JPH0764145A - フィルム情報読み取り装置 - Google Patents

フィルム情報読み取り装置

Info

Publication number
JPH0764145A
JPH0764145A JP5210274A JP21027493A JPH0764145A JP H0764145 A JPH0764145 A JP H0764145A JP 5210274 A JP5210274 A JP 5210274A JP 21027493 A JP21027493 A JP 21027493A JP H0764145 A JPH0764145 A JP H0764145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
information
leader
cartridge
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5210274A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Nanba
克行 難波
Koichi Yakura
弘一 矢倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5210274A priority Critical patent/JPH0764145A/ja
Publication of JPH0764145A publication Critical patent/JPH0764145A/ja
Priority to US08/869,988 priority patent/US5742857A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルム情報記録用磁気トラック面を有する
現像済みフィルムの再生装置に備えられ、フィルムのリ
ーダー側に設けられた磁気トラック面のフィルム情報を
確実に読み取ることができるフィルム情報読み取り装置
を提供する。 【構成】 このフィルム情報読み取り装置に適用される
フィルム8のリーダー8Aには、その長手方向沿い端部
に磁気トラック面J3が設けられている。この磁気トラ
ック面J3の読み取りは、一旦繰り出されたフィルム8
がフィルムカートリッジ1方向に逆方向に送られるとき
に磁気ヘッド15a,15bを磁気トラック面J3に当
接させて行うようになっている。このとき、リーダー面
はフィルムカートリッジ1と磁気ヘッド15a,15b
との間でピンと張られた状態になるため、磁気ヘッドを
磁気トラック面J3に均一に当接させることができ、こ
の結果、フィルム情報の読み取りミスの発生は確実に防
止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種々のフィルム情報が
記録された情報記録部を有する現像済みフィルムの再生
装置に関し、詳しくは、この情報記録部に記録されたフ
ィルム情報を読み取るための読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラに装填していない状態
では、フィルム情報を記録するための情報記録部、たと
えば磁気トラック面を備えたフィルムをリーダーの先端
まで収納するタイプのフィルムカートリッジであって、
未露光、露光済み、現像済みなどのフィルムの使用状態
を表示するためのフィルムカートリッジと、撮影時に該
フィルムの磁気トラック面にトリミング情報やフラッシ
ュ情報やプリント枚数等、種々の撮影・現像情報を記録
するためのカメラと、フィルムの磁気トラック面に記録
された上記撮影・現像情報や、フィルムベースの濃淡情
報、再生に使用される撮影時の露出情報、フィルム再生
時にバックグラウンドミュージックを流す場合のそのバ
ックグラウンドミュージックの曲目や演奏順序に関する
情報等、再生時の画像処理に使用されるフィルム全体の
情報や、該フィルム全体の情報を含む再生条件であっ
て、たとえば、一本のフィルムを複数のブロックに分割
し、各ブロック毎に再生時間やBGM等の再生方法を決
定するための駒の切れ目に関する再生条件に従って上記
フィルムカートリッジの現像済みフィルムの画像を映し
出すための再生装置とからなるシステムが提案されてい
る。
【0003】このシステムに用いられる上記フィルムの
磁気トラック面は、フィルムの長手方向沿い端部に設け
られており、上記撮影・現像情報は各コマに対応した磁
気トラック面に記録される一方、上記フィルム全体の情
報や再生条件はフィルムのリーダーに設けられた磁気ト
ラック面に記録される。
【0004】ところで、上記再生装置に備えられるフィ
ルム情報読み取り装置は、フィルムのリーダー側の磁気
トラック面に記録されているフィルム情報を読み取る場
合には、磁気ヘッドを該リーダーの磁気トラック面に当
接させ、該リーダーがフィルムカートリッジから再生装
置側に設けられているフィルム巻き取り用スプールに向
けて押し出されるときにその読み取りが行われるように
構成されている。
【0005】しかし、周知の如く、フィルムのリーダー
はフィルム前端側に設けられたフィルムの引き出し部で
あり、磁気ヘッドがこのフィルムのリーダー面に当接し
た状態でリーダーがフィルムカートリッジから押し出さ
れたとき、リーダー面に対する磁気ヘッドの押圧力に該
リーダー面の剛性が負けた場合には、リーダー面、従っ
て磁気トラック面に凹凸が生じて磁気ヘッドが磁気トラ
ック面に均一に当接できなくなる結果、磁気ヘッドによ
る磁気トラック面のフィルム情報の読み取りミスが発生
する虞れがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の解決
すべき技術的課題は、フィルムのリーダーに設けられた
情報記録部のフィルム情報を確実に読み取ることができ
