JPH0572615A - 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ - Google Patents

磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ

Info

Publication number
JPH0572615A
JPH0572615A JP3149340A JP14934091A JPH0572615A JP H0572615 A JPH0572615 A JP H0572615A JP 3149340 A JP3149340 A JP 3149340A JP 14934091 A JP14934091 A JP 14934091A JP H0572615 A JPH0572615 A JP H0572615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
information
camera
reproduced
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3149340A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Ueda
敏治 上田
Takeshi Egawa
全 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3149340A priority Critical patent/JPH0572615A/ja
Publication of JPH0572615A publication Critical patent/JPH0572615A/ja
Priority to US08/341,043 priority patent/US5432570A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルムに記録された磁気情報の再生を行え
ないといったことを大幅に減らすことができ、フィルム
が無駄になるといったことを防止できる。 【構成】 磁気ヘッドHにて情報が再生されているか否
かを判別する判別手段8と、最終駒検知手段によりフィ
ルムの最終駒が検知されてもなお前記判別手段により情
報の再生がなされていないことが判別された場合は、フ
ィルム給送手段2,10によるフィルムの給送方向を逆
にし、この給送方向において磁気ヘッドによる情報の再
生を指示する情報再生制御手段8,13とを設けてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムの給送を行う
フィルム給送手段と、該フィルム給送手段のフィルム給
送中に、フィルムに備わった磁気記憶部より情報の再生
を行う磁気ヘッドとを備えた磁気記憶部付フィルムを用
いるカメラの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記憶部を有するフィルムを使
用し、この磁気記憶部に年月日の日付やシャッタ秒時,
絞り値等の情報を磁気ヘッドにより書込んだり、必要に
応じてこれを読出したり、又予め記録されているフィル
ム感度やフィルム規定駒数等の情報を読出したりするこ
とを可能とするカメラが米国特許第4864332号等
にて提案されている。
【0003】また、上記磁気記憶部へカメラで撮影した
後にシャッタ秒時や絞り値などの撮影情報や日付情報等
を記録するが、この際、撮影済であることの情報も同時
に記録しておき、途中まで撮影したフィルムを巻戻し、
そのフィルムを再度同一或は異なるカメラに装填して使
用される場合、この撮影済情報を元に頭出しを行い、未
撮影駒よりの撮影を可能とするカメラが米国特許第48
78075号にて提案されている。
【0004】また、フィルムの全てを(先端部をも)収
納したフィルムカ−トリッジを用い、該フィルムカ−ト
リッジ内の供給スプ−ルを回転させる事により、フィル
ムの先端部をカメラのフィルム巻取りスプ−ル側へと押
出すようにしたカメラが米国特許第4834306号に
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例では、フィルムの磁気記憶部に予め記録されてい
るフィルム感度等の情報の読出しは、フィルム装填後の
フィルム巻上げ時だけというように一方向のフィルム給
送時にしか行っていなかった為、カメラの固体差やフィ
ルムのバラツキによってフィルム上の記録トラックとカ
メラの磁気ヘッドが正確に接しないことがあり、ヘッド
ギャップと記録トラックの傾きによるアジマスエラ−や
磁気ヘッドと記録トラックの位置ずれによるオフトラッ
クで、磁気信号が読出せないことがあった。
【0006】また、カメラにはプリワインド方式とノ−
マルワインド方式の2つの撮影方式があるが、上記米国
特許第4878075号に開示された様なカメラにおい
て、途中の駒まではノ−マルワインド方式のもので撮影
及び情報の記録を行い、その後プリワインド方式のもの
でそれ以後の駒への撮影及び情報の記録を行おうとした
場合、上記の如きエラ−を発生していた。
【0007】上記の様にフィルム感度等の情報を読出す
ことができなかった場合、通常フィルムを全て巻戻し、
