JPH05333424A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH05333424A
JPH05333424A JP16006392A JP16006392A JPH05333424A JP H05333424 A JPH05333424 A JP H05333424A JP 16006392 A JP16006392 A JP 16006392A JP 16006392 A JP16006392 A JP 16006392A JP H05333424 A JPH05333424 A JP H05333424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
circuit
camera
frames
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16006392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishihara
正章 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16006392A priority Critical patent/JPH05333424A/ja
Publication of JPH05333424A publication Critical patent/JPH05333424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2重露光を防止するために、給送方式を切換
え、フィルムカートリッジのクロスユースを禁止する。 【構成】 磁気記憶部付フィルムを内蔵し、フィルムの
使用状態表示手段を備えたフィルムカートリッジを使用
し、フィルムに情報の書込み及びまたは読出しを行う磁
気ヘッドと、フィルムカートリッジの表示手段を識別す
る手段を備えたカメラにおいて、「全駒未露光」と識別
した場合には、ノーマルワインド方式で撮影を行い、
「一部の駒のみ露光済」と識別した場合には、プリワイ
ンド方式で撮影を行うようにした構成により「一部の駒
のみ露光済」のフィルムカートリッジを再装填した場合
に、装填から撮影準備完了までに要する時間を大幅に短
縮(1/2)することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記憶部付フィルム
を使用し、フィルムの磁気記憶部に対する情報の書込み
及びまたは読出しを行う磁気ヘッドを有するカメラに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気記憶部付フィルムを使用し、
フィルムの磁気記憶部に対する情報の書込み及びまたは
読出しを行う磁気ヘッドを有するカメラは、米国特許第
4878075号に記載されている。すなわち、撮影済
の駒には、撮影データまたは撮影済であることを磁気ヘ
ッドによりフィルムの磁気記憶部に書込むように構成さ
れている。さらに、撮影途中でフィルムを巻戻して、そ
のフィルムカートリッジをカメラより一度取り出し、再
度そのフィルムカートリッジをカメラに装填した場合に
は、磁気ヘッドにより、フィルムの磁気記憶部に書き込
まれた情報を読出しながら給送を行い、撮影されていな
い駒を検出し、その駒への撮影が可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例を、プリワ
インド方式のカメラに採用した場合、途中巻戻ししたフ
ィルムカートリッジをカメラに装填すると、フィルムの
プリワインド中に全駒の磁気記憶部に記録されている情
報を読み取ることができるので、撮影されていない駒の
検出は容易であり、給送シーケンスも従来と同じため、
カメラの使用者は何の違和感を感じることもない。
【0004】しかしながら、上記従来例を通常巻上げ方
式のカメラに採用した場合、途中巻戻ししたフィルムカ
ートリッジをカメラに装填すると、上記のプリワインド
方式のカメラと同様に、一度全駒を巻上げ、全駒の磁気
記憶部に記録されている情報を読み取らなければ、撮影
されていない駒の検出ができない。さらに、撮影されて
いない駒のリーダー部側先頭までフィルムを巻戻し、そ
こから撮影が可能となる。以上の給送シーケンスは、従
来のものとは全く異なり、カメラの使用者に強い違和感
を与えるだけでなく、途中巻戻ししたフィルムカートリ