るフィルム情報読み取り装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段・作用・効果】上記技術的
課題を解決するために、本発明によれば、以下のフィル
ム情報読み取り装置が提供される。
【0008】すなわち、このフィルム情報読み取り装置
は、情報記録部が設けられた現像済みフィルムを再生す
るための再生装置に備えられ、フィルムカートリッジか
らスプールに向けてフィルムを繰り出す一方スプールか
らフィルムカートリッジに向けてフィルムを巻き戻すた
めのフィルム給送手段と、該フィルム給送手段により繰
り出されるフィルムの情報記録部に記録された情報を読
み取るための読み取り手段と、上記フィルム給送手段に
よりフィルムのリーダーが所定量繰り出されたときにフ
ィルムの繰り出しを停止させてフィルムをフィルムカー
トリッジに巻き戻すためのフィルム巻き戻し命令手段
と、フィルムの上記巻き戻し時に、上記読み取り手段で
フィルムのリーダーの情報記録部の情報を読み出させる
ための読み出し命令手段と、上記リーダーの情報記録部
の読み出し終了後に再度フィルムを繰り出すためのフィ
ルム繰り出し命令手段とを備える。
【0009】上記構成において、上記フィルムの上記情
報記録部は、通常、磁気トラック面からなり、上記読み
取り手段による読み取り作業は、磁気ヘッド等の読み取
りヘッドを情報記録部に当接させて行う。
【0010】また、上記フィルム巻き戻し命令手段は、
フィルムのリーダーの上記所定量繰り出しを判断させる
ためのリーダー繰り出し量判断手段を備えることができ
る。このリーダー繰り出し量判断手段は、たとえば、上
記再生装置側のフィルム巻き取り用スプールに設けら
れ、フィルムカートリッジから繰り出されたフィルムの
リーダーが該スプールに巻き付いたときにオンになる巻
き付きスイッチや、フィルムの長手方向沿いに形成され
たパーフォレーションをリーダーの前端側に位置するパ
ーフォレーションから順次読み込んでいくエンコーダ等
から構成することができる。
【0011】上記構成によれば、たとえば、現像済みフ
ィルムを有するフィルムカートリッジが初めて再生装置
にセットされたとき、このフィルム情報読み取り装置に
よるフィルム情報の読み出し動作は、以下に示す如く実
行される。
【0012】すなわち、先ず、上記フィルム給送手段に
より、フィルムがフィルムカートリッジから繰り出され
る。次いで、フィルムのリーダーが所定量繰り出された
とき、上記フィルム巻き戻し命令手段によりフィルム給
送手段が作動し、フィルムカートリッジからのフィルム
の繰り出しが一旦停止した後に、フィルムがフィルムカ
ートリッジ方向に逆方向に巻き戻される。このとき、上
記読み出し命令手段から出される命令に従って上記読み
取り手段が作動し、リーダーの情報記録部に記録されて
いる情報の読み出しが行われる。そして、このリーダー
のフィルム情報の読み出し完了後、上記フィルム繰り出
し命令手段から出される命令に従ってフィルム給送手段
が作動し、フィルムがフィルムカートリッジから再度繰
り出される。上記フィルム情報読み取り装置は、上記読
み取り手段による上記フィルム情報の読み取り作業が上
記読み取りヘッドにより行われる場合には、そのフィル
ム情報読み出し動作の前にフィルムのリーダーが再生装
置側に設けられたフィルム巻き取り用スプールに一旦巻
き付けられるタイプのものであるか否かにかかわらず、
そのフィルム情報の読み取り時において、フィルムのリ
ーダーは、読み取りヘッドとフィルムカートリッジとの
間に働く張力によりピンと張られた状態でフィルムカー
トリッジ方向に送られることになり、この結果、読み取
りヘッドをリーダーの情報記録部に実質的に均一に当接
させることができ、読み取りヘッドのフィルム情報読み
取り時における読み取りミスを確実に防止することがで
きる。
【0013】
【実施例】以下に、種々のフィルム情報、たとえば、撮
影条件や日付等の撮影時の情報や、露光条件やプリント
枚数等の現像時の情報、或いは、前記フィルム全体の情
報や前記再生条件が記録された磁気トラック面を有する
現像済みフィルムの再生装置に備えられ、フィルムのリ
ーダー側に設けられた磁気トラック面のフィルム情報を
読み出すための本発明の実施例に係るフィルム情報読み
取り装置について、図3〜8に従って詳細に説明する。
【0014】先ず、このフィルム情報読み取り装置に適
用されるフィルムカートリッジについて、図1,2に従
って説明する。
【0015】図1は、このフィルムカートリッジ1を斜
め方向から示した斜視図であり、図2は、図1に示すフ
ィルムカートリッジ1からフィルム8が送り出された状
態を示す斜視図である。このフィルムカートリッジ1
は、上記再生装置に装填されていない状態では、フィル
ム8が常にリーダー8Aの前端までフィルムケース4内
に収納されるタイプのカートリッジであり、再生装置
は、該カートリッジ1が装填されたときにフィルム8を
フィルムケース4から送り出し、さらにフィルム8を再
生装置側に設けられた巻き取り用スプールに自動的に巻
き付けるオートローディング機構を有している。なお、
この再生装置の外見を図4の10により示している。
【0016】このカートリッジ1は、図1に示すよう
に、フィルム感度やフィルムの枚数などの情報をバーコ
ード6で表したデータディスク3を、再生装置の巻き戻
しフォークとかみ合う非円形の駆動穴2aを有するスプ
ール2の端部に、フィルムケース4の外端面4a沿いに
有している。このバーコード6については、本明細書で
は便宜上、ハッチングで示した黒い部分6aをバー、白
い部分6bをスペースと称し、黒の幅が広い領域6cをブ
ラックゾーン、白の幅が広い領域6dをクワイエットゾ
ーンと称する。このデータディスク3には、ブラックゾ
ーン6c及びクワイエットゾーン6dを除いて、バー6a
及びスペース6bが夫々2種類の幅(幅の広いものをワイ
