装着した作業機を水平に制御する構成は公知になっている が、機体を水平に制御する構成は特殊なトラクターのみ採用されるに過ぎず、管 理機においては殆ど行われていなかったのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のトラクタ等において傾斜地や凹凸のある圃場等を走行する場合、車体も 一緒に傾斜するのでオペレーターも傾斜してしまい作業を行い難いばかりでなく 、角度が急になるにしたがって不安となってしまい、車体のバランスも大変不安 定になるのである。また、作業機部には傾斜地や凹凸に対応する為の水平制御機 能が必要となり複雑な構成で高価となっていたのである。そこで、本考案は、傾 斜地や凹凸の有る圃場においても安定した作業姿勢が得られ、簡単な構成で円滑 に作業を行うことができるようにすることを目的とするのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の目的は以上の如くであり、該目的を達成するために次のように構成さ れているのである。前後方向に2輪の操向駆動輪及び側方に1個の補助輪を配置 し、機体任意位置に水平センサーを設け、前記補助輪に上下動させるアクチュエ ータを設け、機体を略水平に維持すべく構成したものである。
【0005】
【作用】 傾斜地や圃場の作業において二輪の走行輪より側方に設けた補助輪側が低くな ると、水平センサーの信号によりキャリア10の下部に固設されたアクチュエー タ13のアーム13aが伸長し、該キャリア10に枢支された補助輪支持アーム 50が下方へ回動し、該補助輪支持アーム50に支持された補助輪11が下方へ 移動し、機体が水平に修正されるのである。また、補助輪側が高くなると、アク チュエータ13のアーム13aが縮小し、キャリア10の補助輪支持アーム50 が上方へ回動し、補助輪11が上方へ移動して補助輪側の高さを低くして機体を 水平に修正するのである。
【0006】
【実施例】
続いて添付の図面に示した実施例を説明すると。図1は3輪式乗用管理機の全 体斜視図、図2は本考案の3輪式乗用管理機の水平制御機構の要部側面図、図3 は補助輪11が上方へ移動した状態を示す正面図、図4は3輪式乗用管理機の正 面図、図5は、同じく平面図、図6は同じく側面図である。
【0007】 図4・図5・図6において、3輪式乗用管理機の全体の構成を説明すると、前 輪3と後輪4を配置し、該前輪3と後輪4の間の本機略中央部には、ステアリン グ7とシート6を配置し、一側方に補助輪11を配置し、該ステアリング7の補 助輪11側の本機前部にエンジンEを配置し、該シート6の後方に作業機を装着 可能とし、本実施例では2連のロータリ耕耘装置5a・5bを装着している。エ ンジンEは、図4に示す如く、シート6に着座したオペレータ1より一定の寸法 Aだけ内側(補助輪11側)にオフセットして配置して、左右の重量バランスを とっている。シート6の後部には、補助輪アーム9を左側方向に伸縮可能に突出 し、該補助輪アーム9の端部には、キャリア10を設け、該キャリア10には、 補助輪11を装着し、該補助輪11は油圧シリンダー等よりなるアクチュエータ ー13により上下動可能としている。
【0008】 前記補助輪アーム9は図5に示す如く、油圧により2連のロータリ耕耘装置5 a・5bの一方5bを伸縮アーム12と共に連動して伸縮可能とし、前輪3・後 輪4と補助輪11の間のトレッド調節と2連のロータリ耕耘装置5a・5bのト レッド調節を同時に行うことを可能とし、畦間の異なる圃場における作業にも対 応可能としているのである。そして、図6に示す如く、前記2連のロータリ耕耘 装置5a・5bは平行アーム20・21を介して枢結され、油圧シリンダー等よ りなるアクチュエータ14によりL字形支持アーム20を介して昇降回動可能と している。
【0009】 前記オペレータ1の左前方の本機最前部に設けたエンジンEの後部には、ミッ ションケースMを配置し、該ミッションケースMの右側下部には図4に示すよう に前輪ベベルギアケース33を配置し、該前輪ベベルギアケース33の下部には 、前輪ギアケース26を配置し、該前輪ギアケース26の右側部には前輪チェー ンケース15を配置している。ミッションケースMの後部には、PTO軸2が突 出しており、該PTO軸2にはユニバーサルジョイントを介してドライブシャフ ト8の一端が連結され、該ドライブシャフト8の他端は、シート6の左後部に配 置した作業機用ギアケース17に連結している。シート6の後部には、後輪ベベ ルギアケース34を配置し、該後輪ベベルギアケース34の下部には、後輪ギア ケース27を配置し、該後輪ギアケース27の右側部には後輪チェーンケース1 6を配置している。
【0010】 前記作業機用ギアケース17の右側上部には、後方向に作業機用チェーンケー ス18が突出され、該作業機用チェーンケース18の後端部には、2連のロータ リ耕耘装置5a・5bを装着しており、該2連のロータリ耕耘装置5a・5bは L字形支持アーム20と支持アーム21を介して本機最後部に昇降可能に連結し ているのである。前記エンジンEとミッションケースMとドライブシャフト8と 作業機用ギアケース17等は、前輪3とステアリング7とシート6と後輪4から 一定の寸法Aだけ左側にオフセットして配置されており、図1に示すフレームカ バーFに覆われているのである。