ッジをカメラに装填してから撮影可能な状態になるまで
に要する時間が非常に長くなり、シャッターチャンスを
逃がしてしまうという欠点があった。
【0005】また、カメラの給送方式を、プリワインド
方式と通常巻上げ方式のいずれかの方式に任意切換可能
なカメラも例えば(特開平3−179434)によって
提案されているが、この方式の場合、切換操作が繁雑で
あり、途中巻戻ししたフィルムカートリッジに装填した
場合に、通常巻上げ方式が選択されていると、やはり上
述のような欠点が生じる。
【0006】本発明は、かかる従来の課題を解決するた
めになされたもので、フィルムカートリッジをカメラに
装填してから撮影準備完了までに要する時間を大幅に短
縮し、さらに、不必要な巻上げ、巻戻しによるフィルム
面へのキズの発生を防止することのできるカメラを提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のカメラは請求項1において、識別手段に
より、装填されたフィルムカートリッジの表示手段の表
示を「全駒未露光」と識別した場合には、通常の巻上げ
方式により撮影を行い、「一部の駒のみ露光済」と識別
した場合には、プリワインド方式により撮影を行うよう
にし、請求項2において、磁気ヘッドによるフィルムの
磁気記憶部に対する情報の書込みを通常の巻上げ方式に
よる撮影時は、フィルムの巻戻し中に行い、プリワイン
ド方式による撮影時は、撮影後の1駒給送中に行うよう
にしたものであり、さらに、請求項3において、識別手
段により、装填されたフィルムカートリッジの表示手段
の表示を「一部の駒のみ露光済」と識別した場合、自動
的に給送方式をプリワインド方式に切換えることを禁止
する禁止手段を備えたものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、装填されたフィルムカートリ
ッジの表示手段が「全駒未露光」であると識別した場合
には、通常の巻上げ方式、すなわち、フィルムのリーダ
ー部側から撮影を開始し、「一部の駒のみ露光済」であ
ると識別した場合には、一度プリワインドを行い、トレ
ーラー部側から撮影を開始するようにしたものである。
【0009】
【実施例】図1〜図8は本発明の第1の実施例を示し、
図1はその電気回路ブロック図である。図中において、
1はカメラ全体の制御を司る制御部、2は磁気記憶部付
フィルムの磁気記憶部に対する情報の書込みおよびまた
は読み取りを行う磁気ヘッド、3は磁気ヘッド2を制御
する磁気記憶回路、4は磁気ヘッド2をフィルム面に当
接した第1の状態と、フィルム面から退避した第2の状
態とに切換可能なヘッド退避駆動回路であり、その詳細
は、本出願人による特開平3−200131号に記載さ
れている。5はフィルム給送モータ(不図示)を駆動
し、フィルムの給送を行うフィルム給送駆動回路、6は
カメラの測光を制御する測光回路、7は測距回路、8は
シャッタ制御回路、9は絞り制御回路、10はフォトリ
フレクタ等によりフィルムに設けられたパーフォレーシ
ョンを検出するパーフォレーション検出回路、11はフ
ィルムカートリッジのフィルムの使用状態表示手段より
フィルムの使用状態を識別するフィルムの使用状態識別
回路、12はカメラの絞り、シャッタスピード、各種の
警告等を表示する表示部、13は測光を開始させる測光
開始スイッチ(SW1)、14は露光を開始する露光開
始スイッチ(SW2)であり、SW1とSW2は同一部
材の操作により段階的にONするように構成されてい
る。15はカメラにフィルムカートリッジが装填された
ことを検出するパトローネスイッチ、16は背蓋が閉成
されたことを検出する背蓋スイッチである。17は撮影
途中でフィルムを巻き戻すための途中巻戻しスイッチで
ある。18はフィルムに書込むデータを記憶する記憶回
路である。
【0010】図2は、米国特許第4947197号によ
り公知のフィルムカートリッジであり、20はフィルム
カートリッジ本体、20aはフィルムが全駒未露光であ
ること(以下UNと略す)を示す表示、20bは一部の
駒のみ露光済であること(以下PAと略す)を示す表
示、20cは全駒撮影済であること(以下EXと略す)
を示す表示であり、20dはフィルムの引出し口であ
る。21はフィルムカートリッジ内のフィルムスプール
と一体に構成され、カメラのフォークと係合することに
より、フィルムの押出し、巻戻しを可能にするフォーク
係合部、22は矢印が印刷されたテーパ部22aを含む