ドと称し、狭いものをナロウと称する)で11本ずつ設
けられており、その組み合わせにより、上記フィルム感
度やフィルムの枚数などのデータが表示されるようにな
っている。なお、図に示すように、ブラックゾーン6c
及びクワイエットゾーン6dの隣に位置しているスペー
ス6b及びバー6aは、夫々、ナロウの幅で形成されて
おり、本実施例においては、ワイドとナロウの幅の比率
は3:1に構成されている。
【0017】上記データディスク3の表面には、その向
きを示すための合わせマークとして、矢印5が描かれて
いる。また、フィルムケース4の外周面には、フィルム
8の使用状態を表示するために、未露光を表すFRES
H、途中のコマまで露光済みであることを表すMRI、
全コマ露光済みであることを表すEXPOSED、及
び、現像済みであることを表すPROCESSEDとい
う4種類の表示マーク7a,7b,7c,7dが設けら
れている。そして、矢印5がFRESHを指す位置でデ
ータディスク3が停止していればフィルムが未露光であ
ることが示され、矢印5がMRIを指す位置でディスク
3が停止していれば途中のコマまで露光済みであること
が示され、矢印5がEXPOSEDを指す位置でディス
ク3が停止していれば全コマが露光済みであることが示
され、矢印5がPROCESSEDを指す位置で停止し
ていれば現像済みであることが示されるようになってい
る。
【0018】上記フィルムカートリッジ1に収納された
フィルム8は、図2に示すように、各コマFに対して、
フィルム8の前端寄りに位置する第1パーフォレーショ
ン8aと、フィルム8の後端寄りに位置する第2パーフ
ォレーション8bとを、広狭のピッチの繰り返しで有し
ており、最初のコマFの先端側には、この関係を保って
さらに1個のパーフォレーション8cが形成されてい
る。また、最終のコマFのパーフォレーション8bの後
端側には、広い方のピッチをそれまでの部分よりも狭く
して、パーフォレーション8dとエンドパーフォレーシ
ョン8eが形成されている。
【0019】また、図に示すように、フィルム8には、
上記の如く、各コマF毎に書き込まれた撮影時の情報、
たとえば、日付や撮影条件等の情報が記録された磁気ト
ラック面J1がフィルム8の長手方向の一端縁に沿って
第1,2パーフォレーション8a,8bの間に設けら
れ、各コマ毎の現像時の情報、たとえば、露光条件やプ
リント枚数等の情報が記録された磁気トラック面J2が
各コマFに対して磁気トラック面J1の反対側に設けら
れている。さらに、図に示すように、フィルム8のリー
ダー8Aには、フィルム8全体の情報や再生条件が記録
される磁気トラック面J3が設けられている。
【0020】一方、このフィルムカートリッジ1が装填
される図4に示す如く再生装置10は、該カートリッジ
1がスプール2の軸心方向沿いに装填されるように構成
されたカートリッジ室を有しており、該カートリッジ室
内に設けられた巻き戻しフォークは、カートリッジ1の
装填時にスプール2により一旦押し下げられた後、回転
してスプール2の駆動穴2aと向きが一致したときにス
プール2に内嵌するように構成されている。この再生装
置10には、後述するように、上記フィルムカートリッ
ジ1のバーコード6を読み取らせるためのセンサとして
のフォトリフレクタと、上記パーフォレーション8a〜
8eの位置を検知してフィルムのコマ設定を行うための
フォトリフレクタ(エンコーダ)が、夫々、独立して備
えられている。
【0021】また、この再生装置10に備えられている
後述のフィルム給送機構は、フィルムカートリッジ1へ
のフィルム巻き戻し時に、或いは、該再生装置10から
のフィルムカートリッジ1取り出し時に、データディス
ク3の上記矢印5がPROCESSEDの表示マーク7
dを指す位置で停止するように制御される。なお、フィ
ルムカートリッジ1をこの再生装置10から取り出した
ときにスプール2が不用意に回転するとフィルム8の使
用状態を誤認する虞があるため、フィルムケース4の内
部には、フィルムカートリッジ1が再生装置10に装填
されていないときにスプール2の回転を停止させるため
の不図示のロック機構が備えられている。
【0022】上記構成のフィルムカートリッジ1が再生
装置10に装填され、一旦送り出されたフィルムリーダ
ー8Aがフィルムカートリッジ1側へ巻き戻されている
ときの、フィルムリーダー8Aと、フィルム読み取り手
段としての磁気ヘッド、及び、フィルム給送手段の一部
を構成するフィルム巻き取り用スプールとの相対的位置
関係を図3に示している。すなわち、図において、1,
8A,J3は、夫々、上記フィルムカートリッジ、フィ
ルムカートリッジから送り出されたリーダー、及びリー
ダーに設けられた磁気トラック面、20,17は、夫
々、再生装置10側に設けられたフレーム、及び該フレ
ームに回転自在に備えられ不図示の駆動装置により駆動
されるフィルム巻き取り用スプール、そして、15a,
15bは、フィルムカートリッジ1から送り出されるフ
ィルム8の上記各磁気トラック面J1,J2,J3に対
応して備えられた1対の磁気ヘッドである。これらの磁
気ヘッド15a,15bは、フィルム8のリーダー8A
がフィルムカートリッジ1内に巻き戻されるときに、図
に示す如く、磁気トラックJ3に当接してそのフィルム
情報が読み取られるように構成されており、フィルム情
報の読み取り完了後に、不図示の退避位置に退避するよ
うに構成されている。なお、フィルム8の給送と、磁気
ヘッド15a,15bの動作の同期関係については、後
に詳しく述べることにする。
【0023】ところで、上記再生装置10は、図4に示
す如く、ケーブルK1,K2によりモニターTV12に
接続されており、再生装置10にセットされたフィルム
カートリッジ1のフィルム画像が画面11から映し出さ
れるようになっている。図に示すように、この再生装置
10の前面左側10aには、フィルムカートリッジ1を
