JPS6041049Y2 - 走行型耕耘機 - Google Patents

走行型耕耘機

Info

Publication number
JPS6041049Y2
JPS6041049Y2 JP16201479U JP16201479U JPS6041049Y2 JP S6041049 Y2 JPS6041049 Y2 JP S6041049Y2 JP 16201479 U JP16201479 U JP 16201479U JP 16201479 U JP16201479 U JP 16201479U JP S6041049 Y2 JPS6041049 Y2 JP S6041049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tiller
operating
tilling
handle
operating tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16201479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5677208U (ja
Inventor
賢治 藤川
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP16201479U priority Critical patent/JPS6041049Y2/ja
Publication of JPS5677208U publication Critical patent/JPS5677208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041049Y2 publication Critical patent/JPS6041049Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、駆動車輪の後方側に耕耘装置を配置するとと
もに、機体後方側に向けて操縦ノ\ンドルを延設し、か
つ、前記駆動車輪に対する耕耘装置の相対高さ位置を変
更する駆動装置を備えている歩行型耕耘機に関する。
従来の歩行型耕耘機は、耕耘装置を駆動昇降作動させる
ための駆動装置に対する操作具を操縦ノ\ンドルの上部
に付設して、耕耘装置の昇降作動を行ない易くしていた
ものである(例えば実公昭44−28244号公報)。
このように構成すれば、旋回時に、機体を前傾させるな
どして重量の大なる耕耘装置を人為的に持上げ操作する
必要がない点では便利であるが、耕耘装置を上昇あるい
は下降させようとする場合に、その都度、前記操作具を
操作する必要があり、しかも、その操作は一旦操縦ノ)
ンドルから片手を離して操作しなければならないもので
あったため、機体走行中での片手支持による不安定さを
招くことを避けられず、これを避けようとすれば、機体
を旋回前に一旦停止させて操作しなければならないとい
う不便さがあった。
本考案が解決しようとする技術的課題は、前記操作具の
簡単な改良でもって、自然な安定姿勢で楽に走行させな
がらの耕耘装置昇降操作が行なえるように前記駆動装置
に対する操作具を、操縦ハンドルに対して人間工学的に
配設する点にある。
上記技術的課題を解決するために講じた技術的手段は、
駆動車輪の後方側に耕耘装置を配置するとともに、機体
後方側に向けて操縦ハンドルを延設し、かつ、前記駆動
車輪に対する耕耘装置の相対高さ位置を変更する駆動装
置を備えている歩行型耕耘機において、前記操縦ハンド
ルの握りの上側に、下向き押し操作で前記駆動装置を耕
耘装置下降側に作動させる下降用操作具を設けるととも
に、前記握りの下側に、その上向き押し操作で前記駆動
装置を耕耘装置上昇側へ作動させる上昇用操作具を設け
たことである。
上記技術的手段は次のように作用する。
操縦ハンドルの一方側の握りの上側に下降用操作具を、
かつ、握りの下側に上昇用操作具を設けると共に、両操
作具をそれぞれ下向き操作及び上向き押し操作により耕
耘装置をそれぞれ下降及び上昇させるように構威しであ
るから、操縦ハンドルを両手で握ったまま、手指のみの
操作で耕耘装置の昇降を容易に操作することができる。
この時、耕耘装置の昇降操作は、それぞれ上昇用操作具
の上向き押し操作で上昇、下降用操作具の下向き押し操
作で下降させることができるから、ハンドルを持上げ勝
手にしたい上昇側では下側の操作具を握れば良く、ハン
ドルを押下げ勝手にしたい下降側では上側の操作具を握
れば良く、人間工学的に合理的となる。
従って、本考案は、次の効果を奏する。
操縦ハンドルを両手で保持した安定走行姿勢で耕耘装置
の昇降を容易に操作することができ、しかも耕耘装置の
昇降と同操作具の握り勝手が人間工学的に合理的になっ
ているから、左右両方の操縦ハンドルを両手支持する自
然な姿勢で車体の旋回走行を、操作誤りすることなく、
かつ、作業疲労を伴うことなく、極めて安全、かつ、容
易に行うことができるに至った。
次に本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
エンジン1を搭載したフレーム1aに、左右駆動車輪2
,2を備えたミッションケース3を取付け、前記ケース
3に内装のミッション入力軸とエンジン出力軸を、ケー
ス4に内装のチェーン伝動装置で連動連結すると共に、
前記駆動車輪2,2に対する操向クラッチの操作具5,
5を備えた操縦ハンドル6を、前記ミッションケース3
から後方に向けて延設して、走行車体7を構威し、そし
て対地耕耘作業装置8を前記ミッションケース3に連設
すると共に、その作業装置8に対する変速操作具9とク
ラッチ操作具10、及び走行制御用の主クラツチ操作具
11と変速操作具12を、夫々機体操縦ハンドル6に設
けて、歩行型の耕耘を構威しである。
前記対地耕耘作業装置8を構成するに、耕耘装置13を
装着するための耕耘ケース14を、前記ミッションケー
ス3に対して横軸15まわりで揺動自在に連結すると共
に、前記耕耘装置13の耕耘深さを設定するための手動
昇降自在な車輪16を、前記耕耘ケース14に延設のフ
レーム17に装着し、そして前記耕耘装置13を車体7
に対して横軸15まわりで駆動昇降させる機構18を設
けである。
前記駆動昇降機構18を構成するに、第2図に示すよう
に、流体圧シリンダ19を駆動装置として、それを前記
ミッションケース3と耕耘ケース14の間に設けて、前
記耕耘装置13を横軸15まわりで駆動昇降自在に構成
すると共に、前記シリンダ19に対する制御弁■を中立
位置自己復帰式の電磁作動型3位置切換弁として、その
耕耘装置13を対地上昇させる為のソレノイドS□に対
するスイッチ式の操作具20と、耕耘装置対地下降用の
ソレノイドS2に対する操作具21を、ハンドル6の左
側の握り6Aに設けた操向用クラッチ操作具5に近接し
て、この握り6Aのそれぞれ下側及び上側に配設し、も
って操作具20によって耕耘装置13を車体7に対して
駆動上昇させると共に、一方の操向用クラッチを切り操
作する事により、ハンドル6を通常の作業姿勢のままで
両手支持しながら、耕耘装置持上げの車体旋回を楽に行
なえるようにしである。
第3図は耕耘機の変形構造を示し、左右車輪2.2を備
えかつハンドル6を後方に延設したミッションケース3
に、耕耘装置13を備えた耕耘ケース14をエンジンフ
レーム1aに一体連設したユニットを、横軸15まわり
で揺動自在に枢支連結すると共に、前記ミッションケー
ス3とエンジンフレーム1aの間に、耕耘装置13を駆
動昇降するための装置19を設けてあり、前記耕耘装置
13とエンジン1が重量的にバランス作用する事によっ
て前記駆動装置19に対する負荷が小さくなり、それに
よって駆動装置19を小型化できる。
尚、前記駆動装置19として、回転駆動式のものなど各
種変形可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る歩行型耕耘機の実施例を示し、第1
図は全体側面図、第2図は駆動昇降機構の系統図、第3
図は変形構造の全体側面図である。 5・・・・・・操向用クラッチ操作具、6・・・・・・
操縦ハンドル、6A・・・・・・握り、13・・・・・
・耕耘装置、2o・・・・・・上昇用操作具、21・・
・・・・下降用操作具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動車輪2の後方側に耕耘装置3を配置するとともに、
    機体後方側に向けて操縦ハンドル6を延設し、かつ、前
    記駆動車輪2に対する耕耘装置3の相対高さ位置を変更
    する駆動装置19を備えている歩行型耕耘機において、
    前記操縦ハンドル6の握り6Aの上側に、下向き押し操
    作で前記駆動装置19を耕耘装置下降側に作動させる下
    降操作具21を設けるとともに、前記握り6Aの下側に
    、その上向き押し操作で前記駆動装置19を耕耘装置上
    昇側へ作動させる上昇用操作具20を設けであることを
    特徴とする歩行型耕耘機。
JP16201479U 1979-11-20 1979-11-20 走行型耕耘機 Expired JPS6041049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16201479U JPS6041049Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 走行型耕耘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16201479U JPS6041049Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 走行型耕耘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5677208U JPS5677208U (ja) 1981-06-23
JPS6041049Y2 true JPS6041049Y2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=29673051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16201479U Expired JPS6041049Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 走行型耕耘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041049Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115402A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 株式会社クボタ 歩行型耕耘機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5677208U (ja) 1981-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120033219A (ko) 작업차
EP1439112B1 (en) Walk-behind tiller
JPS6041049Y2 (ja) 走行型耕耘機
CN202455764U (zh) 遥控田园耕作机
JP2950256B2 (ja) 動力車両の操作レバー装置
JP2599254Y2 (ja) 農用トラクタにおけるエンジン制御装置
JP2004237767A (ja) 動力車両の変速装置
JP2585105Y2 (ja) 農用トラクタにおけるpto駆動装置
JPH06125603A (ja) 歩行型移動農機
JP2603517Y2 (ja) 農用トラクタにおけるエンジン制御装置
JPS5933701Y2 (ja) トラクタ−回行時の作業機制御装置
JP2814487B2 (ja) 移動農機の変速装置
JP2000201507A (ja) 管理作業車
JP2605640Y2 (ja) 農用トラクタにおける油圧昇降操作装置
JP2595931Y2 (ja) 移動農機の作業機昇降制御装置
JP2007000153A5 (ja)
JPH0610734Y2 (ja) トラクタ−における耕深制御装置
JPH07179187A (ja) 作業機
JP3894609B2 (ja) 乗用型管理作業車
JP3985112B2 (ja) 歩行型管理機
JPS6349140Y2 (ja)
JPS6310653Y2 (ja)
JPH0340092Y2 (ja)
JPH01196606A (ja) トラクタの遠隔操作装置
JP2000203286A (ja) 管理作業車