JP2919933B2 - カメラ及びカメラの制御装置 - Google Patents

カメラ及びカメラの制御装置

Info

Publication number
JP2919933B2
JP2919933B2 JP2243625A JP24362590A JP2919933B2 JP 2919933 B2 JP2919933 B2 JP 2919933B2 JP 2243625 A JP2243625 A JP 2243625A JP 24362590 A JP24362590 A JP 24362590A JP 2919933 B2 JP2919933 B2 JP 2919933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
information
magnetic
camera
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2243625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04122921A (ja
Inventor
秀雄 玉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2243625A priority Critical patent/JP2919933B2/ja
Publication of JPH04122921A publication Critical patent/JPH04122921A/ja
Priority to US08/342,010 priority patent/US5815752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2919933B2 publication Critical patent/JP2919933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、磁気記憶部付フィルムを使用することので
きるカメラ及び該カメラの制御装置に関するものであ
る。
(発明の背景) 近年、フィルムパトローネより突出されたフィルム先
端部を巻取りスプール等にセットする作業が煩わしい、
フィルム先端を不用意に引っ張ってしまうことによりフ
ィルムを露光させて、その部分を使用不可にしてしまう
等の理由から、フィルムを完全に内部に収納した(フィ
ルムの先端部をも内部に巻き込んだ)パソローネ筐体を
用い、これを例えばカメラの側面よりパトローネ室に挿
入し、フォーク駆動により該筐体内よりフィルムを外部
へ押し出す方式のものが提案(米国特許4841319号等)
されている。
また、磁気記憶部を持つフィルムを使用し、該磁気記
憶部にシャッタ秒時、絞り値やタイトル等の情報を磁気
ヘッドにより書込み且つ読出す方式のものが提案(米国
特許4864332号)されている。
そこで、前述のようなパトローネ筐体内に収納される
フィルムを磁気記憶部を持つフィルムとし、このような
パトローネ筐体を使用すると共に、カメラ本体内に磁気
ヘッドを配置し且つ全てのフィルムを一旦巻上げ(フィ
ルム巻取りスプールに巻取り)、撮影毎にフィルムを前
記パトローネ筐体へ巻戻す所謂プリワインド方式のカメ
ラを実現しようとした場合、以下のような問題点を有す
ることになる。
1)書込み及び読出し用の磁気ヘッドを単にフィルム
面に接触させた状態で配置していたのでは、フィルム先
端部がパトローネ筐体より押し出されてスプール室へと
導かれる際に、前記磁気ヘッド(或はフィルム押えパッ
ド)にぶつかってしまい、フィルムが折れ曲がったり、
オートローディングが不能になる危険性があった。
2)同様に、オートローディング時、決められた情報
をカメラ内に読出し、その後もフィルムの全てをフィル
ム巻取りスプールに巻取るまで磁気ヘッドとフィルムを
接触したままであると、フィルムに付いているゴミが磁
気ヘッドに強固に付着して該磁気ヘッドの性能を低下さ
せてしまう。
3)フィルムと磁気ヘッドを接触させていると負荷が
増大する為、フィルムを全て巻取るまでに時間を要し、
速写性に欠け、また負荷の増大に伴って電池の消耗が早
くなる。
4)カメラ携帯時、例えば首からカメラをぶらさげて
歩いているような場合、カメラに振動が伝わり、磁気ヘ
ッドが微妙に動いて該磁気ヘッドでフィルムの磁気記憶
部を傷つける等、いろいろなアクシデントを起こす原因
となる。
以上の点に鑑み、本出願人は、フィルムの磁気記憶部
への情報の書込み或は読出し時以外は前記磁気ヘッドを
フィルム面位置より退避させておく構成のものを先願し
ている。これにより、上記の問題を解決することが可能
となった。
しかしながら、上記のようなカメラにあっては、今迄
のカメラとほ異なり、磁気ヘッドを使用することからよ
り電力を消耗することは避けられない。また、磁気記憶
部より磁気ヘッドにて情報を読出す為には、フィルムを
ある程度速いスピードで送る必要がある。これは、磁界
の変化を該磁気ヘッドでひろう為、ヘィルムがゆっくり
進むと出力のレスポンスが悪く出力波形がなまってしま
う為である。よって、これに温度変化等も絡むと上記磁
気ヘッドで情報の読出しを確実に行うには、今までより