再生装置10の内側に取り込んで該装置10内に装填す
るためのエジェクタテーブル13が備えられており、該
エジェクタテーブル13の上方には、該再生装置10を
オン/オフにするための電源スイッチPWSが設けられ
ている。また、エジェクタテーブル13の右側上方に
は、各種情報を表示するための表示部10cが設けられ
ており、さらに、該表示部10cの下方には、各種スイ
ッチ10bが上下2列に配設されている。なお、図に示
すように、このモニターTV12には、その側面にスピ
ーカ9が設けられており、フィルム画像を画面11に映
し出している間に、バックグランドミュージックを出力
できるようになっている。
【0024】次に、上記再生装置10のブロック構成に
ついて、図5に従って説明する。図において、100は
撮像するフィルム8に均一光を照射するための光源部、
101はフィルム8に設けられた上記パーフォレーショ
ン8a,8b,8c,8d,8eを検出してCPUに出
力するためのフォトリフレクタ(エンコーダ)、102
は撮像素子に入射する光量を制御するための絞り制御
部、103は撮像素子(CCD)、104はCCD10
3から出力された出力信号に対してサンプリング等のア
ナログ処理を行うためのアナログ処理部、105はRG
Bデータを出力するA/D変換器、106はRGBデー
タを輝度・色差信号に変換すると共にγ補正を行うため
のプロセス部、107は該プロセス部106からの画像
データを記憶するためのメモリ、108はメモリ107
に記憶されている画像を読み取り、ズームやパンニング
等の再生方法を決定するための演算制御部、109は該
演算制御部108により読み出された画像を記憶するた
めのメモリ、110はメモリ109に記憶されている画
像をNTSC信号に変換するためのプロセス部、111
はメモリ107,109の読み取り/書き込みアドレス
を制御するためのアドレスコントローラ、112は上記
光源部100からの光量を測定しそのデータをCPUに
出力するための測光部、113はフィルムの給送を行う
ためのフィルム給送ドライバ、113aは該フィルム給
送ドライバ113に備えられているフィルム給送モー
タ、114は上記各ブロックのタイミング信号を発生す
るためのタイミングジェネレータ、115は上記エジェ
クタテーブル13の開閉動作を行うためのエジェクタド
ライバ、116は同期信号発生装置(SSG)、117
は本件再生装置10全体を制御するためのCPU、11
8は撮影時の情報が記録されている上記トラック面J1
の磁気情報を読み取り再生装置10により決定された情
報を書き込むための、磁気ヘッド15bを備えた磁気
部、119は現像時の情報が記録されている上記トラッ
ク面J2の磁気情報を読み取るための、磁気ヘッド15
aを備えた磁気部、120,121は、夫々、フィルム
カートリッジ1の上記バーコード6を読み取るためのフ
ォトリフレクタ(P1,P2)、123はこの再生装置
10のモードを表示したり、撮像されるべきコマFの状
態を表示したり、警告を表示したりするためのLCD、
122は該LCD123を作動させるための表示ドライ
バ、124は上記各ブロックに電力を供給するための電
源部、PWSは電源スイッチ、EJSはエジェクタドラ
イバをオン/オフにするエジェクタスイッチ、PLSは
再生スイッチ、そして、INSはフィルム8が巻き取り
軸に巻き付いたかどうかを検知するためのフィルム巻き
付き検知スイッチである。なお、上記フォトリフレクタ
(エンコーダ)101により、フィルム8に設けられた上
記パーフォレーション8a,8b,8c,8d,8eが
検出されたとき、その検出信号はCPUに送られ、該C
PUによって上記フィルム給送ドライバ113が制御さ
れるようになっている。また、上記測光部112によ
り、上記光源部100からの光量が測定され、その測定
結果がCPU117にデータ出力されたとき、CPU1
17はそのデータを受けて光源部100の光量を判断す
るようになっている。
【0025】本件フィルム情報読み取り装置が備えられ
た再生装置の大略構成について上記したが、以下に、こ
の再生装置の動作を図6,7に示すフローチャートに従
って説明する。
【0026】図6は、上記再生スイッチPLSがオンに
なったときの処理を示すフローチャートである。再生ス
イッチPLSがオンになったとき、先ず、ステップ#1
において、フィルム8がフィルムカートリッジ1内に巻
き戻されているかどうかが判断される。そして、もし、
巻き戻しが完了していない場合には、たとえば、フィル
ム8が既にフィルムカートリッジ1から送り出されて再
生可能状態にあるものと判断して、すぐに再生動作を開
始させる。一方、該ステップ#1で、もし、巻き戻しが
完了していると判断された場合には、ステップ#2に進
み、フィルム給送モータ113aを低速度で正転駆動
し、フィルムカートリッジ1に収納されているフィルム
8が該カートリッジ1より低速度で送り出されるように
する。
【0027】次いで、ステップ#3で、所定時間に設定
されたタイマT1をスタートさせた後、ステップ#4,
5で、フィルム巻き付き検知スイッチINSがタイマT
1のカウント中にオンになったかどうかが判断される。
ここで、もし、検知スイッチINSがオンになれば、後
述のステップ#6に進む一方、もし、検知スイッチIN
SがオンにならずにタイマT1がカウントアップする
と、フィルムリーダー8Aのイニシャルロードが失敗し
たものとして、後述のイニシャルNGルーチンに移行す
る。
【0028】上記ステップ#4で、もし、フィルム巻き
付きスイッチINSがオンになったと判断された場合に
は、ステップ#6に進んで上記タイマT1がリセットさ
れた後、ステップ#7に進んでフィルムリーダー8Aに
設けられている磁気トラック面J3のフィルム情報が既
に読み出されているかどうかが判断される。そして、も
し、該フィルム情報が読み出されていると判断された場
合には、再生動作に移行する。