該フィルムへの撮影を不能とすることが行われており、
フィルムを無駄にすることになっていた。
【0008】本発明の目的は上記の点に鑑み、フィルム
に記録された磁気情報の再生を行えないといったことを
激減させ、フィルムが無駄になるといったことを防止す
ることのできる磁気記憶部付フィルムを用いるカメラを
提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報再生動作
中に、磁気ヘッドにて情報が再生されているか否かを判
別する判別手段と、最終駒検知手段によりフィルムの最
終駒が検知されてもなお前記判別手段により情報の再生
がなされていないことが判別された場合は、フィルム給
送手段によるフィルムの給送方向を逆にし、この給送方
向において磁気ヘッドによる情報の再生を指示する情報
再生制御手段とを設けている。
【0010】
【作用】情報再生制御手段は、フィルム巻上げ時の情報
再生において、フィルムの最終駒が検知されてもなお磁
気ヘッドにて情報の再生が行われていない事が判別され
た場合は、フィルムとカメラの磁気ヘッドの接する面を
微妙に変化させるため、フィルムの給送方向をフィルム
巻戻し方向にして、再度同一の情報の再生を行うように
している。
【0011】
【実施例】以下、図1乃至図3を用いて本発明の第1の
実施例について詳述する。
【0012】図1は本実施例におけるカメラの主要部分
の内部構成を示す斜視図である。
【0013】該図において、1は後述のフィルムFのパ
−フォレ−ションP1,P2を検知して該フィルムFの
1駒割出しの為の信号や情報の書込み終了タイミングの
信号を発生するフォトリフレクタ、2はスプ−ル内に配
置されたフィルム給送モ−タ、3は減速及び巻上げ・巻
戻しの切換えを行うギヤ列、4は巻戻しフォ−ク、Cは
フィルムカ−トリッジ、Fはベ−ス側に磁気記憶部Tが
備わった前出のフィルム、P1,P2は1つの撮影画面
に対応して配置される前出のパ−フォレ−ション、Hは
フィルムF上の磁気記憶部Tに情報の書込み、或はここ
より情報の読出しを行う磁気ヘッドである。5はフィル
ムFを磁気ヘッドHに押付けるパッドで、中央部にフィ
ルムFと磁気ヘッドHのヘッドギャップの密着性を高め
る為の凹部を持つ。
【0014】図2は上記カメラの主要部分の回路ブロッ
ク図である。
【0015】該図において、7はカメラの電源電池、8
はカメラの各種動作を制御するマイクロコンピュ−タ等
の制御回路、9は写真撮影を開始させるためのレリ−ズ
スイッチ、10はフィルムFの巻上げ及び巻戻しを行う
ために前記フィルム給送モ−タ2を駆動するフィルム給
送回路、11は前記フォトリフレクタ1よりのパ−フォ
レ−ション信号を制御回路8の対応信号に変換するパル
ス検知回路、12はフィルムFの磁気記憶部Tへ各種情
報を記録するために前記磁気ヘッドHを駆動する磁気情
報記録回路、13はフィルムFの磁気記憶部Tに記録さ
れている情報を読出す為に前記磁気ヘッドHを駆動する
磁気再生回路、14は周知の測光、測距及びシャッタ制
御を行うAE・AF・SH回路、15はフィルムFの撮
影駒数を表示すると共に異常警告表示を行う液晶表示
器、16,17は異常警告を行うLED、18は同じく
異常警告を行うブザ−である。
【0016】図3は前記制御回路8の動作を示すフロ−
チャ−トであり、以下これにしたがって説明する。 [ステップ1] 不図示のフィルム在否スイッチの状態
よりフィルムカ−トリッジCが装填されたか否かの判別
を行い、装填されたことを判別することによりステップ
2へ進む。 [ステップ2] フィルム給送回路10を介してフィル
ム給送モ−タ2を正転し、フィルムFの巻上げを開始す
る。 [ステップ3] 情報再生回路13を介して磁気ヘッド
Hを駆動し、巻上げられているフィルムFの磁気記憶部
Tに予め記憶されているフィルム情報や規定駒数等の情
報再生を開始する。 [ステップ4] パルス検知回路11を介してフォトリ
フレクタ1より1駒分のパ−フォレ−ション信号が入力
したか否かを判別し、入力したことを判別するとステッ
プ5へ進み、入力していない場合はステップ6へ進む。 [ステップ5] 液晶表示器15にて表示される駒数表
示をカウントアップする。なお、ここでカウントアップ
されるケ−スは、後述のステップ6→22→4→5とシ
−ケンスが進む場合であり、これは、フィルム巻上げ時
に行われる情報の再生が有る駒まで或は最終駒に達する
まで正常に行えなかった場合である。 [ステップ6] ここではフィルム給送中に磁気ヘッド
Hにより情報の読出しが行われたか否か(磁気信号が存
在するか否か)を判別する。この結果、情報の読出しが
なされた場合はステップ7へ進み、読出しがなされなか
った場合はステップ22へ進む。 [ステップ7] フィルム給送回路10を介してフィル
ム給送モ−タ2を正転し、撮影第1駒目或は撮影未撮影
駒の先頭駒をカメラのアパ−チャ位置へと給送する。 [ステップ8] フィルム給送回路10を介してフィル
ム給送モ−タ2の駆動を停止し、フィルムFの巻上げを
止める。 [ステップ9] 情報再生回路13を介して磁気ヘッド
Hの駆動を停止し、情報の再生を止める。 [ステップ10] レリ−ズスイッチ9がONされたか
否かを判別し、ONされたことを判別することによりス
