JPH11174568A - カートリッジ途中交換可能なカメラ - Google Patents

カートリッジ途中交換可能なカメラ

Info

Publication number
JPH11174568A
JPH11174568A JP9363330A JP36333097A JPH11174568A JP H11174568 A JPH11174568 A JP H11174568A JP 9363330 A JP9363330 A JP 9363330A JP 36333097 A JP36333097 A JP 36333097A JP H11174568 A JPH11174568 A JP H11174568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
film
information
recording
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9363330A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Amano
謙一郎 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9363330A priority Critical patent/JPH11174568A/ja
Publication of JPH11174568A publication Critical patent/JPH11174568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光途中のフィルムが取り出される場合であ
っても、情報の記録を行う。 【解決手段】 情報の記録を行う記録手段と、カートリ
ッジの使用状態を設定するカートリッジ状態設定手段
と、前記カートリッジ状態設定手段によりカートリッジ
の使用状態として、露光済の状態を設定する際のみなら
ず、露光途中の状態を設定する際にも、前記記録手段に
よりフィルムのリーダー部への情報の記録を行わせる記
録制御手段(#550)とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カートリッジ途中
交換可能なカメラの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カートリッジの使用状態を露光済
の状態にセットする時に、フィルムのリーダー部に、フ
ィルム1本(全撮影駒)に対するプリント時における露
出固定情報(以下、FTPM情報とも記す)を磁気記録
するカメラが、特開平8−190147号にて、本出願
人より提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、カートリッジの最終使用時(規定駒数の全駒
に対して撮影終了した後のカートリッジ使用状態セット
時)に磁気記録を行う為、カートリッジの使用状態を露
光途中の位置にセットする場合には、フィルムリーダー
部への上記磁気記録は行われず、途中まで撮影したそれ
ぞれ駒に対するFTPM情報等を記録(例えば残りの駒
への撮影は行わずに現像所に出す為に)は出来ず、不便
であった。
【0004】(発明の目的)本発明の第1の目的は、露
光途中のフィルムが取り出される場合であっても、情報
の記録を行うことのできるカートリッジ途中交換可能な
カメラを提供しようとするものである。
【0005】本発明の第2の目的は、不必要な情報の記
録が行われてしまうことを防止することのできるカート
リッジ途中交換可能なカメラを提供しようとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1〜3記載の本発明は、情報の記録を
行う記録手段と、カートリッジの使用状態を設定するカ
ートリッジ状態設定手段とを有するカートリッジ途中交
換可能なカメラにおいて、前記カートリッジ状態設定手
段によりカートリッジの使用状態として、露光済の状態
を設定する際のみならず、露光途中の状態を設定する際
にも、前記記録手段によりフィルムのリーダー部への情
報の記録を行わせる記録制御手段を有したカートリッジ
途中交換可能なカメラとするものである。
【0007】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項4記載の本発明は、露光途中のカートリッジが再
装填され、未露光駒の先頭位置が撮影可能位置に設定さ
れた後、1駒の撮影も為されずにフィルムの巻戻しが行
われた場合には、前記情報の記録は禁止する記録制御手
段を有したカートリッジ途中交換可能なカメラとするも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の実施の一形態に係るカメラ
において、その背蓋を外して示す背面図である。
【0010】図1において、1はカメラ本体、2はカー
トリッジ室、3はフォーク、4はスプール室、5はフィ
ルム巻取りスプールである。6はカメラのアパーチャ
で、この部分にてフィルムは露光されることになる。7
は図に示すようにカメラ背面から見て左上、つまり撮影
駒と次の駒との間に配置されたフォトリフレクタであ
り、フィルムのパーフォレーションを検出するものであ
る。8は主にフィルム給送速度検出のために用いるフォ
トリフレクタであり、同様にフィルムのパーフォレーシ
ョンを検出する。9はフィルムの磁気層に圧接されて情
報記録あるいは再生を行う為の磁気ヘッドである。
【0011】図2は本発明の実施の一形態に係るカメラ
