JPH0555586A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0555586A
JPH0555586A JP21226291A JP21226291A JPH0555586A JP H0555586 A JPH0555586 A JP H0555586A JP 21226291 A JP21226291 A JP 21226291A JP 21226291 A JP21226291 A JP 21226291A JP H0555586 A JPH0555586 A JP H0555586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide
semiconductor device
forming
silicon
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21226291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Matsui
正樹 松井
Keimei Himi
啓明 氷見
Toshiaki Nishizawa
俊明 西沢
Seiji Fujino
誠二 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP21226291A priority Critical patent/JPH0555586A/ja
Publication of JPH0555586A publication Critical patent/JPH0555586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い導電性を持つ接合界面を有する半導体装
置を提供することにある。 【構成】 縦型パワーMOSトランジスタにおいて、第
1の単結晶シリコン基板1と第2の単結晶シリコン基板
4が接合されて接合基板9が形成され、この接合基板9
での両単結晶シリコン基板1,4の接合界面にシリサイ
ド層8が形成されている。そして、この接合界面が電流
通路となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、縦型のパワートラン
ジスタ等の半導体装置及びその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】高耐圧用半導体装置を形成するために
は、シリコン基板の一方の面を低濃度層、もう一方に高
濃度層を形成し、低濃度層上に活性動作領域を形成し、
高濃度層を電極として利用する事が多い。このような基
板を作製する方法として、従来よりさまざまな製法が試
みられてきた。
【0003】その一つとして、ウエハ直接接合法があ
る。この製造方法は、鏡面研磨した2つのウエハの鏡面
を親水処理した後、密着し、熱処理によって接合する方
法で、特開昭60−51700号公報に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この製造方法
では研磨面に親水性をもたせるために形成した薄い酸化
膜が熱処理後も接合界面に残留するため、例えばこの界
面を通して電流を流す縦型のパワートランジスタの場合
には、この接合界面の抵抗がオン抵抗の増加等の素子特
性の劣化につながり、また密度の高い電流が流れたとき
には発熱が接合界面に集中し、極端な場合には結晶破壊
に至らしめるという問題もあった。
【0005】この発明の目的は、高い導電性を持つ接合
界面を有する半導体装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、2つのシ
リコン結晶体を接合した接合基板を用い、前記両シリコ
ン結晶体の接合界面が電流通路となる半導体装置におい
て、前記両シリコン結晶体の接合界面にシリサイド層又
は金属層を形成した半導体装置をその要旨とする。
【0007】第2の発明は、第1及び第2のシリコン結
晶体のうちの少なくとも一方の鏡面研磨された面に、シ
リサイド形成用金属を成膜する第1工程と、熱処理する
ことによって前記シリサイド形成用金属をシリコンと反
応させてシリサイドにする第2工程と、前記第1及び第
2のシリコン結晶体の接合する各表面を親水性化処理す
る第3工程と、前記シリサイドを介して第1及び第2の
シリコン結晶体の鏡面を直接密着する第4工程と、加熱
処理して前記第1及び第2のシリコン結晶体を接合する
第5工程と、両シリコン結晶体の接合界面が電流通路と
なる素子を形成する第6工程とを備えた半導体装置の製
造方法をその要旨とする。
【0008】第3の発明は、第1及び第2のシリコン結
晶体のうちの少なくとも一方の鏡面研磨された面に、シ
リサイド形成用金属を成膜する第1工程と、前記シリサ
イド形成用金属を介して第1及び第2のシリコン結晶体
の鏡面を直接密着する第2工程と、加熱処理して前記シ
リサイド形成用金属をシリコンと反応させてシリサイド
化し前記第1及び第2のシリコン結晶体を接合する第3
工程と、両シリコン結晶体の接合界面が電流通路となる
素子を形成する第4工程とを備えた半導体装置の製造方
法をその要旨とする。
【0009】
【作用】第1の発明は、両シリコン結晶体の接合界面に
おいて導電性に優れたシリサイドが存在するだけであ
り、酸化物が存在せず導電性に優れたものとなる。
【0010】第2の発明は、第1工程により第1及び第
2のシリコン結晶体のうちの少なくとも一方の鏡面研磨
された面に、シリサイド形成用金属が成膜され、第2工
程により熱処理されることによってシリサイド形成用金
属がシリコンと反応してシリサイドとなる。さらに、第
3工程により前記第1及び第2のシリコン結晶体の接合
する各表面が親水性化処理され、第4工程によりシリサ
イドを介して第1及び第2のシリコン結晶体の鏡面が直
接密着され、第5工程により加熱処理されて第1及び第
2のシリコン結晶体が接合されるとともに、親水性化に
より形成された酸化物を還元する。最後に、第6工程に
より両シリコン結晶体の接合界面が電流通路となる素子
が形成される。その結果、第1の発明の半導体装置が製
造される。
【0011】第3の発明は、第1工程により第1及び第