【0011】 エンジンEの出力軸はミッションケースM内に挿入されて、入力軸54上のベ ベルギアから側方のベベルギア、スプロケット、チェーンを介して動力がミッシ ョンケースMの右側面下部より突出した伝動軸19に伝えられ、前輪ベベルギア ケース33内の伝動軸19上のベベルギア31から前輪ギアケース26内の二組 のベベルギアを介して前輪チェーンケース15内のスプロケット40に伝わり、 該スプロケット40からチェーン22を介してスプロケット41に伝わり、該ス プロケット41から車軸38に伝わり前輪3を駆動させる。
【0012】 他方、前記伝動軸19のスプロケット24からチェーン28を介して作業機用 ギアケース17下部の伝動軸30上のスプロケット25に伝えられ、該伝動軸3 0上のベベルギア32に伝わり、後輪ベベルギアケース34内のベベルギア32 から後輪ギアケース27内のベベルギアを介して後輪チェーンケース16内のス プロケット42に伝わり、該スプロケット42からチェーン23を介してスプロ ケット43に伝わり、該スプロケット43から車軸39に伝わることにより後輪 4を駆動させるのである。
【0013】 ミッションケースMの後部から突出したPTO軸2は、ドライブシャフト8を 介して作業機用ギアケース17に動力を伝え、該動力は、作業用ギアケース17 から作業機用チェーンケース18に伝わり、該作業機用チェーンケース18から 2連の耕耘ロータリ装置5a・5bの伝動軸29に伝わり、該伝動軸29から伝 動軸29両端部の2連のチェーンケース35a・36a・35b・36bに伝わ ることにより耕耘爪37を回動させ、また、アクチュエータ14を駆動させるこ とにより耕耘ロータリ装置5a・5bを昇降移動させるのである。
【0014】 次に、ステアリング7の構成は、ステアリング7を操作することにより、ステ アリングロッド44に付設された回転アーム45が回動し、該回転アーム45の 両端部に設けられたロッド48・49により前輪回転アーム46と後輪回転アー ム47が連動し、該前輪回転カム46は、前輪ギアケース26下部に固設され、 後輪回転カム47は、後輪ギアケース27に固設されているので、シート6に着 座したオペレータ1がステアリング7を右にきった場合、回転カム45が左へ回 動し、ロッド48が後方へ引っ張られ前輪回転カム46が右へ回動し、それに連 動して前輪ギアケース27と前輪チェーンケース15と前輪3が右へ回動し、同 時にロッド49が前方へ引っ張られ後輪回転カム47が左へ回動し、それに連動 して後輪ギアケース27と後輪チェーンケース16と後輪4が左へ回動し、本機 は、右へ方向転換するのである。このように前輪3と後輪4は、両方同時にステ アリング7による操作が可能な構造である。
【0015】 図2・図3において、以上のように構成された3輪乗用管理機における本考案 の水平制御機構を説明すると、補助輪11は前記補助輪アーム9端部に固設され たキャリア10の下部に枢支された補助輪支持アーム50により支持されており 、該補助輪支持アーム50とキャリア10の間には油圧シリンダー等よりなるア クチュエータ13が介装され、また、本機任意位置、例えば、シート6側部のフ レーム上にロータリーエンコーダー等よりなる水平センサー55を設け、該水平 センサー55の信号を制御回路を介してソレノイドを作動し、前記アクチュエー ター13への圧油の送油方向を切り換えるべく構成しているのである。よって、 図2に示す如く、傾斜地の作業や圃場の作業で凹凸が存在する場合、補助輪11 側が低くなると、水平センサー55の信号によりアクチュエータ13のピストン ロッド13aが伸長され、補助輪支持アーム50が下方へ回動し、補助輪11が 下方へ移動し、キャリア10が高くなるようにし、逆に、補助輪11側が高くな ると、アクチュエータ13のピストンロッド13aが縮小し、補助輪支持アーム 50が上方へ回動し、補助輪11が上方へ移動するのである。このように構成す ることにより、傾斜地や凹凸地等の走行時には、図3に示す如く、補助輪11を 上方へ移動させたり、または下方へ移動させたりして、車体を水平状態に保つよ うにしているのである。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、以上のような構造及び実施例を有しているので、以下のような効果 を奏するものである。即ち、走行・作業時に水平制御を行う為に変動される部分 が補助輪11部だけであるので、一ヶ所にアクチュエーターを配置するだけでよ く、構造が簡単であり昇降させるためのアクチュエーターも小さくて済み、重量 の軽量化が図れ、この軽量化に伴いコストを低く押さえることが可能になるので ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】3輪式乗用管理機の全体斜視図である。
【図2】本考案の3輪式乗用管理機の水平制御機構の要
部側面図である。
【図3】補助輪11が上方へ移動した状態を示す正面図
である。
【図4】3輪式乗用管理機の正面図である。
【図5】同じく平面図である。
【図6】同じく側面図である。
【符号の説明】
1 オペレータ 3 前輪 4 後輪 5 耕耘ロータリ装置 6 シート 7 ステアリング 9 補助輪アーム 10 キャリア 11 補助輪 13 アクチュエータ 50 補助輪支持アーム 55 水平センサー E エンジン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B62K 5/04 B 7336−3D G05D 1/08 B 7828−3H