【0029】一方、ステップ#7において、リーダー8
Aのフィルム情報がまだ読み出されていないと判断され
た場合、たとえば、再生装置10にフィルムカートリッ
ジ1が初めて装填され再生されたような場合には、ステ
ップ#8で、上記給送モータ113aを、一旦、オフに
する。
【0030】次いで、ステップ#9で、リーダー8Aの
トラック面J3に記録されているフィルム情報を読み出
すために、上記各磁気ヘッド15a,15bを上記退避
位置から移動させてフィルム8に当接させる。
【0031】次いで、ステップ#10で、フィルム給送
モータ113aを高速度で逆転駆動し、ステップ#11
でリーダー8Aのトラック面J3に記録されているフィ
ルム情報を読み出す。フィルム8のフィルムカートリッ
ジ1からの送り出し時には、フィルム8が確実にカート
リッジ1から送り出されるように、フィルム給送モータ
113aを低速度で正転駆動するが、リーダー8Aの磁
気トラック面J3に記録されているフィルム情報を読み
取る場合には、磁気ヘッド15a,15bに対してフィ
ルム8を高速度で移動させる必要があるため、このよう
に、該ステップ#10において、フィルム給送モータ1
13aを高速度で逆転駆動している。
【0032】次いで、ステップ#12で、リーダー8A
のトラック面J3の情報が読み出されるのを待ち、読み
取り完了後、ステップ#13でフィルム給送モータ11
3aをオフにする。
【0033】次いで、ステップ#14で磁気ヘッド15
a,15bをリーダー8Aのトラック面J3から退避さ
せた後、上記ステップ#2以降のステップを再度繰り返
す。
【0034】ところで、上記の如く、ステップ#4で検
知スイッチINSがオンにならず、ステップ#5でタイ
マT1がカウントアップした場合には、リーダー8Aの
イニシャルロードが失敗したものとして、イニシャルN
Gルーチンに進む。以下に、このイニシャルNGルーチ
ンについて、図7に従って説明する。
【0035】先ず、ステップ#20において、フィルム
給送モータ113aを低速度で逆転駆動し、フィルム8
をフィルムカートリッジ1内に巻き戻す。
【0036】次いで、ステップ#21で、リーダー8A
のイニシャルロードが失敗したことを示す警告表示を再
生装置10の前面に設けられている上記表示部10cに
表示し、ステップ#22で、フィルム8がフィルムカー
トリッジ1内に完全に巻き戻されるのを待つ。
【0037】次いで、ステップ#23で、フィルム8の
巻き戻しが完了したときに警告表示をオフにし、ステッ
プ#24で、エジェクタスイッチEJSがオンであるか
どうかを判断する。このとき、もし、エジェクタスイッ
チEJSがオンでなければ、ステップ#25に進んで再
生スイッチPLSがオンであるがどうかが判断され、も
し、オンであると判断された場合には、図6に示す上記
再生ルーチンに移行して上記同一の動作を繰り返す。
【0038】一方、ステップ#24で、エジェクタスイ
ッチEJSがオンであると判断された場合には、ステッ
プ#26で、フィルム8のリーダー8Aのトラック面3
Jに記録されているフィルム情報が既に読み出されてい
るかどうかが判断される。ここで、もし、そのフィルム
情報がまだ読み出されていないと判断された場合には、
そのままエジェクト動作に移行し、もし、その情報が既
に読み出されていると判断された場合には、ステップ#
27で、フィルムカートリッジ1が再生装置10に再度
装填し直されるか、或いは、今一つの他のフィルムカー
トリッジが該再生装置10に装填される可能性があるも
のと判断して、メモリー側のリーダー情報がリセットさ
れ、この後、エジェクト動作に移行する。
【0039】上記実施例に係る再生装置10には、フィ
ルム巻き付き検知スイッチINSが備えられており、そ
の再生ルーチンは、上記の如く、該検知スイッチINS
がオンになるのを待ってから再生動作に移行するように
構成されているが、この変形例に係るものとして、フィ
ルム巻き付き検知スイッチがオンになるのを待つことな
く、或いは、該フィルム巻き付き検知スイッチを使用せ
ずに、リーダー8Aの磁気トラックJ3に記録されたフ
ィルム情報が上記磁気ヘッド15a,15bによって読
み取られることができる状態までフィルム8がフィルム
カートリッジ1から送り出されたときにリーダー情報が
まだ読み取られていないと判断された場合にはフィルム
8を一旦停止した後に巻き戻して、そのフィルム情報を
読み出すようにしたフィルム情報読み取り装置が挙げら
れる。以下に、この変形例に係る再生ルーチンについ
て、図8に示すフローチャートに従って説明する。
【0040】先ず、再生スイッチPLSがオンになった
とき、ステップ#30において、フィルム8がフィルム
カートリッジ1内に巻き戻されているかどうかが判断さ
れる。そして、もし、巻き戻しが完了していないと判断
された場合には、たとえば、フィルム8が既にフィルム
カートリッジ1から送り出されて再生可能状態にあるも
のと判断して、すぐに再生動作を開始させることができ
る。一方、このステップ#30で、もし、巻き戻しが完
了していると判断された場合には、ステップ#31に進
み、フィルム給送モータ113aを低速度で正転駆動
し、フィルムカートリッジ1に収納されているフィルム
8が該カートリッジ1から送り出されるようにする。
【0041】次いで、ステップ#32で、図5に示す上
記エンコーダ101から出力されるエンコーダパルスの
カウントを開始する。
【0042】次いで、ステップ#33で、タイマT2を
スタートさせ、ステップ#34で、パルスのカウント数
が所定値Kになるのを待つ。この所定値Kは、フィルム
8のリーダー8Aの後端が上記磁気ヘッド15a,15
bを越えるようなフィルムの繰り出し量、つまり、フィ
ルム巻き戻し時にリーダー8Aの磁気トラック面J3に
記録されたすべてのフィルム情報が該磁気ヘッド15
a,15bにより読み取られるようなフィルム繰り出し