指標リングであり、フォーク係合部21及び指標リング
22は、フィルムカートリッジ20に対し、それぞれ独
立して回転可能なように構成されている。
【0011】図3は、フィルムカートリッジ20を改良
した、本実施例に使用するフィルムカートリッジ30
で、フォーク係合部と指標リングが一体で構成されてい
るため、カメラのフォークの停止位置により表示を切換
えることができるようになっている。図中において、3
2はカメラのパトローネ室に設けられたフォトリフレク
タであり、このフォトリフレクタ32からの信号を、フ
ィルムの使用状態識別回路11へ入力することにより、
フィルムの使用状態を判別することができる。
【0012】図4は、フィルムカートリッジ30からフ
ィルム33を引き出した状態を示す図で、34,35は
撮影画面で、36,37はそれぞれの撮影画面の情報を
磁気記録する磁気記録領域、38はフィルム33に設け
られたパーフォレーションである。
【0013】図5は、本実施例のカメラの背面図で背蓋
をはずした状態になっている。図中、41はカメラ本
体、42はファインダ、43はフィルムカートリッジ3
0を装填するパトローネ室、44はフィルムカートリッ
ジ30のフォーク係合部31と係合し、フィルムに巻上
げ及び巻戻しを行うためのフォーク、45はフィルム3
3のパーフォレーション37を検出するためのフォトリ
フレクタで、46は磁気ヘッド2がフィルム面に圧接さ
れる位置を示している。47はアパーチャ、48はフィ
ルムをガイドするレール、49はスプール室で、50は
フィルム33を巻取るスプールである。51は途中巻戻
し釦で、その釦を押すと、途中巻戻しスイッチ17がオ
ンする。
【0014】図6乃至図8は、本実施例の動作を示すフ
ローチャートで、図6はフィルムカートリッジ装填から
撮影準備完了までの動作を示す。まず、フィルムカート
リッジ30がカメラのパトローネ室43に装填される
と、パトローネスイッチSW15がONし(ステップ1
01)、さらに背蓋が閉められると、背蓋SW16がO
Nし(ステップ102)、ステップ103へ進む。ここ
で、図3の検出方法により、フィルムの使用状態が識別
され、EX状態(全駒露光済)と識別された場合には、
ステップ117へ進み、表示部12により、フィルムが
使用できないことを警告する。また、UN状態(全駒未
露光)と識別された場合には、ステップ118へ進み、
フィルム給送駆動回路5により、フィルム給送用モータ
を駆動し、フィルムのオートローディングを開始する。
次に、ステップ119に進み、パーフォレーション検出
回路10により、フィルムのパーフォレーションの検出
及びカウントを行い、ステップ120において、所定の
パーフォレーション(通常3〜5駒分)をカウントし、
オートローディングが終了したかどうかを判定し、完了
していない場合には、ステップ119へ戻り、完了して
いる場合にはステップ121へ進み、フィルム給送駆動
回路5により、フィルム給送用モータを停止させる。ま
た、ステップ103において、フィルムの使用状態がP
A状態(一部の駒のみ露光済)と識別された場合には、
ステップ104へ進み、フィルム給送駆動回路5によ
り、フィルム給送用モータを駆動し、プリワインドを開
始する。次に、ステップ105及び106においてパー
フォレーション検出回路10により、フィルムの先端を
検知し、検知された場合は、ステップ107へ進み、タ
イマー時間t1経過後、ステップ108において、磁気
ヘッド退避駆動回路4により、磁気ヘッド2をフィルム
面に当接させる。次に、ステップ109において、磁気
記録回路3により、フィルムの各駒に記録されている磁
気記録を読み取り、その駒が撮影済かどうかを判別す
る。次に、ステップ110において、パーフォレーショ
ン検出回路10において、カウントしたフィルムのパー
フォレーションが、所定の値になったかどうか、すなわ
ちプリワインドが完了したかどうかを判別し、完了した
と判別した場合には、ステップ111へ進み、フィルム
給送駆動回路5により、フィルム給送用モータを停止さ
せる。次に、ステップ112へ進み、フィルム給送駆動
回路5により、フィルム給送モータを逆転させ、フィル
ムの巻戻しを開始する。次に、ステップ113におい
て、磁気ヘッド2により読み取ったフィルムの各駒に記
録されている磁気記録により、未露光駒かどうかを判別
し、肯定された場合には、ステップ114へ進み、フィ
ルム給送駆動回路5により、フィルム給送用モータを停