もはるかに高い電圧でカメラを作動させざるを得なくな
る。このことは、撮影可能本数が減ることを意味し、予
備の電池を忘れた場合の時などは、今までのカメラでは
まだ撮影可能と思っていたものがより早く撮影不可能と
なってしまう不都合を生じる。特に磁気ヘッドを駆動す
るのはフィルム給送を行っている最中である為、電圧降
下によるフィルムの給送本数は今までのカメラよりは大
幅に減ってしまう。
(発明の目的) 本発明は、以上の事情に鑑みなされたもので、フィル
ムの磁気記憶部からの情報の読出しが適正に行われずに
誤動作をするのを防止すると共に、使用者の使い勝手を
向上させる磁気記憶部付フィルムを使用することができ
るカメラ及び該カメラの制御装置を提供しようとするも
のである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、磁気記憶部付
フィルムを使用することのできるカメラにおいて、フィ
ルムの磁気記憶部から情報を読み出す磁気情報読出し手
段と、電源レベルの状態が第1のレベルよりも高いこと
を判定することにより前記磁気情報読出し手段によるフ
ィルムの磁気記憶部からの情報の読出しを伴った動作を
許容する第1の決定手段と、電源レベルの状態が前記第
1のレベルより低い第2のレベルよりも高いことを判定
することにより前記磁気情報読出し手段によるフィルム
の磁気記憶部からの情報の読出しを伴わない動作を許容
する第2の決定手段とを有するカメラとするものであ
る。
また、上記目的を達成するために、本発明は、磁気記
憶部付フィルムを使用することのできるカメラの制御装
置において、フィルムの磁気記憶部から情報を読み出す
磁気情報読出し手段と、電源レベルの状態が第1のレベ
ルよりも高いことを判定することにより前記磁気情報読
出し手段によるフィルムの磁気記憶部からの情報の読出
しを伴った動作を許容する第1の決定手段と、電源レベ
ルの状態が前記第1のレベルより低い第2のレベルより
も高いことを判定することにより前記磁気情報読出し手
段によるフィルムの磁気記憶部からの情報の読出しを伴
わない動作を許容する第2の決定手段とを有するカメラ
の制御装置とするものである。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第2図は本発明の一実施例を示すカメラの要部構成を
示す斜視図であり、該図において、1は磁気記憶部(不
図示)及びパーフォレーション2aが備わったフィルム2
の全て(オートローディング開始直前までは)を収納し
たパトローネ筐体で、該パトローネ筐体1は図示せぬパ
トローネ室に挿入される。3はフィルム2のパーフォレ
ーション2aの通過位置に配置され、フィルムの給送状態
を検知するフォトリフレクタ、4はフィルム2の磁気記
憶部に書かれた情報(例えばISO情報、フィルム駒数情
報等)を読取ったり、ここへ情報の書込みを行う磁気ヘ
ッドであり、不図示の圧板等に固着されている。5はゴ
ム等の弾性体で構成されたフィルム押えパッドであり、
フィルム2との接触面は極力平滑ですべりの良い構成に
成っている。6は前記フィルム押えパッド5を保持する
立曲部6e、本体側に設けられたピン7,8にスライド可能
に嵌合する長穴部6a,6b及び突出部6c,6dを有するレバー
で、その突出部6cに他端が本体側の構造部材10に取り付
けられたバネ9が掛けられ、常にフィルム2面方向に付
勢されている。
11はカメラ本体側に設けられたピン12,13にスライド
可能に嵌合する長穴部11a,11b、前記レバー6の突出部6
dが当接する突出部11c及び後述のウォームギヤと噛合す
るラック部11dを有するレバー、14はモータ15の出力軸
に固着され、その出力を前記レバー11に伝達するウォー
ムギヤで、モータ15の正転により前記レバー11,6を介し
てフィルム押えパッド5はフィルム2面方向に移動す
る。16は撮影レンズ、17はフィルム巻取りスプールであ
る。
第1図は本実施例における電気ブロック図であり、図
中、101はカメラ全体の制御を司る制御回路、102はフィ
ルム巻上げ巻戻しを行う給送用モータ110を駆動するフ
ィルム給送駆動回路、103は測光回路、104は測距回路、
105はシャッタ制御回路、106は絞り制御回路、107は前
記モータ15の駆動を制御し、前記レバー11,6を介してフ
ィルム押えパッド5をフィルム2面に進入させたり(押
し付けたり)、或は退避させるパッド駆動回路、108は
前記フォトリフレクタ3を駆動すると共に該フォトリフ
レクタ3からのパーフォレーション2aの数を計数するフ
ォトリフレクタ駆動回路、109は前記磁気ヘッド4の制
御を行う磁気記録回路である。
110はカメラの電源であるところの電池の状態をチェ
ックするバッテリーチェック回路であり、磁気ヘッド4
の駆動を行った撮影を可能とするしきい値レベルである
第1の所定電圧と電源電圧との比較を行うバッテリーチ
ェック1と、磁気ヘッド4の駆動を禁止することで撮影
を可能とするしきい値レベルである第2の所定電圧(<
第1の所定電圧)と電源電圧との比較を行うバッテリー
チェック2を行う機能を有している。
次に、バッテリーチェック回路110にて行われるバッ
テリーチェック1において「OK」が出た場合の動作を第