量に対応して、適宜、設定される。この変形例において
は、図2に示すフィルム8の構成から明らかなように、
リーダー8Aの後端側に設けられている第2パーフォレ
ーション8bは、リーダー8Aの前端側に設けられてい
る一つ目のパーフォレーション8cから数えて3つ目の
パーフォレーションとして形成されている。従って、フ
ィルム8のフィルムカートリッジ1からの送り出し時に
おいて、リーダー8Aの後端が磁気ヘッド15a,15
bを通過した直後に上記エンコーダパルスが3となるよ
うな位置にエンコーダ101が備えられる場合であれ
ば、上記所定値Kは3に設定されることになる。
【0043】次いで、ステップ#35で、フィルム8の
リーダー8Aの磁気トラック面J3の情報が既に読み出
されているかどうかが判断される。そして、もし、読み
取りが完了していると判断された場合には、ステップ#
36で、フィルム巻き付き検知スイッチINSがオンに
なっているかどうかが判断される。そして、もし、該検
知スイッチINSがオンになっていると判断された場合
には、ステップ#38でタイマT2をリセットして再生
動作に移行する。
【0044】一方、ステップ#36で、フィルム巻き付
き検知スイッチINSがオンになっていないと判断さ
れ、ステップ#37でタイマT2がカウントアップした
場合には、図7に示す上記イニシャルNGルーチンに移
行して上記同一動作を繰り返す。
【0045】一方、上記ステップ#35で、フィルム8
のリーダー8Aの磁気トラック面J3の情報がまだ読み
出されていないと判断された場合には、図6に示す上記
ステップ#8〜14と1対1に対応して構成されたステ
ップ#39〜45に進んだ後、ステップ#31に移行し
て、上記同一動作を繰り返す。
【0046】上記実施例及び変形例に係る本件フィルム
情報読み取り装置において、フィルム8のパーフォレー
ション8a,8b,8c,8d,8eの検出はフォトリ
フレクタ(エンコーダ)101により光学的に行ってい
るが、機械的に行っても良く、また、上記フィルム巻き
付き検知スイッチや、エンコーダからのパルスを用いる
代わりに、上記フィルム給送モータの回転を直接モニタ
し、フィルムが所定量フィルムカートリッジから繰り出
されたとき、すなわち、モータが所定量回転したとき、
フィルムを巻き戻してリーダ部の情報を読み取るように
することもできる。
【0047】本件フィルム情報読み取り装置は、フィル
ムのリーダーの長さがたとえ十分に長くない場合であっ
ても、該リーダーの磁気トラック面に記録されたフィル
ム情報の読み取りはフィルムがフィルムカートリッジに
巻き戻されるときに実行されるように構成されているた
め、該フィルム情報の読み取り時において、磁気トラッ
ク面の平面性はより確実に保たれ、磁気ヘッドを磁気ト
ラック面に均一に当接させることができる結果、フィル
ム情報の読み取りミスの発生は、より確実に防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係るフィルム情報読み取り
装置に適用されるフィルムカートリッジの全体斜視図で
ある。
【図2】 図1に示すフィルムカートリッジからフィル
ムが繰り出された状態を示す斜視図である。
【図3】 図2に示すフィルムリーダーと、フィルム情
報読み取り装置の一部を構成する磁気ヘッド及びフィル
ム巻き取り用スプールとの相対的位置関係を示す説明図
である。
【図4】 フィルム情報読み取り装置が備えられたフィ
ルム再生装置と、該フィルム再生装置に接続されたモニ
ターTVとからなる画像再生システムを示す全体斜視図
である。
【図5】 フィルム情報読み取り装置の回路構成の概略
を示すブロック接続図である。
【図6】 フィルム情報読み取り装置の再生動作の基本
的な流れを示すフローチャートである。
【図7】 図6に示す再生動作において、イニシャルロ
ードが失敗したときの処理を示すフローチャートであ
る。
【図8】 図6に示すフローチャートの変形例に係るフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 フィルムカートリッジ 2 スプール 2a 駆動穴 3 データデ
ィスク 4 フィルムケース 4a 外端面 5 矢印 6 バーコー
ド 6a バー 6b スペー
ス 6c ブラックゾーン 6d クワイ
エットゾーン 7a,7b,7c,7d 表示マーク 8 フィルム 8A リーダー 8a 第1パ
ーフォレーション 8b 第2パーフォレーション 8c,8d
パーフォレーション 8e エンドパーフォレーション 9 スピーカ 10 フィルム再生装置 10a 前面 10b スイッチ 10c 表示
部 11 画面 12 モニタ
ーTV 13 エジェクタテーブル 15a,15
b 磁気ヘッド 17 フィルム巻き取り用スプール 20 フレー
ム J1,J2,J3 磁気トラック K1,K2
ケーブル F コマ EJS エジ
ェクタスイッチ INS フィルム巻き付きスイッチ PLS 再生
スイッチ PWS 電源スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録部(J1,J2,J3)が設け
    られた現像済みフィルム(8)を再生するための再生装置
    (10)に備えられ、 フィルムカートリッジ(1)からスプール(17)に向けて
    フィルム(8)を繰り出す一方スプール(17)からフィル
    ムカートリッジ(1)に向けてフィルム(8)を巻き戻すた
    めのフィルム給送手段(113,113a)と、 該フィルム給送手段(113,113a)により繰り出さ
    れるフィルム(8)の情報記録部(J1,J2,J3)に記
    録された情報を読み取るための読み取り手段(15a,
    15b)と、 上記フィルム給送手段(113,113a)によりフィル
    ム(8)のリーダー(8A)が所定量繰り出されたときにフ