2のシリコン結晶体のうちの少なくとも一方の鏡面研磨
された面に、シリサイド形成用金属が成膜され、第2工
程によりシリサイド形成用金属を介して第1及び第2の
シリコン結晶体の鏡面が直接密着され、第3工程により
加熱処理されてシリサイド形成用金属がシリコンと反応
してシリサイド化し第1及び第2のシリコン結晶体が接
合される。最後に、第4工程により両シリコン結晶体の
接合界面が電流通路となる素子が形成される。その結
果、第1の発明の半導体装置が製造される。
【0012】
【実施例】(第1実施例)以下、この発明を具体化した
一実施例を図面に従って説明する。
【0013】図1〜図7は、本実施例の半導体装置の製
造工程を示す図である。まず、図1に示すように、第1
の単結晶シリコン基板1を用意し、その基板1の少なく
とも一方の面を鏡面研磨する。そして、第1の単結晶シ
リコン基板1の鏡面研磨面に、シリコンと反応してシリ
サイドを形成するシリサイド形成用金属(例えば、タン
グステン)2をスパッタ、CVD等によって成膜する。
この時、成膜する金属は、タングステンの他にも、VIa
族に属するクロム、モリブデンでもよい。さらに、この
成膜後の第1の単結晶シリコン基板1を400℃以上の
温度で熱処理して、図2に示すように、鏡面研磨面の表
面にシリサイド層3を形成する。
【0014】一方、図4に示すように、第2の単結晶シ
リコン基板4を用意し、この基板4の少なくとも一方の
面を鏡面研磨する。さらに、この第2の単結晶シリコン
基板4と、前記図2のシリサイド層3が形成された第1
の単結晶シリコン基板1とを、洗浄して表面の汚染物を
取り除く。この基板洗浄工程は、例えば、H2 2 とN
4 OHとH2 Oとの混合液、H2 2 とHClとH2
Oとの混合液、及びHFの順に浸漬させるものである。
尚、この時、第2の単結晶シリコン基板4にも第1の単
結晶シリコン基板1と同じ工程で、この後接合させる鏡
面研磨面表面にシリサイド層を形成しておいてもよい。
【0015】次に、親水性処理工程として第1の単結晶
シリコン基板1と第2の単結晶シリコン基板4を、例え
ばH2 2 とH2 SO4 の混合液の約90℃の液温の液
中に10分以下の時間、浸漬する。その結果、図3及び
図4に示すように、基板1,4の表面に薄い酸化膜5,
6が形成される。そして、基板1,4に水洗を数分〜数
十分行い、スピンナ乾燥を行う。
【0016】次に、図5に示すように、第1の単結晶シ
リコン基板1のシリサイド層3が形成された鏡面研磨面
と、第2の単結晶シリコン基板4の鏡面研磨面とを密着
させ、接着基板7を形成する。尚、この時、第2の単結
晶シリコン基板4の密着する鏡面研磨面にも、前述した
ように、シリサイド層が形成されていてもよい。この密
着により、2つの基板1,4は水素結合によって接着す
る。さらに、この接着した基板7を、1×10-4Tor
r以下の真空中で、30分以上乾燥する。
【0017】この後、接着基板7を400℃以上の清浄
な雰囲気中で1時間以上の熱処理を行なう。この熱処理
により、第1及び第2の単結晶シリコン基板1,4を接
合するとともに、親水性化により形成された酸化物を還
元する。つまり、図6に示すように、熱処理後の接合基
板9の接合界面には高抵抗のSiO2は残留せず、接合
界面はシリサイド層8となり、このことから、高い導電
性を持つようになる。
【0018】次に、図7に示すように、接合界面から所
望の厚みになるまで接合基板9を一方の面から研削研磨
することによって、シリサイド層8を基板内部に含み、
かつシリサイド層形成領域にはシリコン酸化物よりなる
層を含まない半導体接合基板9を得ることができる。
【0019】図8は、この接合基板9を用いて作成した
DMOSを示す。つまり、鏡面研磨面にゲートとソース
を、そして裏面にドレインを形成した縦型のDMOSト
ランジスタである。図9はこの接合基板を用いて作成し
たバイポーラトランジスタを示す。つまり、鏡面研磨面
にエミッタとベースを、そして裏面にコレクタを形成し
た縦型のバイポーラトランジスタである。この2つのデ
バイスはともに高濃度層と低濃度層の間にシリサイド層
8が形成された構造となる。
【0020】このように本実施例では、第1及び第2の
単結晶シリコン基板1,4のうちの少なくとも一方の鏡
面研磨された面に、シリサイド形成用金属2を成膜し
(第1工程)、熱処理することによってシリサイド形成
用金属2をシリコンと反応させてシリサイド層3にし
(第2工程)、前記第1及び第2の単結晶シリコン基板
1,4の接合する各表面を親水性化処理し(第3工
程)、シリサイド層3を介して第1及び第2の単結晶シ
リコン基板1,4の鏡面を直接密着し(第4工程)、加
熱処理して第1及び第2の単結晶シリコン基板1,4を
接合するとともに、前記親水性化により形成された酸化
物(酸化膜5,6)を還元し(第5工程)、両単結晶シ
リコン基板1,4の接合界面が電流通路となる素子(縦
型パワーMOSトランジスタや縦型バイポーラトランジ
スタ)を形成する(第6工程)。その結果、2つの単結
晶シリコン基板1,4を接合した接合基板9を用い、両
単結晶シリコン基板1,4の接合界面が電流通路となる
半導体装置において、両単結晶シリコン基板1,4の接
合界面にシリサイド層8を形成した半導体装置が製造さ
れる。この装置においては、接合界面には高抵抗のSi
2 は残留せず、しかも接合界面はシリサイド層となる
ことから、高い導電性を持つ接合界面を有する半導体装
置を得ることができる。
【0021】尚、本実施例の応用としては、前記実施例
ではシリコンと反応してシリサイドを形成するシリサイ
ド形成用金属としてVIa族に属する金属を用いたが、シ
リサイド形成金属としてコバルト、ニッケル、パラジウ
ム、白金等のVIII族に属する金属を用いてもよい。ある
いは、シリサイド形成金属としてカドミウム等のIIb
族、バナジウム、タンタル等のVa族、チタン等のIVa
族に属する金属を用いてもよい。
【0022】さらに、上記実施例ではシリサイド形成用
金属をシリコンと反応させてシリサイド化した後、洗
浄、親水性処理、密着を行ったが、シリサイド化した後
(図2に示す状態)、シリサイド層3の表面をポリッシ
ング盤によりポリッシングすることで、面粗度をRaで
0.5nm以下にし、以後は前記実施例と同様の工程に
て製造してもよい。 (第2実施例)次に、第2実施例を第1実施例との相違
点のみ説明する。
【0023】第1実施例では成膜したシリサイド形成用
金属を熱処理によりシリサイド化した後に接合を行った
が、本実施例では、図10に示すように、第1の単結晶
シリコン基板10を鏡面研磨及び洗浄した後にシリサイ
ド形成用金属11を成膜し、その後、図11に示すよう
に、熱処理をせずに第2の単結晶シリコン基板12を密
着させる。その後、熱処理を行い、図12に示すよう
に、接着界面でシリサイド化を進行させてシリサイド層
13を形成するとともに、界面を強固に接合させる。
尚、シリサイド形成用金属の成膜は第2の単結晶シリコ
ン基板12にも行ってもよい。
【0024】このように本実施例では、第1及び第2の
単結晶シリコン基板10,12のうちの少なくとも一方
の鏡面研磨された面に、シリサイド形成用金属11を成
膜し(第1工程)、シリサイド形成用金属11を介して
第1及び第2の単結晶シリコン基板10,12の鏡面を
直接密着し(第2工程)、加熱処理してシリサイド形成
用金属11をシリコンと反応させてシリサイド化し第1
及び第2の単結晶シリコン基板10,12を接合し(第
3工程)、両単結晶シリコン基板10,12の接合界面
が電流通路となる素子を形成した(第4工程)。その結
果、接合基板の構造はシリコン/シリサイド/シリコン
となることから(接合界面は金属シリサイド層となるこ
とから)、高い導電性を持つ接合界面を有する半導体装
置を得ることができる。
【0025】尚、本実施例の応用としては、シリサイド
形成用金属11を全てシリサイド化することなく、図1
3に示すように、シリサイド形成用金属層11aを残し
てシリサイド層13a,13bを形成して、シリコン/
シリサイド/金属/シリサイド/シリコンとしてもよ
い。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
高い導電性を持つ接合界面を有する半導体装置を提供す
ることができる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の半導体装置の製造工程を説明する
ための図である。
【図2】半導体装置の製造工程を説明するための図であ
る。
【図3】半導体装置の製造工程を説明するための図であ
る。
【図4】半導体装置の製造工程を説明するための図であ
る。
【図5】半導体装置の製造工程を説明するための図であ
る。
【図6】半導体装置の製造工程を説明するための図であ
る。
【図7】半導体装置の製造工程を説明するための図であ
る。
【図8】第1実施例の半導体装置を示す図である。
【図9】半導体装置を示す図である。
【図10】第2実施例の半導体装置の製造工程を説明す
るための図である。
【図11】半導体装置の製造工程を説明するための図で
ある。
【図12】半導体装置の製造工程を説明するための図で
ある。
【図13】第2実施例の応用例での半導体装置の製造工
程を説明するための図である。
【符号の説明】
1 第1の単結晶シリコン基板(第1のシリコン結晶
体) 2 シリサイド形成用金属 4 第2の単結晶シリコン基板(第2のシリコン結晶
体) 10 第1の単結晶シリコン基板 11 シリサイド形成用金属 11a シリサイド形成用金属層 12 第2の単結晶シリコン基板 13 シリサイド層 13a シリサイド層 13b シリサイド層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/331 29/73 9168−4M H01L 29/78 321 J (72)発明者 藤野 誠二 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのシリコン結晶体を接合した接合基
    板を用い、前記両シリコン結晶体の接合界面が電流通路
    となる半導体装置において、 前記両シリコン結晶体の接合界面にシリサイド層又は金
    属層を形成したことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1及び第2のシリコン結晶体のうちの
    少なくとも一方の鏡面研磨された面に、シリサイド形成
    用金属を成膜する第1工程と、 熱処理することによって前記シリサイド形成用金属をシ
    リコンと反応させてシリサイドにする第2工程と、 前記第1及び第2のシリコン結晶体の接合する各表面を
    親水性化処理する第3工程と、 前記シリサイドを介して第1及び第2のシリコン結晶体
    の鏡面を直接密着する第4工程と、 加熱処理して前記第1及び第2のシリコン結晶体を接合
    する第5工程と両シリコン結晶体の接合界面が電流通路
    となる素子を形成する第6工程とを備えたことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第3工程は、シリサイド層を形成し
    た後に該シリサイド層表面を鏡面研磨し、さらに、第1
    及び第2のシリコン結晶体の接合する各表面を親水性化
    処理するものである請求項2に記載の半導体装置の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 第1及び第2のシリコン結晶体のうちの
    少なくとも一方の鏡面研磨された面に、シリサイド形成
    用金属を成膜する第1工程と、 前記シリサイド形成用金属を介して第1及び第2のシリ
    コン結晶体の鏡面を直接密着する第2工程と、 加熱処理して前記シリサイド形成用金属をシリコンと反
    応させてシリサイド化し前記第1及び第2のシリコン結
    晶体を接合する第3工程と、 両シリコン結晶体の接合界面が電流通路となる素子を形