3図のフローチャトを用いて行う。
「ステップ201」 不図示のパトローネ室にパトローネ
筐体1が挿入されて蓋が閉じられると、フィルム給送駆
動回路102及び給送用モータ110が駆動され、前記パトロ
ーネ筐体1よりフィルム2が押し出され、スプール17へ
の巻き取りが開始される。即ち、公知のオートローディ
ング(AL)動作が開始される。なお、この際フィルム押
えパッド5は退避状態にあり、よって押し出されるフィ
ルム2面と磁気ヘッド4とは接触することはない。
「ステップ202」 フォトリフレクタ駆動回路108を介し
てフォトリフレクタ3を駆動する。
「ステップ203」 フォトリフレクタ駆動回路108がフォ
トリフレクタ3より送られてくるON,OFF信号を計数す
る。即ちフィルム2の駒数のけ検知を開始する。
「ステップ204」 前記フォトリフレクタ駆動回路108に
より所定駒数が計数された、つまりフィルム巻取りスプ
ール17にフィルム2が巻き付いた時点で、パッド駆動回
路107を介してモータ15を所定時間駆動する(正転させ
る)。
前記モータ15が正転することにより、第2図図示のウ
ォームギヤ14を介してレバー11がフィルム2面方向に移
動し、これに伴ってレバー11の突出部11cによる位置規
制が解かれる事からバネ9の付勢に従ってレバー6もフ
ィルム2面方向へ移動し、やがてその立曲部6eに固着さ
れたフルム押えパッド5がフィルム2面を磁気ヘッド4
に押し付ける。なお、この際のレバー11の移動ストロー
クは、レバー6の移動ストロークよりも大きくなるよう
になっている。これは言うまでもなく、フィルム押えパ
ッド5がフィルム2面を磁気ヘッド4に押し付ける事を
確実にするためである。
「ステップ205」 磁気記録回路109を介して磁気ヘッド
4を駆動する。
「ステップ206」 フィルム2の磁気記憶部に書込まれ
た情報の読出しをN回行う。
「ステップ207」 N回とも同一の情報内容であったか
否かを判別し、同一であった場合にはステップ208へ進
む。
「ステップ208」 ここでは情報の読出しを止める為、
磁気記録回路109を介して磁気ヘッド4の駆動を停止す
る。
「ステップ209」 パッド駆動回路107を介してモータ15
を所定時間駆動する。(この場合はステップ204とは逆
の方向に通電し、逆転させる。) 前記モータ15が逆転することにより、第2図図示のウ
ォームギヤ14を介してレバー11がフィルム2面から離れ
る方向に移動し、これに伴ってレバー6も前記レバー11
の突出部11cによってその突出部6dが押されるため、バ
ネ9の付勢に抗して同方向に移動をし始め、やがてフィ
ルム押えパッド5がフィルム2面より退避する。
「ステップ210」 フィルム給送状態を検知し続けてい
る前記フォトリフレクタ駆動回路108により規定駒数の
検知がなされると、つまり例えば前記磁気ヘッド4にて
フィルム2面より読取ったフィルム駒数情報が「36駒」
であった場合には、「36駒分のパーフォレーション数+
所定の駒数分のパーフォレーション数」が前記フォトリ
フレクタ駆動回路108により計数されると、フィルム給
送駆動回路102を介して給送用モータ110の駆動を停止す
る。
「ステップ211」 巻上げすぎた前記所定の駒数分のパ
ーフォレーション数だけフィルム給送駆動回路102を介
して給送用モータ110の逆方向に駆動し、この動作が終
了すると再び前記給送用モータ110の駆動を停止する。
この状態でアパーチャ位置にフィルム2の36駒目が確実
に位置することになる。
「ステップ212」 ここではスイッチSW1がONしたか否か
を調べ、ONしていればステップ213へ進む。
「ステップ213」 前記スイッチSW1がONであるので、測
光回路103及び測距回路104を駆動し、測光及び測距情報
を得る。
「ステップ214」 ここではレリーズスイッチSW2がONさ
れているか否かを調べ、ONしていればステップ215へ進
む。
「ステップ215」 レリーズスイッチSW2がONであるの
で、シャッタ制御回路105及び絞り制御回路106を駆動
し、公知の露光制御を行う。
なお、スイッチSW1,SW2のいずれもがONしていない場
合はステップ212へ戻る。
「ステップ216」 モータ15を駆動し(正転させ)、フ
ィルム押えパッド5をフィルム2面位置に進入させ、該
フィルム押えパッド5により磁気ヘッド4を押し付け
る。
「ステップ217」 フィルム給送駆動回路102を介して給
送モータ110を逆転させる。つまり撮影済みの駒の巻戻
しを開始する。
「ステップ218」 フォトリフレクタ駆動回路108にてフ
ォトリフレクタ3が1駒分のパーフォレーションを検知
した事が確認されたか否かを判定し、確認された時点で
前記給送モータ110を停止する。なお、この撮影済みの
1駒分巻戻しの最中に前記磁気ヘッド4によりフィルム
2の磁気記憶部へ該駒に関係する撮影情報、例えば撮影
年月日等の情報が書込まれる。
「ステップ219」 前記撮影駒への情報の書込みが終了
したので、フィルム押えパッド5をフィルム2面より退
避させるためにパッド駆動回路107を介してモータ15を
所定時間駆動する。
「ステップ220」 ここでは規定駒数分の撮影が終了し
たか否かを調べ、終了していなければステップ212へ戻