    ィルム(8)の繰り出しを停止させてフィルム(8)をフィ
    ルムカートリッジ(1)に巻き戻すためのフィルム巻き戻
    し命令手段(#4,#7,#8,#9,#10;#3
    4,#35,#39,#40,#41)と、 フィルム(8)の上記巻き戻し時に、上記読み取り手段
    (15a,15b)でフィルム(8)のリーダー(8A)の情
    報記録部(J3)の情報を読み出させるための読み出し命
    令手段(#11;#42)と、 上記リーダー(8A)の情報記録部(J3)の読み出し終了
    後に再度フィルム(8)を繰り出すためのフィルム繰り出
    し命令手段(#2,#7;#31,#36)とを備えたこ
    とを特徴とするフィルム情報読み取り装置。
JP5210274A 1993-08-25 1993-08-25 フィルム情報読み取り装置 Pending JPH0764145A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210274A JPH0764145A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 フィルム情報読み取り装置
US08/869,988 US5742857A (en) 1993-08-25 1997-06-05 System for reproducing film image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210274A JPH0764145A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 フィルム情報読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764145A true JPH0764145A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16586682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210274A Pending JPH0764145A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 フィルム情報読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5742857A (ja)
JP (1) JPH0764145A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995196A (en) * 1996-12-27 1999-11-30 Noritsu Koki Co., Ltd Reorder processing system
US5897230A (en) * 1997-03-24 1999-04-27 Eastman Kodak Company Sound still camera and film cassette classifier system
JP2000022886A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Canon Inc 画像読取り装置、情報処理方法、記憶媒体
JP2006134146A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fujitsu Ltd データ処理装置,情報処理システム,選択プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US8585205B2 (en) 2009-10-07 2013-11-19 Nigel J. Greaves Gimbaled handle stabilizing controller assembly
US8714744B2 (en) * 2009-10-07 2014-05-06 Nigel J. Greaves Gimbaled handle stabilizing controller assembly

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303950A (en) * 1978-07-20 1981-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Helical scan video tape recorder for recording video and audio signals on contiguous tracks
US4482294A (en) * 1979-05-11 1984-11-13 C. K. Kelley & Sons, Inc. Power unit for single line pneumatic tube system
JPS61107245A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3712473A1 (de) * 1986-04-14 1987-10-15 Canon Kk Bildaufzeichnungs- und/oder bildwiedergabeeinrichtung
CA1323097C (en) * 1988-10-07 1993-10-12 Michael Lee Wash Photofinishing process with film-to-video printer using dedicated magnetic tracks on film
US5194892A (en) * 1988-10-07 1993-03-16 Eastman Kodak Company Film information exchange system with virtual identification codes