の制御ブロック図である。
【0012】図2において、50はカメラの各種回路を
制御するマイクロプロセッサ等からなる制御回路、51
は途中巻き戻しを行う為のREW(リワインド)釦、5
2(SW1とも記す)はレリーズ釦の第1ストロークで
ONする測光・測距開始用のスイッチ、53(SW2と
も記す)はレリーズ釦の第2ストロークでONする露光
開始用のスイッチ、54は被写体輝度を測定する測光回
路、55は被写体までの距離を測定する測距回路であ
る。56は前記測距回路55にて得られる測距情報に基
づいて、不図示の撮影レンズのピント調整を行うAF
(オートフォーカス)駆動回路である。57はシャッタ
の開閉制御を行うシャッタ制御回路、58はフィルム給
送用モータ59を駆動するモータ駆動回路であり、正転
でフィルム巻上げ、逆転でフィルム巻き戻しが行われる
ように構成される。
【0013】60はRAM、61はタイマ、62はフィ
ルムへの情報の記録及び再生を行う為の前記磁気ヘッド
9を駆動する磁気記録再生回路、64はカートリッジ上
のバーコードデイスク63にバーコードによって記録さ
れているフィルム枚数やフィルム使用状態を読み取る為
のバーコード読取部である。65はシャッタ秒時や絞り
値の表示等を行う表示回路である。
【0014】図3〜図5は、上記制御回路50をマイク
ロプロセッサにて構成した場合の該回路による動作につ
いて示したフローチャートであり、カートリッジ(フィ
ルムカートリッジ)の装填から取り出しまでの流れを示
す。
【0015】ステップ#110において、カートリッジ
の装填が行われるとステップ#120へ進み、モータ駆
動回路58を介して巻戻し方向にフィルム給送用モータ
59を駆動し、カートリッジ内のスプールを回転させ
る。続くステップ#130においては、カートリッジ上
のバーコードディスク(図3等では、DDと記する)6
3に記録されている撮影可能枚数やカートリッジの使用
情報(詳しくは、未露光であるか、露光済(現像済)で
あるか、途中露光(使用途中)であるかのカートリッジ
の使用状態を示す情報)等を読み取り、次のステップ#
140において、上記フィルム給送用モータ59の駆動
を停止する。次いでステップ#150及び#160にお
いて、カートリッジの撮影可能枚数、及び、カートリッ
ジの使用情報(図3等では、VEIと記す)を記憶す
る。
【0016】次のステップ#170においては、上記ス
テップ#150にて記憶したカートリッジ使用情報に基
づいて、現在装填されているカートリッジの使用状態を
判別する。この結果、露光済(現像済)のカートリッジ
であった場合には、図4のステップ#800へ移行し、
カートリッジの使用状態を元の状態にセットし、次のス
テップ#810において、表示回路65によりカートリ
ッジマークを点滅させる等して、その旨の警告表示を行
い、続くステップ#820にて、フィルム巻上げを行う
ことなく動作を終了する。
【0017】また、上記ステップ#170にて未露光
(未使用)のカートリッジであると判別した場合にはス
テップ#200へ移行し、ここでフィルムのリーダー部
へ情報(FTPM情報やタイトル情報)の記録を行わせ
るか否かを示す禁止フラグを“1”(記録を禁止する)
にセットする。そして、次のステップ#210におい
て、フィルム給送用モータ59を正転させ、フィルムの
巻上げを開始する。続くステップ#220においては、
フォトリフレクタ8の位置をカートリッジから送り出さ
れたフィルムの先端部が通過したか否かを、該フォトリ
フレクタ8の出力から検出し、フィルム先端部が通過し
た事を検出し終えたらステップ#230へ進み、ここで
はフォトリフレクタ7により、フィルムのパーフォレー
ションの検出が行えたか否かを判別し、この検出が行え
たらステップ#380へ進んで、上記フィルム給送用モ
ータ59の駆動を停止し、図4のステップ#400以降
の動作へと進む。
【0018】また、上記ステップ#170にて途中露光
(使用途中)のカートリッジであると判別した場合には
ステップ#300へ移行し、禁止フラグを“1”にセッ
トする。そして、次のステップ#310において、磁気
再生信号を磁気記録再生回路62より取り込み、続くス
テップ#320において、信号があるしきい値以下、す
なわち、ノイズレベルがある一定値以下であるか否かを
判別する。ここでノイズレベルの判定を行っているの
は、以後の未露光駒検出を行うに当たって、磁気再生信
号を読み込むのに適している環境にあるか否かを判定す
る為である。(ノイズの多い環境下では、磁気再生信号
とノイズ信号との判別が難しく、誤動作の可能性がある
ため、未露光駒検出動作は行わないようにする為であ
る。)上記の結果、ノイズが一定値以上の場合には、未
露光駒検出動作は行わずに前述したステップ#800以
降へと進み、フィルムの送り出し動作は行わない。一
方、ノイズが一定値以下ならば、ステップ#320から
ステップ#330へ進み、上記フィルム給送用モータ5
9を正転させてフィルムの巻き上げを開始する。そし
て、次のステップ#340において、フォトリフレクタ
8の位置をカートリッジより送り出されたフィルムの先
端部が通過したか否かを、該フォトリフレクタ8の出力
より検出し、フィルムの先端部が通過した事を検出する
とステップ#350へ進み、フィルム給送中のノイズの
量を一度測定する。続くステップ#360においては、
ノイズが一定値以上か否かの判別を行い、一定値以上の
場合にはステップ#365へ移行し、上記ステップ#3
30,#340にて巻き上げた分のフィルムの巻き戻し
を行い、前述したステップ#800以降の動作を実行す
る。また、ステップ#360においてもノイズが一定値
以下であった場合にはステップ#370へ進み、フォト
リフレクタ7により、フィルムのパーフォレーション及
び磁気再生信号の出力により未露光先頭駒を検出し、こ
の検出が出来たらステップ#380へ進み、上記フィル
ム給送用モータ59の駆動を停止し、図4のステップ#
400以降の動作へと進む。
【0019】図4のステップ#400以降は撮影シーケ
ンスである。
【0020】まず、ステップ#400においては、RE
W釦51がONされているか検出し、もしONされてい
たら、図5のステップ#600以降の途中巻戻しシーケ
ンスへ進む。一方、ONされていなければステップ#4
10へ進み、測光・測距開始用のスイッチSW1がON
されているか否か判別し、ONされていなければ上記ス
テップ#400へ戻る。また、該スイッチSW1がON
されていればステップ#420へ進み、測光回路54を
駆動して測光情報の測定を行い、次のステップ#430
にて、シャッタ開時間(TV)、絞りの制御値(AV)
を決定する。そして、次のステップ#440において、
測距回路55を駆動して測距情報の測定を行い、続くス
テップ#450において、上記測距結果に基づいてAF
駆動回路56を駆動して撮影レンズの焦点を合わせる。
【0021】ステップ#460においては、露光開始用
のスイッチSW2がONされているか否か判別し、ON
されていなければステップ#400に戻り、上記と同様
の動作を繰り返す。また、該スイッチSW2がONされ
ていればステップ#470へ進み、シャッタ制御回路5
7及び不図示の絞り制御回路を動作させ、フィルムへの
露光を行う。フィルム露光が終了するとステップ#48
0へ進み、フィルム給送用モータ59を正転させ、フィ
ルム巻上げを開始する。そして、次のステップ#490
において、フォトリフレクタ8からの信号により磁気記
録の開始タイミングを取り、その後ステップ#500に
おいて、磁気記録再生回路62を介して磁気ヘッド9に
よりフィルムに情報の記録を行うとともに、フォトリフ
レクタ7によりパーフォレーション検出を行い、次のス
テップ#510において、1駒の給送終了を検知する。
【0022】上記ステップ#510にて一駒給送の終了
を検知したらステップ#520へ進み、磁気記録動作を
終了し、次のステップ#530において、前記のフィル
ム給送用モータ59の駆動を停止してフィルム巻上げを
終了し、続くステップ#540において、駒数を1カウ
ントアップする。そして、ステップ#550へ進み、こ
こで禁止フラグを“0”にセットし、次のステップ#5
60において、駒数が上記ステップ#150で記憶した
撮影可能枚数を超えたか否か判別し、超えていなければ
ステップ#400に戻り、次の撮影に備える。
【0023】一方、撮影可能枚数を超えていれば図5の
ステップ#600へ進み、フィルム給送用モータ59を
逆転させ、フィルム巻き戻し方向の給送を開始する。そ
して、次のステップ#610,#620において、パー
フォレーションを2個検出する毎に、駒数を1カウント
ダウンし、続くステップ#630において、フレーム数
が0になるまで、同様の動作(ステップ#610→#6
20→#630→#610……)を繰り返し、フレーム
数が0になるとステップ#630からステップ#640
へ進み、禁止フラグを判定し、もし“0”ならばステッ
プ#650へ進み、フィルムリーダー部への記録を行
う。また、禁止フラグが“1”ならば上記ステップ#6
50はスキップしてステップ#660以降へと進む。
【0024】ステップ#660においては、フォトリフ
レクタ7の位置をフィルム先端部が通過したか否かを判
別し、この検出を終了するとステップ#670へ進み、
フィルムがカートリッジ内に巻き込まれるのを待つ為に
一定時間待機し、その後ステップ#680へ進み、カー
トリッジの使用状態表示の設定を、バーコード読取部6
4の信号を検出することにより行い、次のステップ#6
90において、フィルム給送用モータ59を停止し、フ
ィルム巻戻しを終了する。そして、ステップ#700に
てカートリッジが取り出されるのを待って、一連の撮影
シーケンスを終了する。
【0025】(発明と実施の形態の対応)上記実施の形
態において、磁気記録再生回路62及び磁気ヘッド9が
本発明の記録手段に、バーコード読取部64及び制御回
路50が本発明のカートリッジ状態設定手段に、制御回
路50の図3〜図5の#300,#550,#640の
処理を行う部分が本発明の記録制御手段に、それぞれ相
当する。
【0026】以上が実施の形態の各構成と本発明の各構
成の対応関係であるが、本発明は、これら実施の形態の
構成に限定されるものではなく、請求項で示した機能、
又は実施の形態がもつ機能が達成できる構成であればど
のようなものであってもよいことは言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
露光途中のフィルムが取り出される場合であっても、情
報の記録を行うことができるカートリッジ途中交換可能
なカメラを提供できるものである。
【0028】また、本発明によれば、不必要な情報の記
録が行われてしまうことを防止することができるカート
リッジ途中交換可能なカメラを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るカメラの背面を外
して示す背面図である。
【図2】本発明の実施の一形態に係るカメラの回路構成
を示すブロック図である。
【図3】図2の制御回路をマイクロプロセッサにて構成
した場合の動作の一部を示すフローチャートである。