止させる。次に、ステップ115では、フィルム給送駆
動回路5により、フィルム給送用モータを駆動させ、フ
ィルムを1駒分巻上げることにより、ステップ113に
より検出した未露光駒をカメラのアパーチャに対向させ
る。さらに、ステップ116において、ヘッド退避駆動
回路4により磁気ヘッド2をフィルム面より退避させ
る。
【0015】図7は、フィルムの使用状態識別回路11
により、装填されたフィルムカートリッジがUN状態で
あると識別した場合の、撮影から巻戻し完了までのシー
ケンスを示す。ステップ201において、測光スイッチ
13がオンしているかどうかを調べ、オンしていればス
テップ202へ進み、測光回路6及び測距回路7を動作
させ、これらの回路により得られる情報に基づいて、測
光・測距動作を行う。次に、ステップ203において、
露光開始スイッチ14がオンしているかどうかを調べ、
オンしていればステップ204へ進み、シャッタ制御回
路8及び絞り制御回路9を動作させ、露光動作を開始す
る。次に、ステップ205において、露光動作が終了し
たかどうかを検出し、肯定されれば、ステップ206へ
進み、ステップ205において露光された露光条件(シ
ャッタスピード、絞り、年月日、時間、レンズの種類
等)を記憶回路18により記憶する。なお、露光動作が
終了したかどうかを検出する方法は、例えば、シャッタ
後幕走行完了信号等公知の方法による。次に、ステップ
207では、ステップ204において露光した駒が、最
終駒かどうかを判断し、肯定されればステップ218へ
進み、否定されればステップ208へ進む。ステップ2
08では、フィルム給送駆動回路5により、フィルム給
送用モータを駆動し、フィルムを1駒巻き上げる。次に
途中巻戻しSW17がONされているかどうかを判別し
(ステップ209)、肯定されれば、ステップ210へ
進み、否定されればステップ201へ戻る。途中巻戻し
SW17がONされていれば、フィルム給送駆動回路5
によりフィルム給送用モータを逆転させ、フィルムの巻
戻しを開始する(ステップ210)。そして、ヘッド退
避駆動回路4により、磁気ヘッド2をフィルム面に当接
させ(ステップ211)、磁気記録回路3により、ステ
ップ206において記録した各駒のデータをフィルムの
磁気記憶部へ記録する(ステップ212)。次に、パー
フォレーション検出回路10により、フィルムの先端が
通過したかどうかを検出し(ステップ213)、肯定さ
れればステップ214に進み、タイマー時間t2経過
後、フィルムの使用状態識別回路11によりフィルムの
指標リングの指標31aの位置を検出し(ステップ21
5)、PAを指していればフィルム給送駆動回路5によ
り、フィルム給送用モータを停止させ巻戻しを終了する
(ステップ216)。さらに、ヘッド退避駆動回路4に
より、磁気ヘッド2をフィルム面より退避させる(ステ
ップ217)。また、ステップ207において最終駒で
あると判別された場合は、ステップ218へ進むが、ス
テップ218〜222はステップ210〜214までと
同じ動作を行い、ステップ223では、フィルムの使用
状態識別回路11により、フィルムの指標リングの指標
31aの位置を検出し、EXを指していればステップ2
16へ進む。
【0016】図8は、フィルムの使用状態識別回路11
により、装填されたカートリッジがPA状態であると識
別した場合の撮影から巻戻しまでのシーケンスを示す。
ステップ301〜305は、図6のステップ201〜2
05と同じ動作なので説明は省略する。ステップ306
では、ヘッド退避駆動回路4により磁気ヘッド2をフィ
ルム面に当接させ、次に、フィルム給送駆動回路5によ
りフィルム給送用モータを駆動し、フィルムの巻戻しを
開始させ(ステップ307)、磁気記録回路3により磁
気ヘッド2を駆動し、ステップ304で露光した露光条
件等をフィルムの磁気記憶部へ記録する(ステップ30
8)。次に、パーフォレーション検出回路10により、
フィルムのパーフォレーションを検出し(ステップ30
9)、フィルムが1駒分給送されたかどうかを検出し
(ステップ310)、肯定されればステップ311へ進
み、否定されればステップ309へ戻る。ステップ31
1では、ステップ304で露光された駒が、未露光駒の
最終駒かどうかを判別し、肯定されればステップ320
へ、否定されればステップ312へ進む。ステップ30
4で露光された駒が最終駒でなければ、フィルム給送駆
動回路5によりフィルム給送用モータを停止させ、フィ
