JP2595931Y2 - 移動農機の作業機昇降制御装置 - Google Patents

移動農機の作業機昇降制御装置

Info

Publication number
JP2595931Y2
JP2595931Y2 JP1993074966U JP7496693U JP2595931Y2 JP 2595931 Y2 JP2595931 Y2 JP 2595931Y2 JP 1993074966 U JP1993074966 U JP 1993074966U JP 7496693 U JP7496693 U JP 7496693U JP 2595931 Y2 JP2595931 Y2 JP 2595931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
operation switch
lowering
machine
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993074966U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739305U (ja
Inventor
辰彦 野島
重治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1993074966U priority Critical patent/JP2595931Y2/ja
Publication of JPH0739305U publication Critical patent/JPH0739305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595931Y2 publication Critical patent/JP2595931Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、トラクタ、田植機、コ
ンバイン等の移動農機の作業機昇降制御装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、農用トラクタの作業機昇降制御装
置として特開平3─251102号公報、特開平3─2
53479号公報及び実開平4─42425号公報、実
開平4─43913号公報等が提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記に示す従来の作業
機昇降制御装置は、対地作業機が耕深自動制御中(耕深
自動スイッチがONで、かつ昇降操作レバーが最下げ位
置の作業自動位置にセットされている状態)に、この自
動制御に優先して対地作業機の昇降ができる昇降操作ス
イッチが設けてある。しかしながら、該昇降操作スイッ
チは運転席の一方側(右側)にのみ配設されているため
に、通常枕地等の機体旋回操作は右旋回と左旋回とが交
互に現出する工程が多いにも係わらず、常に右手が昇降
操作スイッチの操作に取られるために、操向操作具(ス
テアリングハンドル)の右旋回操作及び左旋回操作は常
に左手を優先して操作する必要があり、左手の疲れが早
い傾向があった。また、走行機体の走行部がクローラ方
式のものでは、操向操作具が左右のサイドクラッチの入
り切り操作若しくは左右の油圧走行モーターの駆動停止
操作をする左右一対の操向操作レバーで構成されている
例が多く、水田の代掻作業等の軟弱田では走行機体が蛇
行しやすいために直進性を維持するために常に操向操作
レバーを操作している。この場合には右手で常に昇降操
作スイッチの操作をする関係上、どうしても左手のみで
左右一対の操向操作レバーを同時に把持して押し引き操
作することとなり、左手の疲労が著しくなる問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本考案は、走行機体に作業機を上下昇降並びに左右
傾斜制御自在に連設し、該走行機体の運転席前方に操向
操作具を設けたものにおいて、該運転席の一方側に前記
作業機を上下昇降操作する昇降操作レバーと該昇降操作
レバーが作業自動位置にセットされている状態で、この
自動制御に優先して作業機の昇降ができる第一の昇降操
作スイッチ及び作業機の傾斜姿勢を設定制御する傾斜設
定操作具等を備えた作業機制御ユニットを設け、運転席
の他方側に、前記作業機制御ユニットに備えた第一の昇
降操作スイッチと同一機能を有する第二の昇降操作スイ
ッチを設け、該第二の昇降操作スイッチを第一の昇降操
作スイッチと並列にマイコン制御回路に組み込んだもの
である。
【0005】
【作用】作業機の昇降操作及び自動制御操作並びに昇降
操作スイッチの操作は、前記実開平4─42425号公
報及び実開平4─43913号公報の構造のものと同様
に操作する。しかして、本考案では昇降操作レバーが作
業自動位置にセットされている状態で、この自動制御に
優先して作業機の昇降ができる第一の昇降操作スイッチ
と第二の昇降操作スイッチを、運転席の左右両側に振り
分け状態に配置してあるから枕地等で走行機体を右側に
旋回操作するときには、右手優先で操向操作具を操作し
左手で第二の昇降操作スイッチを操作し、走行機体の右
側旋回操作と共に作業機の昇降操作をすることができ
る。また、逆に機体を左側に旋回操作するときには、左
手優先で操向操作具を操作し右手で第一の昇降操作スイ
ッチを操作し、走行機体の左側旋回操作と共に作業機の
昇降操作をすることができる。従って、左右交互の旋回
操作の都度、右手と左手を交互に使用することとなり一
方の手のみを酷使する弊害をなくすことができる。ま
た、第一及び第二の昇降操作スイッチは運転席の左右両
側に振り分け状態に配置されているから迅速、軽快に操
作することが可能である。
【0006】
【実施例】本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図面において、1は左右にクローラ走行装置1Aを
有するトラクタの走行機体であって、左右の油圧駆動モ
ーター1Bの駆動及び停止作動により直進走行及び左右
への操向・旋回動作並びに走行停止が可能に構成されて
おり、該走行機体1の後部には、ロータリ耕耘式の対地
作業機2が昇降リンク機構3を介して上下昇降自在に連
結されている。そして、該作業機2は、左右一対の単動
式油圧シリンダ4,4の伸縮作動に伴うリフトアーム
5,5の上下揺動によって昇降するものであるが、該リ
フトアーム5,5の一方と昇降リンク機構3の一方のロ
アリンク3Aを連結するリフトロッド6は伸縮シリンダ
6Aを用いて構成されており、該伸縮シリンダ6Aが伸
縮作動することによって、作業部2は走行機体1に対し
て左右傾斜するようになっている。3Bはトップリンク
3Cを支持するトップリンクブラケットである。
【0007】7は走行機体1の後部略中央に配置された
運転席で左右に肘掛け部7Aが設けてあり、該運転席7
の前方には、前記左右の油圧駆動モーター1Bの駆動及
び停止作動を制御する操向操作具として左右一対の操向
操作レバー8,8が設けられている。そして運転席7の
右側方には、前記油圧駆動モーター1B及び単動式油圧
シリンダ4並びに伸縮シリンダ6A等の油圧駆動装置を
作動する油圧用オイルを収納するオイルタンク9に隣接
して操縦ボックス10が配設されており、該操縦ボック
ス10及びオイルタンク9の上面を陥没させて凹部10
Aを形成し該凹部10Aに作業機制御ユニット11が収
納され載置固定されている。この作業機制御ユニット1
1は靴状に形成されたサイドパネル取付部材12の開口
部12Aに制御操作部13Aを有するサイドパネル13
が組み込み装着されてカセット状に構成されている。こ
のように、カセット型のサイドパネル取付部材12を操
縦ボックス10の上面凹部10Aに2箇所螺子止めして
装着しその開口部12A中にサイドパネル13を4箇所
螺子止めして組み込むようにしたことで前記凹部10A
の形状を単純化でき、また万一サイドパネル13の形状
又は走行機体1の形態が変わっても凹部10Aの形状や
サイドパネル13形状を変更することなくサイドパネル
取付部材12の変更のみであらゆるタイプの機種に装着
することが可能となり汎用性を高めることができる。
【0008】そして、該制御操作部13Aの構成は前記
実開平4─42425号公報及び実開平4─43913
号公報ものと同様であり、さらにその機能については前
記特開平3─251102号公報及び特開平3─253
479号公報の構造のものも同様であり、詳細な説明は
省略するが、この制御操作部13Aには、レバー位置に
応じて作業機2の高さを制御する昇降操作レバー(ポジ
ション制御レバー)14、該昇降操作レバー14が最下
動位置の作業自動位置にセットされている状態でこの自
動制御に優先して作業機2の昇降ができる第一の昇降操
作スイッチ(中立位置から前後にワンタッチ操作するだ
けで作業機が昇降するクイックアップ/ダウンスイッ
チ)15、作業機2の耕深設定を行うための耕深設定ボ
リュウム16、作業機2の傾斜設定を行うための傾斜設
定ボリュウム17等が設けられている。また、前記制御
操作部13Aの指令に基づく制御に必要なリフトアーム
センサ18、ポジションセンサ19、傾斜センサ20等
の各種センサが設けられている。そしてこれらのセン
サ、スイッチ、レバーや設定ボリュウムからの指令がマ
イクロコンピュータ(マイコン)を用いて構成される制
御部21に入力されるようになっており、該制御部21
では、これらの入力値に基づく判断によって、前記油圧
シリンダ4を伸長制御するリフトアーム上昇用ソレノイ
ド22、該油圧シリンダ4を縮小制御するリフトアーム
下降用ソレノイド23、前記リフトロッド6の伸縮シリ
ンダ6Aを伸長制御するリフトロッド伸長用ソレノイド
24、該伸縮シリンダ6Aを縮小制御するリフトロッド
縮小用ソレノイド25等の電磁バルブに対して作動信号
を出力するようになっており、対象とする油圧アクチェ
ータを駆動制御する。
【0009】上記運転席7の左側方には、燃料タンク2
6が設けられており、該燃料タンク26の上面に前記第
一の昇降操作スイッチ15と同一の機能を有する第二の
昇降操作スイッチ27のスイッチボックス28が載置固
定されている。そして、該第一の昇降操作スイッチ15
と第二の昇降操作スイッチ27とは運転席7の左右の肘
掛け部7A,7Aの前端位置付近の両外側位置に振り分
けて対称に設けられており、運転者が肘掛け部7Aに肘
掛けした状態で右手で第一の昇降操作スイッチ15を操
作する場合の操作感覚と左手で第二の昇降操作スイッチ
27を操作する場合の操作感覚とが違和感なく略々一致
するように配慮されている。また、前記運転席7、操向
操作レバー8,8、第一の昇降操作スイッチ15、第二
の昇降操作スイッチ27等はすべてキャビン29室内に
内装されていると共に、前記傾斜センサ20も運転席7
の後方と後部カバー30との間で走行機体1の略左右中
央位置の運転席支持部材31の上面に着脱自在に配置さ
れてあり、泥土や泥水及び雨水等の影響を受けにくい場
所に置かれているため環境性が良く長年月に亘って良好
に検出作動させることができる。さらに、運転席支持部
材31の上面を利用して傾斜センサ20を取り付けるの
で特別な支持部材が不要となり安価に構成できると共
に、該傾斜センサ20の着脱が運転席7を前方にスライ
ド移動させた状態で傾斜センサ20の上方を開放させて
上部より行える為に整備性が良好になった。31は操縦
ボックス10の前方に配置したPTO変速レバーで、作
業機2の正転高速,正転低速、逆転の3段階の変速がで
きる。32は作業機2を上昇,中立,下降,浮き状態に
昇降操作する手動操作用の油圧リフトレバーであり、本
考案実施例の作業機制御ユニット11を装着していない
機種の時には作業機2の昇降を油圧リフトレバー32で
昇降する。
【0010】上記構成による制御操作部13Aの作用は
前述の通り従来技術で示す公報の構造のものと同様であ
り、詳細な説明は省略するが、昇降操作レバー14が最
下動位置の作業自動位置にセットされている状態で、こ
の自動制御に優先して作業機2の昇降ができる第一の昇
降操作スイッチ15と第二の昇降操作スイッチ27を、
運転席7の左右両側に振り分け状態に配置してあるから
枕地等で走行機体1を右側に旋回操作するときには、右
手優先で右側の操向操作具8を引き操作し右側の油圧駆
動モーター1B及びクローラ1Aを停止させて走行機体
を右側に旋回させると共に、左手で第二の昇降操作スイ
ッチ27を直立状態の中立位置から後方の上昇位置に傾
倒操作して作業機2を上昇操作をすることができる。そ
して、旋回完了後に再び作業機2を自動状態に下降する
際には該第二の昇降操作スイッチ27を中立位置から前
方の下降位置に傾倒操作するだけで容易に下降復帰させ
ることができる。
【0011】また、逆に走行機体1を左側に旋回操作す
るときには、左手優先で左側の操向操作具8を操作して
走行機体1を左側に旋回させると同時に右手で第一の昇
降操作スイッチ15を斜め姿勢の中立位置から後方上方
へ傾倒操作して作業機2を上昇操作をすることができ
る。そして、旋回完了後に再び作業機2を自動状態に下
降する際には該第一の昇降操作スイッチ15を中立位置
から前方下方の下降位置に傾倒操作するだけで容易に下
降復帰させることができる。従って、左右交互の旋回操
作の都度、運転者は右側及び左側の操向操作レバー8,
8に対応させて右手と左手を交互に使用することが可能
となり一方の手のみを酷使する弊害をなくすことができ
る。
【0012】さらに、直進走行の場合も水田の代掻作業
等の軟弱田では走行機体が蛇行しやすいために直進性を
維持するために常に2本の操向操作レバー8,8を片手
で操作している。この場合には左右いずれかの手で第一
及び第二の昇降操作スイッチ15,27の操作ができる
ので、使い勝っての良いほうの手で左右一対の操向操作
レバー8,8を同時に把持して押し引き操作することが
でき、疲労負担が軽減され作業性が向上する。また、第
一及び第二の昇降操作スイッチ15,27は運転席7の
左右両側に振り分け状態に配置されているから、左右の
第一及び第二の昇降操作スイッチ15,27の操作感覚
を略同一にして迅速、軽快に操作することが可能であ
る。尚、本考案では操向操作具としてクローラ走行装置
付トラクタの操向操作レバーで説明したが、クローラ走
行装置付のコンバインに応用しても良いものであり、
又、4車輪方式のトラクタ、田植機等の操縦ハンドルタ
イプのものに利用しても良いものである。
【0013】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、走行機体
に作業機を上下昇降並びに左右傾斜制御自在に連設し、
該走行機体の運転席前方に操向操作具を設けたものにお
いて、該運転席の一方側に前記作業機を上下昇降操作す
る昇降操作レバーと該昇降操作レバーが作業自動位置に
セットされている状態で、この自動制御に優先して作業
機の昇降ができる第一の昇降操作スイッチ及び作業機の
傾斜姿勢を設定制御する傾斜設定操作具等を備えた作業
機制御ユニットを設け、運転席の他方側に、前記作業機
制御ユニットに備えた第一の昇降操作スイッチと同一機
能を有する第二の昇降操作スイッチを設け、該第二の昇
降操作スイッチを第一の昇降操作スイッチと並列にマイ
コン制御回路に組み込んだことにより、
【0014】(1)作業機をワンタッチで迅速に昇降操
作できる昇降操作スイッチが左右どちらの手でも操作可
能となり、操向のための操作レバー又は操縦ハンドルを
旋回時に旋回方向に合わせてどちらの手でも操作可能と
なり、作業負荷の軽減を図ることができる。 (2)特別の切替えスイッチを設けることなく、第一及
び第二の昇降操作スイッチを操作しても良いために操作
性が向上する。 (3)第一及び第二の昇降操作スイッチ27が運転席の
左右両外側位置に振り分け配置されるので、運転者が右
手で第一の昇降操作スイッチを操作する場合の操作感覚
と左手で第二の昇降操作スイッチを操作する場合の操作
感覚とが略々一致して違和感なく迅速、軽快に操作でき
る。 (4)走行機体の直進操向操作の操縦操作が使い勝って
の良い手を選択して対応できるので疲労負担が軽減でき
る。 (5)第二の昇降操作スイッチを第一の昇降操作スイッ
チと並列にマイコン制御回路に組み込んだことにより、
第一の昇降操作スイッチを装備する作業機制御ユニット
は従来同様のものを兼用利用することが可能となり、か
つ操作機能の拡大化を図ることができて安価にして操作
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案移動農機(トラクタ)の全体側面図であ
る。
【図2】運転席回りを示す要部の平面図である。
【図3】作業機制御ユニットの装着状態を示す要部の斜
視図である。
【図4】作業機制御ユニットの装着状態を示す要部の側
面図である。
【図5】サイドパネル取付部材の装着状態を示す要部の
斜視図である。
【図6】操縦ボックスの形状を示す要部の概略斜視部で
ある。
【図7】第二の昇降操作スイッチの装着状態を示す要部
の斜視図である。
【図8】傾斜センサの装着状態を示す要部の斜視図であ
る。
【図9】作業機昇降制御装置の概略回路図である。
【図10】作業機昇降制御装置の作動を示すフローチャ
ート図である。
【符号の説明】
1 走行機体 2 作業機 7 運転席 8 操向操作具(操向操作レバー) 10 操縦ボックス 11 作業機制御ユニット 14 昇降操作レバー(ポジション制御レバー) 15 第一の昇降操作スイッチ(クイックアップ/ダウ
ンスイッチ) 16 耕深設定操作具(耕深設定ボリュウム) 17 傾斜設定操作具(傾斜設定ボリュウム) 21 マイコン制御部 27 第二の昇降操作スイッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に作業機を上下昇降並びに左右
    傾斜制御自在に連設し、該走行機体の運転席前方に操向
    操作具を設けたものにおいて、該運転席の一方側に前記
    作業機を上下昇降操作する昇降操作レバーと該昇降操作
    レバーが作業自動位置にセットされている状態で、この
    自動制御に優先して作業機の昇降ができる第一の昇降操
    作スイッチ及び作業機の傾斜姿勢を設定制御する傾斜設
    定操作具等を備えた作業機制御ユニットを設け、運転席
    の他方側に、前記作業機制御ユニットに備えた第一の昇
    降操作スイッチと同一機能を有する第二の昇降操作スイ
    ッチを設け、該第二の昇降操作スイッチを第一の昇降操
    作スイッチと並列にマイコン制御回路に組み込んだこと
    を特徴とする移動農機の作業機昇降制御装置。
JP1993074966U 1993-12-29 1993-12-29 移動農機の作業機昇降制御装置 Expired - Lifetime JP2595931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074966U JP2595931Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 移動農機の作業機昇降制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074966U JP2595931Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 移動農機の作業機昇降制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739305U JPH0739305U (ja) 1995-07-18
JP2595931Y2 true JP2595931Y2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=13562551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993074966U Expired - Lifetime JP2595931Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 移動農機の作業機昇降制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595931Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569530B2 (ja) * 2006-06-30 2010-10-27 井関農機株式会社 田植作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739305U (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060087154A1 (en) Cab platform floor adjustment system
JP2595931Y2 (ja) 移動農機の作業機昇降制御装置
JP6293289B2 (ja) トラクタ
JP3583010B2 (ja) 農用トラクタ
JP2589039B2 (ja) 農用トラクターにおける制御操作装置
JP4848602B2 (ja) 動力車両
JP2589037B2 (ja) 農用トラクターにおける制御操作装置
JP2024043073A (ja) 作業車両
JP2007089479A (ja) 作業車両の制御設定装置
JPH0674059B2 (ja) 農用トラクタにおける制御操作具の配置構造
JPS6131002A (ja) 農用トラクタの電気式自動制御装置
JPS5938087Y2 (ja) 田植機のステアリング装置
JPH0530566Y2 (ja)
JPS6041049Y2 (ja) 走行型耕耘機
JPH086407Y2 (ja) トラクタ3点リンクの傾斜制御装置
JPH0739201A (ja) トラクタの油圧ケース
JPH0415808Y2 (ja)
JPH0351406Y2 (ja)
JP2630416B2 (ja) 移動農機における作業機昇降制御装置
JPH0637639Y2 (ja) コンバインのロ−リング装置用操作構造
JPH0343923Y2 (ja)
JPH0339351Y2 (ja)
JPH09131101A (ja) 動力車両の操作レバ−装置
JP2597180Y2 (ja) 3輪式乗用管理機の水平制御機構
JP2546753Y2 (ja) 作業用走行車