り、以後同様の動作を繰り返す。その後、終了を確認し
た場合にはステップ221へ進む。
「ステップ221」 フィルム給送駆動回路102を介して給
送モータ110を逆転させる。つまり、残りのフィルム2
のリーダー部をパトローネ筐体1へ全て巻き込む。
以上で一連の動作を終了する。
次に、バッテリーチェック回路110にて行われるバッ
テリーチェック1において「OK」が出なかった場合の動
作について第4図のフローチャートを用いて説明する。
「ステップ301」 バッテリーチェック回路110にバッテ
リーチェック1を行わせ、その結果が「OK」であれば第
3図の動作へと進み、「OK」でなかった場合はステップ
302へ進む。
「ステップ302」 今度はバッテリーチェック回路110に
バッテリーチェック2を行わせ、その結果が「OK」であ
ればステップ304へ進み、「OK」でなかった場合はステ
ップ303へ進む。
「ステップ303」 バッテリーチェック2の結果が「O
K」でない、つまり磁気ヘッド4を駆動しなくとも撮影
が不可能(カメラの基本的な動作を行うことができない
状態)であるので、レリーズをロックする。
「ステップ304」 設定されるIOS情報を設定する。この
場合、磁気ヘッド4によりIOS情報の読取りは出来ない
ため、今迄のカメラと同様、IOS設定ボタンにより入力
された情報を設定することになる。
その後は、第3図にて説明したステップ201から203ま
で、及びステップ210から221間での動作と同様の動作を
行うことになる。なお、ステップ217′においては情報
の書込みは行われず、1駒分の巻上げのみが行われる。
第5図は本発明の他の実施例における主要部分の動作
を示すフローチャートである。
第4図の実施例と異なる部分は、ステップ401,402,40
3の部分である。つまり、バッテリーチェック2の後の
ステップ401においては、撮影者が知らないうちに磁気
ヘッド4による情報の読取り及び書込みが行われないで
撮影が進められることを防ぐ為に警告動作を行い、次の
ステップ402において、磁気ヘッドによる情報の読取り
及び書込みが行われないで撮影を進めるか否かの設定す
るマニュアルスイッチの状態を判別し、該スイッチがOF
Fであればステップ403に進んでレリーズロックを行い、
ONであれば第4図にて説明したステップ304以降の動作
を進めるようにしたものである。
上記ステップ401での警告の種類としては、音,LCD表
示等いろいろの方法が考えられる。
本実施例によれば、バッテリーチェック1にて「OK」
がでない場合は次いでバッテリーチェック2を行い、こ
の結果「OK」が出れば、ヘッド駆動を行わず、カメラの
写真を撮る基本動作のみを行うようにしている為、緊急
な場合や、電池の予備がない場合でも撮影が可能とな
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、フィルムの磁
気記憶部からの情報の読み出しが適正に行われずに誤動
作をするのを防止すると共に、使用者の使い勝手を向上
させる磁気記憶部付フィルムを使用することができるカ
メラ及び該カメラの制御装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
同じく要部構成を示す斜視図、第3図及び第4図は本発
明の一実施例における動作を示すフローチャート、第5
図は本発明の他の実施例における主要部分の動作を示す
フローチャートである。 1……パトローネ筐体、2……フィルム、4……磁気ヘ
ッド、101……制御回路、102……フィルム給送駆動回
路、109……磁気記録回路、110……バッテリーチェック
回路。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気記憶部付フィルムを使用することので
    きるカメラにおいて、フィルムの磁気記憶部から情報を
    読み出す磁気情報読出し手段と、電源レベルの状態が第
    1のレベルよりも高いことを判定することにより前記磁
    気情報読出し手段によるフィルムの磁気記憶部からの情
    報の読出しを伴った動作を許容する第1の決定手段と、
    電源レベルの状態が前記第1のレベルより低い第2のレ
    ベルよりも高いことを判定することにより前記磁気情報
    読出し手段によるフィルムの磁気記憶部からの情報の読
    出しを伴わない動作を許容する第2の決定手段とを有す
    ることを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】磁気記憶部付フィルムを使用することので
    きるカメラの制御装置において、フィルムの磁気記憶部
    から情報を読み出す磁気情報読出し手段と、電源レベル
    の状態が第1のレベルよりも高いことを判定することに
    より前記磁気情報読出し手段によるフィルムの磁気記憶
    部からの情報の読出しを伴った動作を許容する第1の決
    定手段と、電源レベルの状態が前記第1のレベルより低
    い第2のレベルよりも高いことを判定することにより前
    記磁気情報読出し手段によるフィルムの磁気記憶部から
    の情報の読出しを伴わない動作を許容する第2の決定手