テップ11へ進む。 [ステップ11] AE・AF・SH回路14を駆動し
て被写体輝度情報を得る。 [ステップ12] AE・AF・SH回路14を駆動し
て被写体距離情報を得る。 [ステップ13] ステップ11及びステップ12にお
いて得られた被写体輝度情報及び被写体距離情報に基づ
いてAE・AF・SH回路14を駆動し、シャッタの開
閉制御、つまり露光制御を行う。 [ステップ14] フィルム給送回路10を介してフィ
ルム給送モ−タ2を正転し、撮影駒の巻上げを開始す
る。 [ステップ15] 情報記録回路12を介して磁気ヘッ
ドHを駆動し、フィルム給送中の撮影駒へ撮影年月日や
シャッタ秒時、絞り値、さらには撮影済であることの情
報等の書込みを行う。 [ステップ16] パルス検知回路11を介してフォト
リフレクタ1より1駒分のパ−フォレ−ション信号が入
力したか否かを判別し、入力したことを判別することに
よりステップ17へ進む。 [ステップ17] 液晶表示器15にて表示される駒数
表示をカウントアップする。 [ステップ18] フィルム給送回路10を介してフィ
ルム給送モ−タ2の駆動を停止し、フィルムFの巻上げ
を止める。 [ステップ19] ここでは不図示のフィルム最終駒を
検知する手段に取り込んだ規定駒数情報と現在の駒数を
比較し、フィルムが終了している(残り駒がない)場合
はステップ20へ進み、終了していない場合はステップ
10へ戻る。 [ステップ20] フィルム給送回路10を介してフィ
ルム給送モ−タ2を逆転し、フィルムFの巻戻しを行
う。 [ステップ21] 不図示のフィルム在否スイッチの状
態よりフィルムカ−トリッジCがカメラより抜き取られ
たか否かの判別を行い、抜き取られたことを判別するこ
とによりステップ1へ戻る。
【0017】上記ステップ6により情報の再生が行えな
かった場合は、前述したようにステップ22へ進む。 [ステップ22] ここで最終駒に達したか否かを規定
駒数との比較により行い、最終駒に達していなければス
テップ4へ戻り、達したことを判別することによりステ
ップ23へ進む。 [ステップ23] フィルム給送回路10を介してフィ
ルム給送モ−タ2を逆転し、フィルムFの巻戻しを開始
する。 [ステップ24] 情報再生回路13を介して磁気ヘッ
ドHを駆動し、巻戻されているフィルムFの磁気記憶部
Tに予め記憶されているフィルム情報や規定駒数等の情
報再生を再度開始する。 [ステップ25] ステップ4等と同様にパルス検知回
路11を介してフォトリフレクタ1より1駒分のパ−フ
ォレ−ション信号が入力したか否かを判別し、入力して
いない場合はステップ27へ進み、入力したことを判別
することによりステップ26へ進む。 [ステップ26] 液晶表示器15にて表示される駒数
表示をカウントダウンする。 [ステップ27] ステップ6と同様、ここではフィル
ム給送中に磁気ヘッドHにより情報の読出しが行われた
か否か(磁気信号が存在するか否か)を判別する。この
結果、情報の読出しがなされた場合はステップ32へ進
み、ここでも読出しがなされなかった場合はステップ2
8へ進む。 [ステップ28] 先頭駒(撮影第1駒)までのフィル
ムFの巻戻しが終了したか否かを判別し、終了していな
い場合はステップ25へ戻る。また、終了したことを判
別することにより、フィルムFの給送方向を変えても情
報の再生は行えなかったとしてステップ29へ進む。 [ステップ29] フィルムFの巻戻しを継続し、全て
のフィルムFがフィルムカ−トリッジC内に収納される
とステップ30へ進む。 [ステップ30] ここでは液晶表示器15,LED1
6,17及びブザ−18により異常警告を行う。つま
り、情報の再生が行えなかったことのエラ−表示を行
う。 [ステップ31] 電源であるところの電池7がカメラ
より取り外されたか否かを判別し、取り外されることに
よりエラ−状態の解除を行う。そして、再度電池7が装
填されたことを判別することによりステップ1へ戻る。
【0018】上記ステップ27において情報の再生が行
えたことを判別すると、前述したようにステップ32へ
進む。 [ステップ32] ここではフィルムFの給送方向を変
えて情報の再生動作を行ったことにより、フィルムFと
カメラの磁気ヘッドHの接する面が微妙に変化して今度
は再生できたとして、フィルム給送回路10を介してフ
ィルム給送モ−タ2を逆転し、撮影第1駒目或は撮影未
撮影駒の先頭駒をカメラのアパ−チャ位置へと給送す
る。
【0019】図4及び図5は本発明の第2の実施例を示
すものであり、図4は主要部分のフロ−チャ−トを、図
5はこの実施例において使用するフィルムカ−トリッジ
Cを示す斜視図である。
【0020】この実施例において使用するフィルムカ−
トリッジCには、図5に示す様にフィルムの使用状態を
表示する表示部501が備わっており、図中の黒色部分
がスライドするようになっていて、位置によってフィル
ムFの「未使用」、「使用途中」、「使用済」を表示す
るようになっている。そして、この実施例におけるカメ
ラは、該表示部510の黒色部分の位置を不図示のフォ
トリフレクタにより検出することによって、フィルムF
の使用状態を知ることができる構成となっている。
【0021】図4のフロ−チャ−トには図3と異なる部
分のみの動作を示しており、図3と同じステップ番号は