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 前後方向に2輪の操向駆動輪及び側方に
    1個の補助輪を配置し、機体任意位置に水平センサーを
    設け、前記補助輪に上下動させるアクチュエータを設
    け、機体を略水平に制御すべく構成したことを特徴とす
    る3輪式乗用管理機の水平制御機構。
JP1991055088U 1991-07-16 1991-07-16 3輪式乗用管理機の水平制御機構 Expired - Lifetime JP2597180Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055088U JP2597180Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 3輪式乗用管理機の水平制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055088U JP2597180Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 3輪式乗用管理機の水平制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057590U true JPH057590U (ja) 1993-02-02
JP2597180Y2 JP2597180Y2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=12988974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991055088U Expired - Lifetime JP2597180Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 3輪式乗用管理機の水平制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597180Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465918A (en) * 1977-11-05 1979-05-28 Kubota Ltd Horizontal control apparatus for mobile vehicle
JPS5940127U (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 株式会社ニツカリ 高床形自走農作業車における駆動車輪取付装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465918A (en) * 1977-11-05 1979-05-28 Kubota Ltd Horizontal control apparatus for mobile vehicle
JPS5940127U (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 株式会社ニツカリ 高床形自走農作業車における駆動車輪取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597180Y2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057590U (ja) 3輪式乗用管理機の水平制御機構
JP2002354902A (ja) 乗用管理機
CN100367838C (zh) 水田作业机
JPH08112006A (ja) 農業用トラクタの作業機連結構造
JP4848602B2 (ja) 動力車両
JP2004237767A (ja) 動力車両の変速装置
JP3117240B2 (ja) 3輪式乗用管理機
JP3802133B2 (ja) 乗用管理機
EP1386824A2 (en) Steering system for vehicle with four drive wheels
JP3578844B2 (ja) 乗用管理機
JPH06125603A (ja) 歩行型移動農機
JPS6041049Y2 (ja) 走行型耕耘機
JPS6342701Y2 (ja)
JPS6349140Y2 (ja)
JPH0117930Y2 (ja)
JPH0516839A (ja) 4輪型乗用管理機
JPH0746091Y2 (ja) 移動農機の操向装置
JP3985112B2 (ja) 歩行型管理機
JP2712513B2 (ja) 農作業機の操作装置
JP4023651B2 (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP6096620B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JPH0627461U (ja) 乗用作業車の車高調節構造
JPH0122408Y2 (ja)
JP2002362438A (ja) 作業車
JPH0744503Y2 (ja) 移動農機の動力伝達機構