ルムの巻戻しを停止させる。次に、途中巻戻しSW17
がONになっているかどうかを判別し(ステップ31
3)、ONならステップ314へ進み、OFFならステ
ップ301へ戻る。ステップ314ではフィルム給送駆
動回路5により、フィルム給送モータを駆動し、再びフ
ィルムの巻戻しを開始する。そして、パーフォレーショ
ン検出回路11により、フィルムの先端が通過したかど
うかを検出し(ステップ315)、ステップ316へ進
む。なお、ステップ316〜319は、ステップ214
〜217と同じ動作を行うため、その説明は省略する。
また、ステップ311で最終駒であると判別された場合
はステップ320へ進むが、ステップ320〜322は
ステップ221〜223と同じ動作を行うためその説明
は省略する。
【0017】図9,10は本発明の第2の実施例を示
す。図9はその電気回路ブロック図であり、図1と異な
る点は、給送方式切換わり禁止SW1000が追加され
ていることである。
【0018】図10はフィルムカートリッジ装填から撮
影準備完了までの動作を示すフローチャートである。図
6と異なるのはステップ400であり、ここでは給送方
式切換わり禁止SW1000がONしているかどうか判
別し、ONであればステップ118へ進み、通常の給送
(ノーマルワインド)方式により撮影が行われる。また
OFFであれば、ステップ104へ進み、プリワインド
方式により撮影が行われる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フィルムの使用状態を表示する表示手段を備えたフィル
ムカートリッジを使用し、前記表示手段の表示を識別す
る識別手段を備えたカメラにおいて、前記識別手段より
装填されたフィルムカートリッジの表示手段の表示が
「全駒未露光」であると識別した場合には、通常の巻上
げ方式により撮影を行い「一部の駒のみ露光済」である
と識別した場合には、一度プリワインドを行い、フィル
ムのトレーラー部側から撮影を行うようにしたことによ
り、「一部の駒のみ露光済」と表示されたフィルムカー
トリッジをカメラに装填してから撮影準備完了までに要
する時間を大幅に短縮することが可能となり、フィルム
交換中にシャッターチャンスを逃してしまうということ
が、従来に比べて格段に少なくなるという効果がある。
しかも「全駒未露光」と表示されたフィルムカートリッ
ジをカメラに装填してから撮影準備完了までに要する時
間は従来と同様に短く、すなわち、どのようなフィルム
カートリッジをカメラに装填しても、装填から撮影準備
完了までに要する時間が最も短いフィルム給送方式が自
動的に選択されるカメラが実現可能となる。
【0020】また本発明によれば「一部の駒のみ露光
済」と表示されたフィルムカートリッジをカメラに装填
した場合、従来のように、一度、全駒を巻上げた後、撮
影のために最初の駒まで巻き戻さなければならないとい
う不必要な給送によりフィルム面に多くのキズがついて
しまうことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の電気回路ブロック図で
ある。
【図2】本発明のフィルムカートリッジの斜視図であ
る。
【図3】本発明のフィルムカートリッジの上面図であ
る。
【図4】本発明のフィルムカートリッジの側面図であ
る。
【図5】本発明のカメラの背面図である。
【図6】本発明の第1の実施例のフローチャート(カー
トリッジ装填〜撮影準備)である。
【図7】本発明の第1の実施例のフローチャート(撮影
〜巻戻し)である。
【図8】本発明の第1の実施例のフローチャート(撮影
〜巻戻し)である。
【図9】本発明の第2の実施例の電気回路ブロック図で
ある。
【図10】本発明の第2の実施例のフローチャート(カ
ートリッジ装填〜撮影準備)である。
【符号の説明】
1 カメラの制御部 2 磁気ヘッド 3 磁気記録回路 5 フィルム給送駆動回路 11 フィルムの使用状態識別回路 17 途中巻戻しSW 18 記憶回路 30 フィルムカートリッジ 41 カメラ本体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記憶部付フィルムを内蔵し、フィル
    ムの使用状態を表示する表示手段を備えたフィルムカー
    トリッジを使用し、フィルムの磁気記憶部に対する情報
    の書込み及びまたは読出しを行う磁気ヘッドと、フィル
    ムカートリッジの表示手段の表示を識別する識別手段と
    を備えたカメラにおいて、前記識別手段により、装填さ
    れたフィルムカートリッジの表示手段の表示を「全駒未
    露光」と識別した場合には、通常の巻上げ方式により撮
    影を行い、「一部の駒のみ露光済」と識別した場合に
    は、プリワインド方式により撮影を行うようにしたこと
    を特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載したカメラにおいて、磁
    気ヘッドによるフィルムの磁気記憶部に対する情報の書
    込みを通常の巻上げ方式による撮影時は、フィルムの巻
    戻し中に行い、プリワインド方式による撮影時は、撮影
    後の1駒給送中に行うようにしたことを特徴とするカメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載したカメラにおいて、識
    別手段により、装填されたフィルムカートリッジの表示
    手段の表示を「一部の駒のみ露光済」と識別した場合、
    自動的に給送方式をプリワインド方式に切換えることを
    禁止する禁止手段を備えたことを特徴とするカメラ。
JP16006392A 1992-05-28 1992-05-28 カメラ Pending JPH05333424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16006392A JPH05333424A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16006392A JPH05333424A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333424A true JPH05333424A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15707100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16006392A Pending JPH05333424A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333424A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04211237A (ja) フィルムユニットに付与された情報を読み取るカメラ
JPH05333424A (ja) カメラ
JP2791611B2 (ja) カメラ及びフィルム使用規制装置
JP2791612B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
US6185377B1 (en) Apparatus such as camera adapted for film having magnetic recording part
US6029016A (en) Camera capable of magnetic recording
JPH11174568A (ja) カートリッジ途中交換可能なカメラ
JPH04304439A (ja) カメラ
JPH0580413A (ja) カメラ
JP2969012B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP2000112007A (ja) カメラ
JPH05281604A (ja) カメラ
JPH04211235A (ja) フィルムユニットに付与された情報を読み取るカメラ
JPH0682900A (ja) カメラ
JPH07301857A (ja) カメラまたはカメラのフィルム送り装置
JPH0572615A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH03202829A (ja) 情報記録/再生装置
JPH05150320A (ja) フイルムフオ−マツト記録機能付カメラ
JPH09304824A (ja) カメラ
JPH05241231A (ja) 情報記録が可能なカメラ
JPH0862659A (ja) 多重撮影機能付カメラ
JPH08328124A (ja) 磁気記録可能なカメラ
JPH07295065A (ja) カメラ
JPH1184494A (ja) カメラ
JPH09258320A (ja) カメラ用撮影情報記録装置