    段とを有することを特徴とするカメラの制御装置。
JP2243625A 1990-09-13 1990-09-13 カメラ及びカメラの制御装置 Expired - Fee Related JP2919933B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243625A JP2919933B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 カメラ及びカメラの制御装置
US08/342,010 US5815752A (en) 1990-09-13 1994-11-16 Camera having a magnetic recording apparatus selectively operable based on film feed speed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243625A JP2919933B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 カメラ及びカメラの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122921A JPH04122921A (ja) 1992-04-23
JP2919933B2 true JP2919933B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=17106612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243625A Expired - Fee Related JP2919933B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 カメラ及びカメラの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919933B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04122921A (ja) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5724623A (en) Camera using a film with a magnetic memory portion
US4141635A (en) Means for controlling film drive in cameras
JP2919933B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH07175118A (ja) 情報記録可能なカメラ
US5815752A (en) Camera having a magnetic recording apparatus selectively operable based on film feed speed
JP2878864B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JP3157255B2 (ja) カメラのフィルム給送装置
JP2791611B2 (ja) カメラ及びフィルム使用規制装置
JP2791612B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JPH06138526A (ja) カメラのフィルム給送制御装置
US5430513A (en) Automatic film feeding apparatus for camera
JP3412094B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP4681703B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2805738B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JP3412095B2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH04234744A (ja) カメラ及びカメラのフィルム送り装置
JP2000019590A (ja) カートリッジ途中交換可能なカメラ
JPH11174568A (ja) カートリッジ途中交換可能なカメラ
JPH0460532A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH0527319A (ja) カメラ
JPH04366933A (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JPH04355438A (ja) カメラ
JPH04301833A (ja) カメラ及び磁気ヘッド制御装置
JPH1124158A (ja) カメラ
JP2002182298A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees