JPH0545713A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH0545713A
JPH0545713A JP3228503A JP22850391A JPH0545713A JP H0545713 A JPH0545713 A JP H0545713A JP 3228503 A JP3228503 A JP 3228503A JP 22850391 A JP22850391 A JP 22850391A JP H0545713 A JPH0545713 A JP H0545713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
state
frame
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3228503A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Egawa
全 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3228503A priority Critical patent/JPH0545713A/ja
Publication of JPH0545713A publication Critical patent/JPH0545713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影前に各駒の磁気情報を確認する手段を設
けることで、フィルム使用状態表示手段が誤って動いた
ことにより使用途中から未使用になった場合でも、二重
露光が発生しないようにする。 【構成】 フィルム使用状態表示手段を備えたフィルム
カートリッジに封入されると共に磁気ヘッドにより記録
情報を読み取り可能な磁気記録部を有するフィルムを装
填可能なカメラにおいて、フィルムの装填時にフィルム
の使用状態(未使用、使用済み、使用途中のいずれにあ
るかを判定(ステップ102)し、未使用であれば、プ
リワインドを開始(ステップ117)して磁気情報を再
生し、未撮影であることを確認する(ステップ11
8)。撮影済みであれば、フィルム使用途中であるとみ
なして「使用途中」の処理を実行し、また未撮影であれ
ばフィルムをスプールに巻き取り、1駒目が判定(ステ
ップ119)されればプリワインドを停止し(ステップ
120)、通常のカメラ動作を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルム情報、撮影情
報などが記録される磁気記録部を備えたフィルムが装填
されるカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】フィルムに関する情報をフィルムの給送
と一体的に動く部材に磁気情報として記録し、この磁気
情報をフィルムの給送動作に連動して読み取るようにし
たカメラが特開昭55−22799に提案されている。
【0003】また、米国特許4,878,075には、
フィルム情報が書き換えられることで、露出済み情報と
する方法が提案されている。さらに、米国特許4,96
5,600には、未使用、使用途中、使用済みを表示す
るカートリッジが提案されている。この他、フィルムに
磁気記録部を備え、フィルム情報、カメラの撮影情報を
再生、記録する技術の提案が米国特許4,864,33
2にある。
【0004】また、このようなフィルムを使用するカメ
ラは、カートリッジ表示(以後、VEI表示という)及
び磁気情報の基本型との比較により露光情報を検知する
ことで、使用途中のフィルムを一旦巻き戻した後でも、
再度カメラに装填して未露光部分をセットし、撮影を行
うことが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、フィルム使用状態表示手段が未露光の
表示であると、各駒にある撮影済みか否かを意味する磁
気記録データを再生することなく順番に撮影するため、
フィルム使用状態表示手段がフィルムカートリッジの取
扱時に誤って動いた場合、途中使用の状態から未使用の
状態表示になると、二重露光を招く恐れがあった(な
お、使用状態表示が使用途中或は使用済みに動いた場
合、使用途中であればフィルムの各駒の磁気情報で撮影
済みか否かを確認できるし、使用済みであれば撮影露光
をしないために二重露光はさけられる)。
【0006】本発明の目的は、フィルム使用状態表示手
段が誤って動いたことにより使用途中から未使用になっ
た場合でも、二重露光が発生しないようにするカメラを
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、フィルム使用状態表示手段を備えたフィ
ルムカートリッジに封入されると共に磁気ヘッドにより
記録情報を読み取り可能な磁気記録部を有するフィルム
を装填可能なカメラにおいて、フィルムの駒ごとに撮影
済みを示す磁気記録を行う記録手段と、前記フィルム使
用状態表示手段が未使用であることを検出したことをも
って撮影前に前記記録手段により記録された磁気情報を
再生することにより未撮影状態を確認する未撮影確認手
段とを設けるようにしている。
【0008】
【作用】上記した手段によれば、フィルムの各駒の磁気
記録情報を再生して「撮影済み」を判別することによ
り、使用途中のフィルムカートリッジを再使用した場合
でも、未撮影の有無を確認することができる。したがっ
て、誤ってフィルム使用状態表示が「使用途中」または
「使用済み」から「未使用」状態になったとしても、二
重露光を確実に防止することができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明によるカメラの処理を示すフロ
ーチャートである。また、図2は本発明によるカメラの
機構部の概略構成を示す分解斜視図であり、更に、図3
は本発明によるカメラの電気系の全体回路を示すブロッ
ク図である。
【0010】まず、図2及び図3を参照してカメラの機
構部及び電気系について説明する。図2において、1は
フィルムFのパーフォレーションP1 ,P2 を検知して
フィルムを一定距離だけ給送させる給送用フォトリフレ
クタ、2はスプール内に配置されたフィルム給送用モー
タ、3は減速及び巻き上げ及び巻き戻しの切り換えを行
うギヤ機構、4は巻き戻し用のフォーク、5はフィルム
F上のトラックTへの情報書き込み及び情報読み出しを
行う磁気ヘッド、6はフィルムFを磁気ヘッド5に押し
付ける圧着パッドである。
【0011】フィルムカートリッジCには、フィルムF
が巻回された状態で収納されている。フィルムFは、ベ
ース側に磁気層が塗布されており、その一方の側縁には
露光状況、フレームナンバーなどのデータが磁気情報と
して記録されるトラックTを有し、他方の側縁には撮影
画面に対応したパーフォレーションP1 ,P2 が設けら
れている。
【0012】さらに、フィルムカートリッジCの上面に
は、フィルムの使用状況をフィルムカートリッジCとの
相対位置にて表示するフィルムスプールSPの端面にあ
るフィルム使用状況表示マークEが設けられている。ま
た、このフィルム使用状況表示用マークEを検知するた
めに、フォトリフレクタ19がフィルムカートリッジC
の上部に配設されている。
【0013】次に、図3の構成について説明する。
【0014】8はシステム全体の駆動制御を行うCPU
であり、この電源は電池7から供給される。CPU8に
は電池7の他に、写真撮影動作を開始の際にオンになる
レリーズスイッチ9、フィルムFの巻き上げ及び巻き戻
しを行う給送回路10、給送用フォトリフレタ1が検出
した信号をCPU8が受け付け可能な信号にするパルス
検出回路11、磁気ヘッド5によってフィルムFのトラ
ックTへ撮影情報を記録するための信号を送信する磁気
情報書き込み回路12、フィルムFのトラックTに書か
れている磁気情報を読み出す磁気再生回路13、自動露
出、自動合焦、及びシャッター動作を行うためのAE/
AF/SH回路14、フィルムFのフレームナンバーを
表示すると共に異常警告を行うLCD(液晶表示器)1
5、異常警告のための点灯表示を行うLED(発光ダイ
オード)16,17、及び異常を音で警告するためのブ
ザー18の各々が接続されている。更に、CPU8には
検出回路20が接続され、この検出回路20にはフォト
リフレクタ19が接続されている。
【0015】次に、本発明を達成するための処理例につ
いて、図1のフローチャートを参照して説明する。な
お、図中、「S」はステップを意味している。
【0016】まず、不図示のカートリッジ検出用スイッ
チにより、フィルムカートリッジCがカメラに装填され
たか否かを判定し(S101)、ついでフィルムFの使
用状態を使用状況表示Eをフォトリフレクタ19によっ
て検出するが、使用状況表示Eは、フィルムのスプール
と一体で回転するようになっており、フィルムスプール
とカートリッジの相対停止位置によって「使用済み」
「未使用」「使用途中」が表示されることになり、カメ
ラで検出するにはフォトリフレクタ19によって使用状
況表示Eが最初どこにあるかを検出することによって可
能となる(S102)。「使用済み」であればステップ
115以降の処理を実行し、「未使用」であればステッ
プ117以降の処理を実行する。また、「使用途中」で
あれば、各フィルム駒の磁気情報を再生して各駒の磁気
トラックTの部分に磁気記録が行われ、未使用時に記録
されていたフィルム情報等が消去されていることを検知
して撮影済みと判断し、撮影済みの駒を記憶し(S10
3)、さらに二重露光をしないように前記撮影済み駒で
ない未撮影駒を次の撮影する駒としてカメラのアパーチ
ャ部分にセットする(S104)。
【0017】一方、使用状況表示Eが「未使用」であれ
ば、給送回路10及びモータ2でプリワインドを開始
(S117)して磁気情報を再生し、S103と同様に
未撮影であることを確認する(S118)。ここで「撮
影済み」の確認があった場合、「フィルム使用途中」で
あるとみなしてS103へ移行し、「使用途中」の処理
を実行する。ステップ118で未撮影が判定された場
合、フィルムFをカメラのスプールSPに最後まで巻き
取り、パーフォレーションをフォトリフレクタ1で検出
してフィルムをカウントしながら1駒目をセットする。
1駒目がカウントされれば(S119)、モータ2を止
めプリワインドを停止し(S120)、処理をステップ
105へ移行する。ステップ105では、カメラのレリ
ーズスイッチ9が押されたか否かを検出し、スイッチオ
ンが判定されれば測光(AE)、ピント合わせ(AF)
及び露光(SH)を順次実行し(S106,S107,
S108)、ついで給送を開始する(S109)。この
給送を行いながら撮影年月日等の撮影情報の磁気記録を
行う(S110)。
【0018】ついで、1駒給送をフォトリフレクタ19
によって検出すると、磁気記録を停止する(S11
1)。この段階では、すでに未撮影駒が記憶されている
ので(S103)、S104と同様に次の未撮影駒まで
給送して停止する(S112)。次に、S103で記憶
した未撮影駒の終了でフィルムFが終了したか否か判別
する(S113)。フィルムFが終了していない場合に
はステップ105へ処理を移行し、フィルムFが終了し
ていればフィルムFをフィルムカートリッジC内へ巻き
戻す(S114)。更に、フィルム使用状態を「使用済
み」の表示になるように使用状況表示Eを合わせて給送
回路10を止め、フォーク4を停止する(S115)。
フィルムFが取り出されれば処理をステップ101へ進
める(S116)。
【0019】図4は本発明の他の実施例におけるフィル
ム周辺の構成図である。図4においては、図2と同一で
あるものには同一引用数字を用いたので、以下におては
重複する説明を省略する。図中、21は撮影レンズであ
り、1点鎖線が撮影光軸を示している。また、5aは書
込用磁気ヘッドであり、5bは再生用磁気ヘッドであ
る。
【0020】この構成では、これから撮影する駒の磁気
情報を再生用磁気ヘッド5bで読み取り、書込用磁気ヘ
ッド5aによって撮影した駒に磁気情報を巻き上げと同
時に書き込みが行われる。
【0021】図5は図3の構成におけるCPU8の処理
動作を示すフローチャートである。図中、図1と同一処
理であるステップには同一引用数字を付したので、以下
においては重複する説明を省略する。
【0022】フィルムインが判定され、フィルムFの使
用状況が「未使用」及び「使用途中」であれば、給送及
び再生用磁気ヘッド5bによって再生を行い(S20
1)、磁気情報の再生を開始する。この過程でフォトリ
フレクタ1の出力から1駒給送が判別され、1駒分であ
れば(S202)、今給送した駒が「撮影済み」である
か否かを判定する(S203)。「未撮影」であれば、
磁気再生及び給送を停止し(S204)、「撮影済み」
であればステップ202へ戻って次の1駒分の給送を行
う。ステップ204に続くステップ105〜109の処
理は図1で説明した通りの通常の撮影シーケンスであ
り、ここでは説明を省略する。
【0023】ステップ109で給送を開始すると、再生
用磁気ヘッド5bによって撮影済みかどうか判定するた
めに次の駒の磁気情報の再生を開始し(S205)、つ
いで、書込用磁気ヘッド5aによって撮影した駒に情報
の磁気記録を行う(S206)。この過程の1駒給送が
ステップ202と同様に判別され(S207)、1駒給
送が判別されると、磁気記録を停止し(S210)、
「撮影済み」か否かの判定が行われる(S208)。
「撮影済み」であれば、該駒をスキップするためにステ
ップ207に戻って次の駒の給送を行い、「未撮影」で
あれば磁気再生及び給送を停止(S209)し、ステッ
プ113へ移行する。S207〜209では機能性が少
ないが、フィルムの途中から未使用フィルムを使用した
ような場合でも、二重露光をしないようにしている。ス
テップ113〜116は図1で説明したので、ここでは
説明を省略する。
【0024】図6はフィルム使用状態表示機構の他の例
を示す斜視図である。
【0025】22はフィルム使用状態表示手段である。
このフィルム使用状態表示手段22により、フィルムF
の使用量に応じて黒部分が円周方向に移動し、その存在
位置に応じて「未使用」、「使用途中」、「使用済み」
を個別に表示することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明した通り、この発明は、フィル
ム使用状態表示手段を備えたフィルムカートリッジに封
入されると共に磁気ヘッドにより記録情報を読み取り可
能な磁気記録部を有するフィルムを装填可能なカメラに
おいて、フィルムの駒ごとに撮影済みを示す磁気記録を
行う記録手段と、前記フィルム使用状態表示手段が未使
用であることを検出したことをもって撮影前に前記記録
手段により記録された磁気情報を再生することにより未
撮影状態を確認する未撮影確認手段とを設けるようにし
たので、誤ってフィルム使用状態表示が「使用途中」
(または「使用済み」)から「未使用」状態になったと
しても、必ず撮影前に各駒の磁気情報の確認がとられ、
二重露光になるのを避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における主要な処理を示すフローチャー
トである。
【図2】本発明によるカメラの機構部の概略構成を示す