    成する第4工程とを備えたことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP21226291A 1991-08-23 1991-08-23 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0555586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21226291A JPH0555586A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21226291A JPH0555586A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555586A true JPH0555586A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16619669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21226291A Pending JPH0555586A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509843A (ja) * 1999-09-08 2003-03-11 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 2つの半導体構成要素間の導電性ボンディング方法
US7999309B2 (en) 2008-04-08 2011-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
US8324055B2 (en) 2010-03-12 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of manufacturing buried wiring type substrate and semiconductor device incorporating buried wiring type substrate
WO2023238810A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 タツモ株式会社 接合方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509843A (ja) * 1999-09-08 2003-03-11 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 2つの半導体構成要素間の導電性ボンディング方法
US7999309B2 (en) 2008-04-08 2011-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
US8409953B2 (en) 2008-04-08 2013-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US8324055B2 (en) 2010-03-12 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of manufacturing buried wiring type substrate and semiconductor device incorporating buried wiring type substrate
WO2023238810A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 タツモ株式会社 接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI333258B (en) A method of treating a wafer surface
JPH0555586A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0246722A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06252091A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09162088A (ja) 半導体基板とその製造方法
JP2752371B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964319A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPH01302740A (ja) 誘電体分離半導体基板およびその製造方法
JP3211301B2 (ja) 窒化シリコン膜
JPH05217822A (ja) シリコンオンインシュレータ基板の製造方法
JPH0555100A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2500806B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0311633A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH071791B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP2004103919A (ja) 半導体ウェーハ及びその製造方法並びに半導体装置
JPH10172970A (ja) 配線形成方法
JPH0521765A (ja) 半導体基板の製造方法
TWI222163B (en) Re-performed spin on process
JP2796666B2 (ja) Copを低減した張り合わせ半導体基板およびその製造方法
JP3211302B2 (ja) 窒化シリコン膜
JPH0645429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0766376A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS63314825A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2703231B2 (ja) シリコン半導体基板の製造方法
JPH061767B2 (ja) 半導体装置の製造方法