同様の動作をする部分である。
【0022】ステップ28においてフィルムFの先頭駒
がアパ−チャ位置まで巻戻されたことを判別すると、ス
テップ401へ進み、フィルムの使用状態を前記表示部
501の黒色部分より判別する。この結果、「使用途
中」であった場合にはステップ29へ進み、前述したよ
うにフィルムカ−トリッジC内へフィルム先端部までが
巻戻されるまでフィルム巻戻しを継続する。
【0023】一方、「未使用」であった場合にはステッ
プ402へ進み、液晶表示器15,LED16,17及
びブザ−18により異常警告を行う。そしてステップ4
03へ進み、上記の異常警告を行ったにもかかわらず撮
影の意志表示がなされたか否か、つまり磁気ヘッドHに
よる撮影情報の記録を行わなくても撮影を継続したいか
否かを不図示のスイッチ入力より判別し、撮影の意志表
示がなされたと判別した場合はステップ404へ進み、
フィルム給送回路10を介してフィルム給送モ−タ2を
逆転し、撮影第1駒目或は撮影未撮影駒の先頭駒をカメ
ラのアパ−チャ位置へと給送し、先に述べたステップ1
0以降の動作を行う。また、撮影の意志がなされていな
い場合は、ステップ29以降の動作へと進み、撮影動作
を終了する。
【0024】図6は本発明の第3の実施例における主要
部分の動作を示すものであり、この実施例においても図
3と異なる部分のみの動作を示している。
【0025】この実施例では、図3に示した第1の実施
例におけるステップ24とステップ25の間に、以下に
述べる動作を行うステップ601及び602を挿入して
いる。
【0026】ステップ601では、フィルムFの給送方
向を変えるので、磁気ヘッドHにより読出される再生信
号のプラス、マイナスが反転してしまう。これを防ぐた
めにここでは該信号の極性が反転しないように情報再生
回路13の特性を切換える。そしてステップ602にお
いて、該信号のビットの並びを逆にする。例えば「10
001111」なる信号がフィルム巻戻し時では読出さ
れるとした場合、このようにフィルム給送方向を変えて
情報再生動作を行った場合、「11110001」なる
ビットの順次で読出されてくるため、この並びを逆にし
て正規の信号とする。そして先に述べたステップ25へ
と進む。
【0027】以上の各実施例によれば、フィルム巻戻し
時において情報の再生が行えなかった場合は、フィルム
Fとカメラの磁気ヘッドHの接する面を微妙に変化させ
るため、最終駒までのフィルム巻戻しを行った後にフィ
ルム巻戻しを開始し、この際に再度情報の再生を行うよ
うにしているため、情報の再生を行える可能性が非常に
高まり、フィルムを無駄にしてしまうことが無くなる。
【0028】また、第2の実施例の様に、情報の再生が
行えなかった場合でも、必要に応じてこの時のフィルム
Fへの撮影を可能とする構成にしているため、シャッタ
チャンスに強いカメラとなる。又、この様な際において
も、フィルムを無駄にすることがなくなる。
【0029】また、第3の実施例の様に、再生信号の極
性反転及びビットの並び順を逆にするようにしているた
め、逆方向のフィルム給送時に情報の再生を行ったとし
ても、正確な情報を得ることができ、この情報を使用す
る必要のある場合には、非常に有利なものとなる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
磁気ヘッドにて情報が再生されているか否かを判別する
判別手段と、最終駒検知手段によりフィルムの最終駒が
検知されてもなお前記判別手段により情報の再生がなさ
れていないことが判別された場合は、フィルム給送手段
によるフィルムの給送方向を逆にし、この給送方向にお
いて磁気ヘッドによる情報の再生を指示する情報再生制
御手段とを設け、フィルム巻上げ時の情報再生におい
て、フィルムの最終駒が検知されてもなお磁気ヘッドに
て情報の再生が行われていない事が判別された場合は、
フィルムとカメラの磁気ヘッドの接する面を微妙に変化
させるため、フィルムの給送方向をフィルム巻戻し方向
にして、再度同一の情報の再生を行うようにしている。
よって、フィルムに記録された磁気情報の再生を行えな
いといったことを大幅に減らすことができ、フィルムが
無駄になるといったことを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すカメラの主要部分の内
部構成を示す斜視図である。
【図2】図1のカメラの主要部分の電気ブロック図であ
る。
【図3】図2の制御回路の動作を示すフロ−チャ−トで
ある。
【図4】本発明の第2の実施例において使用するフィル
ムカ−トリッジを示す斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施例における主要部分の動作
を示すフロ−チャ−トである。
【図6】本発明の第3の実施例における主要部分の動作
を示すフロ−チャ−トである。
【符合の説明】
1 フォトリフレクタ 2 フィルム給送モ−タ 8 制御回路 10 フィルム給送回路 13 情報再生回路 F 磁気記憶部付のフィルム H 磁気ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムの給送を行うフィルム給送手段