分解斜視図である。
【図3】本発明によるカメラの電気系の全体回路を示す
ブロック図である。
【図4】本発明の他の実施例におけるフィルム周辺の構
成図である。
【図5】図3に示すCPU(マイコン)の処理動作を示
すフローチャートである。
【図6】フィルム使用状態表示機構の他の例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 給送用フォトリフレクタ 2 フィルム給送用モータ 3 ギヤ機構 4 フォーク 5 磁気ヘッド 5a 書込用磁気ヘッド 5b 再生用磁気ヘッド 6 圧着パッド 7 電池 8 CPU 9 レリーズスイッチ 10 給送回路 11 パルス検出回路 12 磁気情報書き込み回路 13 磁気再生回路 14 AE/AF/SH回路 15 LCD 16,17 LED 18 ブザー 19 フォトリフレクタ 20 検出回路 21 撮影レンズ 22 使用状況表示手段 C,C′ フィルムカートリッジ E フィルム使用状況表示用マーク F フィルム SP フィルムスプール T トラック P1 ,P2 パーフォレーション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム使用状態表示手段を備えたフィ
    ルムカートリッジに封入されると共に磁気ヘッドにより
    記録情報を読み取り可能な磁気記録部を有するフィルム
    を装填可能なカメラにおいて、フィルムの駒ごとに撮影
    済みを示す磁気記録を行う記録手段と、前記フィルム使
    用状態表示手段が未使用であることを検出したことをも
    って撮影前に前記記録手段により記録された磁気情報を
    再生することにより未撮影状態を確認する未撮影確認手
    段とを設けたことを特徴とするカメラ。
JP3228503A 1991-08-15 1991-08-15 カメラ Pending JPH0545713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228503A JPH0545713A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228503A JPH0545713A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545713A true JPH0545713A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16877468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228503A Pending JPH0545713A (ja) 1991-08-15 1991-08-15 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545713A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545713A (ja) カメラ
JP2991815B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP2947986B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP2969012B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP3093607B2 (ja) カメラ及びカメラのための装置
JPH07281276A (ja) カメラ
JP2976166B2 (ja) カメラ
JP3412094B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP3401689B2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH04365024A (ja) 磁気記録部を備えたフィルムを用いるカメラ
JP3412095B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP3061752B2 (ja) カメラ
JPH04365026A (ja) 磁気記録部を備えたフィルムを用いるカメラ
JPH0588247A (ja) カメラ
JPH112866A (ja) カメラ
JPH0572615A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH07295065A (ja) カメラ
JPH055942A (ja) カメラ
JPH07270876A (ja) カメラ
JPH07301857A (ja) カメラまたはカメラのフィルム送り装置
JPH10186497A (ja) 撮影フィルムの磁気記録情報読取装置およびカメラ
JPH07270886A (ja) カメラ
JPH11174571A (ja) カメラ
JPH07270870A (ja) カメラ
JPH1010620A (ja) カメラ