JPH0260924U (ja) * 1988-10-21 1990-05-07
US5017326A (en) * 1989-10-05 1991-05-21 Eastman Kodak Company Film mid roll interrupt protection for a camera using magnetic azimuth recording on film
US4994833A (en) * 1990-03-12 1991-02-19 Eastman Kodak Company Camera apparatus for preventing double-exposure of film returned to a self-thrusting cassette
US5083214A (en) * 1990-05-02 1992-01-21 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for extracting data from a scanned bit-mapped data strip
JPH0496036A (ja) * 1990-08-14 1992-03-27 Canon Inc 磁気記憶部付きフィルムの情報読出装置
JPH04121743A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理システム
JPH04134978A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
DE4132846B4 (de) * 1990-10-04 2006-06-14 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Verfahren zur Zusammenstellung eines entwickelten Photofilms mit einem Satz von Photoabzügen
JPH04285947A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Canon Inc 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH04291249A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フィルム及び情報記録方法
US5335038A (en) * 1993-04-29 1994-08-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for preparing a photographic filmstrip for processing in a photo finishing apparatus
US5345286A (en) * 1993-05-11 1994-09-06 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling film drive

Also Published As

Publication number Publication date
US5742857A (en) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0764145A (ja) フィルム情報読み取り装置
US5598236A (en) Camera using a film having a magnetic recording portion
US20020028075A1 (en) Film image signal generation apparatus
KR0178460B1 (ko) 필름카트리지에 적용되는 장치
JPH06266000A (ja) 磁気ヘッドを有するカメラ
JP2991815B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP2830220B2 (ja) 情報記録装置
JPH055942A (ja) カメラ
JP2791612B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JPH10104719A (ja) カメラ
JP3412094B2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH0572615A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH1152448A (ja) カメラ及びカートリッジ情報読取り装置
JPH08328074A (ja) カメラ及びカメラのための装置
JPH08122888A (ja) カメラ
JPH04365025A (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH11218816A (ja) カメラ
JPH0588247A (ja) カメラ
JPH09203958A (ja) 磁気記録装置を有するカメラ
JPH04246628A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH04365026A (ja) 磁気記録部を備えたフィルムを用いるカメラ
JPH0534805A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH11174568A (ja) カートリッジ途中交換可能なカメラ
JPH09224188A (ja) フィルム画像表示装置
JP2001109041A (ja) フィルム給送制御装置