    と、該フィルム給送手段のフィルム給送中に、フィルム
    に備わった磁気記憶部より情報の再生を行う磁気ヘッド
    と、フィルムの最終駒を検知する最終駒検知手段とを備
    えた磁気記憶部付フィルムを用いるカメラにおいて、情
    報再生動作中に、前記磁気ヘッドにて情報が再生されて
    いるか否かを判別する判別手段と、前記最終駒検知手段
    によりフィルムの最終駒が検知されてもなお前記判別手
    段により情報の再生がなされていないことが判別された
    場合は、前記フィルム給送手段によるフィルムの給送方
    向を逆にし、この給送方向において前記磁気ヘッドによ
    る情報の再生を指示する情報再生制御手段とを設けたこ
    とを特徴とする磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ。
JP3149340A 1991-05-27 1991-05-27 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ Pending JPH0572615A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149340A JPH0572615A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
US08/341,043 US5432570A (en) 1991-05-27 1994-11-15 Camera having means for restricting an operation based on a state of use of a recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149340A JPH0572615A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572615A true JPH0572615A (ja) 1993-03-26

Family

ID=15472972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149340A Pending JPH0572615A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572615A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432570A (en) Camera having means for restricting an operation based on a state of use of a recording medium
JPH07295067A (ja) カメラ
US5598236A (en) Camera using a film having a magnetic recording portion
JPH0572615A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH0764145A (ja) フィルム情報読み取り装置
US6185377B1 (en) Apparatus such as camera adapted for film having magnetic recording part
JP2991815B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH0588247A (ja) カメラ
JP2969012B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH05150320A (ja) フイルムフオ−マツト記録機能付カメラ
JPH10104719A (ja) カメラ
JPH04246628A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH0580406A (ja) 高速給送用装置を装着可能なカメラ
JPH055942A (ja) カメラ
JPH05150333A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH04365026A (ja) 磁気記録部を備えたフィルムを用いるカメラ
JPH0540299A (ja) 途中取り出しフイルムを使用可能なノーマルワインドカメラ
JPH05150347A (ja) フイルムフオ−マツト選択撮影可能なカメラ
JPH0534805A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH10186497A (ja) 撮影フィルムの磁気記録情報読取装置およびカメラ
JPH11174568A (ja) カートリッジ途中交換可能なカメラ
JPH0534777A (ja) 高速給送用装置を装着可能なカメラ
JPH0545713A (ja) カメラ
JPH04246629A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH11133499A (ja) フィルム途中装填機能付きカメラ