【図4】図3の動作の続きを示すフローチャートであ
る。
【図5】図4の動作の続きを示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
9 磁気ヘッド 50 制御回路 51 REW(リワインド)釦 62 磁気記録再生回路 64 バーコード読取部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報の記録を行う記録手段と、カートリ
    ッジの使用状態を設定するカートリッジ状態設定手段と
    を有するカートリッジ途中交換可能なカメラにおいて、 前記カートリッジ状態設定手段によりカートリッジの使
    用状態として、露光済の状態を設定する際のみならず、
    露光途中の状態を設定する際にも、前記記録手段により
    フィルムのリーダー部への情報の記録を行わせる記録制
    御手段を有したことを特徴とするカートリッジ途中交換
    可能なカメラ。
  2. 【請求項2】 前記フィルムのリーダー部に記録される
    情報は、撮影駒それぞれに対するプリント時における露
    出固定情報であることを特徴とする請求項1記載のカー
    トリッジ途中交換可能なカメラ。
  3. 【請求項3】 前記フィルムのリーダー部に記録される
    情報は、撮影駒それぞれに共通するタイトル情報である
    ことを特徴とする請求項1記載のカートリッジ途中交換
    可能なカメラ。
  4. 【請求項4】 前記記録制御手段は、露光途中のカート
    リッジが再装填され、未露光駒の先頭位置が撮影可能位
    置に設定された後、1駒の撮影も為されずにフィルムの
    巻戻しが行われた場合には、前記情報の記録は禁止する
    ことを特徴とする請求項1記載のカートリッジ途中交換
    可能なカメラ。
JP9363330A 1997-12-16 1997-12-16 カートリッジ途中交換可能なカメラ Pending JPH11174568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9363330A JPH11174568A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 カートリッジ途中交換可能なカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9363330A JPH11174568A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 カートリッジ途中交換可能なカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174568A true JPH11174568A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18479062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9363330A Pending JPH11174568A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 カートリッジ途中交換可能なカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174568A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04211237A (ja) フィルムユニットに付与された情報を読み取るカメラ
JPH11174568A (ja) カートリッジ途中交換可能なカメラ
JP2791611B2 (ja) カメラ及びフィルム使用規制装置
JP2000112007A (ja) カメラ
JP2791612B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
US6029016A (en) Camera capable of magnetic recording
JP2878864B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JP2000010146A (ja) カメラ
JP2000330185A (ja) カメラ
JP2919933B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH117070A (ja) 磁気再生装置、磁気記録装置、カメラの磁気再生装置、カメラの磁気記録装置及びカメラ
JPH05333424A (ja) カメラ
JPH09304824A (ja) カメラ
JPH11153829A (ja) カートリッジ途中交換可能なカメラ
JP2002182298A (ja) カメラ
JPH1184494A (ja) カメラ
JPH07301857A (ja) カメラまたはカメラのフィルム送り装置
JPH0572615A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH05241231A (ja) 情報記録が可能なカメラ
JPH0682900A (ja) カメラ
JPH05150320A (ja) フイルムフオ−マツト記録機能付カメラ
JPH06118498A (ja) カメラ及び表示装置
JPH05134307A (ja) 情報記録装置を有するカメラ
JPH1124158A (ja) カメラ
JPH08194254A (ja) カメラ